並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 442件

新着順 人気順

Typographyの検索結果121 - 160 件 / 442件

  • Figma Config 2022 感想まとめ - Goodpatch Tech Blog

    2022年5月10日から2日間かけて行われた「Figma Config 2022」のアーカイブ動画が先日公開されましたね! 本記事では、有志のGoodpatchエンジニアが興味を持ったセッションをピックアップし、セッションの概要や感想をご紹介します! すべてのアーカイブ動画はこちら👉 Config 2022 - YouTube ピックアップセッション💙 Figma tutorial: What’s new in Auto layout negative spacing absolute position text baseline alignment How design tokens can make us better collaborators - Jan Six (Config 2022) Figma Hacks and Workflow Enhancements with P

      Figma Config 2022 感想まとめ - Goodpatch Tech Blog
    • Front-end development’s identity crisis

      Elly Loel Front-end development’s identity crisis 🔗 https://ellyloel.com/blog/front-end-development-s-identity-crisis/ Created on March 29, 2024 •Last modified on March 29, 2024 • Complete • BlogWorkingWeb Design I’m not a “[full-stack] developer”, regardless of what my last job title says. I’m not even a front-end developer, thanks to the JavaScript–industrial complex. I’m a front-of-the-front-e

        Front-end development’s identity crisis
      • Tailwind CSS 3.0 alpha1〜2の注目の新機能(5選!)をご紹介! - 虎の穴開発室ブログ

        こんにちは、虎の穴ラボ Advent Calendar 2021 - Qiita 3日目の記事です。 2日目は「T.M」さんによる MetaworkでRails開発のデバッグをしてみよう! でした。 4日目は「Y.S」さんが DenoのFFIでMySQLに接続する の記事を書かれる予定です。 はじめに Tailwind CSS v3.0 の alpha1 が 10/2、alpha2 が 11/8 に公開されました。 今回は、その中からよく使われそうな 注目の新機能を5つ厳選して、ご紹介しようと思います。 最新の Tailwind CSS がどのような機能を実装するか、興味がある方の参考になれば、、、と思います。 Tailwind CSS Ver3.0 は 12/9 (木) にリリースされる予定です。 🤞🥵 pic.twitter.com/f700zq04wh— Adam Wathan

          Tailwind CSS 3.0 alpha1〜2の注目の新機能(5選!)をご紹介! - 虎の穴開発室ブログ
        • ロゴデザイン案の作り方-ChatGPT×画像生成-|しょーてぃー/ Experience Designer

          ※おまけ枠以外は、全文無料で読める記事です 下記のツイートをRT応援すると今は50%OFFになります(noteのSNS*プロモ機能利用) ※SNSプロモーション機能って? →https://note.jp/n/n1878ea0f7824 🎉AIと共同制作したロゴ完成を祝い.... 無料公開の8,000文字に追加で、 10,000文字の有料おまけ枠を”75%OFF”で読めるようにしておいたで〜。 条件:このツイートをRT応援(noteのSNSプロモ機能利用) 期間:5月中? 【ロゴデザイン案の作り方-ChatGPT×画像生成- 】 https://t.co/WCgcux5Qht@shoty_k2 — しょーてぃー / Experience Designer & Prompt Designer (@shoty_k2) May 28, 2023 ------Prompt to me------

            ロゴデザイン案の作り方-ChatGPT×画像生成-|しょーてぃー/ Experience Designer
          • News from WWDC23: WebKit Features in Safari 17 beta

            Jun 6, 2023 by Patrick Angle, Jean-Yves Avenard, Marcos Caceres, Ada Rose Cannon, Eric Carlson, Garrett Davidson, Jon Davis, Karl Dubost, Brady Eidson, Matthew Finkel, Simon Fraser, Brent Fulgham, Rachel Ginsberg, David Johnson, Anne van Kesteren, Mark Lam, Sihui Liu, Justin Michaud, Jer Noble, Tim Nguyen, Ben Nham, Richard Robinson, Michael Saboff, Alexey Shvaika, Jen Simmons, Sam Sneddon, Brando

              News from WWDC23: WebKit Features in Safari 17 beta
            • 数字で見るGoogleフォントベスト15 2024年版(使い方のヒント付き)

              本稿執筆時点で1,052種類のGoogleフォントファミリーが、無料で利用できます。これは膨大な数の中からベストなGoogleフォントのリストを見つけるのは、干し草の中から針を見つけるようなもので、誰かの手助けが必要でしょう。 そこで、私たちはベストなGoogleフォントのリストを選出しました。あわせて、WordPressでGoogleフォントを使用する際のベストプラクティスもご紹介します。 フォントの選択は、単なるデザインの問題ではありません。サイトの直帰率やコンバージョン率に大きな影響を与える可能性があります。そのため、最初に見つけたフォントをそのまま使うのではなく、少し時間をかけて、自分のウェブサイトに最適なGoogleフォントファミリーを選択することが大切です。 もっと多くのフォントが必要な場合は、こちらの記事「WordPressウェブサイトで利用可能なモダンフォント50選」もご覧

                数字で見るGoogleフォントベスト15 2024年版(使い方のヒント付き)
              • React + Material-UIでダークモードを実装してみた | DevelopersIO

                Material-UIでダークモードを設定 React Material-UIではThemeProviderにテーマオブジェクトを渡すことでフォントやテーマの色を変更することが出来ます。テーマオブジェクトはcreateMuiThemeで作成します。 テーマをダークモードに変更する場合は、テーマオブジェクトのpalette.typeプロパティでdarkを指定するだけです。 import React from "react"; import { createMuiTheme, ThemeProvider } from "@material-ui/core/styles"; import * as colors from "@material-ui/core/colors"; import CssBaseline from "@material-ui/core/CssBaseline"; con

                  React + Material-UIでダークモードを実装してみた | DevelopersIO
                • WebKit Features in Safari 17.2

                  ContentsHTMLCSSImages and videoJavaScriptWeb APIWeb AppsWebGLPrivacyWeb InspectorFixes for Interop 2023 and moreUpdating to Safari 17.2Feedback Web technology is constantly moving forward, with both big new features and small subtle adjustments. Nowadays, web developers expect web browsers to update multiple times a year, instead of the once or twice a year typical of the late 2000s — or the once

                    WebKit Features in Safari 17.2
                  • CSS min(), max(), and clamp()  |  Articles  |  web.dev

                    CSS min(), max(), and clamp() Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Learn how to control element sizing, maintain proper spacing, and implement fluid typography using these well-supported CSS functions. As responsive design becomes more nuanced, CSS is constantly evolving to give authors increased control. The min(), max(), and clamp() functions, no

                    • Material-UI v5を先取りする - Techtouch Developers Blog

                      この記事はテックタッチアドベントカレンダー24 日目の記事です。 テックタッチのフロントエンドエンジニアの taka です。 クリスマス・イブを満喫してしまったため投稿するのが遅れてしまいました(嘘) 今回は最もメジャーな React の UI ライブラリの一つであるMaterial-UIの次期バージョンである v5 を先取りしてみようと思います。 v5 は 来年 2021 年 4 月頃リリースされるようで、特にスタイリングに関して大きな変更があるようでした。 注)v5 はまだ α 版であるため、実際のリリース時には本記事の内容とは異なる可能性があることをご理解ください。 Material-UI とは material-ui.com Material-UIとは、Material Designをベースとした React の UI ライブラリです。 Ant Designと肩を並べる、React

                        Material-UI v5を先取りする - Techtouch Developers Blog
                      • Material Design 3ガイドライン概要 - Qiita

                        Android Advent Calendar 10日目です。 Material Designの一般的な話に留まってしまいました。Android特有の話やコードは出てきませんが、「ふーん」と流し読みいただければ幸いです。 Material Design 3とは 2014年にGoogleから発表されたMaterial Designですが、2018年にMaterial Themingが登場し、今年2021年にMaterial Youが新たに発表されました。発表当初は「Material You」という呼称での発表でしたが、先日ガイドラインが登場し、そこでは「Material Design 3」、略称として「M3」と記載されていました。このタイミングで、Material ThemingをM2、Material YouをM3と整理されたようです。 下記のガイドラインの用語集の中に詳細が記載されていま

                          Material Design 3ガイドライン概要 - Qiita
                        • More. Helvetica. Now.

                          Helvetica®  Now Variable builds on the groundbreaking work of 2019’s Helvetica Now release—all of the clarity, simplicity and neutrality of classic Helvetica with everything 21st-century designers need (optical sizing, stylistic alternates, and extended character set). Helvetica Now Variable offers designers more of everything: more creative freedom; more typographic expression; and more power. He

                          • Modern CSS Techniques To Improve Legibility — Smashing Magazine

                            In this article, we cover how we can improve websites legibility using some modern CSS techniques, great new technologies like variable fonts and putting into practise what we learned from doing scientific researches. We can read in many ways, and there are many different types of readers, each with their own needs, skills, language, and, above all, habits. Reading a novel at home is different fro

                              Modern CSS Techniques To Improve Legibility — Smashing Magazine
                            • Writing CSS In 2023: Is It Any Different Than A Few Years Ago? — Smashing Magazine

                              CSS is evolving faster than ever. With all of the new features that are now available — and forthcoming — since we got Flexbox and Grid years ago, the way we write CSS is evolving, too. In this article, Geoff Graham shares which features have had the most influence on his current approaches to CSS, as well as those that have not (at least yet). Is there anything in the front-end world that’s evolv

                                Writing CSS In 2023: Is It Any Different Than A Few Years Ago? — Smashing Magazine
                              • Structuring your Storybook

                                The more information you have, the harder it is to find what you're looking for. At first, your Storybook has a handful of components, so it's easy to keep track of things. But as the number of components grows, so does the organizational complexity. You end up with questions like “Where did we put that component again?” and “Is there a story for this state?” That leads to confusion, or worse, dup

                                  Structuring your Storybook
                                • Interop 2022: browsers working together to improve the web for developers  |  Blog  |  web.dev

                                  Interop 2022: browsers working together to improve the web for developers Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. For the first time ever, all major browser vendors, and other stakeholders, have come together to solve the top browsers compatibility issues identified by web developers. Interop 2022 will improve the experience of developing for the web

                                    Interop 2022: browsers working together to improve the web for developers  |  Blog  |  web.dev
                                  • Font size is useless; let’s fix it

                                    Font size is useless; let’s fix it Translations: Chinese Japanese Russian What happens when you set "font_size": 32 in your favorite editor? I would’ve told you anyway, but I’m glad that you asked. Let’s try to guess. I am using Sublime Text 4 on macOS: If we measure letters themselves, number 32 is nowhere to be seen: 32 is not the width or height of a letter, neither is it a capital letter heigh

                                      Font size is useless; let’s fix it
                                    • ECSS — Simple Rules for efficient CSS

                                      Want help enforcing rules? 👮 Gently nudge you and your team into ECSS. Install the Stylelint config Eager to build something? 🏁 A quick & efficient starting point is within reach! Clone the scaffolding library (WIP) Want to know the beast? 📰 Go ahead and see what you think of it! Dive into ECSS rules Curious about it all? Well, keep scrolling! Why ECSS? Because CSS as a language is misunderstoo

                                      • ピクセルへの愛を確かめろ! ガジェットDITOOとゲームフォント本Arcade Game Typography

                                        ピクセルへの愛を確かめろ! ガジェットDITOOとゲームフォント本Arcade Game Typography いつも机の上にピクセルを 最初にDivoomの製品を意識したのは香港の警察宿舎の建物を改築したアート施設PMQの「ご当地メーカー品コーナー」だった。「TIME BOX」という8ビットコンピューター時代のピクセル画を表示できるデジタルガジェットや「TIVOO」というテレビ型ガジェットで、日本でも話題になったのでご存じの方も多いでしょう。 同社の公式サイトを見ると「9%の愛、17%の美、13%のファッション、5%の狂気、17%のパワー、8%の土壇場のゴール(!)、6%のアドレナリン、25%のハートとソウル」が、すなわちDivoomだと書かれている。いまデジタルの世界を楽しくしてくれている会社の1つだが、今回、発売した「DITOO」は、そのものコンピューター心をくすぐってくれる製品だ。

                                          ピクセルへの愛を確かめろ! ガジェットDITOOとゲームフォント本Arcade Game Typography
                                        • 河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ

                                          はじめに 本稿では、イギリスのタイポグラフィ専門雑誌『フラーロン(The Fleuron)』誌を探ってみる。その活動期間は、1923年に発行開始し1930年までと短く、ほぼ1年に1号発刊という計画で、7号目で幕を下ろした。その発刊の経緯と編集方針、同時代へのタイポグラフィを巡る視点を調べ、その後の雑誌類への影響を比較し、現代に残したその意義を考えてみる。 なお、本稿をまとめる前に、筆者はこの雑誌の体裁上の解剖を試みた。つまり、印刷部数、判型、本文組版、扉と目次、ノンブルと柱、内容構成、執筆者とその特徴、広告主、資金調達、定価設定、編集者による執筆者の選択、内容構成上の差異などを調べたが※1、ここではそれを踏まえている。 日本でいえば大正12年から昭和5年までの間に、ロンドンで発行された『フラーロン』は注目されることが少ない。この雑誌に掲載された論文内容と発行を支えた人物の行動は専門的かつ地

                                            河野三男「タイポグラフィ雑誌『フラーロン』とその影響」 | ÉKRITS / エクリ
                                          • テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 3.3.9 を公開

                                            アップグレードに必要なシステム要件が厳しすぎて新しめの PC でも動かない可能性があるということで問題になっている Windows 11。 私が所有している PC は Core™2 Duo 世代のものばかりなので Windows 11 へのアップグレードは絶望的。今後、Mery の Windows 11 対応をどうするか、非常に悩ましいところです。 Windows 11 を使ってみる そんな状況ではありますが、Windows 11 の Insider Preview (テスト版) はシステム要件が緩いということで、これを使って Mery の動作を検証してみました。 さて、Windows 11 の UI ですが、雑に言うと macOS っぽくなった感じがします。エクスプローラーやアイコンのデザインはちょっとオシャレになっており、個人的には割と好みです。 ただ、macOS のようにタスクバーの

                                              テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 3.3.9 を公開
                                            • Node.js の CPU プロファイリングでボトルネックを特定する - Uzabase for Engineers

                                              こんにちは。NewsPicksでソフトウェアエンジニアをしている森田です。 今回は業務の中で実際におこなった Node.js の CPU プロファイリングについてご紹介します。 なぜプロファイリングをおこなったのか プロファイリング方法 V8 simple profiler Chrome の inspect おわりに 参考文献 なぜプロファイリングをおこなったのか 現在私が運用・開発しているWebサービスの Webフロントは React で動いています。 あるとき、ありがたいことに多くのアクセスがあった際に Reactを配信するために Node.js (Express) が動いている Webサーバー のCPU利用率が異様に高くなる現象が発生しました。 より多くのリクエストを捌くためにどの処理がCPUヘビーになっているか調査をする必要がありますが、そのなかで Node.js で CPU プロ

                                                Node.js の CPU プロファイリングでボトルネックを特定する - Uzabase for Engineers
                                              • ダウンロードが必要な素晴らしいMac OS Catalinaのフォント

                                                Typography.Guruより。バンドルしないのは、ライセンス料を節約するため? ラルフ・ヘルマン Appleは最近、Commercial Type、Klim Type Foundry、Mark Simonson Studioなどのフォントデザイン会社からフォントのライセンスを取得し、Mac OS Catalina上でシステムフォントとして使用できるようにしました。しかし、これらのフォントはダウンロードが必要なため、Mac OS Xの多くのユーザーは、無料でフォントを利用できることに気付いていません。 これらのオプションのフォントをインストールするには、FontBookアプリケーションを開き、「すべてのフォント」に切り替えます。 フォントリストを参照すると、多くのフォントファミリが無効になっている、またはダウンロードされていないために、灰色で表示されています。まだダウンロードされていな

                                                • はじめての WebAuthn  |  Google for Developers

                                                  これらのオプションについて詳しく調べるには、 WebAuthnの公式仕様をご覧ください。 サーバーから返ってくるオプションの例を下記に示します。 { "rp": { "name": "WebAuthn Codelab", "id": "webauthn-codelab.glitch.me" }, "user": { "displayName": "User Name", "id": "...", "name": "test" }, "challenge": "...", "pubKeyCredParams": [ { "type": "public-key", "alg": -7 }, { "type": "public-key", "alg": -257 } ], "timeout": 1800000, "attestation": "none", "excludeCredentials

                                                  • Recoil で再レンダリングを抑えるために気をつけていること - Adwaysエンジニアブログ

                                                    こんにちは。梅津です。 前回書いたこちら↓の記事で Recoil を利用しているという話をしました。 今回は業務で Recoil を使っている中で「こうすれば再レンダリングを抑えられるなー」ということがわかってきたので、その紹介です。 作るものと利用するライブラリ 再レンダリングを抑えるためのポイント ポイント1: Atom を小さく分割し、枝葉のコンポーネントで購読する ポイント2: イベントハンドリング時に Atom の値が欲しいなら useRecoilCallback を使う おわりに 参考・関連リンク 作るものと利用するライブラリ 今回は次のようなログインフォームを例にサンプルコードを書いていきます。 サンプルコードで利用するライブラリとそのバージョンは次のとおりです。 React 18.2.0 Recoil 0.7.5 MUI 5.10.4 また、コードの簡略化のためカスタムフッ

                                                      Recoil で再レンダリングを抑えるために気をつけていること - Adwaysエンジニアブログ
                                                    • Boring UI Course

                                                      Why should you buy it? ✅ Learn the day-to-day skills 99% of designers NEED to have ✅ Used by over 29,000 designers from all over the world ✅ Used by top universities as learning supplements ✅ Precise, no-filler instructions - only learn what you need ✅ 25 years of experience and unique methods nobody else does See for yourself: Working in UXWhen thinking about UI Design, we often imagine beautiful

                                                        Boring UI Course
                                                      • A Complete Guide To Accessible Front-End Components — Smashing Magazine

                                                        In a new short series of posts, we highlight some of the useful tools and techniques for developers and designers. Recently we’ve covered CSS Auditing Tools and CSS Generators, and this time we look into reliable accessible components: from tabs and tables to toggles and tooltips. Table of ContentsBelow you’ll find an alphabetical list of all accessible components. Skip the table of contents, or j

                                                          A Complete Guide To Accessible Front-End Components — Smashing Magazine
                                                        • 彼女たちが形づくった活字:〈Women in Type〉が光をあてた女性たち【前編】

                                                          〈Women in Type〉プロジェクトのきっかけとなった1枚。1983年に撮影された〈Linotype〉社(イギリス)のタイポグラフィ開発部の写真。右から2番目がフィオナ・ロス氏。並んで写るのは、左からジョージナ・サーマン(後述)、レスリー・ソーウェル、サラ・モーリー、ジリアン・ロバートソン、ロス・コーツ、フィオナ氏を挟んで右奥にドンナ・ヤンデルが座る。© Collections of the Department of Typography & Graphic Communication, University of Reading 〈Women in Type〉は、長い間見過ごされてきた“女性による活字産業への貢献”を再発見するための研究プロジェクトだ。〈Monotype Corporation〉と〈Linotype Limited〉(旧〈Linotype-Paul Ltd〉と〈L

                                                            彼女たちが形づくった活字:〈Women in Type〉が光をあてた女性たち【前編】
                                                          • Things You Can Do With CSS Today — Smashing Magazine

                                                            The present and future of CSS are very bright indeed and if you take a pragmatic, progressive approach to your CSS, then things will continue to get better and better on your projects, too. In this article, we’ll look into masonry layout, :is selector, clamp(), ch and ex units, updated text decoration, and a few other useful CSS properties. CSS is great and getting better all the time. Over recent

                                                              Things You Can Do With CSS Today — Smashing Magazine
                                                            • 27 Best '80s Fonts for Throwback Designs - Vandelay Design

                                                              Do you love the 80s? The decade that brought us big hair, Madonna, and neon colors? Want to bring some of that nostalgia into your designs but can’t find the perfect font? Well, fear not! This article is full of old school fonts that will have you reminiscing about those good old days of Miami Vice, Knight Rider, Atari, and the original Nintendo. From rock n’ roll fonts to hand-drawn lettering, th

                                                                27 Best '80s Fonts for Throwback Designs - Vandelay Design
                                                              • [社内ハンズオン資料] Angular+Firebaseで作るTODOアプリケーション | DevelopersIO

                                                                大阪オフィスのフロントエンド勉強会で使用したAngular+Firebaseハンズオンの資料を公開します。勉強用のサンプルアプリケーションとして活用していただければ幸いです。 どうも!大阪オフィスの西村祐二です。 大阪オフィスではフロントエンド勉強会を隔週で行っており、そこでAngular+Firebaseで作るTODOアプリケーションのハンズオン行ったのでその資料を公開します。 勉強のためのサンプルアプリケーションとしてお役に立てれば幸いです。 ゴール 下記のようなTODOアプリケーションを実装します。 主な機能として下記になります。 TODOの追加削除 Drag And DropでTODOを移動させてデータを更新 Googleアカウントでログイン・ログアウト TODO追加入力フォームのバリデーション バックエンドはFirebaseを利用しています。 利用するツール Angular An

                                                                  [社内ハンズオン資料] Angular+Firebaseで作るTODOアプリケーション | DevelopersIO
                                                                • MDN Web Docs evolves! Lowdown on the upcoming new platform – Mozilla Hacks - the Web developer blog

                                                                  MDN Web Docs evolves! Lowdown on the upcoming new platform The time has come for Kuma — the platform that powers MDN Web Docs — to evolve. For quite some time now, the MDN developer team has been planning a radical platform change, and we are ready to start sharing the details of it. The question on your lips might be “What does a Kuma evolve into? A KumaMaMa?” For those of you not so into Pokémon

                                                                    MDN Web Docs evolves! Lowdown on the upcoming new platform – Mozilla Hacks - the Web developer blog
                                                                  • 犬もしゃべれば - 正木香子【タイポグラフィ・ブギー・バック】

                                                                    今年は佐々木倫子原作コミックの実写化が続いた年だった。 まず3月に放映された北海道テレビ放送(HTB)開局50周年ドラマ『チャンネルはそのまま!』、そして夏の連続ドラマ『Heaven? ~ご苦楽レストラン~』(TBS)である。 ごらんになった方も多いかと思うが、私が興味をもったのは単純に原作が好きというだけではない、ある別の理由からだった。 私にとって、佐々木倫子のマンガといえば風格のある描き文字。 フキダシの外に書かれた驚くほど丁寧な文字の、思わず笑ってしまう心のつぶやきや、あの絶妙なツッコミを、映像ではどのように再現するのか。 そんな一ファンの不安と期待に応えるように、どちらのドラマも文字にこだわった演出がユニークだった。 本来なら役者のセリフや表情で伝えるべき登場人物の心情が、映像のなかに文字スーパーであらわれる。 その点は共通しているのだが、しかし、選ばれた書体や文字づかいはそれぞ

                                                                    • サッと作れる!日本語タイトルロゴのデザインアイディアと作り方

                                                                      こちらの記事はアプリ「Adobe Illustrator」を使ったTipsになります。持っていない方や更新間近の方は「Adobe CCをおトクに購入する方法」も参考にしてみてください。 タイトルやロゴをデザインする8つのアイディアと作り方 フォントを少しアレンジすることで、タイトルやロゴのデザインを作成します。 そのため、使用しているフォントの紹介をしていますが、一部有料フォントも使用していますが、持っていないフォントの場合は似ているフォントなどで代用してもらって全然OKです! 今回ご紹介する8つのタイトル・ロゴのデザインアイディアです。 映画ポスターや小説表紙っぽいですが、バナーデザイン、ポスターデザイン、Youtubeサムネでも使えるテクニック・アイディアなので、ぜひ参考にしてみてください! (1)三角形を追加して疾走感・加速感 使用フォント:VD ロゴジー 特太 文字を斜体に変形 三

                                                                        サッと作れる!日本語タイトルロゴのデザインアイディアと作り方
                                                                      • Useful VS Code Extensions For Front-End Developers — Smashing Magazine

                                                                        Meet useful Visual Studio Code extensions for web developers: little helpers to minimize slow-downs and frustrations, and boost developer’s workflow along the way. Recently, we’ve also covered CSS auditing tools, CSS generators and accessible front-end components — you might find them useful, too. We spend so much time in our text editors, and every now and again we encounter those little frustrat

                                                                          Useful VS Code Extensions For Front-End Developers — Smashing Magazine
                                                                        • Pairsブラウザ版でページ丸ごとVisual Regression Testしたらやっぱりコスパ良かった

                                                                          Webフロントエンド エンジニアの大須賀です。 Pairsのブラウザ版(以下Pairs)ではいくつかの理由のためにStorybookを使ったページ単位のVisual Regression Test(以下VRT)を導入しました。 なんとなく「すごいコスパいいんじゃないか?」と思ってやってみたらやっぱりコスパよくて満足してます。 この記事は以下の人に読んでもらえたらいいかなと思って書いています。 VRT 良さそうだけど大変なんじゃない?って思ってやってないひとなんか楽にテストのカバレッジ上がらんかな?って思ってるひとStorybookを普通に使ってるひとTesting Trophy 良さそうだけど実際にやるとどうなん?って気になってるひと内容には以下を含みます。 よかったこと・わるかったことPairsのアーキテクチャ概要の紹介VRTするところ・しないところ実際にやったこと参考実装 (in Co

                                                                            Pairsブラウザ版でページ丸ごとVisual Regression Testしたらやっぱりコスパ良かった
                                                                          • アイデアがすごい!世界のクリエイティブな素敵パッケージデザイン35個まとめ

                                                                            手に取ったときにアッと驚くようなクリエイティブなパッケージデザインは、持っているだけでテンションを上げるような忘れられない体験を生み出し、ブランドや製品のメッセージ性を伝えることができます。 この記事では、インスピレーションの参考にしたい世界の最新パッケージデザインをまとめてご紹介します。思わず衝動買いしたくなるお菓子などのおしゃれパッケージが、世界中から揃います。 アイデアがすごい!クリエイティブな見た目の素敵パッケージデザイン35個まとめ Bettea 見る角度によって色が変化するホログラムを利用したティーパック。@ロシア Infinito Café 手描きのナチュラルでオーガニックな風合いを楽しむことができるコーヒー用パッケージ。@ブラジル Walker Brothers フレイバーに応じて異なるカラーリングが特長のパッケージで、絶妙な配色カラーパレットは参考にしたいところ。@アメリ

                                                                              アイデアがすごい!世界のクリエイティブな素敵パッケージデザイン35個まとめ
                                                                            • The Design System Ecosystem

                                                                              What does a mature, end-to-end design system look like in a big, complex organization? What are all the moving pieces, and how do they hang together as a well-considered architecture? What’s required and what’s optional? Hold onto your butts, because we’re going to go deep on this one. Let’s start here: a design system’s relationship to digital products can be boiled down like so: There’s a design

                                                                                The Design System Ecosystem
                                                                              • Explore デジタル庁デザインシステム ベータ版

                                                                                デジタル庁デザインシステム デジタル庁デザインシステムとは、名前の通りデジタル庁が提供しているデザインシステムです。 行政機関や公共性の高い組織のWebサイト、アプリケーションを構築する際に利用することを念頭に置いて構築されています。 2024/05/30にv2.0.0としてベータ版が公開されました。 デジタル庁デザインシステムの内訳 デジタル庁デザインシステムには以下の成果物が含まれています。 デザインシステム本体 Figmaのデザインデータ v2系 Figmaのデザインデータ v1系 React製のコードスニペット イラストレーション/アイコン素材 以降は内容物をそれぞれ確認しつつ、デジタル庁デザインシステムがどのようなものかを考えていきます。 デザインシステム本体 デジタル庁デザインシステムベータ版のWebサイトのことを指します。 はじめて本ウェブサイトを見る方への業務での活用につい

                                                                                  Explore デジタル庁デザインシステム ベータ版
                                                                                • sasakishun.tumblr.com|ARTICLES|The Graphic Design Review

                                                                                  どうしてもデザインにこだわりたかった。 『死んでしまう系のぼくらに』を出すとき、デザインをちゃんとこだわって出したいですと編集の熊谷さんに言った。言葉は言葉であり、視覚的な要素が何もない。漫画でもないし絵でもないし、それに小説みたいに設定があるわけでもなく、言葉で風景を描写しているわけでもない。でもデザインにこだわりたかった。それは、視覚的なものが欠けているから、ではない。そこを補うためではない。むしろ補ってはダメで、詩が語らないものを語るデザインではダメで、だからこそ、こだわりたいと思った。詩集はいくつも詩が収録される、だから、そこにもう一編の詩として共に収録されるような、詩として成立するデザインでなければならないと思った。 いろんなデザイナーさんが候補に挙がったあと、熊谷さんが言った。「新しい人がいいんじゃないかな」。名前が挙がった人たちはみんな素晴らしくて、好きなデザイナーさんたちで

                                                                                    sasakishun.tumblr.com|ARTICLES|The Graphic Design Review