並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 377件

新着順 人気順

SLAPPの検索結果241 - 280 件 / 377件

  • 費用負担割合5/6で「オリコン勝訴」って、そりゃないよ。 - おけぐわの日記

    「オリコンチャート」記事めぐる訴訟、オリコン勝訴 ジャーナリストに賠償命令 - ITmedia News asahi.com:雑誌コメントのフリー記者に賠償命令 オリコン勝訴 - 社会 5000万円の訴訟で取れたのが100万円じゃあ、実質的に負けじゃないかと。弁護士報酬の相場を見る限り、着手金だけでも5000万円の3%+69万円で219万円ですからねえ。 しかも、民事訴訟って基本的に敗訴した側が訴訟費用(裁判所に納める分で弁護士報酬とは別)を支払うことになってるんですよね。 で、音楽配信メモでアップロードされていた判決文を読むと、オリコン側の費用負担割合が5/6となっています。 ポイントは、烏賀陽氏が訴え返した反訴もオリコン側が5/6負担となってる点です。私は目を疑いました。普通負けたほうが全額負担ですよ。反訴において烏賀陽氏の主張は全部退けられてるわけで、こういう場合は烏賀陽氏が全額負担

      費用負担割合5/6で「オリコン勝訴」って、そりゃないよ。 - おけぐわの日記
    • 緊急時対応の能力がなかった政府と東電の罪 原子力防災技術者が語る福島原発事故の深層(その3) | JBpress (ジェイビープレス)

      前回、前々回に引き続き、原子力防災の元実務技術者である永嶋國雄さん(71)へのインタビューをお届けする。永嶋さんの名前を教えてくれたのは、『原子力防災』の著者、松野元さんである。永嶋さんは、松野さん同様、原発事故に備えた防災システムの設計に関わり、危険を警告していた人物で、『原子力防災』の共著者にもなるはずだったという。 今までのインタビューで、政府は巨額の予算を投じて原発事故に備えた防災システムを築いていたが福島原発事故では生かされなかったこと、事故発生時に現場と官邸内で判断ミスが積み重なったことなどが明らかになった。 最終回となる今回は、原子力関連組織や電力会社の杜撰な危機管理体制について聞く。住民避難を失敗に至らしめた組織の実態を語ってもらった。 「電源が永久に途絶える」ことも想定されていた ──永嶋さんと松野さんは、全国の54基の原子炉に関してシビアアクシデントのシミュレーションを

        緊急時対応の能力がなかった政府と東電の罪 原子力防災技術者が語る福島原発事故の深層(その3) | JBpress (ジェイビープレス)
      • 烏賀陽弘道さんに対するオリコンの5000万円は「高額訴訟」なのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

        これは以下の日記の続きです。 →オリコンvs烏賀陽弘道氏で、あえて烏賀陽弘道氏を批判してみる。あとヒットチャートについて 一応見出しは演出です。 検索した限りでは、だいぶ「音楽配信メモ」の「オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす」に釣られた*1ブログのエントリーが多くて、googleのノイズ避けに苦労しますが、 →高額訴訟 - Google 検索 ぼくが見た限りでは、以下のところがだいぶ参考になりました。みなさんもぜひ見てください。 →メディアによる名誉棄損訴訟で高額賠償の流れ加速 メディアの報道によって名誉を傷つけられたと主張する政治家や芸能人ら著名人も損害賠償訴訟で、これまで上限が150万円程度だった賠償額のいわゆる「相場」は、2001年に入っての判決例で上昇傾向が加速し、特に清原選手の場合は、これまでの最高の1,000万円までになった。 と

          烏賀陽弘道さんに対するオリコンの5000万円は「高額訴訟」なのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
        • スラップ訴訟情報センター

          SLAPP INFORMATION CENTERへようこそ ~SLAPPって何?~ “Strategic Lawsuit Against Public Participation”の略語 頭文字を取って「スラップ」 「公の場で発言したり、訴訟を起こしたり、あるいは政府・自治体の対応を求めて行動を起こした 権力を持たない比較弱者に対して、企業や政府など、比較優者が恫喝、発言封じ、 場合によってはいじめることだけを目的に起こす、加罰的あるいは報復的な訴訟」 つまり 「公的に声を上げたために民事訴訟を起こされること」 当センターはこうしたSLAPP訴訟の情報を公開していく「資料室」です。 「運動体」ではありません。 「SLAPPを提訴した側」の反論を歓迎します。 (サーバーに文面をご用意のうえリンク先URLをご連絡ください。リンクを張ります) 管理人 烏賀陽(うがや)弘道

          • 消すと増える案件を抱えるタマホーム、鎮火まで沈黙するどころかタマ法務案件に移行させて自ら燃料投下 : 市況かぶ全力2階建

            商品名から先に製品開発してそうな小林製薬、機能性表示食品に未知の成分が混入してしまい18億円かけて自主回収へ

              消すと増える案件を抱えるタマホーム、鎮火まで沈黙するどころかタマ法務案件に移行させて自ら燃料投下 : 市況かぶ全力2階建
            • 山口新聞/ニュース

              山口地裁は中国電力が上関町長島で進める上関原発埋め立て準備工事をめぐり、予定地海岸で工事を阻止している同町祝島の上関原発を建てさせない祝島島民の会と島民ら12人に対して申し立てた間接強制で、工事を妨害した場合、1日当たり1人、1団体それぞれ70万円の支払いを命じる決定をしたことが29日明らかになった。 決定は25日付。申し立てでは1日につき連帯して936万771円の支払いを求めていた。山口地裁が2月21日、県の埋め立て許可の交付により中電の工事区域での妨害行為を予防する権能があるとして陸域での工事妨害禁止を求めた仮処分を認めたことから、中電の間接強制の申し立てを相当と認め、海岸や陸域での妨害行為を一切してはならないとした。 これに対し、同島民の会の山戸孝さんは「われわれの意見を一度も聞かずに決定するのはおかしい。住民の権利や意思を軽視している」と憤っている。同会は決定を不服として広島高裁に

              • はすみ としこ on Twitter: "本日、「主戦場」の監督である出崎幹根氏、その配給会社である「東風」を東京地方裁判所に提訴します。午後3時より、東京地裁にて記者会見を行います。 4.名誉毀損 【FAKEBOOK BUSTER】慰安婦問題ドキュメンタリー「主戦場」に… https://t.co/aFTtS4L690"

                本日、「主戦場」の監督である出崎幹根氏、その配給会社である「東風」を東京地方裁判所に提訴します。午後3時より、東京地裁にて記者会見を行います。 4.名誉毀損 【FAKEBOOK BUSTER】慰安婦問題ドキュメンタリー「主戦場」に… https://t.co/aFTtS4L690

                  はすみ としこ on Twitter: "本日、「主戦場」の監督である出崎幹根氏、その配給会社である「東風」を東京地方裁判所に提訴します。午後3時より、東京地裁にて記者会見を行います。 4.名誉毀損 【FAKEBOOK BUSTER】慰安婦問題ドキュメンタリー「主戦場」に… https://t.co/aFTtS4L690"
                • 奥村シンゴ 若者→ロスジェネ生きづらさケアラー生きづらさ当事者、評論家、支援者、講師他 on Twitter: "この会社の鬼畜ぶりは半端ない。 https://t.co/qGwFjmMh8B"

                  この会社の鬼畜ぶりは半端ない。 https://t.co/qGwFjmMh8B

                    奥村シンゴ 若者→ロスジェネ生きづらさケアラー生きづらさ当事者、評論家、支援者、講師他 on Twitter: "この会社の鬼畜ぶりは半端ない。 https://t.co/qGwFjmMh8B"
                  • 「宗教団体」による新手のスラップか=著作権法違反容疑で警察が記者宅を家宅捜査(上) PJ NEWS | 56 -

                    • 音楽配信メモ オリコン訴訟問題についてより深く考えるための参照テキスト

                      • 環境省PR記事を書いた津田大介氏はジャーナリスト失格なのか?

                        烏賀陽 弘道 @hirougaya なぬ!?自由報道協会が小沢一郎氏に賞を授与するとな!? そりゃちょっと待ってくれんか。報道の中立性、フェアネスはどうなる!? http://t.co/KLfSIdSs 2012-01-25 03:46:33 烏賀陽 弘道 @hirougaya 自由報道協会の運営委員会に送ったメールより。私が小沢一郎さんへの賞授与に反対する理由>> 「小沢一郎さんへの記者会見賞の授与に賛成できません。反対します。今からでも取り消してください。私は小沢一郎の政治信条、政策、人格、裁判中の起訴内容の真偽は一切問いません」 2012-01-25 12:22:26

                          環境省PR記事を書いた津田大介氏はジャーナリスト失格なのか?
                        • 使われなかったバックアップシステム「PBS」 「SPEEDI」不作動でも避難誘導はできた | JBpress (ジェイビープレス)

                          5月31日に前回記事「福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者」(2006年の段階で「原発の全電源喪失=格納容器破損=住民避難」を予見していた松野元さんのインタビューと、その著書『原子力防災』についての報告)を本欄に掲載したあと、すさまじい反響があった。 記事のページビューは約40万に達した。単純計算で7万人近くが見たことになる。ちょっとした月刊誌が「完売」するぐらいの量である。発行から5年、ずっと光が当たらないまま眠っていた『原子力防災』はあっという間にアマゾンの「サイエンス・科学」部門ベストセラー1位になった。売り切れになったらしく、重版が決定した。 「原子力発電所事故の発生以来、初めて胸がすっきりする説明を読んだ」。そんな読者の声がたくさん寄せられた。 今回は、続編を掲載する予定だった。 ところが偶然、6月8~9日に国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(国会事故調査委員会

                            使われなかったバックアップシステム「PBS」 「SPEEDI」不作動でも避難誘導はできた | JBpress (ジェイビープレス)
                          • 烏賀陽弘道さん「フクシマを5年間取材し続けていると、いろいろな変化がよくわかる。一番不快なのは、除染業者の傲慢さ。」

                            除染事業はすべて国民の税金から環境省の予算として執行されています。 何も隠し事がないのなら「税金が公正に執行されていることをどうぞ知らせてください」と考えるでしょう。取材者を嫌がるのは、何かを隠したいからです。 除染事業は推定5兆円(政府は総費用の見通しを出さない)と、一年間の防衛予算に匹敵するビッグ・ビジネス、しかもすべて国費。営業の必要もなければ、顧客・広告・マーケット対策も不要という、実においしいビジネスです。ゼネコンが舞い上がって傲慢になるのも自然です。

                              烏賀陽弘道さん「フクシマを5年間取材し続けていると、いろいろな変化がよくわかる。一番不快なのは、除染業者の傲慢さ。」
                            • 原油流出事故を起こしたBP、業者を雇って同社に批判的な人達を攻撃 | スラド IT

                              2010年にメキシコ湾で原油流出事故を起した英石油大手BPが、同社に対して批判的なコメントをインターネット上に残した人に対し、業者を使って攻撃や嫌がらせ、脅迫を行っていたという話が挙がっている(本家/.、Al Jazeera記事)。 BPはPR会社のOgilvy&Matherを雇ってBPアメリカのFacebookページを運営させているのだが、このFacebookページにBP社の事故対応を批判するコメントを残した人の多くが攻撃の対象となっているという。 この業者はユーザーの個人情報を得ようとする、ユーザーのIPアドレスを追跡して投稿する、雇用者と連絡をとる、家族に連絡すると脅す、批判的なコメントを残した人の家族の写真を使ってFacebookの偽プロフィールを作成する、補償金の請求に対する支払い額に悪影響を及ぼすと脅す、といった行為を行っていたという。

                              • ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE

                                支払方法:【クレジットカード】・【キャリア決済】・【銀行振込み】・【コンビニ決済】・【Amazon Pay】・【PayPal】・【後払い決済】による決済がご利用いただけます。 【後払い決済】とは商品を実際に受け取った後で、後日郵送される振込み票を持ってコンビニ等で支払います。(決済手数料360円) 土曜·日曜·祝日の発送は休みになります

                                  ISLAND-LIFE アイランドライフ powered by BASE
                                • 烏賀陽氏 @hirougaya が語る日本の司法制度の欠陥~スラップ(口封じ訴訟)の危険性について

                                  自らもSLAPP裁判で訴えられた烏賀陽氏が、日本の法制度の不備から今後SLAPP裁判が起こされる可能性についてのツイートをまとめました。 烏賀陽氏のツイートより~ 10/17TBS「考察〜口封じ訴訟/SLAPPとは何か」がYouTubeにアップされてました。私のアメリカ取材の映像もあり。http://www.youtube.com/hal1980x 自分が写っているの恥ずかしいけど、SLAPPを知るには絶好 続きを読む

                                    烏賀陽氏 @hirougaya が語る日本の司法制度の欠陥~スラップ(口封じ訴訟)の危険性について
                                  • DotsPressニュースアーカイブ

                                    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

                                    • 特集ワイド:農民VS米大企業、映画にしたら訴えられた 「バナナの逆襲」フレドリック・ゲルテン監督に聞く - 毎日新聞

                                      衰える「表現の自由」 欧米の映画祭で上映され、賞も獲得したドキュメンタリー映画が日本で初めてロードショー公開されている。中米のバナナ農民が、1970年代まで使われた農薬の被害を受けたとして米国企業を訴え、その裁判を記録したスウェーデン人監督が企業から訴えられる−−。「表現の自由」やメディアのあり方について考えさせる内容だ。来日したフレドリック・ゲルテン監督(59)に聞いた。【藤原章生】 この映画、日本では「バナナの逆襲」という邦題で上映されるが、第1話、第2話の2本から成る。 この記事は有料記事です。 残り2696文字(全文2936文字)

                                        特集ワイド:農民VS米大企業、映画にしたら訴えられた 「バナナの逆襲」フレドリック・ゲルテン監督に聞く - 毎日新聞
                                      • 安倍事務所が別件で朝日新聞社を再提訴-国を憂い、われとわが身を甘やかすの記:イザ!

                                        きょうの夕刊フジに詳しく書いてありますが、安倍首相の元公設秘書と現公設秘書の計3人が、再び朝日新聞社と同社の編集委員を相手取り、謝罪広告掲載と損害賠償3000万円を求めて提訴しました。今月9日の週刊朝日問題に続いて第2段です。これには少々、驚きました。安倍首相サイドはやはり本気のようですね。とことん朝日を追い込むつもりなのでしょう。 訴訟の内容は、3月25日放映のテレビ朝日の番組「サンデープロジェクト」の「実例から学ぶ危機管理術!ザ・謝り方の研究!」というコーナーでの、日興コーディアル証券の上場維持に関する朝日編集委員の発言が、全く事実無根の誤った印象を一般視聴者に強く与え、秘書らの社会的評価を下げたというものです。編集委員の発言とは、次のようなものです。 《日興証券には安倍事務所にすごく強い常務がおられて、その人が今度これをやって将来社長だなんていう噂がね、ありますよ》 これについ

                                        • Twitter始める前に学校名消した事を後悔。学校に配慮なんていらなかった - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界

                                          お人よしを通り越して馬鹿です。 Twitter始める前に学校名消します!宣言しました。 宣言前には既に消していたのですが。 理由は、ズバリ!学校に配慮してです 元々は学校名を載せていた記事でしたので本当はそのままでも良かったのです。 が、学校に配慮して消しました ブログもニュースになれば発信力は非常に強いです Twitterはそれに輪をかけての発信力があると、名前を出す事を躊躇し消しました 学校名が知られ、広まったら「学校困るよなあ・・」と考えての配慮です。 www.marimomo105.com 上の記事、昨年書いた時にはニュースの中に出てきた学校名はそのまま出していました でも学校に配慮して消しました 学校の何に配慮して消したのか!? 配慮!? 誰に対して? 何に対して? 何のために? 『あなたはお馬鹿さんね』と自分に言ってやります 7年間という息子にとって物凄く大事な、貴重な時間 貴

                                            Twitter始める前に学校名消した事を後悔。学校に配慮なんていらなかった - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界
                                          • 烏賀陽弘道@hirougaya氏、Twitterを使って、[言論の自由]の怖さを教える

                                            烏賀陽弘道@hirougaya氏が、Twitterを使い、言論の自由というものの、恐ろしさ、厳しさを、具体的な例を挙げながら説明しています。 下手なTwitterマニュアルより、はるかに実用的です! http://togetter.com/li/59583 続きを読む

                                              烏賀陽弘道@hirougaya氏、Twitterを使って、[言論の自由]の怖さを教える
                                            • バカッターで「人生詰んでしまった」若者たち 続々損害賠償請求に踏み切る企業が...

                                              この夏、「バカッター」騒動が各地で相次いだ。さすがに夏休みが終われば、多少は沈静化するだろう――とはITジャーナリストの井上トシユキさんの見立てだが、騒動を起こした当人たちにとってはむしろこれからが「針のむしろ」。企業からの重いペナルティーが待っている。 ステーキレストラン「ブロンコビリー」が元従業員に損害賠償を求める方針を示したことが話題を呼んだが、これに限らず多くの「被害企業」が、「犯人」たちを厳しく追及する姿勢を見せる。 ステーキ店閉店で多額の損害賠償が... 東京都のブロンコビリー足立梅島店の18歳従業員が、「バカッター」写真を投稿したのは2013年8月5日だ。キッチンの大型冷蔵庫に体を突っ込み、おどけた表情を浮かべた1枚はたちまちツイッター上で炎上、翌6日には店舗の休業、さらに12日には閉店が決まり、さらには、 「不適切な行為を行ったアルバイト従業員に対し、本件に関する損害賠償の

                                                バカッターで「人生詰んでしまった」若者たち 続々損害賠償請求に踏み切る企業が...
                                              • 47NEWS(よんななニュース)

                                                ふと「誰か」に話したい、つなげる主役は…いなりずし!不思議な一室の“店主”は地域おこし協力隊の大学院生 新潟長岡市の「居なりすん」、ふんわり優しい空気で「誰でも」包む

                                                  47NEWS(よんななニュース)
                                                • 吉田豪さんと烏賀陽弘道さんとのカジュアルな会話

                                                  吉田光雄 @WORLDJAPAN ボクはインタビューとかするとき、相手がどんなに年下でも敬語を使うのをモットーにしているわけですが、そういうマナーの大切さを痛感してます。引っ込みがつかないとか考えて暴走するより、早めに形だけでも謝るほうがいいのに! 2011-10-15 01:36:15

                                                    吉田豪さんと烏賀陽弘道さんとのカジュアルな会話
                                                  • 烏賀陽弘道 hirougaya さんの「何もかも受け身、指示待ちの人生に慣れきってしまって、何をしていいのかもわからない君のような日本人がいるから」をとぅぎゃりました。 - Togetter

                                                    何もかも受け身、指示待ちの人生に慣れきってしまって、何をしていいのかもわからない君のような人間がうじゃうじゃいるから、菅直人や野田某、麻生太郎のような最低の愚か者に統治されてしまうのだ。そんなのんきな「平時」は2011年3月11日に終ってしまった。ヘマをした為政者どもは「頼むから気付かないでくれ」と祈っている。そして君らはまんまと彼らのいいなりになってテレビの前にいる。

                                                      烏賀陽弘道 hirougaya さんの「何もかも受け身、指示待ちの人生に慣れきってしまって、何をしていいのかもわからない君のような日本人がいるから」をとぅぎゃりました。 - Togetter
                                                    • 山本寛 (@yamacane_0901) | Twitter

                                                      アニメーション監督・演出家。『らき☆すた』『かんなぎ』『私の優しくない先輩』『フラクタル』『blossom』『戦勇。』『宮河家の空腹』監督、『Wake Up, Girls!(新章を除く)』原案・監督、小説『アインザッツ』『真夜中のスーパームーン(原案)』など。 現在新作『薄暮』準備中。立憲民主党パートナー。

                                                        山本寛 (@yamacane_0901) | Twitter
                                                      • DotsPressニュースアーカイブ

                                                        110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

                                                        • DHC会長 賠償命令確定 萎縮狙った提訴「違法」 | 沖縄タイムス+プラス

                                                          化粧品会社ディーエイチシー(DHC)の吉田嘉明会長をブログで批判した弁護士が、吉田氏側から言論を封殺する目的で提訴されたとして損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は、吉田氏と同社の上告を退ける決定をした。14日付。

                                                            DHC会長 賠償命令確定 萎縮狙った提訴「違法」 | 沖縄タイムス+プラス
                                                          • オリコン:フリーライターと和解 5千万円損賠訴訟 - 毎日jp(毎日新聞)

                                                            音楽ヒットチャートのオリコンが月刊誌「サイゾー」に掲載されたフリーライター、烏賀陽(うがや)弘道さん(46)のコメントで名誉を傷付けられたとして、烏賀陽さんに5000万円の損害賠償などを求めた訴訟は3日、東京高裁で和解が成立した。控訴審で利害関係人として訴訟参加したサイゾーは編集部がまとめたコメントが不正確だったことを認め、烏賀陽さんとオリコンに謝罪し、オリコンは請求を放棄した。 和解条項によると、▽サイゾーは烏賀陽さんに対し、了解を得ないまま掲載したことを謝罪し、損害賠償金として500万円を支払う▽サイゾーはオリコンに対し、音楽ヒットチャートの信頼性について、読者に誤解を与えたことを謝罪する▽オリコンは損害賠償請求を放棄し、烏賀陽さんはオリコンに対する反訴請求を放棄する。 「サイゾー」の06年4月号は、大手芸能プロダクションに関する記事でオリコンのチャートの集計方法を疑問視するコメン

                                                            • 烏賀陽(うがや)弘道 (hirougaya) on Twitter

                                                                烏賀陽(うがや)弘道 (hirougaya) on Twitter
                                                              • 強制わいせつ事件で、東京地裁裁判官が被害者女性を“脅迫”疑惑?

                                                                「ブラック企業アナリスト」として、テレビ番組『さんまのホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)、「週刊SPA!」(扶桑社)などでもお馴染みの新田龍氏。計100社以上の人事/採用戦略に携わり、あらゆる企業の裏の裏まで知り尽くした新田氏が、ほかでは書けない、「あの企業の裏側」を暴く! 株式会社野村総合研究所(以下、野村総研)の幹部が取引先の女性営業担当者に強制わいせつ行為を働いたとされる、いわゆる「野村総研強制わいせつ事件」。野村総研がわいせつ行為の被害者に対して起こしていた民事裁判は、野村総研が無条件で訴えの全部を取り下げ、実質上の野村総研全面敗訴となった。 本件について報じた記事はこちらだが、ツイート数は2,000を超え、フェイスブックの「いいね!」も1,500件近くに達した。大手新聞記事でもせいぜい20ツイートぐらいであることを考えると、その100倍近い爆発的な反響だ。筆者も本件について都

                                                                  強制わいせつ事件で、東京地裁裁判官が被害者女性を“脅迫”疑惑?
                                                                • 吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "テリー伊藤さん自身が、TVでの発言を撤回されています。インサイダー取引は犯罪です。そのような事実はありません。吉村インサイダー疑惑なるものは、名誉毀損になりますので、削除されるようお願いします。一線を超えるものは、然るべき対応をと… https://t.co/cdZqtuDoln"

                                                                  テリー伊藤さん自身が、TVでの発言を撤回されています。インサイダー取引は犯罪です。そのような事実はありません。吉村インサイダー疑惑なるものは、名誉毀損になりますので、削除されるようお願いします。一線を超えるものは、然るべき対応をと… https://t.co/cdZqtuDoln

                                                                    吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "テリー伊藤さん自身が、TVでの発言を撤回されています。インサイダー取引は犯罪です。そのような事実はありません。吉村インサイダー疑惑なるものは、名誉毀損になりますので、削除されるようお願いします。一線を超えるものは、然るべき対応をと… https://t.co/cdZqtuDoln"
                                                                  • オリコンうがや訴訟7 JR「革マル派」告発の西岡研介氏、48件の“訴訟テロ”に反訴へ|MyNewsJapan

                                                                    西岡研介さんプロフィール: 1967年大阪市生まれ。1990年、同志社大学法学部卒業。1991年、神戸新聞社入社、阪神淡路大震災、神戸連続児童殺傷事件などを取材する。1998年3月から2001年7月までスキャンダル雑誌『噂の眞相』に在籍し、「則定衛東京高検検事長の女性スキャンダル」など数々のスクープをとばす。2001年10月から『週刊文春』記者。2006年4月から『週刊現代』記者。2007年「テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実」で編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞を受賞。著書に『スキャンダルを追え!「噂の眞相」』トップ屋稼業』(講談社)、『マングローブテロリストに乗っ取られたJR東日本の真実』(講談社)。 JR東日本の陰の勢力「革マル派」の無法ぶりを『週刊現代』で告発した西岡研介氏は、JR革マル派から全国各地で計50件の名誉毀損訴訟を同時多発的に起こされ、講談社と応戦中だ。うち48件の

                                                                      オリコンうがや訴訟7 JR「革マル派」告発の西岡研介氏、48件の“訴訟テロ”に反訴へ|MyNewsJapan
                                                                    • DotsPressニュースアーカイブ

                                                                      110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

                                                                      • http://www.news.janjan.jp/media/0808/0808013476/1.php

                                                                        • DotsPressニュースアーカイブ

                                                                          110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

                                                                          • 退職届提出で会社が「取引先が減る可能性ある」と損害賠償請求

                                                                            竹下正己弁護士の法律相談コーナー。今回は「退職届を出すと会社側が損害賠償を請求。どう対処すればよいか」という質問が寄せられた。 【質問】 実家の家業を継ぐことになり、会社に退職届を出したのですが、会社側は「お前が辞めると取引先が減る可能性がある。よって、退職したいのなら社に対し損害賠償金100万円を払え」と通達してきたのです。賠償金を払わなければならない意味がわかりませんし、こんな要求が通用するのでしょうか。 【回答】 会社の主張は違法です。会社は、いつまでも労働者を縛ることはできません。憲法第18条は「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」と定めています。民法第627条1項も「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する」と定めています。 普通の正社員は、期限

                                                                              退職届提出で会社が「取引先が減る可能性ある」と損害賠償請求
                                                                            • オリコン、今期も最終赤字に ネット広告が目標下回る

                                                                              オリコンは11月14日、2008年3月期の連結業績予想を修正し、最終損益が9000万円の赤字になる見通しだと発表した。前期も6億7600万円の赤字だった。粗利率の高いWeb広告の売り上げが当初目標を下回るため。 修正後の予想は、売上高が58億円(前回予想比3億円減)、営業利益は2億9500万円(2億1500万円減)、経常利益は2億円(2億2000万円減)。 9月中間期、雑誌、着メロ、データベースなどの事業は当初計画通りに推移した。だがWebメディア事業で8月のバナー広告の売り上げが計画を下回ったほか、大型タイアップの受注が下期にずれ、同事業の売上高は当初予想比で5700万円減の3億9300万円にとどまる見通し。下期の広告売り上げも当初予想を修正し、通期では計画比で9.7%減の8億7000万円(前期比では54%増)とした。 当初予想から営業益・経常益が減る上、事業撤退損失などで特別損失6億6

                                                                                オリコン、今期も最終赤字に ネット広告が目標下回る
                                                                              • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000005283

                                                                                • まとめよう、あつまろう - Togetter

                                                                                  コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

                                                                                    まとめよう、あつまろう - Togetter