並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

QtQuickの検索結果1 - 40 件 / 63件

  • クロスプラットフォーム開発ができるQt「キュート」とは

    スマートフォンやタブレットPCのクロスプラットフォームのフレームワークである、Qt(キュート)を使ったアプリケーション開発の方法を紹介する クロスプラットフォームのフレームワーク「Qt」 昨年から、スマートフォンやタブレットが多数発売され、クロスプラットフォームな開発環境への関心が高まっています。 そこで、これから3回にわたり、特に最近注目を集めているクロスプラットフォームのフレームワークである、Qtを使ったアプリケーション開発の方法を紹介します。 Qtでは、1つのソースコードで開発したものをコンパイルし直すだけで、複数のプラットフォームで動かすことが可能です。 正式サポートしているプラットフォームだけでも、デスクトップではWindows、Linux、Mac OS X、モバイルでは、Windows CE、組み込みLinux、MeeGo、Symbianと多数存在しています。 他にもコミュニテ

      クロスプラットフォーム開発ができるQt「キュート」とは
    • 【Pythonだけで100講座以上】2020年人気No1プログラミング言語をオンライン動画でサクッと学び自動化・機械学習・GUIアプリを作成できる「Udemy」新年度キャンペーン

      世界で5000万人以上が利用し、様々な分野の専門知識を持った講師による講義をムービー形式で受講できるUdemyが、利用者の学習トレンド動向を調査した報告書によると、2020年の「最も学びたいテックスキル」ランキングで1位に輝いたのは人工知能や機械学習分野でよく利用されるプログラミング言語の「Python」でした。ちょうど新年度キャンペーン中ということなので、2020年に要注目のホットなPythonの最新講座をピックアップしてみました。 オンラインコース -世界最大級のオンライン学習プラットフォーム- Udemy https://www.udemy.com/ Udemyの調査だけでなく、4000万人以上のエンジニアが利用しているソースコード共有サイト「Github」の2019年のレポートでも、Pythonは人気言語ランキングでJavaを抜いて2位に浮上しています。人気がある理由として、機械学

        【Pythonだけで100講座以上】2020年人気No1プログラミング言語をオンライン動画でサクッと学び自動化・機械学習・GUIアプリを作成できる「Udemy」新年度キャンペーン
      • RubyとQML/Qt Quickでデスクトップ用GUIアプリを書けるgem「ruby-qml」を作った - Qiita

        ================ ruby-qmlという、QML / Qt Quickを使ってUIを記述し、Rubyで書いたロジックと組み合わせてGUIアプリを作ることを可能にするgemを作りました (gem名は'qml') 。 https://github.com/seanchas116/ruby-qml で公開しています。 今のところ、Ruby 2.0以降・OS X/Linuxに対応しています。 [追記] Qtは 5.2 以降に対応しています。 [さらに追記] Ruby 1.9.3に対応しました。 [2014-10-14] QML.application do ~をQML.run do ~に修正しました。 何ができるか? ruby-qmlでできるのは、 クロスプラットフォームのUI記述言語であるQMLを使ってQt QuickのGUIを書く Rubyでアプリのロジック部を書く それらを組

          RubyとQML/Qt Quickでデスクトップ用GUIアプリを書けるgem「ruby-qml」を作った - Qiita
        • 第351回 GoとQMLとGUIアプリ | gihyo.jp

          Go言語、流行ってますね。今回はGo言語とQMLを組み合わせて、簡単にGUIアプリケーションを作れるgo-qmlについて紹介しましょう。 go-qmlとは? 「go-qml(qmlパッケージ⁠)⁠」はGo言語からQMLを使うためのGoパッケージです。Goプログラムの中でUIとしてQMLを利用できたり、QMLの拡張をGo言語で作成することができます。開発者はCanonical社員のGustavo Niemeyerで、Debian/Ubuntu上で最新のGo言語を導入するためのgodebやJujuのGo対応なども行っている人物です。 Go言語やQMLについてはRecipeの読者なら名前ぐらいは聞いたことがあるでしょうし、よく使っているという方もそれなりにいらっしゃると思いますので釈迦に説法になりそうではありますが、両者についても簡単に説明しておきます。 「Go言語」はシンプルな仕様と豊富な標準

            第351回 GoとQMLとGUIアプリ | gihyo.jp
          • 日本 Qt ユーザー会

            最小限のソースコードで 最高のアプリケーションをシンプルなコードで、多彩なアプリが簡単に作れて あらゆるプラットフォームで動かせる そんな夢のような事を実現してしまう クロスプラットフォーム・アプリケーションフレームワーク デスクトップアプリケーションは C++ で本格的に#include <QtWidgets/QApplication> #include <QtWidgets/QLabel> int main(int argc, char *argv[]) { QApplication app(argc, argv); QLabel label("Hello World"); label.show(); return app.exec(); }... 組み込み機器、モバイルアプリは QML で美しくimport QtQuick 2.4 import QtQuick.Window 2.2

            • ROS講座00 目次 - Qiita

              数字は書いた順です。 kinetic->melodic->noetic移行中です。 記事中のコードは参考までに、github上のコードも参照してください。 (食い違いがあったらコメントで教えてください) イントロダクション 01 概要 ROSのメリット、デメリット、ユースケースについて説明します。 02 インストール UbuntuのインストールからROSのインストールまで説明します。 11 gitリポジトリ この講座の中のサンプルプログラムが入っているgitリポジトリです。 入門 基礎編 03 Pub & Sub 通信 C++でROSノードを作成し、ビルドし、実行します。 04 roslaunch roslaunchを使用して簡単にROSノードを実行します。 19 roslaunch2 roslaunchのrename、remap、arg、paramについて解説します。 05 ros to

                ROS講座00 目次 - Qiita
              • OpenGL な UI を作るライブラリ一覧 - Qiita

                自分が確認出来ているものをリストアップします AntTweakBar 古くからある GUI ライブラリ http://anttweakbar.sourceforge.net/doc/ 特徴 Windows/OSX/Linux 対応のクロスプラットフォーム仕様 インターフェースは C だが内部的には C++ で実装 Compatible/Core プロファイルに両対応 DirectX9-11 にも対応 ライセンスは zlib 長所 ドキュメント(オンライン)及びサンプルが比較的揃っている ひと通りの UI が揃っており、回転や方向を設定するための UI もある エフェクトやパラメータエディタであれば間違い無くこれひとつで組み立てられる GLUT/SDL1.2/SDL2/SFML/GLFW2 用のイベント処理をするためのラッパーがある 軽量 短所 Makefile 型なので細かいビルドが難しい

                  OpenGL な UI を作るライブラリ一覧 - Qiita
                • 第284回 クロスプラットフォームなアプリケーション開発フレームワークQtでプログラミングをはじめる | gihyo.jp

                  第276回 Ubuntuオフラインミーティング2013.05 Tokyo――IT屋ではない人からみた体験レポートよりバトンを渡されてから大変遅くなってしまいました。今回は幅広く使われているアプリケーション開発フレームワークのQtについて紹介します。また、UbuntuにおいてのQtも紹介します。 Qtとは Qt(キュート)とは、プログラミング言語C++で書かれたクロスプラットフォームな開発フレームワーク[1]です。たとえば仮想化ソフトのVirtualBoxは、Linux・Windows・Macで動作します。これには扱いやすいフロントエンドGUIがありますが、これはQtで作られています[2]⁠。また、扱いやすいQtCreatorというIDEで快適にプログラミングをすることができます。 図1 QtCreator 次のような特徴があるため、プログラミング初心者から上級者までお勧めできるフレームワー

                    第284回 クロスプラットフォームなアプリケーション開発フレームワークQtでプログラミングをはじめる | gihyo.jp
                  • Python向けのQtバインディング「PyQt 5.1」リリース。Qt 5.1に対応、QMLとQtQuickもフルサポート | OSDN Magazine

                    PyQtは、フィンランドDigiaが開発するアプリケーションフレームワーク「Qt」をPythonから利用できるようにするバインディングモジュール。これを利用することで、GUIアプリケーションをPythonで開発できる。Python用にC/C++のインターフェイスコードを生成する「SIP」を利用して開発されており、Python 2系および3系の両方をサポートする。対応プラットフォームはQtがサポートしているWindowsおよびMac OS X、Linux。ライセンスはGPLv2/v3で商用ライセンスもあるが、Qtが採用するLGPLは採用していない。 PyQt 5.1は6月に公開されたバージョン5系の最新版。Digiaが7月にリリースした「Qt 5.1」に完全対応した。PyQt開発チームは8月にリリースしたバージョン5.0.1でQMLとQuick2の統合を果たしており、すでにQMLからPyth

                      Python向けのQtバインディング「PyQt 5.1」リリース。Qt 5.1に対応、QMLとQtQuickもフルサポート | OSDN Magazine
                    • GoでGUIアプリを作ろう

                      GoでGUI作る決定版! ほとんどのプラットフォームで動くGUIネイティブアプリを作れる qtパッケージの紹介。 GitHub: https://github.com/therecipe/qt クロスプラットフォームなGUIライブラリ GUIをクロスプラットフォーム対応するのはとても膨大なAPIをカバーするため 多くは限定的な機能提供にとどまるパターンがとても多いです。 その中でQtは20年以上の歴史を持ちかなり広範なプラットフォームをサポートした C++製のGUIフレームワークです。GUI機能そのものがフルスタックな上、 画像処理、ネットワークやオーディオ・ビデオなどのサポートも内包しています。 therecipe/qtはこのQtをGoから使えるようにラップしたパッケージです。 therecipe/qtがサポートするプラットフォームは以下 (本家Qtはもう少し多い) Mac OS X(m

                      • Qt をはじめよう!

                        最近の投稿 Qt Labs Japan 一周年と URL の変更のお知らせ Qt Quick 入門 第8回: QML の描画処理 今後の QtWebKit のリリースについて import QtQuick 1.1 Qt Quick 1.0 と今後について(別名: リンクだらけの記事) オープンソースカンファレンス 2011 Tokyo/Spring 御礼 Qt Quick のリリース、コミュニティによる Android や RTOS への Qt の移植とエキサイティングな Qt ロードマップ Qt SDK 1.1 ベータ版のリリース Qt Creator 2.1.0 リリース Qt 4.7.2 リリース 最近のコメントQt をはじめよう! 第6回: 簡単なブラウザを作ってみよう! に サイトウ よりQt をはじめよう! 第6回: 簡単なブラウザを作ってみよう! に 鈴木 佑 よりQt を

                        • Qt : QML でプログラミングを始めよう

                          宣言型UI言語QMLの世界ようこそ。このスタートガイドではQMLを使って簡単なテキストエディタを作ります。 このガイドが終わるころには、 QMLとC++を使ってアプリケーションを自分で書けるようになっているはずです。 インストール まずは Qt Quick の入っている最新のQt 4.7をインストールしましょう。 インストール ガイドに様々なプラットフォームでのインストール方法が書いてあります。 Qt Quick では QML という言語、 Qt Declarative Module および QML Viewer がインストールされます。 UIビルドにQMLを使う ここで作るのは読みこみ、保存、いくつかのテキスト編集機能がついた簡単なテキストエディタです。 このガイドは2つの部分に分かれています。 最初の部分では宣言型言語QMLでアプリケーションのレイアウトと挙動をデザインします。 二つめ

                          • Qt Labs Japan — Qt Labs 日本語版

                            Qt Labs 日本語版最近の投稿 コンセプトの証明 – UIKit ベースの Lighthouse プラットフォーム デスクトップ用 QML Components? Qt Labs Japan 一周年と URL の変更のお知らせ Qt Quick 入門 第8回: QML の描画処理 今後の QtWebKit のリリースについて import QtQuick 1.1 Qt Quick 1.0 と今後について(別名: リンクだらけの記事) オープンソースカンファレンス 2011 Tokyo/Spring 御礼 Qt Quick のリリース、コミュニティによる Android や RTOS への Qt の移植とエキサイティングな Qt ロードマップ Qt SDK 1.1 ベータ版のリリース 最近のコメントコンセプトの証明 – UIKit ベースの Lighthouse プラットフォーム に

                            • Qt 5をサポートしたQt向けPythonバインディング「PyQt 5」リリース | OSDN Magazine

                              英Riverbank Computingは6月17日、Qt向けのPythonバインディングの最新版「PyQt 5.0」をリリースした。Qt 5をサポートし、Qt 5で加わった新機能をPythonから利用できる。 PyQtは、フィンランドDigiaが開発するGUI/アプリケーション開発フレームワークであるQtのPythonバインディング。これを利用することで、GUIを持つアプリケーションをPythonで開発できる。Python用にC/C++のインターフェイスコードを生成するツール「SIP」を利用して開発されており、バージョン2系および3系のPythonをサポート、LinuxおよびMac OS X、Windowsで利用できる。ライセンスはGPLv2/v3で商用ライセンスもあるが、Qtが採用するLGPLは採用していない。 PyQt 5は2012年12月に公開されたQt 5をサポートするメジャーリ

                                Qt 5をサポートしたQt向けPythonバインディング「PyQt 5」リリース | OSDN Magazine
                              • ĐApps:Web 3.0はどんなものか

                                以下の文章は、Gavin Wood による ĐApps: What Web 3.0 Looks Like の日本語訳である。 原文は、2014年4月17日に公開されたものである。 未来に向かって進むにつれ、ゼロトラストな交流システムの高まるニーズに気づく。スノーデン以前でさえ、インターネットで独裁的な存在に我々の情報をゆだねるのは、危険をはらむのに我々は気づいていた。しかし、スノーデン後では、その議論は明らかに、大組織や政府は当たり前のようにその権力を拡大し、一線を越えようとしていると信じる人達の手に渡っている。その結果、我々の情報を組織一般にゆだねるのは、根本的に壊れたモデルだと感じている。我々のデータに干渉しない組織の可能性は、必要な努力から期待される利益を差し引いたものに過ぎない。それらの組織は人々についてできるだけ多くを知ろうとする収益モデルを持つ傾向があると考えると、悪用の可能性

                                  ĐApps:Web 3.0はどんなものか
                                • 第269回 Unity Nextをデスクトップでちょっとだけ体感してみる | gihyo.jp

                                  Unity Nextは現在絶賛開発中の次世代デスクトップインターフェースです。先日、Unity NextのUI部分をデスクトップアプリとして体験できるようになったので、今回はその手順を紹介します。 Unity Next Topicsでも既報のとおり、Ubuntuを普通のPCだけでなくスマートフォンやタブレット、その他のデバイスでも統一的なインターフェースで動かすためにディスプレイサーバーを独自で実装する計画が進んでいます。 Unity Nextはこの新しいディスプレイサーバー「Mir」上で動作させることを目的とした次世代のUnityなのです。Mirをベースにすることから、CompizとNuxを組み合わせて使っている現在のUnityから、Qt 5とQML2、それにMirのQtバインディングを使ったコードへとゼロから書き直す形になります。 ユーザー側から見た場合にUnity Nextでは、次の

                                    第269回 Unity Nextをデスクトップでちょっとだけ体感してみる | gihyo.jp
                                  • Qt Quick での C++ × QML バインディングについてまとめてみた - 凹みTips

                                    はじめに QML で特定のフォルダ内に含まれる画像をスライドショーする処理を書いてみた - 凹みTips でもチラッと書きましたが、もう少し詳細に Qt Quick での C++ バインディングについて調べてみたのでまとめてみました。 Qt 始めたてなので幾つか間違い含んでいるかもしれません、見つけたら教えて下さい。 参考 Using QML Bindings in C++ Applications Qt : Qt Quick入門 QML エンジンの進化 その1 | Qt のあれこれ (仮) 基本的には「Using QML Bindings in C++ Applications」の内容を要約して自分の解釈を付け加えた形になっています。 (メモ)Qt Quick 1 と Qt Quick 2 の差異について Qt 5 が昨年末に登場し、その目玉の一つに Qt Quick 2 が挙げられます

                                      Qt Quick での C++ × QML バインディングについてまとめてみた - 凹みTips
                                    • 理ろぐ

                                      4/22に秋葉原UDXで開催された技術同人誌オンリーイベントである「技術書典4」に参加してきました。参加したと言っても落選してしまったので委託でしたが。 そんなわけで、参加した感想とか準備とかいろいろ報告したいと思います。「3桁冊数完売しました」みたいな景気の良い内容はないですが、いつぐらいから何をしていたとう部分を綴りたいと思いますので、参考になりそうなところがあったらすくい上げてみてください。別に~ってところは捨てておいてください。 #技術書典 サークル「底なし沼の魔女」準備完了(多分)です! か22でお待ちしております! pic.twitter.com/pDNrIKk27R — 理音伊織@技術書典4委託先 か22 (@IoriAYANE) 2018年4月22日 /// 謝辞 /// 本編に入る前に、運営に関わった皆様、いつも素晴らしいイベントをありがとうございます。そして、一緒に参加

                                        理ろぐ
                                      • 話題の Ubuntu for Phones でアプリ開発をやってみた

                                        こんにちは。共同開発部 開発担当の伊藤です。 新しいスマートフォンOS「Ubuntu for Phones」が今年の初頭に発表され、スマートフォンアプリを開発している身としては気になって気になって仕方がなかったのですが、つい先日触る機会があり、アプリの開発も手探りながら少し試すことができました。今回はその様子をご紹介したいと思います。 Ubuntu for Phones って? Linuxディストリビューション Ubuntu を開発している Canonical 社が開発しているスマートフォン OS です。Windows 8 のような、エッジからのスワイプ操作を使った操作が特徴的です。以下でいくつか画面をお見せしましょう。 ・右エッジからスワイプで実行中のアプリの切り替え 左エッジからスワイプでお気に入りのアプリを選択 ・上エッジからスワイプで通知を確認したり、Wi-Fi の接続をしたり(ス

                                          話題の Ubuntu for Phones でアプリ開発をやってみた
                                        • Wayland - ArchWiki

                                          Wayland はディスプレイサーバープロトコルです。X Window System の後継となることを目指しています。Wikipedia に Wayland と Xorg の比較 が掲載されています。 Wayland プロトコルを使用するディスプレイサーバは、コンポジット型ウィンドウマネージャ としても機能するため、コンポジタ と呼ばれます。以下にWayland コンポジタのリストを示します。 ネイティブな X11 アプリケーションをシームレスに動かすための後方互換性として、Xwayland を使うことができます。これは Wayland に X サーバを提供します。 要件 ほとんどの Wayland コンポジタは、カーネルモード設定を利用しているシステムでのみ動作します。Wayland それ自体はグラフィカルな環境を提供しません。ゆえに、Wayland に加えてコンポジタ (以下のセクシ

                                            Wayland - ArchWiki
                                          • Releasing the Ubuntu Touch Developer Preview and SDK Alpha | Ubuntu App Developer

                                            We’re thrilled to announce yet another significant milestone in the history of the Ubuntu project. After having recently unveiled the Ubuntu Touch Developer Preview, today we’re publishing the full source code and images for supported devices. For developers and enthusiasts only While a huge amount of Engineering and Design work has been put into ensuring that the foundations for our user experien

                                            • Qt5をRaspberry Pi用にビルドする

                                              Linuxが動くちっさいCPUボード「Raspberry Pi」向けにビルドします。 販売代理店のサイトはこちら。(日本語) 実機で動かすイメージは公開されててダウンロードページから入手可能です。 2GbyteのSDカードに焼けるサイズになっています。 Raspberry Pi Downloads 今回使用したイメージは「Raspbian “wheezy”」を使用しました。 ビルドにも使用します。 /// 解説ページ /// Qt5 on RPiのビルドに関する解説ページです。 ・Beginner’s guide to cross-compile Qt5 on RaspberryPi ・Simplified guide for getting Qt 5 built and installed on the raspberry pi この2ヶ所の内容と@task_jpさんと@kimitake

                                                Qt5をRaspberry Pi用にビルドする
                                              • List of ECMAScript engines - Wikipedia

                                                This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article provides insufficient context for those unfamiliar with the subject. Please help improve the article by providing more context for the reader. (August 2020) (Learn how and when to remove this template message) This article may contai

                                                • QtQuickとPyQt5で、最初のアプリを作る - None is None is None

                                                  とりあえず、Python & QtQuick についての箇条書き QtQuickってなに? Qt QuickはQML(JSを拡張したDSL)でコンポーネントを作れる Qt Createrも使える でも言語がシンプルなので、直接編集するのも簡単 C++をコンパイルせずUIを開発できる PyQt/PySideも(もちろん)対応している バージョン問題 Qt Quick には ver.1.0 と ver.2.0がある 新型の2.0は、Qt 5.0から使える PySideはQt 5.0に対応していない? PyQtは、PyQt5でQt 5.0とQtQuickに対応 インストール QtQuickは、Qt/PyQt/PySideについてくる PyQt5はまだaptに無いので 公式サイト のソースからコンパイル Qt5 SDKが必要だが、こっちはaptにある PyQt5の前に必要ライブラリのsipをコンパ

                                                    QtQuickとPyQt5で、最初のアプリを作る - None is None is None
                                                  • Qt Quick Controls でデスクトップ用アプリの UI を簡単に作る - 凹みTips

                                                    はじめに Qt Quick では Qt Quick Controls というモジュールを利用することで、クロスプラットフォーム対応のデスクトップアプリ(ボタンやタブなどのインターフェースを備えたアプリ)を簡単に作成することが出来ます。 これにより、UI 周りのロジックは QML でプラットフォーム依存することなく記述することが可能となり、コア部分だけ各プラットフォーム向けに C++ で書くだけで良くなります。 環境 Mac OS X 10.8.4 Qt 5.1.1 Qt Creator 2.8.1 ドキュメント Qt Quick Controls Overview | QtQuickControls 5.1 | Documentation | Qt Project Qt Quick Controls の概要 Qt Quick Controls | QtQuickControls 5.1 |

                                                      Qt Quick Controls でデスクトップ用アプリの UI を簡単に作る - 凹みTips
                                                    • QMLでデスクトップコントロール(Qt Quick Controls)を使ってみよう

                                                      QMLでデスクトップコントロール(Qt Quick Controls)を使ってみよう Qt 5.1.xになってデスクトップのコントロール(ボタンなど)が標準機能として組み込まれました。 これで、今までボタン1つでも自力でデザインしていた苦労がなくなります。 使用可能になったコントロールをいくつか紹介すると ・ボタン ・チェックボックス ・ラジオボタン ・ラベル ・メニュー ・プログレスバー ・スタックビュー(ウインドウを区切れる) ・リスト(グリッド表示も) ・ファイル選択ダイアログ などなど その他のコントールは以下のドキュメントを参照してください。 Qt Quick Controls QML Types 各種コントロール Qt Quick Controls Styles QML Types デザインを変更する機能 Qt Quick Dialogs QML Types ダイアログ関連 実

                                                        QMLでデスクトップコントロール(Qt Quick Controls)を使ってみよう
                                                      • QML(Qt)でListViewの使い方

                                                        今までの記事でもさっくり使ってるのですが、改めてListViewの使い方をまとめて見ました。 /// ListViewの動作ポイント /// ・Model情報を解析して表示可能範囲のアイテムが1つずつ動的にインスタンス化される ・delegateに設定されたレイアウトが使い回される ・動的にインスタンス化されるのでいつもとidの値などの扱いが違う サンプルで上位に自分のインスタンスを「_layout1」をクリックイベント内で「clickList」へ渡してます。 見た目は共通になるイメージですが、実体はそれぞれのアイテムで別になります。 そもそも「Listview.delegate: ListLayout{ ... }」としているので他の言語ならクラスをnewするイメージです。 逆にエレメントのプロパティに他のエレメントのidを指定する時はポインタを渡してる感じですね。 リストのアイテムは画

                                                          QML(Qt)でListViewの使い方
                                                        • qt quickでjubeat自作した - 日記

                                                          qt quickで音げー この記事はQt Advent Calendar 2014 - Qiitaの20日目のエントリーです。 高校生がソフトからハードまで音ゲー自作した - YouTube 10/4(土)及び10/5(日)東京工業大学附属科学技術高等学校にて開催された、文化祭にてマイコン制御部で、qt quickを使用して作った某オトゲーを本日は紹介します。 ハードウェアは@BLUE4z ソフトウェアは@latte_zero が担当しました。ゲームの概要は動画をご覧ください。 こちらでは主にqt-quickの細かい技術面、参考url、書籍などをカバーしていきます。 qt quick/qmlを選択した理由 部室にはクロスプラットフォーム信者が多く、単に私もqtが好きだったからです。もともとc++で作成したいたのですが一ヶ月前になり、どう考えても間に合わないのでqmlの勉強も含めて作成しまし

                                                            qt quickでjubeat自作した - 日記
                                                          • Wayland/QtベースのLinuxデスクトップ環境「Hawaii 0.2.0」がリリース | OSDN Magazine

                                                            Linuxディストリビューション「Maui」を開発するThe Maui Projectは12月24日、WaylandとQtをベースとしたデスクトップ環境「Hawaii 0.2.0」をリリースした。現在プレアルファ段階であるMauiに含まれているほか、ソースコードが公開されており、ほかのディストリビューション上でもコンパイルして利用できる。 Maui Projectの開発するMauiは、QtQuick、Wayland、Systemdなどを活用し、使いやすさやレスポンシブデザインなどを特徴とする新しいLinuxディストリビューション。イタリア人開発者Pier Luigi Fiorini氏が2011年末に立ち上げたプロジェクトで、まだ安定版ではない。 HawaiiはMauiから派生したグラフィカルなデスクトップ環境となり、ディスプレイサーバーWaylandとそのリファレンス実装のWeston、Q

                                                              Wayland/QtベースのLinuxデスクトップ環境「Hawaii 0.2.0」がリリース | OSDN Magazine
                                                            • qt-for-python-helloworld

                                                              Qt for Python をPyPIからインストールできるようになったので試してみました。C++で組むときと同様の感覚で手軽にGUIアプリケーションを簡単に組めるようです。 はじめに 少し前になりますが、 Qt Blog の記事でPyPIからQt for Pythonを利用できるようになったとアナウンスがありました。 Qt for Python available at PyPi - Qt Blog Qt for Python - Qt Wiki 今回はQt for Pythonを使ったGUIアプリケーションを試してみます。 検証環境 Python: 3.7.0 Pipenv: 2018.05.18 PySide2: 5.11.0 (Qt for python) Qtって何? Qtはクロスプラットフォーム開発のためのフレームワークです。今回はGUIの機能を利用しますが、ネットワークやマル

                                                                qt-for-python-helloworld
                                                              • Qt での開発の最前線:いま使うべき10のツール - Qt Japanese Blog

                                                                10月 28, 2018 by 鈴木 佑 | Comments この記事は The Qt Blog の Modern Qt Development: The Top 10 Tools You Should Be Using を翻訳したものです。 執筆: Matthias Kalle Dalheimer, 2018年10月12日 仕事をする上で、正しいツールを使うことがどうして重要なのでしょう?効率と成果というのがすぐに思い浮かぶ2つの理由です。工事現場で働く人たちは釘の刺さるような靴を履きません。ソフトウェア開発者である我々は、どうしてバグを発見したりコードの最適化をする際にマニュアルな方法で行うのでしょう?どう考えても非効率でイライラするし、成果も芳しくないですよね? 新しいツールを学ぶのは時間のかかる作業です。では、自分の時間をどこに割くかはどう決めるべきでしょう?私たち KDAB は

                                                                • Shibu's Diary: Qt + JSXあるいはJSの状況

                                                                  渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 JSXアドベントカレンダーのエントリーです。 2年ぐらい前から、QtをJavaScriptから使うというのをやっています。その延長でJSXから使うというのもずーっと、細く長くしぶとくチャレンジしています。12月12日に出たばかりのQt 5.2でうまくいきそうな感じなので、その成果を紹介します。コード片とかいっぱい書くのはめんどいので、コード片やサンプルはリンク先を参照してください。 Qt + JSの歴史 QtをJavaScriptから使うというのはかなり昔から先人たちによって行われてきたものの、今は誰も本気で取り組んでいなくて、ロストテクノロジーになりかけています。Qtは2007年5月リリースの4.3でQtScriptという名前でECMAScriptのエンジンを搭載しました。当

                                                                  • アプリケーション一覧 - ArchWiki

                                                                    この記事はカテゴリによってソートされたアプリケーションの一覧です。多くのセクションでアプリケーションはコンソールとグラフィカルに分けられています。 ヒント: このページは複数カテゴリにわたって検索するのを楽にするために存在しています。上から順に眺めていくのならサブカテゴリの分割ページのリンクを使って下さい。 pkgstats パッケージをインストールすることで、インストールしたパッケージの一覧(と使っているアーキテクチャ・ミラー)を送信するタイマーが作成され、Arch Linux の開発者がどの部分に優先的に力を入れればいいのかを決める助けになります。情報は匿名で送信されあなたを特定することはできないようになっています。Statistics ページで集められたデータを見ることができます。詳しくは こちらのスレッド を見てください。 デーモンパッケージには大抵の場合、起動するための syst

                                                                    • 誰でも分かるWeb3の原点(後編)|加納裕三/Yuzo Kano

                                                                      Web3とは何かを理解するために、ギャビンの「ĐApps: What Web 3.0 Looks Like」を翻訳して、私がなるべく優しく(とは言っても最低限のIT知識は必要かも)解説しました。 前編はこちら ここから後編③Web 3.0の3つ目の部分は、コンセンサスエンジンである。ビットコインは、私たちの多くにコンセンサスベースのアプリケーションのアイデアを紹介しました。しかし、これは最初の暫定的なステップに過ぎない。コンセンサスエンジンとは、将来の相互作用(またはその欠如)が、自動的に、そして不可逆的に、指定されたとおりに実施されるという知識の下で、相互作用のルールに合意する手段である。これは事実上、すべてを包含する社会契約であり、コンセンサスのネットワーク効果からその強さを引き出している。ブロックチェーンにはコンセンサスアルゴリズムという仕組みがあり、どのトランザクションが正しいトラ

                                                                        誰でも分かるWeb3の原点(後編)|加納裕三/Yuzo Kano
                                                                      • Qt5 / Qt Quick 2.0 第1回 はじめたよ : ParticleSystem - C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆

                                                                        Qtまじやばい・x・ と、言う訳で先ずは簡単な触りから、この素晴らしく魅力的な世界に入ってみたいと思います。先ずは少し古いですがQt Quick 2.0について、2011年のデモ映像の真似っ子をしてみる事に。 本項の前提知識等 適当なデータ記述言語に関する基礎知識(例えばHTMLとかXMLとか) ECMAScriptの基礎知識 基礎的な端末の操作 or IDEの使用経験 ※今回はC++力は使いません。また、パーティクルシステムについては知らなくてもデモを見てパーティクルの意味(粒子)を考えれば分かる程度の浅い内容です。 教材 http://qt-project.org/videos/watch/whats-new-in-qtquick-2.0 準備 Qt5 (libqt5) http://software.opensuse.org/package/libqt5 QtCreator-2.6

                                                                          Qt5 / Qt Quick 2.0 第1回 はじめたよ : ParticleSystem - C++ ときどき ごはん、わりとてぃーぶれいく☆
                                                                        • 「Differences Between PyQt4 and PyQt5」の抄訳 - 明日から本気だす

                                                                          PyQt使ってみたかったけど、ver.4とver.5で違いが結構あるぽいので Differences Between PyQt4 and PyQt5 — PyQt 5.2.1 Reference Guide を抄訳してみた。 なにか変なところがあったら教えてくだちい。 PyQt4とPyQt5の違い PyQt5とPyQt4は、互換性がありません(が、PyQt4からPyQt5へのアプリケーションの移植は難しいことではないと言えます)。 このセクションでは、PyQt5とPyQt4の間の主要な違いについて説明します。 サポートするPythonのバージョン Python2.6より古いバージョンはサポートしません。 廃止予定の機能 PyQt5では、deprecatedになった又はQt v5.0で廃止したAPIについてはサポートしません。 しかし、いくつかのAPIをうっかり含んでしまうかもしれません。

                                                                            「Differences Between PyQt4 and PyQt5」の抄訳 - 明日から本気だす
                                                                          • 無効なURLです

                                                                            無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

                                                                            • Qtはよりオープンに、コミュニティはより活発に ─Qt Developer Days 2013 Europeレポート | gihyo.jp

                                                                              Qtはよりオープンに、コミュニティはより活発に ─Qt Developer Days 2013 Europeレポート はじめに ドイツ、ベルリンで開催されたQt Developer Days 2013 Europeへ参加してきました。 Qt Developer Days はQtの開発者やユーザが集まるカンファレンスです。Qtの最新情報に関するセッションやトレーニング、Qtを使用する上でのアドバイスなど、初心者から熟練者までの幅広い層を対象としたイベントで、Qtに関する理解を深めたり、開発者や他のユーザとの親交を深めたりする場となっています。 毎年秋から冬にかけてドイツと北アメリカで開催されており、今年はドイツではベルリンで10/7~10/9、北アメリカではサンフランシスコで11/6~11/8に開催されます。また、今年はQt Developer Days 10周年という記念すべき年でもありま

                                                                                Qtはよりオープンに、コミュニティはより活発に ─Qt Developer Days 2013 Europeレポート | gihyo.jp
                                                                              • Experimenting with Chromium™ and Qt | Qt Blog

                                                                                Chromium is the open source project that powers the Chrome browser. It is not only an HTML renderer, but it also comes with a complete implementation of the web platform – from the network stack up to the multimedia framework. Just like Qt, it is available on multiple desktop and mobile platforms. So what if Qt developers want to make use of it in the universe of Qt? Well, for the past few weeks

                                                                                • QML(Qt)でコンテキストメニューを表示する

                                                                                  右クリックした時に表示されるアレです。 僕が知らないだけじゃなければQMLでそお言うものを表示する機能はありませんので自前で作る必要があります。 なので以前紹介した「QML(Qt)でListViewのサイズに合わせて何かのサイズを調節する」を利用して作ってみました。 あと、コンテキストメニューにありがちな区切り線も表示できるようにしています。 追記 なのですが、実際にはListViewを使わずにColumnとRepeaterを使って実装しました。 高さの調節が要らなくなった分すっきりしています。 ですがModelとDelegateは再利用できているのでなんだかいい感じ?かもです。 今回もありがたいご指摘がm(。。)m ただしコレにも弱点があってデスクトップ向けでキーボード操作に対応したい場合はListViewのHightlight機能を使わないとしんどいので臨機応変にってかんじですね。 /

                                                                                    QML(Qt)でコンテキストメニューを表示する