並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 266件

新着順 人気順

apple pencil usb cの検索結果201 - 240 件 / 266件

  • iPad miniを本気で使うための周辺アイテム6選(そうすけ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オールスクリーンのシンプルで洗練されたデザインとマグネットによる充電が可能なApple Pencil第2世代に対応したことで発表当初から注目されていたiPad mini第6世代。 誰もが待ち望んだコンパクトタブレットを勢いで購入したは良いものの、動画再生機になってしまっている人も多いのではないでしょうか。 僕もその一人でiPad Proの12.9インチをメインデバイスとして使っていたこともありiPad mini6を持て余していました。 ですが、iPad miniは小さくても性能は抜群なので、周辺アイテムを揃えてあげればメインとしても運用できる優秀なデバイスだと気づいたので今回はそのアイテムたちをシェアしていこうと思います。 1|MOFT snap float standまず最初に紹介しておきたいのが『MOFT snap float stand』 マグネットによる着脱が可能なスタンドで折りた

      iPad miniを本気で使うための周辺アイテム6選(そうすけ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • Amazonプライムデーが7月16日から!先行セール11日〜Music Unlimited/Audible/Kindle Unlimited最大5か月無料も! - こぼねみ

      Amazonプライム会員限定のビッグセール「プライムデー」が7月16日から開催されます。 今回は7月16日(火)0時から7月17日(水)23時59分までの48時間にわたって開催されます。 最大15%ポイントアップキャンペーンも同時開催です。 先行セールが7月11日 (木) 0時スタートするほか、本日から適用可能なおすすめクーポン特集も用意されています。 先行セール【7/11 0時から】 先行セール対象商品 プライムスタンプラリー【7/23まで】 最大15%ポイントアップキャンペーン Amazon Music Unlimitedが最大5か月無料【7/18まで】 Amazon Audibleが最大3か月無料【7/22まで】 Kindle Unlimitedが最大3か月無料【7/17まで】 Amazonギフトカードを買うと500ポイントプレゼント【NEW】 ※本サイトは事業者からのアフィリエイト

        Amazonプライムデーが7月16日から!先行セール11日〜Music Unlimited/Audible/Kindle Unlimited最大5か月無料も! - こぼねみ
      • 「iPad」をPCのサブディスプレイとして使う方法|@DIME アットダイム

        Webページを閲覧しながら、Wordで資料を作成する……このように、PCで複数の作業を並行することは、ビジネスでよくあること。 大きなサイズのディスプレイを使っていれば画面を二分割しても視認性はさほど落ちませんが、ノートパソコンの画面サイズだと、ちょっと作業しにくいかもしれません。 そんな時は、iPadを補助のディスプレイとして使ってみてはいかがでしょう? 今回は、iPadをサブディスプレイ化する方法をご紹介します。 iPadを追加のモニター代わりとして使おう 仕事やプライベートでパソコンを使っていて、画面が狭いなと感じたことはありませんか? また、必要な資料がウィンドウの裏の裏に隠れてしまって、たくさんのウィンドウを最小化したり端に除けないと目的の資料にたどり着かない……といった事態もよくあること。 もしあなたがiPadをお持ちなら、これを使わない手はありません。 iPad (第10世代

          「iPad」をPCのサブディスプレイとして使う方法|@DIME アットダイム
        • 8.3型の新世代iPad mini。USB-C、第2世代Apple Pencil対応

            8.3型の新世代iPad mini。USB-C、第2世代Apple Pencil対応
          • Apple、ホームボタン付きでLightning端子の最後のiPad、「第9世代」販売終了

            2021年9月発売の第9世代は、Lightning端子とホームボタン付きとして最後のiPadだった。これが販売終了になることで、iPadのUSB-C(USB Type-C)への移行は完了したといえる。 スペシャルイベントで発表されたことのまとめはこちらの記事を参照されたい。 関連記事 iPadに“史上最大”の変化 「Appleスペシャルイベント」発表内容まとめ Appleが、スペシャルイベントを開催し、新しいハードウェア製品を発表した。この記事では、新製品の概要記事をまとめていく。 10.9インチiPad(第10世代)が価格改定 1万円値下げで5万8800円スタートに Appleが10.9インチiPad(第10世代)を値下げした。 先代からどれだけ値上げ? 新「iPad Air」「iPad Pro」の価格まとめ Appleが、新しい「iPad Air」と「iPad Pro」を5月15日に発

              Apple、ホームボタン付きでLightning端子の最後のiPad、「第9世代」販売終了
            • 【朗報】iPhone12、5G、画面指紋認証、M字ハゲ廃止でガチのマジで神機種になるwwwwwwww : ふぇー速

              iPhone12特徴 ・画面内指紋認証 ・5G ・lightning廃止でUSB-Cで充電 ・通称M字ハゲ廃止 ・Apple Pencil対応 ・4つのカメラ

                【朗報】iPhone12、5G、画面指紋認証、M字ハゲ廃止でガチのマジで神機種になるwwwwwwww : ふぇー速
              • iPad Air 4に加え、SoCを刷新したiPad(2020)も発表か - iPhone Mania

                有没有搞措(@L0vetodream)氏が、iPad Air 4だけではなく、エントリーモデルのiPadも刷新されるとの予想をTwitterに投稿しました。 10.8インチのAir 4と、10.2インチのiPad(2020)か Macお宝鑑定団Blogは、中国のサプライヤー筋から得た情報として、「iPad Air(第4世代)」は、LightningコネクタではなくUSB-Cコネクタを搭載する」と報じています。この情報は、Air 4は2018年のiPad Proをベースにしたモデルになると、4月にTailosive Techが公開した予想とも一致します。 有没有搞措(@L0vetodream)氏は、iPad Air 4に加え、エントリーモデルのiPadも刷新される可能性を伝えています。 iPad 2020 is iPad2020 Air4 is Air4 ……they're not the

                  iPad Air 4に加え、SoCを刷新したiPad(2020)も発表か - iPhone Mania
                • 小さいiPad大好き!:iPad miniレビュー

                  小さいiPad大好き!:iPad miniレビュー2021.10.06 11:0041,674 Caitlin McGarry - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 小さな躯体に秘められた最新技術。 ここ数年、Apple(アップル)はiPadという製品を通じてタブレット端末がいかにノート型パソコンの代替品になり得るかを力説してきました。 iPadならマウス・トラックパッド・キーボードなどをBluetooth接続して使えますよ。iPadOSなら、複数のアプリを併用しながらマルチタスクできちゃいますよー、と。 だからといってiPadがノート型パソコンを凌駕する日はまだまだ遠いのですが(ファイル管理システムひとつを取ってみても使い勝手にはかなりの差が…)、最新のiPadはこれまでにないほどMacに近づいています。 小さなiPad Air?そんでもって、今回の製品ラインアップには

                    小さいiPad大好き!:iPad miniレビュー
                  • Apple's 2020 MacBook Air vs. 2020 iPad Pro

                    Apple in March updated both the MacBook Air and the iPad Pro, and with the ‌iPad Pro‌ increasingly positioned as a computer replacement, we thought we'd compare both new machines to see how they measure up and which one might be a better buy depending on user needs. We're comparing the base model 12.9-inch ‌iPad Pro‌ and the base model 13-inch ‌MacBook Air‌. The base 12.9-inch ‌iPad Pro‌ features

                      Apple's 2020 MacBook Air vs. 2020 iPad Pro
                    • iPadをサブディスプレイとして活用しよう お悩み解決コンテンツ| サンワダイレクト

                      ノートパソコンに搭載された液晶ディスプレイだけで作業をすると、限られたスペースにWEBブラウザやチャットアプリ、表計算ソフトなどを並べて切り替えつつ操作するから効率が悪くて困る。 そんなときはiPadをサブディスプレイとして使いましょう。 既にiPadを持っている人なら、専用のサブディスプレイや単体の液晶モニターを新たに購入する費用をかけることなく、パソコンの作業スペースを広げられ、いくつも開いたウインドウを切り替える手間が省けて効率アップ! iPadをサブディスプレイ化する主な方法と、一緒に使いたいアイテムをご紹介します。 iPad用のアプリを使えば、iPadをWindowsパソコンおよびMacのサブディスプレイとして利用できます。 iPadをサブディスプレイ化するアプリとして「Duet Display」や「Yam display」が有名です。Windowsパソコン/MacとiPadの両

                        iPadをサブディスプレイとして活用しよう お悩み解決コンテンツ| サンワダイレクト
                      • “ほぼ”Apple Pencil、ついにエレコムからも登場

                        “ほぼ”Apple Pencil、ついにエレコムからも登場2023.12.12 13:1047,252 小暮ひさのり 仕事で使うならコレでいいのでは? iPadを買うと欲しくなるApple Pencil。使っていくうちに「これでクリエイティブな仕事ができるのでは?」とか思い始めてきてしまうのがiPadという板の誘惑…。 でも、Apple Pencil(第2世代)は1万9880円。さすがにこの値段は気軽に試せません。なので、こんな選択肢も置いておきますね。 エレコムから登場するアクティブタッチペン「P-TPWIRE01WH」。ほぼApple Pencilです。 Image: エレコムApple Pencil(第2世代)みたいに、マグネットでくっつくワイヤレス充電対応。傾き検知や画面に手を置いて書けるパームリジェクションにも対応しています。 ただ、筆圧感知やダブルタップ機能はなし。 ここは注意

                          “ほぼ”Apple Pencil、ついにエレコムからも登場
                        • iPadでステージマネージャを使ってウインドウを移動する/サイズ変更する/整理する

                          iPadユーザガイド ようこそ iPadの紹介 iPadのモデル iPadOS 17に対応しているiPadのモデル iPad mini(第5世代) iPad mini(第6世代) iPad(第6世代) iPad(第7世代) iPad(第8世代) iPad(第9世代) iPad(第10世代) iPad Air(第3世代) iPad Air(第4世代) iPad Air(第5世代) 10.5インチiPad Pro 11インチiPad Pro(第1世代) 11インチiPad Pro(第2世代) 11インチiPad Pro(第3世代) 11インチiPad Pro(第4世代) 12.9インチiPad Pro(第2世代) 12.9インチiPad Pro(第3世代) 12.9インチiPad Pro(第4世代) 12.9インチiPad Pro(第5世代) 12.9インチiPad Pro(第6世代) 設定の

                          • タブレットが欲しいの? 無難に選ぶならやっぱり新iPad Airがオススメだよ

                            もっとも虫眼鏡でよく見ると、最安64GBの次は256GBモデルで、中間の128GBがなかったりしますけど、1万8000円上乗せして256GBモデルを選んでも、まだiPad Proより1万円ちょっと安い感じです(Proは256GB Wi-Fiモデルが10万6800円、256GB Wi-Fi+セルラーモデルが12万4800円)。 11インチiPad Proは逆に128GBモデル(9万4800円)のオプションもありますので、256GBも要らない人はそれを選べば、iPad Air 256GBモデルに2,000円足すだけでProが買える勘定。 一方サムスンと比べると、iPad Airの価格は標準のGalaxy Tab S8並みですけど、Galaxyはストレージは2倍あるので、比べるときには注意が必要です。ちなみにGalaxy Tab S8+は128GBモデルで899ドル(約10万円)からとなってます

                              タブレットが欲しいの? 無難に選ぶならやっぱり新iPad Airがオススメだよ
                            • Apple、新しいApple Pencil「Apple Pencil(USB-C)」をチェック | iPad | Mac OTAKARA

                              ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが販売を開始した新しいApple Pencil「Apple Pencil(USB-C)」(Model番号:A3085)をチェックしてみました。 ピクセルレベルの精度、低レイテンシ、傾きの感知を備えた新しいApple Pencilは、メモを取ったり、スケッチをしたり、注釈を加えたり、日記をつけたりするのに最適です。 新しいApple Pencilは、マットな仕上げと、iPadの側面に磁石で取りつけられるフラットな側面を備えたデザインで、USB-Cケーブルを使ってペアリングと充電をすることができます。 充電部分のキャップはスライド方式となっています。 なお、充電用のUSB-Cケーブルは同梱されていません。 Apple Pencil(USB-C)はApp

                                Apple、新しいApple Pencil「Apple Pencil(USB-C)」をチェック | iPad | Mac OTAKARA
                              • Human Things、HDMIゲームキャプチャーカードGenki ShadowCastに対応した公式のiPadアプリ「Genki Studio」をリリース。UVCデバイスに対応し画面の録画やAirPlay、マークアップなどが可能。

                                Human ThingsがHDMIゲームキャプチャーカードGenki ShadowCastに対応した公式のiPadアプリ「Genki Studio」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleが現地時間2023年09月19日にリリースしたiPadOS 17では、ロック画面のカスタマイズが可能になったほか、USB-Cポートを搭載したiPadでUVCデバイスがサポートされ、様々なWebカメラが利用可能になっただけでなく、 UVC対応のキャプチャカード/アダプタが利用可能になり、「Camo Studio for iPad」や「Orion」など様々なUVCアプリがリリースされ始めましたが、そんな中、USB-C to HDMIゲームキャプチャーカード「Genki ShadowCast」を開発する米Human Thingsが、ShadowCastに対応した公式のiPadアプリ「Genki Stu

                                  Human Things、HDMIゲームキャプチャーカードGenki ShadowCastに対応した公式のiPadアプリ「Genki Studio」をリリース。UVCデバイスに対応し画面の録画やAirPlay、マークアップなどが可能。
                                • 2022年、実際に購入して満足度の高かったオススメ商品を7つ紹介します。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                  おはようございます。 昨日は2022年に読んだおすすめ本を7冊ご紹介しました。 www.churio807.com 普段はお金や投資の話が中心ですが、2022年もいろいろな物を購入しましたので、実際に買って満足度の高かった商品を5つ取り上げます。 どれか1つでも皆さんの心に刺さる商品があると嬉しいです。 2022年、実際に購入して満足度の高かったオススメ商品を7つ紹介します。 2022年に実際に購入して満足度の高かった商品を7つご紹介します。 2022年、実際に購入して満足度の高かったオススメ商品を7つ紹介します。 1. iPadのペーパーライクフィルム YMY Worldのペーパーテクスチャフィルム(着脱式) 2. MOFT X(iPadスタンド) 3. IKSTARの座面クッション 4. 14インチ 4Kモバイルディスプレイ(ニンテンドースイッチ用) 5. Amazonタオル研究所のタ

                                    2022年、実際に購入して満足度の高かったオススメ商品を7つ紹介します。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                  • Apple、Apple Pencil(USB-C)向けに新ファームウェア公開 - こぼねみ

                                    Appleは日本時間5月1日、「Apple Pencil(USB-C)」の新しいファームウェアを公開しました。 新しいファームウェアのバージョン番号は「10M6060」。これまでは「10M5164」でした。デバイス上では「37377.37377.16.0」となります。 Apple Pencil (USB-C)AppleはApple Pencilソフトウェアリリースのリリースノートを提供しておらず、新しいファームウェアにどのような機能、修正、アップデートが含まれるかは不明でです。 AppleはApple Pencilハードウェアのアップデート手順を特に公開していませんが、USB-C Apple Pencilの場合、USB-CケーブルでiPadに接続し、iPadの電源をいれることでアップデートのダウンロードが開始されるはずです。 Source: MacRumors ※本サイトは事業者からのアフ

                                      Apple、Apple Pencil(USB-C)向けに新ファームウェア公開 - こぼねみ
                                    • iPad Air 4 レビュー!使いやすいサイズ・スペックでまだ現役で使える!

                                      Appleのタブレット端末・iPad Air(第4世代)は2020年10月に発売したiPad Air(第3世代)の後継機種でホームボタンを廃止してフルディスプレイになったミドル向けのiPadです。 トップボタン式の指紋認証(Touch ID)を搭載したことでホームボタンがなくてもしっかり指紋を使って画面ロック解除可能でマスクしながらも使える丁度いい使えるiPadです。 iPad Air(第4世代)は販売が終了していますが、Appleの整備済製品や中古で購入可能でまだまだ使える性能を持ってるので費用を抑えたいなら2024年現在も手にするのはアリですよ。 この記事では、iPad Air 4のサイズ・スペック・使いやすさをレビューしています。実際に使ってどうかメリット、デメリットも書いているのでiPadを検討してる方は参考にしてください! 本体が薄くてディスプレイ品質も良いトップボタンTouch

                                        iPad Air 4 レビュー!使いやすいサイズ・スペックでまだ現役で使える!
                                      • Font Awesome4.7 フォント一覧

                                        Font Awesomeバージョンアップに関して アイコンフォントのFontAwesomeのバージョンが2018年2月から4.7から5.0.6にアップグレードしました。最新バージョンでは、旧バージョンの各フォントのクラス名、unicodeに互換がないため、旧バージョンで利用したサイトでのメンテナンス用に4.7のフォント一覧を作成しました。 HTMLでの利用 公式サイトでは、iタグを利用していますが、spanなど他の要素でも利用ができます。利用する場合は、下記のコードのアイコンクラス名の部分を変更してください。 <!-- 下記のアイコンクラス名を変更 --> <i class="fa アイコンクラス名" aria-hidden="true"></i> <!-- 利用例 --> <i class="fa fa-address-book-o" aria-hidden="true"></i> CS

                                          Font Awesome4.7 フォント一覧
                                        • iPad mini 6を2-in-1 UMPC化できるキーボードケースレビュー!

                                          ただ、iPad mini 6になってから外形が変わったため、モデルごとのパーフェクトフィット設計が必要なこのタイプのキーボードケースは現在はまだほとんど出ていません。 今回購入したものは↓で販売されていたものでしたが、mini用のものは売り切れています。(Air用やPro用も同じページで販売されていますので、間違って購入しないようにしましょう)また補充されるとは思いますが。 これ以外には、↓くらいしか見当たりませんでした。 というわけで見ていきましょう。 外観チェック まず同梱物ですが、下記のように背面ケースと、それに一体化するキーボード部、そして充電用のUSB Type-A to Cケーブル、マニュアルとなっています。 マニュアルは日本語と英語で記載されています。 いずれもプラスチックで出来ています。 背面には、細かい切れ込みが入っています。 キーボード部とはマグネットでしっかり固定でき

                                            iPad mini 6を2-in-1 UMPC化できるキーボードケースレビュー!
                                          • 新「iPad Air」が10月に発売 「A14 Bionic」搭載、Touch IDが電源キーと一体に

                                            第4世代となるiPad Airは、「iPad Pro」を思わせるデザインに変更し、同社が「フルスクリーン」と呼ぶ狭額縁設計を取り入れている。これまで正面に搭載していたTouch IDは電源キーと一体になり、タッチすることでロック解除やApple Payなどが利用できる。ただしFace IDには対応していない。 ディスプレイは10.9型(2360×1640ピクセル)のLiquid Retina。周囲の環境に合わせて画質を最適化するTrue Toneや、ディスプレイとガラスを一体化させたフルラミネーションに対応し、反射防止コーティングも施している。 プロセッサは、現行のiPhoneやiPad Proも採用していない「A14 Bionic」を初搭載。5nmプロセスを採用することで、7nmプロセスより約40%多い118億個のトランジスタを搭載可能になった。先代のiPad AirからCPUのパフォー

                                              新「iPad Air」が10月に発売 「A14 Bionic」搭載、Touch IDが電源キーと一体に
                                            • ペンの世代によってかなり異なるApple PencilとiPadの接続方法

                                              ペンの世代によってかなり異なるApple PencilとiPadの接続方法2024.04.03 20:008,967 Dua Rashid - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Apple(アップル)のスタイラスペンApple Pencil。現在は2015年リリースの初代ver.、2018年の第2世代ver.、2023年のUSB-C ver.と3モデルが同時展開されています。価格は初代が1万4880円。第2世代が1万9880円。USB-Cモデルが1万2880円。 同じiPadでも、ペンの世代によって接続方法が少し異なります。逆に同じペンでも、iPadの機種によって少し接続方法が異なるパターンも。ややこしいな…。 Apple Pencil世代別に接続方法を確認してみましょう。 第1世代(初代)with iPad(第6世代から第9世代)ペン後のキャップを外すと、中にLightni

                                                ペンの世代によってかなり異なるApple PencilとiPadの接続方法
                                              • iPhoneをApple Pencilや市販のスタイラスペンを使って操作することはできる?|@DIME アットダイム

                                                スマホで絵を描いたり、手帳代わりに使っている方なら、タブレットのように細いペン先で細かい作業をしたい……そう考えたことが一度はあるはず。 iPhoneは「スタイラスペン(タッチペン)」を使うだけで手書き入力ができます。本記事では、スタイラスペンの選び方や、おすすめの製品を紹介していきます。 iPhoneはiPad用スタイラスペン「Apple Pencil(アップルペンシル)」に対応している? iPhoneでも手書きのペン入力ができれば、スマホの使い道は広がります。 アップルとしては、iPad向けに純正の「Apple Pencil」を販売していますが、これはiPhoneでも利用できるのでしょうか。 アップル純正のスタイラスペン(タッチペン)「Apple Pencil」に対応していない!? Apple Pencilは、現在第1世代、第2世代、USB-Cモデルの3製品が発売されていますが、対応機

                                                  iPhoneをApple Pencilや市販のスタイラスペンを使って操作することはできる?|@DIME アットダイム
                                                • Magic Keyboard iPad Pro 11インチ用を購入。トラックパッドが使いやすい。開封写真。レビュー・感想など - ビジョンミッション成長ブログ

                                                  iPad Pro(2020)が発表され、同時にMagic Keyboardが発表されました。 iPad Proの発売から遅れてのMagic Keyboardの発売ということでしたが、発売が前倒しになって、わたしのところにも届きました。 ということで、iPad Pro 11インチ用Magic Keyboardの開封写真やレビュー、感想などを書いておきます。 11インチiPad Pro(第2世代)用Magic Keyboard - 日本語 - Apple(日本) 11インチiPad Pro(第2世代)用Magic Keyboard ビックカメラ 12.9インチiPad Pro(第4世代)用Magic Keyboard - 日本語(JIS) ビックカメラ Apple Magic Keyboard (11インチiPad Pro - 第1世代と第2世代) - 日本語(JIS) 発売日: 2020/0

                                                    Magic Keyboard iPad Pro 11インチ用を購入。トラックパッドが使いやすい。開封写真。レビュー・感想など - ビジョンミッション成長ブログ
                                                  • 【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた

                                                    やっと!ついに!Finally!カバンのまとめ記事が完成しました。1年ぶりに募集したのだが、あまりのみなさんの熱意に圧倒された。いやぁ〜めっちゃ読み応えがある記事に仕上がった。ぜひ、ブックマークに入れるなどして何度も何度も読み返してみてほしい。[@appleshinja_com] 前回のまとめ記事はこちら(当記事と合わせて読むと面白いかも)→【保存版】35名のApple信者の愛用カバン・カバンの中身まとめ 2名分(特別枠) まずは、最優秀賞とぬふぬふ特別賞の2つをご紹介。 優劣はつけない方がいいとは思ったのだが、あまりにも好きすぎる2つなので、特別に枠をもうけて紹介させていただいた。 まずは2名を紹介した後に、 「14名(女性枠)」 「89名」 と順番に紹介させていただきたい。 では、早速本編スタート! 最優秀賞 〜最優秀賞に選んだ理由〜 初コメにも関わらず大量の文章、素敵な写真を送ってく

                                                      【保存版】Apple信者105名分の”バッグの中身”をまとめてみた
                                                    • AndroidスマホとiPadを上手に組み合わせて使う方法

                                                      AndroidスマホとiPadを上手に組み合わせて使う方法2021.12.21 14:3056,315 lifehacker Jowi Morales - MakeUseOf [原文] ( 編集部 ) ライフハッカー[日本版]2021年12月5日掲載の記事より転載 AndroidスマホとiPadを使っている人なら、どちらのデバイスを使っていても、すべてのデータに簡単にアクセスできたらいいのに……と思うのは当然でしょう。 ところが現実は、そう簡単には行きません。 GoogleもAppleも、それぞれのプラットフォームからユーザーが離れることを望んでいないからです。 でも幸い、こうした制限をうまく回避するための方法はあります。 ぜひこの記事で、iOSとAndroidの両プラットフォーム間でデータなどを同期する方法をチェックしてみてください。 写真や動画をクラウドで同期するImage: Make

                                                        AndroidスマホとiPadを上手に組み合わせて使う方法
                                                      • iPad mini 第7世代はいつ登場する?

                                                        iPad mini 第7世代はいつ登場する?2023.01.10 07:0037,977 はらいさん だけど目立った新機能はナシ? 2021年9月に発売された現行モデルのiPad miniですが、気になる次期モデルについては数年以内にリリースされるかもしれません。 Apple製品の予想でお馴染みのミンチー・クオ氏によると、Appleは現在iPad miniの新型モデルの開発に取り掛かっているとのこと。発売時期に関しては、2023年末または2024年上半期になると伝えています。 (3/3) Additionally, Apple is currently working on a new version of the iPad mini equipped with a new processor as the main selling point, and the mass shipment

                                                          iPad mini 第7世代はいつ登場する?
                                                        • 次期iPhone、「Pro」モデルには「11」がつかない? - iPhone Mania

                                                          現地時間9月10日開催のAppleのスペシャルイベントで次期iPhoneが発表される見込みですが、「Pro」がつくモデルの呼称に「11」は含まれないとの新たな情報です。 iPhone XS後継機の呼称は「iPhone Pro」? Bloombergのマーク・ガーマン氏は、次期iPhoneモデルの呼称は、「iPhone11」「iPhone Pro」「iPhone Pro Max」になるとの予測をTwitterで発表しました。 Updated prediction: iPhone 11, iPhone Pro, iPhone Pro Max. https://t.co/pymVRR3dcQ — Mark Gurman (@markgurman) September 10, 2019 以前は、「iPhone11」「iPhone11 Pro」「iPhone11 Pro Max」になると噂されていま

                                                            次期iPhone、「Pro」モデルには「11」がつかない? - iPhone Mania
                                                          • Lightning搭載製品、まだ多数!最新リスト公開 - iPhone Mania

                                                            Appleは先日発表した第9世代iPadでLightningポートから脱却し、USB-Cへの切り替えを実現させましたが、現在でもLightningポートを搭載している製品はまだ多く販売されている、とリストが公開されています。 いまだにLightningポートを搭載する製品のリストとは? MacRumorsがまとめたLightningポート搭載製品のリストは、以下のとおりとなっています。 iPhone14 Plus、iPhone14、iPhone13、iPhone SE 第2世代、第3世代AirPods AirPods Max 第1世代Apple Pencil Magic Keyboard Magic Mouse Magic Trackpad リストの中の製品でも、AirPods Maxは次期バージョンの登場が近いとの噂が出てからかなりの時間が経っているため、USB-Cで置き換えられるのはそ

                                                              Lightning搭載製品、まだ多数!最新リスト公開 - iPhone Mania
                                                            • 【2020】”超絶美しい”総勢32名のApple信者のデスク周りを晒してみた

                                                              キターーーーー!!!!!!めっちゃくちゃ濃いデスク周り紹介記事が完成・・・愛すべき読者さんたちから送られてきたApple信者たちの日本一のデスク周り記事がここに!正直、素晴らしすぎて記事をアップする手がぷるぷる震えた。みんな美しすぎ!![@appleshinja_com] はじめに 2019年某日。 デスク周りをみんなでアップして盛り上がりませんか? という呼びかけを当ブログとTwitter上で行ったところ、大変な反響をいただき当記事を書くきっかけとなった。 多くのApple信者さんのデスク周りを見て思ったのは”Apple信者はデスク周りも美しさ・作業効率性”を究極的に突き詰めている方が多い、ということ。 では、早速その「神々のデスク周り」と言える作業環境を紹介していこう。誇張抜きでこれが日本一のApple信者のデスク周りまとめ記事! 応募先→集え!Apple信者!作業環境UPしまくり企画

                                                                【2020】”超絶美しい”総勢32名のApple信者のデスク周りを晒してみた
                                                              • iPad Air 4の電源ボタン搭載Touch IDでの認証はこうなる?動画を公開 - iPhone Mania

                                                                iPad Air 4の電源ボタン搭載Touch IDでの認証はこうなる?動画を公開 2020 8/28 電源ボタンに Touch IDを搭載すると噂のiPad Air 4(新型第4世代iPad Air)で、Apple Payの支払い認証を電源ボタンに触れることで行う様子を表したレンダリング動画が公開されました。 Magic Keyboard、Apple Pencil 2をサポートか MacRumorsがTwitterに投稿した、iPad Air 4に関するリーク情報をもとに作成したレンダリング動画は、Apple Payの支払い認証を、電源ボタンに搭載されたTouch IDに触れて行っている様子を表したものです。 Leaked manual for #iPad Air 4 revealed a number of new features! (artist rendition) pic.tw

                                                                  iPad Air 4の電源ボタン搭載Touch IDでの認証はこうなる?動画を公開 - iPhone Mania
                                                                • アップルは新型iPad 10.9インチで何を重視し、変化させたか。先行レビューで見えた2つの問題 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                  フリーランスライター。1969年京都府生まれ。バイク雑誌編集者に憧れて上京し経歴を開始。ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌、デジモノの雑誌をそれぞれ7〜10年編集長として作る。趣味人の情熱を伝えるのがライフワーク。@takuta iPadのスタンダードモデルは、2010年に我々の前に現われて、大きなインパクトを与えてくれた。 以来、12年。AirやProなどの上位モデルが登場するたびに、格下げになってきたような気もするけれど、この「iPad」とだけ記されるデバイスは、多くの人にとって初めてのデバイスだったり、学生や子供向けだったり、いろんな意味で思い入れ深い存在であるはずだ。たぶん、アップルにとってもそうなんだと思う。 その、大事な「iPad」が、10世代目になって、大きな変貌を遂げた。 関連記事:カラフルな新 iPad 発表。10.9型フル画面やUSB-C、5G対応に全面刷新、ペン

                                                                    アップルは新型iPad 10.9インチで何を重視し、変化させたか。先行レビューで見えた2つの問題 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                  • iPad mini レビュー (第6世代)。遂にAir化を果たした最強小型タブレット。ちょうど良いサイズで手にピッタリ馴染む

                                                                    iPad mini レビュー (第6世代)。遂にAir化を果たした最強小型タブレット。ちょうど良いサイズで手にピッタリ馴染む ▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから! Apple ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル 片手で持ち運べる小さなiPadこと 「iPad mini」 シリーズに、新型モデル 「iPad mini (第6世代)」 が登場した。 約2年半ぶりの新型モデルとなる 「iPad mini (第6世代)」 は、長く続いてきたこれまでのデザインを一新。ホームボタンを廃止しフルスクリーンデザインを採用し、筐体はカクカクとしたフラットエッジなデザインに。さらに、トップボタンにはTouch IDが内蔵されるなど、まさに 「iPad Air(第4世代)」 の小型版という感じに生まれ変わった。 多くのユーザーが待ちわびたフルスクリーン化を遂に果たしたi

                                                                      iPad mini レビュー (第6世代)。遂にAir化を果たした最強小型タブレット。ちょうど良いサイズで手にピッタリ馴染む
                                                                    • M1搭載&Liquid Retina XDRディスプレイで進化した12.9インチ「iPad Pro」レビュー

                                                                      Appleが2021年4月21日に開催した配信イベントの中で、12.9インチ「iPad Pro」の新モデルが発表されました。この新型12.9インチiPad Proは、2020年11月にMac向けの独自開発プロセッサとして発表されたM1チップを搭載しており、さらにはAppleがMac向けのプロ用ディスプレイとしてリリースしたPro Display XDRと同等の「Liquid Retina XDRディスプレイ」を採用しているというのが特徴です。そんな12.9インチiPad ProがようやくGIGAZINE編集部に届いたので、実際にどんな仕上がりになっているのか使って確かめてみました。 iPad Pro - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad-pro/ ◆フォトレビュー iPad Proが入っているパッケージはこんな感じ。 フタを開けると中には箱いっ

                                                                        M1搭載&Liquid Retina XDRディスプレイで進化した12.9インチ「iPad Pro」レビュー
                                                                      • コスパ最強の液タブ「Wacom One 13」を使ってレビュー!Cintiq16とも比較 - Rentio PRESS[レンティオプレス]

                                                                        「Wacom One 13」開封&外観レビュー 今回Wacom One 13をレンタルして実際に使用してみました。 さっそく開封していきましょう。 箱を開けると、液タブ本体・ペン・接続ケーブル・ACアダプタが付属しています。 液タブ本体 13.3型の液タブ本体は、A4用紙よりも一回り大きめサイズ。実際に目にすると、意外と画面が大きいなという印象でした。 重量は約1㎏と軽いので、片手でも楽に持てました。 背面には、滑り止めと折りたたみスタンド。 スタンドを開くと、斜め置きすることができます。 角度は19°固定でやや覗き込む形になるので、もう少し角度をつけたい方は別売のスタンドを用意した方がいいでしょう。 スタンドの内側には、替え芯3本と芯抜きが設置してあります。ペン先が削れてきたら交換しましょう。 上部には、ケーブル差し込み口とペンホルダー、電源ボタンが配置されています。 付属ペン「Waco

                                                                          コスパ最強の液タブ「Wacom One 13」を使ってレビュー!Cintiq16とも比較 - Rentio PRESS[レンティオプレス]
                                                                        • iOS 17.1/iPadOS 17.1/macOS 14.1/watchOS 10.1/tvOS 17.1/iOS 16.7.2/iPadOS 16.7.2 RCがリリース【更新】 - こぼねみ

                                                                          Appleは日本時間10月18日、「iOS 17.1」「iPadOS 17.1」「watchOS 10.1」「tvOS 17.1」「macOS 14.1」「iOS 16.7.2」「iPadOS 16.7.2」のRelease Candiate(RC)を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版も同時に利用可能です。 正式版は10月24日までに一般公開される見込みです(詳細記事)。 更新10月21日:iOS 17.1の2番目のRC版がリリースされました。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 17.1 iPadOS 17.1 watchOS 10.1 これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて デベロッパベータ版も無料で利用可能に iOS 17.1 新たにリリースされたバージョン iOS 17.1 Release Candidate 2 (21B7

                                                                            iOS 17.1/iPadOS 17.1/macOS 14.1/watchOS 10.1/tvOS 17.1/iOS 16.7.2/iPadOS 16.7.2 RCがリリース【更新】 - こぼねみ
                                                                          • Logicool、キミは本当にできる子だ。新型「Crayon for iPad」はUSB-Cです!

                                                                            逃げ道? が用意されてた! 新しいiPad(第10世代)が発表されて、USB-Cだー! やったー! って思ってたら、Apple Pencilは第1世代(Lightning)です。って言われてね。ははは…。 さらに、それを使うのに「Apple Pencil(第1世代)→USB-C - Apple Pencilアダプタ → USB-Cケーブル →iPad(第10世代)」とかいう、SEGAのハードの伸ばし方みたいなやり方を提案されて、お、おう…。ってなってるんですけど、筆圧感知が必要ないなら、もうひとつ選択肢があります。 LogicoolのデジタルPencil「Logicool Crayon for iPad」です。本日Appleストアに登場した新モデルはUSB-C対応! Image: Apple充電のためにUSB-Cコネクタを搭載。 と、素晴らしい進化を遂げています。もちろん、ちゃんとiPad

                                                                              Logicool、キミは本当にできる子だ。新型「Crayon for iPad」はUSB-Cです!
                                                                            • Logitech「近日中に新型iPad Pro出るよ……アッ」

                                                                              Logitech「近日中に新型iPad Pro出るよ……アッ」 スタイラスペン「Crayon Digital Pencil」のページを更新、新モデル登場を示唆 Logitechよりキャプチャ 米Logitech(日本ではLogicool)がCrayon Digital Pencilの公式ページを更新し、誤って新型iPad Proの存在を明らかにしてしまった。対応デバイスの一覧に11インチiPad Pro(第4世代)、12.9インチiPad Pro(第6世代)を「Coming Soon(まもなく登場)」と記載していた。 現行の11インチiPad Proは第3世代、12.9インチiPad Proは第5世代。まもなく登場のモデルは次期モデルを示唆しており、近日中の発表が予想される。記事執筆時点では、記載は削除されている。 Appleは10月、iPadとMacが主役の新製品発表イベントを開催すると

                                                                                Logitech「近日中に新型iPad Pro出るよ……アッ」
                                                                              • Apple Pencil対応は?使い方は?第2世代と第1世代の違いは? | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

                                                                                Apple Pencil(アップル ペンシル)に興味はあるけど、自分のiPadに対応しているのかわからないし使い方がわからない。そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか? いよいよiPadも無印、Air、miniの3種類とProが2種類の現行の5種類にApplePencilが対応しました。新型iPhoneもApple Pencilに対応するという噂もありましたが、あくまで噂でしたね。 歴代のiPadが第1世代か、第2世代なのかどちらのApple Pencilに対応しているか どんなことができるのか わかりやすく解説します。 Apple Pencilの現行は2種類 Apple Pencilは今までで2種類発売されています。第1世代と第2世代です。それぞれの特徴は、充電方法とダブルタップの動作です。 ▼Apple Pencil 第1世代(2015) 引用元:Apple Pencilを選択 –

                                                                                  Apple Pencil対応は?使い方は?第2世代と第1世代の違いは? | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
                                                                                • MacBook Air(M1)で使用しているアクセサリを紹介|デスクトップ化や充電器など

                                                                                  MacBook Air(M1)を購入して約一週間半。 極めて使いやすいし静かなモンスターマシンということでとりあえずWindowsマシンは封印してMacのみで生活しております。 我が家のPC設置場所は2箇所我が家の場合、パソコンを使う機会…というか場所?が複数ありまして 居間書斎(というか自分の部屋)に2箇所 居間は出勤前の1時間半くらい及び帰宅後〜21時位で ほぼ一日のPC使用時間の8割くらいを過ごす場所。 21時をすぎると、我が家のかみさんのプライムビデオタイムがはじまり、お互い集中したい時間帯になるので かみさん→居間 (プライムビデオ)私→書斎 (Youtube)って感じでお互いの時間を楽しむわけです。 どうせなら両部屋でMACを使いたいということでそんな2箇所でPCを操作している日常なわけですが、設置スペースの関係で 居間→ノートパソコン書斎→ デスクトップという運用形態になって

                                                                                    MacBook Air(M1)で使用しているアクセサリを紹介|デスクトップ化や充電器など