並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 187件

新着順 人気順

cuiの検索結果1 - 40 件 / 187件

  • CalorieMate to Programmer CUIモード | 大塚製薬

    > BACK TO GENERAL PAGE CalorieMate to Programmer CUI MODE Copyright © Otsuka Pharmaceutical Co.,Ltd LOADING [------------------------------]

      CalorieMate to Programmer CUIモード | 大塚製薬
    • コマンド一発でアプリをセットアップ ~CUIのアプリ管理ツール「winget」がv1.0に/アプリ開発者が「winget」パッケージを作成するためのツール「winget-create」もリリース

        コマンド一発でアプリをセットアップ ~CUIのアプリ管理ツール「winget」がv1.0に/アプリ開発者が「winget」パッケージを作成するためのツール「winget-create」もリリース
      • 🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "黒人保守運動をリードするキャンディスが大坂なおみを一喝。 「いい加減鬱陶しいわ。テニスをやめて活動家になったら?何億と稼ぎながら、また今度は『精神的苦痛』とか持ち出して自分は取材に応える義務のない、か弱い人間みたいに振る舞ってる… https://t.co/MfIUzjgmHY"

        黒人保守運動をリードするキャンディスが大坂なおみを一喝。 「いい加減鬱陶しいわ。テニスをやめて活動家になったら?何億と稼ぎながら、また今度は『精神的苦痛』とか持ち出して自分は取材に応える義務のない、か弱い人間みたいに振る舞ってる… https://t.co/MfIUzjgmHY

          🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "黒人保守運動をリードするキャンディスが大坂なおみを一喝。 「いい加減鬱陶しいわ。テニスをやめて活動家になったら?何億と稼ぎながら、また今度は『精神的苦痛』とか持ち出して自分は取材に応える義務のない、か弱い人間みたいに振る舞ってる… https://t.co/MfIUzjgmHY"
        • 開発者向け万能ナイフの次期版「DevToys 2.0」がプレビュー、Mac/Linuxにも対応/拡張機能、CUI……一から書き直して大幅パワーアップ

            開発者向け万能ナイフの次期版「DevToys 2.0」がプレビュー、Mac/Linuxにも対応/拡張機能、CUI……一から書き直して大幅パワーアップ
          • ゼロからはじめるPython(83) Pythonシェル徹底活用 - 快適CUI生活のススメ

            Pythonには対話的にプログラムを実行できるPythonシェルが備わっている。きっとPython学習の際に使ったことがあると思う。とはいえ学習用だけに限定するのは非常にもったいない。筆者は事あるごとに計算やカレンダー、フォルダを開いたりと、いろいろな用途に使っている。今回は、Pythonシェルを便利に使うアイデアを7つ紹介する。 Pythonシェルとは? そもそも、Pythonシェルとは何だろうか。Pythonをインストールすると一緒についてくる対話式実行環境のことだ。WindowsでPythonシェルを起動するには、スタートメニューから「Python3.x > IDLE」を実行するか、PowerShellを起動して「python3」とタイプすれば良い。macOSではターミナル.appを起動して「python3 」とタイプしよう。 Pythonシェルが起動すると「>>>」と表示されるので

              ゼロからはじめるPython(83) Pythonシェル徹底活用 - 快適CUI生活のススメ
            • 「Windows Package Manager」がv1.1に ~Windows 10/11で利用できるCUIのアプリ管理ツール/「Microsoft Store」に登録されているアプリもインストール可能

                「Windows Package Manager」がv1.1に ~Windows 10/11で利用できるCUIのアプリ管理ツール/「Microsoft Store」に登録されているアプリもインストール可能
              • Go言語製のCUIツールを1行でWeb GUI化するライブラリを作った - Qiita

                はじめに 皆さん、CUI/CLIツールを使ってますか? Qiitaを読んでるような人はみんな使ってるでしょうね。 しかし世間一般に視野を広げると、必ずしもそうではないかと思います。 『黒い画面はなんか敷居が高い』 『一応使えるけど面倒』 『信仰している宗教の戒律で固く禁じられている』 『黒い画面に故郷の村を焼かれた』 などなど理由は様々です。 flagstone 使う側にとっては敷居の高いCUIツール。 とはいえGUIのツールを作るのは、我らがGo言語ではなかなかに面倒です。 そこで、Go言語製のCUIツールを1行でWeb GUI化するライブラリを作ってみました。 flagstone https://github.com/kurehajime/flagstone これです。 flagstoneは、日本語に訳すと『敷石』です。 舗装して歩きやすくしますよ〜みたいなネーミングです。 使い方はと

                  Go言語製のCUIツールを1行でWeb GUI化するライブラリを作った - Qiita
                • 「CUIのような操作感」を謳うプログラマー向けの電卓アプリ「Calctus」がユニーク/組み込み定数・関数、変数、シンタックスハイライト、逆ポーランド記法などにも対応【やじうまの杜】

                    「CUIのような操作感」を謳うプログラマー向けの電卓アプリ「Calctus」がユニーク/組み込み定数・関数、変数、シンタックスハイライト、逆ポーランド記法などにも対応【やじうまの杜】
                  • カロリーメイトCUIモード 隠しコマンド一覧 - Qiita

                    皆さんは「カロリーメイトto Programmer」のサイトをご覧になりましたか?非常に凝ったCUIモードには隠しコマンドが存在します。それらを一覧にしてみました。ぜひ本家サイトで試してみてください。 helpで表示されるコマンド一覧 caloriemateliquid about $ help CalorieMate to Programmer CUI MODE Basic commands cat [file] :open txt or md files. cd [dir] :change directory. date :show date. history :command history. imgcat [img_file] :open png files. ls [-a] [dir] :list segments. open [link_file] :open links. s

                      カロリーメイトCUIモード 隠しコマンド一覧 - Qiita
                    • 🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "グレタちゃんを豪州Sky Newsのホストが一喝した動画がバズっていたので字幕⌨️ https://t.co/Xy93CT0Fp1"

                      グレタちゃんを豪州Sky Newsのホストが一喝した動画がバズっていたので字幕⌨️ https://t.co/Xy93CT0Fp1

                        🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "グレタちゃんを豪州Sky Newsのホストが一喝した動画がバズっていたので字幕⌨️ https://t.co/Xy93CT0Fp1"
                      • 脆弱性診断用に非ルート化端末でも動作するCUIのメモリ改ざんツール「apk-medit」を作った話 - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

                        こんにちは、セキュリティエンジニアの小竹 泰一(aka tkmru)です。 アカツキでは、Webアプリケーション、ゲームアプリに対する脆弱性診断や社内ネットワークに対するペネトレーションテスト、ツール開発/検証などを担当しています。 メモリ改ざんによるチートとは UI上に表示されている値を端末のメモリ上から検索し、見つけた値を改ざんすることでチートを行うことができる場合があります。 これはゲームのチート方法の中で最も簡単な方法で、脆弱性診断の際にも実際にメモリ上のデータを改ざんをすることでチートできるかどうか確認しています。 対策としては、XOR等を使ってメモリ上ではエンコードされた状態で値を保持し、UI上に表示されている値を検索されても見つからないようにする方法があります。 作ったツール apk-meditという脆弱性診断のためのAndroidアプリ向けメモリ改ざんツールを作成しました。

                          脆弱性診断用に非ルート化端末でも動作するCUIのメモリ改ざんツール「apk-medit」を作った話 - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
                        • 🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "キャンセルカルチャーの特徴:(カッコ内は例) ✅個人的被害をグループ全体に置き換える(女性、LGBT) ✅「沈黙は賛同・暴力」の空気で味方を増やす(オープンレター) ✅関係ない社会問題を抱き込む(人種、移民、格差) ✅議論に反論… https://t.co/sEHXkrj5FE"

                          キャンセルカルチャーの特徴:(カッコ内は例) ✅個人的被害をグループ全体に置き換える(女性、LGBT) ✅「沈黙は賛同・暴力」の空気で味方を増やす(オープンレター) ✅関係ない社会問題を抱き込む(人種、移民、格差) ✅議論に反論… https://t.co/sEHXkrj5FE

                            🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "キャンセルカルチャーの特徴:(カッコ内は例) ✅個人的被害をグループ全体に置き換える(女性、LGBT) ✅「沈黙は賛同・暴力」の空気で味方を増やす(オープンレター) ✅関係ない社会問題を抱き込む(人種、移民、格差) ✅議論に反論… https://t.co/sEHXkrj5FE"
                          • 🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "元ピューリッツァ候補の中国系音楽教授、授業で65年のオセローを上映。「ブラックフェイス、人種差別だ」と生徒達が激昂、キャンセル暴徒化。 教授は謝罪も騒動は鎮火せず、授業を全て取り消した。 彼のピアノを奪った文革から逃れ、移住し… https://t.co/09ZgUj8K6j"

                            元ピューリッツァ候補の中国系音楽教授、授業で65年のオセローを上映。「ブラックフェイス、人種差別だ」と生徒達が激昂、キャンセル暴徒化。 教授は謝罪も騒動は鎮火せず、授業を全て取り消した。 彼のピアノを奪った文革から逃れ、移住し… https://t.co/09ZgUj8K6j

                              🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "元ピューリッツァ候補の中国系音楽教授、授業で65年のオセローを上映。「ブラックフェイス、人種差別だ」と生徒達が激昂、キャンセル暴徒化。 教授は謝罪も騒動は鎮火せず、授業を全て取り消した。 彼のピアノを奪った文革から逃れ、移住し… https://t.co/09ZgUj8K6j"
                            • CUIでお洒落な開発環境を整えよう - /var/log/Sawada.log

                              はじめに みなさん年の瀬いかがお過ごしでしょうか.こたつスウィングバイが止まらないさわだです. 工大アドベントカレンダー(一日目)の空枠を拝借して,自分も最近の事を書こうと思います. adventar.org 今回の記事はこれです. いっつも隣でやばいtmuxひらいてるからw— けんつ (@lrf141) 2018年12月19日 きっかけ 我が愛機であるThinkpad X220にArch LinuxをホストOSとしてインストールしましたが,chrome君とslack君に加え,Intellijの子供たちを使うとメモリが逼迫するのでCUIで開発環境を整えたいなと思ったのがきっかけです. 整備する 以前はneovim周辺の設定を弄って満足出来ましたが,あらゆる事をCUIで完結させたい欲が高まるにつれ,複数のターミナルを起動するのも億劫になってきました. 更にCUIでも毎日触るのが楽しくなるよう

                                CUIでお洒落な開発環境を整えよう - /var/log/Sawada.log
                              • gRPC の CUI のクライアントツールを調べてまとめてみた | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

                                こんにちは、松浦です。 最近業務にて gRPC を使ったアプリケーションの開発をしています。開発をしていて少し困るのは、動作確認を行うのにどうやって gRPC サーバの RPC メソッドを呼び出すか、という点です。REST のエンドポイントの場合、curl やブラウザや Postman のようなアプリケーションでリクエストを送れましたが、gRPC の場合は、新たなツールを導入する(あるいは、クライアント側のテスト用コードを書く)ことになります。そこで、業務の効率化も兼ねて、お手軽に動作確認を行うのにどのようなクライアントツールがあるのか、調べて、触って、まとめてみることにしました。 前提 本記事では CUI のツールのみを取り上げます(GUI ツールもいくつかありますが、記事の分量と余力の問題で今回は取り上げません……)。 動作確認を行った環境は Mac (OS X 10.14.4) です

                                • ファイルの詳細なプロパティを表示・編集できるユーティリティ「PropertySystemView」/GUIだけでなくCUI連携も可能。Windowsのプロパティシステムをより深く知りたい人にも【レビュー】

                                    ファイルの詳細なプロパティを表示・編集できるユーティリティ「PropertySystemView」/GUIだけでなくCUI連携も可能。Windowsのプロパティシステムをより深く知りたい人にも【レビュー】
                                  • 🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "「警官は足を狙え」厨の皆さんに言いたいのは、カジュアルに警官の横に停車した男が、突然斧を持って襲いかかってくる……この全く意味不明な状況を警官が把握し身を守るために発砲を決断するまで、8秒もないんですよ。 超至近距離で斧の不意打… https://t.co/qmXHfgJEyl"

                                    「警官は足を狙え」厨の皆さんに言いたいのは、カジュアルに警官の横に停車した男が、突然斧を持って襲いかかってくる……この全く意味不明な状況を警官が把握し身を守るために発砲を決断するまで、8秒もないんですよ。 超至近距離で斧の不意打… https://t.co/qmXHfgJEyl

                                      🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "「警官は足を狙え」厨の皆さんに言いたいのは、カジュアルに警官の横に停車した男が、突然斧を持って襲いかかってくる……この全く意味不明な状況を警官が把握し身を守るために発砲を決断するまで、8秒もないんですよ。 超至近距離で斧の不意打… https://t.co/qmXHfgJEyl"
                                    • 🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "年収2千万円+高価格グッズを自サイトで若年層に売り付ける裕福な上院議員AOCが労働者階級を騙り、チケット320万円の超一流セレブの社交会に出席するためデザイナーに誂えさせた一度しか着用しないだろう高級ドレスに「TAX THE RI… https://t.co/zgNOD0dDv9"

                                      年収2千万円+高価格グッズを自サイトで若年層に売り付ける裕福な上院議員AOCが労働者階級を騙り、チケット320万円の超一流セレブの社交会に出席するためデザイナーに誂えさせた一度しか着用しないだろう高級ドレスに「TAX THE RI… https://t.co/zgNOD0dDv9

                                        🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "年収2千万円+高価格グッズを自サイトで若年層に売り付ける裕福な上院議員AOCが労働者階級を騙り、チケット320万円の超一流セレブの社交会に出席するためデザイナーに誂えさせた一度しか着用しないだろう高級ドレスに「TAX THE RI… https://t.co/zgNOD0dDv9"
                                      • go-stare - CUIでWebサイトのスクリーンショットを取得

                                        MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました CLIでWebサイトのスクリーンショットを撮るソフトウェアは、大半がChromiumをヘッドレスで立ち上げています。そして非表示状態でレンダリングしたWebサイトの内容を画像として保存しています。 多くの場合、Node.jsで作られることが多かったのですが、go-stareはGo言語で作られているのが特徴です。 go-stareの使い方 go-stareで実行したところです。 $ go-stare -t "https://www.moongift.jp/" _ __ _ ___ ____ ___| |_ __ _ _ __ ___ / _' |/ _ \____/ __| __/ _' | '__/ _ \ | (_| | (_) | \__ \ || (_| | | | __/

                                          go-stare - CUIでWebサイトのスクリーンショットを取得
                                        • 🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "グラストンベリーのイベント、意識高いアーティストの政治パフォーマンスもあり、聴衆は大盛り上がり。 グレタちゃんも駆けつけ、ステージから熱いメッセージを届けた。 そしてイベント終了後(右)…。 https://t.co/zUzYDBP2LM"

                                          グラストンベリーのイベント、意識高いアーティストの政治パフォーマンスもあり、聴衆は大盛り上がり。 グレタちゃんも駆けつけ、ステージから熱いメッセージを届けた。 そしてイベント終了後(右)…。 https://t.co/zUzYDBP2LM

                                            🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "グラストンベリーのイベント、意識高いアーティストの政治パフォーマンスもあり、聴衆は大盛り上がり。 グレタちゃんも駆けつけ、ステージから熱いメッセージを届けた。 そしてイベント終了後(右)…。 https://t.co/zUzYDBP2LM"
                                          • 初心者のためのWSL( 1 ) ~初期設定,CUI設定編~ - Qiita

                                            はじめに WSLについて書かれた記事は他にもたくさんありますが、どれも部分的なこと(例えばCUIのみやGUIのみなど)しか書かれていません。そこで今回、初期設定からデスクトップ環境の構築までまとめてみました。とは言っても、全部書くと長くなるのでいくつかに分けて書きます。 この記事の対象者は題名にもあるとおりWSLの初心者です。 GUI設定の説明→初心者のためのWSL(2) 環境 本ページではWindows10バージョン1903を使用しています。 また、使用しているディストリビューションはUbuntu無印(それぞれのバージョンの違いは後述)です。 1.準備 1-1.バージョンの確認 まず、Windowsのバージョンを確認しましょう。もし、最新のバージョンではなかったら更新することをすすめます。バージョンの確認方法は以下の通りです。 [設定]→[システム]→[バージョン情報]と選択していきます

                                              初心者のためのWSL( 1 ) ~初期設定,CUI設定編~ - Qiita
                                            • 【CentOS】CUI環境からGUI環境に変更したい! - Qiita

                                              簡潔に言うと yum groupinstall <パッケージ名>でGUI環境パッケージをインストール systemctl set-default graphical.targetでGUIに切り替わる 概要 「セットアップ時のパッケージインストールでGUIにチェック✔を入れ忘れた!」というときの備忘録として。 ホストOS:Windows 10 ゲストOS:CentOS 7.9 仮想化ソフト:VirtualBox 6.1.18 ネットワークアダプターにホストオンリーアダプターを割り当てて、TeraTermでssh接続。 コマンド グループパッケージ名を確認する [root@localhost ~]# sudo yum grouplist -v プラグイン「fastestmirror」を読み込んでいます Config time: 0.011 Yum version: 3.4.3 There is

                                                【CentOS】CUI環境からGUI環境に変更したい! - Qiita
                                              • jsonui - CUIで使えるJSONビューワー

                                                MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました JSONはWeb API、つまりコンピュータ同士が対話するのに向いたフォーマットですが、開発者が中身を閲覧する機会も多いです。そんな時、改行がない状態で表示されると読み誤ったり、理解するのに時間がかかるでしょう。 そこで使ってみたいのがjsonuiです。大きなJSONファイルでも簡単に構造を可視化できるJSONビューワーです。 jsonuiの使い方 表示しているところです。左側にアウトライン、右側に実際のJSONが表示されます。 キーボードで構造を辿れます。 キーボードショートカットキーです。 jsonuiは折りたたんだり、開くことができるので、大きなJSONでも簡単に構造が分かります。また、JSONのパスも表示されるので、jqなどを使う際にも役立つ情報になるでしょう。編集はできな

                                                  jsonui - CUIで使えるJSONビューワー
                                                • WindowsのCUIの見た目を変える - Qiita

                                                  背景 デフォルトのWindowsのコマンドプロンプトなどのCLIがダサくてやる気が出ないので、それを変える時の自分用メモ。 個人的にはWSL2でUbuntuも使うのでそちらでもストレスなく使えるようなフォントや配色を選択した。 やること フォントを変える Cicaをインストールする。決め手は❯などの記号や、絵文字を正しく表示できること。 https://github.com/miiton/Cica もともとプログラミング用のフォントはMyricaが好きでよく使っていたが、CLI用途としては絵文字や記号も含めたより広い文字がサポートされていないとつらい面があるので、候補になるフォントは結構限られてくるかもしれない。 フォントの変更自体はウィンドウの上端を右クリックすると出てくるプロパティから変えられる(説明が雑)。 色を変える 色を変えるのに便利なツール(ColorTool) コマンドプロン

                                                    WindowsのCUIの見た目を変える - Qiita
                                                  • CUIで音楽製作環境の構築(2023年10月版) - Qiita

                                                    エンジニアの皆さんの中には、ターミナル上(CUI)で、音楽制作をしている方が相当数います。2020年に同じタイトルでQiita寄稿したのですが、2600以上の閲覧数がありました。(エンジニアの中の2600という数が妙にリアル)。その後、いろいろ調べたり、自分でSoundFontプレイヤーを組み込んだ、CUI版のテキスト音楽「サクラ」を開発したので、その紹介をしつつ、音楽環境をアップデートしてみましょう。 CUI音楽家に超オススメのピコサクラ(CUI版) そもそも、本記事を書こうと思ったのは、CUIで演奏できる自作のSoundFontプレイヤー+MMLコンパイラを作ったからです!CUIなので画面が味気ないのは仕方ないとしても、以下のように「picosakura」コマンドに音楽データのMMLファイルを与えるだけで、MMLファイルをコンパイルし、指定のSoundFontを使って音楽演奏をしてくれ

                                                      CUIで音楽製作環境の構築(2023年10月版) - Qiita
                                                    • S3上のオブジェクトをフォルダごとダウンロードする方法 [GUI/CUI編] | DevelopersIO

                                                      こんにちは。 S3のマネジメントコンソールからオブジェクトをフォルダ単位でダウンロードできないのは、不便だなーと感じるポイントだと思います。こちらは、現時点(2021/2/27)の仕様であり仕方ないのですが、3rd Party製のアプリケーションやAWS CLIでは実現可能です。今回は、GUI(3rd Party製アプリケーション)とCUI(AWS CLI)、それぞれの方法を試してみたいと思います。 GUI S3上のファイルをGUIから操作する方法として、Windowsをお使いの会社ではほとんどが「WinSCP」をお使いではないでしょうか。こちらに関する記事はインターネット上に多く存在するため、今回はチームの先輩に教えてもらった「Cyberduck」を使ってみたいと思います。

                                                        S3上のオブジェクトをフォルダごとダウンロードする方法 [GUI/CUI編] | DevelopersIO
                                                      • tson - CUIのJSONエディタ

                                                        JSONは基本的にシステム間のデータ送受信に使われるものなので可読性はあまり高くありません。ミニファイして改行がなくなっていれば尚更です。システムから出力するのが基本ですが、手作業で修正したいことあるでしょう。 そんな時に使いたいのがtsonです。ターミナルで使えるJSONエディタです。 tsonの使い方 編集画面です。 キーのところまでフォーカスを移動します。 そして内容を編集します。 新しいキーを追加することもできます。 tsonは独自のキーボードショートカットが用意されています。殆どは他のエディタでも使うような感じ(sで保存、qで終了など)なので使い方は難しくないでしょう。JSONが独自の形、整形に近い形で表示されるのでメンテナンスしやすいはずです。 tsonはGo製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 skanehira/tson: TUI json ed

                                                          tson - CUIのJSONエディタ
                                                        • CUIとは? - CUI は誤用(和製英語) だって知っていますか? - Qiita

                                                          はじめに CUI は英語圏では通用しないようです。CLI という正しい用語を使いましょう。というか CUI のことしか書いていない初心者向け記事、量産させすぎ😡 ❌ CUI (キャラクターユーザーインターフェース)なんて言葉は英語にはありません 🟢 CLI (コマンドラインインターフェース)が正しい用語です 🟢 GUI (グラフィカルユーザーインターフェース)も正しい用語です なんども繰り返されている話題ですが、ふと書きたくなったので書きます。 CLI (コマンドラインインターフェース)ってなに? CLI とはその名の通り、コマンドラインを使ったインターフェースのことです。つまり一般的にはシェルを使うユーザーインターフェースです。よく見るコレ↓です。 $ ls bin dev home lib64 mnt proc run srv tmp var boot etc lib media

                                                            CUIとは? - CUI は誤用(和製英語) だって知っていますか? - Qiita
                                                          • 🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "52歳の男性、46歳の時にトランスジェンダー女児(6歳)を自認。当然妻子の猛反発にあい別離。2度の自殺未遂と路上生活の後、彼を6歳女児として受け入れてくれるトランスコミュのカップルの養子になり、養父母の孫とお人形遊びをして暮らす。… https://t.co/rS5dTcO2R9"

                                                            52歳の男性、46歳の時にトランスジェンダー女児(6歳)を自認。当然妻子の猛反発にあい別離。2度の自殺未遂と路上生活の後、彼を6歳女児として受け入れてくれるトランスコミュのカップルの養子になり、養父母の孫とお人形遊びをして暮らす。… https://t.co/rS5dTcO2R9

                                                              🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "52歳の男性、46歳の時にトランスジェンダー女児(6歳)を自認。当然妻子の猛反発にあい別離。2度の自殺未遂と路上生活の後、彼を6歳女児として受け入れてくれるトランスコミュのカップルの養子になり、養父母の孫とお人形遊びをして暮らす。… https://t.co/rS5dTcO2R9"
                                                            • Linux の CUI 環境で Google Chromeを動かす - シナプス技術者ブログ

                                                              株式会社シナプス技術部ネットワーク課の杉原です。 これから、Linux の CUI 環境で Google Chromeを動かす方法についてご説明いたします。 GUI と CUI について GUI(Graphical User Interface) GUIとは、画面上に視覚的な画像や図形が用いられているインターフェイスのことです。 キーボードとマウスを使って画面上のテキストフォームやボタンなどのパーツを動かすことで、プログラムを実行します。 普段、みなさんが使っているPCやスマートフォンの画面がGUIにあたります。 CUI(Character User Interface) CUIは画面上に文字情報のみが表示されるインターフェイスのことです。 マウスを使わずキーボードでコマンドラインを入力することで操作を行います。 現在、ネットワーク装置やUNIX系サーバーはCUIでの操作が主流になってます

                                                                Linux の CUI 環境で Google Chromeを動かす - シナプス技術者ブログ
                                                              • Raspberry Pi ( Ubuntu ) の Wifi を CUI から設定する - Qiita

                                                                概要 Raspberry Pi ( Ubuntu Server ) の Wifi を CUI から設定する方法 Ubuntu Serverをインストールすると、ディスクトップ環境が無く、WiFi設定も行われていない状態となります その場合での方法になります Ubuntu DesktopだとSettingアプリを起動すればGUIでのインストール時に設定画面が出てきますので、Ubuntu 21.10でも構わない方は、そちらがお勧めです 環境 ・Ubuntu Server 21.04 WiFiの設定 WiFiの設定ファイル /etc/netplan/50-cloud-init.yaml 設定の記載方法 vi が苦手なら nano を利用してください $ sudo cp /etc/netplan/50-cloud-init.yaml /etc/netplan/50-cloud-init.yaml.

                                                                  Raspberry Pi ( Ubuntu ) の Wifi を CUI から設定する - Qiita
                                                                • C#のCUIアプリケーション用ライブラリ『CuiLib』 - Qiita

                                                                  C#でCUIアプリケーションを制作する際に役立つライブラリを作成したので紹介します。 C#で軽いスクリプトなどを書く機会が多々あったので作りました。 勿論大規模なソフトウェアに組み込むことも可能です。 ライブラリ情報 名称: CuiLib 使用言語: C# Nuget: https://www.nuget.org/packages/CuiLib GitHub: https://github.com/Funny-Silkie/CuiLib 対象バージョン: .NET7.0 ライセンス: MIT 機能 コマンドを表す Command クラスの実装 サブコマンドも実装可能 OnExecution()(同期)またはOnExecutionAsync()(非同期)メソッドをオーバーライドすることでコマンドの処理を記述 ヘルプメッセージの出力を実装 引数解析の実装 オプションを表す Option<T>

                                                                    C#のCUIアプリケーション用ライブラリ『CuiLib』 - Qiita
                                                                  • 【Linux CUI Tips】screenコマンドを使用時の入力や実行結果をログファイルに保存する方法

                                                                    【Linux CUI Tips】screenコマンドを使用時の入力や実行結果をログファイルに保存する方法 2018年11月21日 Linux CUI上で長時間かかる処理を行わせて放置したい時や複数のターミナルを使い分けたいとき、SSHなどの接続が切れて処理が中断してしまうのが怖いときなどにscreenコマンドを使用すると非常に便利です。 このscreenコマンドですが、実はscreen内で出力された内容をファイルに保存する方法があるのをご存知でしょうか。 しかも、screenを使っていれば前準備無しでログの保存ができます。 ターミナル上で screen と入力し、screenに入ったら、 Ctrlキ+Aキー を押したあと、すぐに Shift+Hキー を押します。 すると左下にメッセージが表示されます。 この状態になれば、ログが記録されるようになります。 停止する場合はもう一度 Ctrlキ+

                                                                      【Linux CUI Tips】screenコマンドを使用時の入力や実行結果をログファイルに保存する方法
                                                                    • pastel - CUIで色を自在に生成

                                                                      色との出会いは一期一会です。コンピュータ上で無数に表現できる色と偶然出会える可能性はごくごく僅かです。むしろ偶然生み出された色がとても魅力的だったというケースも多いでしょう。 今回紹介するpastelはターミナル上で色を生成したり、情報を取得できるパレットのようなソフトウェアです。 pastelの使い方 色名を指定して実行すると、その色や近似色を表示します。 特定の色についてHSL、CIELAB、CIELChなどで表現できます。 コマンドをパイプして加工できます。 色をランダムに生成して、赤を混ぜつつ明るくして、最終的にHEX表示といった指定をした場合です。 pastelは単純に色を表示するだけでなく、ブレンドしたり、明るさを変えたりと色を自在にコントロールできます。その中にはこれまで知らなかった魅力的な色合いが生まれるかも知れません。CLIでできるのが魅力的です。 pastelはRust

                                                                        pastel - CUIで色を自在に生成
                                                                      • diskonaut - CUIでストレージをブロックチャート表示

                                                                        ストレージが安価になって、個人のPCであっても数TBくらいなら当たり前になっています。どんどんファイルが放り込める分、扱いも乱雑になってしまっていないでしょうか。気がつくと容量を逼迫し、重たいファイルを探している…なんてことはないでしょうか。 今回紹介するdiskonautは特定ディレクトリ以下の容量をチェックするソフトウェアです。CUI、かつブロックチャートでビジュアル化されるのが面白いです。 diskonautの使い方 処理中の様子です。徐々にフォルダサイズが変わり、ブロックのサイズも変わっていきます。 diskonautはduに似たコマンドですが、そのビジュアル化が異なります。ブロックチャートであれば、よりサイズの大きなフォルダが分かりますので、ドリルダウンして調べたり、整理する上での指標にすればいいでしょう。アニメーションを見ているだけでも面白いソフトウェアです。 diskonau

                                                                          diskonaut - CUIでストレージをブロックチャート表示
                                                                        • Ubuntu CUIで無線LANに接続する | tarufulog

                                                                          Endeavor NP15を有線LANに接続して使用していますが、無線LANにも接続してみました。 このパソコンには無線LANモジュールがないので、USB接続するタイプの無線LANアダプタを接続しました。 Linuxでの無線接続はGUI(デスクトップ画面)では無線接続したことがあるのですが、CUIでは接続したことがないのでやってみました。 CUIで無線LANに接続 無線LANアダプタの接続 使用した無線LANアダプタ 使用したアダプタはUSB接続タイプの無線LANアダプタです。 ロジテックのLAN-W150N/U2BKという製品で、発売開始年月が2010年06月と古いため手放す人も多く、中古品を格安で購入できました。 対応している無線LANの規格はIEEE802.11b/g/nで、最高速度も150Mbps(理論値)と早くはありませんが十分使えます。 小型なのでパソコンに接続しても目立ちませ

                                                                            Ubuntu CUIで無線LANに接続する | tarufulog
                                                                          • Blender CUI ベイク(Physics)とその進捗表示 - Qiita

                                                                            chcp 65001 @echo off set FILENAME=ここにファイル名 set FILEPATH=C:\tmp\ set BLENDER="C:\Program Files\Blender Foundation\Blender 3.5\blender.exe" set BPY="C:\Users\niuin\OneDrive\blender\scripts\ptcachebake.py" %BLENDER% -b "%FILEPATH%%FILENAME%.blend" --python %BPY% pause chcp 65001: 文字コード指定。日本語が含まれると文字化けするので必須です。 @￰echo off: 冗長なコマンド入力の復唱を省略します。 FILENAME: .blendファイル名を指定して下さい(拡張子不要) FILEPATH: .blendファイルまで

                                                                              Blender CUI ベイク(Physics)とその進捗表示 - Qiita
                                                                            • labelmake - WebでもCUIでも使えるPDF生成ライブラリ

                                                                              MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました PDFとシステムの連携で思いつくのはレポートや帳票でしょう。基本的に両方とも提携であり、データだけ変わります。テンプレートがあると、より作りやすくなります。 今回紹介するlabelmakeはスキーマと呼ぶスタイル設定を用いてPDFを生成するソフトウェアです。 labelmakeの使い方 左側がコード、その結果が右側のPDFになります。 スキーマを変更して文字サイズを変更したりできます。 カスタムフォントを適用したデモ。 バーコードやQRコード生成にも対応しています。 画像を埋め込んで表示しています。 フォントサイズや色を変更しながら表示しているデモです。 labelmakeはnodeはもちろん、WebブラウザのJavaScriptでも利用できます。ユーザサイドでPDFを自由に生成し

                                                                                labelmake - WebでもCUIでも使えるPDF生成ライブラリ
                                                                              • GitHub - anmitsu/goful: Goful is a CUI file manager written in Go.

                                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                  GitHub - anmitsu/goful: Goful is a CUI file manager written in Go.
                                                                                • Ubuntu 20.04の起動時CUI、GUI設定 | てくてくテック

                                                                                  ≪≪この記事をすべて読むには約 7 分かかります≫≫ Ubuntu Server 20.04にGUIを入れたら、自動でGUIが起動してしまうようになりました。基本的にGUIを入れると起動時にはターミナル(CUI)ではなくGUI(標準ではGnome: gdm3)で立ち上がってきます。

                                                                                    Ubuntu 20.04の起動時CUI、GUI設定 | てくてくテック