並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1192件

新着順 人気順

WebAssemblyの検索結果481 - 520 件 / 1192件

  • Compose Multiplatformを日本一レベルで使い込んだかもしれないので知見共有

    こんにちは!sugitaniと申します。 Black Cat Carnival という新型SNSを開発中です。 リリースはまだ先なのですがティザーサイトを先日公開しました Black Cat CarnivalはiOS/Androidアプリで、Compose Multiplatformを使って開発をしています。ティザーサイトではWasmを使い、サービスを体験できるBlack Cat Carnival Simulatorも公開しています。是非お試しください このシミュレーターはシミュレーターとして作ったものではなく、一人で開発してる都合で先に作り込まれたクライアントにダミーデータを埋め込んだ、という代物で正真正銘の正規クライアントです。 wasm活用までふくめてここまでやるのは他にはまだなさそう…と思うので"日本一レベルで"と大きく出たタイトルをつけさせていただきました。 本稿ではクライアント

      Compose Multiplatformを日本一レベルで使い込んだかもしれないので知見共有
    • WebAssembly at the Edge – Vercel

      We've been working to make it easier for every developer to build at the Edge, without complicated setup or changes to their workflow. Now, with support for WebAssembly in Vercel Edge Functions, we've made it possible to compile and run Vercel Edge Functions with languages like Rust, Go, C, and more. WebAssembly (Wasm) is a low-level language similar to Assembly. It’s commonly supported by JavaScr

        WebAssembly at the Edge – Vercel
      • GoLang Desktop App with webview/Lorca, WASM and Bazel

        On my quest towards building a GoLang Desktop application I found some useful frameworks, Lorca and Webview (which I wrote about in my previous post). These frameworks create a window which GoLang can inject HTML, CSS, and JavaScript to build the UI. But I don’t want to write JavaScript(!) and deal with all the complexities that comes with it like npm, webpack, typescript… Fortunately, I can just

          GoLang Desktop App with webview/Lorca, WASM and Bazel
        • Wasm core dumps and debugging Rust in Cloudflare Workers

          Wasm core dumps and debugging Rust in Cloudflare Workers08/14/2023 A clear sign of maturing for any new programming language or environment is how easy and efficient debugging them is. Programming, like any other complex task, involves various challenges and potential pitfalls. Logic errors, off-by-ones, null pointer dereferences, and memory leaks are some examples of things that can make software

            Wasm core dumps and debugging Rust in Cloudflare Workers
          • Kotlin 1.9.0リリース。生成されるWebAssemblyのサイズが10分の1、K2コンパイラがβ版に

            Kotlin 1.9.0リリース。生成されるWebAssemblyのサイズが10分の1、K2コンパイラがβ版に JetBrainsは、プログラミング言語Kotlinの最新版となる「Kotlin 1.9.0」正式リリースを発表しました。 The Kotlin 1.9.0 release is out and the K2 compiler for the JVM is now in Beta. This release contains new language features as well as improvements for Kotlin Multiplatform and Kotlin/Native. Here are some highlights from this release: New Kotlin K2 compiler updates … — Kotlin (@ko

              Kotlin 1.9.0リリース。生成されるWebAssemblyのサイズが10分の1、K2コンパイラがβ版に
            • Hacking Guide of the ruby.wasm

              とちぎRubyの勉強会 拡大版 https://toruby.connpass.com/event/286678/ ruby.wasmのどこをどう変えると何が変わるか?を説明した資料です。 参考資料へのリンク - https://github.com/ruby/ruby.wasm - https://github.com/ruby/ruby.wasm/pull/49 - https://github.com/ruby/ruby.wasm/pull/246 - https://qiita.com/ledsun/items/dacf789c787c7d192529 - https://qiita.com/ledsun/items/a6421a8c94aa653b42ea

                Hacking Guide of the ruby.wasm
              • GitHub - bytecodealliance/wizer: The WebAssembly Pre-Initializer

                Don't wait for your Wasm module to initialize itself, pre-initialize it! Wizer instantiates your WebAssembly module, executes its initialization function, and then snapshots the initialized state out into a new WebAssembly module. Now you can use this new, pre-initialized WebAssembly module to hit the ground running, without making your users wait for that first-time set up code to complete. The i

                  GitHub - bytecodealliance/wizer: The WebAssembly Pre-Initializer
                • container2wasm Converter: Running Linux-Based Containers on WASM and Browser

                  Though more and more tools and programming languages start to support WebAssembly (WASM), porting existing applications to WASM isn’t easy and costs extra time for development. To solve this issue, we’re working on a container-to-wasm image converter “container2wasm” that enables to run Linux-based containers on WASM(WASI) runtimes and browser. $ c2w riscv64/ubuntu:22.04 out.wasm $ wasmtime out.wa

                    container2wasm Converter: Running Linux-Based Containers on WASM and Browser
                  • ruby.wasm で await を使う - tmtms のメモ

                    最近はずっと ruby.wasm で遊んでます。 2023/5/19 に ruby.wasm 2.0 が出ました。 ruby.wasm 1.0 では await がうまく動かないことがあったけど、2.0 でちゃんと動くようになったんで、記念に前の記事以降にやったこと等をまとめてみた。 await ruby.wasm で await を使うには2つ問題がある。 Ruby スクリプトを eval ではなく evalAsync で実行する必要がある。 スタックサイズが小さくてすぐに SystemStackError エラーが出てしまう。 Ruby スクリプトを eval ではなく evalAsync で実行する必要がある HTML 内で <script type="text/ruby"> で気軽に Ruby スクリプトを書いたときに await を使うとエラーになってしまう。(ruby.wasm

                      ruby.wasm で await を使う - tmtms のメモ
                    • Using WebAssembly from .NET with Wasmtime – Mozilla Hacks - the Web developer blog

                      Wasmtime, the WebAssembly runtime from the Bytecode Alliance, recently added an early preview of an API for .NET Core, Microsoft’s free, open-source, and cross-platform application runtime. This API enables developers to programmatically load and execute WebAssembly code directly from their .NET programs. .NET Core is already a cross-platform runtime, so why should .NET developers pay any attentio

                        Using WebAssembly from .NET with Wasmtime – Mozilla Hacks - the Web developer blog
                      • actionlint を Node.js で実行する node-actionlint

                        Linda_ppさんが開発したactionlintというコマンドラインツールがあります。 これは GitHub Actions のワークフローファイルを静的に解析して、事前にわかる問題を指摘してくれるツールです。詳細については開発者である Linda_pp さんが書いたブログ記事を読むことをおすすめします。 私は GitHub Actions をよく使います。しかし、ワークフローファイルの記述を誤ってしまい、実際に動かしてから些細なミスに気がつくことがよくあります。これには非常にストレスを感じていました。 actionlint はこの問題を見事に解決してくれました。コマンドラインからactionlintと入力すれば、適切に問題を指摘してくれます。 作ったもの 課題 私は普段 Node.js を使って様々なものを開発しています。actionlint は Go で書かれており、Node.js

                          actionlint を Node.js で実行する node-actionlint
                        • Rust で WASI 対応の WebAssembly を作成して実行 - なんとなくな Developer のメモ

                          Rust で WASI 対応の WebAssembly を作って、スタンドアロン実行や Web ブラウザ上での実行を試してみました。 WASI(WebAssembly System Interface) は WebAssembly のコードを様々なプラットフォームで実行するためのインターフェースで、これに対応した WebAssembly であれば Web ブラウザ外で実行できます。 Rust で WASI 対応の WebAssembly を作るのは簡単で、ビルドターゲットに wasm32-wasi を追加しておいて、rustc や cargo build によるビルド時に --target wasm32-wasi を指定するだけでした。 wasm32-wasi の追加 > rustup target add wasm32-wasi 標準出力へ文字列を出力するだけの下記サンプルコードを --

                            Rust で WASI 対応の WebAssembly を作成して実行 - なんとなくな Developer のメモ
                          • WasmGCを試す

                            去る2023年は、WebAssemblyにGCを入れる仕様、WasmGCがChromeとFirefoxに実装された記念すべき年でした。WasmGCはコンパイラ作成者の長年の悲願であり(筆者の脳内調べ)、GCに依存する言語をWebAssembly上で動かすことを容易にします。2024年は、WasmGCがより広い環境で使えるようになることでしょう。まさにWasmGC元年と言っても過言ではありません(元年はなんぼあってもいいですからね)。 この記事は、2024年1月時点でのWasmGCの現状を、コンパイラ作成者の観点から調査したものです。筆者自身はWebAssemblyについては素人で、調べながら書いています。 概要と仕様 WasmGCの概要はChrome/V8界隈の人が書いた次の記事が参考になるでしょう: A new way to bring garbage collected program

                              WasmGCを試す
                            • Rustで書かれたKubernetesのためのWASM実行環境Krustletとは?

                              Deis Labsが新しいオープンソースソフトウェア「Krustlet」を発表した。これはメモリーセーフなプログラミング言語Rustで開発されたソフトウェアで、新しいバイナリーフォーマットWebAssemblyのコードを実行することが可能になる。 Deis LabsはMicrosoftが2017年に買収したクラウドネイティブに特化したソフトウェアを開発するベンチャーで、KubernetesのパッケージマネージャーHelmなどを開発していることでも知られている。Kubernetesは、Googleが社内で利用していたクラスター上でコンテナを管理するためのソフトウェアBorgがベースになっている。これをオープンソースソフトウェアとして公開するためにプロプライエタリなソフトウェアを書き換え、Kubernetesと命名して公開したものだ。KubernetesはGoogleが開発したプログラミング言

                                Rustで書かれたKubernetesのためのWASM実行環境Krustletとは?
                              • WebAssembly.sh

                                An online WebAssembly terminal to run WASI modules directly on your browser

                                  WebAssembly.sh
                                • WebAssembly で Google Earth が動作するブラウザが増加

                                  .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads 71 Ads API 10

                                    WebAssembly で Google Earth が動作するブラウザが増加
                                  • GitHub - wasmerio/ate: Distributed immutable data store with strong encryption and authentication

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - wasmerio/ate: Distributed immutable data store with strong encryption and authentication
                                    • WebAssembly上で動くLunaticランタイムを使ったHTTPサーバーを実装する

                                      「Lunatic」という少し前から注目している技術があります。これは WebAssembly 上で動く Erlang にインスパイアされたランタイムで、Rust で実装されています。WebAssembly 形式でのバイナリを実行できる言語なら、どんな言語でもこのランタイムの上であれば理論的には動かすことができるようです。さまざまな言語のプラットフォームとして動く、セキュリティ面などの基本的な WebAssembly のメリットを享受することができます。 さて、Rust のエコシステムの一部として Lunatic を見てみると、Lunatic は tokio などと同様「非同期ランタイム」に位置付けられるものではないかと思います。下記の特徴をもつランタイムといえるでしょう。 Lunatic は WebAssembly を利用していることから、たとえば C とのバインディング時にもより安全に利

                                        WebAssembly上で動くLunaticランタイムを使ったHTTPサーバーを実装する
                                      • Running Golang on the browser with WebAssembly and TinyGo

                                        TL;DR This is the story of how I managed to expose my Golang chess API project cheesse as a WebAssembly binary, compiled using TinyGo, so JavaScript could use it without needing a server. The blogpost is optimised for helping others going through a similar exercise, rather than for readability, so expect a little too much of “if this, do this”. Sorry. What are all those technologies? WebAssembly A

                                        • Performance of WebAssembly runtimes in 2023 | Frank DENIS random thoughts.

                                          Using libsodium in a web browser has been possible since 2013, thanks to the excellent Emscripten project. Since then, WebAssembly was introduced. A more efficient way to run code not originally written in JavaScript in a web browser. And libsodium added first-class support for WebAssembly in 2017. On web browsers supporting it, in allowed contexts allowing it,this gave a nice speed boost. Like Ja

                                          • RustとGoでWebAssemblyのファイルサイズを比較する - aptpod Tech Blog

                                            この記事はAptpod Advent Calendar 2019の3日目の記事です。 先端技術調査グループの大久保です。 最近はWebAssemblyが注目されるようになり、弊社でもWebフロントエンド側での軽量化・高速化に応用できないか検討をしています。 そこで、今回はWebSocketのechoクライアントをRustとGoで作成し、wasmへコンパイルした時のファイルサイズを比較してみます。現状では、wasm内から直接WebSocketを取り扱う方法は無いらしいので、JavaScriptのAPIを呼び出してWebSocket通信を実現します。 Goでの実装 私はGoが書けないため、先輩からもらった以下のコードを使わせてもらいました。適当にwstest.goと名前を付けて保存します。 package main import ( "fmt" "syscall/js" ) func prin

                                              RustとGoでWebAssemblyのファイルサイズを比較する - aptpod Tech Blog
                                            • WebAssembly / WASI port of Rubyをビルドしてみた - @znz blog

                                              RubyがWebAssemblyのWASI対応へ前進。ブラウザでもサーバでもエッジでもどこでもWebAssembly版Rubyが動くように - Publickey という記事で紹介されている WASI 対応がマージされたので試してみました。 動作確認環境 Ubuntu 21.10 (amd64) wasi-sdk-14.0-linux.tar.gz binaryen-version_91-x86_64-linux.tar.gz wasmtime 0.33.0 wasm/README.md に従って WASI SDK の 14.0 と Binaryen version 91 をダウンロードしました。 WASI SDK や Binaryen のバイナリリリースが Linux は x86-64 しかないので、 aarch64 で試すのは自前でビルドが必要そうで大変そうなので避けました。 準備 W

                                              • Ruffle Player

                                                • 近況: RubyのWASM対応べんりそうなので、るりまにRUNボタンつける実装を試していた - hanachin temporary

                                                  何があると便利かな〜?と思って考えたけど思いつかなかったので一番手頃そうな、るりまにRUNボタンをくっつけるのを週末試していた。 RubyのWASM対応便利そう...✨💎✨ るりまにRUNボタン...💡(お試し🔧)https://t.co/QcwUP6IcbB pic.twitter.com/AmBlgopUwn— 🐝 (@hanachin_) 2022年7月3日 Pull Request出すかは未定。 あったら便利な気がするけども...? latestバージョン様限定機能みたいな感じならいいかも、しらんけど。

                                                    近況: RubyのWASM対応べんりそうなので、るりまにRUNボタンつける実装を試していた - hanachin temporary
                                                  • Linux Foundationが「法律専門家のための WebAssembly ~ ライセンス・コンプライアンスにおける現在のパラメータを探る」日本語版ドキュメント公開

                                                    Linux FoundationはWebAssemblyに関するドキュメント「法律専門家のための WebAssembly ~ ライセンス・コンプライアンスにおける現在のパラメータを探る」の日本語版を公開しています。 日本語版を公開 「法律専門家のためのWebAssembly : ライセンス コンプライアンスにおける現在のパラメータを探る」 Open Compliance Summit (12/7-8 横浜) の基調講演でMichael Dolan (Senior VP & GM of Projects, LF) が本レポートについて紹介します 詳細 : https://t.co/wPQ5BdAQaM pic.twitter.com/90bN2dJHPr — Linux Foundation JP (@Linux_Fdtn_JP) December 6, 2022 概要によるとこのドキュメン

                                                      Linux Foundationが「法律専門家のための WebAssembly ~ ライセンス・コンプライアンスにおける現在のパラメータを探る」日本語版ドキュメント公開
                                                    • Godot + Rust + wasmによる3Dブラウザゲームの作り方またはRustはゲーム制作向き言語なのかの考察的な何か - Qiita

                                                      Godot + Rust + wasmによる3Dブラウザゲームの作り方またはRustはゲーム制作向き言語なのかの考察的な何かWebGLRustWebAssemblyGodotwasm この記事は Rust Advent Calendar 2021 - Qiita 20日目の記事です! ゲームエンジン Godot (ゴドー https://godotengine.org/ ) とRustを用いて3D1シューティングゲームを作成し、さらにソースコード等をwasm化することでWebGLゲームとして公開することができたので、その手法の解説記事となります!(環境構築がメインです) ここから遊べます!!!!! ↓ スマホも対応! (注意:音が出ます) 操作は十字キーとスペースを使います 一度画面をクリックするとキーボードで操作できます 完成したシューティングゲームのデモ(Windows版)↓ GitH

                                                        Godot + Rust + wasmによる3Dブラウザゲームの作り方またはRustはゲーム制作向き言語なのかの考察的な何か - Qiita
                                                      • WebAssemblyをブラウザの外で動かすWasmerを触ってみた

                                                        はじめに WebAssemblyをブラウザの外でも動かせるWasmerの1.0がリリースしたので試してみました。 Wasmerってなに? WasmerはWASI(WebAssembly System Interface)とEmscriptenに準拠したWASMを実行できるランタイムです。類似のものにFastlyのLucetがあるそうです。通常WASMはブラウザの中で実行するわけですがそのコンパクトでセキュアな仕様に注目して、ブラウザの外のあらゆる環境で動かすためにI/Oへのセキュアなアクセス方法も含めて定義されたのがWASIです。これによってセキュアでユニバーサルなランタイムを作るのがゴールみたいですね。 とりあえず触る前のリリース記事とか見た感想としては 「それ、なんてJava (JVM)?」 とりあえずインストール 公式ドキュメントを参考にしながら進めてみます。 $ curl http

                                                          WebAssemblyをブラウザの外で動かすWasmerを触ってみた
                                                        • 大阪Ruby会議03でruby.wasmについて登壇&演奏会をしました #osrb03 - ルニラボ

                                                          タイトルの通り、先日の大阪Ruby会議03にて登壇させていただきました。 スライドはこちらです。 speakerdeck.com 感想 外部のイベントにCFPを通して登壇する。という経験は初めてのため緊張しておりましたが、結果的に多くの方に楽しんでもらえたようで嬉しく思います。 「Rubyで笑おう」というイベントのテーマは無事達成できたのでは!と感じています。デモを作り込んだ甲斐がありましたね。 盛り上げていただいた参加者の皆様ありがとうございました! 他のセッションも大変面白く、明日すぐ業務で使える知識からお絵かき/工作/本作りと多種多様で、丸一日楽しめました。 プレゼン方法も参考になりました。DOM要素を見やすく表示した状態でHotwireのデモをするのは分かりやすくて良いですね… 使用技術 "ruby.wasmでgemを使う"をテーマに据えていますが、セッション前半の技術としては以下

                                                            大阪Ruby会議03でruby.wasmについて登壇&演奏会をしました #osrb03 - ルニラボ
                                                          • C#からC/C++のネイティブプラグインを使用するときに注意すること - Activ8 Tech Blog

                                                            こんにちは、エンジニアリングマネージャーの渡辺(@mochi_neko_7)です。 本記事では、Unity/C#からC/C++で作られたネイティブプラグインを呼び出す、いわゆるC# Bridgeなどを作成する際に知っておくべきこと、注意すべきことを紹介します。 ネイティブプラグインを自分で触っているとUnityをクラッシュさせてしまうことも多いと思いますが、通常のように分かりやすいログが出るわけではないため何が原因なのか分かりにくいことも多いのではないでしょうか? 最近はUnityはC#のIL2CPPビルドでパフォーマンスも改善されていますし、そこまでC/C++を触るケースが多くないのかネットにあまり情報も多くはない印象ですが、知らないとデバッグ自体しづらいことも多いです。 自分が雰囲気でコードを書いていたらすぐにUnityをクラッシュさせてしまったので、そのデバッグ過程で得られた理解を整

                                                              C#からC/C++のネイティブプラグインを使用するときに注意すること - Activ8 Tech Blog
                                                            • WebAssemblyランタイム「Wasmer 3.0」が公開、WebAssemblyから実行ファイルを生成可能に

                                                              CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                                                WebAssemblyランタイム「Wasmer 3.0」が公開、WebAssemblyから実行ファイルを生成可能に
                                                              • WebAssemblyアプリ開発で最も使われている言語はRust C++、AssemblyScript、Blazor、Goが続く

                                                                調査は今年の6月に行われ、196カ国(米国21.8%、ドイツ9.1%、中国9.1%など)に分散した250人のITエンジニアが回答。 WebAssemblyアプリケーションのコードを記述するプログラミング言語として何が使われているかとの調査では、Rustが最も多く、C++、AssemblyScript、Blazor、Goの順に使われていることが示されました。 Rustは比較的容易にWebAssemblyが生成できることがWebAssemblyでの人気の理由でしょうか。4位のBlazorは少し意外ですが人気があるのですね。 WebAssemblyの利用目的では、Webアプリケーション開発(Web Development)が最も多く、続いてゲーム開発、サーバレス、コンテナ化(Containersation)、オーディオ/ビデオ処理、科学計算、IoT、AIの順となっています。

                                                                  WebAssemblyアプリ開発で最も使われている言語はRust C++、AssemblyScript、Blazor、Goが続く
                                                                • GitHub - WasmEdge/WasmEdge: WasmEdge is a lightweight, high-performance, and extensible WebAssembly runtime for cloud native, edge, and decentralized applications. It powers serverless apps, embedded functions, microservices, smart contracts, and IoT devi

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - WasmEdge/WasmEdge: WasmEdge is a lightweight, high-performance, and extensible WebAssembly runtime for cloud native, edge, and decentralized applications. It powers serverless apps, embedded functions, microservices, smart contracts, and IoT devi
                                                                  • Bringing Python to Workers using Pyodide and WebAssembly

                                                                    Bringing Python to Workers using Pyodide and WebAssembly04/02/2024 Starting today, in open beta, you can now write Cloudflare Workers in Python. This new support for Python is different from how Workers have historically supported languages beyond JavaScript — in this case, we have directly integrated a Python implementation into workerd, the open-source Workers runtime. All bindings, including bi

                                                                      Bringing Python to Workers using Pyodide and WebAssembly
                                                                    • PHPWebのTemplateEngineをWebAssemblyに置き換えてみる | メルカリエンジニアリング

                                                                      こんにちはメルカリアドベントカレンダー 8日目はWebPlatform所属のmkazutaka(twitter: _mkazutaka)がお送りします。 みなさんWebAssembly(Wasm)についてどれくらい知っておられるでしょうか。「名前は聞いたことある」「ブラウザ上で実行可能なバリナリファイルでしょ」という方も多いと思います 最近ではそういった一面に加え、WebAssemblyをウェブの外で使うためのシステムインターフェースを決めるWASIプロジェクトの発表やFastlyのOSSであるLucetといったブラウザを超えた活用が増えてきております ではメルカリのようなWebサイトでどのようにWasmを使えるのでしょうか。少し考えてみてください … そう意外に思いつかないのです。fitzgen/dodrio(Rust*WebAssemblyで仮想DOMを実現するライブラリ)もありますが

                                                                        PHPWebのTemplateEngineをWebAssemblyに置き換えてみる | メルカリエンジニアリング
                                                                      • Wasmリンカのつくりかた

                                                                        WebAssembly night #10 イベント: https://emsn.connpass.com/event/192221/ 自作したWasmリンカ: https://github.com/kateinoigakukun/chibi-link

                                                                          Wasmリンカのつくりかた
                                                                        • iCloud版「iWork v10.0」では図形などの一部機能を、WebAssemblyを利用してC++やObjective-Cネイティブコードから実装している。

                                                                          iCloud版の「iWork v10.0」では図形などの一部の機能がC++やObjective-CなどのネイティブコードをWebAssemblyを利用して実装されているそうです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2020年03月31日、同社のオフィススイートであるドキュメント作成アプリ「Pages」および表計算アプリ「Numbers」、プレゼンテーション用アプリ「Keynote」のMacおよびiOS/iPadOS版とiCloud(Web)版をバージョン10.0へアップデートしiCloud Driveフォルダ共有からの共同作業機能などをサポートしましたが、 iCalやiLife、RubyMotion(MacRuby)開発に携わり、現在はAppleのシニア・エンジニアをされているLaurent Sansonettiさんによると、アップデートされたiWork v10.0 for iCloud

                                                                            iCloud版「iWork v10.0」では図形などの一部機能を、WebAssemblyを利用してC++やObjective-Cネイティブコードから実装している。
                                                                          • About the sqlite3 WASM/JS Subproject

                                                                            WebAssembly, a.k.a. WASM, is a standard defining a low-level programming language suitable (A) as a target for cross-compilation from many other languages and (B) for running via a virtual machine in a browser. Designed with scriptability via JavaScript in mind, it provides a way to compile C code (among others) to WASM and script it via JavaScript with relatively little friction despite the vast

                                                                            • メモリ効率のよい全文検索をRustとWebAssemblyで実現する

                                                                              Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                                                メモリ効率のよい全文検索をRustとWebAssemblyで実現する
                                                                              • Docker DesktopでWebAssemblyコンテナが実行可能に 「Docker+Wasm Technical Preview 2」公開

                                                                                Dockerは2023年3月22日(米国時間)、「Docker+Wasm Technical Preview 2」を発表した。WebAssembly(Wasm)コンテナを実行できるDocker Desktopの特別なビルドである「Docker+Wasm」の最新開発版だ。 Dockerは2022年10月に、前のバージョンである「Docker+Wasm Technical Preview 1」を発表した。Technical Preview 1は、「WasmEdge」ランタイムを用いてWasmコンテナを実行するようになっていた。 さらにDockerは、2022年12月に公開した「Docker Desktop 4.15」で、実験的機能である「containerdイメージストア」を有効にすることで、誰でもDocker+Wasmを試せるようにした。 関連記事 Kubernetesを使ったリモート開発が

                                                                                  Docker DesktopでWebAssemblyコンテナが実行可能に 「Docker+Wasm Technical Preview 2」公開
                                                                                • GitHub - FastVM/Web49: Web49: WebAssembly Interpeter

                                                                                  A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                                                                    GitHub - FastVM/Web49: Web49: WebAssembly Interpeter