並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 230件

新着順 人気順

LINEMOの検索結果121 - 160 件 / 230件

  • povo2.5倍、LINEMO2.6倍、ワイモバイル1.5倍、ユーザー殺到――楽天モバイル離脱者の争奪キャンペーン合戦、始まる

    楽天モバイルがゼロ円プランの値上げを発表した直後から、ユーザーの流出が始まっているようだ。KDDIの高橋誠社長は今週、行われたメディアのインタビューに対して、以前に比べて申込件数が2.5倍に増えたと語っていた。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年5月21日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 povoに関しては1年間で120万契約を獲得している。ザックリした計算でしかないが、1年間で120万件ということは1日あたり3000~4000件程度の新規契約件数と思われる。この2.5倍となると、直近は1日あたり1万件近い申し込みがあると予想される。つまり、5000~6000件近い、楽天モバイルユーザーがpovo2.0を契約しているのではな

      povo2.5倍、LINEMO2.6倍、ワイモバイル1.5倍、ユーザー殺到――楽天モバイル離脱者の争奪キャンペーン合戦、始まる
    • 「PayPay STEP」の支払い30回を簡単にクリアできる裏ワザがあった! ソフバン・ワイモバ・LINEMOユーザーに朗報

      人気No,1のスマホ決済サービス「PayPay」では、「PayPay STEP」によってポイント還元率が0.5~1.5%に変化する。たとえば+0.5%(計1%)をクリアするには「1回300円以上/月30回」+「月5万円利用」が必要になるが、これをなかなかクリアできないという人も多いだろう。だが、実はソフトバンク、ワイモバイル(Y!mobile)、LINEMO(ラインモ)ユーザーなら、月30回の支払いは簡単にクリアできる裏ワザがあるのだ。果たしてその方法とは……? PayPay STEPの条件をクリアするのはかなり厳しい! 2021年10月20日には登録者数4,200万を突破した、人気No,1スマホ決済アプリ「PayPay」。PayPayでは「PayPay STEP」によってポイント還元率が0.5~1.5%に変化するが、その条件は度重なる改悪によってかなり厳しいものになっている。 PayPa

        「PayPay STEP」の支払い30回を簡単にクリアできる裏ワザがあった! ソフバン・ワイモバ・LINEMOユーザーに朗報
      • 【2024年最新】LINEMO(ラインモ)の申し込み契約方法と全手順【初期費用】- LINEMO(ラインモ)の説明書

        5/7(火)23:59までの申し込み完了分まで!期間限定!!他社からLINEMOへ乗り換えで12,000円分PayPayプレゼントプレゼント(ミニプランは5,940円分)+全契約解約手数料無料実施中!土日も契約申し込み&SIM発送対応中!!MNP乗り換えなら『新社会人でなくても誰でも適用』されます。 『4/27〜5/5のGW期間中も申し込み・MNP乗り換え・SIM発送対応中!!』 \12,000円分PayPayポイントプレゼント+全手数料無料でお得!/ 詳細はLINEMOの公式サイト特設ページ(https://www.linemo.jp/)でご確認ください 5/7(火)まで!期間限定!!他社からLINEMOへ乗り換えで12,000円分PayPayポイントプレゼント(ミニプランは5,940円分)+全契約解約手数料無料、契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違

          【2024年最新】LINEMO(ラインモ)の申し込み契約方法と全手順【初期費用】- LINEMO(ラインモ)の説明書
        • ahamo,povo,LINEMOはApple Watchのセルラー非対応 – CDJapan Rental WIFIレンタル

          大手キャリア3社のオンライン専用ブランドahamo、povo、LINEMOがスタートします。20GBのデータ容量、月額3000円程度でとこれまでになかったお得な新プランです。乗り換えを検討する人もおおいとおもいます。 ahamo、povo、LINEMOを利用を検討していてい人には、制限があることも理解しておく必要があります。 ahamo、povo、LINEMOのオンライン専用プランではApple Watchのデータ通信サービスが利用できないことがわかりました。 ahamo、povo、LINEMO移行前に解約が必要 Apple WatchにはWi-Fiモデルとセルラーr+Wi-Fiモデルの2種類があります。セルラー対応モデルの場合は手元にiPhoneがなくてもデータ通信が可能となっており、。ワークアウト中にApple WatchとAirPodsでApple MusicやSpotifyを楽しん

          • ahamo・povo・LINEMOは全然高い! 実は月10GB以下でいいなら格安SIMが断然安い!

            2021年春、ようやく大手キャリアの格安新プラン「ahamo(アハモ)」「povo(ポヴォ)」「LINEMO(ラインモ)」のサービスが開始された。いずれも月20GBで月額3,000円前後というお値打ち価格だ。しかし、スマホで月20GBもデータ通信量を消費しないという人も多いはず。その場合は、格安SIMにも目を向けてみよう。月10GB以下でいいなら、スマホ料金はもっと安くなるぞ! 本当に月20GBもデータ量を使うのか確認してみよう! ドコモの「ahamo(アハモ)」、auの「povo(ポヴォ)」、ソフトバンクの「LINEMO(ラインモ)」など、2021年春には大手キャリアの格安新プランが一斉にスタートした。いずれも月20GB+1回5分かけ放題で月額3,000円前後という低価格で、従来のプランと比較すれば恐ろしいほど安い。 だが、通勤電車のなかでWebサイトを見るだけで、スマホで動画などは見な

              ahamo・povo・LINEMOは全然高い! 実は月10GB以下でいいなら格安SIMが断然安い!
            • LINEMO新プラン「ベストプラン」は本当にお得?10GB/30GB新設で段階制へ~楽天モバイルと比較

              LINEMOに新料金プランが登場!ミニプランは3GBに10GBを加えて「ベストプラン」に。スマホプランは20GBに30GBを加えて「ベストプランV」に進化しました!データ使用量がそれぞれ3GB/20GBを超えると自動的に10GB/30GBの料金へステップアップする従量課金制です。楽天モバイルとの比較を中心に新プランのメリット・デメリットを探ります。

                LINEMO新プラン「ベストプラン」は本当にお得?10GB/30GB新設で段階制へ~楽天モバイルと比較
              • LINEMO、「ミニプラン」へのMNP転入は5倍以上に

                  LINEMO、「ミニプラン」へのMNP転入は5倍以上に
                • 「うざいリタゲ広告」撲滅 LINEMOの技あり広告で契約獲得8倍

                  ネットの「うざい広告」を逆手に取り、多くのユーザーに「もっと広告にまみれたい」と思わせた技ありのプロモーションがある。ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO(ラインモ)」が2022年2~3月に実施した「#LINEMOでほんだまみれ」キャンペーンだ。参加者のPC、スマホ、Twitter上の広告がすべてタレントの本田翼さんのバナー広告に置き換わるという斬新な施策で、従来のキャンペーンの5倍のサイト流入、8倍の契約獲得へとつながった。 「おっ、広告が本当に本田翼になりだした。感謝」「LINEMOの広告キャンペーン#LINEMOでほんだまみれが革命すぎる」――。 2022年3月17日から11日間にわたり、ソフトバンクの「LINEMO」が手掛けた「PayPayボーナス還元祭」の広告キャンペーンに対し、SNS上ではポジティブなUGC(ユーザー生成コンテンツ)が広がった。 キャンペーンは、期

                    「うざいリタゲ広告」撲滅 LINEMOの技あり広告で契約獲得8倍
                  • ソフトバンクとLINEMO、iOS15のプライベートリレーでギガ消費と注意喚起 - iPhone Mania

                    ソフトバンクが、iOS15の新機能「プライベートリレー」について、ソフトバンクとLINEMOでデータ通信量カウントフリーの対象外とならず、データ量を消費する場合があると注意を呼びかけています。 ※記事中の機能や使用しているスクリーンショットは、取材に基づく特別な許可に基づき使用しています。機能やデザインは、iOS15パブリックベータのものであり、9月21日に公開予定のiOS15正式版では変更される可能性がありますのでご了承ください。 ソフトバンク:動画SNS放題の対象外に ソフトバンクが、9月21日に公開されるiOS15の新機能、プライベートリレーがオンだと、データ量のカウントフリーが動作しない場合があると案内しています。 ソフトバンクは、料金プラン「ウルトラギガモンスター+」、「メリハリプラン」において、iOS15のプライベートリレーがオンだと、動画SNS放題の対象とならず、データ量を消

                      ソフトバンクとLINEMO、iOS15のプライベートリレーでギガ消費と注意喚起 - iPhone Mania
                    • ソフトバンクの「LINEMO」「メリハリ」「ワイモバイル」の新プラン、選ぶポイントとは?

                        ソフトバンクの「LINEMO」「メリハリ」「ワイモバイル」の新プラン、選ぶポイントとは?
                      • ソフトバンク新料金プラン「LINEMO」どうなる? - そして男は時計を捨てた・・・

                        ソフトバンクは2021年2月18日、月20GBのデータ量が使えるオンライン専用プラン「LINEMO(ラインモ)」の詳細を発表しました。提供開始日は3月17日になります。 今回明らかになったLINEMOのポイントは以下になります。 1. 月額利用料金は2480円(ただし、無料通話分はなし)。 2. 毎月利用できるデータ量は20GB。 3. LINEのトーク、音声・ビデオ通話などはデータ量のカウントなし。 4.「LINEスタンププレミアム(ベーシックコース、月額240円相当)」が契約中は無料(2021年夏から)。 5. テザリング利用、契約解除料、MNP転出、SIM交換、契約事務手数料は無料。 6. eSIMおよびeKYC(本人確認)に対応し、最速1時間で開通可能。 キャリアメールや留守番・転送電話には非対応。 7. サポートは音声・店頭非対応で、オンラインのみ。 ソフトバンクブランドと同等の

                          ソフトバンク新料金プラン「LINEMO」どうなる? - そして男は時計を捨てた・・・
                        • ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO、「eSIM クイック転送」に対応――iOS 17以降で

                            ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO、「eSIM クイック転送」に対応――iOS 17以降で
                          • 【格安スマホまとめ】3キャリアの新プラン、ahamo/povo/LINEMOの特徴と注意点をあらためてまとめた

                            開始直後はユーザーが殺到したことから、一部で申し込みに制限が加わったこともあったが、今では問題も解決しているようだ。一方で注意点も引き続き存在する。すでに繰り返し伝えられていることだが、キャリアメールやケータイ決済など、一部使えないサービスがあるほか、申し込みやサポートが原則オンラインのみで(ahamoは店頭での有償サポートを開始)、ユーザー側の努力も求められている点などだ。 ネットやスマホに使い慣れたユーザーにとっては、必ずしも難しい作業というわけでもないが、気をつけたいポイントもあるのでそれらも含めて見ていこう。 通話定額を付けるならahamo/LINEMOが有利か povo/LINEMOはeSIMでの契約も可能 まず料金は以下の表のとおり。ahamoだけ1回5分までの通話定額込みで月2970円、povoとLINEMOが通話定額は無しで月2728円となっている。ahamoが高く見えるが

                              【格安スマホまとめ】3キャリアの新プラン、ahamo/povo/LINEMOの特徴と注意点をあらためてまとめた
                            • ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM/格安スマホ

                              The following pages have been generated through automated translation. The translated content may not necessarily be correct or accurate. SoftBank Corp. assumes no liability for any errors in translation. Please note that the translated pages are provided for reference purposes only, and the Japanese version shall be regarded as the original version. Call center services are only available in Japa

                                ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM/格安スマホ
                              • LINEMOのeSIM削除トラブルはなぜ起きたのか

                                ついにオンライン専用の新ブランド/新料金プランとしてドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、auのpovoがスタートしました。 LINEMOとpovoはサービス開始時点からeSIMに対応しているため、ネットで契約してSIMカードの到着を待たずにすぐにサービスを使うことができます。 ただ、eSIMも良いことばかりではなくデメリットもあります。先陣を切ったLINEMOではeSIMのトラブルが多発。上級者や経験者であれば大丈夫との声もありますが、個人的には上級者や経験者であっても詰んでしまう独自のコンボがトラブル多発の原因だと思っています。 LINEMOでeSIMのトラブルが多発した理由 物理的なSIMカードは、カードを差し替えてAPNを設定するとサービスを利用できますが、eSIMの場合はQRコードをスキャンするなどしてeSIMのダウンロードが必要です。 このQRコードが使えるのは1回の

                                  LINEMOのeSIM削除トラブルはなぜ起きたのか
                                • ソフトバンク、LINEMOで新プラン 低価格帯で楽天対抗 - 日本経済新聞

                                  ソフトバンクは6日、携帯電話の格安ブランド「LINEMO(ラインモ)」の新料金プランを発表した。データ通信量に応じて料金が2段階で変わる。低価格帯のプランで契約数を増やす楽天モバイルに対抗する。2種類の新プランを7月下旬に始める。「LINEMOベストプラン」は、データ通信量が月3ギガ(ギガは10億)バイト(GB)までは990円、10GBまでは2090円となる。10GBを超えると速度制限がかかる

                                    ソフトバンク、LINEMOで新プラン 低価格帯で楽天対抗 - 日本経済新聞
                                  • LINEMOの通信をよくする方法 - blogofkira

                                    ソフトバンクがLINEMOを始めました。今までソフトバンクは15年近く利用していて 電話料金の見直しで安いプランにしました。2021 3/17からです。 私はソフトバンクがどこよりも安く節約になるのでずっと使っていました。 株でもソフトバンクの人気は王道の1位です。絶対王者のはずだったのに。。 最近株が下がっているのです。NTT東日本が2年無料のネット回線を始めたからか。。 楽天モバイルがCMで1年間無料をうたっているからか。。 他の株が上がっているのにソフトバンクがずっと下がっている。。おかしい。 私も楽天モバイルにしようかと考えたのですが情がありまして。ソフトバンクに。 それで!考えた結果もしかしたらLINEMOのせいではないかと思いました。 LINEMOは(私も使っていますが)安いのはよいのですが不慣れな人が解約しようとしているので株が下がっているのかもしれません。その他楽天のことも

                                      LINEMOの通信をよくする方法 - blogofkira
                                    • LINEMOをeSIMで契約してみた。まだβ版、一般人は「契約不能」レベル - すまほん!!

                                      SoftBankのオンラインブランド「LINEMO」が3月17日にサービスを開始したので、ずっと楽しみにしていた注目のeSIMを契約してみました。 結論から言うと「まだ試運転のベータ版、そんなに急いでeSIMを契約する必要はない」と思いました。特に一般人にはおすすめできません。 まず契約が難しいです。筆者はLINEモバイルからMNPで転入。コロナ禍なので筆者はPCを使うことが多いのですが、「PC/タブレットからeSIMは選択できません」と表示され、強制的にスマホでの契約作業が強いられるようです。おそらくeKYC本人確認認証の関係でしょう。 ところがAndroid端末の場合、eKYCで詰みます。挙動が悪すぎるのです。 具体的にはGalaxy Z Fold2で顔写真撮影時の撮影ボタンが押せません。Z Fold2は画面を閉じている状態のアスペクト比が縦方向に長過ぎるため、そのせいかと思い、念の為

                                        LINEMOをeSIMで契約してみた。まだβ版、一般人は「契約不能」レベル - すまほん!!
                                      • 【ヤフー特典】LINEMOスマホプラン契約でPayPayポイントもらえる 格安SIM - Yahoo!携帯ショップ[正規代理店]

                                        開く LINEMO公式サイトの推奨ブラウザー以外でのお申し込みの場合、紹介コードが正しく適用されない場合がありますのでご注意ください。 ・LINEMOお申し込み特典は終了日未定。※1 時間帯により速度制御の場合あり。通話従量制(税込22円/30秒)。ナビダイヤルなど異なる料金の電話番号あり。※2 ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外。 ※3 適用条件あり。特典付与対象判定月までスマホプランを継続した場合。 ※4 出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。

                                        • 「ahamo」「povo2.0」「LINEMO」「楽天モバイル」キャンペーンまとめ【2022年7月号】

                                            「ahamo」「povo2.0」「LINEMO」「楽天モバイル」キャンペーンまとめ【2022年7月号】
                                          • 格安SIM/格安スマホ【LINEMO】公式サイト|AndroidからiPhoneにデータ移行する方法は? 事前に確認すべき注意点も解説|スマホガイド

                                            The following pages have been generated through automated translation. The translated content may not necessarily be correct or accurate. SoftBank Corp. assumes no liability for any errors in translation. Please note that the translated pages are provided for reference purposes only, and the Japanese version shall be regarded as the original version. Call center services are only available in Japa

                                              格安SIM/格安スマホ【LINEMO】公式サイト|AndroidからiPhoneにデータ移行する方法は? 事前に確認すべき注意点も解説|スマホガイド
                                            • LINEMOが通話オプション料金を1年間割り引くキャンペーンを実施 準定額なら「無料」に

                                              ソフトバンクは3月17日から、オンライン専用ブランド「LINEMO(ラインモ)」において、「通話オプション割引キャンペーン」を実施する。このキャンペーンを適用すると、LINEMOのオプションサービス「通話準定額」(月額500円)または「通話定額」(月額1500円)の月額料金が1年間に渡り500円引きとなる。通話準定額であれば、1年間(契約から13カ月目まで)は無料で使える計算だ。 なお、記事中の料金は、特記のない限り税別で記載する。 ahamoの「値下げ」への対抗策か LINEMO(発表当時は「SoftBank on LINE」)は当初、5分以内の国内通話定額(対象外の通話先あり)付きで月額2980円(税込み3278円)というNTTドコモの「ahamo(アハモ)」と横並びの料金設定だった。 →ソフトバンクがオンライン専用の新ブランド発表 月額2980円で20GB+LINE使い放題 しかし、

                                                LINEMOが通話オプション料金を1年間割り引くキャンペーンを実施 準定額なら「無料」に
                                              • LINEMO 1周年記念!LINEMOでほんだまみれキャンペーン|キャンペーン|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM/格安スマホ

                                                ※PayPayギフトカードにて進呈。PayPayボーナスの受け取りには、PayPayの登録と PayPayギフトカードからPayPayへのチャージが必要です。 ※出金と譲渡はできません。PayPay公式ストアでも利用可能です。 ※賞品の再付与はいかなる場合であってもできません。 ※当選はキャンペーン期間中、1回のみです。複数投稿しても当選済みの方は対象から除外されます。

                                                  LINEMO 1周年記念!LINEMOでほんだまみれキャンペーン|キャンペーン|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM/格安スマホ
                                                • オンライン専用ブランド“LINEMO”、3月17日にサービス開始~料金サービスの内容を改定し、20GB+「LINEギガフリー」が月額2,480円で利用可能に!~ | 企業・IR | ソフトバンク

                                                  ソフトバンク株式会社は、オンライン専用ブランドの名称を「LINEMO(ラインモ)」として、2021年3月17日にサービスを開始します。なお、“ラインモ”の4G/5G※1共通の料金サービス「スマホプラン」は、内容を一部改定して提供します。 “ラインモ”は、「タノシイオドロキ。」をキーワードとする、オンライン専用のブランドです。コミュニケーションアプリ「LINE」がデータ容量を消費せずに使い放題となる「LINEギガフリー」※2を提供する他、サービスの契約など全ての手続きをオンライン上で、簡単な操作で完了することができます。“ラインモ”は、ソフトバンク株式会社の自社ブランドとして、“ソフトバンク”および“ワイモバイル”と同じネットワーク、同じ品質で各種サービスを利用できます。 [注] ※1

                                                    オンライン専用ブランド“LINEMO”、3月17日にサービス開始~料金サービスの内容を改定し、20GB+「LINEギガフリー」が月額2,480円で利用可能に!~ | 企業・IR | ソフトバンク
                                                  • LINEMO、データ容量2倍に増量キャンペーン 既存ユーザーも対象

                                                    ソフトバンクはオンライン専用スマホプラン「LINEMO」が顧客満足度調査で4冠を達成したことを記念した「ありがとうだモン♪キャンペーン」を実施する。期間は2023年1月31日まで 23年1月分のデータ容量を2倍に増量するキャンペーンを、既存ユーザーも対象に行う。データ容量3GBのミニプランの場合、3GBまでの容量追加が無料になる。データ容量20GBのスマホプランの場合、20GBまで無料で追加できる。いずれもエントリーが必要。先着順で、予定数に達し次第、受付を終了する。 また月額220円の留守電機能や、月額660円の「セキュリティパック(L)」機能を初月および3カ月間無料で提供する。LINEMOの公式TwitterアカウントをフォローしてキャンペーンツイートをRTすると、抽選で最大2万ポイントのPayPayポイントを付与するキャンペーンも行う。 1月10日までの期間に、他社から乗り換えでスマ

                                                      LINEMO、データ容量2倍に増量キャンペーン 既存ユーザーも対象
                                                    • 「ahamo」の大盛りキャンペーンはいよいよ今月末まで――「ahamo」「povo2.0」「LINEMO」「楽天モバイル」キャンペーンまとめ【2022年12月号】

                                                        「ahamo」の大盛りキャンペーンはいよいよ今月末まで――「ahamo」「povo2.0」「LINEMO」「楽天モバイル」キャンペーンまとめ【2022年12月号】
                                                      • 楽天モバイルの0円終了でahamo、povo、LINEMOが勝利宣言?

                                                        楽天モバイルが5月13日に発表した新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」は、業界に大きな衝撃を与えました。既報の通り、7月1日から提供するこのプランでは、Rakuten UN-LIMIT VIで提供していた「1GB以下なら月額0円」を撤廃し、3GBまでは一律で月額1078円(税込み、以下同)とします。 この発表を受けて色めきだったのが、ahamo、povo、LINEMOの3ブランド。それぞれ、ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンライン専用ブランドです。3ブランドのTwitter公式アカウントでは、自社サービスのアピール合戦が繰り広げられています。 まず名乗りを上げたのがpovo。5月13日16時57分に「ご唱和ください。そこはpovo~♪」とツイート。「そこはpovo~」は広瀬アリスさんが出演しているCMでおなじみのフレーズ。「0円で回線を維持できない? そこはp

                                                          楽天モバイルの0円終了でahamo、povo、LINEMOが勝利宣言?
                                                        • ドコモ回線は本当に遅い?SoftBank、au、楽天全6回線で実測比較したら意外な結果に。LINEMOがダントツの速さ | ハイパーガジェット通信

                                                          ここ数日『ドコモ回線が遅い』『ドコモ回線がつながらない』といったニュースの見出しが目立ちます。一部SNSでは記事として取り上げられる前から、上記を問題視する声が増えていた印象。4月26日に開催されたネットワーク戦略に関する説明会の中で、NTTドコモはその原因を明示。 説明会につき詳細をまとめているImpress Watchの記事を参考にすると、原因は過度なトラフィックの増加によるもの。エリア構築の際はトラフィックを予想の上基地局を建てるが、再開発により撤去せざるをえない事由が発生。 高周波数帯域で電波が届きづらくなったところに人が一気に流れ込むと、低周波数帯域が逼迫。それが結果的に『ドコモ回線が遅い』『ドコモ回線がつながらない』を引き起こしているのだと。 NTTドコモは同問題を、『カバーエリアの調整』『周波数帯の分散制御』といった対策により、2023年夏までの解消を目指すとしています。 『

                                                            ドコモ回線は本当に遅い?SoftBank、au、楽天全6回線で実測比較したら意外な結果に。LINEMOがダントツの速さ | ハイパーガジェット通信
                                                          • “LINEMO(ラインモ)”、「ミニプラン」を提供開始~ずっと月額税抜き900円(税込み990円)で3GB利用可能!~ | 企業・IR | ソフトバンク

                                                            ソフトバンク株式会社は、オンライン専用ブランド“LINEMO(ラインモ)”の新しい料金サービスとして、「ミニプラン」の提供を2021年7月15日に開始します。「ミニプラン」は、毎月3GB※1のデータ容量と、データ容量を消費せずにコミュニケーションアプリ「LINE」が使い放題となる「LINEギガフリー」※2が付いて、ずっと基本料月額税抜き900円(税込み990円)で利用できる、データ通信の利用が少ないお客さま向けの料金サービスです※3。 「ミニプラン」の料金イメージ 月額基本使用料

                                                              “LINEMO(ラインモ)”、「ミニプラン」を提供開始~ずっと月額税抜き900円(税込み990円)で3GB利用可能!~ | 企業・IR | ソフトバンク
                                                            • さよなら楽天モバイル、こんにちはLINEMO - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                              計画通り、楽天モバイルを解約しました。1GB未満ならゼロ円――そういって契約を集めておいて、途中から「やっぱり有料にしますー」。これは明白に不利益変更であり、一方的な契約変更です。まぁどうせ楽天はそういう会社なので、こちらも愛着を持つことなく、お得なら使うし、改悪されたら解約するだけです。 楽天モバイルは11月から、1GB未満についても完全有料化されます。経過措置も終わり、基本料分のポイントバックも終了するので、解約という感じです。では解約後どうするか? 下記の研究で考えたとおり、LINEMOに契約することにしました。 www.kuzyofire.com LINEMOは8カ月間無料 LINEMOは大キャンペーン中で、現在8ヶ月分無料となっています。基本料分のPayPayポイントがもらえるのですが、基本料はPayPayポイントで支払えるので、本当に実質無料です。 さらに、今なら5分以内の通話

                                                                さよなら楽天モバイル、こんにちはLINEMO - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                              • 【格安SIM】LINEMOってどんなプラン?LINEギガフリーがお得! | アラサーおとこのコツコツ日記

                                                                出身地:東京都 居住地:東京→愛知→東京 経歴:2021年に転職し、余裕のできた時間で色々なことにチャレンジしています。

                                                                  【格安SIM】LINEMOってどんなプラン?LINEギガフリーがお得! | アラサーおとこのコツコツ日記
                                                                • ahamo・povo・LINEMO:いつから?特徴は? 申し込み前に読むべき – CDJapan Rental WIFIレンタル

                                                                  大手三会社(DOCOMO・KDDI/AU・SOFTBANK)のオンライン専用プラン、「ahamo」「povo」「LINEMO」は、3月中以降、順次申し込みを開始します。 これまでのプランと比べて、いずれも3000円を切る低価格で大手会社の回線と月間20GBのデータ量を提供しています。共通している部分はあるのですが、新規契約または乗り換えを考えていると、各自の特徴や細かな違いをあらかじめに確認するのがおすすめです。 では、一緒に見てみましょう。 DOCOMO「ahamo」 実に一番安い 2021年3月1日、ドコモから、新しいオンライン専用プラン「ahamo」の月額料金を2980円から2700円に下げることを発表しました。 一見で月額料金が2480円の「povo」と「LINEMO」にはまだ敵わないのですが、「ahamo」の2700円には5分間国内音声通話無料というオプションが含まれていながら「

                                                                  • ソフトバンクのオンライン専用新ブランドの名称は「LINEMO(ラインモ)」、やっぱ月額2480円で!

                                                                    ソフトバンクのオンライン専用新ブランドの名称は「LINEMO(ラインモ)」、やっぱ月額2480円で!2021.02.18 11:1010,727 小暮ひさのり 名前だけじゃなくてプラン内容も見直されています。 昨年12月の発表会で「SoftBank on LINE」として発表された、オンライン専用のブランドの名前が正式発表されました。ブランド名は「LINEMO(ラインモ)」で、3月17日スタート。 20GBで月額2,980円→2,480円へImage: ソフトバンク / YouTube価格にも見直しがありました。 当初は、データ容量20GBで5分以内の国内無料通話が付帯しで月額2,980円でしたが、「無料通話使わなくない?」といった声が多かったようで、無料通話が切り離されて月額2,480円からのスタートです。 無料通話はオプションとして500円で5分以内無料国内通話、1,500円で国内通話

                                                                      ソフトバンクのオンライン専用新ブランドの名称は「LINEMO(ラインモ)」、やっぱ月額2480円で!
                                                                    • 絶対に格安SIM選びで失敗しないLINEMO(ラインモ)の解説サイト - LINEMO(ラインモ)の説明書

                                                                      他のサイトでは書かれていないデメリットや疑問点を解決しスマホ料金のコストカットをしながら快適なスマホライフを送れるようにするために情報発信しています。 LINEMO(ラインモ)はLINEモバイルの新しい名称として2021年3月17日に提供が開始された大人気の格安SIMです。 いろいろな格安SIMがありますが、mineoも楽天モバイルもOCNモバイルONEもIIjmioも大幅に速度が低下して使い続けるほど速度が低下してまともに使えなくなっていくという事態が起きています。 各格安SIM会社のホームページには100Mbps以上の高速な通信速度が記載されていたりますが実際に契約して使ってみるとその1/100以下の1Mbpsも実測で出なかったりするのは普通にあります。これはメジャーな格安SIMであっても同じです。

                                                                        絶対に格安SIM選びで失敗しないLINEMO(ラインモ)の解説サイト - LINEMO(ラインモ)の説明書
                                                                      • LINEMO - Wikipedia

                                                                        LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクが2021年3月17日に導入した携帯電話のオンライン専用新料金ブランドである。 2020年12月3日にNTTドコモが発表した新料金プラン「ahamo」に対抗したソフトバンクのオンライン申し込み形式の新ブランド。2020年12月22日に「SoftBank on LINE(ソフトバンク・オン・ライン)」の仮称で発表され[1]、2021年2月18日に、正式名称「LINEMO(ラインモ)」とプランの詳細が発表された[2][3]。当初の計画では標準としていた5分間の無料通話をオプション化することで、月額料金を500円引き下げ、後発のKDDIのpovoと同額とした。 ソフトバンクへの吸収合併により、2021年3月31日をもってすべての新規受付を終了するLINEモバイルの後継となるプランで[4]、メッセンジャーアプリであるLINEの通信時のデータをカウントフリーと

                                                                        • 格安SIMに『懲り懲りした』人はまず『LINEMO』を試してみた方が良い理由。月額990円でMNO回線が使えるのは奇跡 | ハイパーガジェット通信

                                                                          格安SIMに『懲り懲りした』人はまず『LINEMO』を試してみた方が良い理由。月額990円でMNO回線が使えるのは奇跡 2021 12/22 MVNOとMNOの大きな違いは『回線をレンタルしているか』『自ら回線を提供しているか』。MVNOは通信キャリアから必要な分回線をレンタルし、ユーザーに提供を行っています。基地局を維持する必要が無いので、ランニングコストを最低限に抑えられるのがMVNOのメリット。 しかしレンタルしている回線数は各MVNOによってバラバラ。ユーザー数に比例してレンタルする回線数を増やしていないと、アクセスが増えた時に『速度の急激な低下』を引き起こします。 折角利用料金が安くても、通信速度が遅すぎて使いものにならないとスマートフォンを利用する事自体がストレスに。『もう格安SIMは懲り懲りだ』と感じている人も中にはいるのではないでしょうか。 もっとも、ユーザー数と回線の管理

                                                                            格安SIMに『懲り懲りした』人はまず『LINEMO』を試してみた方が良い理由。月額990円でMNO回線が使えるのは奇跡 | ハイパーガジェット通信
                                                                          • 携帯キャリアが“電話が苦手”を応援 LINEMOが異色のプロモーション

                                                                            ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」が、電話が苦手な若者を応援するプロジェクト「#電話が苦手です」を3月16日に開始。3月21日から24日には渋谷PARCO前に巨大なスマホオブジェクトを設置し、電話が来るとそわそわしてしまう気持ちが理解できる仕掛けが用意されています。 ソフトバンクが実施した調査によると、10代と20代の若者の約4割が電話が苦手だと回答。また、回答者の7割が電話する相手によって苦手意識が変化すると回答しています。この他、若者の約8割が電話よりもメールやチャットなどのテキストコミュニケーションを優先したいと回答したとのこと。 電話が苦手だと感じるシーンでは、「仕事の人の連絡」がトップに。これは想像に難くないですが、意外なことに「友達との連絡」でも約4割の若者が苦手意識を持っているとのことです。苦手な理由は、「緊張するから」が50.8%と半数を占め、「相手の顔が

                                                                              携帯キャリアが“電話が苦手”を応援 LINEMOが異色のプロモーション
                                                                            • 【2024年最新】iPhoneでデュアルSIM(DSDV)するならLINEMOミニプランとpovo2.0 - MEのHigeブログ

                                                                              2022年7月より楽天モバイルのプランがRakuten UN-LIMIT VIIに変わることで、データ通信量1GBまで0円が終了します。 このブログではデュアルSIM(DSDV)を活用してスマホ料金をお得にする方法を紹介しています。 楽天モバイルの0円終了により、デュアルSIM(DSDV)でお得にスマホを持つ組み合わせが大きく変わります。 楽天モバイルの登場以降ずっとお得にスマホを使っていた方からすると、かなりの痛手ではないでしょうか。 デュアルSIM(DSDV)を活用してお得にスマホを使う方法はあります ここで気を付けないといけない事は、iPhoneとAndroidでおススメする通信会社の組み合わせが異なること。 今回はiPhoneでデュアルSIM(DSDV)で得な組み合わせを紹介します。 iPhoneでデュアルSIM(DSDV)するならLINEMOミニプランとpovo2.0 LINEM

                                                                                【2024年最新】iPhoneでデュアルSIM(DSDV)するならLINEMOミニプランとpovo2.0 - MEのHigeブログ
                                                                              • mineo、NUROモバイル、LINEMO、OCNモバイルONE、UQモバイルの速度を平日お昼時に実測してみた結果。

                                                                                mineo、NUROモバイル、LINEMO、OCNモバイルONE、UQモバイルの速度を平日お昼時に実測してみた結果。 モバイル通信を行うユーザーが一気に増える『平日お昼』の時間帯。通信業者はそれぞれ通信を行う為の『帯域』を提供しています。帯域は道路の役割を果たし、データは車の様なもの。お昼時は車(データ通信)が増えて渋滞を起こすので、それに伴い速度が低下。 帯域幅が広いと沢山の車が渋滞せずに走れるので、お昼時でも速度の低下を起こしづらくなります。MVNOはMNOから帯域をレンタルしているので、この帯域幅を広げるにはその分予算を増やす必要があるのです。 帯域の提供を直接行っている『NTTドコモ』『SoftBank』『au』といった通信キャリアは、幅の調整を自社で行えるので、MVNOと比較して混雑時でも速度が低下しづらいのが特徴。 ただしMVNOによっては巨額の設備投資を行っており、お昼時でも

                                                                                  mineo、NUROモバイル、LINEMO、OCNモバイルONE、UQモバイルの速度を平日お昼時に実測してみた結果。
                                                                                • 2021年を振り返る(2月編):「ahamo」「LINEMO」が注目を集める中、大幅値下げを発表した「IIJmio」

                                                                                  2021年2月のアクセスランキングでは、NTTドコモの「ahamo(アハモ)」に関する記事が1位と10位に入り、ソフトバンクの「LINEMO(ラインモ)」に関する記事も5位に入りました。やはり、従来の料金プランよりも手頃なオンライン専用プランへの注目は非常に強いことが伺えます。 大手キャリアのオンライン専用プランは2020年12月から2021年1月にかけて概要が発表されたものの、一部を除き詳細は発表されませんでした。遠回しではありますが、主に総務省からの「値下げ圧力」や「指摘」を受けて“急ごしらえ”で作ったプランだったのかな、という印象を受けてしまいました。他キャリアの“様子見”をするために、あえて詳細をぼかしたという面もあるのかもしれません。そういう意味では、2020年12月から2022年3月は“さや当て”の季節だったように思います。 大手キャリアの料金プランが事実上値下げされると、厳し

                                                                                    2021年を振り返る(2月編):「ahamo」「LINEMO」が注目を集める中、大幅値下げを発表した「IIJmio」