サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16
www.hayata.me
キッチンの使い勝手を上げるべく、キッチンラックの導入を決めました。 理想のイメージはあるのですが、探せど探せど我が家のキッチンに合うサイズが見つからず。 オーダー家具も考えましたが金額が跳ね上がる... そこで、市販の家具と天板を組み合わせてぴったりサイズを作ることにしました。 Before 今までのキッチンはこんな感じでした。 MOMO NATURALの棚に食器を収納。 気に入っていますが収納力に課題があり、キッチンの空間もうまく使い切れていません。 ここにトースターなどを並べられるキッチンラックを作るのが今回の目的。 ゴミ箱が収納できるのも条件のひとつです。 横幅は140センチほどなのですが、このサイズが見つからなかったのです。 無印良品の木製チェスト ぴったりサイズのキッチンラックをあきらめ、まず導入したのが、無印良品の木製チェスト。 www.muji.com 横幅は88センチ。 隣
「STAY HOME 週間」いかがお過ごしでしょうか。 旅行どころか日常の買い物すらほとんど行けない状況ですが、みなさんいろいろな工夫をしてSTAY HOMEを楽しんでいますね。 私の場合はもちろん「エアロフォン」 今回はLiSAさんの「紅蓮華」に挑戦しました! 言わずと知れた「鬼滅の刃」のオープニングテーマ。 そして今回はせっかくなので動画編集にも挑戦してみました。使用したのはAppleの動画編集ソフト「Final Cut Pro X」。「Final Cut Pro X」は有料ソフトですが今なら90日間無料トライアルできるんです。 ということで、まずは動画をどうぞ! 紅蓮華 エアロフォンで「紅蓮華」演奏してみた♪【鬼滅の刃OP】 解説! 迷ったけれど音色は「アルトサックス」です。 楽譜はこちらを購入。 アルトサックスとは違うキーの楽譜をあえて選択しました。 エアロフォンはキーを変えられる
沖縄ひとり旅に行った時のお土産をご紹介します。 どれもオススメのお土産ですよ〜。 沖縄みやげのご参考に。 ふくぎやのバウムクーヘン「ガジュマル」 沖縄のバウムクーヘン専門店“ふくぎや” 沖縄の「黒糖、蜂蜜、卵」がふんだんに使われています。 味はプレーン、黒糖、紅芋の3種類がありました。 今回選んだのは黒糖を使った「ガジュマル」。 外側はサクっと中はしっとり。甘過ぎない絶妙な仕上がりです。 生クリームを添えていただきました。 少し大きめのお土産ですが、手荷物に余裕があればオススメしたい一品です。 fukugiya.com 35COFFEE 売り上げの3.5%がサンゴの再生プロジェクト活動に使われる「35COFFEE」。 風化したサンゴを200度以上まで温めてコーヒー生豆を焙煎しているそう。 サンゴのコーヒーでサンゴを救うという素敵な活動です。 サンゴは沖縄県外への持ち出しが禁止されているため
先日公開した2019年買ってよかったモノTOP10で見事1位に選ばれたエアロフォン! www.hayata.me 何度も言いますがお気に入りです。笑 手に入れて半年が経った今でも楽しく練習を続けております♪ さて、今回は4曲目となる演奏してみた動画です! 選んだ曲は山崎まさよしさんの「One more time, One more chance」 新海誠監督の映画『秒速5センチメートル』の主題歌としてもおなじみの名曲です。 それではさっそく動画を。 エアロフォンで山崎まさよし「One more time, One more chance」を演奏してみた 解説 楽譜は「プリント楽譜」を使ってみました。 pdfの楽譜を購入して家でプリントしたり、コンビニのコピー機で購入したりできます。 初めての試みだったので今回はコンビニのコピー機で購入してみました。 1曲360円で購入して、A3用紙で印刷で
2019年もいろいろな素敵なモノに出会いました。 1年を振り返って、「買ってよかった!」と思うモノ10個を厳選してご紹介します! ブログで紹介できていなかったモノも含まれてますのでぜひご覧ください。 それでは第10位からスタート! 第10位 小型扇風機 暑い時期にとにかく大活躍した小型の扇風機。 後ろにクリップが付いているので、服に装着できる点、見た目が扇風機っぽくない点が気に入っています。 来年も活躍してくれること間違いなしです。 第9位 iPhoneケース&ガラスフィルム iPhone本来のデザインを損なうことなく、保護ができるケースとガラスフィルム。 おそらくスマホは1日の中で一番長く触れているモノ。 ほんの些細なことですが、手に馴染むお気に入りで気持ちも上がります。 第8位 ニトリ Nクール&Nウォーム これまで何度かご紹介してきたニトリのNクールやNウォーム。 紹介した商品以外に
我が家に猫が来てからというもの、暑くても寒くても季節なんてお構いなしにエアコンが大活躍しております。 とはいえ、10年働き続けたベテランエアコン…。今年の猛暑はどうやらしんどかったらしく、とうとう引退の時期が来たと感じました。 性能や電気代のことを考え、思い切って新しいものに買い替えることにしました! エアコン選び 今回購入するのはリビング用のエアコン。 選ぶ上で挙げた条件は以下の通りです。 外からでもエアコンの稼働状態を確認したりコントロールできる 空気清浄機能がある 自動掃除機能が優れている 最近のエアコンはどのメーカーもこのあたりは標準装備している商品が多く、正直迷ってしまいます。エアコンとしての基本的な性能に注目してみてもそれほど差はなさそうなんですよねぇ。。 あとは付加機能や、どの機能に重点をおくかで絞っていこうかなと思います。 そして!そして! 最終的に選んだのは、 パナソニッ
今年も行きます!「どこかにマイル」でひとり旅!! 行先はすでに決定。 さて、今年の行先はどこになったのか。発表します! 「どこかにマイル」とは 発表の前にどこかにマイルについて簡単にご説明を。 どこかにマイルとは《JALのマイルで日本のどこかに行ける往復航空券を手にできる》なんとも素敵なサービス。旅行先をこちらからは指定できませんが、超お得に旅行ができちゃいます! 「どこかに行ける」の「どこ」が全く分からない訳ではないのですよ。 申込の時にJALから候補が4つ提案され、その中のどこかになるんです。 なんとも良心的! 日時と出発地を指定して検索すると、4つの候補地が表示されます。 (私は日帰りにしましたが、行きと帰りが別日でももちろんOK) 候補地として出てきたのは、釧路、女満別、青森、山形、秋田、大阪、徳島、北九州、福岡、鹿児島、長崎、沖縄・・・など。 検索は何度もできるので、今回も良さげ
「エアロフォンで演奏してみた」シリーズ第3弾! 過去の演奏してみた動画はこちらからどうぞ。 エアロフォンで「名探偵コナン」吹いてみた!練習1ヶ月、今の実力を披露します! エアロフォンで米津玄師 の「Lemon」を演奏してみた 第3弾に選んだのは「ルパン3世のテーマ」です。 ルパン3世のテーマにはいろんなアレンジがありますが、今回選んだのは「ルパン三世のテーマ'78 2002version」 ルパン三世のテーマ'78 2002version 1分20秒過ぎから始まるサックスソロ! これが…とにかくカッコイイんです…!! が、しかし!超絶難しいアレンジでもあります。 これを演奏できるようになりたい!という一心で練習に励みました。 なんとか完成した動画をご覧ください! ルパン三世のテーマ'78 2002 versionをエアロフォンで演奏してみた 解説! とにかく難しかった。。 練習すること2ヶ
無印良品の「体にフィットするソファ」使ってますか?? 通称:人をダメにするソファ(笑) 我が家では10年程お世話になってます。 その名の通り、体にフィットして気持ち良いんですよね。 仕事から帰ってきてここに寝転がった瞬間、気付いたら夢の中…なんてことがしばしば起きています。苦笑 季節に合わせてカバーの色を替えて、長年使ってきました。 さて、ここから本題です! 先日、ニトリにNウォームを探しにいくと運命の出会いが…! ビーズソファ用のNウォームのカバー。 これは、もしや無印のソファにも使えるのではとサイズを調べて見ると、 無印のソファ:幅65×奥行65×高さ43cm ニトリのカバー:幅61×奥行61×高さ40cm ほぼ一緒! これは代用できると判断、購入しました。 装着 いそいそと帰宅し、さっそく装着。お!ぴったり! 早々に猫に取られました。 上下の面が伸びる生地、側面はしっかりした生地。
暑い!!! この尋常ではない暑さはなんなのでしょう!? 昔はこんなに暑くなかっと思うんですが、ここ数年は危険なくらいの暑さですね。 そんなこともあって街中でよく見かけるようになったのが小型扇風機を持ったひと。 涼しそうだなーと思うんですが、いい歳した大人(私)はちょっと抵抗があるんですよね。なんか…恥ずかしい。。 そんな大人でも抵抗なく使える小型扇風機、見つけました! それがこちら!! 一見、扇風機には見えない外観。 よく目にする手に持つ使い方ではありません。腰に装着します。 ベルトに引っ掛けて、取り付けると背中にスーッと冷たい風が! 何よりこの目立たないさが良いんです! 両手も空きますよ。 首に掛ける用のストラップも付いているので、顔に風を送ることも可! (これはちょっと恥ずかしい) 風量は3段階。 最大風量はかなり強め。 その分、モーター音は大きくなりますが外で使うならそれほど気になり
エアロフォンを手に入れて1ヶ月半。 毎日練習にいそしんでおります。 前回演奏したのは「名探偵コナンのテーマ」 2曲目は違うテイストの曲にしたいなーと思い、米津玄師の「Lemon」を選曲。 が、これがなかなか難しかった…! なんとか最後まで吹けるようになりましたので、動画をご覧ください! 「Lemon」(米津玄師)吹いてみた!【エアロフォン始めて1ヶ月半】 解説! 今回はバイオリンの音色です。エアロフォンの中でこの音色がいちばん気に入っており、この曲に合うのでは?と使ってみたところ、これが大正解。いい味出してます。 今回のポイントはもう1つ、トランズポーズの設定。 トランスポーズとは音色を任意のキーに変更できる機能です。 Lemonの原曲の楽譜はこんな感じ↓ #が多くて指使い的には難しくなります。 これが、キーを変えるとこうなります↓ こっちの方が断然演奏しやすい! トランスポーズ機能を使え
「ハヤタ雑感店」はようやく100記事目を迎えました。 2018年3月4日に初めての投稿をしているので、今日(2019年8月4日)で1年5ヶ月。 かなりゆっくりペースです。笑 日常に溢れる、素敵な「モノ・コト」を紹介する というコンセプトで、日用品からガジェットの紹介、旅行記、たまーに料理記事なんかも書いてきました。 なんだか方向性が定まっていない感じもややありますが、 100記事目という節目なので振り返りとこれからについて書いてみます。 ▲これまでに紹介したモノのよせ集め&猫 振り返り ブログ開始当初はコンセプト通り、モノのレビューを中心に書いていこうと思っていたわけです。ところが紹介できるようなモノってそんなに頻繁に買うわけでもないということに気づき…。 そうなると、記事を増やすためにはモノ以外にも広げよう!ということで旅行記も書くように。 さらに得意でもないのに料理についても書いてみた
エアロフォンを始めてまもなく1ヶ月。 コツコツ練習を積み重ねる日々ーーーー。 おかげでブログの更新が若干おろそかになってます。笑 さて、そんなエアロフォン。 以前の記事に書きましたが、サックスとほぼ同じ運指の電子楽器です。 なのでサックス経験者であれば比較的簡単に演奏できるはず。 一方、私のようにサックス未経験者がエアロフォンを練習すると、一体どれくらい吹けるものなのか? 実際に1ヶ月練習して動画を撮影したので披露しようと思います!! ※エアロフォンについて詳しくは「楽器はじめました!」の記事をご覧ください 1ヶ月間どう練習したのか? 動画披露! 解説! まとめ 1ヶ月間どう練習したのか? まずは基本の運指。 「Aerophone Song & Guidebook」という教本で運指を覚えました。 その後、教本に載っている曲で指の動きを慣らしていく数日。 練習を繰り返すうちに、 「このまま続
待ちに待った本が届きました。 その名も「幻島図鑑」 離島好きの私としては気になって仕方がなかった本! 発売を知ると同時にAmazonで予約していました。 「幻島図鑑」の著者は、以前ご紹介した「秘島図鑑」と同じ清水浩史さん。 ちなみに、秘島図鑑とは、、 日本に実在する(または実在したとされる)33の秘島を紹介した本です。 清水さんが言う「秘島」の定義を振り返ってみると、以下の通り。 リモート感がある 孤島感がある もの言いたげな佇まい 行けない。島へのアクセスがない 住民がいない 知られざる歴史を秘めている そして今回の「幻島」の定義はこちら。 幻島とは、 はかなげで、(人口が少ない、もしくは無人島、無人化島) 希少性のある(珍しい名称・フォルム、稀有な美しさ、知られざる歴史) 小さな島(面積が小さい、狭小性) また絶妙なところを突いてきます。たまらん! 本の構成は、 Ⅰ部 ガイド編 Ⅱ部
「ネジチョコ」ご存知ですか? 北九州みやげの新定番とも言われています。 以前、どこかにマイルを使って北九州に行った時に購入しました。 そのネジチョコが素晴らしかったのでご紹介♪ ネジチョコとは ボルトとナットの形のチョコです。 公式ページによると、世界遺産をきっかけに生まれたそうです。 『明治日本の産業革命遺産』が世界遺産に登録されました。 この遺産群の中には、北九州市の『官営八幡製鉄所関連施設』が含まれています。 “世界遺産のある街・北九州”のお土産として製鉄所の鉄をイメージした、ボルトとナットの形のチョコレートが生まれました。 チョコレート型は3Dプリンタで作成し、ネジチョコは作られています。 カカオ50%のスイートチョコを使用して作られたボルトとナットのチョコレートは、実際に締めて遊ぶことが出来ます。 GRAN DA ZURより引用 味は「ネジチョコ」「ネジチョコ ココア」「ネジチョ
今回はブログのカスタマイズについて。 記事上部にアイキャッチ画像を表示する方法をご紹介します。 このページも画像入ってますよね。これです↑ 実はとても簡単に実装できます。 ブログのテーマ 今回のカスタマイズ内容 完成形 カスタマイズ方法 1、記事ページのタイトル部分に背景を設定する 「記事ページをプレビュー」に切り替える 「記事上」にコード追加 2、画像にマスクを掛けて文字を見やすくする デザインを調整する 変更例)背景を黒、画像を大きく表示 変更例)背景の画像をぼかして文字を見やすくする 最後に ブログのテーマ 早速ちょっと脱線しますが、このブログでは「Minimalism」というテーマを使ってます。 言わずと知れたはてなブログでは人気のテーマ。 そのまま使ってもおしゃれですが、シンプルなのでカスタマイズもしやすいです。 私がやっているもうひとつのブログ「初めて猫と暮らしてみたら。」も同
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.hayata.me』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く