並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 67 件 / 67件

新着順 人気順

Observabilityの検索結果41 - 67 件 / 67件

  • あのサービスの監視・オブザーバビリティ アーキテクチャ選定【後編】 - Findy Tools

    公開日 2024/01/24更新日 2024/02/15あのサービスの監視・オブザーバビリティ アーキテクチャ選定【後編】 ユーザーや顧客へ信頼性を担保した価値提供をしていく中で、監視・オブザーバビリティの取り組みは非常に重要です。 前回の監視・オブザーバビリティ特集では、合同会社DMM.com、株式会社MIXI、株式会社マネーフォワード、パイオニア株式会社、Sansan株式会社、株式会社ZOZOの6社の各サービスを支える監視・オブザーバビリティをご紹介しました。 今回後編では、Chatwork株式会社、株式会社カカクコム、株式会社LayerX、株式会社リンクアンドモチベーション、株式会社タップルのアーキテクチャをご紹介します。 各社がどのようなアーキテクチャを組んでいるのか、またそのアーキテクチャにしている背景や意図についてぜひ参考にしてみてください。 Chatwork株式会社 アーキテ

      あのサービスの監視・オブザーバビリティ アーキテクチャ選定【後編】 - Findy Tools
    • 【開催報告 & 資料公開】AWS 秋の Observability 祭り | Amazon Web Services

      Amazon Web Services ブログ 【開催報告 & 資料公開】AWS 秋の Observability 祭り こんにちは。ソリューションアーキテクト (以下 SA) の高野です。 2023 年 9 月 22 日に「AWS 秋の Observability 祭り」と題したイベントを開催しました。昨今システムを運用する上で重要となってきている Observability をテーマにしたイベントです。ご参加いただきました皆様には、改めて御礼申し上げます。 当日の様子と実施内容 AWS から Amazon CloudWatch をはじめとする Observability 関連サービスの最新アップデートやベストプラクティス、Observability のコード化のメリットをお伝えするとともに、実際に AWS 上のシステムを運用されているお客様 (株式会社 NTTドコモ様、株式会社デイトナ

        【開催報告 & 資料公開】AWS 秋の Observability 祭り | Amazon Web Services
      • New Relic実践入門 第2版 オブザーバビリティの基礎と実現 | 翔泳社

        あらゆるデータを収集・分析・可視化して、 システム/サービスの変化に能動的に対処せよITシステムやサービスが複雑化する現代において、オブザーバビリティ(Observability:可観測性)という考え方が極めて重要になっています。 オブザーバビリティとは、デジタル上の複雑な動作をリアルタイムに把握して理解するための技術であり、「Observe(観察する)」+「ability(能力)」が組み合わされた単語で、特にソフトウェアの世界ではデジタル上の複雑な動作を収集・分析・可視化して、観測可能な状態にする技術のことを指します。 従来のモニタリング(監視)では、何かしらの形で「事前に想定できた」異常しかアラートとして検知できなかったのに対し、オブザーバビリティではテレメトリデータとしてあらゆるデータを集めることにより、「事前に想定できなかった」異常や変化を把握でき、開発・運用の両面において能動的な

          New Relic実践入門 第2版 オブザーバビリティの基礎と実現 | 翔泳社
        • なぜ Mackerel は OpenTelemetry のラベル付きメトリックをサポートするのか - Mackerel お知らせ #mackerelio

          現在 Mackerel では、ラベル付きメトリックに対応するための開発を進めています。ラベル付きメトリックは、OpenTelemetry の仕様に準拠した Mackerel の新しい機能の名称であり、クエリを引く際には PromQL を使用できるといった特徴があります。 本日、この「ラベル付きメトリック機能」ベータ版テストの参加募集を開始します。詳細については後述いたしますので、まずはこの機能の背景についてご一読いただければと思います。 OpenTelemetry とは、メトリック・ログ・トレースなどのテレメトリーデータを収集し、任意のバックエンドへエクスポートすることを目指して標準規格を定めたオープンソースのプロジェクトです。詳しくは OpenTelemetry のドキュメントをご覧ください。 opentelemetry.io ホストやサービスのメトリックを収集するために、Mackere

            なぜ Mackerel は OpenTelemetry のラベル付きメトリックをサポートするのか - Mackerel お知らせ #mackerelio
          • OpenTelemetry+Go 計装サンプル大全 with Cloud Trace ~意外なつまづきポイントを添えて~

            はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社で主にアプリケーション開発を担当している水野です。 今回は、Go 言語でトレース計装する際のサンプル集をご紹介します。 OpenTelemetry は、アプリケーションのオブザーバビリティを実現するための OSS です。 対象読者 手動計装は、アプリケーションコードを煩雑化してしまう可能性もあるため 「できるだけ最小限な構成で手軽に導入したい」という方もいると思います。 そんな方に すぐ活用できる!ような記事となっています。 使用技術 Golang OpenTelemetry Google Cloud Cloud Trace Cloud Logging Cloud Pub/Sub Cloud SQL 方針 アプリケーション実装は最小限にする(ライブラリの力をできるだけ借りる) 計装箇所 API (incoming, outgoing) http

              OpenTelemetry+Go 計装サンプル大全 with Cloud Trace ~意外なつまづきポイントを添えて~
            • ベストプラクティス: AWS によるオブザーバビリティの実装 | Amazon Web Services

              Amazon Web Services ブログ ベストプラクティス: AWS によるオブザーバビリティの実装 お客様は、クラウドベースのソリューションを導入する際に、システムが円滑に稼働していることを確認し、問題が発生したときに迅速に修正できるようにする必要があります。しかし、オブザーバビリティを特に企業間をまたがって数十から数百のサービスが関わるような大規模に展開することは、簡単にはいかない場合があります。そのため、お客様はベストプラクティスの推奨事項、ツールの選択に関するガイダンス、そして最も重要な、オブザーバビリティを開始するための段階的なプロセスを求めています。AWS での堅牢なオブザーバビリティ戦略を実装するプロセスを簡素化するために、ベストプラクティスガイドをまとめました。この記事では、ガイドで取り上げられているトピック、ガイドの活用方法、およびガイドへ貢献する方法について説明

                ベストプラクティス: AWS によるオブザーバビリティの実装 | Amazon Web Services
              • Prometheusを超える? VictoriaMetricsの魅力とは - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                顔の濃さが唯一のアイデンティティのインフラエンジニア、m_yamaです。15カ月ぶり2度目の登場です。 去年、ラクスで先行技術検証を行っている「技術推進プロジェクト」で取り組んだ「スケーラブルな監視システム」について、1年たっぷり寝かせた熟成リリースとなります。お目汚し失礼いたします。 VictoriaMetricsとは? VictoriaMetricsのメリット・デメリット VictoriaMetricsのメリット VictoriaMetricsのデメリット VictoriaMetricsの導入方法 1. VictoriaMetricsの構築 2. 監視対象にexporterをインストール 3. vmagentのセットアップ VictoriaMetricsの活用事例 コロプラ(colopl)の場合 Adidasの場合 CyberAgentの場合 VictoriaMetricsでログは見れ

                  Prometheusを超える? VictoriaMetricsの魅力とは - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                • New Amazon CloudWatch log class for infrequent access logs at a reduced price | Amazon Web Services

                  AWS News Blog New Amazon CloudWatch log class for infrequent access logs at a reduced price Amazon CloudWatch Logs announces today a new log class called Infrequent Access. This new log class offers a tailored set of capabilities at a lower cost for infrequently accessed logs, enabling customers to consolidate all their logs in one place in a cost-effective manner. As customers’ applications conti

                    New Amazon CloudWatch log class for infrequent access logs at a reduced price | Amazon Web Services
                  • envoyにおける分散トレーシングの導入でオブザーバビリティを向上させた話 - freee Developers Hub

                    はじめまして、2023/6からfreeeのEnabling SREチームに所属している大木竜勝(ryu)です。 この記事はfreee Developers Advent Calendar 2023 - Adventar 3日目です。 この記事ではenvoyの分散トレーシングを用いてオブザーバビリティの向上を実現した取り組みについての記事になります。 背景 freeeではAmazon Web Services (AWS) Elastic Kuerbentes Service (EKS) クラスタ上にアプリケーションが載っておりその構成としてはenvoyが前段に存在し、後段に各アプリケーションPodが存在する構成となっています。 freeeにおける基本的なPod構成 上記の構成においてクラスタの単位はfreee会計やfreee人事労務といったプロダクト毎にクラスタが分かれている構成となっていま

                      envoyにおける分散トレーシングの導入でオブザーバビリティを向上させた話 - freee Developers Hub
                    • Announcing bpftop: Streamlining eBPF performance optimization

                      By Jose Fernandez Today, we are thrilled to announce the release of bpftop, a command-line tool designed to streamline the performance optimization and monitoring of eBPF programs. As Netflix increasingly adopts eBPF [1, 2], applying the same rigor to these applications as we do to other managed services is imperative. Striking a balance between eBPF’s benefits and system load is crucial, ensuring

                        Announcing bpftop: Streamlining eBPF performance optimization
                      • GitHub - streamdal/streamdal: Client-side observability using Wasm

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                          GitHub - streamdal/streamdal: Client-side observability using Wasm
                        • OpenTelemetry announces support for profiling

                          Project announcement by OpenTelemetry maintainers In 2023, OpenTelemetry announced that it achieved stability for logs, metrics, and traces. While this was our initial goal at the formation of the project, fulfilling our vision of enabling built-in observability for cloud native applications requires us to continue evolving with the community. This year, we’re proud to announce that exactly two ye

                            OpenTelemetry announces support for profiling
                          • eBPFを使ったOpenTelemetryのGo自動計装ライブラリを調べる

                            本記事執筆時点のopentelemetry-go-instrumentationはWork in Progress(v0.8.0-alpha)となっています。その後大きく変わっている可能性にご注意を。 自動計装とは?OpenTelemetryを中心とした分散トレーシングでは、Contextを伝播したりMetrics, Logs, Tracesを出力したりするための計装(Instrumentation)をアプリケーションに施す必要があります。この作業はアプリケーションに手を加える必要があり手間です。そこで計装を自動化する、つまりアプリケーションのコードに手を加えずに実現する方法がJavaなどで実現されています1。 しかしGoはJavaやPythonなどとは違って、マシンコードにネイティブにコンパイルされます。そのため実行時にコードを追加することができません。少なくとも自分はGoでの自動計装は

                            • Cloudflare acquires Baselime to expand serverless application observability capabilities

                              Cloudflare acquires Baselime to expand serverless application observability capabilities04/05/2024 Today, we’re thrilled to announce that Cloudflare has acquired Baselime. The cloud is changing. Just a few years ago, serverless functions were revolutionary. Today, entire applications are built on serverless architectures, from compute to databases, storage, queues, etc. — with Cloudflare leading t

                                Cloudflare acquires Baselime to expand serverless application observability capabilities
                              • Amazon CloudWatch Application Signals, for application monitoring (APM) is generally available - AWS

                                Amazon CloudWatch Application Signals, for application monitoring (APM) is generally available Today, AWS announces the general availability of Amazon CloudWatch Application Signals, an OpenTelemetry (OTeL) compatible application performance monitoring (APM) feature in CloudWatch, that makes it easy to automatically instrument and track application performance against their most important business

                                  Amazon CloudWatch Application Signals, for application monitoring (APM) is generally available - AWS
                                • GitHub - open-telemetry/opentelemetry-go-instrumentation: OpenTelemetry Auto Instrumentation using eBPF

                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                    GitHub - open-telemetry/opentelemetry-go-instrumentation: OpenTelemetry Auto Instrumentation using eBPF
                                  • ログコスパ最強!?OpenObserveを触ってみた

                                    概要 昨今オブザーバビリティに関する需要は益々高まっています。GoogleトレンドでObservabilityについて調べても右肩上がりに増加していることがわかります。 過去5年間の検索推移 その一方でオブザーバビリティツールの選定につきましては機能面、コスト面などさまざまな事情を考慮する必要がありどれを選べばいいのかわからない人も多いでしょう。 その中でもログ監視につきましてはストレージコストや運用設計など頭を悩ます項目が多いかと思われます。 会社でも私が入社してからログの保存先に関しては、CloudWatch Logs→OpenSearch→Datadogと転々と変更してきました。 今のところDatadogのLogs管理につきましては、使いやすく機能面では満足しています。ただ一方でストレージコストが高いこともあり、どうにかストレージコストを下げるために保存量や保持期間の調整など工夫を凝

                                      ログコスパ最強!?OpenObserveを触ってみた
                                    • ALBのアクセスログをAthenaで分析してSLOをゆるく決める

                                      2023-10-18 JAWS-UG SRE⽀部 #7 AWSでゆるSRE︕LT⼤会 https://jawsug-sre.connpass.com/event/291843/

                                        ALBのアクセスログをAthenaで分析してSLOをゆるく決める
                                      • Prometheus, Grafana, Alertmanager 高可用性構成への挑戦[DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering

                                        2023.08.24 技術記事 Prometheus, Grafana, Alertmanager 高可用性構成への挑戦[DeNA インフラ SRE] by Keijun Kumagai #infrastructure #prometheus #infra-quality #monitoring #stabilization こんにちは!k-jun です。IT基盤部にて大規模ゲームのインフラに携わっているインフラエンジニアです。この記事では、モニタリングコンポーネントの Prometheus、Grafana、Alertmanager を冗長化した事例をご紹介させて頂きます。 モニタリングとは モニタリングとは、システムやコンポーネントの振る舞いを観察し出力をチェックすることです。システムはコンポーネントで構成され、各コンポーネントの状態は絶えず変化しています。モニタリングとは、この刻一刻と

                                          Prometheus, Grafana, Alertmanager 高可用性構成への挑戦[DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering
                                        • OSS 『Prepalert』 の紹介 - KAYAC engineers' blog

                                          SREチームの池田です。 この記事が出ている頃には私は SRE Next 2023 に参加しているでしょう。 SRE Next 2023での私のセッションは『Warningアラートを放置しない!アラート駆動でログやメトリックを自動収集する仕組みによる恩恵』です。 このセッション中で話す仕組みはOSS『Prepalert』というもので実現しているのですが、今回の記事ではセッションの裏番組的にOSS『Prepalert』の紹介をします。 github.com Prepalertについては以前にTechBlog上で記事を書いているので、そことの差分を中心に紹介します。 techblog.kayac.com 3行でまとめ OSS『Prepalert』はMackerel Webhookを受け取って、各所に情報を問い合わせてMackerelのアラートのメモに貼り付ける仕組み そろそろ運用歴2年でv1リ

                                            OSS 『Prepalert』 の紹介 - KAYAC engineers' blog
                                          • eBPF Documentary

                                            Recent posts: 17 Mar 2024 » The Return of the Frame Pointers 10 Mar 2024 » eBPF Documentary 28 Apr 2023 » eBPF Observability Tools Are Not Security Tools 01 Mar 2023 » USENIX SREcon APAC 2022: Computing Performance: What's on the Horizon 17 Feb 2023 » USENIX SREcon APAC 2023: CFP 02 May 2022 » Brendan@Intel.com 15 Apr 2022 » Netflix End of Series 1 09 Apr 2022 » TensorFlow Library Performance 19 M

                                            • OpenTelemetry Collectorのメトリクスのレシーバーを自作してみる

                                              はじめに こんにちは!Google Cloudでオブザーバビリティを担当しているものです!この記事はOpenTelemetry Advent Calender 2023の25日目の記事です。いよいよアドベントカレンダーも最終日!今年も勢いでOpenTelemetry Advent Calendarを立ち上げましたが、去年と違って割と早く全日程予約が埋まって、やはりOpenTelemetryの勢いを感じました! 【宣伝】来年2月にOpenTelemetry meetupの第2回が企画されていますので、今から興味ある人はぜひDiscordサーバーへどうぞ!(#otel-meetup-2024-02 というチャンネルでイベントの話をしています。) で、アドベントカレンダーを立ち上げたときに、とりあえず需要がありそうなコレクターに関する記事を書こうかなとなんとなくで宣言したのですが、何も考えないま

                                                OpenTelemetry Collectorのメトリクスのレシーバーを自作してみる
                                              • OpenTelemetry と OpenObserve を使って Kubernetes 監視をかじる

                                                ◾️ はじめに こんにちは!逆井(さかさい)です。 この記事は OpenTelemetry Advent Calendar 2023 二日目の記事です。 一日目は @katzchang さんの OpenTelemetry Meetupを開催しました でした。 OTel のアドカレは 2022 年 から始まった(たぶん)と思いますが、去年は 参加者 13 人 だったのに対して、今年は 参加者 25 人 !満席 🎉 !ということで、OTel 気運の高まりを感じます。(表記は 24 人 ですが 12/12 は代理でわたしが枠取ってるので実質 25 人 です。) 今回は、OTel と OpenObserve を使って Kubernetes のイベントログやメトリクスの可視化やってみた記事を書こうと思います。OpenObserve ではログ・トレース・メトリクスを OTLP で取得できる(嬉しい!

                                                  OpenTelemetry と OpenObserve を使って Kubernetes 監視をかじる
                                                • OpenTelemetry MetricsのUnitに何を記述すべきか - Diary of a Perpetual Student

                                                  OpenTelemetryにおいて、OTel CollectorのReceiverを開発するときやアプリケーションに計装をする際、MetricsのUnit(単位)にどんな文字列を指定すべきかよく分からなかったので調べてみました。 semconv OpenTelemetryにはSemantic Conventions(semconv)と呼ばれる規約があります。あるデータに対して異なる実装間で共通の名前がついていると便利なので標準を取り決めましょうといった趣旨のものです。Metricsにおいてはメトリック名や属性、単位といったデータについて規約が定められています。 opentelemetry.io semconvには一般的な規約と具体的な規約があります。具体というと、例えばHTTPに関する規約、AWSなどのクラウドサービスに関する規約、といった形です。「HTTPサーバのリクエストの継続時間を計

                                                    OpenTelemetry MetricsのUnitに何を記述すべきか - Diary of a Perpetual Student
                                                  • OpenTelemetryのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita

                                                    The Qiita Advent Calendar 2023 is supported by the following companies, organizations, and services.

                                                      OpenTelemetryのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita
                                                    • Recommended alarms - Amazon CloudWatch

                                                      The following sections list the metrics that we recommend that you set best practice alarms for. For each metric, the dimensions, alarm intent, recommended threshold, threshold justification, and the period length and number of datapoints is also displayed. Some metrics might appear twice in the list. This happens when different alarms are recommended for different combinations of dimensions of th

                                                      • オープンソースAPMのSigNoz + さくらのクラウド オブジェクトストレージ - febc技術メモ

                                                        はじめに 最近お仕事でSigNozを使ってみました。 その中でSigNoz(が使っているClickHouse)のCold Storageとしてさくらのクラウド オブジェクトストレージを使ってみましたので利用手順などのメモを残しておきます。 SigNozとは オープンソースのAPM & オブザーバビリティツールとのことです。 signoz.io GitHubリポジトリのdescriptionには以下のように書かれています。 SigNoz is an open-source APM. It helps developers monitor their applications & troubleshoot problems, an open-source alternative to DataDog, NewRelic, etc. 🔥 🖥. 👉 Open source Applicati

                                                          オープンソースAPMのSigNoz + さくらのクラウド オブジェクトストレージ - febc技術メモ