並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 2334件

新着順 人気順

colorの検索結果441 - 480 件 / 2334件

  • 簡単で便利!Sketch, Figma, AdobeXDなどにコピペで利用できるUIデザイン用のカラーパレットを生成 -CopyPalette

    最近のUIデザインでよく使用されている、一貫性のある単色のカラーパレットを簡単に生成でき、そのカラーパレットをSketch, Figma, AdobeXDなどにコピペで利用できるオンラインツールを紹介します。 CopyPalette CopyPaletteは1つのカラーをベースに、濃淡のバリエーションでカラーパレットを簡単に生成できるオンラインツールです。生成されるカラーパレットはSVGなので、さまざまなソフトウェアにコピペで利用できます。 CopyPaletteの使い方は簡単、登録など面倒なことも一切不要です。 まずは、サイトにアクセスします。

      簡単で便利!Sketch, Figma, AdobeXDなどにコピペで利用できるUIデザイン用のカラーパレットを生成 -CopyPalette
    • [アップデート] AWS App Meshが「仮想ゲートウェイ」を使ったメッシュ外部からのIngressアクセスをサポートしました | DevelopersIO

      [アップデート] AWS App Meshが「仮想ゲートウェイ」を使ったメッシュ外部からのIngressアクセスをサポートしました みなさん、こんにちは! AWS事業本部の青柳@福岡オフィスです。 AWSが提供するメッシュサービス AWS App Mesh において、新しい機能「仮想ゲートウェイ」(Virtual Gateway) がリリースされました。 AWS App Mesh launches ingress support with virtual gateways これは「App Meshの使い方が大きく広がるんじゃないか?」と思える、結構ビッグなアップデートではないかと思います。 AWSブログでハンズオンも公開されていますので、こちらに沿って試してみたいと思います。 Introducing Ingress support in AWS App Mesh | Containers

        [アップデート] AWS App Meshが「仮想ゲートウェイ」を使ったメッシュ外部からのIngressアクセスをサポートしました | DevelopersIO
      • UIデザイナーは要チェック! 2023年、WebデザインのUIにお勧めの配色トップ7

        ネオンカラーの大胆な配色、柔らかい色合いのパステルな配色、信頼感を与えるアースカラーの配色、UIのまとまりを与えるモノクロームの配色など、WebサイトのUIにお勧めの配色トップ7を紹介します。 Top 7 Colour Schemes that Will Make Your Website Stand Out in 2023 by Mohsen Kamrani 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに Webサイトを際立たせる色の組み合わせトップ7 終わりに はじめに Webデザインにおいて、競合他社のWebサイトから際立たせるための重要な要素の一つが「色」です。慎重に選ばれた配色はビジターを惹きつけ、ブランドのメッセージを伝え、さらには購買意欲にも影響を与えることができます。 この記事では、2023年にあなたの

          UIデザイナーは要チェック! 2023年、WebデザインのUIにお勧めの配色トップ7
        • 配色えらびに超便利!カラーパレットやグラデーションなど色ツールが揃ったCoolors

          美しいカラーパレットを生成できるツールはたくさんありますが、配色を探しているときに役立つ便利なオンラインツールCoolorsをご紹介します。 人気トレンドのおしゃれな配色カラーパレットを確認、編集できたり、写真から色を抽出したコラージュの作成、色覚障がい診断ツールの他に、配色の明るさや彩度、色温度なども調整できるなど、配色に必要なあらゆるツールが揃っています。 Coolorsとは Coolorsは、Spaceキーを押すたびに配色をランダムで作成、編集できるオンラインツール。配色に自信がなくても、数千を超える美しい配色カラーパレットからインスピレーションを見つけることもできます。 失敗しない配色えらびに役立つさまざまなツールが同時に公開されている点もポイントです。では、Coolorsの使い方を詳しくみていきましょう。 Coolorsの使い方 Coolorsの使い方は、基本的な2通りとなります

            配色えらびに超便利!カラーパレットやグラデーションなど色ツールが揃ったCoolors
          • augmented-ui - Integrate your apps with technology

            C:\SS\augmented-ui $  augui update -f PropJockey AUGUI Updater -> ... Version installed is v1.1.2 Version latest is v2.0.0 Version upgrade initialized AUG-2020 ... Fin. BSD 2-Clause License Copyright (c) 2020 James0x57, PropJockey RELAUNCH... CSS .my-augfiguration { --aug-tr: 25px; --aug-bl: 57px; --aug-br: 25px; --aug-br-inset2: 40%; --aug-border-all: 10px; --aug-border-bg: linear-gradient(to bot

              augmented-ui - Integrate your apps with technology
            • Introduction to CSS Color Function 2022

              CSS Color Module Level 4で定義されている色関数についてざっくりまとめました。 デザインシステムでカラーパレットを実装するときやグラデーションを実装するときに知っていると便利かもしれません。 詳しく知りたい人はW3Cの仕様書を読みましょう。 補足:色空間とは 色空間(color space)とは色を立体的に表現したもので、空間内の座標で色を定義します。 色空間内の座標定義に使用される変数をチャンネルと言い、色空間を構成する色を数値や計算式などを用いて定量的に表現する方法を表色系と言います。 色が使われる場所(印刷物、ディスプレイ、など)や用いられる指標などに応じていくつかの色空間が定義されています。(RGB、Lab、HLSなど) ある色空間から別の色空間へは数学的に変換することができますが、変換後の色空間で表現できない情報は失われてしまいます。 sRGB Colors

                Introduction to CSS Color Function 2022
              • Dimmed theme beta for GitHub.com

                March 16, 2021 A dimmed theme, with a more subdued UI with a little less contrast than our dark mode theme, is now available to all GitHub.com users as a public beta. This update also includes new appearance settings to give you more control over which theme displays during the day and night. Opt-in to the beta by enabling the theme in your Feature Preview settings, located in the profile menu dro

                  Dimmed theme beta for GitHub.com
                • 2022年のトレンドカラーは最も幸せで暖かいブルー!「ベリーペリ(Very Peri)」、HTMLのコードは「#6667ab」

                  2022年のトレンドカラーがPantoneから発表されました。 トレンドカラーは「最も幸せで暖かいブルー」ベリーペリ(Very Peri)、斬新な視点と新しいビジョンをもたらす象徴として選ばれました。 ベリーペリ(Very Peri)は「a periwinkle shade of blue」と呼ばれる真っ青な青に新しい赤紫が染み込んだ色合いで、世界的な革新と変革が起こっていることを反映しています。 Pantone Color of the Year 2022 PANTONE 17-3938 Very Peri トレンドカラー「ベリーペリ」を使用した配色 スウォッチ素材のダウンロード PANTONE 17-3938 Very Peri 2022年のトレンドカラーはラベンダー、PANTONE 17-3938 Very Periです。 PANTONEの副社長であるLaurie Pressman氏

                    2022年のトレンドカラーは最も幸せで暖かいブルー!「ベリーペリ(Very Peri)」、HTMLのコードは「#6667ab」
                  • 配色のバリアフリー

                    同じものを見ていても見え方は人それぞれ。人のものの見え方は非常に多様です。代表的な例では、色の見え方が異なる色覚多様性が知られています。日本人では、90%以上の人はC型色覚(あるいは一般色覚)をもち、男性では20人に1人、女性では500人に1人程度は、それ以外の色覚をもっています(P型、D型、T型など)。C型色覚の人は簡単にいうと虹色を7つの色に分離して認識することができますが、それ以外の色覚の人は同じように色を認識することができません。そのため、信号の3色の色分けや、危険や警告を表すために使われる赤色などは、C型以外の色覚をもった人にとって認識しづらい場合があります。つまり、色覚多様性に配慮されていない配色は、製品の利用や情報の理解を妨げる障害になってしまいます。他にも、感覚過敏をもつ人の中には、発色の強い色やコントラストの強い色の組み合わせ、たくさんの色が使用されているものは刺激が強す

                    • 国交省ハザードマップ検討会のWebアクセシビリティの認識が詰んでいる - 水底の血

                      ツッコミが追いつかないというのは、こういうことを指すの…? ハザードマップのユニバーサルデザインに関する検討会 - 国土交通省水管理・国土保全局 障害等に対応する一人ひとりのニーズに応じた水害リスク情報提供のあり方を検討する有識者会議を開催します! ~ハザードマップのユニバーサルデザインに関する検討会(第1回)の開催~ - 国土交通省 ハザードマップは、主に地図上に水害リスクに関する情報を示すものですが、視覚等に障害を有する場合は紙面等の情報を取得することが困難であること、また、自身のリスクが把握しづらく、避難行動に役立ちにくいという意見もあることから、一人ひとりの環境やニーズに合ったリスク情報提供のあり方を整理するため、「ハザードマップのユニバーサルデザインに関する検討会」を設置し、令和3年12月23日(木)に第1回検討会を開催します。 という趣旨らしいです。これまで検討会は4回開催され

                        国交省ハザードマップ検討会のWebアクセシビリティの認識が詰んでいる - 水底の血
                      • 99.5%の光を吸収する世界一真っ黒な魚「ウルトラブラックフィッシュ」が発見される

                        海面からの光がほとんど、あるいはまったく入らない深海では、生息する生き物の多くが生物発光で光を作り出し、獲物を探しています。しかし、スミソニアン自然史博物館の研究者が、「皮膚に当たるほぼすべての光を吸収する」という全く逆の生存戦略に基づいて進化した魚を発見したと報告しています。 Ultra-black Camouflage in Deep-Sea Fishes - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0960982220308605 Scientists unlocked the secret of how these ultrablack fish absorb light | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2020/07/sc

                          99.5%の光を吸収する世界一真っ黒な魚「ウルトラブラックフィッシュ」が発見される
                        • CSS HD Gradients

                          .modern-gradient { background-image: linear-gradient( to right in oklab, oklch(70% 0.5 340) 0%, oklch(90% 0.5 200) 100% ) ; } Copy

                          • High Definition CSS Color Guide  |  CSS and UI  |  Chrome for Developers

                            For over 25 years, sRGB (standard red green blue) has been the only color gamut for CSS gradients and colors, with color space offerings within it like rgb(), hsl() and hex. It is the most common color gamut capability amongst displays; a common denominator. We've grown very accustomed to specifying colors within this gamut. https://almanac.httparchive.org/en/2022/css#colors As displays become mor

                            • Appleが策定したスマホやPCの画面をもっと豊かな色合いで表現できる色空間「Display P3」とは?

                              色の見え方には個人差がありますが、その色をいくつかの数値で示し、定量的に表現できるのが色空間です。代表的な色空間はsRGBやAdobe RGBですが、そうした旧来の色空間よりも豊かな色合いを表現できる、Appleが策定した次世代の色空間「Display P3」について、ブラウザエンジン「WebKit」のエンジニアであるNikita Vasilyevさんが解説しています。 Wide Gamut Color in CSS with Display-P3 | WebKit https://webkit.org/blog/10042/wide-gamut-color-in-css-with-display-p3/ Display P3はsRGBの持つ色空間をすべてカバーした上で、sRGBよりも35%大きい色空間を持ちます。画像はDisplay P3で表現できる色の範囲にsRGBで表現できる色の範囲

                                Appleが策定したスマホやPCの画面をもっと豊かな色合いで表現できる色空間「Display P3」とは?
                              • UIデザインにも最適! アナログ印刷のインクと紙からインスピレーションを得たカラースキーム -Flexoki

                                デジタルのスクリーンで文章やコードの読み書きのためにデザインされた、アナログ印刷のインクと紙の温かみのある色合いからインスピレーションを得たカラースキームを紹介します。 WebサイトやスマホアプリのUIデザインに使用したり、VS Codeなどのエディタに使用したり、ライトモードでもダークモードでも読みやすさと知覚バランスを考慮してカラーが調整されています。 Flexoki Flexoki -GitHub Flexokiは先日リリースされたばかり。アナログ印刷のインクと紙の温かみのある色合いからインスピレーションを得たカラースキームで、MITライセンスで利用できます。 サイトのUIデザインにもこのカラースキームが使用されています。

                                  UIデザインにも最適! アナログ印刷のインクと紙からインスピレーションを得たカラースキーム -Flexoki
                                • How to create a color ramp used in design systems

                                  If you’re new to creating color palettes for digital spaces, check out my previous article, Color for brand designers working with product teams, for tips on selecting your brand colors. 👉🏻 Follow along in Figma: Community File What is a color ramp?A color ramp, also known as a color scale, is a visual representation of how colors transition from light to dark in a smooth and continuous manner.

                                    How to create a color ramp used in design systems
                                  • カメレオンのように物体の色を変えられる「Photo-Chromeleon」をMITが開発、色は何度でも繰り返し変更可能

                                    マサチューセッツ工科大学(MIT)のコンピューターサイエンスおよび人工知能研究所(CSAIL)のチームが、再プログラミング可能なインクを用いて、紫外線や可視光線にさらされると物体の色を変化させられる「Photo-Chromeleon」という技術を開発しました。このプロセスは可逆的なもので、色の変化は何度でも繰り返し行うことが可能です。 Photo-Chromeleon: Re-Programmable Multi-Color Textures Using Photochromic Dyes https://hcie.csail.mit.edu/research/photochromeleon/photochromeleon.html Objects can now change colors like a chameleon https://techxplore.com/news/2019

                                      カメレオンのように物体の色を変えられる「Photo-Chromeleon」をMITが開発、色は何度でも繰り返し変更可能
                                    • カラー対応にメリットはあるのか? E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova Air C」を試す

                                      カラー対応にメリットはあるのか? E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova Air C」を試す(1/3 ページ) Onyx International製の「BOOX Nova Air C」は、カラー表示に対応する7.8型E Ink(電子ペーパー)を搭載するAndroidタブレットだ。E Inkのカラー対応のにメリットはあるのか――実際に使って検証してみよう。 Amazonが、ペンでの手書きに対応したE Ink搭載電子書籍リーダー「Kindle Scribe」を発売したが、ペン入力が可能なE Ink(電子ペーパー)デバイスは自体は前からいくつかリリースされている。 その1つが、Onyx InternationalのE Inkタブレット「BOOXシリーズ」である。中でも「BOOX Nova Air C」は、ペンを使った手書き(手描き)に加えてカラー表示に対応する7.8型E I

                                        カラー対応にメリットはあるのか? E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Nova Air C」を試す
                                      • NASA Scientific Visualization Studio | CGI Moon Kit

                                        The color map, available as 24-bit RGB TIFFs of various sizes. The map is centered on 0° longitude. The color map was adapted from the Hapke Normalized WAC Mosaic, a composite built by the camera team from over 100,000 WAC (Wide Angle Camera) images. The readme file provides a technical summary of how the mosaic was constructed along with references to more detailed publications. A less formal int

                                        • First Batch of Color Fonts Arrives on Google Fonts - Material Design

                                          Customize color palettes, add gradients, and more with COLRv1

                                            First Batch of Color Fonts Arrives on Google Fonts - Material Design
                                          • えっ!?まだtransformプロパティを使ってるの!? | TAKLOG

                                            みんな独立したプロパティ使ってる。使ってないのお前だけ。transformは与えられた要素に移動(translate)、拡大縮小(scale)、回転(rotate)、傾斜(skew)などの変形(transform)を適応させるCSSプロパティです。 transform: translate(-50%, -50%);で中央寄せ(現在ではあまり使用されないレガシーな手法です)といった静的な配置に用いることもありますが、主にCSSアニメーションを実装する際に使われることが多いです。 そのtransformプロパティの値のうち傾斜(skew)以外は現在では独立したプロパティで指定することができます。 /* 従来の書き方 */ .sample { transform: translateY(12px) rotate(90deg) scale(1.1); } /* 独立した書き方 */ .sample

                                              えっ!?まだtransformプロパティを使ってるの!? | TAKLOG
                                            • WhoCanUse

                                              Can distinguish all three primary color, little to no blurriness

                                                WhoCanUse
                                              • IPの世界観に寄り添う、マルチブランドなカラーシステム設計論|TORAJIRO

                                                はじめにこのnoteで紹介するカラーシステム設計プロセスは、多くの人にとってはやりすぎで、役に立たない場合も多いです。 既存のカラーシステムやカラーシステムジェネレイターを利用するのが、最短かつ最適ルートだと思います。 デザインシステムやカラーシステムは「プロダクトのためのプロダクト」なので、とある事業における一つの解である、という前提で読んでください。 今もまだ多くの課題を抱えたものではありますが、イベントなど様々な場面でカラーパレットに興味を持っていただける機会が多かったため、自分が知らない誰かの知見に助けられたように、微力ながらコミュニティに貢献するべく、未完の状態で状態でお見せすることにしました。 Framework by Figma登壇資料 後でFigma Communityにも掲載します シチュエーションにおける最適解繰り返しますが、今回説明するような煩雑で、複雑で、面倒な、プ

                                                  IPの世界観に寄り添う、マルチブランドなカラーシステム設計論|TORAJIRO
                                                • 色はAIで決める、デザイナーが知っておきたいAI配色ツール10選

                                                  デザインをするときに、頭を抱えがちな「配色どうしよう」問題。いかに手早くイメージに合った色を選べるかがカギになってきます。 各デザイン用途に役立つ配色ツールも十分便利なのですが、AIの力を借りることで誰でもより簡単に、これだ!と感じる色に巡り会えるかもしれません。 この記事では、AIを活用した配色ツールをまとめてご紹介します。 実際にわたしがツールを試した使用感、デザイン制作に役立つと感じた点と一緒にまとめています。 キーワードから配色を提案するColor Magic AIでオリジナルのカラーパレットをつくれるサービスColor Magic。 雰囲気やイメージのキーワードから、今すぐ使える配色を簡単に生成できます。 日本語での入力に対応している点もうれしいポイント。無料版では、5回/日までカラーパレットを生成可能。 使い方はいたってシンプル。キーワードを入力するだけで、5色のカラーパレット

                                                    色はAIで決める、デザイナーが知っておきたいAI配色ツール10選
                                                  • 凸版印刷、カラー電子ペーパーの色再現性を向上する技術

                                                      凸版印刷、カラー電子ペーパーの色再現性を向上する技術
                                                    • 2020年12月、LINEがNew Designでユーザーと再会しました!

                                                      よりシンプルにより明るくリニューアルしました! LINEは主要4か国だけでも利用者が1億6,700万人を超えるサービスとなり、生まれ変わったLINEの姿を初めて目にするユーザーの反応はどうだろうか? …というドキドキする気持ちを抱えていました。新しいLINEのデザインに対する私たちの思いや、どのような過程でどんなクリエイティブの成果物を制作したのか、見ていきましょう! 2020.12.14 FacebookTwitterLineLine コミュニケーションアプリから進化するLINE。Life on LINE!​ LINEは2011年にコミュニケーションアプリとしてスタートしましたが、2020年現在ではマンガやMUSICなどのエンターテイメント系のサービスや、LINE Pay、LINE証券などフィンテック系のサービス等、様々な領域でLINEのファミリーサービスが追加されています。 私たちのビ

                                                        2020年12月、LINEがNew Designでユーザーと再会しました!
                                                      • Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド編⑤|Yuu's Memo

                                                        皆さんこんにちは!! 前回に引き続き、フロント(Vue.js)側の開発を始めていきます。 前回までで予定のCRUD機能は一通り作りました。 今回はカレンダー(予定の種類分け)昨日のCRUDを作ります。 API部分はAPI編で仮作成してあると思うので、そちらの編集も併せて行って行きます。 前回までの記事はこちらからどうぞ Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】準備編Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】API作成編①Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】API作成編②Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド準備編Laravel

                                                          Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】フロントエンド編⑤|Yuu's Memo
                                                        • [コラム] Jリーグの背番号・選手名フォント統一について ※再追記あり

                                                          2020年9月15日、Jリーグオフィシャルネーム&ナンバー導入が発表されました。 J.LEAGUE KICK 画像引用元: https://www.jleague.jp/news/article/17893 オフィシャルネーム&ナンバーの導入の理由 上記のURLには以下のように説明されています。 【視認性向上の取り組みについて】 「これまでのネーム&ナンバーのデザイン選定には視認性を確保するための基準などが明確に定められておらず、観戦・視聴環境によっては背番号の視認が困難なケースも見受けられました。この度、ユニバーサルデザインを取り入れた統一デザインを採用し、使用するネーム&ナンバーとユニフォームとのカラーコントラストにも一定の基準を設けるなどの取り組みによって、Jリーグ公式試合全体の観戦・視聴環境の向上につなげていきたいと考えています。」 (2020年9月22日追記)上記の言葉にもあるよ

                                                            [コラム] Jリーグの背番号・選手名フォント統一について ※再追記あり
                                                          • meta要素のname=color-schemeについて

                                                            ダーク・モードへ適応するなら、フォーム関連要素の色も切り替えるよう、CSSを書くだろう。しかし、それだけでは、例えばテキストエリアで出てくるスクロールバーが明るいままなので、かなり浮いてしまう。meta要素でname=color-schemeを適切に設定すると、そういったスクロールバーの色も含めたあらゆるものの色を暗く(明るく)できる。 書き方は特に難しくない。ダーク・モードへ適応しようと、prefers-color-schemeメディア・クエリーを使って、明るい背景と暗い背景を切り替えるなら、以下のようにHTMLファイルのhead要素以下に書けばいい。viewportと似たようなものだ。 <meta name="color-scheme" content="light dark"> lightとdarkの順序は、逆でも意味は変わらない。これだけでユーザーのOSやブラウザーでのダーク・モー

                                                              meta要素のname=color-schemeについて
                                                            • マルチレイヤーな複雑なCSSグラデーションのコードをコピーできる・「Gradienta」

                                                              Gradientaはマルチレイヤーの複雑なCSSグラデーションを紹介、コードもコピーできるプロジェクトサイトです 各グラデーションはCSSだけでなくjpgとしても配布されており、それぞれダーク、ライト、シンプル、鮮やか、対照的、抽象的などのカテゴリに分けられています 中にはCSS製とは思えないものもあって勉強になりました サンプル 1つをサンプルとして用意してみました。任意の要素にコピーしたコードをペーストするだけで使えます 現在150以上の複雑なCSSグラデーションが用意されています。使用するのも勿論、勉強用にも如何でしょうか ライセンスはMITとの事です Gradienta

                                                                マルチレイヤーな複雑なCSSグラデーションのコードをコピーできる・「Gradienta」
                                                              • MOVIE POSTER COLORS|APIで取得した数々の映画ポスターから抽出する配色パターン集

                                                                ABOUT映画のポスターって良いですよね。 グラフィックひとつで世界観を現し、物語の始まりを予感させる。 劇場の壁に並ぶそれらを眺めるのも映画館に足を運ぶ楽しみのひとつだと思います。 このサイトはそんなポスターグラフィックを元に生成した配色パターンを提示します。 FUNCTION6つの機能TMDb APIで表示させたポスターの画像情報を元に、JavaScriptを用いて機械的に色情報を抽出し、5色の配色パターンを生成しています。映画の情報、ソート内容、キーワード検索等はTMDbのデータを元に出力されます。 ※たまに情報はあれどポスター画像が登録されていない作品もあります。

                                                                  MOVIE POSTER COLORS|APIで取得した数々の映画ポスターから抽出する配色パターン集
                                                                • GitHub - peijin94/matlabPlotCheatsheet: A cheatsheet for those who plot with MATLAB

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - peijin94/matlabPlotCheatsheet: A cheatsheet for those who plot with MATLAB
                                                                  • The internal of go-prompt: How to control the rich terminal UI (Part I).

                                                                    Hello, I’m a creator of go-prompt. Fortunately, go-prompt reaches 2300 stars on Github. And many awesome OSS adopts this library today. Thank you for all the users and contributors. By using go-prompt, you can write powerful interactive prompts, like kube-prompt. https://github.com/c-bata/kube-promptAs the number of Github stars of the terminal UI projects implies, The rich terminal UI application

                                                                      The internal of go-prompt: How to control the rich terminal UI (Part I).
                                                                    • SVGフィルタで緊急事態宣言 - すずしめにっき

                                                                      blog.utgw.net 私も緊急事態宣言してみました。文字のオタクサイドです。 フォント 元ネタのNHKのやつはたぶんニューロダンです。 lets.fontworks.co.jp これを使うとめっちゃそれっぽくなることは知られていますが、残念ながら私はLETSと契約していないので、Google Fontsで使えるNoto Sans JP Boldにします。 あと、なんとなくそれっぽくなりそうなので90%長体をかけました。 該当部分だけ抜き出すとこんなかんじです。Google Fontsはお手軽に使えて良いですね。 <head> <link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com" /> <link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com" crossorigin /

                                                                        SVGフィルタで緊急事態宣言 - すずしめにっき
                                                                      • Don’t Use Inverted Color Cues on Toggle Buttons

                                                                        A user made the mistake of posting their private information publicly. They accidentally set their account to public when they wanted it set to private. What caused this error wasn’t the user, but bad toggle button design. The user misperceived the toggle button that controls the public and private modes. The cue for the active state looked inactive to them. Their misperception was caused by the i

                                                                          Don’t Use Inverted Color Cues on Toggle Buttons
                                                                        • デザイン&配色に役立ちそうな「Colorize」レビュー、単語を調べた時に検索結果に表示される画像の「色」を平均化して教えてくれる

                                                                          グラフィックデザインやウェブデザインを行う上で「色」の役割は大きく、人の心理に作用することからも慎重な色の選択が重要になります。調和する色の組みあわせを調べるツールにはさまざまなものがありますが、「単語を検索エンジンで調べた時に表示される画像の色」を平均化して教えてくれる「Colorize」があまりないユニークな発想だったので、実際にどんなツールなのか使って確かめてみました。 Colorize https://alexbeals.com/projects/colorize/ 上記URLからColorizeを開くとこんな感じ。 Colorizeを使って色を検索するには、画面右上のテキスト欄に検索したいワードを入れてエンターキーを押せばOK。まずは「lemon」と入力してみると…… こんな感じでややくすんだ黄色が表示されました。デフォルトでは検索結果である色の16進数カラーコードが表示されてい

                                                                            デザイン&配色に役立ちそうな「Colorize」レビュー、単語を調べた時に検索結果に表示される画像の「色」を平均化して教えてくれる
                                                                          • マスキングテープの大人気ブランド「mt」のiyamadesignによるおしゃれな配色見本帳 -配色パターンコレクション

                                                                            女子に大人気のマスキングテープ「mt」のiyamadesignによるおしゃれな配色パターンがたくさん収録された配色見本帳を紹介します。 デザインやイラストで配色に悩んだ時に、洋服のコーディネイトやメイク・ネイルなど日常的にも使える配色アイデアが満載です。 本書は、マスキングテープ「mt」などで有名なiyamadesignによる配色本です。人気ブランドを手がけるデザイン事務所が提案するセンスが高い配色パターンが数多く掲載されています。

                                                                              マスキングテープの大人気ブランド「mt」のiyamadesignによるおしゃれな配色見本帳 -配色パターンコレクション
                                                                            • Deno で簡易レンダリングエンジンを作ってみた

                                                                              作ったもの Web ブラウザの仕組みを基礎から勉強したいと思い、「Let's build a browser engine!」の記事を参考に Deno で簡易的な HTML レンダリングエンジンを作ってみました。 簡易的という言葉の通り、実用性はないです。 HTML と CSS を入力として受け取り、Canvas にボックスを描画するだけです。 また、描画に対応しているものは、ブロック要素のレイアウトのみで、使える CSS もごくわずか。サイズ・位置指定(width、 height、padding、margin、border-width)と装飾(background-color、border-color)のみ。テキストの描画もできません。 ただ、ひとつひとつの過程を自分で実装していくので、レンダリングエンジンの仕組みを勉強するにはとても良いものでした。 本記事で実装するレンダリングエンジン

                                                                                Deno で簡易レンダリングエンジンを作ってみた
                                                                              • グリーンカレーは何色なのか?

                                                                                これぞ、というお店に行く 食べに行くお店だが、今回はグリーンカレーの色を知りたい、という目的なのでタイ料理の名店がいいと思った。これぞグリーンカレー、というグリーンカレーが見たいのだ。 調べてみるとタイ・セレクトという、タイ国政府がレストランを審査して認定するプロジェクトがある。中でも五つ星に相当する「タイ・セレクト・プレミアム」は都内には3店舗しかない。まずはこの3店舗をまわってみよう。 六本木 ジャスミンタイ まずは六本木に向かった。大通りから広めの路地に入り、繁華街なのかオフィス街なのかよく分からない、とにかく閑静ではある立地にジャスミンタイはあった。 石っぽい建造物。 ここの2階にジャスミンタイがある。入ると店員さんが手を合わせて「いらっしゃいませ」を意味する何かを言ってくれた。本場だ! ランチメニューは曜日によって変わるが、どの曜日にもグリーンカレーはあった。人気メニューなのだ。

                                                                                  グリーンカレーは何色なのか?
                                                                                • CopyPalette

                                                                                  Create consistent monochromatic color palettes and export them in a blink 🤙

                                                                                    CopyPalette