並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

Vue3の検索結果1 - 40 件 / 50件

Vue3に関するエントリは50件あります。 Vuevue.jsvue などが関連タグです。 人気エントリには 『Vue.js 3 に向けた Vue.js 入門』などがあります。
  • Vue.js 3 に向けた Vue.js 入門

    RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub

      Vue.js 3 に向けた Vue.js 入門
    • 【Vue.js】Composition API時代の便利ライブラリ「VueUse」を使ってみた - Qiita

      Vue Composition API によって Vue.js にも React Hooks のようなロジックの再利用性の高い開発体験がもたらされようとしています。 しかし、まだ「Composition API の良さをわかっていない」という方や「Composition API をうまく利用した書き方がわからない」という方も多いかと思います。 本記事では Composition API 時代の便利ライブラリ VueUse を用いた実装例や、 VueUse 自体の実装がどのようなものか紹介します。 Composition API の良さや雰囲気もキャッチアップしていただければ幸いです。 VueUse とは? VueUse は Anthony Fu さん1が中心に開発しているライブラリで、Composition API を用いた便利系関数を数多く集めたライブラリです。 例えば、ブラウザ上のマウ

        【Vue.js】Composition API時代の便利ライブラリ「VueUse」を使ってみた - Qiita
      • 機能開発を止めずに、500コンポーネント規模の Vue 3 移行を完了させた開発プロセス

        スタディスト 技術支援ユニットの笹木 (@s_sasaki_0529) です。 2022年上半期、およそ500コンポーネントを持つ Vue 2 プロダクトである Teachme Biz を、半年間に渡る単独作業を経て、 Vue 3 に移行することに成功しました。 本記事では、私達がどのようにして、機能開発は止めずにバージョンアップや破壊的変更への対応を行えたのかを簡単に振り返ろうと思います。 昨年の TypeScript 移行の次のステップとして、今年は Vue 3 移行を実現することにより、相乗効果でのフロントエンド開発体験の向上を実現しました。 モチベーションTeachme Biz をVue 3 に移行するモチベーションは概ね以下になります。 モダンブラウザに合わせてリアーキテクチャリングされた Vue 3 の恩恵を受けることVue 2 への機能追加・改修が 2.7 で終了してしまった

          機能開発を止めずに、500コンポーネント規模の Vue 3 移行を完了させた開発プロセス
        • Vue.jsエコシステム動向2023

          決断するための勇気、そのためのBacklog / Courage to make decisions, Backlog for that.

            Vue.jsエコシステム動向2023
          • 新Vue.js「Vue 3」でコンポーネント実装法を大きく変える「Composition API」

            はじめに Vue.jsは、Webページのユーザーインタフェース(UI)を構築できるフレームワークです。2015年のバージョン1(Vue 1)、2016年のバージョン2(Vue 2)に続き、バージョン3(Vue 3)が開発中で、2020年第2四半期にリリース予定です。 本記事では、全2回にわたって、Vue 3の新機能を紹介していきます。今回は、Vue 3で導入されるコンポーネントの新しい記述形式「Composition API」を説明していきます。 対象読者 Vue 3の概要を把握したい方 新しいライブラリーを試してみたい方 これからVue.jsをプロジェクトに採用する予定の方 必要な環境の準備 本記事のサンプルコードは、以下の環境で動作を確認しています。 Windows 10 64bit版 Node.js v10.18.1 64bit版 Vue.js 3.0.0-beta.15 Vue C

              新Vue.js「Vue 3」でコンポーネント実装法を大きく変える「Composition API」
            • 終わりゆく Vue 2.x 時代の状態設計のアンサー - Vue 3 の Provider への期待 / The Last Architecture of the Vue 2.x

              #remote_vue で話しました。

                終わりゆく Vue 2.x 時代の状態設計のアンサー - Vue 3 の Provider への期待 / The Last Architecture of the Vue 2.x
              • Vue.jsの世代交代が到来! Vue 3デフォルト時代の「Vue.js開発新常識」

                本連載では、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」を、型定義が利用できるようJavaScriptを拡張した言語「TypeScript」で活用する方法を、順を追って説明していきます。前回はVue.jsでコーディングするための基本的な記法を説明しました。今回はVue.jsの公式ブログから発信された「Vue 3をデフォルトバージョンにする」発表と、それに伴って、これまでと変わっていくVue.js開発の新常識を紹介していきます。 はじめに 本連載では、JavaScriptを利用して動的なWebページを構築できるフレームワークVue.jsを、データの型指定ができるように拡張されたAltJS(コンパイルしてJavaScriptにする言語)であるTypeScriptで活用する方法を、順を追って説明しています。 本連載ではVue.jsの最新バージョンとなる「Vue 3」を用いてきましたが、実は

                  Vue.jsの世代交代が到来! Vue 3デフォルト時代の「Vue.js開発新常識」
                • 「Vue.js」入門~JavaScriptフレームワークをTypeScriptで学ぼう

                  本連載では、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」を、型定義が利用できるようJavaScriptを拡張した言語「TypeScript」で活用する方法を、順を追って説明していきます。初回となる今回は、簡単なサンプルを通して、Vue.jsとTypeScriptの概要と機能を紹介していきます。 はじめに Webフロントエンド開発の分野では、JavaScriptを利用して動的なWebページを構築できるライブラリーやフレームワークがいくつかあります。Googleが中心となって開発しているAngularやその前身であるAngularJS、Facebookが中心となって開発しているReactなどが有名です。 本連載で取り上げるVue.jsも、そのようなフレームワークの一つです。JavaScriptを利用して、データとWebページの内容を結び付けて(バインディングして)表示したり、Webページ

                    「Vue.js」入門~JavaScriptフレームワークをTypeScriptで学ぼう
                  • 2022年の最新標準!Vue 3の新しい開発体験に触れよう - ICS MEDIA

                    2021年のVue.jsは新しいVue 3のコアが安定し、開発環境からライブラリやコードの書き方まで、新しい発表の多い一年でした。ICSではすでに複数のプロジェクトでVue 3やVite等の新しいフレームワーク・ツールを使用していますが、まだまだ様子見という方も多いでしょう。 変化の大きいVue 3の周辺ですが、2021年11月のVueConf Toronto 2021(セッション動画)でようやく次の定番と言える構成がアナウンスされました。この記事では、Vite・cteate-vue・<script setup>・Piniaといった新しい推薦構成を紹介し、Vue 2時代から何が良くなるのかを比較します。 新しい構成は何が良くなる? メリットを確認 新しい構成ではプロジェクトを作成する際のコマンドラインツールからVS Codeの機能拡張やコードの書き方まで、さまざまな部分が変わっています。個

                      2022年の最新標準!Vue 3の新しい開発体験に触れよう - ICS MEDIA
                    • まちにまった Vue.js 3

                      はてなにおける CSS Modules、及び CSS Modules に足りないもの / CSS Modules in Hatena, and CSS Modules missing parts

                        まちにまった Vue.js 3
                      • 新しいパッケージの開発はVue 3で作ろう Vue.jsのエコシステムを構築するには

                        LINEが定期的に開催する技術者向けミートアップ「LINE Developer Meetup」の72回目は、Vue.js Communityと共同で開催。ここではLINEの花谷拓磨氏が「How to development library to Vue 3」というテーマで、Vue 3でパッケージを開発する上でのノウハウを共有しました。 LINEとしてVue.jsのスポンサリングを開始 花谷拓磨氏(以下、花谷):「How to development library to Vue 3」という内容で登壇いたします。よろしくお願いいたします。私はLINE株式会社のFront-end Dev9 Teamに所属している、フロントエンドエンジニアの花谷と申します。Vue.jsのコミュニティとは3年ほど前からつながりがありまして、詳しくはスライドを参照してほしいのですが、それに付随してOSS開発なども行

                          新しいパッケージの開発はVue 3で作ろう Vue.jsのエコシステムを構築するには 
                        • Vue 2.xのOptions APIからVue 3.0のComposition APIへの移行で知っておくと便利なTips - ZOZO TECH BLOG

                          こんにちは。ECプラットフォーム部のMA(マーケティングオートメーション)アプリケーションチームで、社内向けのマーケティング運用ツールを開発している長澤(@snagasawa_)です。 先日、日本時間の2020年7月18日にVue 3.0のRelease Candidate(v3.0.0-rc.1)がリリースされ、今後は最終リリースまで主要なAPIのbreaking changeは想定していないとのアナウンスがされました。アナウンスを受け、現在社内ツールで進めているOptions APIからComposition APIへの移行で得られたTipsについて紹介します。 この記事では公開時点でのVue 3.0 betaへのアップグレードの方法と、Vue + TypeScriptでのOptions APIからComposition APIへの移行のTipsについてまとめました。Vue 3.0への

                            Vue 2.xのOptions APIからVue 3.0のComposition APIへの移行で知っておくと便利なTips - ZOZO TECH BLOG
                          • Vuestic UI — Vue.js 3.0 UI Framework

                            Vuestic UI is an OpenSource Vue 3 based UI framework. It is a MIT-licensed UI framework that provides ready-to-use frontend components that are easily configurable and speed up development of responsive and fast-loading web interfaces. It was initially released in May 2021 by Epicmax and that is what Vuestic UI today.

                              Vuestic UI — Vue.js 3.0 UI Framework
                            • Vue.js with TSX - From Vue 2.x to Vue 3 #v_tokyo11

                              2020/08/25 の #v_tokyo11 で話した登壇スライドです。

                                Vue.js with TSX - From Vue 2.x to Vue 3 #v_tokyo11
                              • Vue3にアップグレードしてフロントエンドを改善した話 - SMARTCAMP Engineer Blog

                                vue3-migration-improve-frontend はじめまして! BALES CLOUDエンジニアのえーす(井上)です。この度、BALES CLOUDで長年使ってきたVue2から卒業し、Vue3を導入した状態でリリースできました。今日はこれについてお話できればと思います。 やったこと なぜVue3移行をしたか TypeScriptサポート 各ライブラリが古い Vue2のEOLが近い 具体的なVue3移行ステップ Vuetify卒業 Vue3導入 Vue3完全移行 移行にあたって問題だったこと ライブラリのアップグレード Vuetify卒業 ElementUI -> ElementPlus 巨大PRによるレビュー負荷 チーム体制 マイグレーションビルドと他ライブラリの相性 よかったこと 課題感 これから 2024/04/03 編集部追記 やったこと Vue2を卒業し、Vue3を

                                  Vue3にアップグレードしてフロントエンドを改善した話 - SMARTCAMP Engineer Blog
                                • You Might Not Need Vuex with Vue 3

                                  Vuex is an awesome state management library. It's simple and integrates well with Vue. Why would anyone leave Vuex? The reason can be that the upcoming Vue 3 release exposes the underlying reactivity system and introduces new ways of how you can structure your application. The new reactivity system is so powerful that it can be used for centralized state management. Do You need a shared state? The

                                    You Might Not Need Vuex with Vue 3
                                  • Vue2系からVue3系に移行しました〜! - Link and Motivation Developers' Blog

                                    こんにちは!リンクアンドモチベーションでフロントエンドの開発をしています。岡田(@okadaike)です。 本日は弊社プロダクトのストレッチクラウドのVueのversionを2系から3系にmigrationしたので、そのご報告になります!! 今回はプロダクトチームの中で色々と試行錯誤して進めました!ストレッチクラウドはSPAが3つあるような構成になっており、今回はそのうちの一つを移行しました!。 最後に残りの2つの移行計画もまとめようと思います! Vue2は2023年末にEOLを迎えるのでこれからどんどん移行していくことになると思いますが誰かの役にたてればなと思います! ※余談ですが先日Vue.js v-tokyo meetup#16に参加してきました。その中で世界のアクティブVueユーザーの内6~7割はVue2を利用していると伺いました。 今年のこれからはVueのmigration祭りに

                                      Vue2系からVue3系に移行しました〜! - Link and Motivation Developers' Blog
                                    • Vue3アップグレード要点解説①:移行ビルド導入前にやるべき7つの作業 - LAPRAS Tech Blog

                                      こんにちは、LAPRASの業務委託エンジニアのしんです。 先日弊社のプロダクト(LAPRAS と LAPRAS SCOUT)のVue3アップデートがついに完了しました🎉 中〜大規模プロダクトのVue3移行を(開発を止めずに)2回行ったことで様々な学びがありましたので、連載記事の形でVue3移行について解説していきたいと思います。 移行ビルドを用いたVue3移行は大まかに、 移行ビルドの導入前の準備 移行ビルドの導入 & 削除 のフェーズに分けることができます。 第1回目の本記事ではまず「移行ビルド導入前の準備」についてまとめていきます! 移行ビルド導入前にしたほうがいいこと 一度移行ビルドを入れてしまうと、完全に動く状態になるまでmain ブランチへマージできません。 移行ビルド導入のPRは非常に巨大になり工数もかかるため、導入前にできる作業は全て先にやっておくのが吉です(参考までに、3

                                        Vue3アップグレード要点解説①:移行ビルド導入前にやるべき7つの作業 - LAPRAS Tech Blog
                                      • Vue2 Vue3 マイグレーション 令和最新 最強

                                        Vue2 Vue3 マイグレーション 令和最新 最強

                                          Vue2 Vue3 マイグレーション 令和最新 最強
                                        • Vue 3 Migration Build: safely upgrade your app to Vue 3 (Pt. 1) | Vue Mastery

                                          Vue 3 Migration Build: safely upgrade your app to Vue 3 (Pt. 1) The Vue team has recently released the highly anticipated migration build for Vue 3. If you’ve been thinking about upgrading your Vue 2 app to Vue 3, this is what you need. The process of upgrading an app to the latest version of the framework can be a daunting task. This article series is created to make that process easier. The Vue

                                            Vue 3 Migration Build: safely upgrade your app to Vue 3 (Pt. 1) | Vue Mastery
                                          • Vue Composition APIで使えるリアクティブ関連のAPI一覧 - Qiita

                                            Vue Composition APIのリファレンスを見たらリアクティブ周りのAPIが大量に追加されていたのでまとめてみました。 この記事は以下バージョン時点の情報です。 vuejs/composition-api: v1.0.0-beta.1 vuejs/vue-next: v3.0.0-beta.17 Vue Composition APIのAPI Reference に掲載されているいくつかのAPIは、まだVue2系で使えるComposition APIのプラグイン(vuejs/composition-api)でサポートされていません。 そのAPIについては マークを末尾につけています。サポート対応状況についてはこちらの記載をもとにしています。 reactive 引数に渡したオブジェクトのリアクティブなプロキシを返します。 Vue2系のVue.observable()と同等の機能です

                                              Vue Composition APIで使えるリアクティブ関連のAPI一覧 - Qiita
                                            • The process: Making Vue 3 – Increment: Frontend

                                              Over the past year, the Vue team has been working on the next major version of Vue.js, which we hope to release in the first half of 2020. (This work is ongoing at the time of writing.) The idea for a new major version of Vue took shape in late 2018, when the codebase of Vue 2 was about two-and-a-half years old. That may not sound like a long time in the life span of generic software, but the fron

                                                The process: Making Vue 3 – Increment: Frontend
                                              • Vue.js

                                                TIP This FAQ assumes prior experience with Vue - in particular, experience with Vue 2 while primarily using Options API. Composition API is a set of APIs that allows us to author Vue components using imported functions instead of declaring options. It is an umbrella term that covers the following APIs: Reactivity API, e.g. ref() and reactive(), that allows us to directly create reactive state, com

                                                  Vue.js
                                                • サービス開発におけるVue3とTypeScriptの親和性について

                                                  2024年5月11日(土)に開催された TSKaigi 2024 のセッションで発表したスライドになります。 Vue3がリリースされ、早くも4年弱経とうとしています、Vue2のLTSも2023年末に終了し、新規開発ではVue3を利用することが主流となってきました。 Vueと並ぶフレームワークとしてReactがありますが、未だにReactと比較される際、TypeScript対応が…という噂がたまに聞こえてきます。しかして、Vue3とTypeScriptの親和性は実際のところどうなのでしょうか。Piniaやその他ツールチェイン側などと共にVue3の機能や実際の実装例とともにVue3とTypeScriptの親和性の疑問を解消できるような発表にできればと思っています。 https://tskaigi.org/talks/karan_corons

                                                    サービス開発におけるVue3とTypeScriptの親和性について
                                                  • Vue3 Composition APIにおいて、Providerパターン(provide/inject)の使い方と、なぜ重要なのか、理解する。 - Qiita

                                                    Vue3 Composition APIにおいて、Providerパターン(provide/inject)の使い方と、なぜ重要なのか、理解する。JavaScriptTypeScript設計Vue.jsNuxt はじめに Composition APIで、Providerパターン(provide/inject)が、なぜ重要なのでしょうか。 Composition APIを使えば「状態やロジック」を簡単にコンポーネントの外に切り出すことができます。 しかしながら、Composition APIだけでは「ロジックや状態は切り出せても、複数コンポーネント間で共有できない」からです。 Composition APIによって、荷物をダンボールに梱包はできても、運ぶ人がいない状態です。 みなさんは、VueのProviderパターン(provide/inject)って使ったことありますか? https:/

                                                      Vue3 Composition APIにおいて、Providerパターン(provide/inject)の使い方と、なぜ重要なのか、理解する。 - Qiita
                                                    • 【Vue.js】ref と reactive どっちを使う?

                                                      Vue.js の Composition API が登場してから 1 年少しが経過しており、すでに使いこなしている方もいらっしゃるのではないでしょう? 私自身お仕事で Composition API を使用しており、従来の Options API と比較して UI とロジックの分解がよりやりやすくなったように思えます。リアクティブなデータをコンポーネントの外で定義できるようになったことで、1 つのコンポーネントにまとめて書かざるをえなかった論理的な関心事に分けてそれぞれ別のファイルで定義できます。 書き心地としては React のカスタムフックに近い感じとなっていますね。 個人的には React がクラスコンポーネントから関数コンポーネント + Hook へ移行したように、Vue.js においても Composition API へ移行する流れが来るのではないかと思います。 さて、そんな

                                                        【Vue.js】ref と reactive どっちを使う?
                                                      • vue3のprovide,injectで型安全なストアを作る - うしろのこの本ください

                                                        vue3が本格的に使われるようになってくるとvue2系では影が薄かったprovideとinjectも流行ってくると思います。(願望) こいつらがいい感じに型で補強してあげるとより使いやすくなるので紹介します。 provide/injectって何 そもそもこいつらが何かという話ですが、簡単に言えば親のインスタンスにkey:valueを保持しておいてどのコンポーネントからでも取り出せるようにする関数です。 以下のように、provideで登録したkeyとvalueをinjectで簡単に利用することができます。valueは登録時にリアクティブにしておけば、取り出した側での変更を追跡します。 main.ts import { createApp, ref } from 'vue' import App from './App.vue' const key = 'count' // 一意なキーを生成す

                                                          vue3のprovide,injectで型安全なストアを作る - うしろのこの本ください
                                                        • 【Vue 3】Composition API の基本

                                                          はじめに※ Vue 2の知識があることを前提の記事となっています。 今回の題材である Composition API 導入により、Vueの<script>部分の記述が大きく変わります。 Vue 2からVue 3への変更で一番大きなものは Composition API の導入と言っても過言ではないでしょう。 Composition APIは、Vue 2でも拡張機能として導入することはできましたが、多くのユーザーは基本的な Options API を使用していたはずです。 Options APIでは、オブジェクトプロパティとしてdataやmethodsなどの役割ごとにまとめて記述していました。 <script> export default { data: () => ({ count: 0, }) methods: { increment() { this.count++; }, decr

                                                            【Vue 3】Composition API の基本
                                                          • Vue.js 3でコンテクストを用いて状態管理する

                                                            TL;DR inject/provideとslotでcontextを作れる pc/spで同じロジック&違うテンプレートを扱う時に状態を共有したい時とか有用 先日Vue 3.x系のRCが外れ正式にリリースされたということで、みなさんゴリゴリcomposition apiを書いていることかと思います。 ここでは、3系になりより扱いやすく強力なAPIとなったprovide/injectを用いて、コンポーネント間の状態管理を行う方法を紹介します。概念的にはReact Contextとほぼ同じようなものなので、目新しいものではありません。また、この機能はsetupプロパティを通してのみ値の取り出しや加工ができるため、Option APIを引き続き使う場合は注意してください。 provide/injectのおさらい Vue 3になりprovideとinjectは関数として外部へ公開され、さらにリアクテ

                                                              Vue.js 3でコンテクストを用いて状態管理する
                                                            • shiodaifuku.io

                                                              Webエンジニアのブログです。

                                                                shiodaifuku.io
                                                              • Vue.jsの基本記法をおさらいしつつ、Nuxt 3ならではの「useAsyncData」「useFetch」機能を試してみよう

                                                                本連載では、Webページのユーザーインタフェース(UI)構築に「Vue 3」を利用したフレームワーク「Nuxt 3」の活用方法を紹介します。前回は、Nuxt 3の概要、Nuxt 3プロジェクトの生成・実行、Nuxt 2のプロジェクトでNuxt 3の機能を利用するNuxt Bridgeを紹介しました。今回は、Vue.jsの基本記法を簡単に確認した後、Nuxt 3で利用できる「useAsyncData」「useFetch」機能を紹介します。 はじめに Nuxt.jsは、Webページのユーザーインタフェース(UI)を構築できるVue.jsとともに、様々な追加機能をまとめて提供するフレームワークです。現在次期バージョン「Nuxt 3」が開発中で、2022年4月にリリース候補(RC)版がリリースされました。 前回は導入編として、Nuxt 3の概要を説明するとともに、Nuxt 3プロジェクトを生成・実

                                                                  Vue.jsの基本記法をおさらいしつつ、Nuxt 3ならではの「useAsyncData」「useFetch」機能を試してみよう
                                                                • 【脱仮想 DOM !?】Vue.js が控えている進化 "Vapor Mode" の詳細 (2023/12)

                                                                  ※本記事は Qiita / All I know about Vue 3's Vapor Mode Details (2023/12) のミラーです ⚡️ Vapor Mode ってご存知でしょうか? 🤔 少しでも聞いたことがあるようであれば、おそらくあなたは日常的に情報を収集している熱心な方でしょう。 というのも、現在(2023/12)、Vapor Mode について日本語での言及はほぼありません。 かといって英語圏に情報が出回っているかというと、そうでもありません。(後述) 今回は現時点で筆者が知っている Vapor Mode の詳細について、前提知識も整理しつつ理解していければと思います。 😋 初めに 🎯 お品書き (何を理解するか) 改めて Vue.js とは これから Vue.js を学び始める方や、Vue.js をのぞいてみるのは随分と久しぶりだという方もいるかと思うので

                                                                    【脱仮想 DOM !?】Vue.js が控えている進化 "Vapor Mode" の詳細 (2023/12)
                                                                  • 既存のVue.jsプラグインがVue 3で使えない場合の対応 - Qiita

                                                                    いくつかのパターンをまとめましたが、簡単な修正だけで直るケースも多いです。 ただし、基本的にはプラグイン側の修正が必要なので、ここではその修正箇所をまとめています。 目次: ケース1: this.$xxx() 系のプラグインで起きる問題 Composition APIで使う ケース2: <div v-xxx>系のプラグインで起きる問題 ケース3: コンポーネント系プラグインで起きる問題 補足1: Vue.jsとVue 3両方に対応させる 補足2: プラグインの修正ってどうやるの? ケース1: this.$xxx() 系のプラグインで起きる問題 Vueインスタンスメソッドに機能が拡張されるタイプのプラグインで起きるのは、 プラグインのインストール時、Vueのprototypeの拡張に失敗しているという事象です。 Uncaught TypeError: Object.definePropert

                                                                      既存のVue.jsプラグインがVue 3で使えない場合の対応 - Qiita
                                                                    • JavaScriptフレームワーク「Vue 3」と「Nuxt 3」の活用一覧

                                                                      CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                                                        JavaScriptフレームワーク「Vue 3」と「Nuxt 3」の活用一覧
                                                                      • Naive UI

                                                                        • GitHub - vueuse/vue-demi: 🎩 Creates Universal Library for Vue 2 & 3

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - vueuse/vue-demi: 🎩 Creates Universal Library for Vue 2 & 3
                                                                          • Vue.js: How to Migrate a large project from Vue 2 to Vue 3

                                                                              Vue.js: How to Migrate a large project from Vue 2 to Vue 3
                                                                            • 正式リリース前に総予習!! Vue3の変更点まとめ - Qiita

                                                                              8月上旬に正式リリース予定とされているVue3の変更点をいち早く理解できるように概要をまとめてみました。それぞれの項目ごとにvuejs/rfc又はVue3 Documentへのリンクを貼っているので索引的に使ってもらえると嬉しいです。 この記事は以下バージョン時点の情報です。 vue-next v3.0.0-rc.5 Composition APIの追加 rfcs/0013-composition-api.md at master · vuejs/rfcs Composition API RFC | Vue Composition API おそらく一番大きな目玉となる変更はこちら。Composition APIという新しいAPIが追加されます(PluginでVue2系でも使用可能です)。 Composition APIはコンポーネントのロジックの柔軟な再構成を可能にする関数ベースのAPI群

                                                                                正式リリース前に総予習!! Vue3の変更点まとめ - Qiita
                                                                              • Vueのtemplate、上から書くか?下から書くか?

                                                                                はじめに VueはコンポーネントをSFC(シングルファイルコンポーネント)で書くことが推奨されているUIフレームワークである。VueにおけるSFCではHTML、CSS、JSを一つのファイルにまとめることで一つのコンポーネントを作ることができる また最近ではVue3が盛り上がってきている。2020年10月8日現在、Vue2のサポートは来年2023年で終了するという発表もあり長期的にメンテが必要なプロジェクトに関してはVue3への移行が慌ただしく行われていることだろう そんな中ある一つの疑問が浮かんだ。「人やプロジェクトによってSFCの書き方が異なる。templateタグ、scriptタグを書く順番が違う」と。 どういうことか具体的に見てみよう。以下はVue3公式から引用したコードだ <script setup> import { ref, onMounted } from 'vue' //

                                                                                  Vueのtemplate、上から書くか?下から書くか?
                                                                                • Vue.js

                                                                                  Provide / Inject ​このページは、すでにコンポーネントの基礎を読んでいることを前提にしています。初めてコンポーネントに触れる方は、まずそちらをお読みください。 props のバケツリレー(Prop Drilling) ​通常、親コンポーネントから子コンポーネントにデータを渡す必要がある場合、propsを使用します。ですが、大きなコンポーネントツリーがあり、深くネストされたコンポーネントが遠い祖先のコンポーネントから何かしらを必要とするケースを想像してみてください。props だけを使う場合、親コンポーネントのチェーン全体に同じ props を渡さなければなりません: <Footer> コンポーネントはこれらの props を全く気にしないかもしれませんが、<DeepChild> がそれらにアクセスできるように宣言して渡す必要があることに注意してください。さらに長い親チェーン

                                                                                    Vue.js

                                                                                  新着記事