並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 790件

新着順 人気順

Rolandの検索結果201 - 240 件 / 790件

  • WEB上での生放送・配信用の機材をお探しなら当店へ!インターネット配信に必要な機材をおススメを交えて一挙紹介!|島村楽器 名古屋パルコ店

    WEB上での生放送・配信用の機材をお探しなら当店へ!インターネット配信に必要な機材をおススメを交えて一挙紹介! 下記インターネットフォームより商品のご相談、お問合せ、またデジマートや楽天、J-Guitarなどのオンラインショッピングサイトより製品のが可能です。 また、商品のご購入に関しましても代引き、銀行振込、在宅・オンラインでのクレジットカード決済など、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 ※需要増大により配信機材の一部が欠品しております。 ご検討中の機種が御座いましたら、事前に商品の在庫状況を当店までお問い合わせ頂けますと幸いです。 みなさまのご相談お待ちしております♪ WEB上での生放送・配信用の機材をお探しなら当店へ!インターネット配信に必要な機材をおススメを交えて一挙紹介! 世はまさに、大配信時代! という事で一般の方は勿論、芸能人の方も続

      WEB上での生放送・配信用の機材をお探しなら当店へ!インターネット配信に必要な機材をおススメを交えて一挙紹介!|島村楽器 名古屋パルコ店
    • 太陽光遮る温暖化対策、専門家60人が禁止求める

      独ハイデルベルクの山上から撮影した夕日(2022年1月14日撮影、資料写真)。(c)Daniel ROLAND / AFP 【1月17日 AFP】太陽光を反射する粒子を中層大気に大量散布して地表の温度を下げ、地球温暖化の影響を軽減する「太陽放射管理(SRM)」と呼ばれる気候工学(ジオエンジニアリング)の手法について、60人余りの政策研究者や科学者が17日、潜在的な危険を伴うため政府レベルで禁止するべきだと呼び掛ける公開書簡を発表した。 書簡は、仮に数十億個の硫酸エアロゾルを散布して太陽光のほんの一部を狙い通り反射させられたとしても、その利益を相殺する結果が生じるだろうと述べている。 学術誌「WIREs Climate Change」の論評を添えた書簡は、「ソーラー・ジオエンジニアリング(太陽気候工学)を地球規模で公正かつ包摂的・効果的に運用・管理することは不可能だ」と指摘。 「各国政府や国

        太陽光遮る温暖化対策、専門家60人が禁止求める
      • あなたと夜と音楽と - 「スターダスト」 Stardust - - 時の化石

        どうもSinShaです。 今回はジャズスタンダードの記事です。 シリーズの3回目のテーマは「スターダスト」。 気温が下がってくるこれからは星空が美しい季節です。 「スターダスト」は1927年にホーギー・カーマイケルが作曲した名曲です。 ホーギーは、あの「我が心のジョージア」の作者なんですよ。 哀愁のあるメロディ、過ぎし日の恋に思いを馳せた感傷的な詞。 ずいぶん古い曲ですが、いまでもミュージシャンに愛されるスタンダード曲。 今回も定番の名演奏と新しいアーティストの演奏をあわせてご紹介します。 ライオネル・ハンプトンからサマラ・ジョイまで、素晴らしい演奏が聴けますよ。 スターダスト “Stardust” 楽曲について 歌詞 「スターダスト」の名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに スターダスト “Stardust” 楽曲について 「

          あなたと夜と音楽と - 「スターダスト」 Stardust - - 時の化石
        • 2019年買ってよかったモノTOP10【家具、家電…】 - ハヤタ雑貨店 - 日常に溢れる素敵なモノ

          2019年もいろいろな素敵なモノに出会いました。 1年を振り返って、「買ってよかった!」と思うモノ10個を厳選してご紹介します! ブログで紹介できていなかったモノも含まれてますのでぜひご覧ください。 それでは第10位からスタート! 第10位 小型扇風機 暑い時期にとにかく大活躍した小型の扇風機。 後ろにクリップが付いているので、服に装着できる点、見た目が扇風機っぽくない点が気に入っています。 来年も活躍してくれること間違いなしです。 第9位 iPhoneケース&ガラスフィルム iPhone本来のデザインを損なうことなく、保護ができるケースとガラスフィルム。 おそらくスマホは1日の中で一番長く触れているモノ。 ほんの些細なことですが、手に馴染むお気に入りで気持ちも上がります。 第8位 ニトリ Nクール&Nウォーム これまで何度かご紹介してきたニトリのNクールやNウォーム。 紹介した商品以外に

            2019年買ってよかったモノTOP10【家具、家電…】 - ハヤタ雑貨店 - 日常に溢れる素敵なモノ
          • SERENADE FOR STRINGS - 風のかたみの日記

            いつの頃からかストリングスのアレンジに興味を持つようになり、専ら主旋律にぶつからない心地良い裏メロ作りに生き甲斐を感じながら、いつかは洒落た弦楽曲を自分でも作りたいと考えていた。 しかし考えるのは勝手だが現実はそれ程甘くはない。私の音楽の知識と言えば義務教育で受けた授業と楽器演奏をする上で得たキャリア程度で、小編成のバンドスコア位はどうにかなるものの、クラシカルな分野までとは土台無理な相談なのである。 それでもJSバッハを始めとして有名どころの作品を聴き、各パートを耳コピ等して自分なりに分析、早速試してみる事にした。 目標は(クリスチャンではないが)教会のミサ曲のような、荘厳で格調高く心に響く楽曲。しかし勿論多くは望めない。取敢えず当時使用していた「VISION」なるシーケンスソフトと音源モジュール「ROLAND SC-88」であれこれ音を重ね、見様見真似「なんとなくそれっぽく」を目指して

              SERENADE FOR STRINGS - 風のかたみの日記
            • あなたと夜と音楽と -「イン・ア・センチメンタル・ムード」 In a Setimental Mood - - 時の化石

              どうもShinShaです。ジャズ・スタンダードをご紹介する記事です。今回のテーマは、「イン・ア・センチメンタル・ムード」。このスタンダードは、デューク・エリントンの数ある名作の中でも屈指のバラード曲です。 この曲の演奏では、作曲者エリントンとジョン・コルトレーンの共演は外せません。このほか、今回はトミー・フラナガン トリオ、山下洋輔の素晴らしいピアノ演奏を選曲しました。このスタンダードには、ほかにもソニー・ロリンズ、ジム・ホールなど良い演奏がたくさんあります。 歌ものは、何といってもサラ・ヴォーンのチューンが有名ですね。初めて聴いたキャロル・スローンの歌も素晴らしかった。今回も新旧織り交ぜて素晴らしいチューンを選曲しました。 「イン・ア・センチメンタル・ムード」 “In a Sentimental Mood” 楽曲について 歌詞 「イン・ア・センチメンタル・ムード」の名演奏 サブスクミュー

                あなたと夜と音楽と -「イン・ア・センチメンタル・ムード」 In a Setimental Mood - - 時の化石
              • ポピュリズム研究の動向 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

                ※本稿は、2020年2月27日に開催されたポピュリズム国際歴史比較研究会の第一回会合で報告した内容の一部である。 板橋拓己(成蹊大学法学部教授) 近年、政治学におけるポピュリズム研究の増加は凄まじい。それは何よりも、現実政治の動きを反映している。画期はやはり2016年であろう。この年、欧州連合(EU)離脱を問うイギリスの国民投票で離脱派が勝利し、またアメリカの大統領選で当初誰もがキワモノと思っていたドナルド・トランプが勝利した。そして、この大西洋の両岸で起きた「事件」を説明するキーワードとして脚光を浴びたのが、ポピュリズムである。たとえば『ニューヨーク・タイムズ』で「ポピュリズム(populism)」および「ポピュリスト(populist)」という語が用いられた回数は、2015年の671回から、2016年には1,399回と飛躍的に伸び、さらに2017年には2,537回となった。アカデミズム

                  ポピュリズム研究の動向 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
                • クリムト晩年の作品、約100年ぶり公開 オーストリア

                  オーストリア・ウィーンの競売会社「キンスキー・アート・オークションハウス」で公開されたクリムトの絵画「リーザー嬢の肖像」(2024年1月25日撮影)。(c)ROLAND SCHLAGER / APA / AFP 【1月26日 AFP】オーストリアの画家グスタフ・クリムト(Gustav Klimt)の晩年の作品で、1925年以来実物が確認されていなかった肖像画が25日、ウィーンで公開された。 作品はクリムトが亡くなる直前の1917年に、裕福なユダヤ人実業家リーザー家の依頼で描かれた「リーザー嬢の肖像(Bildnis Fraeulein Lieser)」。1925年にウィーンの展覧会に出展されて以来、その存在は1枚の白黒写真でしか知られていなかった。 ウィーンの競売会社キンスキー(Kinsky)によると、ナチス・ドイツ(Nazis)によって没収された美術品の返還について定めた「ワシントン原則(

                    クリムト晩年の作品、約100年ぶり公開 オーストリア
                  • EVで復活「ワーゲンバス」 環境運動世代のシンボルなるか

                    独ハンブルクで行われた新型EV車「ID.Buzz」の発表イベント。ジャーナリストと言葉を交わす自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのヘルベルト・ディースCEO(右、2022年3月9日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【3月12日 AFP】最初のモデルが出荷されてから70年、ヒッピー文化の象徴だった「ワーゲンバス」が、環境意識の高い世代に向けて電気自動車(EV)として復活した。 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は今週、EV市場に攻勢をかける主力シリーズ「ID.」の新型モデル「ID.Buzz」を公開した。往時のワーゲンバスをほうふつとさせるミニバンだ。 VWの古典ともいえるワーゲンバスのデザインは、オランダ人の輸入業者だったベン・ポン(Ben Pon)氏の着想だった。1947年、独ボルフスブルク(Wolfsburg)のVW工場を訪れた同氏は、従業員が製作し

                      EVで復活「ワーゲンバス」 環境運動世代のシンボルなるか
                    • Re-Create the 808 - RC-808

                      Timeless truth is that the makers invented instruments, whereas the artists reinvented them into musical instruments. (Citation needed). To all the Mid-O Series Fans 28. 10. 2022 We Analog Mafia hope you are all doing safe, well, and healthy. Like many of you probably are, we have been struggling to somehow debug and elevate the RC-808 software app to the next level. However, we are very small tea

                        Re-Create the 808 - RC-808
                      • 【YouTube】男性芸能人のモーニングルーティン動画4選 - 暇つぶしを少し豪華に

                        先日投稿した¨話題になった芸能人モーニングルーティン選¨。 youtubeosusme.hatenablog.com 検索での流入率が非常に高く、現代社会において改めて朝の重要性が注目されているんだなと感じさせられました。 今回その第二弾。前回は女性芸能人の方が中心だったので、男性芸能人の方のモーニングルーティンに絞って、ご紹介させて頂こうと思います。 下記数字は7月25日時点での数字。 手越祐也さん www.youtube.com 動画投稿日:2020/07/03 当該動画再生数:580万回 ジャニーズ退所→記者会見→YouTube開設という鮮烈なデビューを果たし、超短期間で100万人を登録達成。 圧倒的な人気と個性的なキャラクターでYouTube界に革命を起こしつつある手越祐也さん。 youtubeosusme.hatenablog.com その手越さんが投稿したモーニングルーティン動

                          【YouTube】男性芸能人のモーニングルーティン動画4選 - 暇つぶしを少し豪華に
                        • サム・ウィルクス&ジェイコブ・マンが語るデュオとしての哲学、ルイス・コールや長谷川白紙への共感 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                          ベーシストのサム・ウィルクスとピアニストのジェイコブ・マンは、LAジャズ屈指の実験的ミュージシャンとして、ルイス・コールやサム・ゲンデルとの活動でも大きな存在感を放ってきた。YAMAHA DX7やRoland Juno-106といった日本産シンセサイザーの名機を駆使してクリエイティブなサウンドを作り上げた2022年の共演作『Perform the Compositions of Sam Wilkes & Jacob Mann』を引っ提げ、10月25日(水)東京、26日(木)大阪、29日(日)横浜のビルボードライブで来日公演を行う彼らに、お互いの関係性と音楽的ルーツを尋ねた。 ※ビルボードライブ公演のチケットプレゼント実施中、詳細は記事末尾にて 左からジェイコブ・マン、サム・ウィルクス(Photo by Roman Koval) ―そもそも二人はどのように知り合って、どうして一緒に演ることに

                            サム・ウィルクス&ジェイコブ・マンが語るデュオとしての哲学、ルイス・コールや長谷川白紙への共感 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                          • ローランド、『Roland Cloud』を日本でも正式にスタート…… 無償でも利用できる強力なソフト音源「ZENOLOGY」も発表

                            ローランドは本日、『Roland Cloud(ローランド・クラウド)』を日本でも正式にスタートしました。同時にソフトウェア音源の新製品、「ZENOLOGY(ゼノロジー)」も発表。VST/AU/AAXに対応した「ZENOLOGY」は、JUPITER-Xや現行FANTOMと同じサウンド・エンジン『ZEN-Core』を搭載した、強力なソフトウェア音源です(無償で利用できるライト・バージョンも用意されています)。 新開発のソフトウェア音源「ZENOLOGY」 きっと多くの人が待ち望んでいたであろう『Roland Cloud』が、遂に日本でも正式にスタートしました。ローランドが約2年半前にローンチした『Roland Cloud』は、ソフトウェア音源や高品位なサンプル/サウンドを提供するクラウド・サービス。同種のクラウド・サービスは他にもありますが、『Roland Cloud』の大きな特徴は、何と言っ

                              ローランド、『Roland Cloud』を日本でも正式にスタート…… 無償でも利用できる強力なソフト音源「ZENOLOGY」も発表
                            • あなたと夜と音楽と (2)  - 「枯葉」Autumn Leaves - - 時の化石

                              どうもSinShaです。 今回はジャズスタンダードの記事です。 シリーズの2回目のテーマは「枯葉」。 今の季節、秋の曲ですね。 1945年作曲のこのシャンソンの名曲は最近でも時々耳にします。 哀愁のあるメロディ、過ぎし夏の日の恋に思いを馳せた感傷的な詞。 世界中でヒットしたスタンダードナンバーです。 独特のコード進行に魅力を感じたジャズメンたちは1950年代からこの曲の演奏を始めます。 今回は超定番の紹介になりますが、深いジャズの楽しみがあります。 秋の夜長にジャズスタンダードをじっくり楽しんで頂ければ嬉しいなぁ。 枯葉 “Autumn Leaves” 楽曲について 歌詞 「枯葉」の名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 枯葉 “Autumn Leaves” 楽曲について 「枯葉」は1945年にジョゼフ・コズマが作曲、後にジャッ

                                あなたと夜と音楽と (2)  - 「枯葉」Autumn Leaves - - 時の化石
                              • 究極ミニマリストのローランド様。アブラサス財布とコラボ!本も徹底解説 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

                                「えっホスト。うーんイメージ悪っ」というステレオタイプをもっていた。 でも、「ミニマリスト×ローランド様の記事は需要がある」 じゃあ、書いてみよう! ということでローランド様の本をオーディブルで聴いたり、You Tubeなどで調べていた。 調べているうちに、ローランド様のミニマリストの考え方が「めっちゃかっこいい」と感じるようになってしまった。 うふふ。 ミニマリスト具合がわかる発言や動画も、まとめています。 動画や本を見させていただいて、ミニマリスト感が伝わってきました。 この記事をみることで、どんなミニマリストなのかがわかるように わたしも購入したローランド様の本。 「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」はオーディブルで初回体験無料で読める! ローランド様が朗読してくれている。 オーディオブック限定著者コメントも付いている。 オーディオブック限定特典メッセージ付きもついている。 オ

                                  究極ミニマリストのローランド様。アブラサス財布とコラボ!本も徹底解説 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
                                • 「人間の心」をめぐる新たな安全保障――進化政治学の視点から/伊藤隆太 - SYNODOS

                                  国際政治学ではこれまで、人間観をめぐり三つの立場が論争を繰り広げてきた。リアリズム、リベラリズム、コンストラクティヴィズムだ。リアリズムによれば、人間は利己的で権力政治に従事する。リベラリズムによれば、人間は社会的でアナーキーの下でも協調ができる。コンストラクティヴィズムによれば、人間の心は空白の石板(blank slate)なので、社会的相互作用を通じてアクターのアイデンティティは変えられる。 こうした国際政治学のパラダイム論争に対して、近年、自然科学の進展を受けて、戦争とは人間の本性(human nature)に根差したものであるという、トマス・ホッブズ(Thomas Hobbes)、ハンス・モーゲンソー(Hans Joachim Morgenthau)をはじめとした政治的現実主義の洞察がふたたび脚光を浴びている(注1)。こうした研究潮流は進化政治学(evolutionary poli

                                    「人間の心」をめぐる新たな安全保障――進化政治学の視点から/伊藤隆太 - SYNODOS
                                  • DAW操作を超絶快適にするNovationのコントローラー搭載MIDIキーボード、Launchkey MK3の実力|DTMステーション

                                    先日、Novationの新たなUSB-MIDIキーボード、Launchkey MK3が4機種(25鍵、37鍵、49鍵、61鍵)が発売になりました。名前の通り第3世代目となる、このLaunchkeyは25鍵モデルのLaunchkey 25 Mk3で実売価格17,800円(税別)と手ごろな価格ながら、8×2のパッドや、各種フィジカルコントローラ、コード入力機能やスケール設定、アルペジエーター……と非常に多彩な機能を備えた機材。これをDAWと連携させることで、DAWの操作環境を劇的に向上させることができるというUSB-MIDIキーボードなのです。 Novationのサイトを見ると、冒頭から「Launchkeyは、Ableton Liveでトラックメイクをするための直感的で完全に統合されたMIDIキーボードコントローラーです」と書いてある通り、Ableton Liveと有機的に結合し、その機能を余

                                      DAW操作を超絶快適にするNovationのコントローラー搭載MIDIキーボード、Launchkey MK3の実力|DTMステーション
                                    • 【春休み旅行記②】高尾山のさる園とお昼はお蕎麦(^▽^)/ - 晴れ時々コジコジ blog

                                      いつもありがとうございます 【春休み旅行記②】高尾山のさる園とお昼はお蕎麦(^▽^)/ haretokidokiyuki.com www.takao-monkey-park.jp 記念撮影用顔出しパネル、目を隠したら全然見えません(笑) すごくお天気が良くて、ウッキウキでした(^▽^)/ あまり混雑していなかったのでゆっくり見る事が出来ました。 エサちょーだい エサあるかな~ ちょうど、さる山のお兄さんの説明時間になったのでラッキーでした(^▽^)/ 息子のジャグちゃん(名前の由来)や他の子ども達もお兄さんのお話を真剣に聞いています。 お兄さんがおサルさんの説明をしている最中に、おサルさんがお兄さんにじゃれてきたり、肩に乗ったりとてもなついているようでした。このお兄さん何十匹もいるおサルさんの顔と名前が分かるそうです!毎日顔を合わせていると嫌でも覚えてしまうそうです(笑)すごいですね! こ

                                        【春休み旅行記②】高尾山のさる園とお昼はお蕎麦(^▽^)/ - 晴れ時々コジコジ blog
                                      • 米津玄師、宇多田ヒカル、Official髭男dismらを手がける小森雅仁の仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第1回

                                        誰よりもアーティストの近くでサウンドと向き合い、アーティストの表現したいことを理解し、それを実現させている“音のプロフェッショナル”エンジニア。この連載ではそんなサウンドエンジニアたちにスポットを当て、彼らの視点からアーティストの楽曲がどう作られているのか語ってもらう。インタビュアーは、自身もエンジニアとして活動する中村公輔。レコーディングやミックスの手法を中心に、アーティストとの向き合い方など仕事のスタンスについてまで切り込んでもらった。 第1回に登場してもらうのは若手エンジニアの小森雅仁。米津玄師、小袋成彬、Yaffle、Official髭男dism、高岩遼、世武裕子、宇多田ヒカルらの作品に携わる小森氏の話を2回にわたってお届けする。 取材・文 / 中村公輔 撮影 / 星野耕作 構成 / 丸澤嘉明 エンジニアになりたくて愛知から上京──まず小森さんがエンジニアになった経緯を教えてくださ

                                          米津玄師、宇多田ヒカル、Official髭男dismらを手がける小森雅仁の仕事術(前編) | エンジニアが明かすあのサウンドの正体 第1回
                                        • ローランド様の卒業式スピーチが秀逸すぎる!心にズンと響いた3つの話。 - ミニマリスト三昧

                                          ホスト界の帝王と称されるローランド様が、今年の卒業式に招待されたそうです。 YouTube動画で拝見しましたが、体験談を元にした話は大変説得力があり、素晴らしいスピーチでした。 ミニマリストらしい自分に正直な生き方には、改めて感動。 今回はローランド様のスピーチから、大変心に残った3つの話をご紹介したいと思います。 ローランド様が卒業式に招待された ホスト界の帝王と言われるローランド様は、いつも新しいことに挑戦されていて尊敬します。 私は昨年からファンになりました。 ローランド様の『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』 はキンドルでもオーディオでも拝読。 特にオーディブル版は、ご本人が朗読するという珍しいパターン。 まるで耳元で話しているような錯覚を覚えます。 また、ローランド様が販売している、青いバタフライピー茶も大変おすすめです。 ミニマリストとしても憧れているローランド様ですが、

                                            ローランド様の卒業式スピーチが秀逸すぎる!心にズンと響いた3つの話。 - ミニマリスト三昧
                                          • ローランドのミニマリストな自宅と生き方を見習う - 俺の遺言を聴いてほしい

                                            Youtubeで面白い動画を見つけた。 新宿ホスト界の帝王・ROLAND様の自宅を紹介する動画だ。 ・現代ホスト界の帝王ROLAND。超ミニマリストな自宅を公開。【ROLAND社長-完全密着-】vol.018 www.youtube.com 部屋のテーマは「生活感の徹底排除」 無駄なものは徹底的に省き、部屋には配線すら見当たらない。 窓から見える美しい東京の夜景が最高のインテリアになっていた。 この動画がただの部屋の紹介なら心惹かれることはなかったのだが、動画の中に挟み込まれているローランドの考え方が大変共感できるものだった。 たとえばメモ帳。 今はみんながスマホを持っていて、evernoteだったりGoogle Keepだったりにメモを残している人が多いと思う。 でもローランドはアナログにこだわる。 愛用しているのはアブラサスの「薄いメモ帳」である。 「薄いメモ帳」はA4の紙があればどこ

                                              ローランドのミニマリストな自宅と生き方を見習う - 俺の遺言を聴いてほしい
                                            • 1万円台で入手可能なアナログシンセ、TB-303クローンのbehringer TD-3をDAW環境に取りいれる|DTMステーション

                                              これまでもDTMステーションでいろいろ取り上げてきたbehringer(ベリンガー)のシンセサイザ。「3年間で100種類のシンセを出す!」という宣言通り、次々と面白いシンセサイザーを発売しているわけですが、その中でも大ヒット製品になっているのがRolandのベースマシン、TB-303のクローンであるTD-3です。まあ、クローンといっても、30年前の機材をソックリそのまま再現するというのではなく、当時のコンセプトを現在の状況に合わせる形で作り直すとともに、誰でも手軽に入手できるよう、非常に安価に製品化したというものです。 今年3月に発売されて以来、私自身も、すごく気になっていたのですが、先日1台、赤いモデルを購入しました。そうしたところ、さらにカラーバリエーションを増やしているようで、12月11日からは内部の回路が透けて見えるスケルトンモデルが5色リリースされるとのこと。そのうち水色のTD-

                                                1万円台で入手可能なアナログシンセ、TB-303クローンのbehringer TD-3をDAW環境に取りいれる|DTMステーション
                                              • Roland - The TR-909 Story

                                                ハウス・ミュージックとテクノ・ミュージックの中心的機材として使用されてきたRoland リズム・コンポーザー TR-909は、その音楽シーンの発展に少なからず貢献してきました。909DAY (9月9日)は、エレクトロニック・ミュージックを愛するすべての人に感謝の意を表し、そのミュージック、カルチャー、そしてミュージシャン一人一人の発展を祝す一日です。TR-909の発売から35年以上経過した今日においても、野外フェス、アンダーグラウンドのクラブハウス、またはスタジオの片隅で909は使われ続けています。この特設ページでは、TR-909 RHYTHM COMPOSERと、909サウンドと共に発展した音楽やカルチャーについて振り返ります。 THE ORIGIN 1983年:日本 80年代前半、その時代には、私たちが知っているエレクトロニック・ミュージックという音楽は存在しませんでした。当時は、アッ

                                                  Roland - The TR-909 Story
                                                • 【読書の秋】元気が出ないときこそ読んでおきたい本3選 - ちょっとずつ 一歩ずつ

                                                  どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 私の住んでる地域でも台風の影響はかなり大きく、日本全体でも被害は甚大でしたね・・・ ですので今回は少しでも元気が出るような話がいいなと考えてたんですけど、どうにも何も出てこない。運動とか質の高い睡眠とかの紹介も良いのですが、そもそも取りかかる気力もないぐらい疲れてるときって確かにありますからね。 そうなると私に出来る事と言えばただ一つ。オススメの本を紹介する事です! DQに例えるなら、こんな瀕死の状態の時・・・ 私にとっての教会は、いつだって読書でした。※一度死ぬんかい 面白いマンガとか本とか読んで、元気をチャージしてモンスター退治に出かけて、それを繰り返して、上記のような立派なレベルになったのです(笑) レベルも経験値も全くないけどゴールドだけ無駄にあるという、日本経済の敵のようなステータスですね。独男あるあるなのです。※カンストしてますが誇張です(笑

                                                    【読書の秋】元気が出ないときこそ読んでおきたい本3選 - ちょっとずつ 一歩ずつ
                                                  • KREVAはなぜ音楽機材について積極的に発信する? 「音楽ができた瞬間の喜びを分け与えたい」

                                                    音楽家の経歴やターニングポイントなどを使用機材や制作した楽曲とともに振り返る連載「音楽機材とテクノロジー」。第五回はKREVAに登場してもらった。 TV出演の際に音楽機材の奥深さを熱く語ったり、自身のライブ『完全1人ツアー』では、機材を使った音作りの解説を合間に挟んだりと、機材とそれによって作られる楽曲の関連性を積極的に伝えてきた彼へのインタビュー。今回は、機材についての発信を行うようになった理由や、曲作りの方法、機材を使うにあたって大事にしていることなどについて、じっくりと語ってもらった。(編集部) 「偏った愛を真剣に語ってる人の話って面白い」 ――KREVAさんはいつ頃からこのプライベートスタジオの環境で制作をしているんでしょう? KREVA:2000年頃、KICK THE CAN CREWのときからここで録音しているので、20年近くになりますね。ヴォーカルブースの位置を変えたり、壁を

                                                      KREVAはなぜ音楽機材について積極的に発信する? 「音楽ができた瞬間の喜びを分け与えたい」
                                                    • 陰鬱な話題が多いし音系ガジェットの話しようぜ

                                                      コロナがどうのオリンピックがどうのと陰鬱になる時事しか無いから面白おかしくガジェットの話でもしようや。 テーマは俺が勝手に決める「音系ガジェット」な。 1980年代の音楽シーンを作ったと言って良い音系ガジェットなんでも世界の一部の音楽シーンじゃ日本の1980年代シティポップが再注目されているらしく時代は巡るというか何というか何故今更そんなもんを思ってしまうわけだけど、この時代の音系ガジェットと言えば「Roland TR-808」は外せないでしょ。というかコイツが代表って言って良いレベルだ。 TR-808はいわゆるリズムマシンやドラムマシンとか言われるドラムやパーカッション、サウンドエフェクトを設定した順番と間隔通りに鳴らす音系ガジェットで、発売はまさに1980年代のスタートである1980年。 それまでのリズムマシンはプリセットパターン通りにしかドラムやパーカッション、サウンドエフェクトを鳴

                                                        陰鬱な話題が多いし音系ガジェットの話しようぜ
                                                      • Google、電子音楽史の学習や簡単なループシーケンス作成ができる「Music, Makers & Machines」を公開 | スラド IT

                                                        Googleは10日、電子音楽の歴史を学ぶことができる「Music, Makers & Machines」をGoogle Arts & Cultureサイトで公開した(The Keywordの記事、 The Next Webの記事、 動画)。 サイトでは電子音楽の簡単な歴史のほか、電子音楽の先駆者やテクノロジー・発明、音楽シーンなどを学ぶことができる。360度の方向から見ることのできる代表的な電子楽器の3Dスキャンや、数千点に及ぶフライヤーなども掲載されている。また、AR Synthでは5機種のシンセサイザー(Moog Memorymoog、ARP Odyssey、Roland CR-78、Akai S900、Fairlight CMI Music Station)を3D/AR空間に配置し、ループ再生される短いパターンを作ることができる(紹介ページ)。なお、AR Synthはコンテンツブロ

                                                        • ジェラール・ロラン「社会主義と体制移行の経済学:コルナイ・ヤーノシュの生涯と研究,1928 – 2021」(2021年10月23日)

                                                          ジェラール・ロラン「社会主義と体制移行の経済学:コルナイ・ヤーノシュの生涯と研究,1928 – 2021」(2021年10月23日) [Gérard Roland, “Economics of socialism and transition: The life and work of János Kornai, 1928-2021,” VoxEU, October 23, 2021] ハンガリーの偉大な経済学者コルナイ・ヤーノシュが,2021年10月に死去した.不足の分析,社会主義経済,市場経済への体制移行の経済学分析を開拓した研究者だった.本コラムでは,コルナイが20世紀屈指の重要な知識人となった概略を述べる. 著者情報: ジェラール・ロラン (Gérard Roland) は,カリフォルニア大学バークレー校の経済学・政治学教授. 著名なハンガリーの経済学者コルナイ・ヤーノシュが亡くな

                                                            ジェラール・ロラン「社会主義と体制移行の経済学:コルナイ・ヤーノシュの生涯と研究,1928 – 2021」(2021年10月23日)
                                                          • WinRT MIDI/UWP MIDIって何だ? WindowsにおけるBluetooth MIDIの活用法|DTMステーション

                                                            3月にCubase 12がリリースされた際、USBドングルが廃止され、Steinberg Activation Managerが登場したことばかりに目がいき、とっても重要な機能が追加されたいたことに、今さらながら気づきました。それはWindows版のCubase 12に限った話ではあるのですが、WinRT MIDIなるものをサポートした、という点です。ほとんどの人にとってあまり馴染みのないWinRT MIDIという用語ですが、これによってBluetooth MIDI(略称:BLE-MIDI、正式名称:MIDI over Bluetooth Low Energy)にCubaseが対応するようになったのです。 ご存じの方もいると思いますが、Cakewalk(旧SONAR)ではすでに5~6年前からBluetooth MIDIに対応していたのですが、ようやくCubaseでも利用できるようになったわ

                                                              WinRT MIDI/UWP MIDIって何だ? WindowsにおけるBluetooth MIDIの活用法|DTMステーション
                                                            • TIが新300mm工場稼働開始、アナログ半導体生産を拡大

                                                              エレクトロニクス業界においてアナログ分野が急成長を遂げている。Texas Instruments(TI)は2022年9月29日(米国時間)、米国テキサス州リチャードソンの新しい300mmアナログウエハー工場「RFAB2」において、半導体の初期生産を開始すると発表した。このRFAB2は、2009年から稼働している300mmアナログウエハー工場「RFAB1」と連結され、数年後には、両工場の1日当たりのアナログ半導体生産量は計1億個を超える見込みだという。 既存施設と合わせクリーンルームは63万平方フィートに TIのバイスプレジデントで、アナログシグナルチェーン事業部門のインタフェースプロダクツ担当ゼネラルマネジャーを務めるRoland Sperlich氏は、米国EE Timesのインタビューに応じ、「われわれは投資戦略として、これらの製品に最新の高度製造プロセスを適用していく。それが、小型化や

                                                                TIが新300mm工場稼働開始、アナログ半導体生産を拡大
                                                              • オーストリア元外相、ロシアの新シンクタンク代表に プーチン氏とワルツで有名

                                                                オーストリア・ガムリッツで開かれたカリン・クナイスル外相(左、当時)の結婚式で、踊る外相とロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2018年8月18日撮影)。(c)Roland SCHLAGER / various sources / AFP 【6月18日 AFP】オーストリアのカリン・クナイスル(Karin Kneissl)元外相(58)は16日、ロシアのサンクトペテルブルク大学(St. Petersburg University)付属の新シンクタンクの代表に就任すると明らかにした。 クナイスル氏は外相在任時の2018年、自身の結婚式にロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を招待し、一緒にワルツを踊ったことで知られる。翌年、退任している。 先月の英BBCのインタビューでは、プーチン氏にダンスをお願いしたことを後悔しておらず、今でもプーチン氏と踊るだろうと述べた

                                                                  オーストリア元外相、ロシアの新シンクタンク代表に プーチン氏とワルツで有名
                                                                • Roland - BRIDGE CAST | Dual Bus Gaming Mixer

                                                                  Pro Sound for Pro Gamers オンライン・ゲームをライブ配信するときのサウンドを、BRIDGE CASTで一気にレベル・アップしよう。独立した2系統のミックス・バスやボイス・チェンジャー機能に、BGMの再生やサウンド・エフェクト、多彩なカスタマイズ性を誇るBRIDGE CASTは勝利のための秘密兵器です。 もちろん、放送機器グレードのマイクやヘッドフォンにも対応しています。 熱い戦いを繰り広げている間も、BRIDGE CASTはゲーム・プレイの腕前に引けを取らない壮大なサウンドをお届けします。 配信がさらに際立つ、ローランドの技術 BRIDGE CASTはあらゆるゲームのセッションで求められる卓越したサウンドと、大勢の配信者に差をつけるための音声調整機能を提供します。 ローランドは電子音楽のイノベーションをリードし、音響・映像機器を50年以上作り続けてきました。BRID

                                                                    Roland - BRIDGE CAST | Dual Bus Gaming Mixer
                                                                  • 俺か、俺以外か。〜ROLANDという生き方〜 - La vie en rose 魂の叫び

                                                                    昨今は電車内で殆どの人が 携帯を見ていると言ってもいいほどですよね。 みんな揃って朝から晩まで 何を見ているのでしょう? SNSとか 動画とか 漫画とか 新聞とか ゲームをしてる人も多いように思います。 私くらいの年齢のおばさんでも、ゲームをしてる人をよく見かけます。 (見ようとは、していないの。見ささるんです。) 私? ゲームはしないんですよ。 嫌いなの? 嫌いじゃないんですよ。 なぜやらないの? やらないと決めてるんです。 やったらハマる事がわかってるからなんです。 その昔、仕事へ行こうと地下鉄を待っていたときのこと。 壁の模様がテトリスになって動き出して見えたんです。 その昔、初めての出産の陣痛が来たときのこと。 妹とテトリスをしていた最中だったんです。 ハマったらそればっかりになって、他の事が何もできなくなってしまうんです。 するかしないか、どっちなんですか? そう聞かれたら、わた

                                                                      俺か、俺以外か。〜ROLANDという生き方〜 - La vie en rose 魂の叫び
                                                                    • 無料のDAW、Cakewalk(旧SONAR)がまたまた大幅アップデート。安定度が向上し、より使いやすく|藤本健の"DTMステーション"

                                                                      ギブソンの経営破綻の影響で、一度は廃業に追い込まれたCakewalk。しかしシンガポールの企業、BandLabがCakewalkの事業を買い取ったことにより、奇跡の復活を成し遂げたことは「SONARが名称変更して復活!旧ユーザーは無料でアップグレード!?Cakewalkを買収したBandLabのCEOに聞いてみた!」という記事でもお伝えしました。しかも、BandLabのCEOの「多くの人にDAWを気軽に使ってもらいたい」という考えによって、SONARとして販売を続けるのではなく、フリーウェアとして配布してしまうという、常識外れともいえる展開となり、昨年4月4日にリリースされた話は、「シンガポールのBandLab社によりCakewalk=SONARが奇跡の復活、全ユーザーへ完全無料公開!インストール方法と、いくつかの注意点」でもお伝えしたとおりです。 そのCakewalkは、その後も着実に進

                                                                        無料のDAW、Cakewalk(旧SONAR)がまたまた大幅アップデート。安定度が向上し、より使いやすく|藤本健の"DTMステーション"
                                                                      • あなたと夜と音楽と -「クライ・ミー・ア・リバー」 Cry Me a River - - 時の化石

                                                                        どうもShinShaです。ジャズ・スタンダードをご紹介する記事です。今回のテーマは、「クライ・ミー・ア・リバー」。1955年、ジュリー・ロンドンの歌で大ヒットしたナンバーです。 歌詞はこんな内容です。 自分を捨てた男が「淋しくてたまらない」と言ってくる。「いまさら何よ。私だって泣かされたんだから、涙が川になるまで、あなたもいっぱい泣きなさいよ」と恨み言を返す。 歌ものとしては、ジュリー・ロンドンがど定番です。このスタンダードはインスト曲が少ないと思っていたのですが、調べたら素晴らしいチューンがいっぱいありました。今回も新旧織り交ぜて選曲しました。 「クライ・ミー・ア・リバー」 “Cry Me a River” 楽曲について 歌詞 「クライ・ミー・ア・リバー」の名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 「クライ・ミー・ア・リバー」

                                                                          あなたと夜と音楽と -「クライ・ミー・ア・リバー」 Cry Me a River - - 時の化石
                                                                        • 【イベントのライブ配信】機材構成の基本的な考え方|松井 隆幸@ライブ配信が好きな人

                                                                          ライブ配信を始めたいけれど、そもそもの全体像が分からない。この記事は、はそんな方に向けた「基本的な考え方」の紹介です。 私も何も分からず始めたのが1年前。今思えば、大まかな構成も理解をしていませんでした。 正直、今も分からない事はありますが、飛び込んでみて沢山のことが分か利ました。今回は、私が1年かけて理解した事を紹介します! 0.この記事の前提 この記事は、主に"イベントのライブ配信"を想定しています。 会場でカメラ・マイクを複数用意するような配信です。そのため、個人が1人でやる配信よりリッチな構成になると思います。また、大規模なイベントではなく、コミュニティや企業の小規模なイベントのイメージです。 シンプルな説明の為に、敢えて細かな説明は省いています。構成次第でいくらでも例外はあります。それを調べていく為の助けになれば嬉しいです。 1.ライブ配信の三要素 まず、ライブ配信には大きく3つ

                                                                            【イベントのライブ配信】機材構成の基本的な考え方|松井 隆幸@ライブ配信が好きな人
                                                                          • 南極にある巨大な湖がほんの数日のうちに排水、2000億ガロンの水が消えました

                                                                            南極にある巨大な湖がほんの数日のうちに排水、2000億ガロンの水が消えました2021.07.29 22:0016,226 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( たもり ) ※2021年7月6日の記事を編集して再掲載しています。 南極の東岸にあるアメリー棚氷は、南極で3番目に大きい棚氷です。2019年の冬、アメリー棚氷の巨大な湖から、みるみるうちに2000億ガロン(約7500億リットル)もの水が抜け、湖が消えてしまいました。科学者たちがこの消失に気付いたのは翌年の夏、同地域の衛星画像を見てのこと。最新の論文には、その発見がまとめられています。 3日以内に湖そのものが海へ流出衛星画像から今回の大規模な湖水流出に気付いたタスマニア大学Australian Antarctic Program Partnershipの科学者Roland Warner氏はプレスリリースの中で「

                                                                              南極にある巨大な湖がほんの数日のうちに排水、2000億ガロンの水が消えました
                                                                            • ドイツの老舗メーカー、Miditechが日本上陸。GM音源内蔵で電池でも動作するコンパクトなUSB-MIDIキーボード、K32sが便利!|DTMステーション

                                                                              ドイツのMiditech(ミディーテック)というメーカーをご存知ですか? ドイツ・ケルンにある老舗メーカーであり、ヨーロッパ、アメリカでは大きな実績を持つMIDI機器に特化したハードウェアメーカーです。そのMiditechが正式に日本で流通を開始することになり、小回りの利くMIDI機材を数多くリリースしました。 その主力製品の一つが、実売価格11,000円のコンパクトな32鍵USB-MIDIキーボード、K32s。WindowsやMacに接続すれば普通にUSB-MIDIキーボードとして使えるのはもちろん、ここにGM音源、そしてスピーカーも内蔵しているので、本体から音を鳴らすことも可能。また単3電池x3でスタンドアロンで動かすこともできるから、いつでもどこでも持ち歩いて使える、ありそうでなかった便利な楽器といえそうです。実際試してみたので、どんな機材なのか紹介してみましょう。 ドイツの老舗メー

                                                                                ドイツの老舗メーカー、Miditechが日本上陸。GM音源内蔵で電池でも動作するコンパクトなUSB-MIDIキーボード、K32sが便利!|DTMステーション
                                                                              • 「不倫野郎を救いたい!!」貴方は不倫問題に物申せる人間ですか? - こひー書店(cohii book store)

                                                                                昨今の不倫騒動についてですが、男女の生涯浮気率は40〜50%くらいと言われています。 そんな不倫騒動真っ只中で、報道や言及してる人で「あなたが言えるの?」って人も多いです。 もちろん私は、不倫や浮気したことがありません。これからも今回の騒動について記事を書いているので、する予定もありません。 最近、東出さんが騒動になっています。この件で報道している人は果たして報道するよりも自分の襟を正した方が良いのでは?って人もいるのではないでしょうか。不倫騒動に関しては不倫していない人にしてほしいです。 と、言うのも言及して乙武さんが叩かれててかわいそうです。 24日にTOKYO MX「5時に夢中!」に出演した乙武洋匡氏がMCの原田龍二から東出昌大の不倫騒動についてコメントを求められ、「これ、オレに振る?!」と苦笑。「お前が言うなってどうせ言われるんでしょうけど」「杏さんがかわいそう、お子さんがかわいそ

                                                                                  「不倫野郎を救いたい!!」貴方は不倫問題に物申せる人間ですか? - こひー書店(cohii book store)
                                                                                • 上京物語 - TAKUYAONLINE

                                                                                  おれはずっと地元の公立校に行ってて大学も札幌の実家から通ってて、家を出たのは就職で上京決まったときでそれが初めての一人暮らしだった。東京で必要な生活用品やら買いに母親のクルマに乗せてもらって2人でホームセンター(たぶんホーマック)に行ったの覚えてる。上京の1、2週間前だったと思う。 一人暮らしに何が必要かもあんまりわかってなかったけど、とりあえず安いパイプベッドと安い寝具5点セットみたいなやつを買って、台所用品はフライパンと厚手の雪平鍋とまな板とか包丁とか最低限用意した。冷蔵庫は部屋に備え付けの小さいのがあったからいらなくて洗濯機だけ東京で買うことにした。テレビなんかはそのうち余裕ができたらという感じ。ホームセンターの会計は母親が払ってくれた。 ほかに引っ越しの荷物といえば洋服と少しの本とCDくらいだった。これら全部を高さ1.8mくらいのロッカーみたいな箱に突っ込めば単身引っ越しパック的な

                                                                                    上京物語 - TAKUYAONLINE