並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 125件

新着順 人気順

PTAの検索結果81 - 120 件 / 125件

  • 義務感、強制感ゼロ「PTAをなくした」学校の実際 | 東洋経済education×ICT

    義務化していたPTA活動を廃止、ボランティア制の団体「PTO」ヘ 「嶺町小PTO」とは、「保護者と先生による楽しむ学校応援団」(Parent -Teacher Organizationの略。Oは応援団の掛け声「お〜っ!」でもあるという)。2015年にこの団体に生まれ変わる以前は、ほかのPTAと同様の悩みや問題を抱える組織だった。 「くじやじゃんけんなど半ば強制的に役員や委員を決め、やらなくてもいいと思う活動でも前例の踏襲で継続するなど、問題が山積みの状態でした。当時、他薦でPTA会長になった男性がこのような組織のあり方や運営方法に疑問を呈し、『子どもたちのための活動を誰もが気軽に楽しめる団体に変えよう』と改革に取り組みました。保護者にPTAに関する意識調査アンケートを行い、そこに集まった声を基に、学校や地域と対話を重ね、PTAから『できる人が、できるときに、できることをやる』を基本理念とし

      義務感、強制感ゼロ「PTAをなくした」学校の実際 | 東洋経済education×ICT
    • 役員選びの“免除の儀式”で泣き出す母親も…変化迫られる『PTA』強制からエントリー制にして起きたコト | 東海テレビNEWS

      「PTA」は本来、子供たちのための「ボランティア」のはずが、強制的に役員を引き受けなければならなかったりして、ときに理不尽に感じる家庭も増えている。変化を求められているイマドキのPTAについて取材した。 ■「ぜひやりたい」は0%…誕生から70年 変化迫られるPTA

        役員選びの“免除の儀式”で泣き出す母親も…変化迫られる『PTA』強制からエントリー制にして起きたコト | 東海テレビNEWS
      • なぜPTAは吉村府知事に小中卒業式の動画メッセージを依頼したのか? 企画仲介はなんと維新府議 「政治家への依頼は慎重であるべき」と専門家(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース

        大阪府PTA協議会(以下、PTA協議会)は2月8日付で「卒業祝サプライズメッセージ動画の提供および活用のお願い」と称する文書を大阪府下の「各小中学校・義務教育学校」宛に送った。文書には、動画のダウンロード方法などとともに、コロナ渦でいろいろな苦労を強いられた卒業生である小学校6年生、中学校3年生に対して吉村知事のサプライズメッセージを提供し、子どもたちに何かワクワクドキドキを感じてほしいと、動画を作成した狙いが説明されていた。 PTA協議会に対して動画作成の目的を質問したところ、次のような回答があった。 「コロナ渦で学校教育活動に多くの影響が出て子どもたちは窮屈さや不安を抱え時には我慢を強いられることも多い年となっています。そこで子供たちを少しでも盛り上げたいと思い、著名な方からのサプライズメッセージを考え役員会で企画、実行した」 大阪に著名人は大勢いる。なぜ維新の政治家・吉村洋文氏なのか

          なぜPTAは吉村府知事に小中卒業式の動画メッセージを依頼したのか? 企画仲介はなんと維新府議 「政治家への依頼は慎重であるべき」と専門家(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース
        • PTAに入って活動したいと思える2条件を総会で述べた - 紙屋研究所

          娘が通うことになった公立高校のPTAに、現在ぼくは加入していない。 にもかかわらず、PTA総会に出かけ、「加入していないですが、1年生の保護者です。参加してもよろしいですか」と受付で声をかけて参加した。 今年度の事業計画案の審議に入ったので挙手をして発言した。 私は今PTAに加入していません。 しかし、次の2点がクリアされれば、加入して積極的に活動したいと思っていますが、検討をお願いできませんか。具体的には、事業計画案を修正して検討することを加えてほしいのです。 第一は、加入が任意であり、入会と退会の手続きを明記することを検討してほしいのです。もうこれをやらないとコンプライアンス的にまずいと思います。 第二は、入学して3・4月だけで25万円も現金が必要になりました。過大な負担だと感じました。本会の規約では「目的」の第一に、「教育振興についての調査・研究」とありますので、初期に支払う教育費負

            PTAに入って活動したいと思える2条件を総会で述べた - 紙屋研究所
          • PTAの「人やお金の動かし方」に猜疑心が募る訳

            「歓迎 さいたま市PTA協議会 御一行様」 時代を感じさせる横断幕が掲げられた宴会場は、いまどきこんな座敷が残っていたのかと思うぐらいの大広間。そこに、100人を超す中年の男女が集結して、お膳を囲んだ。夏なので、女性は薄着、男性は宿のゆかた姿で杯を掲げた。お膳には先付けの翡翠(ひすい)豆腐、タイやブリなど刺し身の四種盛り、ずわいがにの甲羅盛り、サワラの照り焼きなどが並んだ。宿は新潟市内の高級旅館だった。 2018年8月24日、この温泉旅館には、この日から2日の予定で始まった日本PTA全国協議会の「全国研究大会新潟大会」と、同時開催のPTA関東ブロック研究大会新潟大会に参加したさいたま市PTA協議会の会員が集まった。同日朝にさいたま市内を出て、新潟県内の9市に分散した10会場の分科会に参加してきた人たちだった。 ある参加者は「交通費と宿代、宴会代は払わなかった。自分で払ったのは、自分の学校の

              PTAの「人やお金の動かし方」に猜疑心が募る訳
            • 世界は変えずに人々を発見する PTAと野党の交差点 - 岡田憲治|論座アーカイブ

              第2次安倍政権以降、今日に至るまでの日本政治の迷走ぶりについては、もはや逐一挙げる必要もない。世界基準の民主主義国家の立憲的ルールすら公然と無視する現政権はもはや底の抜けたレベルであり、そして支持率は下がらない。この寛容なる有権者への絶望と懐疑も、野党とその支持者たちにはあるだろう。我々は正しき道を歩んでいる。だが彼らはまだ覚醒していないと。 しかし、こんな民主政治の風景を前に、「正しいことを根気よく主張すれば必ず我々に道は開かれる」という非政治的ピューリタニズムは全く機能しない。それは政治を「作為」と位置付けた、500年以上前のイタリアのニッコロ・マキャベッリが教えてくれた政治知性の水準の後退である。 「まっとう」を誇る野党の罪 2019年7月の参院選では、主要野党が統一候補を立てて全国32の1人区で10勝を挙げたが、新興政党の躍進もあって個別には思うように議席を伸ばせなかった。写真は立

                世界は変えずに人々を発見する PTAと野党の交差点 - 岡田憲治|論座アーカイブ
              • 入学前の子の個人情報、小学校が無断でPTAに提供 埼玉県内で判明:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  入学前の子の個人情報、小学校が無断でPTAに提供 埼玉県内で判明:朝日新聞デジタル
                • 迫る学校崩壊(2)PTAは限界、外の力頼れ

                  日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 「PTAをどうやって解散したのか」「保護者への説明は」。群馬県庁から5キロ弱、生徒300人余りが通う前橋市立明桜中学校に他校関係者から複数の問い合わせが寄せられた。 川上辰幸校長とPTA会長が解散を提案したのは2022年1月。「役員候補がおらず講演会や研修会も人が集まらない」。理由に反対の声は出ず、同3月で活動は幕を閉じた。 PTAが担ってきた学校行事の手伝いなどはボランティアを募って対応してお...

                    迫る学校崩壊(2)PTAは限界、外の力頼れ
                  • PTAするかしないか、もう決めた? - mmayuminn’s blog

                    おはようございます。 志村けんさんがお亡くなりになられましたね。 絶対良くなると思っていたのでショックでした・・。 人が亡くなることについて改めて考えさせられるニュースでした。 連日コロナ情報が報道され、昨夜も小池都知事の会見がありました。 不要不急の外出禁止ということで、子供たちと家を中心に過ごしている日々が続いています。 私も夫も通常通り仕事に向かっていますが、PTA活動が無くなったことがとても大きいです。 PTA活動が無くなると、やること無い(笑) そんなに忙しいのか?と問われると「そうでもない。」。 だがしかし、仕事量は多くないにせよ、ママ友関係という精神的に最も重くのしかかる大きな課題がのしかかってくるPTA活動。 めっちゃ気を遣う。 これが今無しなのですよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 自由~羽ばたける~🐤 それぐらいの解放感。 まず寝起きからして違いますもんね。 やることがない

                      PTAするかしないか、もう決めた? - mmayuminn’s blog
                    • 神戸の小学校PTA「上部団体離反」に見えた綻び

                      コロナ禍の中、全国に張り巡らされたPTA組織のほころびが広がっている。休止しても困らない活動があるためだ。本当はボランティアのはずなのに、義務のように感じて仕方なく引き受けることも多いPTAの仕事。地域単位で設けられている「上部団体」と呼ばれる組織への加盟はその象徴との見方も広がっている。 神戸市中央区小学校PTA連合会の決断 神戸市中央区の小学校8校は、9月25日に開かれた同区小学校PTA連合会の総会で、上部団体の神戸市PTA協議会(三浦国英会長)から退会することを、賛成多数で決めた。 同区連合会を動かしたのは、コロナ禍で身動きがとりづらい現場を無視するかのように市協議会が進めた活動だった。 神戸市立小学校のPTAは、4月12日に役員会や理事会などの活動を休止した。2月に全国一斉休校、4月7日には緊急事態宣言が出て、外出もままならなかったためだ。ところが、市協議会は緊急事態宣言が続いてい

                        神戸の小学校PTA「上部団体離反」に見えた綻び
                      • 高校のPTAの加入の2条件を提示して交渉した結果はどうだったか - 紙屋研究所

                        (この記事は、はてなブログ×codoc連携サービスのプロモーションのため、はてなからの依頼を受けて投稿しています。) 娘が公立高校に入学し、そこにあるPTAの総会で、ぼくは発言し、2つの条件を示して、もしそれに応じてくれるのであれば参加しますよ、と述べました。そのことは以前、記事にもしました。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com どんな条件か簡単に述べておくと、 PTAの規約(会則)に加入が任意であり、入退会の手続きの規定を設けること。 高校に入学して3・4月に払うお金の大きさ(計25万円)にびっくりしたので、教育費について調査研究する小委員会をPTA内に設けてもらえればその活動に参加したいということ。 という2点です。 後者の方について詳しく知りたい人は以下の2つの記事を読んでみてください。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com kamiya

                          高校のPTAの加入の2条件を提示して交渉した結果はどうだったか - 紙屋研究所
                        • 妊娠したら退職?面接で言い返した 紅一点のわきまえ論:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            妊娠したら退職?面接で言い返した 紅一点のわきまえ論:朝日新聞デジタル
                          • PTAはもう不要? 地域も一緒に学校運営「コミュニティ・スクール」でPTAの役割は(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース

                            コミュニティ・スクール(以下、CS)って何? ちょっと聞いたことはあるけれど、どんなモノかはよくわからない、という人がほとんどでしょう。 CSというのは、学校と保護者だけでなく地域の人もいっしょに、学校運営に取り組む仕組みです。しかも、学校に言われたことをただやるのではなく、保護者や地域住民の声を学校運営に反映する、というのがスゴイところ。協議は、各学校ごと(または複数校ごと)に設置された「学校運営協議会」というところで行います。 主な役割は「校長がつくる学校運営の基本方針を承認する」「学校運営について、教育委員会や校長に意見を言える」「教職員の任用について意見を言える」の3つ。 文部科学省は、十年以上前からこの仕組みを全国に広めようとしていますが、現在CSの導入率は約27%(2020年7月時点/実施状況調査リンク)。学校のお手伝いをする「地域学校協働活動」の実施率が約6割なのに比べると、

                              PTAはもう不要? 地域も一緒に学校運営「コミュニティ・スクール」でPTAの役割は(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
                            • PTAは無償のボランティアです!働きたくないから2度目の委員で通例を変えた。【ラジオ体操】 - こじんてきしゅかん

                              夏休み。 ラジオ体操が始まります。 ボランティア 無料で人手を借り出せる 魔法の言葉。 ラジオ体操も PTAで準備をしています。 電車・バス 席を譲るも譲らないも自由。 PTA・ラジオ体操 参加するもしないも自由。 もくじ ごほうびのために 何をお手伝いするのか? 2回目のPTA委員 通例を変えて喜ばれる そしてふりだしへ戻る あと何回あるかPTA委員 ごほうびのために 各地区で違うかもしれませんが、 自分たちの地区では ラジオ体操の最終日に おやつ(文房具)などが出ます。 最終日1日だけ来た子でもOK。 赤ちゃん、未就学児、 小学生以下だともらえるので ご褒美のため最終日だけは大繁盛。 そのごほうびが問題。 何をお手伝いするのか? 以前少し触れましたが、 じゃんけんで負けて PTA委員のイベント係になり、 ラジオ体操を担当しました。 ハンコを押すカードの 手配もそうですが、 ラジカセ&C

                                PTAは無償のボランティアです!働きたくないから2度目の委員で通例を変えた。【ラジオ体操】 - こじんてきしゅかん
                              • さいたまの小学校、PTA協議会に退会通知 強い負担感:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  さいたまの小学校、PTA協議会に退会通知 強い負担感:朝日新聞デジタル
                                • PTA会長「今年の定例会はZoomで!」 → 試してみたらメリットしかなかった実録漫画が最高にためになる

                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています PTAの定例会をZoomで開催した様子を描いた漫画が、非常にためになる内容となっています。オンライン定例会はもっと全国に広がるべきなのかも……? 会長の大胆提案 感染症対策としてZoomでの定例会開催を提案したのは、PTA会長。校長や教頭は明らかに乗り気じゃない表情を見せたものの、無事Zoomでの開催が決定しました。とはいえ、2020年はさまざまな学校行事が中止になったこともあり、PTAもやることがない状態に。7月の定例会も中止となり、8月に入ってようやく定例会が開催されることになりました。 先に役員だけでテスト通話をしてみると、「画面ってどうやって変更するの?」「チャットどこで見るの?」「マイクつながらない」「声が聞こえない」などトラブル続き。ぶっつけ本番だったら大変なことになっていたな……とテストの重要性が身に染みたそうです。

                                    PTA会長「今年の定例会はZoomで!」 → 試してみたらメリットしかなかった実録漫画が最高にためになる
                                  • PTAがヘンだと思ったので変えてみた話|山口ちゆき/1,000人の文章を見てきたライター

                                    PTA、積極的に参加していますか? 共働きが当たり前のこのご時世に、時代錯誤の常識が残る摩訶不思議な世界。 これは、小学校のPTAがヘンだと思ったので変えてみたというお話です。 ここがヘンだよPTA 決まるまで帰れない恐怖の役員選出を経験した方、おられますか?まだやってない人に、何が何でも役をやらせようとする、あの圧力。あれはいったい何なんでしょうか。 みんな、それぞれいろんな事情があります。家族構成も、仕事の責任も、介護があるかどうか子どもを預けられるかどうか、みんな違う。なのに、役員だけ「平等」にって、おかしくない? ようやく決まった役員によって、保護者のための「教養講座」が開かれても、人数が集まりません。何のための企画なんでしょう。年間行事をこなすための企画なら、要らないのでは。 夏休みにプールを開放するときには、保護者が監視することになっています。もちろんさまざまな事情で、プールを

                                      PTAがヘンだと思ったので変えてみた話|山口ちゆき/1,000人の文章を見てきたライター
                                    • 子どもを主語にすれば教育は変わる。「みんなの学校」初代校長の言葉

                                      みんなと同じ「ふつう」でいることに生きづらさを感じている子どもたちは多い。発達障害児や不登校児は増え、若者の自殺が社会問題となっている。 一方で、映画『みんなの学校』の舞台となった大空小学校は、発達障害と診断された子や不登校だった子など、さまざまな問題を抱えた子どもたちがともに学び合い、元気に卒業していく。

                                        子どもを主語にすれば教育は変わる。「みんなの学校」初代校長の言葉
                                      • 保護者が注目…近ツリのPTA代行サービスが突きつける"何のためのPTAなのか"という深い問い 外注してもいいこと、絶対してはいけないこと

                                        老舗旅行代理店が“PTAマーケット”に参入 PTAをめぐる「強制や嫌々ながらの参加」、心に沈殿する「ノーと言えずに無理して生まれる怨嗟」は、SNSの日常化によって、地底から噴き出すマグマのようにすっかり顕在化してきている。上部団体からの政令都市P連の離脱の動向なども報じられつつある。 そんな問題の可視化が進みつつある昨今、ついに老舗の旅行代理店が「PTA業務アウトソーシングサービス」として、公然とPTA「マーケット」に参入してきたことは、少なからず波紋を呼んでいるにちがいない。「それはいくら何でも」と「その手があったか」の両方であるかもしれない。 多忙ゆえに負担も重く、各保護者のスキルやセンスもバラバラで、ボランティアなのに「一人一役」という準強制的なものとしてやらされているPTA会員に、救いの手を差し伸べてくれる、「金で解決できる」のがこのサービスなのだろう。 PTA会長をしていた3年前

                                          保護者が注目…近ツリのPTA代行サービスが突きつける"何のためのPTAなのか"という深い問い 外注してもいいこと、絶対してはいけないこと
                                        • 東京都小学校PTA、全国組織退会へ 全国初 「現場の声反映なく」 | 毎日新聞

                                          東京都小学校PTA協議会(都小P)は18日の総会で、来年3月末に全国組織の「日本PTA全国協議会」(日P)から退会する方針を決めた。会費負担に見合う活動を日Pがしていないことなどを理由に挙げた。7月の理事会で正式に退会が決まる見通し。日Pによると、都道府県や政令市のPTA組織が退会すれば、全国で初めてとなる。 日Pからの退会を巡っては今年3月、京都市の市立小中学校などのPTAでつくる「京都市PTA連絡協議会」の会長(当時)も会費負担や「現場の声が反映されない」などを理由に日Pからの退会を提案。理事会では3分の1を占める校長らの反対多数で否決されたが、日Pの存在価値を問う動きが相次いだ格好だ。

                                            東京都小学校PTA、全国組織退会へ 全国初 「現場の声反映なく」 | 毎日新聞
                                          • 不登校、その先を考えてほしい|NHK未来スイッチ

                                            そんな周りのちょっとした声が、不登校の子どもや親にプレッシャーを与えています。ある親は「行くのも地獄、行かないのも地獄」と表現しました。不登校の生徒が増える中で、その先の居場所を考える必要があります。 “不登校”44万人と生の声 今、不登校で悩む生徒がどのくらいいるか、知っていますか? 文部科学省によると、平成29年度に全国の中学校で約11万人。さらに、学校には行くものの教室に入れないなど“隠れ不登校”とも言える中学生が33万人もいるのです(日本財団調べ)。 あわせると44万人にものぼる子どもたちが、なぜ学校生活に苦しんでいるのか。 NHKでは子どもたちの生の声を聞こうと、LINEを通じてアンケートを行いました。

                                              不登校、その先を考えてほしい|NHK未来スイッチ
                                            • その寄付、実は「強制徴収」かも 学校がPTAからの寄付を受けてはいけない理由(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              寄付というのは、本人の意思にもとづいて行われるものです(写真:ペイレスイメージズ/アフロイメージマート) PTAの予算から現金や物品等を学校に「寄付」することは、なぜ問題なのか? また現状、「寄付」はどの程度行われ、何に使われているのか? 筆者がWeb上で行ったアンケートをもとに解説する。 本稿は、教育管理職のための総合研修誌『月刊 教職研修』2019年11月号特集「公立学校の『お金』マネジメント」に掲載されたものですその寄付金は、本当に自発的なお金か? PTAなどから受け取る「寄付」を前提に運営している学校は、今もまあまああります。「善意のものなんだから、受け取っても問題ない」と思われているかもしれませんが、そうは言い難いところがあります。というのは、PTAなどからの寄付は、本当の「寄付」といえないことがよくあるからです。 寄付とは自発的な意思に基づいて行われるもの。しかし今も多くのPT

                                                その寄付、実は「強制徴収」かも 学校がPTAからの寄付を受けてはいけない理由(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 「これはもう違う組織にしたほうが…」PTA役員を悩ます「P連」を解散したら起きたこと(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                新組織では、保護者も教職員も対等につながっている(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) PTAのネットワーク組織、「P連」。ある市ではこのP連を、保護者と教職員が話し合って、なんと解散。そして会費ゼロ&保護者も教職員も個人参加できる新組織をつくったといいます。今回はこの経緯についてお伝えしたいのですが、先に「P連」とはどんなものか、少々説明が必要でしょう。 「P連」というのは、PTA連絡協議会、PTA協議会などの略称です(*1)。全国どこにでもある組織ですが、PTAの本部役員さんでもなければ知らない人がほとんどです。公立小中学校のP連は市区町村、都道府県ごとにつくられ、その多くは全国組織である公益社団法人日本PTA全国協議会(略称「日P」)までつながっています(下図参照)。(*2) PTA、P連、日Pの組織図 ※P連やPTAの加入率は各P連によって異なる(画像制作

                                                  「これはもう違う組織にしたほうが…」PTA役員を悩ます「P連」を解散したら起きたこと(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 本当に必要? 保護者が払った4500万円でPTA組織が学校に体温計を「寄付」(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  この6月からの学校再開に伴い、PTAが消毒液や体温計を購入して、学校に「寄付」する・した、という話がちらほら聞こえてきます。 筆者は基本的に、現状のPTAが学校に「寄付」を行うことには問題が多いと考えていますが、 正直なところ、いまは少額であれば目をつぶっておきたい気持ちもありました。 参照/その寄付、実は「強制徴収」かも 学校がPTAからの寄付を受けてはいけない理由(大塚玲子) - Y!ニュース しかし先日、神戸市PTA協議会(自治体ごとにつくられるPTAのネットワーク組織、P連と同じ)で、繰越金(積立金)の4,500万円を使って非接触型体温計を大量購入し、各校に配布しようとしているという話を聞きました。これはさすがにどうなのか。 そもそもP連にそんな額のお金があるのも驚きですが、じつはそう珍しい話ではありません。都道府県や政令市などの大きなP連は、各市区町村のP連から分担金を徴収してい

                                                    本当に必要? 保護者が払った4500万円でPTA組織が学校に体温計を「寄付」(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • いま保護者がやるべきは「動かない・広めない」こと 活動は休止、PTA総会をするなら書面やWebで(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    新型コロナウイルスが広がるなか、新学期の学校再開はまちまちの状況です。当面休校が続く学校もある一方、変則的に再開する学校や、通常通りに始まる学校もあります。 そんななか、各PTAでも対応をどうするかが話し合われており、特にいま注目を集めているのが、書面によるPTA総会や決議(議決権行使)の方法です。 PTA総会は多くの場合、学校の教室や体育館に会員(保護者と教職員)が集まって行われますが、書面総会は会員に議決権行使書を配り、各議案への賛否を答えてもらうので、大勢が一堂に会する状況を避けることができます。(*1) 書面総会を行うには、具体的にどうしたらいいのか? ネットでいろいろ情報を見つけられますが、筆者も以前参考記事を書いていますので、興味のある方はご覧ください。 参考)PTA総会に出られない保護者や教職員の意思も尊重する「議決権行使」という方法 - Y!ニュース この春は、P連(自治体

                                                      いま保護者がやるべきは「動かない・広めない」こと 活動は休止、PTA総会をするなら書面やWebで(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • PTA活動は新型コロナがあぶり出した「不要不急」なもの。 - そう言われればそうかも。

                                                      新型コロナがあぶり出した「不要不急」なものっていろいろありますよね。 世間一般で言われてるのは会社関係だとムダな会議とか、満員電車での通勤だとか。 ただ、無職生活だと社会との接点はほぼありません。 なので、株価の乱高下でメンタルを一時やられた以外はほぼ平常運転で生活してます。 関連記事:セミリタイアしてる人はコロナの影響を受けてない? - そう言われればそうかも。 そんな無職生活唯一の社会との接点と言っていいのが子どもの学校関係のこと(PTA活動)。 何年かぶりに昨年度やったこのPTA活動、ほんと数十年前からやり方が変わってません。 基本は学校に役員さんが集まり(会議や打ち合わせ)、各委員会ごとの行事を行い、後日また役員さんが集まる(反省と次回の活動の打ち合わせ)っていう流れ。 この一連の流れ、わたしから見ると90%はムダな活動に見えてしまいます。 一言で言うと、活動のための会議が活動の大

                                                        PTA活動は新型コロナがあぶり出した「不要不急」なもの。 - そう言われればそうかも。
                                                      • PTA活動をプロに外注して負担軽減  役員経験者がマッチングサイト開設 参加しやすくなり、質も向上

                                                          PTA活動をプロに外注して負担軽減  役員経験者がマッチングサイト開設 参加しやすくなり、質も向上
                                                        • 「大人がすべて人のせいにする間、子どもは絶対救われない」大空小・初代校長の話(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                          保護者と学校には、そもそもどんな関係性が必要なのか? PTAという組織をいったん離れて、現場に何が必要かをゼロから考えるためのインタビューシリーズ。お一人目、映画「みんなの学校」で知られる大阪市立大空小学校の初代校長・木村泰子先生のお話の後半です。 前半(「やる人がいてへんかったら必要ないんちゃう?」PTAなしで始まった大空小 初代校長・木村泰子先生の話)は主に保護者組織についてのお話でしたが、今回は“サポーター”と学校の関係について、多くのヒントをいただきました。 インタビューは今年2月に行いました*困ってる子が困らなくなる学校をつくる――大空小では、「保護者」という呼び方をしないそうですね。地域の人も保護者も「サポーター」と呼ぶ。なぜですか? 保護者が守るのは自分の子どもだけでしょ。でも自分の子どもは家だけでいいねん。学校の門を一歩入ったら、自分の子どものまわりにいる全ての子どもを育て

                                                            「大人がすべて人のせいにする間、子どもは絶対救われない」大空小・初代校長の話(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                          • PTAの自動加入や強制を「ド正論」で回避する方法(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            子どもが進学するのはうれしいけれど、入学式のあとに行われるPTAクラス役員(委員)決めを思うと気が重くなる、という人もこの時期は多いでしょう。 昨今は自動加入をやめ、入会届等で加入意思を確認するPTAや、「1クラスor学年から委員を必ず何人出す」という枠をやめ、「やりたい人がやる」形にするPTAも増えつつありますが、一方では残念ながら、従来型の「自動入会」&「必ず何人の枠」を続けるPTAも少なくありません。 もし従来型のPTAで「役員はやりたくない・できない」というときは、どうしたらいいでしょう。クジやじゃんけんで役員にあたってから断っても、聞き入れてはもらえません。そこで思い切って、先に「ド正論」でぶつかるのはどうでしょうか。なるべく単純な方法を考えたので、必要&可能な方は、トライしてもらえたらと思います。 *「私はPTA会員ですか?」と校長先生に質問 新入生の保護者で、且つPTAが自動

                                                              PTAの自動加入や強制を「ド正論」で回避する方法(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 退会はしないけどPTAに関わらない裏技 - 貧乏暮らしのシンプルライフ

                                                              避けては通れないPTA 子どもを持つ親なら誰しも経験したことがあるのではないでしょうか。いろいろと面倒な役員決め。立候補がいない場合はくじ引きが多いと思います。 子どもを0歳児から保育園に入れていた私は、保育園でも一度は役員に当たるかな~と思ったけど、なぜか毎年立候補か推薦で決まってセーフ! 小学校は立候補がなくくじ引きでしたが、人数が多いので当たる確率は少なくなりました。しかしながら6年あるので毎年ドキドキは味わうことになりますね。 役員にはならなくとも、PTA活動の参加はしなくてはなりません。例えば旗当番とか、バザーへの品物提供とか。 私は物を捨てすぎて、過去バザーのためにリサイクルショップへ走る経験をしたことがあります( ;∀;) シンプルライフが災いした?学校の持ち物に困ります - 貧乏暮らしのシンプルライフ NO MORE PTA あまり現実的ではないのですが、PTAと距離を置く

                                                                退会はしないけどPTAに関わらない裏技 - 貧乏暮らしのシンプルライフ
                                                              • なぜ? PTA任意にしたのに「強制に戻す」の声が上がる現場の苦悩(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                加入は任意であることをはっきり保護者や教職員に伝える。入会届を整備して加入意思を確認する。クラス役員(委員)を「必ず何人出す」という縛りをなくす。活動ごとに参加者を募るーー。 ここ数年、PTAで泣く人や苦しむ人をなくそうと、会員の意思を尊重するやり方に舵を切るPTAが増えてきました。 そんななか、最近ときどき聞こえてくるのが「強制をやめたけれど、人が足りないから強制に戻す」という話です。本当に元に戻した、という話はまだ聞かないのですが、「このまま人が集まらなければ、戻さざるを得ない」という声は、SNS等でたまに見かけます。 なぜ、こうなるのでしょうか。一言で言えば「みんなの頭の切り替えが追い付いていないから」ではないかな、と思います。 仕組みを変えることももちろんとても大事ですが、同時に我々の頭のなかも変えないと、元のやり方に戻ってしまうことは避けられないでしょう。 まず大前提として、強制

                                                                  なぜ? PTA任意にしたのに「強制に戻す」の声が上がる現場の苦悩(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 東京・練馬のPTA連合会、100万円超の不適切会計で活動停止:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    東京・練馬のPTA連合会、100万円超の不適切会計で活動停止:朝日新聞デジタル
                                                                  • なないお🍀当たりの宝くじ on Twitter: "オレ、ガンが見つかったので辞退したいいうたら却下されたよPTA"

                                                                    オレ、ガンが見つかったので辞退したいいうたら却下されたよPTA

                                                                      なないお🍀当たりの宝くじ on Twitter: "オレ、ガンが見つかったので辞退したいいうたら却下されたよPTA"
                                                                    • PTAの予算で学校の備品を買うのはアリ?ナシ? | PTAをたすけるPTA’S(ピータス)

                                                                      PTAには予算があります。入会している保護者からの会費や寄付、あるいはベルマーク運動やバザーでの売り上げなどが主な収益源です。 しかし、こうした収益をPTAでは何に使っているのでしょうか? 「PTA予算で学校の備品を購入」はアリ? さまざまなPTAに聞くと、PTAの予算が意外と余っていて、使い道がないまま毎年繰越している、というケースもあるようです。 そのため、「PTAの予算で学校の備品を購入した」という話もちらほら耳にします。もちろん「PTAが利用する」物品を購入して学校に置くことは問題ではありません。そうではなく、「学校が利用する」物をPTAの予算で買うことがどうなのか? という点が問題になります。 実は、これは線引きがグレーな部分です。 例えば東京都教育委員会の通達(昭和42年)では「従来、父兄を主たる会員とするPTA、後援会、その他の団体から、学校後援のための寄付が行われてきた。こ

                                                                        PTAの予算で学校の備品を買うのはアリ?ナシ? | PTAをたすけるPTA’S(ピータス)
                                                                      • 保護者が教育を大きく変えようとしている、それを実感させられたシンポジウムがあった(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        「桜丘中学校 ミライへのバトン~選びたくなる公立学校とは?」とテーマを掲げたシンポジウムが11月30日に開かれ、1000人近い参加者が会場を埋め、その関心の高さがうかがわれた。 桜丘中学は、拙著『学校の面白いを歩いてみた~公立だってどんどん変わる~』(エッセンシャル出版)のなかでもとりあげさせてもらっているが、「校則のない学校」として最近、急激に注目を集めている。もともと校則がなかったわけではなく、10年前に赴任してきた西郷孝彦校長の「理由が分からない校則ならいらない」という方針で、徐々に減ってきて、最終的に校則のない学校になったのだ。 さらに同校では、授業の開始・終わりを告げるチャイムも存在しなければ、教室ではなく廊下で勉強する生徒の姿も珍しくない。授業を「起立・礼」のかけ声から始めなければならない、というルールもない。それは、「子ども一人ひとりは違っていい」という考えから、「生徒中心」

                                                                          保護者が教育を大きく変えようとしている、それを実感させられたシンポジウムがあった(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • “ポイントのためのPTA”からの脱却 「やりたい人がやる」から思いやりの空気が生まれた(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                          過去長い間、多くのPTAは保護者と教職員を自動入会させ、本人の意思確認をせずに会費徴収を行い、活動を強いてきました。でも最近は、本人の意思を尊重する運営方法に改めるPTAが増えつつあります。 たとえば千葉県の松戸市立栗ケ沢小学校PTAは、ポイント制(*)を廃止して手挙げ方式に変更し、入退会自由を前提に仕組みを整備。さらに周年行事を見直す、近隣の町内会との関係を再構築するなど、さまざまな取り組みを進めてきました。前回に続き、栗小PTA会長の竹内幸枝さんに、お話を聞かせてもらいます。(取材は2020年12月) *ポイント制……PTAの役員や委員、係をやるとポイントがたまる仕組み。「卒業までに何ポイントためなければならない」ということがルール化されている(前回の話) 泣く人が出る役員決め、幸せにならない「ポイント制」に疑問 執行部で取り組んだPTA改革 *休止した活動も、やりたい人が現れれば復活

                                                                            “ポイントのためのPTA”からの脱却 「やりたい人がやる」から思いやりの空気が生まれた(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                          • PTAでのDX推進の副反応(新年度からPTA活動に関わる方々への申し送り)|小沼大地|クロスフィールズ代表

                                                                            令和3年度の1年間、小学2年生の娘が通う地元の公立小学校のPTAの副会長を務めさせてもらった。個人的にも多くの気づき・発見・学びがあって、とても楽しく充実した時間だった。役員としての任期を終えるにあたり、ちょっと思うことがあったので、少しここに書いてみたい。 PTA活動でも爆速で推進されるDX世間ではDXの推進が叫ばれているが、PTA活動もその例外ではない。特にコロナ禍において、全国的にPTA活動のDXが加速しているように思う。たとえば、うちの小学校では、この1-2年のうちにこんな変化が起きた。 これまで集会室で行われていた月2~3回程度のPTAの会合はすべてZoomでの開催に(保護者のみの会合は平日の夜21:30からに設定) これまで訪問または電話が原則だった学校側との連絡も、9割程度がメールベースに移行 PTA役員や委員での情報管理にはDropbox・Slack・LINEなどを駆使し、

                                                                              PTAでのDX推進の副反応(新年度からPTA活動に関わる方々への申し送り)|小沼大地|クロスフィールズ代表
                                                                            • 市議会議員が女子児童を盗撮か 小学校のPTA会長も務め… 静岡・富士宮市(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                              静岡県富士宮市の市議会議員の男が、小学生の女の子のスカートの中を盗撮したとして逮捕されました。 県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは富士宮市議会議員の野本貴之容疑者で、2020年9月下旬県東部で小学生の女の子のスカートの中を携帯電話の動画機能を使って盗撮した疑いです。 警察は別の事件の捜査で野本容疑者の携帯を押収し調べた際動画を見つけ、被害者の特定と犯行の裏付けを進めてきました。 容疑を認めているかどうかは明らかにしていません。 野本容疑者は富士宮市議会議員の3期目で、野本容疑者のブログによると市内の小学校のPTA会長を務めています。

                                                                                市議会議員が女子児童を盗撮か 小学校のPTA会長も務め… 静岡・富士宮市(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 大分市のPTAの話題 - 市民も市議会議員も新聞社も動き、校長は守秘義務違反で告発される→書類送検も - PTA任意のはずだが

                                                                                kaname @mochi46chan 今日、市報と一緒に届いた「おおいた市議会だより」に掲載されていたものです。 定例会の一般質問(3/11~3/13)で発表されたそうです。知らなかったので、びっくり! 大分市、適正化に向けて動き出してる?(これから協議、って言うのが...早急に動いて~😖) pic.twitter.com/tgLmmU5FlD 2019-04-26 17:53:26

                                                                                  大分市のPTAの話題 - 市民も市議会議員も新聞社も動き、校長は守秘義務違反で告発される→書類送検も - PTA任意のはずだが
                                                                                • PTAは「絶滅危惧種」か「可能性の宝庫」か? 東京都杉並区元教育長が語る学校と保護者(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                                  「PTAは学校のお手伝い機関ではない」と明言する杉並区の元教育長・井出隆安さん(2020年3月にご退任)。最近全国の学校に広がりつつある「地域学校協働本部」(地域の人で学校をお手伝いする仕組み)は、杉並区で始まったといいます。 井出元教育長は、「PTAはお手伝いじゃない」ことを、どうやって現場に伝えてきたのでしょうか? 前回(「PTAがなくても学校経営はできる」PTAの真の役割とは 東京都杉並区の取り組み)に引き続き、お話を聞かせてもらいました。 筆者は「学校と保護者の間には、どんな関係性が必要なのか」をテーマに、学校現場を知る方々にインタビューを行っています。本取材もその一つで、今年2月に行いました*私は別に歓迎されに来たわけじゃない――どうして井出教育長は「PTAは学校のお手伝いじゃない」と言ってくれるんでしょう。 当たり前じゃない、そんなこと。 ――はい、そのはずなんですけれど…。他

                                                                                    PTAは「絶滅危惧種」か「可能性の宝庫」か? 東京都杉並区元教育長が語る学校と保護者(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース