並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

Keynoteの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 生きづらさから抜け出したい|私の価値観について|もけたろう

    こんちには、もけたろうです。 今回は八木仁平さんのこちらの動画を参考に 「価値観」について考えていきます。 本題に入る前に、八木仁平さんが伝えている公式についてお話しします。 公式は大きく2つあります。 ・「好きなこと(関心)×得意なこと(才能) =やりたいこと」 ・「やりたいこと×価値観(大事にしたいこと) =本当にやりたいこと」 昨日の記事内に上げさせていただいた動画でこちらの公式が大事だとおっしゃってました。 詳しいことはここでは書かないので八木仁平さんのYoutubeチャンネルを見てみてください。 ここから私の「価値観」について書いていきます。 ▶︎ところで、価値観ってなんでしょう?(動画参照)私は、価値観は何ですか?と聞かれてもすぐに説明ができません。 スマホでポチポチしてようやく「なるほど…」となるくらいです。 価値観とは人生のコンパスであり大事にしたいと考えているもの、 そし

      生きづらさから抜け出したい|私の価値観について|もけたろう
    • STORES、RubyKaigi 2025でエンジニアの今泉 麻里( ima1zumi)がキーノートスピーカーとして登壇およびRubyコミッターに就任|STORES 株式会社

      2025-04-07 STORES、RubyKaigi 2025でエンジニアの今泉 麻里( ima1zumi)がキーノートスピーカーとして登壇およびRubyコミッターに就任〜 STORES として4人目のRubyコミッター、Nursery Sponsorとしても協賛 〜 お店のデジタル化を支援する STORES  株式会社(以下、STORES )は、プログラミング言語 Ruby に関する世界最大級の国際カンファレンス「RubyKaigi 2025」において、当社エンジニア・今泉 麻里がキーノートスピーカーとして登壇することをお知らせします。また今泉は、2025年3月にRubyコミッターに就任。現在、当社には2名のフルタイムコミッター含め、3人のRubyコミッターが所属しており、今泉が4人目となります。 ◾️Rubyコミッター就任の背景今泉は、Ruby本体におけるUnicode 15.1対応

        STORES、RubyKaigi 2025でエンジニアの今泉 麻里( ima1zumi)がキーノートスピーカーとして登壇およびRubyコミッターに就任|STORES 株式会社
      • Q0トークイベント Vol.7「次世代へバトンをつなぐ建物ストックの継承」

        いま注目すべき課題やテーマについて有識者をゲストに招き、未来に向けた具体的なアクションを考える「Q0トークイベント」。 第7回となる今回は、「次世代へバトンをつなぐ建物ストックの継承」をテーマに開催します。 Q0では、「解決策を提案する」「ビジネスの機会を発見する」ことに限らず、解決の道筋を見出す「人」をみつけ、都市と地域をつなぐ実験的な活動の「場」を創造し、より多くの人を巻き込みながら成長する「コミュニティ」を生み出すことを目指し、取り組みを推進しています。 今回のイベントは、第1部:KEYNOTE SESSIONと第2部:WORKSHOP SESSIONの2部制で開催します。KEYNOTE SESSIONでは、それぞれの土地で、その風土や、抱えている課題に向き合いながら、取組を推進されているゲストと、それぞれの地域の捉え方や、建物ストックの再生を通じた課題解決や、未来のあり方をともに考

          Q0トークイベント Vol.7「次世代へバトンをつなぐ建物ストックの継承」
        • Microsoft Developer Day に行ってきました! - Qiita

          先日 11月6日(水) に東京で開催された、Microsoft Developer Day に参加してきました! 参加は事前登録制 (先着600名)、無料でした。 その名の通り開発者 (ソフトウエア開発者、AIエンジニア、技術リーダー、技術コミュニティのメンバー) 向けの対面イベントです。 普段 SaaS を使っている私はペルソナに当てはまらない気がしましたが (技術コミュニティイベントには参加してるからメンバー...?)、とても刺激を受けました。 本記事では、このイベントで触れた AI 動向について軽くまとめます。 Microsoft Developer Day とは Microsoft社主催の開発者向けオフラインイベントです。 対象:開発者 (初心者から玄人まで) 製品領域:Azure AI、GitHub Copilot、Visual Studio、.NET 内容:Keynote (基

            Microsoft Developer Day に行ってきました! - Qiita
          1