並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

KiCADの検索結果1 - 40 件 / 56件

  • KiCadで雑に基板を作る チュートリアル

    2. 2 本チュートリアルの対象・目的 ● 対象 – KiCad の使い方を把握したい人 – FusionPCB/SwitchScience/Elecrow などの 個人向けプリント基板製造サービスを利用したい人 ● 目的( 基礎編) – KiCad の最低限必要な機能の使い方を理解する – KiCad で基板を作って製造サービスに発注する作業の流れを理解する ● 目的( 応用編) – 電子工作レベル( 両面基板、表面実装なし程度 ) の 基板作成に必要な KiCad の機能を理解する ● 本チュートリアルで扱わない事項 – 回路設計については本チュートリアルでは扱わない 3. 3 書いた人 ● 某イベント Unix 島で技術ネタサークルやってます – Twitter https://twitter.com/crs – GitHub https://github.com/soburi ●

      KiCadで雑に基板を作る チュートリアル
    • kicad.jp | オープンソースのPCB CAD『KiCad』の日本ユーザ コミュニティです。

      ご無沙汰の投稿になってしまいました. その間に,KiCadはどんどん進化し続け,ライブラリも充実し続けています. 現在の最新版はKiCad 4.0.7ですが,kicad.jpでも本家のサポートをするためバイナリのミラーをしています.右の柱からダウンロードください.海の向こうのサーバーにある本家のものより,だいぶ早くダウンロードできるはずです. そんな中,待望の新バージョンに対応したKiCadの書籍が出ました! しかも2冊も!! KiCad×LTspiceで始める本格プリント基板設計[DVD付き](TRSP No.142) (CQ出版ページ)(Amazonページ) KiCadではじめる「プリント基板」製作 (工学社ページ)(Amazonページ) 書店でみかけたら,ぜひ手にとっていただければと思います. KiCad関連書籍が増えるのは喜ばしいことですね♪

      • KiCadで初めて基板をおこしてみた - Qiita

        追記(2019.5.1) 続編として,部品実装ありの記事「KiCadで初めて部品実装基板をおこしてみた」を書きました. できたもの RedBear BLE Nano向けの小型ユニバーサル基板 BLE Nanoをマウントしたまま,タカチの小型ケース(CS75)に格納可能. BLE Nanoをマウントしたままファーム書き込み可能 ケースに入れない場合は,ボタン電池ケースを実装可能 きっかけ 2016年後半,MashupAwardsをはじめとするハッカソンに何度か参加しました.その際「BLEマイコンとセンサでイベントを取得,アプリケーションに通知」する部品を何度か作ったのですが,コイン電池ホルダの実装,GND/VDDの引き回しなど毎回毎回同じような作業をするのが面倒でした.また市販ユニバーサル基板へマウントすると,サイズや厚み(ヘッダピンを使ってマイコンをマウントすることになるのでどうしても厚く

          KiCadで初めて基板をおこしてみた - Qiita
        • KiCad EDA

          Schematic Capture KiCad's Schematic Editor supports everything from the most basic schematic to a complex hierarchical design with hundreds of sheets. Create your own custom symbols or use some of the thousands found in the official KiCad library. Verify your design with integrated SPICE simulator and electrical rules checker. Learn more PCB Layout KiCad's PCB Editor is approachable enough to make

          • Raspberry PiではじめるKiCad入門 / 20240226-rpi-jam

            Raspberry JAM Tokyo 2024.2にて発表

              Raspberry PiではじめるKiCad入門 / 20240226-rpi-jam
            • GitHub - ruiqimao/keyboard-pcb-guide: Guide on how to design keyboard PCBs with KiCad

              Do Place > Component. Your cursor should turn into a pencil. Click anywhere on the sheet. Look for ATMEGA32U4 in the keyboard_parts library: Click OK, then click on the schematic sheet again to place the component. This is our controller. Edit the component and change the reference from "U?" to "U1". This is the unique name that we're going to use to refer to this particular component. The next pa

                GitHub - ruiqimao/keyboard-pcb-guide: Guide on how to design keyboard PCBs with KiCad
              • KiCad実習テキスト「KiCad Basics」 | kosakalab

                最もわかりやすい(自画自賛) KiCad 実習テキスト 1. KiCad ver.4.0.x の実習テキストをWeb頒布します。 Makers 支援活動の一環としてKiCad実習テキスト(PDF)を無償頒布します。 このテキストは2017年に行った「KiCad入門ハンズオン」で使用したテキストを自学自習向けに再構成したものです。 本書はKiCad 4.0.x用で KiCad 5.xには対応しておりません。 KiCad 5.x に対応する入門実習テキストはマッハ新書「KiCad Basics for 5.x」にて有償頒布しております。 2. この実習テキストの構成 KiCadの準備 回路図入力 アノテーション フットプリント割付 ネットリスト出力 デザインルール 配置配線 自動配線(FreeRouting.jarを使用) 配線修正,押しのけ配線 面付け ガーバーデータ,ドリルデータ出力 基板

                  KiCad実習テキスト「KiCad Basics」 | kosakalab
                • KiCadで初めて基板をおこしてみた - Qiita

                  追記(2019.5.1) 続編として,部品実装ありの記事「KiCadで初めて部品実装基板をおこしてみた」を書きました. できたもの RedBear BLE Nano向けの小型ユニバーサル基板 BLE Nanoをマウントしたまま,タカチの小型ケース(CS75)に格納可能. BLE Nanoをマウントしたままファーム書き込み可能 ケースに入れない場合は,ボタン電池ケースを実装可能 きっかけ 2016年後半,MashupAwardsをはじめとするハッカソンに何度か参加しました.その際「BLEマイコンとセンサでイベントを取得,アプリケーションに通知」する部品を何度か作ったのですが,コイン電池ホルダの実装,GND/VDDの引き回しなど毎回毎回同じような作業をするのが面倒でした.また市販ユニバーサル基板へマウントすると,サイズや厚み(ヘッダピンを使ってマイコンをマウントすることになるのでどうしても厚く

                    KiCadで初めて基板をおこしてみた - Qiita
                  • 【頒布終了】KiCad 5.1 入門実習テキスト『KiCad Basics for 5.1』 - Kosaka.Lab.出版掛 - BOOTH

                    現行版KiCad ver.6.0対応の入門実習テキストをお求めの方は https://kosakalab.booth.pm/items/3544989 を ご利用ください。 ☆★☆本書の頒布は終了しました☆★☆ 本書のKiCad5.1基本操作部分を抜粋した無償提供版を頒布中です。 https://kosakalab.booth.pm/items/1534903 既存のご購入の方の書籍ダウンロード保証のため価格を9,999,999円に設定し頒布ページを維持しております。 誤ってご購入なさいませんようご注意ください。

                      【頒布終了】KiCad 5.1 入門実習テキスト『KiCad Basics for 5.1』 - Kosaka.Lab.出版掛 - BOOTH
                    • KiCad Pcbnew 各レイヤの役割 - uchan note

                      概要 KiCad のプリント基板エディタ Pcbnew の各レイヤの役割をメモします。 この記事は KiCad 4.0.1-stable を対象に記述しています。古いバージョンではレイヤ名が日本語になっていたりと違いがあるようです。バージョン 4.0.1 に対応した体系的な説明が見つからなかったので、独自に調べてまとめてみました。 レイヤ名の基礎 よく使うレイヤは F.Cu や B.Cu のように「表裏.種類」という命名規則になっています。F は Front(表)、B は Back(裏)を表します。以下、F/Bを除いた名前で説明します。 レイヤの種類と役割 私がよく使う順番に説明していきます。 Cu 銅レイヤです。部品をはんだ付けするためのパッドや、パッド間をつなぐ配線を置くレイヤです。レイヤ名は銅の元素記号 Cu に由来しています。 3 層以上の多層基板では F, B 以外に In1.C

                        KiCad Pcbnew 各レイヤの役割 - uchan note
                      • KICAD quick library generator

                        Quick KICAD Library Component Builder : Component Setup Quickly build your library symbols for KICAD EDA (Electronic Design Automation) software

                        • kicadの使い方(回路図編) - KiCADで基板設計

                          今回作成するサンプル回路はこちら。PIC12F629を使用したLEDを点滅させるシンプルな回路です。 プロジェクトの作成 上部のメニューバーから「ファイル」→「新規」→「プロジェクト」を選択 任意のプロジェクト名を入力してプロジェクトを作成します。 回路図エディタを開く プロジェクト画面で「回路図レイアウトエディター」をクリックして回路図エディタを開きます。 回路図のページ設定 回路図の右下の枠に図面の名称や設計者名などの図面情報を設定できます。

                          • KiCADで基板設計入門|初心者でもわかりやすく解説

                            KiCADの構成 KiCADとは、オープンソースで開発された無料の基板設計CADです。 操作性も非常にシンプルでわかりやすく、初心者の方でも始めやすい基板設計入門CADです。 5つの主要部分から構成されていて、回路図作成から基板設計、そしてガーバーデータ出力まで全てを無料で行うことができます。 KiCad - プロジェクトマネージャ eeschema - 回路図エディタ cvpcb - 回路設計で使われるコンポーネント用のフットプリントセレクタ pcbnew - 3Dビュアが付属したPCBレイアウトプログラム gerbview - ガーバー(photoplotter documents) ビュア KiCADのダウンロードとインストール方法 KiCADは2021年6月現在は「ver5.1.10」がリリースされています。 step 1 KiCADのダウンロードはこちら 上記のリンクからダウンロ

                            • 基板制作ツールKiCADをはじめてインストールしてから、MouserとかRSの部品情報を読み込み、基板を組み立てて、FusionPCBへ基板製造を発注するまでの手順を丁寧に説明してみました。 - Qiita

                              以下の流れですすめていきます。前半は1回インストールするだけの手順のため、2回目以降は手順がぐぐっと減ります。 無償のCADツール「KiCAD」のインストール パーツを取り込む「PCB Part Library」のインストール 回路図を書く 各部品のはんだ付けパターンを選ぶ 基板レイアウト画面を開く 基板上の配線を引く 配線が無い部分をシールド(GND化)する シルクを書く 裁断する線を書く 発注用のファイルを出力 プレビューして発注 回路図と基板のデザインをするCADツールのインストール まず、無償のCADツール「KiCAD」をダウンロードします。kicad-pcb.org/downloadから、OSを選んで、インストール用のファイルをダウンロードします。この例ではWindows版のバージョン5.1.2_1を選択しました。 インストーラを使ってインストールしましょう。設定は特に変更なしで

                                基板制作ツールKiCADをはじめてインストールしてから、MouserとかRSの部品情報を読み込み、基板を組み立てて、FusionPCBへ基板製造を発注するまでの手順を丁寧に説明してみました。 - Qiita
                              • 完全自作キーボードへの道12:【失敗編】KiCadで基板を作る – Romly

                                前回、キーキャップが完成した完全自作キーボードへの道プロジェクトなんですが、回路の組み立てで手こずって以来、放置状態となってしまいました。普通のハンダ付けですら苦労してるのに、ポリウレタン線を使った空中配線は僕には難しすぎて…… 基板を次々と作っている40% Keyboardsさんのように、基板さえ作れれば組み立てももう少し楽になるのかなあと思いつつも、KiCadは「KiCadことはじめ」に挑戦して既に挫折していたため二の足を踏んでいました。 とは言え、国内の自作キーボード勢は基板が当たり前でもはや空中配線してる人なんていないし、KiCadを頑張るしか無いのです。基板は作れない、ハンダも下手ならどちらかを克服するよりないですが、ハンダはある程度のセンス、テクニックが必要に対して、基板はとりあえずKiCadの操作をある程度覚えればよいわけですから…… つらぽよ。 § KiCadのダウンロード

                                  完全自作キーボードへの道12:【失敗編】KiCadで基板を作る – Romly
                                • オープンソースのPCBCAD「KiCad」。 - なんでも作っちゃう、かも。

                                  Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 KiCadというオープンソースの回路図+基板エディタを試しています。最近、押しのけ配線というとんでもない新機能が追加されたらしく、youtubeの動画を見て是非使ってみたい!となりました。↓押しのけ配線の様子(1分30秒辺りから)。 で、早速ダウンロードと思ったのだけれどもOSX版のバイナリは配布されておらず、配布されていても1年程前のバージョンで押しのけ配線が搭載されていなものしかなかった。仕方がないので自前でビルドした。ネットで見つけたビルド手順が古くてなんどもビルドをやり直したけどなんとかビルドに成功した。OSX版を使いたいって人は少ないとは思うけど、一応ビルドしたものを置いて

                                  • PCB Part Library 使い方 (KiCad編)

                                    こちらでは、完全無料の基板CAD用ライブラリ(回路図記号やフットプリント)の提供サービス「PCB Part Library」の使い方について紹介していきます。 PCB Part Libraryのセットアップ方法 こちらの動画に従って、まずセットアップを行ってください。 KiCADでの使い方 PCB Part Libraryは、KiCADの部品ライブラリとしてもご利用いただくことができます。ここでは、その手順について説明していきます。(参考) まず、Library Loaderを起動し、ECADツールをKiCAD EDAに変更します。 Settingボタンを押し、ライブラリのディレクトリを確認します。このライブラリに実際にダウンロードしてきた部品が追加されていくことになります。 英語の説明ページが毎回表示されてしまうので、Show Library Import Instructionsのチェ

                                      PCB Part Library 使い方 (KiCad編)
                                    • KiCad - Wikipedia

                                      KiCad(キキャド)は、オープンソースのEDA(自動電子設計)用のソフトウェアスイート。電子回路設計とプリント基板(PCB)への変換を容易にする。 KiCadは、Jean-Pierre Charrasにより開発され、回路図エディタとPCB配置設計のための統合環境を特徴としている。ツールには部品表の作成、アートワーク、ガーバー、PCBとコンポーネントの3D表示のパッケージが含まれている。 歴史[編集] KiCadは、グルノーブル大学で働いていたJean-Pierre Charrasによって1992年に最初のバージョンがリリースされた。それ以来、KiCadはボランティアと寄付によって開発支援されている。特に大きなトピックは、2013年にCERN BE-CO-HTセクションが、オープンハードウェア開発を社会的に促進するためのツールの一つとして、KiCadの開発にリソースを提供し始めた事である。

                                        KiCad - Wikipedia
                                      • ガーバーデータ出力方法「KiCad(ver.6.0.11)」 | プリント基板ネット通販P板.com

                                        ※KiCad ver.4 、KiCad ver.5 をご利用の方はこちらをご確認ください。 P板.comでは、KiCad より出力したガーバーデータで数々の製造実績がありますので、出力したガーバーデータで安心してご発注いただけます。 Step 1データ作成準備 KiCad を起動し、Pcbnew(プリント基板エディタ)を起動し、基板データを開いてください(ここでは例としてdemodesign.kicad_pcb という基板データを使用)。 メニューより、「配置(P)」→「ドリル/配置ファイルの原点」をクリックし、基板外形の角などに基準原点を設定します。通常この原点は、基板の角左下に配置することが多いです。 メニューより、「ファイル(F)」→「基板の設定...」をクリックしてください。 「基板の設定」画面の左側項目から「ハンダマスク / ペースト」を選択し、「ハンダマスクのクリアランス:」を

                                          ガーバーデータ出力方法「KiCad(ver.6.0.11)」 | プリント基板ネット通販P板.com
                                        • 自作キーボード用の KiCad フットプリントライブラリを作った - koktoh の雑記帳

                                          はじめに KiCad 用フットプリントライブラリをつくりました。 その紹介と説明をします。 画像がいっぱいなので重いかもしれないけど、耐え忍んでください。 はじめに 公開場所 使い方 前提 導入手順 リポジトリをクローン git submodule を初期化 KiCad にパスを登録 シンボルの登録 フットプリントの登録 3D モデルの登録 ライブラリの説明 MCU シンボル フットプリント ProMicro BLE Micro Pro 3D モデル ProMicro BLE Micro Pro 余談 参考 キースイッチ シンボル フットプリント MX Choc hotswap 用フットプリントについて 3D モデル キーキャップ スタビライザー フットプリント 3D モデル ロータリーエンコーダ フットプリント 3D モデル LED シンボル フットプリント 3D モデル OLED シン

                                            自作キーボード用の KiCad フットプリントライブラリを作った - koktoh の雑記帳
                                          • KiCadの回路記号&フットプリントを作る方法|一日体験!プロの基板作り|記事サポート | トランジスタ技術

                                            米倉 健太 Kenta Yonekura KiCadの回路図エディタで使用する回路記号と,基板エディタで使用するフットプリントを作成し,それらを結合する方法について説明します. USBのマイクロBコネクタUX60SCMB-5ST(ヒロセ電機)を例題にします. 回路記号を作成する 回路図を引く際に使用する回路記号(KiCadではコンポーネントと呼ぶ)が必要です. 抵抗やコンデンサなどよく使用する部品は,KiCadの標準ライブラリに含まれていますが,それ以外のコンポーネントは作成する必要があります. ●回路図記号を作るライブラリ・エディタを起動する 回路図エディタで上側のツールバーの右から4番目の部分に表示されている「ライブラリ・エディタ」をクリックして,図1を起動します. 初めに,左側のツールバーの単位系がインチ系になっていることを確認してください.KiCadの標準ライブラリは全てインチ系で

                                            • 最短でKiCadを使えるようになりたい - manvaのエンジニアリング魂

                                              プリント基板を作るために,KiCadを使えるようになりたいが,結構ボリュームのあるソフトなので,どうやって習得するか。良さそうなチュートリアルを探したが,ソフトを起動して,メニューの「ヘルプ」「KiCadことはじめ」というのが元々入っているので,とりあえずこれをやっておくのが良さそうだ。 これをやる場合,ヘルプで読むよりは, https://docs.kicad-pcb.org/master/ja/getting_started_in_kicad/getting_started_in_kicad.pdf の方がちょっと最新版(2020/9/4ver.)であり,フォントも読みやすいので,こちらを参照・抜粋しながらKiCadの基本的な使い方をまとめる。以下,このファイルの参照を【 】で囲って記載する。 なぜ「KiCadことはじめ」をなぞっただけの記事を書くのか 「KiCadことはじめ」は,コン

                                              • KiCadことはじめ

                                                KiCad ことはじめ KiCad ことはじめ ii November 25, 2015 KiCad ことはじめ iii Contents 1 KiCad のご紹介 1 1.1 KiCad のダウンロードとインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 1.2 GNU/Linux の場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 1.3 Apple OS X の場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

                                                • KiCadライブラリ | DigiKey

                                                  KiCadは、オープンソースの電子設計自動化(EDA)ツールです。ほぼすべてのプロジェクトに必要な機能を提供します。 高機能でライセンス料が不要なため、ユーザーから絶大な人気を集めています。 KiCadのおすすめポイント: KiCadは、電子回路を設計、製造するためのフル機能のアプリケーション。Windows、OSX、Linuxで動作。 アプリケーションスイートでは、回路図作成、プリント回路基板レイアウト、ガーバーファイルビューアー、ソリッドモデルビューアーなど、その他多数のツールをご用意。 Pythonスクリプトに対応し、基板 & フットプリントライブラリの自動化を実現。 多数の回路図シンボル、フットプリント、モデルライブラリを内蔵。 アプリケーション & ドキュメントは、複数の言語に翻訳済み。 KiCadのニーズの高まりを受けて、Digi-Keyは新しいKiCadライブラリをご用意しま

                                                  • 【お知らせ】KiCadを使った基板作製についてのブログ公開中 : iw回路設計

                                                    KiCadを使用した基板作製に関するブログを下記にて公開しています。 『KiCadで基板を作る』 http://www.kicad-de-kiban.net 主に「〇〇の基板を作る」というテーマで 回路仕様を考える回路図を書く基板アートワーク基板発注 といった一連の流れでの基板作製記事を書いています。 基板作製記事 現在(2017年11月時点)では、下記の基板製作記事を公開しています。 DCジャック変換基板の作製(全19記事)基板は簡単な仕様のものにして、どちらかというとKiCadの操作方法を詳しく説明することを重視した記事です。 難易度:★ (KiCadの操作および回路設計の初心者向けに書いたつもりの内容です。) Arduino互換基板の作製(全13記事) 実験やプロとタイミングなどで広く使われているArduinoの互換基板を自分で設計して作ってみましょう、という記事です。 難易度:★★

                                                      【お知らせ】KiCadを使った基板作製についてのブログ公開中 : iw回路設計
                                                    • 自作キーボード界隈で賑わうそのハッシュタグの謎をあきらかにすべく我々は KiCad の入り口へ向かった - C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆

                                                      (※今回の記事は技術冒険譚の第0話、主人公の手記みたいなものです。ただの KiCad 初見プレイメモにつき、正しい解説や知識をお求めなのにこのページへ導かれてしまわれた不幸な方はそのままそっ閉じされる事をおすすめします。) 自作キーボード界隈の賑わいを眺めていると、しばしば KiCad というキーワードを目にした。おそらく PCB 設計に便利なアプリなのだろう…。今朝ほどからちらほらと Twitter で #meishi展 というハッシュタグも見かけ、これはどうやら meishi 互換サイズの自作キーボードの PCB 設計のみせあいっこの様相を呈している風でとても楽しげなのだ…。 と、いうわけで、思い立ったので私も KiCad で名刺サイズの自作キーボードの PCB 設計をしてみよう…と、 KiCad の初見プレイへと挑むのでした🐰 note: PCB = Printed Circuit

                                                        自作キーボード界隈で賑わうそのハッシュタグの謎をあきらかにすべく我々は KiCad の入り口へ向かった - C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆
                                                      • FPGAの部屋 KiCADにオートルーターが付いた

                                                        ずっと前にKiCADのブログを書いたが、近頃(今年の2月にアップされているようなので、最近ではないかもしれないが。。。)のKiCADはオートルータも付いて、だいぶ進化しているようだ。(KiCADはオープンソース(GPL)の回路図CAD、プリント基板のアートワークツールです) KiCADのホームページからダウンロードサイトに飛んで、KiCad-2009-02-16-final-WinXP_full_with_components_doc_autoinstall.zip をダウンロードしてインストールしてみた。 チュートリアルを探すと、Tutorials for KiCad - A Free Open Source Schematic and PCB Layout EditorとMini tutorialが見つかった。このうちの前者を参考にもう一度、試してみることにした。私はあまり回路図CAD

                                                        • KiCad 5-使い方 解説メニュー | Spiceman

                                                          このページは、KiCad 5の使い方を解説するメニューです。ArduinoやLTspice XVIIの使い方についても以下の総合解説メニューで紹介しているので、ぜひご覧ください。

                                                            KiCad 5-使い方 解説メニュー | Spiceman
                                                          • Kicad libraries converted from Eagle

                                                            All rights reserved by the original authors. If you have any questions or ideas about this, please let me know: sdn@oshec.org (Dmitri N. Sytov) CONVERTED COMPONENT LIBRARY INDEX Library Files Compressed Size Date 1wire

                                                            • 国内で入手できる部品がKiCadで沢山使えると幸せだよね、というお話 - Qiita

                                                              エクボじゃなかったのか・・・ KiCadでたまに基板とか作って遊んでいる人です。はじめまして。 最近、とあるおもちゃを友達に頼まれて作ってみたのですが、プリント基板のエッチングも終わり部品を実装してみたところ全く動きませんでした。 それどころか、積んでるATMegaはヤバいくらい発熱してるし、フラックスの瓶は蓋が空いたまま絨毯に落ちるしで、てんやわんやです。 回路図上もおかしいところはないですし、はんだミスというわけでもなかったのですが・・・ 結局のところ、トランジスタの足が違う向きについていた事が原因でした。(つけ間違えではなくてフットプリント自体が違う)適当にPNP/NPNだけ合わせてフットプリントを指定していたのが敗因です。1番ピンはBASEに決まってると思い込んでいたのも恥ずかしいですし、そもそも「ECB=エクボ」の並びは世界共通じゃないのを忘れていました(>_<) ちゃんとデータ

                                                                国内で入手できる部品がKiCadで沢山使えると幸せだよね、というお話 - Qiita
                                                              • 初めてのKiCad。ライセンスフリーのCADソフトを使ってみた。 | ハートランド・ザ・ワールド

                                                                ハードウェア設計をされている方であれば、皆さん何かしらのCADを使用されていると思います。 私も今まで有償ライセンスのCADを使い続けてきました。 今回、自社製品DBOX+のハード開発に関わるようになり、初めてライセンスフリーのKiCadを使ってみました。 KiCad使って設計した動的テストツール “DT+” の詳細はコチラ!

                                                                • Make: Japan | KiCad実習テキスト公開中

                                                                  去る3月25日、西院で行われたNT京都の様子をtwitterなどで観た人は多いと思います(#NT京都)。小坂貴美男さんは出展者として、会場で楽しむ予定でした。しかし、直前に自転車から落車し、鎖骨を骨折。入院となり、参加は見送り。頒布予定だった「KiCad実習テキスト」は日の目を浴びる機会を失いました。 それでも、「そのままお蔵入りにするには惜しい」と考えた小坂さんは、病院のベッドの上でサイトを更新しウェブ頒布を開始。現在、下記のページより、PDFファイルをダウンロードして誰でも利用することが可能です。ライセンス条件はクリエイティブ・コモンズ(CC-BY-NC-SA-4.0)。 KiCad実習テキスト「KiCad Basics」 KiCadはオープンソースの電子回路とプリント基板の設計製作ツール。GNU GPL v3ライセンスで公開されている貴重なソフトウェア。小坂さんは、ハンズオンセミナー

                                                                    Make: Japan | KiCad実習テキスト公開中
                                                                  • KiCad ではじめるプリント基板設計入門[Vol.1]

                                                                    【Digi-Key社提供】フレッシャーズ&学生応援特別企画 KiCadではじめる プリント基板設計入門 [Vol.1 KiCadをインストールする] 開発環境のインストールから回路図入力,レイアウト,ライブラリ自作まで 著者・講師:別府 伸耕/Nobuyasu Beppu (リニア・テック) 企画編集・主催: ZEPエンジニアリング株式会社 関連製品:[VOD]動画で一緒にプリント基板開発 KiCad超入門【KiCad 6対応 完全マニュアル】 関連製品:[VOD]動画で一緒にプリント基板開発 KiCad超入門【KiCad 6対応 プロの仕上げ技101】 関連製品:[VOD]高精度アナログ計測回路&基板設計ノウハウ 関連製品:[VOD]Gbps超 高速伝送基板の設計ノウハウ&評価技術 関連製品:[VOD]事例に学ぶ放熱基板パターン設計 成功への要点 関連製品:[VOD]Before Aft

                                                                    • 【最新版】KiCadで自動配線を行う方法|めかとろな日々

                                                                      はじめに KiCadの自動配線をやろうとしたところ、少し前とやり方やリンクに変更があったりで複数のサイトを奔走することになりました。 また、ツール自体の使い方について触れている記事が中々見つからなかったので、自分の忘備録の意味も含めて新しく記事を書きました。 検証した環境 私自身が検証を行った環境です。必ずしも同じ必要はありません。参考までに。 OS : Windows10 ProKiCad 5.0.2FreeRouter v1.4.2 必要なもの KiCad自動配線に必要なソフトは以下のとおりです。 FreeRouting本体 現在ではJavaのインストールをする必要はありません。 自動配線ツールの導入 FreeRoutingのダウンロード 下のURLから「FreeRouting」のインストーラーをダウンロードすることができます。 https://freerouting.mihosoft

                                                                        【最新版】KiCadで自動配線を行う方法|めかとろな日々
                                                                      • KiCAD - Linux工作室

                                                                        2022-04-06 Xilinx_Vivado2022-02-01 blog/2022-02-01 blog/2022-02-01/KiCADがVer.6に2020-09-07 OpenSCAD/tips2020-08-29 プリント基板関連2020-08-26 bCNC2020-07-03 CNC blog/2020-07-03/回路シミュレータ:LTspiceかCanedaかQucsか blog/2020-07-032020-06-06 blog/2020-06-06/SainSmartのCNC 3018-MX3がLinuxに対応してないのでGRBLに変えた blog/2020-06-062020-06-05 blog/2020-06-05/最近aitendoが面白いことに気づいた blog/2020-06-05/ツイートしないかテスト blog/2020-06-05 blog/20

                                                                        • KiCadの拡張子何もわからん…。

                                                                          この記事は慶應ロ技研アドベントカレンダー2日目です。 ←1日目|3日目→ はいどーも!元気1倍、tokkyo13です。去年はロボットと全然関係ない記事だったけど、今年はちゃんとロ技研らしく、KiCadというフリーのプリント基板CADにフィーチャーしちゃいます!それではいってみよ~!! はじめに KiCadを使っていてライブラリを自分で作ったりすると、ファイル構成も謎だし、よくわからん拡張子のファイルがでてくるしで、僕は今まで毎回勘だけを頼りに適当にやっていました。なのでこの機会にKiCadのファイルフォーマットについて一度まとめてみようかと思います。KiCadを一度も触ったことのない方にとっては無価値な記事かもしれませんが、一度触ったことがある方などは全体が見渡せて良いかもしれません。 用語 解説の前に軽く用語説明します。 PCBはprinted circuit boardの略です。つまり

                                                                            KiCadの拡張子何もわからん…。
                                                                          • KiCadことはじめ | 5.1 | 日本語 | Documentation | KiCad

                                                                            このドキュメントは以下の貢献者により著作権所有 © 2010-2018 されています。あなたは、GNU General Public License ( http://www.gnu.org/licenses/gpl.html ) のバージョン 3 以降、あるいはクリエイティブ コモンズ Attribution ライセンス ( http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/ ) のバージョン 3.0 以降のいずれかの条件の下で、配布または変更することができます。

                                                                            • 【電子工作実践編】初めての基板発注|KiCadで基板製造データを作ってElecrowで基板発注する方法|1枚あたり100円 | [Practice] How to order original PCB

                                                                              今回は、KiCadで基板製造データを作って、Elecrowで実際に基板発注をする方法について紹介します。 基板発注は、みんなが思ってる以上に手軽で、しかも安価に発注できるんです。 1枚あたり、なんと100円から!(送料入れても300円〜400円) まずKiCadでは、下記データを出力します。 ・配線データ:F.Cu, B.Cu ・シルクデータ:F.SilkS, B.SilkS ・マスクデータ:F.Mask, B.Mask ・基板外形データ:Edge.Cuts ・ドリル穴データ 次に、Elecrowで基板発注の設定を行います。 12個の設定がありますが、基本的に確認すべきは下記5つのみで大丈夫です。 ・基板の層数:KiCadデフォルトなら両面(2層) ・基板サイズ:100mm x 100mm以内に抑えましょう ・基板枚数:5枚でOK ・基板の色:お好みでOK(おすすめは青か白) ・発送

                                                                                【電子工作実践編】初めての基板発注|KiCadで基板製造データを作ってElecrowで基板発注する方法|1枚あたり100円 | [Practice] How to order original PCB
                                                                              • 過去に出た質問 - KiCad.jp Wiki

                                                                                このページでは,過去にメーリングリストやTwitter上で出たQ&Aをまとめています.誰でも良いので,どんどん書き加えていってください(切実) 全般 KiCad日本語版が起動しない アプリケーションを起動しようとすると,「MSVCP100.dllが見つからなかったためこのアプリケーションを開始できませんでした。」というエラーメッセージが出て起動しない場合,コンピュータにVisual C++2010のランタイムがインストールされていません.Microsoft公式から,ランタイムをインストールしてください. KiCad日本語版をダウンロードすると,アンチウイルスソフトに削除される 当サイトからKiCad日本語版をダウンロードすると,ノートン インターネットセキュリティ/アンチウイルスにて「WS.Reputation.1」の脅威が検出され,ファイルが削除される場合があります.この脅威は,Web上

                                                                                • KiCadの始め方 - Qiita

                                                                                  さぁ始まりましたKiCadアドベントカレンダー.現時点で日数が3日しか埋まっておらず,もう不安しかない!まぁ始めての試みなので,生暖かく見守っていただければ幸いです.あと,何か書ける人は手伝って! KiCadとは KiCadは,Windows,Mac OSX,Linux上で動作する,回路設計からプリント基板のアートワーク,作成したガーバーデータ(業界標準のプリント基板の記述形式)のチェックを行うことができる, オープンソースのEDAソフト です.一昔前まで電子工作と言えば,秋葉原で電子部品を買って来てー,ブレッドボードやユニバーサル基板で回路を作ってーという方法が一般的だったのですが,近年の電子部品の小型化と格安プリント基板製造メーカーの台頭により,アマチュアの電子工作でもプリント基板製作が一般化してきています. これまでアマチュア向けプリント基板CADとして日本で一般的なのは,Eagle

                                                                                    KiCadの始め方 - Qiita