並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 448件

新着順 人気順

SIMの検索結果161 - 200 件 / 448件

  • ソフトバンク榛葉副社長に聞く、「月20GB/2980円」の“ SoftBank on LINE”など3ブランド一挙新料金の狙いとは

      ソフトバンク榛葉副社長に聞く、「月20GB/2980円」の“ SoftBank on LINE”など3ブランド一挙新料金の狙いとは
    • IIJ、1枚のSIMで複数の携帯電話網に接続できる「マルチプロファイルSIM」開発

      インターネットイニシアティブ(IIJ)は10月25日、1枚のSIMカードで複数の携帯電話網に接続できるマルチプロファイルSIMを開発したと発表した。片方の携帯電話網に障害が発生した際などに、ユーザーが任意のタイミングで携帯電話網を切り替えられる。 携帯電話網を利用しているIoT機器や電子決済端末など、通信障害が大きな問題になる機器への適応を見込む。 1枚のSIMカードの中に、IIJと、別の通信事業者のプロファイルを保持。端末機器からのコマンド操作でプロファイルを切り替えられる。 デュアルSIMと異なり、ハードウェアを変更する必要なく、ソフトウェアの小規模な改修で既存端末を対応させられる。 ローミングと比べても優位性があるという。ローミングは、プロファイルを提供する事業者の加入者データベースに障害が発生すると、全ての携帯電話網が利用できなくなる。マルチプロファイルSIMなら、片方のプロファイ

        IIJ、1枚のSIMで複数の携帯電話網に接続できる「マルチプロファイルSIM」開発
      • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] SIMカードを財布に入れて持ち歩きたい!

          [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] SIMカードを財布に入れて持ち歩きたい!
        • ドコモのSIMロック、端末購入時に条件満たせば自動解除に - ケータイ Watch

            ドコモのSIMロック、端末購入時に条件満たせば自動解除に - ケータイ Watch
          • 大手キャリアから「月額250円データ使い放題」に乗り換えた話

            意外と大丈夫だったり厳しかったり? 2023年、思い切って大切にしてきたものに別れを告げた経験はありますか? ボクはかさむ通信費用を見直すために、大手の通信キャリアに別れを告げ、月額250円の超格安スマホプランに乗り換えました。通信速度はなんと32kbpsと超低速。2024年に変わったこの瞬間も、このプランを使い続けている経緯をお話します。 乗り換えを阻む「キャリアメール」の存在格安SIMに乗り換えれば料金が安くなるのは知っています。ですが、多くの人にとって1つのネックになるのが、大手通信キャリアが提供するキャリアメールアドレスでは? もうiモードのころからずっと使ってきた「@docomo.ne.jp」みたいなメアドを捨てたくないって気持ちにとらわれてしまい、なかなかMNPで携帯電話会社を乗り換えられないというケースです。 Image: ドコモたしかに現在は、お金さえ支払えば「ドコモメール

              大手キャリアから「月額250円データ使い放題」に乗り換えた話
            • au通信障害、「デュアルSIM」を使えば大丈夫だった? スマホユーザーが考えたい有事への備え

              au通信障害、「デュアルSIM」を使えば大丈夫だった? スマホユーザーが考えたい有事への備え(1/2 ページ) 7月2日から4日にかけて起きたKDDIの大規模な通信障害。同社史上最大という今回の障害では、個人向け・法人向け問わず最大3915万回線が影響を受けたという。発生当初はTwitterなどでユーザーから困惑の声が続出。事態を回避しようと試行錯誤する人の声も相次いでいた。 中でも話題になったのは。SIM(加入者識別モジュール)カードを2枚使い、1台のスマートフォンで2つの回線を使えるようにする「デュアルSIM」だ。片方の回線が使えなくなっても、もう片方が使えればトラブルに備えられるので、ユーザーが取れる障害対策として注目を浴びた。 今回の障害は休日に起きたが、仮に平日だった場合、BYODのスマホが使えないといった問題につながり、仕事に支障が出る可能性もある。今後、KDDI以外の通信キャ

                au通信障害、「デュアルSIM」を使えば大丈夫だった? スマホユーザーが考えたい有事への備え
              • 専用アプリ不要で「通話料が安い」「かけ放題対応」格安SIMは? おすすめ6サービス

                専用アプリ不要で「通話料が安い」「かけ放題対応」格安SIMは? おすすめ6サービス(1/4 ページ) 通話をよくする方が、MVNOに乗り換える際、通話品質以外にも気に掛けることがたくさんあるかと思います。例えば「かけ放題はあるのか」「かけ放題を使うため、あるいは通話料を安くするために、特殊な通話アプリを使う必要はあるのか」といったように。ただ、主要なMVNOで全くかけ放題オプションを用意していない会社はありません。 しかしMVNOが指定する専用の通話アプリを利用しないと、かけ放題のサービスが受けられなかったり、通話料金が安くならなかったりして、「予想外に通話料金が高くなってしまった」ことがあります。 この記事では「専用の通話アプリを使わずに、MVNOで通話料金を安くしたい」という方向けに、標準通話アプリで通話料が安くなったり、かけ放題が使えたりする代表的なMVNO5社の料金プランやかけ放題

                  専用アプリ不要で「通話料が安い」「かけ放題対応」格安SIMは? おすすめ6サービス
                • MVNOは低迷しているのか、格安SIMの現状とこれからの展望は

                    MVNOは低迷しているのか、格安SIMの現状とこれからの展望は
                  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「Rakuten UN-LIMIT VI」と「楽天経済圏」で、3キャリアに挑む楽天モバイル

                      [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「Rakuten UN-LIMIT VI」と「楽天経済圏」で、3キャリアに挑む楽天モバイル
                    • 【西川和久の不定期コラム】 4.7型でFeliCa対応の普及型「iPhone SE」

                        【西川和久の不定期コラム】 4.7型でFeliCa対応の普及型「iPhone SE」
                      • auユーザーはiPhone12 / 12 Proへの機種変更で注意点あり - iPhone Mania

                        iPhone12、iPhone12 Proは本日未明の発表の通り、モデルによって10月16日、もしくは11月6日から予約が始まります。早速予約を検討している方も多いと思いますが、auユーザーがauのiPhone12/12 mini、12 Pro/12 Pro Maxに機種変更する際には少し注意が必要です。 新しいSIMが必要 AppleはiPhone12/12 Proのよくある質問として、「iPhone12/12 Proを利用するには、新しいSIMカードが必要ですか?」との問いに「契約中の通信事業者がKDDIの場合、iPhone12/12 Proをアクティベートするには新しいnano-SIMカードが必要です。詳しくはKDDIにお問い合わせください」と記載しています。 この回答から、Appleオンラインストアで購入したiPhone12/12 Proに現在auと契約して使っているSIMカードを

                          auユーザーはiPhone12 / 12 Proへの機種変更で注意点あり - iPhone Mania
                        • 格安SIM界隈は本当に謎。頭がおかしい奴だらけ ・高級車や高級腕時計のよう..

                          格安SIM界隈は本当に謎。頭がおかしい奴だらけ ・高級車や高級腕時計のように高価なものを自慢するならまだわかる。だが彼らはなぜか安さ自慢、貧乏自慢をする ・三大キャリアとまったく同じ品質の回線を安く利用できるならよいが、実のところ格安SIMの回線は都市部/ピーク時は使い物にならないほど低速。単なる安かろう悪かろうである ・にも関わらずその安かろう悪かろうを使っている自分を偉いと思っている ・格安SIMを使っている自分はリテラシーが高いと思っており、三大キャリアを使っている人間を見下している。理路は全くもってわからないが、低価格相応の価値しかない低速回線を使っている自分の方が、キャリアに十分に対価を払って高品質なサービスを受けているユーザーより優れていると思っているらしい ・格安SIMの契約なんぞ現代人なら誰でも出来ることで、全く持って難しくない。にも関わらず「格安SIMの契約ができる自分は

                            格安SIM界隈は本当に謎。頭がおかしい奴だらけ ・高級車や高級腕時計のよう..
                          • 楽天モバイルの「SIM交換」手数料0円に

                              楽天モバイルの「SIM交換」手数料0円に
                            • 驚きの価格を実現した「OPPO Reno A」 “余裕のスマホ”で日本市場を攻める

                              特筆すべきは、防水、FeliCa、Snapdragon 710、6GBメモリといったスペックながら、3万5800円(税別)という価格を実現したこと。3万円前後のスマートフォンは他社からも登場しているが、防水やFeliCaには対応していなかったり、Snapdragonは600番台だったり、メモリが3~4GBだったりすることが多い。それを考えれば、Reno Aの安さが際立つ。

                                驚きの価格を実現した「OPPO Reno A」 “余裕のスマホ”で日本市場を攻める
                              • 「IIJmio」がサービス改定 音声SIMの解約金を1000円に統一、同時申し込みのSIM枚数拡大

                                IIJが、個人向けMVNOサービス「IIJmio」のサービスを改定する。キャリア窓口で名義変更せずに、1人の名義に統一してIIJmioにMNP転入できるようになる。新規契約時に、同時に申し込めるSIMカードの枚数を最大5枚に増やす。 IIJ(インターネットイニシアティブ)が、個人向けMVNOサービス「IIJmio」のサービスを改定する。 家族でのMNP転入が簡単に 9月24日からは、IIJmio以前のサービスで異なる名義であっても、名義変更せずに、IIJmioの契約者名義でまとめて転入手続ができるようになる。IIJmioのプランでは、複数のSIMを発行して家族で使い、それぞれのSIMで高速データ容量を共有できる。 現在、他の携帯キャリアからMNPでIIJmioに乗り換え、契約名義を夫など1人に集約する場合、キャリアの窓口で代表者1人に名義を変更した上で、MNP転入手続をする必要があった(つ

                                  「IIJmio」がサービス改定 音声SIMの解約金を1000円に統一、同時申し込みのSIM枚数拡大
                                • <独自>通信障害対策にデュアルSIM KDDIとSBが提供へ

                                  携帯電話大手の大規模な通信障害が相次いだことを受け、KDDIとソフトバンクが、1台のスマートフォンで2枚のSIM(シム)カードを使う「デュアルSIM」の新料金サービスを提供する方針を固めたことが1日、わかった。2日にも両社が発表する。デュアルSIMは、他社回線に乗り入れる「ローミング」よりも早期に開始できる通信障害対策として、携帯大手首脳が連携する方針を表明しており、両社のほかNTTドコモや楽天モバイルなども提供を検討するとみられる。 デュアルSIMは、契約者情報を記録するSIMカード2枚を1台のスマホに差し込むことで、2社の携帯回線を利用できるようにするサービス。1社が通信障害で利用できなくなっても、もう1社を利用できるため通信障害対策として期待が高まっている。 KDDIとソフトバンクは近く、両社の全国の携帯電話の販売代理店やオンラインストアで、デュアルSIMの提供を始める。携帯大手から

                                    <独自>通信障害対策にデュアルSIM KDDIとSBが提供へ
                                  • マルチ商法でMVNO事業者「ゼロモバイル」などに行政処分

                                      マルチ商法でMVNO事業者「ゼロモバイル」などに行政処分
                                    • ソフトバンクから「iPhone 14」向けの新しいSIMが登場

                                        ソフトバンクから「iPhone 14」向けの新しいSIMが登場
                                      • 安いだけだと痛い目にあう? 中古スマホでiPhoneよりAndroidの方が“ワナ”が多い理由

                                        安いだけだと痛い目にあう? 中古スマホでiPhoneよりAndroidの方が“ワナ”が多い理由(1/2 ページ) 安価にスマートフォンを購入する手段として中古での購入が挙げられるが、中古でAndroidスマートフォンの購入を検討しているのなら、注意すべき点が多い。OSのアップデートやサポート期間が機種によって異なる。契約しているキャリアのバンドが合っているかも確認しておきたい。 携帯電話の価格高騰が続いており、ハイエンド機では10万円を超える設定はもはや当たり前になっている。その一方で、安価にスマートフォンを購入する手段として中古での購入が挙げられるが、中古でAndroidスマートフォンの購入を検討しているのなら、注意すべき点が多い。今回はAndroidの特性も踏まえた、中古スマホ購入の注意点をまとめた。 中古なら3年前のハイエンド機種が3万円台で手に入る まず、中古スマートフォンで購入す

                                          安いだけだと痛い目にあう? 中古スマホでiPhoneよりAndroidの方が“ワナ”が多い理由
                                        • ソフトバンク回線を月300GBまで使える「Nomad SIM」が新規契約時にWiFiルーターレンタル無料に

                                          性能としてはバッテリー容量も2,700mAhと小さめのスマートフォンより少ない程度で、通信速度も下最大150Mbpsどまり、WiFiも2.4GHzのみ対応という控えめなスペック。Nomad SIMを使う分には必要最低限といったところですが、本体のモニター上に通信容量を表示したり、スマートフォンで読み込む事でパスワードなどの入力無しに接続できるQRコード表示機能など実用性の高い便利な機能も搭載しています。 Nomad SIMはシンプルな料金プランと契約期間の縛りがないのが特徴のサービスで、用意されているプランは月額3,600円で月間通信容量が100GBの「BASIC」と、月額4,200円で月間通信容量が300GBの「PRO」の二種類のみ。従来はSIMカードのみの提供でしたが、今回追加でWiFiルーターのレンタルも開始。なお、料金はWiFiルーターあり・WiFiルーターなしでも変わらず、WiF

                                            ソフトバンク回線を月300GBまで使える「Nomad SIM」が新規契約時にWiFiルーターレンタル無料に
                                          • The first Zero Trust SIM

                                            This post is also available in 简体中文, 日本語, Deutsch, Français and Español. The humble cell phone is now a critical tool in the modern workplace; even more so as the modern workplace has shifted out of the office. Given the billions of mobile devices on the planet — they now outnumber PCs by an order of magnitude — it should come as no surprise that they have become the threat vector of choice for th

                                              The first Zero Trust SIM
                                            • 総務省が「SIMロック禁止」「MNPワンストップ化」検討中、実現に期待! - すまほん!!

                                              総務省スイッチング円滑化タスクフォース第4回が開催。議題は「eSIMの促進」に係る事業者ヒアリング、事業者間協議の結果など。 各資料によれば、大日本印刷株式会社は、eSIMのセキュリティ上の課題と第三者によるセキュリティ確認の必要性を指摘。MM総研は各国主要キャリアのeSIM対応状況を公表、55カ国以上、100社以上が既にeSIMに対応しているとのこと。 eSIM促進の整理案としては、eSIM早期導入のため、MNOのRSP機能開放やMVNOとの協力、eKYCを行うこと、GSMAの認証を受けたサーバーや暗号化通信で物理SIM導入のセキュリティを確保することなどが挙げられました。 また、SIMロックについては事業者乗り換えや海外利用時に不便を強い、競争阻害要因であるとし、ごく一部のユーザーの「不適切行為」の防止を名目に、大多数の善良なユーザーが負担を強いられているとし、SIMロックを一律禁止す

                                                総務省が「SIMロック禁止」「MNPワンストップ化」検討中、実現に期待! - すまほん!!
                                              • MVNO業界に衝撃を与えたIIJmioの新料金プラン なぜここまで安くできたのか?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                UQ mobileやY!mobileに押され、苦戦を強いられていたMVNO。政府の意向を受け、2020年12月から大手キャリアがさらなる値下げに打って出る中、価格差が縮まり、売りである“格安”が打ち出しにくくなっていた。苦境に立たされていた格好のMVNOの業界団体は、総務省の有識者会議に要望書を提出。大手キャリアから回線を借りる際の接続料や音声卸の価格、基本使用料などの緊急見直しを求めた。金額の算出が適正かどうかのチェックも、MVNO側の要望の1つだ。 新料金プランの内容 こうした動きと並行して、回線を貸し出す際の各種料金は値下げが進んでいる。音声卸の代わりに、交換機側でプレフィックスを自動で付与する接続方式を大手3キャリアが提供する他、将来原価として提示されているデータ通信の接続料を見ても、4月以降は一段下がる予定だ。2020年12月に新料金プランを発表した日本通信を皮切りに、2021年

                                                  MVNO業界に衝撃を与えたIIJmioの新料金プラン なぜここまで安くできたのか?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                • ソフトバンクの「SIM細分化」問題、今後「同一化」。iPhoneとAndroidで自由に差し替えに期待 - すまほん!!

                                                  SoftBankは、オンライン専用プラン「LINEMO」を正式発表しました。物理SIMとeSIMに対応します。 記者質疑応答の中で、LINEMOの物理SIMカードはAndroidとiPhoneでは別のものになるのか。また、メインブランドではなぜそれができていないかとの質問。 これに対し、ソフトバンク株式会社常務執行役員寺尾洋幸氏が回答。まずLINEMOは1つのSIMでAndroidとiOSに両対応。 また、メインブランドのSIMカード仕様については問題があることを認識しており、社として解決していく方向。現在技術的課題を洗い出し、SIMを同一化させていくよう準備中とのこと。 SoftBankの場合、SIM細分化とIMEI制限により、SIMカードを自由に差し替えて端末を利用することに支障があります。そのため自由に差し替えて利用しようとする場合、iPhoneを購入して持ち込みし、その契約のSIM

                                                    ソフトバンクの「SIM細分化」問題、今後「同一化」。iPhoneとAndroidで自由に差し替えに期待 - すまほん!!
                                                  • iPhoneでも使える? 楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた

                                                    iPhoneでも使える? 楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた:楽天MNO本音レポート(4)(1/2 ページ) 楽天モバイルは、無料サポータープログラムの対象製品として、下記の10機種を販売しています(2019年12月9日現在、価格は税別)。 10月から取り扱っている1万ポイントプレゼント対象製品 AQUOS sense3 lite(2万9819円) Xperia Ace(4万9819円) Galaxy A7(3万8000円) OPPO Reno A 128GB(3万5273円) arrows RX(2万9819円) HUAWEI P30 lite(3万2880円)※販売終了 12月9日以降に追加で購入できる、1万ポイントプレゼント対象外の製品 Galaxy S10(9万728円) Galaxy Note10+(11万5273円) OPPO A5 2020(2万6182円

                                                      iPhoneでも使える? 楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた
                                                    • SMS認証代行(二段階認証代行)で逮捕 安易な小遣い稼ぎは危険|スマート法律相談 開発ノート

                                                      捜査関係者などによると、逮捕容疑は2019年7月19日、札幌市豊平区の男(29)がスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」に登録する際に必要な2段階認証のため、自分が契約した格安SIMに記録された電話番号や番号に送られる認証用のコードを1回伝えたというもの。 事情を知らない方には、この行為の何が悪いのか、また、適用されている「私電磁的記録不正作出・同供用」という罪がどのようなものか、理解しにくいかも知れません。 「私電磁的記録不正作出・同供用」は刑法に規定されています。 刑法 (電磁的記録不正作出及び供用) 第百六十一条の二 人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 2 前項の罪が公務所又は公務員により作られるべき電磁的記録に係るときは、十年以下の懲役又は百万円以下

                                                        SMS認証代行(二段階認証代行)で逮捕 安易な小遣い稼ぎは危険|スマート法律相談 開発ノート
                                                      • IIJmioの「音声eSIM」、本日25日スタート

                                                          IIJmioの「音声eSIM」、本日25日スタート
                                                        • MVNOが5Gサービスを提供しても高速とは限らないワケ

                                                          2021年はSIMフリー(オープンマーケット)のスマートフォンでも続々と5G対応端末が登場し、MVNOが提供する「格安スマホ(格安SIM)」で5Gを利用することも現実的になってきました。しかし、MVNOによっては通信サービスの5G対応を先送りにし、5G対応を積極的には訴求していないところもあります。MVNOと5Gの関係はどうなっているのでしょうか。 MVNOの5Gは速度が出ない? 筆者が関わっているMVNOサービス「IIJmio モバイル」では、2021年4月に5Gに対応した通信サービスを開始しました。これは携帯電話の基地局を設置するキャリア、NTTドコモ、KDDI(au)の設備が5Gに対応しており、MVNOはその設備を利用することで5Gのサービスを利用者に提供しているものです。IIJmioでは利用していませんが、ソフトバンクも5G対応の通信サービスをMVNOに提供しており、例えばオプテー

                                                            MVNOが5Gサービスを提供しても高速とは限らないワケ
                                                          • Engadget | Technology News & Reviews

                                                            Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                                                              Engadget | Technology News & Reviews
                                                            • Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン) | 楽天モバイル

                                                                Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン) | 楽天モバイル
                                                              • 「楽天最強プラン」にデータSIM、6月末に提供

                                                                  「楽天最強プラン」にデータSIM、6月末に提供
                                                                • 1GBまで月290円で上限の設定可能な日本通信SIMの従量制新プランに実際に加入した (1/2)

                                                                  日本通信の格安SIMが今話題だ。MVNOの格安SIMの開拓者であったものの近年押され気味だった同社だが、政府の携帯電話値下げ要請の流れに乗ったかたちで、「合理的●●プラン」という名称の新プランで注目を集めるようになった。さらに1月に開始したのが、月290円で1GBの高速通信が利用できる「合理的シンプル290プラン」だ。実際に加入して試した。 1GBまで290円で、あとは1GBあたり220円の従量制 ただし上限設定で想定外の支払いが防げる まずは「合理的シンプル290プラン」の内容を見ていこう。電話番号による通話機能付きの音声SIMで、月1GBの高速通信が付いて月290円となる。 月290円で済むのは1GBまでしか使わなかった場合で、それ以上は1GBあたり月220円がプラスされる従量制となっている。ただし、上限設定機能が用意されており、月290円で済ませたいのなら加入後に上限を1GBに設定す

                                                                    1GBまで月290円で上限の設定可能な日本通信SIMの従量制新プランに実際に加入した (1/2)
                                                                  • eSIMの不正再発行が問題視される中、主要4キャリアの状況を調べた (1/2)

                                                                    携帯電話のSMSを使った認証を、なりすましで不正に突破される例が問題視されている。手口としてはスマートフォンやケータイを物理的に盗んだり、他人がなりすまして不正にMNPする例が従来は見られたが、最近ではeSIMの再発行という手法も出てきた。そこで主要4キャリアについてeSIMの再発行が簡単かどうか、あらためてeSIMは不安視すべきものかどうか調べた。 そもそも不正なeSIM再発行をされると何が起こるのか? eSIM再発行とは、端末間で物理的なSIMカードを差し替えることに相当する行為だ。特にeSIMでは、物理SIMでは必要だった発送や受け取りが不要。たとえばネットで新規加入の手続きをすれば、SIMの到着を待つことなく、すぐに使うことができる。 手軽でスピーディーな反面、誰かが不正にeSIM再発行の手続きをして、別の端末でeSIMを受信してアクティベーションしてしまえば、どこかの誰かのスマー

                                                                      eSIMの不正再発行が問題視される中、主要4キャリアの状況を調べた (1/2)
                                                                    • 「eSIM」で乗り換えは促進されるのか? メリットと課題を整理する

                                                                      最近の「iPhone」「Pixel」シリーズに搭載されている、組み込み型のSIM「eSIM」。キャリア(携帯電話事業者)やMVNOのeSIMへの取り組みには大きな違いがあるが、一方で総務省はキャリアにeSIMへの早期対応を強く求めている。eSIMを取り巻く各者の動向を振り返り、その普及に向けた課題を探ってみたい。 もともとは法人向けだったeSIM 携帯電話の契約情報などが入っており、モバイル通信を利用する上で必須の存在となっている「SIM」。SIMといえばプラスチックのICカードという認識を持っている人も多いかと思うが、最近ひそかに採用する端末が増えているのが「eSIM」だ。 eSIMは「Embedded SIM」の略で、端末内部に組み込まれたSIMのことを指す。通常のSIMカードとは違って差し替えられないことから遠隔で情報を書き込める仕組みを備えており、キャリアを変える際も新しいキャリア

                                                                        「eSIM」で乗り換えは促進されるのか? メリットと課題を整理する
                                                                      • KDDI、eSIM活用でオンライン特化のMVNO新会社「KDDI Digital Life」

                                                                          KDDI、eSIM活用でオンライン特化のMVNO新会社「KDDI Digital Life」
                                                                        • 「povo2.0」のデータトッピングはどれだけお得? 月額換算してみた

                                                                          KDDIの新ブランド「povo」が、基本料無料の新料金プラン「povo2.0」に進化を遂げてから、約2カ月半が経過した。基本料0円で、データ通信は使いたいときに使いたい容量を、都度トッピングするスタイル。1GB/390円から利用できるが、利用期限は月単位ではなく、例えば1GBなら7日間など、トッピングする容量によって異なる仕組みとなっている。そこで各トッピングをそれぞれ月単位に換算し直した場合、povo2.0は本当に安いのかを検証した。 povo2.0のデータトッピングをそれぞれ月単位に換算(四捨五入)すると、月額換算コストは以下のようになる。 390円(7日間)/1GB×4=1560円(28日間)/4GB 990円(30日間)/3GB 2700円(30日間)/20GB 6490円(90日間)/60GB÷3=2163円(30日間)/20GB 1万2980円(180日間)/150GB÷6=2

                                                                            「povo2.0」のデータトッピングはどれだけお得? 月額換算してみた
                                                                          • ドコモオンラインショップが「SIMカード」を発売 SIMフリー端末でも利用可能

                                                                            NTTドコモは3月26日から、同社の「ドコモオンラインショップ」において、SIMカード単品の新規契約とMNP契約を受け付け始めた。現時点ではXi(LTE)契約の「ギガホ」「ギガライト」「データプラス」の3プランを受け付けており(※)、SIMカード(ドコモUIMカード)のサイズも「標準」「mini(micro SIM)」「nano」の3種類から選択できる。事務手数料と配送料は無料だ。 (※)データプラスの契約は、親回線としてひも付けられるドコモ回線の保有者に限る 従来、ドコモでSIMカード単品の契約を結ぶには、「技適マーク」のある携帯電話機(端末)をドコモショップに持ち込む必要があった。オンラインショップでも単品契約が可能となったことで、混雑したショップで手続きをする必要がなくなることが最大のメリットといえる。 オンライン購入では利用端末の確認は省略されるが、技適マークのある端末で利用する必

                                                                              ドコモオンラインショップが「SIMカード」を発売 SIMフリー端末でも利用可能
                                                                            • 楽天Gの株主優待、楽天モバイルのデータ専用eSIMを無料に

                                                                                楽天Gの株主優待、楽天モバイルのデータ専用eSIMを無料に
                                                                              • 総務省、SIMロック原則禁止やeSIM早期導入の方針示す

                                                                                  総務省、SIMロック原則禁止やeSIM早期導入の方針示す
                                                                                • 月3GB~5GBのオススメキャリア/格安SIMは? 9つの通信サービスを比較

                                                                                  月3GB~5GBのオススメキャリア/格安SIMは? 9つの通信サービスを比較:スマホ料金プランの選び方(1/3 ページ) 動画サービスの普及などによりスマホのデータ通信量は年々増加していますが、それでも半数以上の人は3GB以下、3人に2人は5GB以下しか使っていないというデータもあります。そこで今回は月3~5GB使えるプランのオススメを解説します。各プランでは通信速度や通話料金にも違いがあるので、料金以外も含めて検討しましょう。 20GBプランの比較はこちら→激戦区の「20GBプラン」はどこがオススメ? 主要7社の通信サービスを比較 月3GB~5GBが選べる主要なプラン 今回は月3GB~5GBを選べる主要キャリアの9プランをピックアップし、比較してみました。au、ソフトバンク、楽天モバイルはデータ使用量が3GB未満の場合で比較しています。なお、少し仕組みが特殊なpovo2.0は除外しました

                                                                                    月3GB~5GBのオススメキャリア/格安SIMは? 9つの通信サービスを比較