並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

641 - 680 件 / 2827件

新着順 人気順

Web制作の検索結果641 - 680 件 / 2827件

  • Guide to HTML Semantic Markup

    2014年8月17日 HTML, Webサイト制作 連載企画「実践で学ぶWebサイト制作ガイド」も佳境を迎え、今回いよいよHTMLマークアップの段階に突入します!「デザインは好きだけど、コーディングは苦手…」という人も、焦らず少しずつ記述していけばちゃんと形になります!お手持ちの「TextEdit」や「メモ帳」などのテキストエディタツールを開いて、さっそく始めましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その6 目標:正しいページ構造のHTMLが書ける 必要なもの:Windows メモ帳 や、Mac OS Text Editなどの文章エディタツール。もちろんAdobe DreamweaverなどのWeb系オーサリングソフトがあるならそれでOK 対象レベル:HTMLの基礎知識がある・基本的なHTMLタグが手打ちで書ける 目次 誰のため?何のため?We

      Guide to HTML Semantic Markup
    • さぁ転職だ! IT業界を中心とした転職サイトまとめ選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは、副社長のゴウです。 最近、転職系サイトをいくつか見ているんですが(求人を出す側としてです)、せっかくなので記事にまとめてみました。 転職を考えている人の参考になれば幸いです。 また、他にもこんなサイトあるよーというのがあれば、コメントなどいただけると嬉しいです。 では、いってみましょー! ITに特化した転職サイト 数ある転職サイトの中でも、特にIT系に特化したサイトをまとめました。IT系に転職するならここから! Findjob! LIGが大好きFind Job!。 昔からIT業界の求人を広く扱っている求人サイトですので、ご存知の方も多いかと思います。mixiが運営しているという事を意外と知らない人も多いかもしれませんね。 Find Job! キュリア YAHOO!が手がけるIT系転職サイト、キュリア。 人事担当者に「Q」という形で質問を送れるのが特徴です。 キュリア Green

        さぁ転職だ! IT業界を中心とした転職サイトまとめ選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • Webフロントエンド入門

        まずはじめに HTML、CSS、JSを学んだ後にモダンなweb制作を行う上でこれから何を学べばいいだろうと手探り状態だった過去があるので、今同じ悩みを抱えている方に向けてこの記事を書こうと思いました。また、自分自身が2023年に多くのことを学んだのでそれの整理になればという思いもあります。 あと、いいね、コメントいただけると記事作成の励みになります😇 この記事の対象者 HTML, CSS, JSはある程度理解した モダンなWeb制作を行いたい これから学ぶべき技術 React, Next.js 一度は聞いたことある人も多いと思います。これは、Webサイトを効率的に開発することを目的に作られたJSのフレームワーク(正確にいうとReactはライブラリ)です。 ReactはFacebook社が開発したもので、それをVercel社がより使いやすくしたものがNext.jsです。 作成するものによっ

          Webフロントエンド入門
        • 新着記事

          『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

            新着記事
          • 2013年Web制作に使い始めてよかったツール・サービスまとめ 〜そして時は2014年へ〜

            2013年Web制作に使い始めてよかったツール・サービスまとめ 〜そして時は2014年へ〜 2013.12.19 | この方法お勧めです! | 初心者向け | 制作あるある 皆様しわっす。WP-Dではジミーな技術系記事を書いてますエメラルドこと井村です。 パープルリーダーから「ゆく年くる年」というお題をいただきまして、たまにはまとめ記事的なものを書いてみたいと思います。 日々新技術に猛進する猛牛のような制作者の皆様には役に立たない記事だと思うので、日本酒でもたしなみながらくるくるスクロールしていただければこれ幸いであります。 個人的な話になりますが2013年3月に独立しまして、制作環境なども自分の好きな物を使うことができるようになりました。またフリーランスにとっては作業効率が自分の手取りに直結するので、作業の自動化・効率化は死活問題でもありますよね。 紹介しているツールやサービスは2013

              2013年Web制作に使い始めてよかったツール・サービスまとめ 〜そして時は2014年へ〜
            • 「2009年のWeb制作情報のまとめ」のまとめ - かちびと.net

              復習用。探すのが面倒なので備忘録的 に2009年のまとめをまとめます。時間 がある時に見て自分の必要なものを 確認しようと思います。同じお思いの 方とシェアしようと思ってエントリー。 Web制作関連のみになっています。 かなり時間がかかりそうなので正月辺りにもチェックします。こういうのは一気にやりたい。 100 Best Photoshop Tutorials From 2009 Photoshopチュートリアルベスト100。膨大な量です。 100 Best Photoshop Tutorials From 2009 The Best Free Fonts of 2009 2009年のベストフリーフォント12個。50 Best Free Fonts From 2009も同サイトで発表されました。 The Best Free Fonts of 2009 The Best jQuery Plu

              • Photoshop VIP ☞ ベクターアートでデザインされた高品質な世界地図の無料素材25個まとめ

                『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                  Photoshop VIP ☞ ベクターアートでデザインされた高品質な世界地図の無料素材25個まとめ
                • javaプログラマー向け学習のための本(新人から5年めくらいまで)を考えてみた - Qiita

                  1.ガチ新人向けのコンピュータに関する教養 新入社員で専門課程で情報処理教育を受けていない場合の基礎教育 専門教育を受けていてもレベルによっては、適宜読んだほうがよい プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識 プログラマにとってCPUとはなにか データを2進数でイメージしよう コンピュータが小数点数の計算を間違える理由 四角いメモリーを丸く使う メモリーとディスクの親密な関係 自分でデータを圧縮してみよう プログラムはどんな環境で動くのか ソース・ファイルから実行可能ファイルができるまで OSとアプリケーションの関係 アセンブリ言語からプログラムの本当の姿を知る ハードウェアを制御する方法 コンピュータに「考え」させるためには レッツ・トライC言語! ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識 第1章 Web

                    javaプログラマー向け学習のための本(新人から5年めくらいまで)を考えてみた - Qiita
                  • ベイジのウェブ制作ワークフロー2021年版(約100のタスクと解説) | knowledge / baigie

                    営業、受注、制作、納品、運用と、ウェブ制作の活動は長期に渡り、そのタスクの種類と量は膨大です。だからこそ、基本的なプロセスや使用するドキュメントなどを明確に定義しておかないと、サービスの品質が担当者により大きく変わることになります。 ベイジは社員がまだ5名の頃、各人に委ねた進め方によって以下のようなトラブルが頻発していました。 ミスが発生しても「次から気をつける」と精神論で終わらせてしまう 担当するディレクターやクリエイターによってタスクの抜け漏れが起きる 担当者それぞれが属人的な進め方をしてて品質が安定しない 役割が不明瞭なグレーゾーンのタスクが放置されてしまう 創造的な仕事の時間が、ルーチンや計画にないタスクに奪われてしまう 新しい社員が入る度に同じことを教えないといけない これら問題を解決するため、2014年頃からワークフローを整備するようになりました。ちなみに私が入社したのはこれ以

                      ベイジのウェブ制作ワークフロー2021年版(約100のタスクと解説) | knowledge / baigie
                    • 新着記事

                      『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                        新着記事
                      • Web制作で重宝するジャンル別にPhotoshopブラシを集めたまとめの

                        クールでオシャレ ヴィンテージ フリーフォトショ... / ガーリーレトロ フォトショップ フリーブラシ/パ... / かわいい手書き系フォトショップフリーブラシまとめ...他...全20件

                          Web制作で重宝するジャンル別にPhotoshopブラシを集めたまとめの
                        • WEB制作者になりたいと言う人が見ると良さ気な、様々なことを学べるサイト15選! | バンクーバーのうぇぶ屋

                          しつもーん。『北米でWEB制作者になりたいです!専門学校に通うお金とか無いんですが、何か良さ気なサイトとかあったら教えてください!』 「なめんなよこの野郎。そんな都合の良いサイトあるわけ…ゴゴゴゴゴ」とかっこよく拒絶するのは簡単なんですが、思えば今や通信学習やらオンラインコースやらと結構色々あるんですね。それどころか、「あぁ、もし僕が今からWEB制作学びますって時に、このサイト見てたらなぁ」なんて思うサイトや記事も正直多いわけです。 もちろん、WEB制作と一概に言っても多岐に渡るのは皆さんご存知の通りかなと。僕も含め、周りのWEB制作者な皆さんの多くは専門学校やら大学やらでWEB制作を学んだ方が多いので、オンラインのソースや教材だけでWEB制作を学ぶとどうなるか、僕にはわかりませんが、多少なりとも羨ましい世の中だと思う部分もあるわけで、今日はそんな今からWEB制作を学ぼうとする人

                            WEB制作者になりたいと言う人が見ると良さ気な、様々なことを学べるサイト15選! | バンクーバーのうぇぶ屋
                          • Web制作者は要ブックマーク!制作時にいろいろと役立つ便利サイトのまとめ

                            Web制作時に、あれ?なんだっけな?って時に役立つ便利サイトを紹介します。 HTML5やCSS3の各ブラウザのバージョンごとのサポート状況、スクリーンサイズやデバイスごとのMedia Queriesの書き方、Bootstrap, Foundationなど各フレームワークの対応ブラウザやライセンス、ブラウザの各バージョンごとのCSS Hackなど、いざという時に役立つサイトばかりです。 Can I Use...Support tables for HTML5, CSS3 Can I Useは先月くらいにUIを刷新し、より使いやすくなりました。デスクトップ・モバイル用の各ブラウザでのバージョンごとのHTML5, CSS3のサポート状況がそれぞれ詳しく分かります。

                              Web制作者は要ブックマーク!制作時にいろいろと役立つ便利サイトのまとめ
                            • 新着記事

                              『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                新着記事
                              • Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)

                                iPadの上陸、Googleの参入などで盛り上がる電子書籍市場。「Webに近い」性質を持つ電子書籍は、Web制作の世界とも決して無縁ではありません。本連載では、「JavaScriptラボ」でおなじみの古籏一浩氏が、主な電子書籍フォーマットのデータの作成方法を解説します。(編集部) 電子書籍にはPDF、EPUB、.book、AZW/MOBI、Topaz、XMDFなどさまざまなフォーマットがありますが、どのフォーマットがどんなコンテンツに適しているのか、どのような方法でデータを作成できるのか、電子書籍の課題や現実のワークフローは実際にデータの作成を体験することで見えてきます。そこで、本連載では現時点で広く使われている(もしくは仕様が公開されている)4つの電子書籍フォーマットについて、データの作り方を解説します。

                                  Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)
                                • 初心者が、WordPressでコーポレートサイトを作る全手順-2 - ブランド戦略のフレイバーズ

                                  WEB制作のポイント 2017年7月16日 初心者が、WordPressでコーポレートサイトを作る全手順-2 初回の「初心者が、WordPressで企業サイトを作る全手順-1」では、企業サイトの体裁をおおよそ完成させた。 第2回目となる今回は、各セクションの体裁をどうするか、どうやって更新していくかについて紐解いていこうと思う。 数あるCMSツールのなかでも、WordPressは実は初心者にとっても扱いやすいもので、なおかつ極めようと思えば、その意思に応えてくれる奥深さも備えている。 「初心者が」のキモは、あらかじめテンプレートが準備されているCMSツールを活用することによって、HTMLやCSSといった、いわゆるWEB制作の知識がなくても、WEBサイトとしてある程度の体裁を整えられることだ。 少し馴れてきたら、WordPressを使って、試行錯誤しながらでもWEBサイトにあなたのオリジナリ

                                    初心者が、WordPressでコーポレートサイトを作る全手順-2 - ブランド戦略のフレイバーズ
                                  • ディレクターとは?Webディレクターなら覚えておきたい知識・技術、そしてスタンス / Maka-Veli .com

                                    Twitterで話してたんですが、『ディレクター』って本当に微妙なポジションだなぁと感じました。 というか、そもそもディレクターって何でしょうね? ディレクターと聞くと、まだまだ映画のディレクターの方が知名度高いのではないでしょうか。 そこから来て、やはり日本では、現場監督的な位置づけが多いんですかね。 Webディレクターは、プロジェクトを指揮・管理する役割が多いはずです。 ※だから決して偉いというわけではないです。あくまでも繋ぎをする作業者ですから、上下関係はありません。 Webディレクターの系統 Webディレクターは、大体「Web制作会社」「システム開発会社」「サービスプロバイダー系会社」「広告代理店」等に配属され、更に 営業寄り 企画寄り デザイン寄り システム寄り という具合で分かれると思います。 それぞれ活躍する場が違うので良いと思うんですが、 それに伴い、ディ

                                    • チートWeb | これだけ読めば分かるWeb制作者向けニュース

                                      大量のWeb制作者向けの情報から本当に必要な情報だけを集めてお送りするまとめサイト。… いよいよ、Media Queriesを実装します。 まずは、Media Queriesをサポートしていないブラウザ(IE8以前)のために、JavaScirptファイル「css3-mediaqueries.js」を加え、利用できるようにします。 … 続きを読む

                                      • レスポンシブの確認がこれで快適に!複数のスクリーンサイズで同時に確認できる無料ツール -Responsively App

                                        レスポンシブの確認ツールやサービスをいろいろ紹介してきましたが、ついに本命とも言える無料ツールの登場です! Windows, macOS, Linux対応で、しかもオープンソース、快適にレスポンシブの確認ができるResponsively Appを紹介します。5つのデバイスを同時にすれば、制作時間は5倍速くなります。 無料とは思えないほど高性能で、すべてのWeb制作者にお勧めです! Responsively App Responsively App -GitHub Responsively Appの特徴 Responsively Appのダウンロード Responsively Appの使い方 Responsively Appの特徴 Responsively Appは、レスポンシブのWeb制作に役立つElectronで構築されたブラウザです。 ユーザーインタラクションは、すべてのデバイス間でミ

                                          レスポンシブの確認がこれで快適に!複数のスクリーンサイズで同時に確認できる無料ツール -Responsively App
                                        • 【分野別】VSCodeのおすすめ拡張機能まとめ - Qiita

                                          はじめに 今回はVSCodeでおすすめの拡張機能を分野別に紹介していきます。 拡張機能は下記の分野に分けて紹介していきます。 VSCodeを使う全員向け Web制作関連 HTML&CSS関連 WordPress関連 フロント向け JavaScript React Vue サーバーサイド向け PHP Ruby その他 拡張機能を利用することで開発の生産性を上げることができるので、ぜひ参考にしていただければなと思います。 この記事の対象者 プログラミング初心者の人 分野別におすすめの拡張機能を知りたい人 開発の生産性をより上げたい人 VSCodeを使う人全員向け まずはじめにVSCodeで開発をしている人、全員におすすめをしたい拡張機能を紹介しておきます。 自分自身が使った拡張機能の中で「とりあえず入れて損はない」というものを厳選しています。 それでは紹介していきます。 Japanese La

                                            【分野別】VSCodeのおすすめ拡張機能まとめ - Qiita
                                          • 新着記事

                                            『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                              新着記事
                                            • SublimeTextの教科書で紹介されてるプラグインまとめ - Qiita

                                              via Impress Japan: Web制作者のためのSublime Textの教科書 今すぐ最高のエディタを使いこなすプロのノウハウ サンプルPDF4章の目次より ※説明は私の調べたものなのでかなり適当です。 SideBarEnhancements サイドバー右クリックのメニューを拡張 titoBouzout/SideBarEnhancements LineEndings 改行コードの変更。 SublimeText/LineEndings ※現状、SublimeText3で動かないです。143Pのコラムで動かし方について言及がある模様。 TrailingSpaces 行末の半角スペースを削除。 SublimeText/TrailingSpaces Focus Last Tab Sublime Text 2 では、Chrome などのタブブラウザーと同じように command + 1

                                                SublimeTextの教科書で紹介されてるプラグインまとめ - Qiita
                                              • 【図解で分かる】色彩センスのいらない配色入門 - Brian'z Imagination

                                                2016 - 04 - 29 【図解で分かる】色彩センスのいらない配色入門 Webデザイン シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket Feedly Web制作を生業としていると、ブログを書いている知り合いからこんな声を聞く。あなたもこんな経験ないだろうか。 背景色や文字色をいじるのだけれど、 どうもパッとしない 。 これだ!と思う色を選択して使っているはずなのに、 なかなか思ったようなイメージにならない 。 そもそも センスがない 。 本題に入る前に、最初にひとつ、 伝えておきたいこと がある。「自分にはセンスがないからブログのデザインを考えるなんておこがましい」なんて思っているひとには、特に聞いてほしい。 実はここだけの話だが、Web制作で飯を食っているぼくでさえ、ほんの少し前まではデザインのキホンの「キ」さえ知らなかった。おかげさま

                                                  【図解で分かる】色彩センスのいらない配色入門 - Brian'z Imagination
                                                • Photoshopの効率化になるショートカットキー一覧とカスタム方法【2022年最新】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                  こんにちは、デザイナーの王です。ぼくは普段Photoshopを使うとき、極力ショートカットを使っているショートカット野郎です。 英語で言うところの「ショートカット」は、「近道」を表しているというのはみなさんご存知ですよね。方向音痴の方は別として……近道があれば、誰しも遠回りしようだなんて思わないはずです。 今回は、Photoshopの作業効率化におすすめのショートカットを一挙に紹介します。前半では基本のショートカットキー、後半ではプロ向けに選んだ意外と知られていない隠れショートカットも紹介しているので、ぜひ実践してみてください。 macの場合とWindowsの場合それぞれで記述しているので、該当する欄をご確認ください。 「ググってわからないこと」が一瞬で解決するかも? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もお

                                                    Photoshopの効率化になるショートカットキー一覧とカスタム方法【2022年最新】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                  • 忙しい人にこそ使ってほしい、他人の感想を参考にできる書評サイト7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                    みなさまこんにちは。週に最低2冊は文庫を読む、ライターのうららです。暇があったらとにかく本を読みたいです…。 そう、本が読みたいのです。でも、どんな本を読めばいいか、どれが面白いのか、表紙だけではわかりませんよね。そうやって本屋でうんうん唸りながら本を選んでいたら、時間がどんどんなくなってしまいます。 ということで今回は、数ある書評サイトの中から7サイトだけをご紹介したいと思います。選ばれし評論家編5つとSNS形式で読者がメイン編2つでまとめていきます。 こんな人にオススメ! 時間のない現代人(本を選ぶ時間を減らし、読む時間を増やす) おおまかな内容・評価を知ってから買いたい 本の初心者だけど、何から買えばいいのかわからない ということで、始めていきましょー! 選ばれし評論家編 決められた人のみが書評をするサイトです。的確に書評をしてくれるので、安心して読むことができるのではないでしょうか

                                                      忙しい人にこそ使ってほしい、他人の感想を参考にできる書評サイト7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                    • 新着記事

                                                      『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                                        新着記事
                                                      • 新着記事

                                                        『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                                          新着記事
                                                        • 【全533サービス】クラウドサービスに関する全てをまとめました!!(たぶん) | Boxilが運営するBtoBクラウドサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!

                                                          クラウドサービスに関するすべてをまとめました! 近年、著しい普及を遂げているクラウドサービス。 「売上向上」「生産性向上」「コスト削減」に繋がるといった理由からクラウドサービスの市場規模も年々増加しており、クラウドサービスを導入している企業も増加の一途をたどっています。 そして、グループウェアやオンラインストレージ、メール配信システム、クラウド会計ソフトなどあらゆるジャンルでクラウドサービスが提供されるようになりました。 その一方でクラウドサービスを導入するメリット・デメリットがわからない、ネットワークやセキュリティー、情報漏えいの不安があるなどといった理由から中小企業を中心にクラウドサービスの導入に踏み切れていない企業も多々存在しています。 今回は、弊社の『日本のホワイトカラー労働生産性を飛躍させる』というコーポレートミッションにならい、全ジャンルのクラウドサービスの全てをまとめ

                                                            【全533サービス】クラウドサービスに関する全てをまとめました!!(たぶん) | Boxilが運営するBtoBクラウドサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!
                                                          • 全くの初心者が独学でWeb制作できるようになるまでの効率の良い勉強の進め方

                                                            独学でWebデザインやコーディングなどのWeb制作スキルを身に付けたい方向けのノウハウを紹介します。 Web制作のテクニックを学ぶ方法は、 研修やセミナーで学ぶ方法 スクールに通って学ぶ方法 お金をかけずWebサイトや本を参考に学ぶ方法 の3つに大別できます。 しかし、研修やセミナーは開催地が都市部に偏っていますし、スクールに通うのは経済的な負担が大きいのも事実です。 そこでおすすめしたいのが自宅で学ぶ独学です。 筆者自身も全くの初心者の状態から独学でWeb制作のスキルを身に付けて今はそれをもとに仕事をしています。 独学中には勉強方法としての反省点や手ごたえを感じたことも多いです。 そこで、今回は筆者がWeb制作を独学する中で分かった、独学による効率の良い勉強方法についてお話しします。何から勉強をはじめていいのか分からなかった人の指針になるかと思います。 リアルなお話をしますが、独学ではじ

                                                              全くの初心者が独学でWeb制作できるようになるまでの効率の良い勉強の進め方
                                                            • 他のCSS本とはかなり異なる!現在、主流の実装・設計方法が徹底解説された良書 -CSS設計完全ガイド

                                                              私のCSSはこのままでいいのだろうか、他の人はどのように取り組んでいるのか、CSSのスキルアップを考えているWeb制作者・デベロッパーに、ぜひ手に取ってほしい一冊を紹介します。 本書ではCSSのさまざまな設計手法を解説するだけでなく、最適解となるコードに至るまでの思考プロセスも非常に詳しく解説されています。デベロッパーの頭の中で考えていることが言語化されており、自分のCSSを見直したい人、より効率的なCSS開発を探究している人にお勧めです。 本書は、CSSの中・上級者向けの内容をていねいに詳しく解説したものです。初心者向けのブログやお店ページの例などは一切なく、モジュールベースのコンポーネントやレイアウトが主体で、プロジェクトレベルのCSS設計について解説されています。

                                                                他のCSS本とはかなり異なる!現在、主流の実装・設計方法が徹底解説された良書 -CSS設計完全ガイド
                                                              • ライフハッカーお勧めの多機能ブックマークレットQuixを試したら本当に便利だった

                                                                ライフハッカーで紹介されていた 高機能なブックマークレットの Quixを試したら本当に便利でした のでご紹介します。使いこなせば かなりブラウジングやWeb制作 の助けになりそうです。 Quixの使い方はいたって簡単で、指定されているコマンドを入力するだけ。以下のようにブックマークレットを使って出るテキスト欄にコマンドを入力します。 短いコマンドを入力するだけでGoogleの様々なサービスや、Web制作に役立つFirebugやxray、Twitterやtumblrにポストする事も可能。 コマンドの数はかなり多いので個人的にお勧めのコマンドを抜粋します。 Quixにはおよそ90ものコマンドが用意されており、ブックマークレットを使って出るテキストエリアにそのコマンドを入れるだけで使えます。検索関連機能は全て「コマンド キーワード」が使えます。 使い方使い方はかなり単純。ブックマークレットを使う

                                                                  ライフハッカーお勧めの多機能ブックマークレットQuixを試したら本当に便利だった
                                                                • 新着記事

                                                                  『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                                                    新着記事
                                                                  • なぜHTMLだけなのか。拙著「武器になるHTML」の執筆を通して伝えたかったこと - Shibajuku

                                                                    こんにちは。 いつも通りのパーマをかけたらトイプードルみたいになった、どうも柴田です。 さてさて、昨年の11月26日に技術評論社さんより「武器になるHTML」というHTMLだけに特化した初学者向けの書籍を出版させて頂きました。 この記事を読んで下さっている方の中にも、すでに本書をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。 ご購入頂きありがとうございます! ひょっとしたら、もう読み終えられた方もいらっしゃるかもですね。 ということで、本書が発売されて半年近く経ちますが、今更ながら、この本をどういう想いで書いて、どんな方に読んで頂きたいのかについて書いてみたいと思います。 目次 初学者の方に向けたHTMLだけの424ページ「とりあえずこう書いておきましょう」は、ありません一人でも多くの人が利用できるWebサイトを構築するために学校やスクールの先生が教科書としても使いやすいように中級者になっても

                                                                      なぜHTMLだけなのか。拙著「武器になるHTML」の執筆を通して伝えたかったこと - Shibajuku
                                                                    • 新着記事

                                                                      『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                                                        新着記事
                                                                      • MacBook Pro Late 2016レビュー: おっとTouch BarとUSB-Cの悪口はそこまでだ

                                                                        MacBook Pro 13インチ Touch Bar モデル(Late 2016)を11/17から使用し、3週間ほど経過したのでレビューを書きました。 MBPの購入を検討している方で、特に「Touch Barってどういうものだろう?不便はないのだろうか?」とか「USB端子が変わったことによるメリットとデメリットは?」という事が気になる方に参考になるように書いています。約15,000文字あります。 Touch BarとUSB-Cについて多くの人が誤解していること レビュー本文の前に、まず大手メディアが報じているMacBook Pro、Touch Bar、USB Type-C(以下USB-C)に関する記事を読んでいると、明らかにまともにMacBook Proを使用せず書かれているとしか思えない、間違いだらけの記事や質が低い記事が多すぎます。 例えば 以下のようなことが書いてある記事は完全に間

                                                                          MacBook Pro Late 2016レビュー: おっとTouch BarとUSB-Cの悪口はそこまでだ
                                                                        • iPadだけで仕事はできる?実際役立ったアプリを集めてみた - AIUEO Lab2

                                                                          photo credit: baldiri via photopin cc iPad仕事に使ってますか?私はたまにブログの下書きをするの以外には、家でネットサーフィンか電子書籍を読むのくらいにしか使っていませんでした。でも、『もしかしてiPadだけで仕事できるのでは?』と思って調べ始めたのがきっかけでこの記事を書いています。 普段仕事ではMacBook Pro15inchを使用。MacBookAirならまだしも、MacBookProは持ち歩くのには重すぎる!年末年始に出かける時、重たいパソコン(Mac)を持ち歩きたくないので、iPadだけでそれなりに仕事ができる環境を作ってみました。あくまで、本格的に仕事に使うのではなく出先の緊急用にという意味です。 Webデザイン関連と、ブログを書くという観点で、以前から使っているもの・今回使ってみたアプリのまとめです。 スポンサーリンク 画像編集 Ad

                                                                            iPadだけで仕事はできる?実際役立ったアプリを集めてみた - AIUEO Lab2
                                                                          • 無料で商用利用可なフリーアイコン素材サイト13選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                            こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! Webサイトのデザインをしていると、アイコンを取り入れる場面がよくあると思います。アイコンには文字だけではわかりにくい情報を、ユーザーに対して直感的に素早く伝える効果があります。また、モチーフを簡略化しているので、限られたスペースでもしっかりその機能を果たしてくれます。 今回は、Webサイトはもちろん、図版や資料作成にも欠かせない、無料で使えるアイコン素材サイトをテイスト別にまとめてみました! 独学でつまずいていませんか? Illustratorの使い方を効率的に学びたい、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2

                                                                              無料で商用利用可なフリーアイコン素材サイト13選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                            • 新着記事

                                                                              『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

                                                                                新着記事
                                                                              • クリエイティブ業務に関わる皆さまへ有料写真、インターネット上の無断使用で著作権侵害が認められ勝訴

                                                                                ストックコンテンツの企画・商品開発を手がける株式会社アマナイメージズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石亀幸大)はこの度、当社が有料で販売する写真素材が他社Webサイトに無断で使用され損害賠償を請求した事案について、著作権および著作権人格権、独占的利用権の侵害が認められ勝訴したことについてご報告します。 本件はこれまで、有料で販売する写真素材の無断使用※1が発覚しても他のサイトから入手したと主張して損害賠償に応じないことが多かった無断使用者に対して、無断使用の事実を証明すれば(他からの引用でないことを証明しなくても)写真の著作権侵害等による損害賠償が認められ勝訴した重要な裁判例となります。すなわち著作物の違法使用が立証しにくいインターネット上の無断使用行為を舞台として上記のような判決が下されたことは、インターネット環境が普及した現代に適合した、権利者を守る画期的判決と言えます。広告業界

                                                                                  クリエイティブ業務に関わる皆さまへ有料写真、インターネット上の無断使用で著作権侵害が認められ勝訴
                                                                                • 【決定版】デキるWebデザイナーのための「CSSフレームワーク」ベスト10

                                                                                  フレームワークの活用はWebデザインの現場において「当たり前」のものとなってきましたね。制作にかけられる時間・労力は決して無限ではありません。限られた資源(リソース)を効果的に分配するのもプロとして欠かせない姿勢です。今後もこうしたCSSのフレームワークを活用した流れは続くのではないでしょうか。 そこで本稿では制作の現場で使えるWebデザイナーのための「CSSフレームワーク」ベスト10をご紹介します!下記にご紹介するフレームワークをうまく活用して、ぜひ日々の業務の効率化にお役立てください。 そもそもフレームワークとは何か? フレームワークとは、本来ファイルとフォルダを含むパッケージのことです。CSSフレームワークの場合だと標準化されたHTML、CSS、JSコードを含んだ機能群のことを指します。こうしたフレームワークを使うことで、一からフロントエンド開発を行うよりも飛躍的にWeb制作の生産性

                                                                                    【決定版】デキるWebデザイナーのための「CSSフレームワーク」ベスト10