並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 370件

新着順 人気順

Todoの検索結果281 - 320 件 / 370件

  • 「ToDo倒れ」を避けるには? Googleの無料タスク管理サービスはこう使う

    作業効率アップは僕にとって重要なテーマなので、数多くのタスク管理サービスを利用してToDoリストを作ってきた。作業をし忘れたり順番を間違ったりすることで発生する時間のロスをなくすためである。そこで得た教訓が1つある。「ToDo倒れにならない」ということだ。 やるべきことを全部漏れなくToDoリストにつける決まりにすると、ToDoリストに書いていない作業はしないということになる。だが多くの場合、漏れなく記録する作業は負担となり続かない。結果的に、ToDoを付けなくなってしまうのだ。これが「ToDo倒れ」の意味するところである。同じ理由で、部下や同僚の作業までToDoで管理するのも無理がある。 ToDoリストを使い続けるために重要なのは、気楽に使えるサービスを選ぶことだ。また、重要なタスクや忘れそうなタスクだけを登録すると決めたほうが長く使い続けられるだろう。多機能でも、登録作業や探す作業に手

      「ToDo倒れ」を避けるには? Googleの無料タスク管理サービスはこう使う
    • もう先延ばしにしない!「Google ToDo リスト」を使ったタスク管理術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは、デジタルエデュケーション部のはるちゃんです! みなさん2022年が始まって、仕事に関する目標はたてましたか? 私は日々やるべきことが増えて消化が追いつかず、考える時間をつい疎かにしてしまうことが悩みのため、今年の目標は「業務を効率化をして、考える時間を増やす!」と決めました。 まずは業務効率化の一環として「Google ToDo リスト」を使って個人タスク管理をはじめてみたのですが、思った以上にうまくいっているので紹介させてください! Google ToDo リストとは? その名の通り、Googleが提供するTodoリスト管理サービスです。 パソコンからであればGmailやGoogleカレンダー、スマートフォンであればアプリから簡単にタスクの追加や整理をすることができます。 下記にあてはまる方は、ぜひ一度この記事を読んで試してみてください! GmailやGoogleカレンダーを

        もう先延ばしにしない!「Google ToDo リスト」を使ったタスク管理術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • コンサル時代に教わった最強のノートの使い方。TODOをゴリゴリ進めるノート術。

        ●にっしー社長のSNS情報はこちら! lit.link/nisshy ●News PicksにてGoogle Workspaceの解説取材記事が公開中 https://newspicks.com/news/8871030/body/ ●にっしー社長のTikTok 仕事で悩む人のためのTikTok絶賛投稿中 20万人に向けて爆進中!! https://www.tiktok.com/@cooker8_nisshy ●にっしー社長の素顔が見れるサブチャンネル 「クッカーくん3.0」はこちら https://www.youtube.com/channel/UCMQ8AgvIQKqQmG_WHh8d1bA ●にっしー社長西原亮 twitterアカウント「@ryo_nishihara」 https://twitter.com/ryo_nishihara \\ GoogleWorkspace活

          コンサル時代に教わった最強のノートの使い方。TODOをゴリゴリ進めるノート術。
        • 50歳代【年収別】貯蓄ゼロ世帯の割合は?リタイヤ前の「TODOリスト」3項目 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

          この記事のポイント 50歳代・二人以上世帯の23.2%が「貯蓄ゼロ」 50歳代・二人以上世帯「年収1000万円」でも1割弱が貯蓄ゼロ 定年前の「TODOリスト」に載せたい、お金にまつわる3項目を紹介 1月は、ふだんの家計を見直したり、将来に向けて資産形成を始めようと思い立ったりする時期ではないでしょうか。 物価高が続くなか、最近は光熱費や外食費、旅行代といった支出が膨らみ、貯蓄が思うように進んでいないと感じる方もいらっしゃるでしょう。 昨年よりiDeCo改正やNISAの拡充などお金にまつわる制度の見直しが加速しています。 今回は、老後が近づく50代の貯蓄事情に迫り、リタイヤ前にぜひやっておきたい「TODOリスト」として、3つの項目をお話ししていきます。 【注目記事】50代で「貯蓄2000万円以上」そんな羨ましい人は何割いるのか

            50歳代【年収別】貯蓄ゼロ世帯の割合は?リタイヤ前の「TODOリスト」3項目 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
          • 「タダから始めるToDoリスト! カレンダーとの連携も」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(64)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

              「タダから始めるToDoリスト! カレンダーとの連携も」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(64)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
            • Sinatraで家族用todoリストを作る - Qiita

              Sinatraで家族用todoリストを作ってみる Sinatraでアプリを一つ作ってみようということで作成しました。 と言っても、ベースとしての機能はこちらを参考にしています。 Sinatra入門 (全17回) - プログラミングならドットインストール 今回は、家族で使えるtodoリストになるように機能を追加します。 追加する主な機能としては以下の4点となります。 投稿時間の表示 ユーザーを選択するセレクトボックス ユーザーに対応したtodo表示 ユーザーの新規登録 sinatra入門からのステップアップとして良い題材になると思います。 まず初めに完成アプリの画面です。 以降コードの解説です。 投稿時間の表示 rbファイルにDateクラスの読み込み。

                Sinatraで家族用todoリストを作る - Qiita
              • Gmail×Google ToDoリストで「超タスク管理」。これで面倒なアプリ間移動から卒業だ!【今日のワークハック】(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                Gmailは、ユーザーが採用している標準システムとすでに一致している可能性がありますが、GmailをGoogle ToDoリスト(Google Tasks)と同期させると一段レベルが上がります。Gmail内のGoogle ToDoリストを利用すれば、実用的なメールを特定のリストに落とし込んで優先順位をつけることが可能。 Gmail×Google ToDoリストで「超タスク管理」。これで面倒なアプリ間移動から卒業だ!【今日のワークハック】 メールをタスクに変換して、受信トレイ内にToDoリストを作成する方法を見ていきましょう。 今日のワークハック:Google ToDoリストとGmailを同期させて、「快適タスク管理」今回は、Google ToDoリストとGmailを同期させて、タスク管理をしやすくなるハック。 Gmail上で確認したタスクを、その都度Google ToDoリストを開いて管理

                  Gmail×Google ToDoリストで「超タスク管理」。これで面倒なアプリ間移動から卒業だ!【今日のワークハック】(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                • 『様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで』へのコメント

                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                    『様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで』へのコメント
                  • Notion の ToDo リストを一括でチェックする方法 | DevelopersIO

                    EVENT【5/17(金)】認証機能の開発工数削減をデモで体験!次世代認証基盤サービス『Auth0 by Okta』導入実践ウェビナー

                      Notion の ToDo リストを一括でチェックする方法 | DevelopersIO
                    • Kindle for PCで洋書がダウンロードできない問題に当たった時のTodo - Qiita

                      はじめに 今までKindleはAndroid/Ipadで読んでいたが、Win環境を導入したのでKindle for pcで読むことに。 なぜか洋書だけダウンロードできない事態に見舞われたので、同じように悩んだ方向けに記事にしておきます。 調査してみると... amazonレビューにこんなコメントが。 ...多分違くね?(ポンコツWebエンジニア並みの感想) ただOneDriveという点には引っ掛かりを覚えた。もしや、、、 解決:やはりパスが問題でした My Kindle Contentsを/OneDrive/DocumentsからC直下に移動させたら普通に通った。 やはりパスを解決できなかった模様 洋書だけで起きていたので何か理由がありそう?詳しい人いたら教えてください。 まとめ これで一応使い物にはなりそう。 そもそもKindle for PCは現状これにとどまらず色々と問題があるそう(

                        Kindle for PCで洋書がダウンロードできない問題に当たった時のTodo - Qiita
                      • ToDoリストの正しい使い方実践体験記 スケジュールに組み入れる方法編 - 還暦Gちゃんブログ

                        ToDoリストをつくるけど、うまくいかないことで悩んでいませんか? おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 この記事は前回の記事の続きになります。前回の記事はこちら www.gblog60.com 今回はメンタリストDaiGoさんの著書 倒れない計画術 まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!に紹介されている「ToDoリストの正しい使い方のスケジュールに組み入れる方法」についてお伝えします。 実際に体験してみて気づいたこともお伝えしますね。 それではスタートです。 スケジュールに組み入れる方法とは スケジュールに組み入れる方法実践体験記 ToDoリストの正しい使い方実践体験記 スケジュールに組み入れる方法編まとめ スケジュールに組み入れる方法とは ToDoリストのデメリットは 人間の心理としてToDoリストに書き出すという行動を起こしただけで 小さな達成感を得る。 ToDoリストのデメリッ

                          ToDoリストの正しい使い方実践体験記 スケジュールに組み入れる方法編 - 還暦Gちゃんブログ
                        • 【おまけ速報】ファミマで美少女戦士セーラームーンのToDoリストノート全4種をもらおう!2020年6/16(火)~ : 節約と副収入で貯金を増やすブログ 目指せ金持ちライフ!

                          コンビニエンスストアのファミリーマートで、対象の明治チョコレートを買うと、美少女戦士セーラームーンのキャンペーン限定のオリジナルToDoリストノートがもらえるキャンペーンが始まる。 これまでも他のコンビニエンスストアで、美少女戦士セーラームーンのオリジナルグッズがもらえるキャンペーンは実施されてきたが、今回、ファミマで実施されることになった。ファンにとっては嬉しい人気のキャンペーンだ。ToDoリストノートがもらえるキャンペーンということで、スケジュールやToDoリストを書き込め、便利に使えそうだ。

                            【おまけ速報】ファミマで美少女戦士セーラームーンのToDoリストノート全4種をもらおう!2020年6/16(火)~ : 節約と副収入で貯金を増やすブログ 目指せ金持ちライフ!
                          • 前の晩にやるべき事をTODOリストに書き出す(小宮一慶 氏) - 仕掛け続けるビジネスマン

                            こんばんは。 今日も、早朝から圧倒的にやっています。 今日はインドネシアとの仕事、 資料作成、 事業計画書の書き直し、 コンサルの方との打合せ。 そして、自分の言葉データベースの確認。 前回に続き、今回もTODOリストについて。 TODOリストについて、影響を受けた 小宮一慶 氏 の言葉です。 ja.wikipedia.org 前の晩に、やるべき事を TODOリストに書き出しておく 自分が何をやりたいのかがはっきるすると 早朝から動き出せる という訳で、今晩も明日のTODOリストを書き出します。 起きた瞬間から動き出すのは大切ですね。 何をやるべきかが明確になっていると 悩み考える時間が無くて良いと感じています。 今日も、明日も全力でいきましょう! ここまでお読みいただき ありがとうございます。 営業 ブログランキングへ にほんブログ村

                              前の晩にやるべき事をTODOリストに書き出す(小宮一慶 氏) - 仕掛け続けるビジネスマン
                            • Terazosina 2 Mg Comprar En Una Farmacia En Linea Todo En Medicamentos Perú - Cars and Car Parts Answers

                              terazosina 2 comprar en argentina terazosina 1 mg sin receta madrid terazosina 5 donde comprar mexico venta de terazosina en farmacias similares comprar hytrin profesional comprar terazosina ebay terazosina generica sin receta en farmacias comprar terazosina 5 en lima peru comprar terazosina sin receta almeria comprar hytrin web comprar terazosina 5mg generico en españa comprar hytrin o similar si

                              • Googleのタスク管理機能「ToDo リスト」で重要なタスクにスターが付けられるように/スター付きタスクのみを一覧表示できる機能も追加

                                  Googleのタスク管理機能「ToDo リスト」で重要なタスクにスターが付けられるように/スター付きタスクのみを一覧表示できる機能も追加
                                • 何も知らない私が独学で3日間ruby on rails勉強しながらTODOを作ってみた - Qiita

                                  はじめに どうやって私がruby on railsを勉強したのかについて詳しく説明します! なぜrubyを勉強したのか? 日本でrubyを使うことがあると聞きました。 いつかrubyプロジェクトに出会いそうで勉強を始めました。 rubyを勉強した方法 上リンクにある例をすべて確認しました。 重要なポイントだけ実行しながら勉強しました! わからないことが出てきたら後で参考にすることにしました。 # variable and operate num1 = 10 num2 = 20 result = num1 + num2 # print string puts "result is #{result}" # if else condition if result > 10 puts "result > 10" else puts "else condition" end # loop # st

                                    何も知らない私が独学で3日間ruby on rails勉強しながらTODOを作ってみた - Qiita
                                  • 親に好きな食べ物を聞く・10年前に着ていた服を着る ~この世をエンジョイするTODOためしてみました

                                    「好きな食べ物はなに?」と聞くためだけに、愛知に住む両親に電話をかけた。 以前から聞いてみたいとは思っていたが、電話で聞く用件にしては唐突すぎる。それに、普段から親に電話をかけないことが相まって、妙に緊張する。 緊張のあまり前髪が乱れている。 これはTODOだ。TODOを消化するために行うのだ。 「親に好きな食べ物を聞く言い訳」を自分に言い聞かせていると、スマートフォンの向こうから父の声が聞こえてきた。 父の好きな食べ物はステーキ 砂浜で空気イスに座ったこともある父。(空気イスのチャンピオンになる) 米田:お父さんの好きな食べ物を教えて欲しいんやけど。仕事(TODO消化)で聞かないかんくって。 父:なんやその仕事。好きな食べ物なあ、なんでも食べるけどなあ……ステーキかなあ。 米田:なんでなん? 父:おいしいし、お酒にも合うし。 米田:好きな部位は? 父:ロースかなあ。 米田:ステーキといえ

                                      親に好きな食べ物を聞く・10年前に着ていた服を着る ~この世をエンジョイするTODOためしてみました
                                    • GitHub - davidpdrsn/todo-or-die: TODOs you cannot forget!

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - davidpdrsn/todo-or-die: TODOs you cannot forget!
                                      • 【Obsidian】Daily Note内のTodoを表示するウィジェットを作ってみた【iOS】【Scriptable】|ハトォ

                                        自分はObsidianのDaily Noteに今日やることをまとめているのですが、それを抜き出してホーム画面に表示できるウィジェットを作ってみました。 ※2022/02/21:Obsidian Syncを使用している環境でも動作する旨を追記しました。 ※2021/11/28:ちょっとアップグレードしました。詳細は更新履歴を参照。 概要今日のDaily Noteに書いてあるタスクを… こんな感じで表示します。 iPhoneiPad右上のアイコン(というか### Todoの行全面)をタップすると、スクリプトが再度動き、表示が更新されます。ファイルは更新したのに表示が更新されない時に使えます。 それ以外の部分をタップすると、Obsidianでデイリーノートが開きます。 ちなみに、デイリーノートがない場合は、↓の表示になります。ウィジェットをタップでObsidianが起動するので、デイリーノートを

                                          【Obsidian】Daily Note内のTodoを表示するウィジェットを作ってみた【iOS】【Scriptable】|ハトォ
                                        • Googleのタスク管理サービスGoogle ToDoリスト用クライアント「ToDo for Google Tasks」のiPhone、AndroidアプリとChrome拡張がリリース。

                                          Googleのタスク管理サービスGoogle ToDoリスト用クライアント「ToDo for Google Tasks」のiPhone、AndroidアプリとChrome拡張がリリースされています。詳細は以下から。 ToDo for Google Tasksシリーズは、Naoki Otsuさんらが2020年にリリースしたGoogle ToDoリストのMac/Windows用クライアントで、GoogleのGmailやCalendarなどに付随するタスク管理サービスToDoリストをフルスクリーン表示し使いやすくしてくれる機能がありますが、 Google ToDoリストのブラウザバージョンはGoogleカレンダーまたはGmailのサイドバーとしてのみ利用出来ますが、フルスクリーンに対応していないため使いづらい部分もありました。ユーザーがより便利にスピーディーにGoogle ToDoリストを扱える

                                            Googleのタスク管理サービスGoogle ToDoリスト用クライアント「ToDo for Google Tasks」のiPhone、AndroidアプリとChrome拡張がリリース。
                                          • Nuxt.js + TypeScript + Vuex で簡単な Todo リストを作るチュートリアル - Toragramming

                                            はじめに Nuxt.js + TypeScript + Vuex(ストア)で簡単な Todo リスト制作を行った際の覚書です。 完成品はこちら → https://github.com/tigrig29/todo-nuxt-typescript 2019/09/20 執筆 Nuxt v2.10.0 ~ v2.14.0 あたりが対象です(v2.15.0 は未確認です) Nuxt TypeScript 公式 も参照して、比較しながら読んで頂けると幸いです。 対象 Nuxt.js 経験あり TypeScript 試したい Vuex(ストア)も使ってちゃんと型推論(入力補完)させたい 筆者の環境 Windows10 VSCode yarn Nuxt + TypeScript の環境構築 当記事では触れません。 環境構築が必要な方は、以下の記事を参考にしてみてください。 Nuxt + TypeSci

                                              Nuxt.js + TypeScript + Vuex で簡単な Todo リストを作るチュートリアル - Toragramming
                                            • Takayuki Todo on Twitter: "脳の可塑性というのは神経細胞の物理的なリストラによって生み出されており、そうした整理が睡眠中に行われること。脳回路が刈り込みによって洗練され処理効率を上げれば上げるほど、他方で可塑性が少しずつ失われていくこと。睡眠を削ると脳の変質が進み自己破壊しはじめること。知ると使い方変わる。"

                                              脳の可塑性というのは神経細胞の物理的なリストラによって生み出されており、そうした整理が睡眠中に行われること。脳回路が刈り込みによって洗練され処理効率を上げれば上げるほど、他方で可塑性が少しずつ失われていくこと。睡眠を削ると脳の変質が進み自己破壊しはじめること。知ると使い方変わる。

                                                Takayuki Todo on Twitter: "脳の可塑性というのは神経細胞の物理的なリストラによって生み出されており、そうした整理が睡眠中に行われること。脳回路が刈り込みによって洗練され処理効率を上げれば上げるほど、他方で可塑性が少しずつ失われていくこと。睡眠を削ると脳の変質が進み自己破壊しはじめること。知ると使い方変わる。"
                                              • Python初心者がFastAPIでTodo(API)を作ってみた - Qiita

                                                Python初心者がFastAPIでTodo(API)を作ってみた 前提 Python 3.9 FastAPI 0.88 sqlmodel sqlite3 開発環境 MacBook + VScode FastAPIについて 特徴 公式より引用 高速: NodeJS や Go 並みのとても高いパフォーマンス (Starlette と Pydantic のおかげです)。 最も高速な Python フレームワークの一つです. 高速なコーディング: 開発速度を約 200%~300%向上させます。 少ないバグ: 開発者起因のヒューマンエラーを約 40%削減します。 直感的: 素晴らしいエディタのサポートや オートコンプリート。 デバッグ時間を削減します。 簡単: 簡単に利用、習得できるようにデザインされています。ドキュメントを読む時間を削減します。 短い: コードの重複を最小限にしています。各パラメ

                                                  Python初心者がFastAPIでTodo(API)を作ってみた - Qiita
                                                • 【スタンプ1つでタスクを登録!】Slack専用のTodo管理サービス「slatify」をリリースしました!🎉|三宅 晋太郎@gens,Inc代表

                                                  リリース背景📝きっかけは深津さんのnoteでした。 Slackでの確認・承認をアシストするボットが欲しい。以下は仕様メモ。誰か作ってくれんか。これ商品になるで。 https://note.com/fladdict/n/n640d61574f31 このnoteを見たのが6月。 確かにSlackデフォルトのReminder機能は、自分に対してリマインドできるが、「問い合わせが来たので〇〇さんに対応してほしい」のような相手にリマインドを送る機能はない…. そこで「よっしゃ作りましょう!💪」となって、約1ヶ月半でのリリースとなりました。 (本来は1ヶ月くらいでリリースできたので反省。このお話はまた) slatifyで出来ること💪①スタンプ1つでタスクを登録Slackで特定のスタンプを押すだけでタスクの登録が完了。 相手にリマインドを送ることが出来るようになります! ②相手を自由に指定スタンプ

                                                    【スタンプ1つでタスクを登録!】Slack専用のTodo管理サービス「slatify」をリリースしました!🎉|三宅 晋太郎@gens,Inc代表
                                                  • 時を戻そう。。。ko-todo のぼやき。。。(追記有り:1月7日) - 喫茶去

                                                    時を戻そう。。。 かつて こんな記事を書いた。。。 ko-todo.hatenablog.com そして、更に、時を戻そう。。。 かつて こんな記事も書いた。。。 ko-todo.hatenablog.com 不思議で仕方ない。 ウィルスは、自分で移動する事も増える事も出来ないのに… 「何で、こんなに増えるのぉ~~っ?!」 旅行や会食が悪いんじゃない。 ろくに感染予防もせずに、集まり、騒ぐ人たちが居るから。 もう一度、ちゃんと、考えよう…ね。 人の為じゃない、自分の為に。 ずっと休みなく頑張ってくれてる医療関係の方々は、遊びになんて行けないんだよ。 経済的に行き詰ってる人たちも沢山居るんだよ。 それは、誰のせいだと思う? そして、それは、巡り巡って、自分にも返って来るんだよ。 更に、規制が厳しくなるんだよ。 体調悪くても気軽に病院にも行けないし、お気に入りのお店や、もしかしたら大事な人も、

                                                      時を戻そう。。。ko-todo のぼやき。。。(追記有り:1月7日) - 喫茶去
                                                    • DependaBotによって作成されたPRに独自のToDoを追加してみる | DevelopersIO

                                                      ライブラリの脆弱性対応はトラブルが発生する前に着手しておきたいものですが、各ライブラリの最新情報キャッチアップまでは中々手が届きません。そんな時に役に立つのがDependaBot。 ただ「このbotを導入すれば夢のように全てが片付く」というわけでもありません。実際の実務にうまく取り込む際にやっておきたい事をToDoとしてコメント追加してみました。 コメントでToDoを追加する DependaBotによるPRはあくまでもライブラリの依存状態に関する情報のみ記載されます。プロジェクトでの確認事項をTODOとして自動で追加しておくと手間が省けます。 dependabotによるPR作成時に限定して、直後にToDo一覧をコメントとして追記してみます。 name: "Comment on pr" on: pull_request_target: jobs: addtodo: runs-on: ubun

                                                        DependaBotによって作成されたPRに独自のToDoを追加してみる | DevelopersIO
                                                      • カレンダーとToDoリストをリアルタイムで同期!2つの予定管理アプリを併用して仕事の効率をアップするテクニック|@DIME アットダイム

                                                        仕事の進捗をToDoリストで管理する人も多いだろう。アプリ情報などをYouTubeで発信している合田ヌイさんの場合、カレンダーアプリとToDoアプリを連携させているという。ヌイさんのアドバイスをふまえて該当するアプリを併用し、仕事を着実に片づけるようにしよう。 視覚的にも達成感を得られます! [講師役]ITライター/YouTuber  合田ヌイさん 取材ライター/編集者としての活動とともに、YouTubeチャンネル「ヌイの脳内」を運営。『iPad』や『iPhone』といった製品と、「Notion」をはじめとする便利なアプリを〝掛け合わせ〟して使いこなすコツなども発信している。 「カレンダーアプリ『Fantastical』とToDoアプリ『Todoist』を連携させることによって、各タスクが完了した際には、どちらか一方にチェックを付けるだけで済みます。リスケした際も、どちらかの予定を変更する

                                                          カレンダーとToDoリストをリアルタイムで同期!2つの予定管理アプリを併用して仕事の効率をアップするテクニック|@DIME アットダイム
                                                        • 「TODOリスト」は諸悪の根源だった? 本当に生産性が上がるタスク管理のコツ(PHP Online 衆知(THE21)) - Yahoo!ニュース

                                                          40代になってもまだ「TODOリスト」を作っている人は生産性が低い? 本当に役立つ「タスク管理」の技術とは 「日本人の労働生産性の低さ」について、しばしば耳にする。そこには、無意味な会議や報告、長時間労働を良しとする文化など様々な原因がある。だが、1万人以上のビジネスパーソンにインタビューを行ってきたコンサルタントの大塚寿氏によれば、実は日本人の意外な習慣が、労働生産性を下げる大きな要因になってしまっているという。それは一体? *本稿は、『できる40代は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)の内容を抜粋・編集したものです。 「TODOリスト」には重大な欠点があるある調査によれば、日本の労働生産性はイタリアより低いそうです。プライベートを大事にし、夏のバケーションが1カ月もあるイタリアより日本のほうが労働生産性が低い。この現実に衝撃を受けた方も多いでしょう。 なぜ、日本人の仕事の効率はこれ

                                                            「TODOリスト」は諸悪の根源だった? 本当に生産性が上がるタスク管理のコツ(PHP Online 衆知(THE21)) - Yahoo!ニュース
                                                          • FN2004005 | React + Redux入門 08: Redux公式サイトのTodoリストの作例をフックuseDispatch()とuseSelector()で書き替える | HTML5 : テクニカルノート

                                                            React + Redux入門 08: Redux公式サイトのTodoリストの作例をフックuseDispatch()とuseSelector()で書き替える ID: FN2004005 Technique: HTML5 / ECMAScript 2015 Library: React 16.13.1 / Redux 4.0.5 / React Redux 7.2.0 前回は「React + Redux入門 02: フィールドに入力したテキストを項目リストに加える」の作例を、フックuseDispatch()とuseSelector()で書き替えました。このシリーズは、Redux公式サイトの「Example: Todo List」をつくるチュートリアルで、第6回ができ上がりです。けれど今回は、「React + Redux入門 05: PropTypesで型を確かめる」の作例(サンプル001)に

                                                            • OneNoteでタスク管理|実用的なToDoリストづくり6つの技 | ライフハッカー・ジャパン

                                                              今日のワークハック:ToDoリストをOneNoteで作成し、タスク管理を効率化する1. ショートカットでToDoリストをつくるOneNoteでは、「タスク」というノートシールを使うと、チェックボックスが追加されます。 チェックボックスをつけておけばタスクが未処理だとわかるので、完了すべき用事や日々の業務をまとめたチェックリストを作成できます。タスクが完了したら、ボックスにチェックを入れましょう。 OneNoteなら、ToDoリストの作成がとても簡単ですよ。 「タスク」のノートシールを追加するには、ノートまたはノートのテキストを選択して「Ctrl+1」を押すと、選んだ項目の先頭にチェックボックスが挿入されます。 ノートシールはほかにも、ノートの重要項目に印を入れたり、コンテキストを追加したり、検索してタスクを見つけたりするのに使えます。 ショートカットの例としては、「Ctrl+2」で「★」、

                                                                OneNoteでタスク管理|実用的なToDoリストづくり6つの技 | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • 音声で手軽に登録するToDoリストのシステムをつくる - Qiita

                                                                ToDoリストって仕事なら多少面倒でもやるんだけど、 プライベートのちょっとした買いものリストのメモとか、割引券やポイントの有効期限とか、 家庭内でやらないといけないことのToDoリストって、登録すること自体が面倒で結構忘れそうになります。 そこで音声なら即座に手軽に管理できるのではと思い作ってみました。 完成品 古いタブレットPCにNotionのTodoリストをブラウザで表示しています。 この白い箱自体がボタンになっており、Arduino経由でタブレットPCのマイクを起動し録音します。 録音されたデータは音声認識をして、Notionにタスクが追加されます。 このシステムをリビングとかに置いたら、誰でも気軽に登録できます。 Notion APIの準備 Secret Key を作成する こちらからインテグレーションを作成するとAPIで使うシークレットキーが作成できます。 https://ww

                                                                  音声で手軽に登録するToDoリストのシステムをつくる - Qiita
                                                                • google TODO(google tasks)を単体・独立して表示する方法

                                                                  google tasks がgoogle TODOに変更 google tasks が、google TODOに変更されましたね。 デザインもオシャレに変更されていますが、2019年4月から、単体での表示が出来なくなりました。 こちらのURLfa-external-link-squareから単体表示できていたのですが、今はgsuiteのヘルプサイトが表示されます。 デスクトップアプリのように使ったり、chromeの拡張機能に入れてタスクだけ表示したりして非常に使い勝手が良かったのですが、今はgmailのアドオンや、カレンダーのアドオンとして使用するしかありません。 スマホで無料のアプリがでたので、確認はしやすくなったのですが、PC作業のタスク管理として使うには画面も小さく不便ですね。 ですが、なんとか以前のような使い勝手に近づけるべく、いろいろ探してみました。 google TODOをPC

                                                                    google TODO(google tasks)を単体・独立して表示する方法
                                                                  • なぜToDo管理がうまくいかないのだろう??? ~TODO管理がうまくできない人への処方箋~ - 頭2つ抜き出る仕事術

                                                                    「あ、やばっ!先輩に頼まれてた仕事、今日が期限だった。TODOリストにちゃんと書いていたのに、うっかり漏らしちゃった。」といった経験はありませんか? TODO管理は、どうやったら漏らさないようにできるか、誰もが一度は悩むことでしょう。 自分のノートにTODOを書いたり、付箋紙をデスクや壁に貼ったり、最近ではTODO管理用のアプリもたくさん出ているので、パソコンやスマホのアプリで管理したりと方法は様々あります しかし、案外できていない人が多いのが事実です。 それはTODO管理のポイントを押さえていないからです。では、ToDo管理のポイントは何なのでしょうか? 押さえるべきポイントはたった2つ。 やるべき仕事を忘れないこと その仕事の期限管理ができること この2つのポイントを満たすことが理想のTODO管理です。特に、期限を管理するということが難しいです。ノートや付箋紙にTODOを書き出しても発

                                                                      なぜToDo管理がうまくいかないのだろう??? ~TODO管理がうまくできない人への処方箋~ - 頭2つ抜き出る仕事術
                                                                    • パソコンが遅いならHDDを高速SSDに換装しよう!「EaseUS Todo Backup」の使い方

                                                                      パソコンは長年使っていると、どうしてもWindowsの起動や動作が遅くなっていく。そろそろ新しいパソコンに買い替えないとダメか……、なんて思っている人も多いのでは? でも、その前に試してみてほしいことがある。もし、今使っているパソコンのCドライブ(Windows OS)がHDDなら、高速なSSDに換装してみよう。SSDに関しては→こちらで確認してほしいが、SSDに換装するだけで嘘のようにパソコンが速くなるのだ。ちなみに、2021年1月現在、SSDの価格は480GBで5,980円程度。パソコンを買い替えるよりもグッとリーズナブルに高速化できるので、是非チャレンジしてみてほしい。

                                                                        パソコンが遅いならHDDを高速SSDに換装しよう!「EaseUS Todo Backup」の使い方
                                                                      • 「ToDoリスト」は寝る前に書く。寝つきの悪い筆者がすんなり眠れたシンプルな習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        「翌日、仕事があるのになかなか寝つけない……」 「ベッドに入っても、ついつい考え事をして目が覚めてしまう……」 このように、不安が原因で寝つきが悪いと困っている人も多いのではないでしょうか? 今回は、寝つきが良くなるという研究結果が出ている「就寝前のToDoリスト」の実践方法をご紹介します。なかなか寝つけないという悩みを持っている人は、ぜひチェックしてみてください。 寝る前の「ToDoリスト」で入眠が早くなる ベッドに入ってもなかなか寝つけないという人は、寝る前に翌日のToDoリストを書き出すことをおすすめします。頭の中に保持されている「明日やること」が、書き出すことによって解放され、眠りにつきやすくなるのです。これを証明するのが、Journal of Experimental Psychologyに掲載されたベイラー大学の研究。 被験者となった18〜30歳の健康な若者らは、平日の夜に研究

                                                                          「ToDoリスト」は寝る前に書く。寝つきの悪い筆者がすんなり眠れたシンプルな習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • 【定時で帰る仕事術】文房具で職場を超効率化する方法 「TODOリストを公開せよ!」 - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                          職場を効率化するTODOリストの公開 職場での時間管理のやり方です 浮かんできた思考を逃さない「ロディアメモ」 チームで「TODOリスト」を共有しよう! あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 職場を効率化するTODOリストの公開 職場を効率化する一番の近道は「悩む時間」「迷う時間」「探す時間」を撲滅させることです。こういう時間は一番非生産的です。でも、こういう時間が大好きなメンバーもいて、唸って考えているだけで仕事をしたつもりになっているのです。 僕は、悩んだり迷ったり探したりして、20代の会社人生のほとんどを使い果たしてしまいました。今、思い返すと本当にもったいないです。泣きたいくらいです。そんな切ない思いを若い世代がしないように書き残しておきますね。 悩む時間 迷う時間 探す時間 この3つの時間をメンバーから撲滅する方法は簡単です。ぜひ実践しましょう。この撲滅にいち早く取り組んで

                                                                            【定時で帰る仕事術】文房具で職場を超効率化する方法 「TODOリストを公開せよ!」 - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                          • TODO リストとメモ書きにだけ Emacs を使ってみませんか? - Qiita

                                                                            Emacs Advent Calender 2014 の 14 日目の記事です。 皆さん、普段 TODO リストを作成したり、PC でメモをとるために何を使っていますか? Windows 標準のメモ帳や付箋機能を使っている人 Terapad やサクラエディタ、Vim などのエディタを使っている人 Microsoft Word を使っている人 Google カレンダーや Toodledo など Web 上のツールを使っている人 手書きでノートに書いたりディスプレイにたくさんの付箋を貼り付けている人 それぞれ様々な方法で TODO リストを作成したりメモをとったりしていると思います。 ここで私に1つ提案させてください。 「TODO リストとメモ書きにだけ Emacs を使ってみませんか?」 なぜ Emacs を使うのか TODO リストとメモ書きにだけ Emacs を使用する理由、それは文書を

                                                                              TODO リストとメモ書きにだけ Emacs を使ってみませんか? - Qiita
                                                                            • GoogleスプレッドシートでスケジュールやToDoリストの管理ができるテンプレート活用術|@DIME アットダイム

                                                                              Googleアカウントを持っていれば、誰でも無料で使えるGoogle スプレッドシート。Microsoft OfficeのExcelに近い操作性で、表計算に使用しているという人も多いでしょう。 Google スプレッドシートは、インターネット環境さえあれば、簡単に同期ができ、ほかのユーザーとも気軽に共有ができます。そのため、使い方がわからないと困ってしまうシーンも出てくるでしょう。 そこで、スケジュール管理やToDoリストの管理など、Google スプレッドシートの基本的な機能が利用できるテンプレートの使い方をご紹介します。チームで仕事をする場合などには、ぜひ試してみてください。 なお、今回はWindows 11を搭載したPCにて、Chromeブラウザを使用しています。 Google スプレッドシートでのスケジュール管理、ToDoリスト管理は「テンプレート」を活用すべし! スケジュールの管

                                                                                GoogleスプレッドシートでスケジュールやToDoリストの管理ができるテンプレート活用術|@DIME アットダイム
                                                                              • 「TODOリスト」によるタスク管理が、たった数週間で破綻してしまうワケ - ページ 2 / 3 - まぐまぐニュース!

                                                                                ■TODOリストの破綻 本当に至極簡単な話なのです。自分の「やること」をリストに書き込み、終わったらそれを消す、という運用をしているだけでは、少しずつTODOリストの項目は増えていき、やがてそれを目にするのも嫌になってきます。 特に、「タスク管理」という救済のノウハウを求めている人ほどそうなります。なぜなら、そういう人は忙しい──つまり「やること」を過剰に抱えているからです。あるいは、過剰に抱える傾向を持っているからです。 そもそも、「やること」と実際に実行することが適切にバランスしているなら、「管理」の必要性はそこまで感じないでしょう。目についたものから着手していけば、いつかは終わるはずです。そんな平和な終わり方ができていないから、タスク管理というノウハウを求めるようになるのです。 しかし、TODOリストを作ることは、あくまで「やること」の整理でしかありません。それをやっているだけでは、

                                                                                  「TODOリスト」によるタスク管理が、たった数週間で破綻してしまうワケ - ページ 2 / 3 - まぐまぐニュース!
                                                                                • 気力がわかないのでToDoを来年に丸投げしました - カボさんの頭の中

                                                                                  特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 皆さん 大掃除は、はかどっていますか? えッ もう、とっくのとんまに終わったよって… ご立派👏👏👏👏👏 何でもかんでもカボママしだいの我が家は、今年はも大掃除はしません。 やるとしても 普段の掃除に、ほんのちょびっと毛がはえたくらいの掃除です。 カボさんは おてつだいして、おそうじするもん と言ってくれるのですが なにせ カボママの気力がゼロ〜なので、やりたくできないのです😨 それでも カボママは、今月初頭にToDoリストを作ったんですよ。 キッチン・洗面所 風呂・トイレ 窓・フロア 照明 ところが 急に寒くなったもんだから、カボママの気力は一気に冷めてしまいました。 あと3つ寝ればお正月が来てしまう 氷点下にまでさがってしまったカボママの気力が、ここへきて急にわくとは到底おもえませんねぇ😓 2022年のカボさんは 自

                                                                                    気力がわかないのでToDoを来年に丸投げしました - カボさんの頭の中