並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1373件

新着順 人気順

Vueの検索結果321 - 360 件 / 1373件

  • Vue.observable でエラーの状態管理を行う - Mobile Factory Tech Blog

    こんにちは、ブロックチェーンチームでソフトウェアエンジニアをしている id:odan3240 です。 ページをまたぐエラーを制御したい場合、グローバルな状態管理を行えるVuex が選択肢に上がるかと思います。しかし、Vue.js 2系に対応する 3系の Vuex は公式の TypeScript サポートがなく TypeScript と相性が悪いことが知られています。エラー状態管理のような規模の小さいものなら Vue.observable を利用すれば良いのでは?と考え実装してみたところ、いい感じになったので紹介します。 前提知識 Vue.observable とは Vue.observable は Vue.js 2.6 から追加された API です。この API はオブジェクトをリアクティブにすることができます。コンポーネントの data 関数の返り値がリアクティブになるのと同じ仕組みです

      Vue.observable でエラーの状態管理を行う - Mobile Factory Tech Blog
    • 【感想】『速習 Vue.js 3 速習シリーズ』:最速のVue3本&変更点所感 - Rのつく財団入り口

      最速のVue.js 3 本! 2020年9月19日にメジャーリリースされたフロントエンドJSフレームワーク、 Vue.js バージョン3.0を扱った最速の本。技術書では安心の山田祥寛さんの手軽に読める速習シリーズです。本エントリでは本の感想とv2→v3の主な変更点を書いていきます。 最速のVue.js 3 本! Part 1: イントロダクション Part 2: Vue.jsの基本 Part 3: イベント処理 Part 4: フォーム開発 Part 5: 条件分岐とループ Part 6: もっとデータバインディング Part 7: コンポーネント Part 8: もっとコンポーネント Composition API テンプレート配下のコンテンツを別の場所に表示するTeleport 非同期処理の待ちメッセージを表示するSuspense Part 9: ディレクティブ/プラグイン Part

        【感想】『速習 Vue.js 3 速習シリーズ』:最速のVue3本&変更点所感 - Rのつく財団入り口
      • vue.jsのcreatedとmountedの違いを目で見て理解 | アールエフェクト

        vue.jsを含めフロントエンドの技術を学び始めるとライフサイクルという言葉を目にする機会が増えてきます。私がそうであったようにvue.jsを含めJavaScriptのフレームワークに触れたことがない人にとってはライフサイクルというものが一体何なのか理解するのが最初は非常に難しいと思います。最初はライフサイクルの中で行われているすべての処理を理解しようとせず利用頻度の高いcreated, mountedで何が行われるのかということと2つの区別がはっきりつけばライフサイクルの理解が進みます。本文書ではvue.jsのライフライクルフックcreatedとmountedの違いを要素elを使って説明していきます。要素elの説明は後ほど出てくるので安心してください。さらにVue3のOptions APIとComposition APIを利用してcreated, mountedの動作確認を行っています。

          vue.jsのcreatedとmountedの違いを目で見て理解 | アールエフェクト
        • 2019年はWebComponents元年(2回目)!WebComponentsをReact/Angular/Vueと一緒に使う - Qiita

          2019年はWebComponents元年(2回目)!WebComponentsをReact/Angular/Vueと一緒に使うAngularVue.jsWebComponentsReactserver-side-rendering WebComponentsは未来の技術みたいな感じでしたが、lit-elementが登場してかなり作りやすくなりました。ただ、実際のウェブアプリケーションで使うにはどんな感じになるのかな、というのを脳内シミュレーション&実験してみましたので、それの記録です。 この記事自体は5月ごろに書いて放置したのですが、JSConfで発表したのでそれに合わせて公開します。 本記事の想定ストーリー かっこいい部品を作りたいデザイナーさん、もしくは社内的なデザインガイドラインがある。ホストのフレームワークがなんであるかは気にしないで、とりあえずデザインを作り込みたい 管理画面は

            2019年はWebComponents元年(2回目)!WebComponentsをReact/Angular/Vueと一緒に使う - Qiita
          • Vue.js 3 アップデート対応の現状報告 - BASEプロダクトチームブログ

            この記事はBASE Advent Calendar 2020の2日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASEのフロントエンドチーム エンジニアの加藤です。 先日、弊社松原のこちらのブログにて、「既存のVue.jsによる資産は積極的にメンテナンスしつつ、その時その時で総合的に判断して最適な技術を選定する」スタンスで我々は考えているということをお話しました。直後にVue.js 3.0の正式リリースがあり、アップデートに関して実際に取り組みを始めています。 現在イメージしている流れ 現在、BASEのサービスで使われているバージョンは2.6系で、そこからのアップデートということになります。 現在利用しているVue.jsに依存したUIライブラリやバリデーションライブラリも3系対応で大きくAPIが変わることが予想され、一気に全ての使用箇所でバージョンをアップデートするこ

              Vue.js 3 アップデート対応の現状報告 - BASEプロダクトチームブログ
            • Vue.jsを使ったクレジットカード情報入力フォーム・「vue-interactive-paycard」

              vue-interactive-paycardはVue.jsを使ったクレジットカード情報入力フォームです。上は動作サンプルです クレカのカード会社自動認識も可能で、スムーズでインタラクティブに動作します。カード情報は一部伏せられる親切設計です よく見るUIですが、動きが好みでユーザーにも分かりやすい印象だったので備忘録。MITライセンスの元、ソースコードが公開されています vue-interactive-paycard

                Vue.jsを使ったクレジットカード情報入力フォーム・「vue-interactive-paycard」
              • Google ChromeのDevToolsがAngular、Vue、JSX、Dart、LESS、SCSS、SASSなどのシンタックスハイライトに対応

                Google ChromeのDevToolsがAngular、Vue、JSX、Dart、LESS、SCSS、SASSなどのシンタックスハイライトに対応 GoogleはすでにリリースしているWebブラウザのChrome 110と現在開発中のChrome 111に搭載されているDevToolsで、Angular、Vue、JSX、Dart、LESS、SCSS、SASSなどのシンタックスハイライトに対応したことが明らかになりました。 2月16日付けで公開されたブログ「What's New in DevTools (Chrome 111)」では、Chrome 111で、Angularのシンタックスハイライトに対応したことが「Better syntax highlight for Angular」の項目で紹介されています。 下記のサンプルでは、例えば2行目のダブルクオーテーション内の値などがAngul

                  Google ChromeのDevToolsがAngular、Vue、JSX、Dart、LESS、SCSS、SASSなどのシンタックスハイライトに対応
                • [Ionic x Vue] リストを無限スクロールさせる | DevelopersIO

                  はじめに Ionicはクロスプラットフォームのモバイルアプリ向けフレームワークです。主にiOS/Android向けに、ワンソースコードでモバイルアプリを開発することができます。 今回は無限スクロールの使い方を解説します。 事前準備 こちらのブログ を通して作成したプロジェクトをベースに進めます。 無限スクロールとは モバイルアプリでリスト表示を実装する際、差分読み込みを行うことで無限にスクロールできるような振る舞いを持たせることがよくあります。具体的には以下の順番で処理します。 まず20件読み込む(1画面に収まる程度) ユーザーがリストを一番下までスクロールする 一番下までスクロールしたことをハンドリングする 追加で10件読み込む(その際には一番下にローディングを表示する) 2-4 を繰り返す 全て読み込み終わったら完了 このような処理をiOSやAndroidで実現したい場合は、頑張って実

                    [Ionic x Vue] リストを無限スクロールさせる | DevelopersIO
                  • Vue Composition APIのコラムっぽいもの集 - mya-ake com

                    この記事についてこの記事はbosyu Advent Calendar 2019の5日目の記事です。 昨日のめろたんのVue Composition APIで型がぶっ壊れて楽しかったですに引き続きVue Composition APIのお話です。 僕はComposition APIのコラムっぽいものをいくつか書いてみた記事です。 ちなみにサムネイルは@murokacoさん作です! ⚠️注意Vue Composition API自体はまだ正式なリリースがされていない実験的なAPIです。 Vue Composition APIのサイトにも記載されていますが、まだ破壊的な変更がされる可能性もあり、プロダクションでの利用は推奨されていません。 bosyuでなにやってるの?あんまり表立って言ったりしてなかったんですが、夏頃から業務委託でbosyuの開発をしています。 具体的にはbosyuのフロントエン

                      Vue Composition APIのコラムっぽいもの集 - mya-ake com
                    • なぜ、Vue Composition APIを使うのか、理解する【メリット/デメリットまとめ】 - Qiita

                      はじめに Vue3のリリースが迫ってきました。 順調に行けば、公式リリースは8月上旬のようです。楽しみですね。 Our current target dates are mid July for the RC (release candidate) and early August for the official release of 3.0. https://github.com/vuejs/rfcs/issues/183 Vue3の目玉の機能として、「Composition API」があります。 この記事では、「”なぜ” “なんのために” Composition APIを使うのか」理由について、まとめています。 「Composition APIの使い方」についての説明は、この記事では割愛します。 以下の記事に、具体的なComposition APIの使い方とProviderパターンに

                        なぜ、Vue Composition APIを使うのか、理解する【メリット/デメリットまとめ】 - Qiita
                      • Storybook 7 を Vue 3 + TypeScript ではじめよう!

                        想定読者や使い方などについては「はじめに」の章をご覧ください。

                          Storybook 7 を Vue 3 + TypeScript ではじめよう!
                        • 管理画面を Smarty から Vue.js に一新した話 - Colorful Bullet

                          PHPエンジニアの堀田です。 もう一回言っておきますがPHPエンジニアです。 しばらくリファクタリングを続けたおかげで、だいぶ見通しが良くなってきたな〜と喜んでいたのも束の間。 「Smartyイケてないんで、フロント技術の入れ替えしたいですね」 マネージャーからの無茶振りありがたいお言葉。 より優先の課題があるのでと後回しにされていた問題にも焦点が当たりました。 導入にあたっての意見 最終的には「やる」ということになったのですが、決定打だったのは微調整により手動のテストに繰り返しかかる工数のあたりでした。 他にも出た意見は以下のような感じ。 賛成 (メリット) Smartyはページの表示出力だけなので、ページ遷移やデータのやりとりは独自実装。JSが無法地帯になりがちなのでやめたい。 JSフレームワークに移行すれば表示系でまとめて開発・管理できる(疎結合な開発ができる) テストが書ける(時間

                            管理画面を Smarty から Vue.js に一新した話 - Colorful Bullet
                          • Vue.jsとjQueryの違いは メリット・デメリットを歴史的に比較 | RUNTEQ - 公式ブログ|未経験からWebエンジニアへ RUNTEQ BLOG

                            「jQueryでもアプリは作れるのになぜjQueryではいけないのか?Vue.jsを学ぶ理由を知りたい」RUNTEQの生徒さんから出たこの疑問についてjQuery脱却の歴史的背景とVue.jsとの比較について説明します。サーバとクライアントの役割がどう変遷してきたか、それによってJavaScriptの役割がどう変遷してきたかなどメリット・デメリットをわかりやすく解説。 RUNTEQではVue.jsのカリキュラムを用意しています。先日生徒さんから『jQueryでもアプリは作れるのになぜjQueryではいけないのか?Vue.jsを学ぶ理由を知りたい』との声を頂いたのでこの記事を書くに至りました。 それを説明するには事前知識としてフロントエンドの歴史を知っておかなければいけないので、そこから簡単に解説します。 フロントエンドの歴史 *注)初心者向けの記事になるので、以下厳密性に欠ける部分はあると

                              Vue.jsとjQueryの違いは メリット・デメリットを歴史的に比較 | RUNTEQ - 公式ブログ|未経験からWebエンジニアへ RUNTEQ BLOG
                            • 完全に独断と偏見だけどReact vs Vue してみた - Qiita

                              比較内容 大まかに以下の点で比較検討をしました。私個人はVueよりもReactに慣れているので、偏った意見かもしれないけど参考になれば。 React Vue

                                完全に独断と偏見だけどReact vs Vue してみた - Qiita
                              • Vueでsvgファイルをいい感じに扱う - じまろぐ

                                svgをtemplateにコピペする暗黒時代の終わりを告げる 🔍 vue svg 体験 一番いいやつ— ねこじまぐ (@nakajmg) August 29, 2019 vue-svg-loader を使う github.com vue-svg-loaderを使うとsvgファイルをvueコンポーネントとして扱えるようになる <template> <a href="https://github.com/vuejs/vue"> <VueLogo /> Vue </a> </template> <script> import VueLogo from './public/vue.svg'; export default { name: 'Example', components: { VueLogo, }, }; </script> Nuxtで使うときは nuxt.config.js の bu

                                  Vueでsvgファイルをいい感じに扱う - じまろぐ
                                • 先取りVue 3.x !! Composition API を試してみる - Qiita

                                  Vue.js v3.xのRFC(Request for Comments) となっているComposition API を色々触ってみたのでまとめます。 Vue Composition API とは? Introducing the Composition API: a set of additive, function-based APIs that allow flexible composition of component logic とある通り、コンポーネントのロジックの柔軟なコンポジションを可能にする関数ベースのAPIです。 型推論の改善と、合成関数によるロジックの整理が可能になっています。 @vue/composition-apiを追加することで、Vue2系でも使用することができます。 環境構築 vue-cli でプロジェクトを作成します。 ポイントはManually sel

                                    先取りVue 3.x !! Composition API を試してみる - Qiita
                                  • Vue CLIで作成したプロジェクトにaxios-mock-adapterを使用したユニットテストを導入する | DevelopersIO

                                    VueアプリケーションのHTTP通信にaxiosを使用しているケースを例として、axios-mock-adapterを使用してHTTP通信部分をモック化したユニットテストを試してみました。 こんにちは。サービスグループの武田です。 ある程度の規模のSPA(シングルページアプリケーション)を構築する場合、ほぼ100%APIサーバーとの通信が発生します。その場合の通信は、一般的にはHTTP/HTTPSを使用し、またアプリケーション内でもHTTPクライアントライブラリを使用することになります。さてそういったライブラリを使用しているモジュールのユニットテストは一般的に難しいものになります。なぜなら通信相手のサーバーは常に動いているとは限らず、また途中のネットワーク状況にも結果が左右されてしまいます。通信が失敗するパターンをテストしようにも都合よくエラーになってくれるとは限りません。ユニットテストの

                                      Vue CLIで作成したプロジェクトにaxios-mock-adapterを使用したユニットテストを導入する | DevelopersIO
                                    • Vue.jsで最速に始めるCheetah Grid | フューチャー技術ブログ

                                      はじめに2019年入社、TIG所属の吉野貴大です。 今回、記事を投稿することになったキッカケは、フューチャー発のOSSであるCheetah Gridを使用した業務システム開発に携わったことです。 また、Cheetah Gridの公式ドキュメントは英語のみで、現時点では日本語の解説記事が少ないこともあり、業務システム開発で使いやすいと思われるCheetah Gridの機能を紹介していきます。 内容Cheetah Gridの入門として、業務システム開発で利用する際のCheetah Gridについて、各コンポーネントの概要と簡単な使い方を実装付きで説明します。 細かいコンポーネントの属性や高度なコンポーネント(c-grid-layout-rowとc-grid-header)については説明しません Cheetah GridのAPIにはJavaScript版とVue.js版がありますが、Vue.js

                                        Vue.jsで最速に始めるCheetah Grid | フューチャー技術ブログ
                                      • 2024-01-02のJS: Vue 3.4、Vue 2.xのEOL、quick-lint-js 3.0.0、AstroとDenoの2023年まとめ

                                        JSer.info #675 - Vue 3.4 がリリースされました。 Announcing Vue 3.4 | The Vue Point Vue 3.4ではVueテンプレートのパーサーのパフォーマンス改善、watchEffectの改善、defineModelがStable APIに変更されています。 また、v-bindが同名の場合の省略記法を追加、Hydrationのエラー表示を改善などの変更も含まれています。 破壊的な変更として、global JSX namespaceの型を定義しないように変更、実験的な機能だったReactivity Transformの削除なども含まれています。 関連して、Vue 2.x は2023年12月31日にサポートが終了し、End of Life(EOL)となりました。 Vue 2 Has Reached End of Life 最終バージョンは2.7.

                                          2024-01-02のJS: Vue 3.4、Vue 2.xのEOL、quick-lint-js 3.0.0、AstroとDenoの2023年まとめ
                                        • Slackのリアクションを知りたくて、NW.jsとかVue.jsとかを色々連携しようと欲張ったら、非同期処理でハマった話。 - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)

                                          こんにちは、2年目エンジニアの野畑です。 しれっと二度目のエントリーですが、前回ほのぼの記事を書いたので今回は少しエンジニアっぽい記事を書きたいなと思います! 今回は、Node.js+NW.js+Parcel+Vue.jsの連携についてです! そして画像にもあるようにテーマはSlackです! 、、、、が連携周りを詳しくお伝えするというよりもハマったポイントをつらつらと書いていきたいなと思います。(主に非同期処理でハマりました。) フレームワークの組み合わせ的に、あまりなじみのない方も見ていただけると嬉しいです。 ちなみにハマりのお題目は、、、 Vue.jsのビルド方式のミス asyncが読み込まれないミス Promiseの使い方のミス といった感じです。 ■とある休日 ( ˘⊖˘)。o(暇だなあ、、、) ( ˘⊖˘)。o ( ˘⊖˘)。o ( ˘⊖˘)。o ( ˘⊖˘)。o(コード書こ)

                                            Slackのリアクションを知りたくて、NW.jsとかVue.jsとかを色々連携しようと欲張ったら、非同期処理でハマった話。 - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)
                                          • あらためてReactとVueを比較してみる〔2020年最新版〕 | 25歳でフリーランス28歳で起業したエンジニア -じゃけぇ- のあれこれ

                                            どーもじゃけぇ(@bb_ja_k)です。 フリーランスとして普段はフロントエンドメインで仕事してます。 3大モダンフロントエンド フレームワーク/ライブラリ と言えば React、Vue、Angular ですね。 「まずはどれか習得しようかなぁ」と考えている人の多くはReactかVueの選択で悩むのではないでしょうか。 フロントエンドは本当に技術の革新が早いので、ReactとVueの比較記事を見ても割と古い情報での比較が散見されます。 ReactはHooksの登場で大きく変わりましたし、VueもComposition APIを含むメジャーバージョンアップであるVue3も控えています。 正直これから勉強を始める人は何がなんだかって感じだと思いますし、せっかくだったらなるべく無駄にならないほうをやりたいなーと思うことでしょう。(自分もモダンフロントエンドを勉強し始めた時めっちゃ調べました←)

                                              あらためてReactとVueを比較してみる〔2020年最新版〕 | 25歳でフリーランス28歳で起業したエンジニア -じゃけぇ- のあれこれ
                                            • Vue 3.4

                                              Data Contracts In Practice With Debezium and Apache Flink (Kafka Summit London)

                                                Vue 3.4
                                              • 2020-07-21のJS: Chrome 84(SameSite Cookie)、Vue 3 RC、React Spectrum

                                                JSer.info #497 - Chrome 84がリリースされました。 New in Chrome 84  |  Web  |  Google Developers Chromium Blog: Chrome 84 Beta: Web OTP, Web Animations, New Origin Trials and More Chrome Platform Status: milestone=84 Web animations APIの対応改善、Content Indexing API、Wake lock API、WeakRefのサポートなどが含まれています。 また、Origin trialsとしてIdle detection、Web Assembly SIMDのサポートされています。 Fast, parallel applications with WebAssembly SIM

                                                  2020-07-21のJS: Chrome 84(SameSite Cookie)、Vue 3 RC、React Spectrum
                                                • 初めてのVue.js「入門編」基礎から学ぼう!サンプルコードで丁寧に解説(郵便番号から住所の自動取得をやってみる) | 株式会社ウェブ企画パートナーズ

                                                  Vue、React、Angularの似ているところ 仮想DOMの活用 分割・再利用可能なコンポーネント リアクティブシステム 軽量なコアライブラリ まとめ Vueは後発なので、他のフレームワークのいいところを積極的に取り入れています。厳しくルールを決めすぎない方針があり、小〜中規模開発には向いています。そのぶん大規模開発では注意が必要です。 基本:Vueを使ってみよう さて、そろそろ実践にうつりましょう。Vueを導入するには、HTMLに下記のタグを追加するだけです。 <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue/dist/vue.js"></script> 読み込み完了! ここからは、郵便番号を入力すると、それにマッチする住所が表示される、という仕組みを作ってみます。まずは完成形をお見せします。 See the Pen Vue & axios

                                                    初めてのVue.js「入門編」基礎から学ぼう!サンプルコードで丁寧に解説(郵便番号から住所の自動取得をやってみる) | 株式会社ウェブ企画パートナーズ
                                                  • Vue.js と AWS サービスを使って問合せした人の感情を判定するフォームを作る - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

                                                    こんにちは、JAWS-UG 浜松支部の松井です。 近年、機械学習、AI に対する注目が集まっています。しかし、何らかの機械学習を活用した仕組みを 1 人で 0 から作るのはなかなかハードルが高く、機械学習で重要になってくるビッグデータの収集も大きな問題になってきます。 AWS では、こうした問題を解決してくれる、機械学習を誰でも簡単に活用できるサービスが多数提供されています。 今回はその中でも、機械学習を使用してテキスト内でインサイトや関係性を検出する自然言語処理 (NLP) サービス Amazon Comprehend を活用して、 問合せした人の感情を判定してくれるフォームを作ってみようと思います。 機械学習、AI 活用といっても、どこから手をつけたらいいか分からない 日常の生活や業務でどの様に役に立てれば良いか分からない という方も多くいらっしゃると思いますが、Amazon Comp

                                                      Vue.js と AWS サービスを使って問合せした人の感情を判定するフォームを作る - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
                                                    • 【Vue.js】ref と reactive どっちを使う?

                                                      Vue.js の Composition API が登場してから 1 年少しが経過しており、すでに使いこなしている方もいらっしゃるのではないでしょう? 私自身お仕事で Composition API を使用しており、従来の Options API と比較して UI とロジックの分解がよりやりやすくなったように思えます。リアクティブなデータをコンポーネントの外で定義できるようになったことで、1 つのコンポーネントにまとめて書かざるをえなかった論理的な関心事に分けてそれぞれ別のファイルで定義できます。 書き心地としては React のカスタムフックに近い感じとなっていますね。 個人的には React がクラスコンポーネントから関数コンポーネント + Hook へ移行したように、Vue.js においても Composition API へ移行する流れが来るのではないかと思います。 さて、そんな

                                                        【Vue.js】ref と reactive どっちを使う?
                                                      • Vue Fes Japan Online 2022 を開催しました!|kazupon

                                                        こんにちは!Vue.js 日本ユーザーグループ代表の kazupon です。 2022/10/16(日) に乃木坂 MONSTER STUDIO で Vue Fes Japan Online 2022 を開催しました。 台風で中止になった2019年、 そして続いて COVID-19 で中止になった 2020年以降、3年ぶりに日本でようやくカンファレンスレンスを開催することができました。 カンファレンス当日多くの方に参加頂き、久々に1日のカンファレンスを通して Vue コミュニティで盛り上がりました。 協賛して頂いた各社、団体、個人スポンサーの皆様、スピーカーの皆さん、そして参加された皆さん、本当にありがとうございました。 カンファレンス開催から1ヶ月以上経ってしまいましたが、改めてカンファレンスを振り返ってみたいと思います。 レポートまずは、数値的な形でふりかえると以下になりました。 Pa

                                                          Vue Fes Japan Online 2022 を開催しました!|kazupon
                                                        • Inertia.JSでAPI不要のモノリシックReact/Vue/Sevlteアプリケーションが記述可能に

                                                          Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                            Inertia.JSでAPI不要のモノリシックReact/Vue/Sevlteアプリケーションが記述可能に
                                                          • バクラクの Vue3 移行戦略と詰まったポイント #LayerXテックアドカレ - LayerX エンジニアブログ

                                                            こんにちは。LayerX バクラク事業部 バクラク申請・経費精算チーム エンジニアの @tatane です。 最近10万円超えのヘッドホンを買ってしまい、しばらく離れていたオーディオ沼にまた片足を突っ込んでしまいました。 この記事は LayerXテックアドカレ2023 21日目の記事です。前回は @serima が「LayerXの発信の"のびしろ"とCasual Nightのウラガワの話」を書いてくれました。次回は同じチームの @upamune が「エラーログ祭り改善の話」を書いてくれる予定なのでご期待ください! 今回はバクラク事業部で進めている Vue3 移行の話をご紹介します。 バクラクの Web フロントエンドの技術スタックについて LayerX が提供している SaaS であるバクラクシリーズでは複数プロダクトを提供しており、それらの Web フロントエンドの技術スタックにはバリエ

                                                              バクラクの Vue3 移行戦略と詰まったポイント #LayerXテックアドカレ - LayerX エンジニアブログ
                                                            • Vue Fes Japan 2019 公式サイトから学ぶ CSS コーディングの知見 - Qiita

                                                              この記事は CSS Advent Calendar 2019 の 20日目の記事です。 Vue Fes Japan 2019 が開催中止になってしまい、大変残念だったのですが... (私は Vue.js 日本ユーザーグループのコアスタッフで、今回は Web サイト制作班として少しコミットしていたのでした) 先日公式サイトのソースコードが無事公開されました そこで、Web サイト制作で得た CSS の知見がとてもためになったので、いくつかご紹介していきたいと思います。 公式サイト: https://vuefes.jp/2019/ GitHub: https://github.com/vuejs-jp/vuefes-2019 2019 の公式サイトも、2018 の公式サイトと同様に、Nuxt.js の静的ファイルの生成機能を使って作成しています。 CSS の構成について normalize.c

                                                                Vue Fes Japan 2019 公式サイトから学ぶ CSS コーディングの知見 - Qiita
                                                              • Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド編⑤|Yuu's Memo

                                                                皆さんこんにちは!! 前回に引き続き、フロント(Vue.js)側の開発を始めていきます。 前回までで予定のCRUD機能は一通り作りました。 今回はカレンダー(予定の種類分け)昨日のCRUDを作ります。 API部分はAPI編で仮作成してあると思うので、そちらの編集も併せて行って行きます。 前回までの記事はこちらからどうぞ Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】準備編Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】API作成編①Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】API作成編②Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド準備編Laravel

                                                                  Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド編⑤|Yuu's Memo
                                                                • <Lazy> rendering in Vue to improve performance

                                                                  Last year, a lot has been in happening on the web in terms of performance. Unsurprisingly, everyone agrees the web should be fast. Google introduced its Web Vitals metrics to stress that the web applications should load fast even on slower devices and slow networks. Svelte showed that web apps can be significantly smaller in their bundle size. React introduced the Fiber algorithm that allows pausi

                                                                    <Lazy> rendering in Vue to improve performance
                                                                  • Vue3 Composition APIにおいて、Providerパターン(provide/inject)の使い方と、なぜ重要なのか、理解する。 - Qiita

                                                                    Vue3 Composition APIにおいて、Providerパターン(provide/inject)の使い方と、なぜ重要なのか、理解する。JavaScriptTypeScript設計Vue.jsNuxt はじめに Composition APIで、Providerパターン(provide/inject)が、なぜ重要なのでしょうか。 Composition APIを使えば「状態やロジック」を簡単にコンポーネントの外に切り出すことができます。 しかしながら、Composition APIだけでは「ロジックや状態は切り出せても、複数コンポーネント間で共有できない」からです。 Composition APIによって、荷物をダンボールに梱包はできても、運ぶ人がいない状態です。 みなさんは、VueのProviderパターン(provide/inject)って使ったことありますか? https:/

                                                                      Vue3 Composition APIにおいて、Providerパターン(provide/inject)の使い方と、なぜ重要なのか、理解する。 - Qiita
                                                                    • Announcing Vue 3.4 | The Vue Point

                                                                      Today we're excited to announce the release of Vue 3.4 "🏀 Slam Dunk"! This release includes some substantial internal improvements - most notably a rewritten template parser that is 2x faster, and a refactored reactivity system that makes effect triggering more accurate and efficient. It also packs a number of quality-of-life API improvements, including the stabilization of defineModel and a new

                                                                        Announcing Vue 3.4 | The Vue Point
                                                                      • Nuxt(vue) + TypeScriptをはじめるときに知っておきたかった10のこと

                                                                        概要 1 年半前の自分にむけて Nuxt + TypeScript で開発する時に伝えたかった 10 のこと (Nuxt + TypeScript の開発を 1 年半やった振り返りと反省) 社内 LT 用に作ったスライドはコチラ 注意事項 記載したコードはvue-property-decoratorを使用した記法になっています その 1 props と $emit だと props で完結させた方がシンプルでいいぞ props で関数を渡せるので関数渡したほうがシンプルでいいよねってお話(補完も効くようになるし) atomic design でコンポーネント分けてたりすると、親 → 子 → 孫 → 孫孫みたいにコンポーネントのリレーが長くなった際に、props で完結させておくと props で渡した挙動だけしかしないので親で定義した部分を見るだけでいい。 それに対し、emit の場合、e

                                                                          Nuxt(vue) + TypeScriptをはじめるときに知っておきたかった10のこと
                                                                        • Vue.js in TypeScript で型定義をどこに書けばいいか - Qiita

                                                                          この記事について 表題の通りですが、いくつかバリエーションあるよなぁと思ったので、自分の思考を整理するために文書化しました。 パターン API から取得するバックエンドと共通で使用するデータモデルの型 フロントエンドでのみ使用する型(関連する関数を持つドメインモデル) コンポーネント内のみで使用する型 親子コンポーネント間で共有する型 例 TODO 管理を例にとって考えます。 1. API から取得するバックエンドと共通で使用するデータモデルの型 types/task.d.ts に書く。 コンポーネントやストア(Vuex)から API を呼び出した際に、戻ってくるオブジェクト用の型です。 JSON を object にしただけなので、メソッドはありません。 any で扱うよりは interface として扱ったほうがいい場合に使います。

                                                                            Vue.js in TypeScript で型定義をどこに書けばいいか - Qiita
                                                                          • Vue Fes Japan Online 2022 に BASE から2名のエンジニアが登壇及び協賛します - BASEプロダクトチームブログ

                                                                            2022/10/16(日)に開催される Vue Fes Japan Online 2022 で BASE に所属する2名のエンジニアが登壇します。 vuefes.jp BASE では 2018年頃から Vue.js を使ったプロダクト開発を行ってきており、これまでいくつか Vue.js に関連するテックブログ記事やイベントへの参加を行ってきました。 そして今回は Vue Fes Japan Online 2022 のスポンサーとなり、またひとつ Vue.js コミュニティへの貢献ができて大変嬉しく思います。 BASE はゴールドスポンサーとして当カンファレンスに協賛しています。 セッションの内容について 共通コンポーネントのテスト実装方法にあえてVRTを選択した話 2022/10/16 17:15〜 メドピアトラック セッション(20分) 所属:BASE株式会社 Product Dev D

                                                                              Vue Fes Japan Online 2022 に BASE から2名のエンジニアが登壇及び協賛します - BASEプロダクトチームブログ
                                                                            • 【Vue/Firebase】ユーチューバー関連のサイトを立ち上げた話【個人開発】 - Qiita

                                                                              この記事はQiitaトレンドランキングで2位を獲得しました。 【作ったもの】 カテゴリやランキングからYoutuberを探せるサイト:YOUTUBERランキング 【アクセスレポート】 アクセスリアルタイムレポート 概要 今回はリモートで通勤がなくなり自由時間が多くなったということで、個人開発をしてみたので、備忘がてらやったことを振り返ってみました。 WEB系に興味がある方などには、参考になる部分があるかもしれないので共有しますので、興味がありましたらLGTM、ストックお願いします。 対象読者 Webサイトの立ち上げ方を知りたい人 書いてあること Webサイト( https://youtuber-ranking.com )を立ち上げるまでにやったこと WEBサイトやWEBサービスの立ち上げ方 作ったもの おすすめのYoutuberをカテゴリから探せるサイトYoutuberランキング やったこ

                                                                                【Vue/Firebase】ユーチューバー関連のサイトを立ち上げた話【個人開発】 - Qiita
                                                                              • VitePress | Vite & Vue Powered Static Site Generator

                                                                                Focus on Your ContentEffortlessly create beautiful documentation sites with just markdown. Enjoy the Vite DXInstant server start, lightning fast hot updates, and leverage Vite ecosystem plugins.

                                                                                  VitePress | Vite & Vue Powered Static Site Generator
                                                                                • Vue.js向けのCSSスピナーコレクション「Epic Spinners」

                                                                                  ◆ Epic Spinners https://epic-spinners.epicmax.co/ 紹介 「Epic Spinners」は、Vue.js向けのCSSスピナーコレクションです。 公開されたHTML/CSS、Vue.jsのコードをコピペすれば、すぐに使うことができます。 また、こちらオープンソースとしても提供されています。 https://github.com/epicmaxco/epic-spinners?ref=BetaPage ◆ Epic Spinners https://epic-spinners.epicmax.co/

                                                                                    Vue.js向けのCSSスピナーコレクション「Epic Spinners」