並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1437件

新着順 人気順

USBメモリの検索結果401 - 440 件 / 1437件

  • この電動ドライバーには幸せになれる理由がある。USB-Cである【追記あり】

    この電動ドライバーには幸せになれる理由がある。USB-Cである【追記あり】2022.07.17 11:0093,351 小暮ひさのり 電動ドライバーが、時代に追いついた。 そう言ってもいいでしょう。完全に、現代の電動ドライバー。それが工具の老舗、ベッセルが発売した「電ドラボール プラス」です。 Image: AmazonなんとUSB-C充電対応なんですよね。 3段階で回転数を交換できたりと、旧モデルからギアも強化されていたり、スライド式スイッチで引く・押すで直感的だったりと、メリットは多々ありますが、とにかくUSB-Cで充電できるのが選びたくなる理由として強すぎます。電動ドライバーを探している方は、コレを選んでおけば間違いありません。

      この電動ドライバーには幸せになれる理由がある。USB-Cである【追記あり】
    • Engadget | Technology News & Reviews

      Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

        Engadget | Technology News & Reviews
      • AnkerのUSB充電器で発煙の報告。回収へ

          AnkerのUSB充電器で発煙の報告。回収へ
        • Nintendo SwitchのTVモードは純正ドックでしか動作しないように制限されている

          Nintendo SwitchのTVモード用ドックはサイズが大きいため、もっと小型のものが欲しい人は多いかと思います。しかし、非純正ドック (USB Type-Cハブ) ではTVモードが有効にならない場合があるようです。今回はその辺について調べてみました。 ※ Nintendo Switch 2019年モデル HAC-001(-01) (本体システムバージョン: 9.2.0) 純正ドックを使用した場合 まずは純正ドックでTVモードを動作させた場合のUSB PDのパケットを確認します。 ドックとSwitchの間に挟んでいるのはメディアロジックのUSB PDアナライザー「DTW2U3」です。 写真の通り、Switch + 純正ドック + 純正ACアダプターの組み合わせではTVモードが有効になり、外部モニターに映像が出力されます。 その際のドック – Switch間のUSB PDのパケットが以下

            Nintendo SwitchのTVモードは純正ドックでしか動作しないように制限されている
          • 「あっぶねええそれはダメだ!!!!」電子機器に疎い老親に台風時の停電対策で車載充電器を送ったらとんでもない使い方をしてしまいそうになった

            フラとこ @fratoko 台風15号の停電の時「携帯を充電できる場所を自家用車で探し回っている人々がいた」というちょっと信じ難い記事があったけど、超大型台風19号の本州上陸までまだ数日あるので、僕がしたように電子機器に疎い老親に車載充電器を買ってやって下さい。更に使い方も丁寧に教えてやってくれ... pic.twitter.com/zej5Gs1ztG 2019-10-09 09:08:08

              「あっぶねええそれはダメだ!!!!」電子機器に疎い老親に台風時の停電対策で車載充電器を送ったらとんでもない使い方をしてしまいそうになった
            • スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始

              スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始 株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、ALIENTEK(本社:中国広州市)の格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始します。 「DP100」は、電源をUSB Type-C端子から入力できる定電流・定電圧出力対応、手のひらサイズの超小型軽量安定化電源です。ジッパー付きバッグが付属し、持ち運びに便利です。 「T80」「T65」は、USB Type-C接続で電源供給可能な携帯性に優れたはんだごてで、本体にOLEDディスプレイを内蔵しており、温度設定や動作電圧設定、その他細かなパラメータ設定が可能です。専

                スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始
              • 最大100WのUSB PD対応、ワット数を確認できるUSB Type-Cケーブル「500-USB076」、サンワサプライが発売

                  最大100WのUSB PD対応、ワット数を確認できるUSB Type-Cケーブル「500-USB076」、サンワサプライが発売 
                • VESA、USB4との整合性を高めた「DisplayPort 2.1」。既存の2.0認定機器はそのまま2.1対応に

                    VESA、USB4との整合性を高めた「DisplayPort 2.1」。既存の2.0認定機器はそのまま2.1対応に
                  • ダイヤルやスライダーも備えたGloriousのテンキーパッド、有線/無線対応

                      ダイヤルやスライダーも備えたGloriousのテンキーパッド、有線/無線対応
                    • いまならAmazonで“最強”のUSB-Cケーブル買えます

                      真のユニバーサル・ケーブル。 USB-Cケーブルって便利ですよね。スマホでもPCでもカメラでもなんでも、コネクタの表裏を気にせず刺せば、ケーブル1本で電力とデータをやりとりできる。 かつて、コネクタもケーブルもバラバラだった「バベルの塔」みたいな時代を知っていると、このエレガントさには感動すら覚えます。 ただね...、USB-Cも完璧じゃないんです。 コネクタの形は統一されているんですが、「通せるデータ量」「流せる電力」にはさまざまな規格があり、適当なケーブルを選ぶとデータの速度が遅くなったり、充電が遅い/できなかったりするんですよ。 それでも、USB-Cには基本的に「大は小を兼ねる」というルールがあります。 つまり、高速通信できるケーブルなら、より低速の規格をほぼすべてカバーできます。大電力を流せるケーブルなら、より小さい電力の規格をほぼすべてカバーできます。 ってことは、「いちばん高速

                        いまならAmazonで“最強”のUSB-Cケーブル買えます
                      • 米Anker、24Kゴールド加工で価格1万円の充電ケーブルを発売 - iPhone Mania

                        米Ankerが、24Kゴールドのケーブルヘッドを持つ、価格99.99ドル(約10,000円)のUSB Type-C(USB-C)- Lightningケーブルの販売を開始しています。 価格は通常モデルの4倍以上 Ankerは、低価格で高品質のスマートフォンアクセサリで人気のあるブランドですが、このたび発売された「2020 Special Edition 24K Gold」という名称のケーブルは、見た目も価格もゴージャスです。 通常の「PowerLine+ III USB-C to Lightning」ケーブル(1.8メートル)は34.99ドル(日本では2,390円)です。 しかし、ケーブルヘッドが24Kゴールドで彩られれ、ケーブルはゴールドとブラックの繊維を編み込んだ「2020 Special Edition 24K Gold」の価格は4倍以上となる99.99ドルです。 Ankerは、豪華

                          米Anker、24Kゴールド加工で価格1万円の充電ケーブルを発売 - iPhone Mania
                        • 気を付けないと“無駄な出費”に? 今更聞けない「USB Type-C」と「オーディオ」

                          気を付けないと“無駄な出費”に? 今更聞けない「USB Type-C」と「オーディオ」:ふぉーんなハナシ 最近、電車やバスで移動する機会が増えました。ふと自分の周囲に目を配ると、スマートフォンで「完全ワイヤレスイヤフォン」を使う人が多くなってきたことを実感します。最近は技術の進歩もあり、有線イヤフォンと遜色のない音質を実現しているモデルもありますしね(高価ですが……)。 ただ、電波の混み合っている場所における「音の途切れ」や「遅延(レイテンシー)」が気になったり、バッテリーの充電がおっくうだったりという理由で、今でも有線イヤフォン(ヘッドフォン)にこだわる人は少なくありません。かくいう筆者も、主に「充電めんどくさい」という理由での有線イヤフォン派です。 今回の「ふぉーんなハナシ」では、USB Type-C端子しかないAndroid端末やiPadで有線イヤフォンを使う場合に気を付けたいことを

                            気を付けないと“無駄な出費”に? 今更聞けない「USB Type-C」と「オーディオ」
                          • Engadget | Technology News & Reviews

                            Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

                              Engadget | Technology News & Reviews
                            • Nintendo SwitchのTVモードに使えるACアダプター・使えないACアダプター

                              Nintendo SwitchのTVモードに使えるACアダプターと使えないACアダプターを、USB PDのパケットから探ってみました。 ※ Nintendo Switch 2019年モデル HAC-001(-01) (本体システムバージョン: 9.2.0) 純正ACアダプター まずはNintendo Switchに付属してきた純正ACアダプターです。当然ですがTVモードが動作します。 ドック – ACアダプター間のUSB PDのパケットを確認したところ、 ACアダプターが「5.0V/1.5A」「15.0V/2.6A」の出力を通知する ドックが「15.0V/0.5A」をリクエストし、アクセプトされる ドックが「15.0V/2.6A」をリクエストし、アクセプトされる Data Role Swapが行われる Vendor_Definedメッセージがやり取りされる という内容のパケットがやり取りさ

                                Nintendo SwitchのTVモードに使えるACアダプター・使えないACアダプター
                              • 【山田祥平のRe:config.sys】 USBケーブル、その長さと電力と帯域

                                  【山田祥平のRe:config.sys】 USBケーブル、その長さと電力と帯域
                                • 注文殺到の全部入り音楽プレーヤーに「MDがハブられている」とツッコミ…メーカーにスルーした理由を聞いた|まいどなニュース

                                    注文殺到の全部入り音楽プレーヤーに「MDがハブられている」とツッコミ…メーカーにスルーした理由を聞いた|まいどなニュース
                                  • Intel、ルネサスUSB 3.0ドライバのインストーラに脆弱性があるとし「使用停止」を勧告

                                      Intel、ルネサスUSB 3.0ドライバのインストーラに脆弱性があるとし「使用停止」を勧告
                                    • CSM無効でも大丈夫! Windows 11新規インストール用のUSBメディアを作る【イニシャルB】

                                        CSM無効でも大丈夫! Windows 11新規インストール用のUSBメディアを作る【イニシャルB】
                                      • RemoteWorksのシステム障害をまとめてみた - piyolog

                                        TISのリモート接続サービスRemoteWorksで3月26日以降、システム障害が相次ぎ緊急メンテナンス実施後に5月末までサービスが停止されると発表しました。サービス利用時に他利用者のエラーメッセージやログイン画面が表示される不具合が発生していたとされ、この調査に時間を要するためとしています。ここでは関連する情報をまとめます。 障害関連のお知らせ35回 3月26日以降、RemoteWorksのSupport一覧には今回の障害に関連する報告、案内が掲載されている。また4月8日以降はTIS社のサイトにも掲載されるようになった。 https://www.remoteworks.jp/support/www.remoteworks.jp 高負荷時に他ユーザーIDとログイン画面を表示 利用時に他利用者のユーザーIDを含むエラーメッセージとWindowsログイン画面が表示される不具合が発生したと発表。

                                          RemoteWorksのシステム障害をまとめてみた - piyolog
                                        • サンワサプライ、最大20台同時に充電できるUSB充電器

                                            サンワサプライ、最大20台同時に充電できるUSB充電器
                                          • TechCrunch | Startup and Technology News

                                            Companies are always looking for an edge, and searching for ways to encourage their employees to innovate. One way to do that is by running an internal hackathon around a… Women in tech still face a shocking level of mistreatment at work. Melinda French Gates is one of the few working to change that.

                                              TechCrunch | Startup and Technology News
                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                              Ryan Gosling and Miller/Lord’s Project Hail Mary could be the sci-fi event of 2026

                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                              • バッファローの小さいUSB SSDを買ってみた。これもうRaspberry Pi用じゃん! - あっきぃ日誌

                                                夏頃にインプレスあたりにニュースが出ていて気になっていた、バッファローの新しいUSB SSDを買ってみました。 Raspberry Pi用のつもりだったので250GBモデルを選択、ヨドバシで5,380円でした。NVMeのバカ安さを考えるとお高めにも感じますが、NVMeより小さくてUSBに直結できるところに価値があるわけです。NVMeをUSB変換してもなかなかこのサイズにはなってくれませんからね。 https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001008000942/ Amazonだとこっち 【Amazon.co.jp限定】バッファロー SSD 外付け 250GB 極小 コンパクト ポータブル PS5 / PS4 対応 (メーカー動作確認済) USB3.2 Gen2 読込速度 600MB/s ブラック SSD-PST250U3BA/N バッフ

                                                  バッファローの小さいUSB SSDを買ってみた。これもうRaspberry Pi用じゃん! - あっきぃ日誌
                                                • サンワサプライ、PS/2接続のマウスなどをUSBに変換するアダプタ

                                                    サンワサプライ、PS/2接続のマウスなどをUSBに変換するアダプタ
                                                  • 第814回 1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす | gihyo.jp

                                                    Ubuntu Weekly Recipe 第814回1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす Ubuntu 24.04 LTSではRISC-Vボードのひとつである「Milk-V Mars」をサポートしました。これは中国のRISC-V製品のベンダーであるMilk-Vが作っているRaspberry Piライクなシングルボードコンピューターです[1]。ただしこのMarsはなかなか入手できない状況が続いています。Milk-Vでは他にも64コア搭載されたPCライクなPioneer、10GbEのネットワークスイッチとして使えるVegaなどもリリースしています。今回はRaspberry Pi Picoサイズの小さなボードで、比較的安価で入手性が高いMilk-V Duoシリーズに、Ubuntuをインストールしてみましょう

                                                      第814回 1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす | gihyo.jp
                                                    • EUで“Lightning廃止法案”可決 賛成96.6%で USB Type-C搭載を義務化

                                                      欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が、EUで販売されるスマートフォンなどの電子機器の充電用端子として、USB Type-Cを採用するよう義務付ける法案を可決した。製品にLightning端子を搭載する米Appleは対応を迫られる。 有線充電式で100W以下で動作する電子機器が対象。2024年末までに、携帯電話やタブレット、カメラ、ヘッドフォン、携帯ゲーム機、キーボードなどにUSB Type-C端子の搭載が必要になる。26年春にはノートPCも対象になる。 同法案は21年9月に欧州委員会に提出された。1つのベンダーに依存してしまう「ベンダーロックイン」への対策や、無駄な充電器の購入を防ぐのが目的。賛成602票、反対13票、棄権8票で可決になった。 USB Type-C端子の搭載義務に加え、スマホなどの端末購入時に、充電器のセット購入をするかどうかも選択できるようにする。これにより、不要

                                                        EUで“Lightning廃止法案”可決 賛成96.6%で USB Type-C搭載を義務化
                                                      • 「時代遅れのデバイスの投棄場になりかねない」EUのUSB Type-C法案がインドに飛び火【やじうまWatch】

                                                          「時代遅れのデバイスの投棄場になりかねない」EUのUSB Type-C法案がインドに飛び火【やじうまWatch】
                                                        • USB Type-C、240W電力供給をサポートへ

                                                          USB規格の管轄団体USB Implementers Forum(USB-IF)は5月26日(米国時間)、USB PDリビジョン3.1仕様のリリースを発表した。この更新で、USB Type-Cケーブルおよびコネクターを介して従来の100Wの2倍以上の240Wの電力を供給できるようになる。 USB Type-Cの仕様も2.1に更新され、240W対応ケーブルの要件が定義された。 これにより、ゲーミングノートPCなど、高電力を必要とするデバイスでもUSB Type-Cコネクターを採用できるようになるとUSB-IFは説明する。 USB-IFが「Extended Power Range(EPR)」と呼ぶ240Wに対応するケーブルは、視覚的にそれと識別できるよう明示することが義務付けられる。準拠するケーブルは、最大5A、50Vをサポートする必要がある。 関連記事 パナソニック、USB Type-C搭載

                                                            USB Type-C、240W電力供給をサポートへ
                                                          • エレコムとアイ・オー・データが業務提携を検討 ネットワーク機器の共同開発など

                                                            今後2つのテーマで連携を検討する。1つ目はネットワーク機器や関連ソフトウェア・サービスの共同研究・開発。2つ目はネットワーク機器のマーケット開拓で、共同研究・開発の結果を基に、2社がこれまで挑戦してこなかった事業機会に挑戦するという。 関連記事 アイ・オー・データ機器、6月に上場廃止の見通し 創業者による自社買収で アイ・オー・データ機器は9日、経営者によるTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。6月下旬に上場廃止となる見通し。 エレコムのルーターに脆弱性、利用停止を呼び掛け 「OSコマンドインジェクション」 を受ける可能性 エレコムが、2017年11月から12月にかけて発売した無線LANルーター3種類に脆弱性があると発表。ファームウェアの更新を終了した機種であることから、製品の利用を停止するよう呼び掛けている。 エレコムの体組成計に不具合、返金・返品対応へ 目玉のWi-Fi通信機

                                                              エレコムとアイ・オー・データが業務提携を検討 ネットワーク機器の共同開発など
                                                            • パスワード桁数が知られるとまずい? 尼崎市民46万人分の個人情報入りUSBメモリ紛失問題

                                                              パスワード桁数が知られるとまずい? 尼崎市民46万人分の個人情報入りUSBメモリ紛失問題:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/2 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。今回は編集長(キーチ)も特別参加。 ヤマー マツさん、とんでもないニュースが入ってきましたね。 尼崎市、全市民46万人分の個人情報入りUSB紛失 委託先従業員が飲食店でなくしたか マツ また給付金ですか。給付金といえば記録媒体問題。 ヤマー 前回はフロッピーでしたが、今回話題になっているのは「USB」だそうです。 FD・おぼえていますか あなたのフロッピーは何インチで何フォーマット? マツ USBインタフェースにデータを入れるという高度な技術が

                                                                パスワード桁数が知られるとまずい? 尼崎市民46万人分の個人情報入りUSBメモリ紛失問題
                                                              • 最長200年のデータ保存が可能なUSBフラッシュメモリが発売される、ただし容量は8KB

                                                                コンピューター用プロダクトを取り扱うドイツの製造会社「Machdyne」が2024年5月15日に、200年以上のデータ保存が可能な容量8KBのUSBストレージデバイス「Blaustahl Storage Device」をリリースしました。 Blaustahl Storage Device – Machdyne https://machdyne.com/product/blaustahl-storage-device/ Blaustahl USB storage device features 8KB FRAM with up to 200 years of data retention - CNX Software https://www.cnx-software.com/2024/05/15/blaustahl-usb-storage-device-8kb-fram-200-years-

                                                                  最長200年のデータ保存が可能なUSBフラッシュメモリが発売される、ただし容量は8KB
                                                                • 価格と機能の黄金バランス。3万円台の32インチ×USB-Cモニターが想像以上!【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  作業場所が変わるたびにノートPCからケーブルを何本も抜き差しするのはめんどう…。できればケーブル1本繋ぐだけで使える外部ディスプレイがほしいと思ったことはないですか? 今回はそんな外部ディスプレイ選びに悩む方へ、JAPANNEXTの32インチモニター「JN-V320WQHD-C65W」を紹介します。 外部モニターは毎日のように使う重要アイテムですが、決して安くない買い物だからしっかり吟味したいですよね。 今回紹介するモニターはメーカー様に提供いただいた製品ですが、「忖度ナシ」でお届けしますのでぜひ参考にしてください。

                                                                    価格と機能の黄金バランス。3万円台の32インチ×USB-Cモニターが想像以上!【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • 「iPhone 15」のUSB-C、一体何がつながる? 無印とProでいろいろテストしてみた

                                                                    iPhone 15シリーズの4台(無印/Plus/Pro/Pro Max)を、9月22日の発売日に先んじて試用することができたので、新しく設けられたUSB-Cコネクターに何をつなげることができるか試してみた。 結論からいえばかなり便利になるのだが、動作しないものもあり、その理由がよく分からなかったりもする。そのあたりは、今後知見が増していくことで利用できるようになったりするかもしれない。筆者の知識不足という点もあるかもしれない。とにかく、USB-C接続まわりは難しい。 ※本記事は、9月22日の発売日の前にAppleから借りた端末を元に執筆している。新しいOSの利用についても許可を得ている。 まずはUSB-C規格についての基礎知識 というわけで、まず新しいiPhone 15シリーズがLightningコネクターに代わって採用したUSB-Cコネクターについて簡単に説明しておこう。 USB-Cと

                                                                      「iPhone 15」のUSB-C、一体何がつながる? 無印とProでいろいろテストしてみた
                                                                    • PCアプリで測定結果を閲覧可能なUSB PD3.1対応USBテスター「Power-Z KM003C」レビュー、1万円台で買えるのに「デバイスの給電状況」「USP PDの通信内容」「急速充電の対応規格」など膨大な情報を確認可能&測定結果を保存して比較もできて超便利

                                                                      GIGAZINE編集部ではスマートフォンやPC、USBアダプターなど多様なデバイスをレビューしており、デバイスへのUSB給電状況や対応規格などを確認できるUSBテスターが大活躍しています。しかし、編集部にあるUSBテスターには測定結果の画像出力機能が搭載されておらず、測定結果を示すには小さな画面をカメラで直接撮影する必要がありました。「測定結果をPCの画面に出力して保存したい。できれば給電状況の推移をグラフ表示する機能や過去の測定結果と比較する機能も欲しい」と考えて探していたところ、多機能かつ比較的安価なUSBテスター「Power-Z KM003C」を発見。実際にPower-Z KM003Cを買って使ってみたところ非常に高機能で役立つデバイスだったので、主な機能の使い方をまとめてみました。 Introducing the Brand New POWER-Z KM003C - Charger

                                                                        PCアプリで測定結果を閲覧可能なUSB PD3.1対応USBテスター「Power-Z KM003C」レビュー、1万円台で買えるのに「デバイスの給電状況」「USP PDの通信内容」「急速充電の対応規格」など膨大な情報を確認可能&測定結果を保存して比較もできて超便利
                                                                      • Raspberry Pi 4 With an SSD: Dramatic Speed Improvements, Higher Price

                                                                        Raspberry Pi 4 with NVMe SSD Attached If you attach an external SSD to your Raspberry Pi 4 B, you will get significantly faster app opens and file transfers. One of the most important improvements in the Pi 4 is its USB 3.0 interface. Where previous Raspberry Pi models were limited to a USB 2’s theoretical 480 Mbps / 60 MBps maximum speed when connecting to external storage, the new model has an i

                                                                          Raspberry Pi 4 With an SSD: Dramatic Speed Improvements, Higher Price
                                                                        • Raspberry Piで使える「Google Coral Edge TPU USB Accelerator」が店頭販売中「Edge TPU」搭載のUSBアクセラレータ

                                                                            Raspberry Piで使える「Google Coral Edge TPU USB Accelerator」が店頭販売中「Edge TPU」搭載のUSBアクセラレータ
                                                                          • 名作「ストリートファイターII」のスーファミカセットそっくりなモバイルバッテリーが販売中外箱やマニュアルまで再現した正規ライセンス品

                                                                              名作「ストリートファイターII」のスーファミカセットそっくりなモバイルバッテリーが販売中外箱やマニュアルまで再現した正規ライセンス品
                                                                            • 【教えてVAIO】開発者に教わってきた、USB Type-Cケーブルのトラブル回避方法 [Sponsored]

                                                                                【教えてVAIO】開発者に教わってきた、USB Type-Cケーブルのトラブル回避方法 [Sponsored]
                                                                              • 他人の充電ケーブルを借りてはいけない理由 記事に、「中古市場やオクで充電ケーブル買いたくない何が入ってるかわからない」「全然考えたこともなかった」など心配ツイート

                                                                                他人の充電ケーブルを借りてはいけない理由 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190831-00029397-forbes-bus_all スマートフォンやタブレットの電池が切れそうだが、充電ケーブルを家に置いてきてしまった。そこで、空港の出発ロビーにいる他の乗客から、あるいはホテルのフロントから充電ケーブルを借りる──。特に問題がない行為に思えるだろうが、サイバーセキュリティーの専門家によると、今の時代ではそれは大きな間違いだ。

                                                                                  他人の充電ケーブルを借りてはいけない理由 記事に、「中古市場やオクで充電ケーブル買いたくない何が入ってるかわからない」「全然考えたこともなかった」など心配ツイート
                                                                                • 第801回 続・USBメモリ型SSD選手権!長時間の書き込みにも強いデバイスはどれだ | gihyo.jp

                                                                                  第三種目 限界突破8GB走(書き込み部門) 第一種目の8GB走(シーケンシャル書き込み部門)では、NVMe SSDとUSBメモリ型SSDの間であまり差がつかず、360MB/sあたりに限界があるように見受けられました(図2、図3⁠)⁠。 図2 USBメモリ型SSDは、従来型USBメモリ(茶色の線)に比べて8GBの書き込みに必要な時間(横軸)が格段に短かかった 図3 しかし、NVMe SSDとUSBメモリ型SSDの間では最高速度(縦軸)の面であまり差はつかず、360MB/s付近に天井があるように見受けられた そこで第三種目では限界の突破を試みます。速度の壁はSSD自体の性能に起因するものではなく、テストに使用していたUSBポートが5Gbpsまでにしか対応していないことが原因と考えられます。 特にノートPCにおいては、USB Type-CポートとType-Aポートの両方が搭載されている場合に、T

                                                                                    第801回 続・USBメモリ型SSD選手権!長時間の書き込みにも強いデバイスはどれだ | gihyo.jp