並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

Ruby入門の検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Ruby入門に関するエントリは16件あります。 rubyプログラミングtechfeed などが関連タグです。 人気エントリには 『年内に発売?改訂版「プロを目指す人のためのRuby入門」を制作しています! - give IT a try』などがあります。
  • 年内に発売?改訂版「プロを目指す人のためのRuby入門」を制作しています! - give IT a try

    お知らせ 現在、「プロを目指す人のためのRuby入門(通称・チェリー本)」の改訂版を制作中です。発売時期はまだ確定していませんが、年内の発売を目標に作業を進めています。順調にいけば12月のはじめぐらいには発売できるかもしれません。 現在発売中の「プロを目指す人のためのRuby入門」の第1版は2017年11月の発売なので、4年ぶりの改訂ということになります。 追記:発売日は2021年12月2日に決定しました 上で「順調にいけば12月のはじめぐらいには発売できるかもしれません」と書きましたが、発売には2021年12月2日に決定しました!Amazonにも販売ページができていて予約できるようになっています。 プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版] 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus 作者:伊藤 淳一技術評論社Amazon で、どこがどう新

      年内に発売?改訂版「プロを目指す人のためのRuby入門」を制作しています! - give IT a try
    • Ruby 3.0に完全対応、だけじゃない!?改訂2版「プロを目指す人のためのRuby入門」が発売されました🍒 - give IT a try

      はじめに 以前からこのブログでもお伝えしてきたとおり、拙著「プロを目指す人のためのRuby入門(通称チェリー本)」の改訂2版が本日2021年12月2日に発売されました🎉 改訂2版では表紙のさくらんぼの数が1個から2個に増えているのがポイントです。「改訂2版だから、さくらんぼが2つ」と覚えてください🍒 Amazonでは昨日から購入可能になっているようです。 プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版] 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus 作者:伊藤 淳一技術評論社Amazon 書店の入荷は発売日から数日遅れることがあります 書店の場合は発売日から数日遅れて入荷されることがあるので、「あれ、もしかしてこの店には入ってこないのかな?」と思った人も諦めずに店員さんに入荷予定を聞いてみてください。 ちなみにhontoというサイトを利用すると、

        Ruby 3.0に完全対応、だけじゃない!?改訂2版「プロを目指す人のためのRuby入門」が発売されました🍒 - give IT a try
      • Ruby 2.7で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門」との差異について - Qiita

        はじめに 2019年12月25日に、Rubyの新しいバージョンであるRuby 2.7がリリースされました。 一方、2017年11月に出版した書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称・チェリー本。以下、本書)は執筆当時最新だったRuby 2.4.1を対象にしています。 本書は紙の本であるため、簡単に内容をアップデートすることができません。しかし、何もしないとどんどん内容が古くなってしまい、「本の通りやってみたけど、今使っているRubyとなんか動きが違う」ということになってしまいます。 そこで新しいRubyのバージョンがリリースされて、本書の説明と異なる部分が出てきたときは、毎回ネット上でその差異を説明するようにしています。その説明を読めば、動きが違う部分があってもきっと落ち着いて対処できるはず、という算段です。 というわけで、この記事ではRuby 2.7で発生する「プロを目指す人のた

          Ruby 2.7で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門」との差異について - Qiita
        • 「プロを目指す人のためのRuby入門」の効果的な読み方を動画で指南してみました #チェリー本 - give IT a try

          ありがたいことに、たくさんの人に読んでもらっている拙著「プロを目指す人のためのRuby入門(通称・チェリー本)」ですが、本書はそれなりのボリュームがあり、なおかつ後半(7章以降)がかなり難しくなってくるので、読み終わるのに苦労している方もたくさんおられるようです。 すでに他の言語でプログラミングの経験をたくさん積んでいる人であれば、その知識を活かしてスムーズに読み進めることができるかもしれませんが、これからプログラマになろうとしている初心者の方(独学で勉強したり、プログラミングスクールに通われたりしている方たち)は、なかなかハードルが高いと思います。 そこで今回、筆者である僕自身が動画を使って「プロを目指す人のためのRuby入門」の効果的な読み方を初心者のみなさんに指南してみることにしました。 その動画がこちらです↓ 著者自身が語る「プロを目指す人のためのRuby入門」の効果的な読み方 こ

            「プロを目指す人のためのRuby入門」の効果的な読み方を動画で指南してみました #チェリー本 - give IT a try
          • 【学生限定】電子書籍版のチェリー本を5名様にプレゼントします! #プロを目指す人のためのRuby入門 - give IT a try

            お知らせ 突然ですが、プレゼント企画のお知らせです。 学生の方限定で電子書籍版の「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称・チェリー本)を5名様にプレゼントします! 気になる!応募してみたい!という方は以下の説明を読んだ上でご応募ください〜😄 「学生」って具体的にどんな人ですか? 普段、学業をメインに生活している人のことです。具体的には、以下のような人たちを対象にしています。 小学生 中学生 高校生 / 高専生 予備校生 大学生 / 大学院生 専門学校生 なんで学生限定なんですか? これからの将来を担う若い人たちにプログラミングをたくさん勉強してもらいたいからです! 現在プログラミングスクールに通っています。私は学生に含まれますか? すいません、プログラミングスクールに通っている方は対象外とさせてもらいます🙏 ただし、大学生をやりつつプログラミングスクールに通ってます、という方は大学

              【学生限定】電子書籍版のチェリー本を5名様にプレゼントします! #プロを目指す人のためのRuby入門 - give IT a try
            • 【Ruby入門】Rubyってどんな言語?初心者向け基礎講座 - paiza開発日誌

              こんにちは。谷口です。 今回は、これからRubyに入門したい方、プログラミング初心者の方向けに、paizaラーニングでRubyの基礎が学べる「Ruby入門編」、Ruby on Railsを使ったWeb開発手法が学べる「Webアプリ開発入門 Rails編」、Sinatraを使ったWeb開発手法が学べる「Webアプリ開発入門 Sinatra編」についてご紹介します。 Rubyってどんな言語? Rubyは 比較的短く、初心者でもわかりやすい構文でプログラミングができる 日本で開発されたプログラミング言語で、日本語の資料も充実している WebアプリケーションフレームワークのRuby on Railsを使えば効率的なWeb開発ができる などといった特徴のあるプログラミング言語です。 Webサービスの開発現場で使われることが多く、有名なサービスではツイッターやGitHub、クックパッド等の開発でもRu

                【Ruby入門】Rubyってどんな言語?初心者向け基礎講座 - paiza開発日誌
              • チェリー本増刷記念!?技術書の改訂版ができあがるまで 〜プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版の制作裏話〜 - give IT a try

                はじめに:改訂2版の増刷が決まりました! 先日開催された「VeriServe Test Automation Talk No.3」でもお伝えしましたが、「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版(通称・チェリー本)」の増刷が決まりました🎉 ご購入してくださったみなさん、どうもありがとうございます! 改訂2版もたくさんの人に読んでいただいて、たいへん嬉しいです😄 2022.9.6追記:電子版もアップデートされました 電子版にも正誤表の修正内容が反映されています。電子版を持っている方は最新版をダウンロードしてください。 #gihyodp 『プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版] 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで』EPUB/PDFセット、好評発売中です。紙版2刷の修正に対応しました。Gihyo Digital Publishingでご購入いただいたお客様はマイページよ

                  チェリー本増刷記念!?技術書の改訂版ができあがるまで 〜プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版の制作裏話〜 - give IT a try
                • 🐣【Ruby入門】すごろくゲームを作ってみた🎲 - Qiita

                  簡易的なすごろくゲームを Ruby で作ってみました。 前段 今回、クラスを用いた実装を行いたかったので、 Player クラスを用意しました。 「名前」、「サイコロ数」、「ゴール数」を保持するようにしています。 main.rb では、メッセージやゲームの進行など実装しています。 実装を少なく、機能実現を目指したので、色々考慮出来ていないところは温かい目で、、、🥺 実装 class Player def initialize(name) @name = name @dice_number = 0 @number_up_to_goal = 10 end def add_dice_number(number) @dice_number += number end def get_name @name end def goal? @number_up_to_goal <= @dice_numb

                    🐣【Ruby入門】すごろくゲームを作ってみた🎲 - Qiita
                  • Ruby 3.0で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門」との差異について - Qiita

                    はじめに 2020年12月25日に、Rubyの新しいバージョンであるRuby 3.0がリリースされました。 一方、2017年11月に出版した書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称・チェリー本。以下、本書)は執筆当時最新だったRuby 2.4.1を対象にしています。 本書は紙の本であるため、簡単に内容をアップデートすることができません。しかし、何もしないとどんどん内容が古くなってしまい、「本の通りやってみたけど、今使っているRubyとなんか動きが違う」ということになってしまいます。 そこで新しいRubyのバージョンがリリースされて、本書の説明と異なる部分が出てきたときは、毎回ネット上でその差異を説明するようにしています。その説明を読めば、動きが違う部分があってもきっと落ち着いて対処できるはず、という算段です。 というわけで、この記事ではRuby 3.0で発生する「プロを目指す人のた

                      Ruby 3.0で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門」との差異について - Qiita
                    • 「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版」を地元の西脇市図書館に寄贈しました - give IT a try

                      第1版に引き続き、「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版(通称・チェリー本)」を僕が住んでいる西脇市の図書館に寄贈しました。 たしかに寄贈しましたよ、の図寄贈したのはちょっと前で蔵書登録されるのを待っていたのですが、昨日西脇市図書館の蔵書検索をしてみたら貸し出し可能になっていました。 第2版が検索結果一覧に上がってきてます。ちなみに第1版は現在貸出中のようです😄西脇市民の方はもちろん、西脇市周辺の図書館なら西脇市図書館から取り寄せることもできると思うので、興味がある方はぜひチェックしてみてください〜。 全国の図書館に展開中!? 西脇市以外の図書館でも「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版」が借りられる図書館は増えてきているようです。 改訂版チェリー本、以下の図書館に置いてあるみたいです!図書館なら無料で読めちゃいますね🤗 ・入新井図書館 ・浜竹図書館 ・蒲田駅前図書館

                        「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版」を地元の西脇市図書館に寄贈しました - give IT a try
                      • Ruby 3.2で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版」との差異について(注目の新機能もあわせて紹介!) - Qiita

                        Ruby 3.2で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版」との差異について(注目の新機能もあわせて紹介!)Rubyプロを目指す人のためのRuby入門 はじめに 2022年12月25日に、Rubyの新しいバージョンであるRuby 3.2がリリースされました。 一方、2021年12月2日に出版した書籍「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版」(通称・チェリー本。以下、本書)は執筆当時最新だったRuby 3.0を対象にしています。 本書は紙の本であるため、簡単に内容をアップデートすることができません。しかし、何もしないとどんどん内容が古くなってしまい、「本の通りやってみたけど、今使っているRubyとなんか動きが違う」ということになってしまいます。 そこで新しいRubyのバージョンがリリースされて、本書の説明と異なる部分が出てきたときは、毎回ネット上でその差異を説明するように

                          Ruby 3.2で発生する「プロを目指す人のためのRuby入門 改訂2版」との差異について(注目の新機能もあわせて紹介!) - Qiita
                        • 「プロを目指す人のためのRuby入門」を読んだので。 - Qiita

                          プロを目指す人のためのRuby入門 を読んだので、個人的に気になったことなどをまとめてます。 学んだこと 式展開(#{})を使った時は、自動的にto_iが呼び出されるので、文字列に変換する必要はない。

                            「プロを目指す人のためのRuby入門」を読んだので。 - Qiita
                          • 「プロを目指す人のためのRuby入門」で6.3.3項のサンプルコードがなぜか動いてしまう場合の対処法 - give IT a try

                            このエントリは拙著「プロを目指す人のためのRuby入門(通称・チェリー本)」のサポート記事です。 プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus 作者:伊藤 淳一発売日: 2017/11/25メディア: Kindle版 6.3.3項(187〜188ページ)に載っているサンプルコードをirb上で写経していくと、書籍ではエラーになるはずのコードがエラーにならないケースがあります。 これはirb上で連続してコードを打ち込んでいるためです。 一度irbを再起動させてからエラーになるコードを入力すると、書籍の説明通りエラー(NameError)が発生します。 もっとくわしく 6.3.3項のサンプルコードをirb上で打ち込むと、次のコードを実行することになります。 text = '私の誕生日は1977年7月17日です。' #

                              「プロを目指す人のためのRuby入門」で6.3.3項のサンプルコードがなぜか動いてしまう場合の対処法 - give IT a try
                            • Ruby入門 - 演算子 - とほほのWWW入門

                              +a # 正数 -a # 負数 a + b # 加算 a - b # 減算 a * b # 乗算 a / b # 除算 a % b # a を b で割った余り a ** b # a の b 乗 Ruby には a++ や ++a のような加算子(インクリメント)、減算子(デクリメント)はありません。代わりに +=, -= を用います。

                              • 週刊Railsウォッチ: 改訂2版『プロを目指す人のためのRuby入門』、『研鑽Rubyプログラミング β版』ほか(20211207後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 改訂2版『プロを目指す人のためのRuby入門』発売 ブログ書きました。今日は改訂版チェリー本の発売日なので、改訂版の見どころをまとめてみま

                                  週刊Railsウォッチ: 改訂2版『プロを目指す人のためのRuby入門』、『研鑽Rubyプログラミング β版』ほか(20211207後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                • プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版] 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで

                                  2021年12月2日紙版発売 2021年11月29日電子版発売 伊藤淳一 著 B5変形判/568ページ 定価3,278円(本体2,980円+税10%) ISBN 978-4-297-12437-3 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス honto ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書は,プログラミング言語Rubyの言語仕様や開発の現場で役立つRubyの知識を説明した本です。豊富なサンプルコードで文法を学び,例題でプログラミングの流れを体験できます。第1版(2017年11月発行)は,初心者の目線にたった丁寧な解説が好評で多くのRuby初学者に愛読され,いまやRuby入門書の定番とも言える存在です。20

                                    プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版] 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで
                                  1

                                  新着記事