並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1474件

新着順 人気順

JAMStackの検索結果161 - 200 件 / 1474件

  • PHP Benchmarks: Real-World Speed Tests for Versions 8.1, 8.2, and 8.3

    PHP Benchmarks: Real-World Speed Tests for Versions 8.1, 8.2, and 8.3 PHP is one of the most-used server-side programming languages, powering about 76% of active websites. Every year, we release our in-depth performance benchmarks for various PHP frameworks to see how different PHP versions stack up against each other. In December 2023, we benchmarked PHP 8.1, 8.2, and 8.3 across 11 content manage

      PHP Benchmarks: Real-World Speed Tests for Versions 8.1, 8.2, and 8.3
    • 達人出版会

      JavaScript Primer 改訂2版 azu, Suguru Inatomi The Art of Computer Programming Volume 4B Combinatorial Algorithms Part 2 日本語版 Donald E. Knuth(著), 和田 英一(監訳・訳), 岩崎 英哉, 田村 直之(訳) ChatGPTで身につけるPython 掌田津耶乃 最善のリサーチ Erika Hall(著), 菊池聡, 久須美達也, 横田香織(訳), UX DAYS PUBLIS… なぜ依存を注入するのか DIの原理・原則とパターン Steven van Deursen, Mark Seemann(著), 須田智之(訳) レベルアップ・ゲームプログラミング パズルゲーム開発で初心者から中級者へ! 田中 雄 ChatGPTと音声で会話する3つの方法 高橋 太郎 猫で

        達人出版会
      • はてなブックマーク - 俺の左に出る奴はいない

        こんにちは、柴田です。 今回は「会員制メディア」のチュートリアルを全3回に分けてお届けします。 === 認証編ページ作成編完成編=== 会員制メディアは、一部の記事は会員しか見れないような形式のメディアです。 ビジネスでは近年よくあるユースケースであり、もしかしたら個人ブログに導入してみても一風変わっていて面白いかもしれません。 また、応用すれば課金しないと見れない記事のような仕組みも作れると思います。 今回想定している仕様は以下の通りです。 記事一覧画面と全公開記事(/public配下)は事前生成をしておき、静的に配信する会員向け記事(/private配下)はログイン済みユーザーのみ閲覧可能とし、SSRで配信する Next.jsを用いてJamstackとSSRの合わせ技を行い、認証にはAuth0を用います。 1. Next.jsプロジェクトを用意まずは、Next.jsのプロジェクトを作成

        • PWA開発を基礎からおさらい / PWA Night CONFERENCE 2022

          PWA Night CONFERENCE 2022の登壇資料です。

            PWA開発を基礎からおさらい / PWA Night CONFERENCE 2022
          • Using Trello as a Super Simple CMS | CSS-Tricks

            Sometimes our sites need a little sprinkling of content management. Not always. Not a lot. But a bit. The CMS market is thriving with affordable, approachable products, so we’re not short of options. Thankfully, it is a very different world to the one that used to force companies to splash out a ga-jillionty-one dollars (not an exact cost: I rounded to the nearest bazillion) for an all-singing, al

              Using Trello as a Super Simple CMS | CSS-Tricks
            • 2022年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

              「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン AdobeのFigma買収とAdobe XDのこれから 9月の大きなニュースは、やはりAdobeによるFigma買収だと思います。このブログでも記事にしています。 関連: Adobe、Figmaを約2.9兆円で買収へ デザインコラボツール大手 フォトショップの作業が楽になる、覚えておきたい小技テクニック18選 とても有益ですが、レイヤーの複製はoption+ドラッグではなくcommand+Jの方が速いと思います。 ちょうどいいWebデザインギャラリー そのWebサイトのいいところが言語化されているギャラリーサイトです。 Screen Sizes iPhone・iPadなどのスクリーンサイズま

                2022年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
              • Markdownのサイト内リンクをNext.jsの<Link>にしたい

                先日、Next.js+microCMS+VercelのJAMStack構成で、自分のブログを作成しました。 ブログ記事のデータは、microCMSからMarkdown形式で入稿するようにしているのですが、記事の中でブログ内の別の記事へのリンクを貼る時に、Next.jsの<Link>を使えたら便利だな、と思いました。 この記事ではそれをどうすれば実現できるのか、あれこれ試行錯誤した経緯を含めてご紹介したいと思います。 まずはMDXを使ってみた まず最初に考えたのはMDXを使う方法でした。MDXとは、簡単に説明するとJSXをそのまま埋め込めるMarkdown記法です。 ↓以下は公式サイトからの例ですが、こんな感じで.mdx拡張子のファイルに記述できます。Markdownの記法で文章を書きつつ、別ファイルからエクスポートされているReactコンポーネントをインポートし、それをそのまま使うこともで

                  Markdownのサイト内リンクをNext.jsの<Link>にしたい
                • 2017年のフロントエンド。。。を見て - Qiita

                  さてFrontEndHandbook 2017が公開されましたね。私もパラパラ読んでいたのですが。 上記を読んで知らなかったことを調べた記録です。 dynamic-import TC39 Processは stage 3 まで来ておりES2017に入る感じでしょうか。 こんな感じでimportを関数のように利用して遅延読み込みができるようです。 <!DOCTYPE html> <nav> <a href="books.html" data-entry-module="books">Books</a> <a href="movies.html" data-entry-module="movies">Movies</a> <a href="video-games.html" data-entry-module="video-games">Video Games</a> </nav> <main

                    2017年のフロントエンド。。。を見て - Qiita
                  • GitHub - CatchTheTornado/askql: AskQL is a query language that can express any data request

                    AskQL is the next step after GraphQL and Serverless. With AskQL developers can attach scripts to queries that are executed serverside. The AskQL parser accepts the GraphQL query format so there's no learning curve. Because the scripts are executed serverside and the results can be cached it's great for Web Vitals and app performance. Think of it as a programmable GraphQL. Read a great articly on A

                      GitHub - CatchTheTornado/askql: AskQL is a query language that can express any data request
                    • Webクリエイターボックス

                      タグ: Wordpress WordPressで運営していた記事をJAMStackサイトに移行したり、GitHubで管理したいというとき、記事数が少なければチマチマ手作業でも問題なさそうですが、数十、数百の記事を手作業するのはさすがにしんどいですよね。今回はたまりにたまったWordPressの記事をMarkdown形式に一括で変更、ダウンロードする方法を紹介します。 続きを読む 最近はReactをベースにしたフレームワーク、Next.jsをいじっております。今回はWordPressに登録した投稿をNext.jsで表示させてみようと思います! 続きを読む WordPressの最新バージョン、5.9がリリースされましたね!それにあわせて!新たに『1冊ですべて身につくWordPress入門講座』という本を執筆しました!2022年3月23日発売です!今回も予約・早期購入者の特典がありますよー! 続

                        Webクリエイターボックス
                      • GatsbyJSブログに検索を実装してみた - mottox2 blog

                        あけましておめでとうございます。今回はGatsbyでつくってる当ブログに検索を実装しました。 なぜ自分で実装したのか、Gatsbyの構成でどういう実装を選択したのかを書きました。 > つくったものつくったもの Gatsby.jsのブログに検索を実装してみました。あけおめ実装です。https://t.co/hvz25scB7r pic.twitter.com/qSLuKZTx32 — もっと@GatsbyJSおじさん (@mottox2) January 1, 2019 > プルリクエストプルリクエスト 検索機能 by mottox2 · Pull Request #27 · mottox2/website ミニマムリリース分 検索の改善 by mottox2 · Pull Request #28 · mottox2/website リリース後に気になった、クリック領域やアニメーションの修正

                          GatsbyJSブログに検索を実装してみた - mottox2 blog
                        • 転職しました - console.lealog();

                          そして子も生まれていました! というわけで、子です🤗 pic.twitter.com/UzvIiUpCOP— りぃ (@leader22) 2020年6月10日 人生ですなあ。 いままで 2018年12月からNTTコミュニケーションズという会社で働いていて、2020年6月いっぱいで退職しました。(なのでこれはいわゆるNTT退職エントリ 🥱) N社では、 SkyWayの(歴史ある)JS-SDKをメンテしたり (おなじく歴史ある)Nodeで書かれたシグナリングサーバーをメンテしたり OSSのSFUである`mediasoup`を使って、録音SDKとそのサーバーを実装したり WebRTCに関連するRFCやドラフトをとにかく読みまくったり いわゆるエッジな技術の検証をしたり 各種SDKを使ったWebアプリをいくつか書いたり https://github.com/skyway/skyway-con

                            転職しました - console.lealog();
                          • Headless CMS - Top Content Management Systems | Jamstack

                            Strapi is the leading open-source headless CMS. It’s 100% Javascript, fully customizable, support TypeScript and developer-first. It saves API development time through a beautiful admin panel anyone can use.

                              Headless CMS - Top Content Management Systems | Jamstack
                            • Alsacréations. Dewplayer lecteur mp3 en Flash

                              Du logo à la charte graphique, en passant par une ergonomie bien pensée, nous mettons l'UX (User eXperience ou expérience utilisateur) au centre du processus de création. Un design esthétique et convaincant, multi-plateforme représente toujours un défi. Nous imaginons tout ce qui peut le rendre efficace et adapté à votre besoin. Ce que nous savons faire Logo et identité graphique, typographie Ergo

                                Alsacréations. Dewplayer lecteur mp3 en Flash
                              • ウェブサイトのパフォーマンスを劇的に改善した詳細な方法が公開中

                                ウェブサイトのユーザー体験を表す指標「コアウェブバイタル」がGoogleの検索結果ランキングに反映されることから、ウェブサイトは内容の充実とともにパフォーマンスもますます重視されるようになっています。ウェブ関連の情報を扱うSmashing Magazineのヴィタリー・フリードマン氏は、低下していたSmashing Magazineのパフォーマンスをどのように改善したかを詳細に語っています。 How We Improved SmashingMag Performance — Smashing Magazine https://www.smashingmagazine.com/2021/01/smashingmag-performance-case-study/ Smashing Magazineがウェブサイトを改善する前の、Google製ウェブサイト監査ツール「Lighthouse」による

                                  ウェブサイトのパフォーマンスを劇的に改善した詳細な方法が公開中
                                • Jamstackはなぜ生まれたのかを解説してみる

                                  Jamstackという手法が2016年にNetlifyから初めて言及されてから6年。日本でも流行り始め、いろんな会社・個人の方々が使っていますね。今回のLTでは、なぜJamstackが生まれたのか?について、エンジニアを長くやってきた経験から感じたことをお話したいと思います。 最初にJamstackについて言及された、Matt Biilmannのカンファレンス動画 https://vimeo.com/163522126

                                    Jamstackはなぜ生まれたのかを解説してみる
                                  • Next.jsでGoogle Analyticsを使えるようにする - パンダのプログラミングブログ

                                    **Next.jsとはVercelが作成しているReactのフレームワークです。**面倒な設定を書かなくてもすぐに使えるZero Configを標榜しており、実際にwebpackやTypeScriptと一緒にReactを書く際にも特別な準備は不要です。SSRにも対応しており、Reactで開発するならNext.jsかFacebook製のCreate React Appを使うのがスタンダードになってます。 私は実務でNext.jsを使っており、このフレームワークはとても便利だと思っています。私はNext.jsの大ファンなので、Reactでの開発時にNext.jsを使う現場が増えるといいなと思って記事を書いています。 関連記事: Next.js + esa.io + VercelでJAMStackな爆速ブログを構築する **この記事では、Next.jsでReactアプリケーションを作成する時に、

                                      Next.jsでGoogle Analyticsを使えるようにする - パンダのプログラミングブログ
                                    • What’s the best place to host Next.js site? | Kontent.ai

                                      You’ve built your Next.js site and now you want to put it online for the world to see. Which platform is the best to host it? In this article, I’ll describe Next.js specifics when it comes to deploying and hosting, introduce the four most common steps in publishing a Jamstack website, and use them to compare the four most popular hosting providers. Next.js specifics in deployment Next.js is a Java

                                        What’s the best place to host Next.js site? | Kontent.ai
                                      • Netlify+Node.js+MongoDBでJAMstackな草を生やすサービスをOSSで公開しました! - Qiita

                                        Netlify は無料の静的サイトホスティングサービスです。GitHub のレポジトリと連携することが出来て、特定ブランチの内容と同期して、静的サイトを自動的に更新してくれます。また、ブランチの更新にフックして、静的サイトのビルドコマンドを指定することも出来て、ブランチ更新 -> Netlify 上で自動ビルド -> サイト更新という簡単なワークフローを組む機能も持っています。 🌱buttons では、GitHub 上にはビルド前のソースコードだけを commit して、後述の bulbo というビルドツールでビルドした静的サイトを Netlify 上にホスティングしています。 Database MongoDB はドキュメントデータベースと呼ばれるタイプのデータベースです。RDBMS よりもお手軽に開発を開始できます。 node.js では mongoose という ODM ライブラリが

                                          Netlify+Node.js+MongoDBでJAMstackな草を生やすサービスをOSSで公開しました! - Qiita
                                        • SSR Support for AWS Amplify JavaScript Libraries | Amazon Web Services

                                          Front-End Web & Mobile SSR Support for AWS Amplify JavaScript Libraries AWS Amplify is a set of tools and services that enable mobile and front-end web developers to build secure, scalable full stack applications powered by AWS. It consists of three main components: a set of open source libraries and UI components for adding cloud-powered functionalities, a CLI toolchain to create and manage cloud

                                            SSR Support for AWS Amplify JavaScript Libraries | Amazon Web Services
                                          • Techniques to make a web app load fast, even on a feature phone

                                            Techniques to make a web app load fast, even on a feature phone How we used code splitting, code inlining, and server-side rendering in PROXX. At Google I/O 2019 Mariko, Jake, and I shipped PROXX, a modern Minesweeper-clone for the web. Something that sets PROXX apart is the focus on accessibility (you can play it with a screenreader!) and the ability to run as well on a feature phone as on a high

                                              Techniques to make a web app load fast, even on a feature phone
                                            • Next.js と Gatsby の比較

                                              最近 React ベースのフレームワークである Next.js と Gatsby を使っています。 ある程度客観的に比較できるだけの知識がたまったと思うので、 Next.js と Gatsby の比較情報をまとめてみました。 これからどちらを使うか・学ぶか迷っている方のご参考になれば幸いです。 あくまで私が知る範囲での説明であり 100% の正確さを保証するものではないのでその点にご留意ください。 尚、本記事は Next.js と Gatsby が以下のバージョンが最新のときに書いています。 Next.js 9.4.1 Gatsby 2.22.3 いずれも活発に開発が行われており、バージョンが進むとあてはまらなくなる記述も出てくるものと思います。 「そもそもスタティックサイトジェネレーターって何?」「 Jamstack って何?」という方には、別ブログですが次の記事がご参考になると思います

                                                Next.js と Gatsby の比較
                                              • Gatsby・Wordpress・Netlifyで開発したときの躓きと解決方法 - カミナシ エンジニアブログ

                                                こんにちは、株式会社カミナシのエンジニア @tomiです。 前回、「サービスサイトをGatsby×Wordpress×NetlifyでJamstackなサイトにリニューアル」という記事を書き、たくさんの反響をいただきました。ありがとうございます。 kaminashi-developer.hatenablog.jp 今回は、Gatsby・Wordpress・Netlifyで開発したときの躓きについての話で、似た構成で開発される方の役に立つと思います。 逆に、違う構成の場合は、全くためにならない内容となっていますので、ご容赦を。 開発していて躓いたところ Docker上でWordpressからGraphQLでの記事の取得がエラーになる WordpressをGraphQLで読み込む際プラグインのバグがある Gutenbergのブロック作成に手こずった GutenbergブロックのTypeScri

                                                  Gatsby・Wordpress・Netlifyで開発したときの躓きと解決方法 - カミナシ エンジニアブログ
                                                • メルペイ社で開催されたNuxtMeetup#2でNuxt.js入門してきた - #がみぶろ

                                                  こんにちは、しがないラジオのgamiです。 今日は、NuxtMeetup#2にブログ枠で参加してきたので、その模様をお伝えします! 着席しました! #nuxtmeetup— gami@しがないラジオ (@jumpei_ikegami) 2018年5月15日 当日は、主催の@kotamatsさんの挨拶で乾杯し、お酒を飲みながらLTを聞きました。 乾杯して始めるので来た方は一人一つ持っていってください! #nuxtmeetup pic.twitter.com/wgK513X3YI— kotamat Laravue NuxtMeetup (@kotamats) 2018年5月15日 スポンサーLT Welcome to Nuxt Meetup @andoshin11 #nuxtmeetup スポンサーLT! pic.twitter.com/W8T4NTUDxh— kotamat Laravue

                                                    メルペイ社で開催されたNuxtMeetup#2でNuxt.js入門してきた - #がみぶろ
                                                  • なぜNext.jsを採用するのか? - mottox2 blog

                                                    こちらは Next.js Advent Calendar 2019 17日目の記事です。 Next.jsの話をすると「ReactでSSRをするやつでしょ?」と言われます。正しくはありますが、その答えでは不十分です。 ここでNext.jsの公式サイトを見るとランディングページにはThe React Framework for Production Server-rendered App, Static Websites, the Enterprise, the Desktop, the Mobile Apps, SEO-Freiendly App, PWAs and Electronとあります。要するに、いろんな用途に使えるということです。 SSRを使用しないのであれば、「ユーザー向け(Not管理画面)なサービス開発であればCRA(create-react-app)で十分じゃない?」と思う方

                                                      なぜNext.jsを採用するのか? - mottox2 blog
                                                    • Azure App Service に Static Web Apps が登場!

                                                      Microsoft Build 2020 で、Azure App Service の新たなオプションとして 静的サイトのホスティング を実現する Static Web Apps が発表になりました(執筆時点で Public Preview)。JavaScript で開発する Web フロントエンドのメインストリームである SPA(Single Page Application))や 静的サイトジェネレータを使う JAMstack の運用に最適化されているそうです。 詳細は 公式アナウンス や 公式ドキュメント: Azure Static Web Apps documentation を読んだ方がいいですが、ざっと現在わかっている機能や特徴を書いておきます。 App Service Static Web Apps の概要App Service Static Web Apps(名前が長いので以

                                                        Azure App Service に Static Web Apps が登場!
                                                      • フロントエンド開発に適したマシン構成を調査。ビルド時間に顕著にあらわれるCPUの影響 - ICS MEDIA

                                                        マシン性能は、ウェブのフロントエンド開発にどのくらい影響するのでしょうか? ビルドシステムを利用して開発していると、コードが多くなるにつれビルド時間が長くなることがあります。開発が進むにつれビルド時間がかかるようになってしまった・・・、といった経験は現場の開発者なら一度や二度はあるのではないでしょうか。 快適な開発体験のため、パソコンの購入時には高性能なパソコンを購入したいもの。はたして、高性能なパソコンは製品価格に相応の恩恵をもたらしてくれるのでしょうか? 本記事では、フロントエンド開発で利用することが多い4つの観点でベンチマークテストを実施しました。 結論 結論から述べると、Apple Silicon系MacがIntel系Macに比べて圧倒的に高性能でした。また、Apple Siliconでも新しい世代は性能が高く、M3 Maxは、無印M1よりも1.6倍も高い性能が得られています。 ポ

                                                          フロントエンド開発に適したマシン構成を調査。ビルド時間に顕著にあらわれるCPUの影響 - ICS MEDIA
                                                        • スプラトゥーン3の反省サイトを Jamstack でコスト抑えて作った

                                                          仕事の都合上、Django を覚える必要が出たので、その素振り課題が欲しい + スプラトゥーンを強くなりたいというニーズが出会って スプラトゥーン 3 反省会会場 を作りました。 色々技術的な挑戦をしたのでそのまとめをします。 スプラトゥーン 3 反省会会場とは スプラトゥーン 3 反省会会場は、自分のスプラトゥーン3プレイ動画を録画して、後から見返して反省をするためのサイトです。ただ反省文を書くためだけに作っていたのですが、どうせなら改善点のアドバイスなどがもらえるようにと思って Youtube への紐付けと反省文を外部から見られるようにしています。 反省文を書こうと思ったきっかけはウデマエを上げたいからで、普段同じようなミスをしている気がしているのでしっかりと反省することと、その反省すべきシーンだけを後から何度でも検索して見返せるようにすることが目的です。 いまではご飯を食べる時は常に

                                                            スプラトゥーン3の反省サイトを Jamstack でコスト抑えて作った
                                                          • フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-前編 | POSTD

                                                            クイックサマリー:2021年のWebパフォーマンスを高速化しましょう。 毎年恒例のフロントエンドパフォーマンスのチェックリスト(PDF、Apple Pages、MS Wordに対応)は、指標やツールからフロントエンドのテクニックに至るまで、現代のWebで高速なユーザ体験を生み出すために知る必要があるすべてを提供します。 このチェックリストは2016年から更新を続けてきました。 メールのニュースレターでも、フロントエンドに関する便利な情報をご確認いただけます。 このガイドは、LogRocketに勤務する筆者の友人の厚意によるサポートを受けています。 LogRocketは、フロントエンドパフォーマンスのモニタリング、セッションリプレイ、製品分析を組み合わせ、顧客体験の向上に貢献するサービスです。 また、DOM完了時間、サーバ初期応答時間(TTFB)、初回入力までの遅延時間(FID)、クライアン

                                                              フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-前編 | POSTD
                                                            • Sanity: The Composable Content Cloud

                                                              Sanity delivers content anywhere (just like a headless CMS). Beyond that, Sanity gives you total composability. A fully decoupled, real-time content back end. Entirely customizable content workspaces. Be ready for what's next.

                                                                Sanity: The Composable Content Cloud
                                                              • Next.jsのISRを独自に実装する ~ レンダリングミドルウェアによるCSR/SPAサイトの高速化編 ~

                                                                この記事は何? これは「Next.jsのISRを独自に実装する」という記事の続編になります。 この記事では、上で紹介しきれなかった、CSRなページ・SPAなコンテンツをスタティックなページに変換して配信するということについて紹介していきます。 前提となる情報は上の記事で述べられているため、まずはそちらをご覧ください。 全体像 上の記事にでも説明されていた概要図をそのまま引用しています。 本記事で説明するのは、Cloudflare Workers以外の部分です。 ここではオリジンをNext.jsにしていますが、Create React Appで作ったようなプレーンなSPAサイトでも構いません。 Next.jsのISRを独自に構築する ~ Cloudflare Workers編(Cache APIの注意点) ~ Workerとオリジンとの間にレンダリングミドルウェアを挟むことで、事前に代理レン

                                                                  Next.jsのISRを独自に実装する ~ レンダリングミドルウェアによるCSR/SPAサイトの高速化編 ~
                                                                • Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                                                  はじめに 技術構成(before)と課題 技術構成(after)と選定の理由 改善したこと パフォーマンスの向上 デリバリー速度の向上 セキュリティ面でのリスク低下 大変だったこと 記事のマークダウン変換 段落分けと改行の区別 字下げ 書式の追加 Lintが必要になった 記事ごとのOGP画像周りの実装 URL変更に伴うリダイレクト設定 標準の検索機能がない おわりに はじめに 技術部の @mom0tomo , @etsxxx です。 技術部では、事業部横断的な仕事としてコーポレートサイトの運用も行っています。このたびWordPress on EC2で運用されてきた弊社のWebメディア(Q by Livesense)を、Hugo on Clouflare Pagesに移行しました。 q.livesense.co.jp 弊社のWordPress運用はやや特殊で、エンジニアがサーバーにSSHして

                                                                    Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                                                  • JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ

                                                                    はじめに 昨日今日と JSConf JP 2019 に参加してきたので、聴講したセッションの内容を紹介します。 本記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 1日目の記事です。 JSConf JP 2019 とは JSConf JP は世界的な JavaScript Conference である JSConf の日本開催です。昨年まで日本Node.jsアソシエーションがNode学園祭として開催していた大規模JavaScript イベントが、Node.js に限らず JavaScript に関する内容のお祭りとして変化を遂げ、今年からJSConf JP となった形です。今年は、2019年11月30日、12月1日の二日間で開催されました。リクルートテクノロジーズは、イベントのプラチナスポンサーの1つです。 以下、公式ページからの引用です。 jsconf

                                                                      JSConf JP 2019 参加報告 - とろろこんぶろぐ
                                                                    • microCMSとDeno(Aleph.js)で少し未来のWEBサイト開発

                                                                      今日は少しだけ未来のWEBサイト開発のお話をします。 ですが、ある程度形になりそうなので、それほど遠くはない未来かもしれません。 Aleph.jsとmicroCMSで簡単なWEBサイトを作成してみました。 開発したサイトは以下のシンプルなサイトになります。 Deno製フレームワークAleph.js 今回はDeno製のSSGフレームワークであるAleph.jsを使用してWEBページを作成してみました。Aleph.jsとはNext.jsにインスパイアを受けたフレームワークであり、ドキュメントの構成もとてもよく似ています(というかNext.jsのドキュメントを引用して作成されています)。 microCMS HeadlessCMSは国産のCMSであるmicroCMSを利用しました。最近ではJavaScriptSDKが開発され、さらに開発がしやすくなりました。 Deno(Aleph.js)の開発は何

                                                                        microCMSとDeno(Aleph.js)で少し未来のWEBサイト開発
                                                                      • WordCamp Europeに参加した〜SaaSify、そして第3の波:Serverless - yoshidashingo

                                                                        どうも、セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 ウィーンからこんばんわ、WordCamp EUのContributor Dayのクロージングを聞きながら執筆しています。昨日までの炎天下に比べて10度近く気温が下がったおかげで快適に過ごせています。 今回6/24〜26にオーストリアのウィーンで開催されたWordCamp EUに参加しました。 2016.europe.wordcamp.org 経緯 もうひとつの目的 1. グローバルにモノを売るということ 何のサービスかわからない まずブースのぱっと見で何モノかわからない そしてサービスの説明が長い 象徴的なできごと:とある有名CEOからのアドバイス SaaSifyのスコープはプロダクト開発のみにかぎらない AMIMOTOの価値はなにか 顧客から見えるものを設計する Pantheon Flywheel Stacks

                                                                          WordCamp Europeに参加した〜SaaSify、そして第3の波:Serverless - yoshidashingo
                                                                        • GitHub - jameslittle230/stork: 🔎 Impossibly fast web search, made for static sites.

                                                                          Impossibly fast web search, made for static sites. Stork is a library for creating beautiful, fast, and accurate full-text search interfaces on the web. It comes in two parts. First, it's a command-line tool that indexes content and creates a search index file that you can upload to a web server. Second, it's a Javascript library that uses that index file to build an interactive search interface t

                                                                            GitHub - jameslittle230/stork: 🔎 Impossibly fast web search, made for static sites.
                                                                          • GitHub - rShetty/awesome-podcasts: Collection of awesome podcasts

                                                                            Awesome list of Important Podcasts for software engineers List of podcasts which are helpful for software engineers/programmers. Supported languages Burmese English German Portuguese Portuguese (Portugal) Russian Spanish Turkish French Table of Contents .NET Agile Android BSD C++ Career Clojure Cloud Computing Community/Inspiration Developer Relations Data Management Data Science/Machine Learning

                                                                              GitHub - rShetty/awesome-podcasts: Collection of awesome podcasts
                                                                            • Nuxt + Contentful + Firebase Hosting のJamstackを使ったサービス開発 | GiFT(ギフト)株式会社

                                                                              Nuxt + Contentful + Firebase Hosting のJamstackを使ったサービス開発2019.12.13 今年はContentful芸のブログばかり書いていたら、Jamstackおじさん(通称Jamおじさん)になってしまいました。 今回は実際にリリースしたサービスでどのように実装したかを書いてみたいと思います。 最終更新 : 2019/12/16 今年はコーポレートサイトやオウンドメディアの開発には ContentfulやFirebaseを使ったサーバーレスな構成を多用させていただきました😇 2019年にContentfulを使って作ってきたものは、表に出せるもので以下のものがあります。 株式会社Neo Sports様 コーポレートサイト大崎電気工業株式会社様 farmwatch ブランドサイト弊社コーポレートサイトそれらの開発の中で知見が溜まってきたな〜とい

                                                                                Nuxt + Contentful + Firebase Hosting のJamstackを使ったサービス開発 | GiFT(ギフト)株式会社
                                                                              • WordPressによる静的サイトジェネレーターShifterのイベント #JP_GetShifter 参加リポート – Capital P – WordPressメディア

                                                                                日本でのWordPressエージェンシーとして長いあいだ先頭を走り続けてきたDigital Cubeが提供しているShifterというサービスがAWSやサーバーレス方面に感度の高い人のあいだでジワジワ知名度をつけている。筆者は先日開催されたコミュニティイベント JP_GetShifter に参加してきたので、そのリポートをお送りする。 WordPressのホスティングサービスShifter CMSの隆盛から静的サイトジェネレーターの誕生 まず、静的サイトジェネレーターについて説明しよう。WordPressが象徴的なのだが、サーバーサイドスクリプト+RDBMSで動くCMSが2000年代初頭からずっと勢力を伸ばし続けてきた。Web2.0というバズワードを引くまでもなく、それがいかに革新的だったかわかるだろう。人類はHTMLやCSS、そしてFTPといったWeb開発の基本技術を知ることなくWebサ

                                                                                  WordPressによる静的サイトジェネレーターShifterのイベント #JP_GetShifter 参加リポート – Capital P – WordPressメディア
                                                                                • Jamstack構成(microCMS × Gatsby × Netlify)で自社サイトをフルリニューアルした話 - NRIネットコムBlog

                                                                                  本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2021 22日目の記事です。 🎁 21日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 23日目 🍰 はじめまして、フロントエンドエンジニアの牧と申します。 今回自社サイトのリニューアルをJamstack構成で行ったので、Jamstackとそこで採用したサービスについて書いていきます。 リニューアルの概要について Jamstackとは 今回の採用サービスと採用理由 microCMS(ヘッドレスCMS) Gatsby(静的サイトジェネレーター) Netlify(CDN/ADN) 各サービスを使ってみた所感 microCMS Gatsby Netlify 最後に リニューアルの概要について リニューアルの背景やコンセプトについては別記事にて記載しておりますので、こちらも合わせてご覧いただければと思います。 tech.nri-net.com Jamsta

                                                                                    Jamstack構成(microCMS × Gatsby × Netlify)で自社サイトをフルリニューアルした話 - NRIネットコムBlog