並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 688件

新着順 人気順

Markdownの検索結果401 - 440 件 / 688件

  • コード・ダイアグラム・数式なども記入できるオープンソースのMarkdownエディタ「Mark Text」

    ◆ Mark Text https://marktext.app/ 紹介 「Mark Text」は、コード・ダイアグラム・数式など開発に関わるドキュメント管理に最適なMarkdownエディタです。 https://github.com/marktext/marktext なお、こちら1万以上のスターがつく人気オープンソースでもあります。 テーブル ドキュメントツールのように直感的に書けます。 プログラムコード こちらもエンジニアにとっては嬉しい機能。各言語のフォーマットに合わせてソースコードを記述できます。

      コード・ダイアグラム・数式なども記入できるオープンソースのMarkdownエディタ「Mark Text」
    • Evidence - Business Intelligence as Code

      Evidence is a lightweight framework for building data apps. It's open source and free to get started.

        Evidence - Business Intelligence as Code
      • 【すばやさ特化】Visual Studio Codeでスライド作成・発表まで行う - Qiita

        年に1~2回は社内でLTを行ってきていて、今年もプレゼンテーションを行う機会が訪れました。LTの発表は数分で終わりますが、時間がかかるのは準備の方です。LTの準備には、まず発表テーマと内容を決めて、構成を検討します。資料を探したり、読み込んだり、自分の考え意見などを整理します。そして、PowerPointで資料を作成します。 地味の時間がかかるのが、「資料作成」です。何回かLTをやってきて、今後もLTをする機会がありそうなので、今回は、準備が時短するにはどうすればいいのか検討しました。 検討結果の1つが「PowerPoint」ではなく、「Visual Studio Code」でスライドを作成し、そのまま発表してしまうことです。デザインを細かく指定するのは、PowerPointの方に分がありますが、資料作成の手軽さ・早さでは「Visual Studio Code」に分がありそうです。 今回の

          【すばやさ特化】Visual Studio Codeでスライド作成・発表まで行う - Qiita
        • Markdownでスライドを作る、Marpのすゝめ | IIJ Engineers Blog

          今日、業務でスライドを作成している方は、職種問わず多いのではないでしょうか。一般に、スライドを作成する際は、Microsoft PowerPointやApple Keynoteなどプレゼンテーション用ソフトを使う事が多いと思います。本記事では、そういったツールを使わずに、シンプルにテキストベースで記載し、スライドを作成していくツール「Marp」を紹介します。本記事を読むことで、従来のプレゼンテーション用ソフトでのスライド作成だけでなく、テキストがベースとなるようなスライドの場合、より簡便かつ高速にスライドを作成することができるようになると思います。 Marpとは、日本の開発者Yuki Hattori氏によって開発されているMarkdownを用いてスライドを作成することができるエコシステムです。Marpは、様々なコンポーネントから構成されており、Visual Studio Codeの拡張機能

            Markdownでスライドを作る、Marpのすゝめ | IIJ Engineers Blog
          • ふだん Markdown を書く技術者のための reStructuredText 文法まとめ

            ふだんは Markdown を書いていて、稀に reStructuredText を書く必要がある技術者(私です)のための reStructuredText 文法まとめです。 reStructuredText のすべてを網羅するのではなく、あくまで「 Markdown にある機能を reStructuredText で使いたい」という状況を想定した上での簡易的なまとめです。 reStructuredText の詳細を本格的に学びたい場合は次の 2 つのページを参照することをおすすめします。 reStructuredText Primer — Sphinx documentation reStructuredText 「 Markdown なら書き方がわかっているんだけど、 reStructuredText でどう書けばいいかわからないので、いちいち検索してしまう」という方のお役に立てば幸い

              ふだん Markdown を書く技術者のための reStructuredText 文法まとめ
            • markdown-wasm:WebAssemblyで記述された非常に高速なMarkdownパーサー

              Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                markdown-wasm:WebAssemblyで記述された非常に高速なMarkdownパーサー
              • Quartoで技術書を写経すると楽しい|igjit

                ソースコードはこちら。 コードの写経に今回はじめてQuartoを使ったのですが、これが快適だったので紹介します。 Quartoとは公式ページには、QuartoはPandocを基にした技術文書の出版システムです、とあります。 Markdownでコード混じりの文書を書いたら、コードブロックの中身を自動で実行してくれて、結果をHTMLとかPDFとかプレゼンスライドとかに書き出してくれるやつです。 https://quarto.org/Rユーザーにとっては次世代のR Markdownとのことです。 はじめかたhttps://quarto.org/docs/get-started/ のとおり、Quarto CLIツールをインストールします。 DockerでR、RStudioを動かす場合、最近のイメージならQuartoはインストール済みです。(rocker/tidyverse:4.2.1 で確認) Q

                  Quartoで技術書を写経すると楽しい|igjit
                • Pikchr: Documentation

                  Pikchr (pronounced "picture") is a PIC-like markup language for diagrams in technical documentation. Pikchr is designed to be embedded in fenced code blocks of Markdown or similar mechanisms of other documentation markup languages. For example, the diagram: Markdown Source Markdown Formatter (markdown.c) HTML+SVG Output Pikchr Formatter (pikchr.c) arrow right 200% "Markdown" "Source" box rad 10px

                  • [Markdown] An option to highlight a "Note" and "Warning" using blockquote (Beta) · community · Discussion #16925

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      [Markdown] An option to highlight a "Note" and "Warning" using blockquote (Beta) · community · Discussion #16925
                    • Compose with Markdown in Google Docs on web

                      This official feed from the Google Workspace team provides essential information about new features and improvements for Google Workspace customers. What’s changing In Google Docs, you can now select “Automatically detect Markdown” from Tools > Preferences to enable auto correcting for Markdown syntax, a lightweight markup language for applying formatting using plain text. Currently, Google Docs s

                      • GitHubのMarkdownファイルでMermaid記法がサポートされたので作図まとめてみました。 - Qiita

                        Mermaid1はコードで作図することができるツールです。 いままではmermaid.jsが必要でしたが、今回GitHubのMarkdownファイルで、Mermaid記法がサポートされました。 それに伴い、Mermaidで表現できる図についてまとめてみました。 なお簡単にMermaidを試す方法として、Live Editor2もあります。 可能な作図一覧 フローチャート(Flowchart) graph TD A[Christmas] -->|Get money| B(Go shopping) B --> C{Let me think} C -->|One| D[Laptop] C -->|Two| E[iPhone] C -->|Three| F[fa:fa-car Car] sequenceDiagram Alice->>+John: Hello John, how are you?

                          GitHubのMarkdownファイルでMermaid記法がサポートされたので作図まとめてみました。 - Qiita
                        • GitHub - yoychen/notence: 📝 An open source personal note-taking app inspired by notion.so (Alpha📌)

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - yoychen/notence: 📝 An open source personal note-taking app inspired by notion.so (Alpha📌)
                          • GitHub - Quorafind/Obsidian-Thino: A quick capture plugin for Obsidian, all data from your notes.

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - Quorafind/Obsidian-Thino: A quick capture plugin for Obsidian, all data from your notes.
                            • https://jesselawson.org/rust/getting-started-with-rust-by-building-a-tiny-markdown-compiler/

                              • Mermaid でシーケンス図を書く方法を解説!Notion AI にシーケンス図を書いてもらったら…!?

                                ChatGPT をはじめ近頃 AI の進化が著しく、SNS などで紹介されている使用例に驚かされる毎日です。 Notion はここ数年で多数の企業が利用するようになっている多機能のドキュメントツールです。近頃 Notion AI という機能がリリースされました。 またシーケンス図を書くのによく使われているのが Mermaid です。 今回は Notion AI に Mermaid でシーケンス図を書いてもらったらどうなったのか、また Mermaid でシーケンス図を書くときにはどのような書き方があるのかをご紹介します!

                                  Mermaid でシーケンス図を書く方法を解説!Notion AI にシーケンス図を書いてもらったら…!?
                                • 遅まきながらようやく Evernote に見切りをつけて Obsidian に移行した|mojin

                                  はじめにEvernote のノートの最大数が無料ユーザーでは 10 万から 50 に限定された、というニュースが流れた。しかも、月あたりではなく、トータルで、ということである。 私は Evernote Personal を契約しており、年間 67 ドルほどを支払っていたので、直接の影響は受けないのだが、ちょっとひどいなあと感じたため、「いよいよ潮時かなあ」と思っていた。 さらに、クレジットカード会社から連絡があり、何やら承認が必要な引き落としがあると。見てみると、Evernote からのもので、その額が 130 ドル程度である。前は 66 ドル程度だったので、突然倍近くになったとすると話は別である。支払いを止めてくれたカード会社(こちらもサービス終了するかもと噂の Apple Card ですが)には GJ と言わざるを得ない。Reddit にもスレッドがあった。 私の Evernote の

                                    遅まきながらようやく Evernote に見切りをつけて Obsidian に移行した|mojin
                                  • 結局Markdownでプレゼン資料ってどれで作ると良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita

                                    プレゼン、凝りたいと思い始める時が危ないですね。 以下あたりが軸なのかなと思い、並べてみました。 結局UMLとかシーケンス図とかAWSの図とかどれで描くと良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita の姉妹編です。 書きやすさ 資料としての保存 プレゼン映え 結論としては以下意味で、この順番です。 「書きやすい」フォーマットで完璧に仕上げておく。 そうすることで保存性、見直す価値のでる資料になるし、映える資料にあとからでも加工できる。 1. 書きやすさ 見せるというよりまず、ごくシンプルに書きたい。 Terminal Terminal上でプレゼン。 slides go install github.com/maaslalani/slides@latest slides sample.md 変換 究極の選択肢として、いかなるものへも変換してしまえばいいということでもある。 md2googl

                                      結局Markdownでプレゼン資料ってどれで作ると良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita
                                    • GitHub - jgm/djot: A light markup language

                                      Djot is a light markup syntax. It derives most of its features from commonmark, but it fixes a few things that make commonmark's syntax complex and difficult to parse efficiently. It is also much fuller-featured than commonmark, with support for definition lists, footnotes, tables, several new kinds of inline formatting (insert, delete, highlight, superscript, subscript), math, smart punctuation,

                                        GitHub - jgm/djot: A light markup language
                                      • GitHub - zenn-dev/zenn-editor: Convert markdown to html in Zenn format

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - zenn-dev/zenn-editor: Convert markdown to html in Zenn format
                                        • GitJournal

                                          Sync with Git GitJournal uses standard SSH, and can therefore work with any Git Hosting Provider. Compatible with your favorite Desktop Apps GitJournal aims to be extremely configurable and work with your favorite apps. The idea is to not build another silo and instead integrate into your existing workflow.

                                          • HackMD - Collaborative Markdown Knowledge Base

                                            Get everyone on the same page with Markdown Real-time collaborate on project team technical personal documentation in markdown. Capture fleeting ideas and formalize tribal knowledge.

                                              HackMD - Collaborative Markdown Knowledge Base
                                            • マークダウンメモアプリObsidianの設定を全晒しする回

                                              Obsidianを最初に開いたとき、まずすべき事は設定項目のカスタマイズです。Obsidianの便利で特徴的な機能のほとんどはプラグインとして提供され、しかも初期状態ではその多くが無効になっています。まずはこれを有効にしないと、本当の魅力を引き出すことができません。 今回はプラグインに限らず、僕が現在Obsidianで使っている設定を一覧でご紹介し、その後でいくつかの設定項目を軽く解説していこうと思います(項目の表記は全て英語で統一しています)。

                                                マークダウンメモアプリObsidianの設定を全晒しする回
                                              • Markdown表変換ツール

                                                様々な表をMarkdown記法へ変換するツールです。 Excel、CSV、JSON、SQL結果などの表形式からMarkdown表記のテーブルを生成します。 使い方 変換可能なフォーマットは以下のとおりです。下記のフォーマットからMarkdownのテーブルへ変換を行えます。 Excel CSV JSON SQLの実行結果 HTML ExcelからMarkdownに変換する場合 ExcelやSpletsheetなどのセルをコピーして貼り付けてみてください。または、TAB区切りのテキストを入力してください。

                                                • 日常に彩りを加える nvim-treesitter の設定術

                                                  この記事は Vim advent calendar 2021 その2 の22日目の記事です。 昨日はゴリラさんの記事「GitHubのissueを編集するときの補完機能を実装した話」でした。 明日は @seroqn さんの記事「もっと軽量な statusline と tabline」が公開される予定です。 はじめに 今年は Neovim に大きな変化がありました。 v0.5.0 と v0.6.0 のリリースです。特に v0.5.0 から tree-sitter のライブラリが組み込まれたことは大きな話題を集め、以下をはじめとする様々な記事で紹介されました。 これらの記事で紹介されている通り、nvim-treesitter というプラグインを用いると tree-sitter の力を借りられるようになります。高速な構文解析に基づき、シンタックスハイライトやインデントといった様々な処理を正確かつ柔

                                                    日常に彩りを加える nvim-treesitter の設定術
                                                  • 【2024年版】Markdownでスライド作成できるツール・サービス × 14選

                                                    こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 プレゼンテーションを行う際の必須の存在がスライドです。PowerPointやKeynote、Googleスライドなどを使っている方は多いですが、今回紹介したいのはMarkdownベースで作成できるスライドツールです。装飾やアニメーションなどを気にしないで済む分、より内容にフォーカスしたスライドが作成できるでしょう。 テキストファイル型 reveal.js HTMLを利用するプレゼンテーションツールとしては最も有名と思われるreveal.jsです。HTMLが基本ですが、Markdownもオプションとして指定できます。数式やアニメーション、スワイプ操作など多くの機能が実装されています。スライドはPDFでエクスポートできます。 Remark PCはもちろん、スマートフォンやタブレットでの操作も考慮されています。スピ

                                                      【2024年版】Markdownでスライド作成できるツール・サービス × 14選
                                                    • 【GitHub Actions】Markdown 執筆に textlintの自動校正を取り入れる | DevelopersIO

                                                      背景 GitHub で Markdown 執筆活動 複数人で協力してドキュメントを執筆しています。 執筆の流れは下図のとおり。 執筆ブランチ を作成する 執筆ブランチ で執筆活動を行う mainブランチ にマージするための プルリクエスト を作成する プルリクエスト内でレビュー (必要に応じて修正) を行う 最後に mainブランチ へマージする (1. に戻る) 最低限 Git や GitHub 周りの操作を把握できたら、この方法は結構良いと感じています。 以下のようなメリットを享受できています。 テキストで情報を管理できる ( by Markdown ) バージョン管理ができる( by Git ) 文章レビューの流れを統一できる( by GitHub ) textlint で文章校正 さて、執筆活動において より良い文章 を書くために textlint を活用しています。 textli

                                                        【GitHub Actions】Markdown 執筆に textlintの自動校正を取り入れる | DevelopersIO
                                                      • 3分できる即席GitHubプロフィール

                                                        こんなやつ。 前置き GitHubプロフィールに関する記事は珍しくはありません。 有名どころの記事だとこんな記事があります。 GitHubProfileのページを可能な限りキラキラさせる方法 だがしかし! 拙者には、とくに素晴らしい実績がない。 だからこの記事の著者のように格好良いトロフィーとかは載っけられない。 「それでも、なんかいい感じのGitHubプロフィールを作りたい...!!」 ...ということで、今回は何の実績のない方でも作れる一番シンプルなGitHubプロフィールのレシピです。 カップ麺にお湯を入れて待っている間にできるかもしれません。 ぜひ読みながら一緒にGitHubプロフィールを作ってみてください。 GitHubプロフィールのレシピ 下記のWebサイトにアクセスして必要な項目を全て埋めた後、「GenerateREADME」のボタンを押します。 GitHub Profile

                                                          3分できる即席GitHubプロフィール
                                                        • マージエディターやMarkdown対応を強化 ~「Visual Studio Code」v1.73が正式公開/検索フォルダーの包含・除外機能も

                                                            マージエディターやMarkdown対応を強化 ~「Visual Studio Code」v1.73が正式公開/検索フォルダーの包含・除外機能も
                                                          • 自分で本を書いてコミケと電子書籍で出すまでの全記録 - カイ士伝

                                                            このブログ記事は「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」19日目の記事です。 書き手と編み手の Advent Calendar 2019 – Adventar https://adventar.org/calendars/4599 新たな元号を迎えた2019年、自分にとって最も大きなイベントはなんといってもプログラミングを覚えたこと、そして自分が学んだ内容を本にしてコミケで頒布したことです。どちらも以前からとても興味あったイベントを2つまとめて実現できてしまったのは個人的にとてもうれしいことでした。 コミケで出したJavaScript本の電子書籍販売を開始しました – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2019/09/07/16278 プログラミングについてはいろいろとブログでも書いているので、今回の本題はコミケで本を出し、さらにその内容

                                                              自分で本を書いてコミケと電子書籍で出すまでの全記録 - カイ士伝
                                                            • Pythonメモ : 「Rich」ターミナルでリッチなテキスト表現を可能にするライブラリ - もた日記

                                                              Rich インストール 使い方 Rich github.com Richを使うとターミナル上でカラー、スタイル付け、テーブル表示、シンタックスハイライト、Markdown表示などのリッチなテキスト表現ができる。 インストール pipでインストールできる。 $ pip install rich 使い方 下記コマンドを実行するとどのような出力ができるか確認できる。 $ python -m rich loggingやprogressなどは以下のようにすることで確認できる。 $ python -m rich.logging $ python -m rich.progress 一番簡単な使い方はrich printメソッドをimportしてBuilt-inのprintのように使う方法。 from rich import print print("Hello, [bold magenta]World[

                                                                Pythonメモ : 「Rich」ターミナルでリッチなテキスト表現を可能にするライブラリ - もた日記
                                                              • ChatGPTで覚えておくと便利なMarkdown記法5選 - Qiita

                                                                1. はじめに ChatGPTでプロンプトの書き方に迷ったり、指示がうまく伝わらなかったことはありませんか? 人間に指示を出すのと同様に、ChatGPTに対しても「何をしてほしいのか」を明確に示してあげる必要があります。文章の構造や文章同士の関連性がわかりやすいプロンプトの作成にはMarkdown記法が便利です。 その際に覚えておくと良いMarkdown記法を以下に挙げます。 2. プロンプトに便利なMarkdown記法 ① 見出し「#」 「#」はh1見出し、「##」はh2見出し、のように「#」の数で見出しの階層を変えられます。

                                                                  ChatGPTで覚えておくと便利なMarkdown記法5選 - Qiita
                                                                • GitHub - evidence-dev/evidence: Business intelligence as code: build fast, interactive data visualizations in pure SQL and markdown

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - evidence-dev/evidence: Business intelligence as code: build fast, interactive data visualizations in pure SQL and markdown
                                                                  • Dendron

                                                                    For full text search please use the '?' prefix. e.g. ? Onboarding Dendron Dendron is an open-source, local-first, markdown-based, note-taking tool. Think of it as a cache for everything that you care about - if you've spent more then five minutes solving a problem, you should never spent any more time solving the same exact problem. Dendron is a knowledge base built by and for developers and integ

                                                                      Dendron
                                                                    • SilverBullet

                                                                      IntroductionSilverBullet is a note-taking application optimized for people with a hacker mindset. We all take notes. There’s a million note taking applications out there. Literally. Wouldn’t it be nice to have one where your notes are more than plain text files? Where your notes essentially become a database that you can query; that you can build custom knowledge applications on top of? A hackable

                                                                      • VSCodeは理系にとって最高なノート - blog.tamaosa.com

                                                                        この記事はQiita の記事を加筆修正したものです。 はじめに最近 Visual Studio Code で Markdown 環境を作ったのですが、markdown-preview-enhancedが思いのほか何でもできて、とくに理系のノートとして良さげに感じたのでメモします。 すでに良記事(こちらやこちらとか)がたくさん挙げられているので参考にしてください。 ノートに求めるものノートに求める要素を自分の経験を元に独断と偏見で挙げると、 数式が手軽に書ける図が手軽に書ける表が手軽に書けるグラフが手軽に書けるてな感じかと思います。とにかく手軽にサクッと書きたいですよね。 Visual Studio Code + markdown-preview-enhanced はこれらすべてを叶えてくれます。 markdown-preview-enhancedmarkdown-preview-enhan

                                                                          VSCodeは理系にとって最高なノート - blog.tamaosa.com
                                                                        • 研究生活でのメモツール遍歴【2020年7月版】|mmatsuo

                                                                          私は自称,生粋のアーリーアダプターであり,メモ魔なので,暇を見つけては新しいツールに飛びつき,利用させて頂いています.特に私はアウトライナーマニアなので,お世話になっていた/お世話になっているアウトライナーを中心にデジタルガジェットとメモツールについてざっくりとまとめてみました. 太古の昔のPDAモバイルギアMC-MK12 大学初年度から数年間,毎日持ち歩いて大量のテキストファイルを書き綴りました.しばらく素のままで使い,その後MS-DOS互換機としてのマニアックな利用方法がることを知って,その筋に詳しい知人に手伝ってもらってMS-DOS化し,VZ Editorを動かしました. WZ Editorのアウトライン見出しとアウトライン編集 その後,キーボード付きのガジェットオタクとして,Sigmarion II,Sigmarion IIIでWZ Editorのモバイル版で,行頭ピリオドでアウト

                                                                            研究生活でのメモツール遍歴【2020年7月版】|mmatsuo
                                                                          • MarkdownとRe:VIEWで高品質な技術同人誌を書こう - Qiita

                                                                            ごきげんよう。erukitiです。 皆さん、技術同人誌を書いていますか? 技術同人誌専門の大型イベントとしては年内に残り2つが予定されています。 2019年9月22日(日曜)に池袋で開催される技術書典7と、2019年12月14日(土曜)に人形町で開催される技書博2です。 技術同人誌の執筆には Re:VIEW+TeXLiveか、MarkdownやHTMLとCSS組版などといった組み合わせがよく使われています。 過去にQiitaでも技術書同人誌を書きましょう! - Qiitaという記事や本文212Pの分厚い薄い本の共同執筆を支える技術 - Qiitaという記事を書いたりしましたが、今回、新しく導入した執筆環境について解説します。 筆者も度々Re:VIEW+TeXLiveを使っていますが、2019年7月27日(日曜)に開催された技書博では、Markdown(正確には、Markdown+Re:VI

                                                                              MarkdownとRe:VIEWで高品質な技術同人誌を書こう - Qiita
                                                                            • 【Gatsby.js】「ここだけ押さえれば普通に使える」って知識をまとめてみた - Qiita

                                                                              Gatsby.jsでシンプルな静的サイトを作る際に必要な知識だけをまとめました。CMSとの連携等については今回は扱いません。 Gatsby.jsとは React製の静的サイトジェネレーターです。webサイトを作る時に使います。 Gatsby.jsのメリット 従来通りHTML/CSS(+Gulp, Webpack)でコーディングする方法と比較した場合の最大のメリットは表示速度がめっちゃ速いことです。びっくりするくらい速いです。 その他のメリットとしては JSXを使うので、HTMLの記法等にミスがあったときにすぐに気が付くことができる プラグインが豊富(Markdownファイルを読み込む、PWA対応、etc) ヘッドレスCMSとの相性が良い Gatsby Themeを使って、既存のデザインを流用することができる カスタマイズが前提ならthemeは使わない方が良さそう などがあります。 セットア

                                                                                【Gatsby.js】「ここだけ押さえれば普通に使える」って知識をまとめてみた - Qiita
                                                                              • VSCode+Markdownでラクラクスライド(PDF)作成[Marp for VSCode]|てくてくぷれいす

                                                                                こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です. 私はLT会や学内においてプレゼンをする機会があるのですが一々PowerPointは使いたくないと思ってしまう人間です. といいつつ最近ではGoogle Slideに落ち着いているのですが… . ですがそのGoogle Slideも面倒でMarkdownでスライド作れたら楽なのにな…と常々思っていました. そこでreveal.jsだったりJupyter notebookにおけるRISEを使ったのですが中々定着しませんでした. ※RISEはリアルタイムでプログラムを実行できるのでPythonやR,Juliaを使っている人はおすすめです. RISEをcssでデザイン変更する話(PythonのJupyterでプレゼン)PythonのJupyter NotebookでプレゼンすることができるRISEのインストール方法,デザインcssについて紹

                                                                                  VSCode+Markdownでラクラクスライド(PDF)作成[Marp for VSCode]|てくてくぷれいす
                                                                                • Visual Studio CodeでMarkdownを書く環境を整える - Qiita

                                                                                  はじめに Visual Studio Codeの環境を整える記事をいくつか書いていますが、Markdownについてもまとめてみようと思います。 前提となる環境の情報 Windows 10 ver.20H2 Visual Studio COde 1.63.2 実現したい機能 Markdownで気持ちよく開発や文書作成を行えるようにするために、次の機能をセットアップします。 プレビュー 標準機能 ファイルエクスプローラー 標準機能 ショートカット 拡張機能を活用 エクスポート HTMLとPDFを出力したい。拡張機能を活用 Marpでプレゼンテーション資料を作りたい 拡張機能を活用 正しい文法でMarkdownを記述したい 拡張機能を活用 ※Markdownで「正しい文法」というのはなかなか難しいですが、他者と共同作業をするときに、同じルールの下で文章を作成できるようになることを目指します。 1

                                                                                    Visual Studio CodeでMarkdownを書く環境を整える - Qiita

                                                                                  新着記事