並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 137件

新着順 人気順

ejsの検索結果1 - 40 件 / 137件

  • 【動画】 ニコ生主、富士山登山配信中に滑落 消息を絶つ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 ニコ生主、富士山登山配信中に滑落 消息を絶つ 1 名前:きこりん(茸) [GB]:2019/10/28(月) 18:54:18.03 ID:cYHxo/R70 長尺 http://sendvid.com/g4gf6ium 登頂後滑落した模様 ピッケルやアイゼン等の冬用装備は無かった https://twitter.com/i/status/1188712821971795968 落ちた人のコミュニティ co2906197 配信は枠完全に終わらずに削除された https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322645088 いのうえ@CPAの卵とじ @ponapona979 キャプチャー動画あげときます https://twitter.com/ponapona979/status/1188712821971795968 キャプチャー動画あげときます 富士山滑

      【動画】 ニコ生主、富士山登山配信中に滑落 消息を絶つ : 痛いニュース(ノ∀`)
    • HTMLコーダーにとっての2020年。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA

      ウェブ業界の当たり前だと思っていることでも、同業他社の人には違う常識があるかもしれません。自分が業界多数の傾向と違うところはどこなのか・・・、この連載ではアンケートデータから国内のウェブ業界の傾向を分析します。 連載第6回目となる本記事ではウェブ業界の「HTMLコーダーにとっての2020年」と題してアンケート結果を紹介します。 HTMLのエディター HTML制作によく使われるエディターはどれでしょう? アンケートで質問してみました。 805票の回答があり「VS Code」が64.5%、「Atom」が8.8%、「WebStorm」が8.2%、「その他」が18.5%でした。 VS Codeは圧倒的な人気ですね。ICS MEDIAでは記事『VS Codeの拡張機能7選』で紹介しているとおり、無料のソフトウェアなのに開発を便利にする機能がたくさん揃っていて魅力的です。 WebStormの回答者数は

        HTMLコーダーにとっての2020年。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA
      • 【日々更新】Visual Studio Codeの便利なプラグインまとめ(コーダー・マークアップ・フロントエンドエンジニア視点)

        Visual Studio Code(VsCode)本体のインストール まだインストールされていない方は、以下からVsCode本体をダウンロードしてください。 VsCodeのおすすめプラグイン(コーダー・マークアップ・フロントエンドエンジニア視点) 私が導入しているVsCodeのプラグインを紹介します。 フロントエンドエンジニアとして働いている自分の普段の業務ではHTML CSS Sass(Scss) EJS Pug JavaScript TypeScript React Next.js PHP WordPress Markdownファイル等を触ることが多いので、それらに関連したプラグインが多くなっています。 共通 プラグイン名 機能

          【日々更新】Visual Studio Codeの便利なプラグインまとめ(コーダー・マークアップ・フロントエンドエンジニア視点)
        • Hono + htmx + Cloudflareは新しいスタック

          この記事は以前7月に自分で書いた「Hono + htmx + Cloudflare is a new stack」という記事を一部修正し、訳したものです。 Hono + htmx + Cloudflareは新しいスタック 以前、バックエンドエンジニアだった身からすれば、Reactは複雑だと感じることがあります。さらに(私はフレームワーク開発者なのですが)フレームワーク開発者にとってはハイドレーションの仕組みを作ることは厄介です。しかし、しばしばReactを使うことになります。 Reactの優位な点の一つは「JSX」です。最初見た時、JSXは奇妙に思えました。「なんでJavaScriptの中にHTMLのタグが入っているんだ!」。しかし、一度慣れると、JSXは柔軟で、書きやすいことに気づきました。 今日はこれから、JSXをサーバーサイドのテンプレートとして使う技術スタックを紹介します。これはつ

            Hono + htmx + Cloudflareは新しいスタック
          • サーバーセキュリティ構成の話 - Chienomi

            序 最近、安易に建てられた危険なサーバーが増えているため、サーバーセキュリティを鑑みた基本的な設定や構成はどういうものかという話をする。 本記事では具体的な設定や構築を説明するが、環境や前提、用途などもあるため、これを真似すれば安全ということではない。 セキュリティは銀の弾丸があるわけではなく、全ての要素を合わせて考えたア上での最適を導かねばならない。それがセキュリティの難しいところでもある。 本記事はセキュリティが未熟だと自認する人にとっては参考になる内容だと思うが、どちらかというと、本記事の内容が当たり前に「すでに理解できている内容」になっていない人は、サーバーを建てるべきではない(危険な未熟の段階である)ということが重要であり、各々が自身の技量を測る指標として使ってもらえればと思う。 宣誓の儀 「サーバーを破られるということは、すなわち犯罪に加担するということである」 この言葉をしっ

            • 自分が相手より優位に立っているとアピールする行動「マウントを取る人」への対応策4つ : 哲学ニュースnwk

              2020年05月16日14:00 自分が相手より優位に立っているとアピールする行動「マウントを取る人」への対応策4つ Tweet 1: Buzzy Mozzie ★ 2020/05/16(土) 03:46:53.89 ID:/Qgu4fPk9 2020年05月15日 11時10分 人間関係の悩みは尽きないものですが、「マウントを取る人が苦手」という声をちらほら耳にします。マウントを取られると、良い気持ちにはなりませんよね。 今回はマウントを取られてもストレスを溜めないよう、対処法を身に付けましょう。マウントを取る人の性格や言動の特徴・心理、そして対処法を詳しく解説します。 ■「マウントを取る」とは? 「マウントを取る」というのは、自分の優位性を周囲に示そうとする行為を指し「マウンティング」とも呼ばれます。 具体的には「おまえって本当ダメだよな」と相手を下に見た発言をしたり、「私はこういうこ

                自分が相手より優位に立っているとアピールする行動「マウントを取る人」への対応策4つ : 哲学ニュースnwk
              • NextのJSぜんぶ抜く

                サイトパフォーマンスを最適化するため、export 時に Next.js のランタイムを全部抜いた。 どういうことか? このブログは静的書き出しをしているので、ただの静的なドキュメントといえる。だが Next にしろ Nuxt にしろ、書き出したページをブラウザで読み込むと JS アプリケーションとして振る舞うために Hydration 処理が行われる。これをするために JS モジュールの読み込みや Scripting 処理の負荷が発生する。 書き出された HTML には Hydration 処理用に JS モジュールやシリアライズされた state が挿入されている ピュア HTML を目指して しかしこのブログはドキュメントでありアプリケーションではないので、ほぼ JS を動かす必要はない。state は不要だし、client-side routing も要らない(先読みに必要かもだが

                  NextのJSぜんぶ抜く
                • フロントエンドエンジニアがWASM(Rust)でWebアプリを作ってみた

                  この記事について この記事はアドベントカレンダー2021 Rust 四日目の記事です 概要 フロントエンドエンジニアである筆者がWASM(Rust)でWebアプリを作ってみたので、 その際の技術選定(主にビルド・開発補助周り)について 作ってみた雑感、特に「ぶっちゃけフロントエンドRust[1]ってどうなの?」という点 について書いていこうと思います。 TL,DR 2021年12月現在フロントエンドでのRustの採用は技術的に可能だがエコシステムが未発達なのでそれなりに技術力とコストを要求される とはいえ伸び代はかなりあるのでエコシステムが頑張ってくれれば、数年後には十分一般的な選択肢になってるかも(なってて欲しい) 主な対象読者 フロントエンドに携わる機会がある方々 この記事を読んでいただくことで・・・ フロントエンドという文脈におけるWASMの現状を知ってもらう フロントエンドをRus

                    フロントエンドエンジニアがWASM(Rust)でWebアプリを作ってみた
                  • 小児の新型コロナウイルス感染症 | 日本医師会 COVID-19有識者会議

                    注:この記事は、有識者個人の意見です。日本医師会または日本医師会COVID-19有識者会議の見解ではないことに留意ください COVID-19患者の中で小児が占める割合は少なく、また、その殆どは家族内感染である。 現時点では、学校や保育園におけるクラスターはないか、あるとしても極めて稀と考えられる。そして、小児では成人と比べて軽症で、死亡例も殆どない。乳児では発熱のみのこともある。10代では凍瘡様皮膚病変が足先にできることがある。他の病原体との混合感染も少なくない。 SARS-CoV-2は鼻咽頭よりも便中に長期間そして大量に排泄される。 リンパ球減少、D-dimer高値、CK-MB高値に注意が必要である。胸部CTでは、成人と同様に磨りガラス様陰影や胸膜下病変がよく認められるが、consolidation with surrounding halo signが小児の特徴の可能性がある。 殆どの

                      小児の新型コロナウイルス感染症 | 日本医師会 COVID-19有識者会議
                    • ガワネイティブアプリ(Creator)を、React Nativeで置き換えてみての一年間戦いの記録 - BASEプロダクトチームブログ

                      Native Application Groupの大木です。BASEでは、購入者向けのショッピングアプリ「BASE」、「BASEライブ」、ショップオーナー向けのショップ運営管理アプリ「BASE Creator」の3つのスマホアプリをリリースしております。今回は、その中の一つBASE Creatorを、React Nativeで置き換え、リリースしてみての話を、お伝え出来ればと思います。 課題と動機 https://help.thebase.in/hc/ja/articles/206417201-BASE-Creator-とはなんですか- BASE Creatorは、基本的にはWebViewで画面を表示するいわゆるガワネイティブアプリというものです。Webアプリとの違いは何処にあるかといいますと、商品が売れたり、購入者からメッセージが届くと、Push通知でお知らせ出来る機能があるところです。

                        ガワネイティブアプリ(Creator)を、React Nativeで置き換えてみての一年間戦いの記録 - BASEプロダクトチームブログ
                      • ゼロランタイムのミニマルな静的サイトジェネレーター『dodai』の開発と JSX First な世界観について

                        ゼロランタイムのミニマルな静的サイトジェネレーター『dodai』の開発と JSX First な世界観について2023/01/27 本記事では来たる2/3のKyoto.js #18に備え、年末年始に npm パッケージとして公開した『@potato4d/dodai』という静的サイトジェネレーター(以下SSG)について紹介します。なお、開発にあたって本ブログも @nuxt/content からこの dodai へと移行しています。移行作業の所要時間は 30 分程度でした。 @potato4d/dodai について dodai は 1~5 つ程度の固定ページと、Nつの動的なページを持つ Web サイトの構築を想定した静的サイトジェネレーターです。 元々は私が複数の Web サイトの管理で使っていた Node.js 用の Script 群をパッケージとしてまとめたものになります。 技術的には複数

                          ゼロランタイムのミニマルな静的サイトジェネレーター『dodai』の開発と JSX First な世界観について
                        • HTMLコーディングでもReact+TypeScriptの開発体験を得る

                          前置き HTMLを納品する形式の仕事の際にEJSやpugではなくReact+TypeScriptを使ってHTMLを生成しつつ開発体験を高めてほしい。 ということで具体的にどのようなメリットがあるのかを伝えたくてまとめてみました。 開発環境 1から環境を作るのは大変なので今回はクラクさんのministaを拡張していきます。 ministaの紹介記事はこちら 必要な設定はTypeScript, ESLint, Prettier, Babel, エディター(今回はVSCode)になります。 webpack.config.js const path = require('path') const glob = require('glob') const HtmlWebpackPlugin = require('html-webpack-plugin') const webpackConfig =

                            HTMLコーディングでもReact+TypeScriptの開発体験を得る
                          • 【実装メモ】Gatsbyを使ってよかった・注意すべき点まとめ - コネヒト開発者ブログ

                            こんにちは、エンジニアの@dachi_023です。最近、MacBook Proの調子が悪いのですが修理に行くのが面倒で行っていません。放置し続けていたら直ったりしないかな・・・。 今回の記事はGatsbyで100ページ超えの静的サイトを構築したときの学びについてです。Gatsbyって実際どうなん?って思っている方に読んでもらえたら幸いです。 つくったもの ママリユーザーが本当に使ってよかったと思う商品・サービスの口コミを元に、自分と家族に合うものを探すことができる「ママリ口コミ大賞」の2019年 秋版のサイトをGatsbyで実装しました。妊娠中の方、育児中の方におすすめしたいサイトです。私も実際つかってみて、「これ、子どもが産まれた時にあったらもっと便利だったな〜!」って毎回思っています。 award.mamari.jp これまでの技術選定 ママリ口コミ大賞は今回で3回目なのですが、毎回使

                              【実装メモ】Gatsbyを使ってよかった・注意すべき点まとめ - コネヒト開発者ブログ
                            • SQL/コマンドインジェクション、XSS等を横串で理解する - 「インジェクション」脆弱性への向き合い方 - Flatt Security Blog

                              こんにちは、@hamayanhamayan です。 本稿ではWebセキュリティに対する有用な文書として広く参照されているOWASP Top 10の1つ「インジェクション」について考えていきます。色々なインジェクションを例に挙げながら、どのようにインジェクションが起こるのかという発生原理から、どのようにインジェクションを捉え、より広くインジェクションの考え方を自身のプロダクト開発に適用していくかについて扱っていきます。 SQLインジェクションやコマンドインジェクション、XSSのようなインジェクションに関わる有名な手法について横断的に解説をしながら、インジェクションの概念を説明していきます。初めてインジェクションに触れる方にとっては、インジェクションの実例や基本的な考え方に触れることができ、その全体像を把握する助けになるかと思います。 また、既にいくつかのインジェクション手法を知っている方にと

                                SQL/コマンドインジェクション、XSS等を横串で理解する - 「インジェクション」脆弱性への向き合い方 - Flatt Security Blog
                              • Node.jsでプロトタイプ汚染後に任意コード実行まで繋げた事例 - knqyf263's blog

                                概要 前回Node.jsのプロトタイプ汚染を起こすためのバイパス方法について記事にしました。 knqyf263.hatenablog.com プロトタイプ汚染後に何が出来るのか、ということについては基本的にアプリケーション依存なのであまり話題になることは少ないです。 自分の知る限り一番多いのは if(user.isAdmin) { // do something } といったような重要なプロパティを書き換えることで権限昇格する例です。ただし、自分の理解では isAdmin が初期化されていないことが前提条件として必要です。 const obj1 = {}; const obj2 = JSON.parse('{"__proto__":{"isAdmin":true}}'); merge(obj1, obj2) var a = {} a.isAdmin // true var b = {isA

                                  Node.jsでプロトタイプ汚染後に任意コード実行まで繋げた事例 - knqyf263's blog
                                • フェミ活動家・石川優実さん、「女性を殺すな!」と駅に付箋を貼りまくる運動を批判されブチギレ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  フェミ活動家・石川優実さん、「女性を殺すな!」と駅に付箋を貼りまくる運動を批判されブチギレ 1 名前:フランキア(ジパング) [US]:2021/08/14(土) 14:53:36.04 ID:d+xrwWD40 石川優実#フェミサイドを許さない@ishikawa_yumi 事件そのものよりもポストイットに激怒している人たちを可視化させて広めないとなー。 同じくらい、じゃないんだよ。ポストイットにだけ、だよ。 献花にも怒らないんだよ。 この動きにこそ政治家や交通機関は声明だしてほしいよ。 #小田急フェミサイドに抗議します #StopFeminicides 石川優実#フェミサイドを許さない@ishikawa_yumi 抗議のポストイットに激怒している人たち、元の事件には全く抗議していない。 「女性を狙った」という発言をなかったことにしようとしている。 この人たちは「犯罪行為」に怒っているの

                                    フェミ活動家・石川優実さん、「女性を殺すな!」と駅に付箋を貼りまくる運動を批判されブチギレ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • いろいろなHTMLのリンター | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

                                    先日当社のPodcast「ミツエーテックラジオ」で「リンター特集」というエピソードを公開しました。このエピソードでは、社内でよく使われているリンターを紹介しましたが、他にもWeb制作で活用できるリンターはたくさん存在しています。 今回はPodcastではあまり取り上げなかったHTMLのリンターについてご紹介します。 LintHTML 1つ目はLintHTMLです。LintHTMLはhtmllintのフォークとして作られたツールです。htmllintでチェックできる内容は全てLintHTMLでもチェックできます。 リンターでチェックできるルールは多ければ多いほどいい、というものでもないのですが、2014年から開発されていたhtmllintをもとにしていることもあり、さまざまなルールを設定できます。 他のリンターにはない特徴としては、ファイルの一部分に対して個別の設定ができることです。サイト全

                                      いろいろなHTMLのリンター | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
                                    • Nova

                                      Robust Git Support. Powerful Workspace Improvements. Professional Font Feature Support. See the full release notes!! A powerful editor. Flexible workflows. Helpful debugging. Useful tools. Robust extensions. And lots of settings. The Editor. It all starts with our first-class text-editor. It's new, hyper-fast, and flexible, with all the features you want: smart autocomplete, multiple cursors, a Mi

                                        Nova
                                      • 「本物の競馬って終わったあとにライブする?」という純粋な疑問になんて返せばいいか分からなくなる人々

                                        魔界ノりりむ🍼姫特性🎀 @makaino_ririmu ♡⃛*‧ にじさんじ所属 ¦୨୧.ʟɪᴠᴇ #りりむとあそぼう ¦୨୧.ғᴀɴᴀʀᴛ #りりむとおえかき ¦୨୧.ᴍᴀᴍᴀ @lalalalack ¦୨୧.sᴜʙ @makaino_sub ¦୨୧.sᴀᴍᴜɴᴇ #りりむはお姫様 ¦୨୧.sᴄʜᴇᴅᴜʟᴇ ᕱ⑅ᕱ♡ youtube.com/channel/UC9EjS… 舞元啓介👨‍🌾にじさんじ @maimoto_k バーチャル世界に舞い降りたおじさんじこと、#にじさんじ 所属ライバー 舞元啓介と申します。ゲーム実況やスポーツ配信、深夜ラジオなどを中心に活動をしております! 創作物 #しら画 生放送 #まいもとなま youtube.com/channel/UCJubI…

                                          「本物の競馬って終わったあとにライブする?」という純粋な疑問になんて返せばいいか分からなくなる人々
                                        • [クライアントサイド〜サーバーサイド] テンプレートエンジンでのセキュリティ的な問題や考え方

                                          この記事は次のスライドの文字起こし的な内容です。 スライド: クライアントサイドからサーバサイドまで破壊するテンプレートエンジンを利用した攻撃と対策 スライドの画像 + 喋った内容のNote的なものをそれぞれのページごとに書き込んでいます。 リンクとかはスライド版ならクリックできるので、そっちを見るといいのかもしれません。 画像だらけなので、画像が読み込み終わるのを待つといい気がします。 クライアントサイドからサーバサイドまで破壊するテンプレートエンジンを利用した攻撃と対策 テンプレートエンジンに関するセキュリティ的な問題についてのお話です。 テンプレートだからエンドユーザー(サービスの利用者)に書かせて安全だと思っていても、選んだテンプレートエンジンの性質によっては安全ではない場合があります。 また、JavaScriptのテンプレートエンジンはクライアントサイド(Browser)とサーバ

                                            [クライアントサイド〜サーバーサイド] テンプレートエンジンでのセキュリティ的な問題や考え方
                                          • Compression Dictionary Transport (Shared Brotli) によるコンテンツ圧縮の最適化 | blog.jxck.io

                                            Intro Chrome で Compression Dictionary Transport の Experiment が行われている。 Intent to Experiment: Compression dictionary transport with Shared Brotli https://groups.google.com/a/chromium.org/g/blink-dev/c/NgH-BeYO72E この提案の仕様および本サイトへの適用について解説する。 brotli の Dictionary 圧縮方式は、基本的に「同じ値が出てきたら、それらをまとめて小さく表現する」という方式が中心となる。 # 繰り返しを数値で表現する場合 from: aaaabbbbb to: a4b5 この方式は、対象としたデータの中で、如何に効率よく「同じ値」を見つけるかが肝となる。例えば以下の例

                                              Compression Dictionary Transport (Shared Brotli) によるコンテンツ圧縮の最適化 | blog.jxck.io
                                            • 早川たきのり【トキワ印刷 代表】 on Twitter: "排水溝が凍った‥。流れずに床が水浸しになるんでタオルを巻いてお湯かけたら何という事でしょうーー https://t.co/m8i7eJS3vq"

                                              排水溝が凍った‥。流れずに床が水浸しになるんでタオルを巻いてお湯かけたら何という事でしょうーー https://t.co/m8i7eJS3vq

                                                早川たきのり【トキワ印刷 代表】 on Twitter: "排水溝が凍った‥。流れずに床が水浸しになるんでタオルを巻いてお湯かけたら何という事でしょうーー https://t.co/m8i7eJS3vq"
                                              • From Node to Ruby on Rails | DUNK

                                                I learned to code in the Javascript stack [1] and am building a Javascript based product [2]. I never questioned this stack: many companies default to it, JS everywhere seems good, and the community is big. But for my new side project I decided to try Rails because despite some perception that Ruby on Rails is ‘over’, people in HN comments say it was somehow more enjoyable than the newer Node base

                                                • ぐるなびのフロントエンド新卒研修2019 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

                                                  こんにちは、フロントエンドエンジニアの寺澤です。 今年も新卒が入社しまして、フロントエンド新卒研修の内容についての検討を開始しました。 検討にあたり、昨年(2019年)の実施内容について振り返りましたので、公開したいと思います。 ぐるなびの新卒研修 ぐるなびでは新卒研修を毎年行っており、エンジニアについてはフロントエンドやバックエンド、インフラ等の業務内容を研修を通じて知ってもらい、本人と面談で相談しながら配属先を決定しています。 また、2019年においては、若手のデザイナーからアニメーション等が JavaScript で制御できることをもっと早く知りたかったというフィードバックを受け、デザイナーも合同で実施しました。最後の課題については、エンジニアとデザイナーで別の課題にすることで、より職能にフィットするようにしました。 実施する上で、以下の内容をゴールと設定しました。 何も知らないとこ

                                                    ぐるなびのフロントエンド新卒研修2019 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
                                                  • awesome-vscode

                                                    A curated list of delightful Visual Studio Code packages and resources. For more awesomeness, check out awesome. Table of Contents Table of Contents Official Syntax Migrating from other editors Migrating from Vim Migrating from Atom Migrating from Sublime Text Migrating from Visual Studio Migrating from Intellij IDEA Camel Humps Using VS Code with particular technologies Lint and IntelliSense 1C A

                                                    • LPを作るときに役立ちそうなTips集 - Qiita

                                                      この記事は、 ドワンゴ Advent Calendar 2019 の21日目の記事です。 はじめに 2017年はエンジニアさんで埋められるカレンダーの中、わりと緊張しながらデザイナーの僕も「コンポーネント指向フロントエンド開発におけるデザイナーの参画について」という記事を書くことができました。 記事としても反響を頂き、登壇までさせていただくなど、大変大きな一歩になる記事でした。 さて、あれから2年経ったわけですが、 今年の9月にニコニコ生放送の開発を離れ、特設ランディングページ(以下LPと表記)やポータルサイトなどを作る部署に異動しました。 異動による環境/技術スタックの変化 部署の異動により、環境が大きく変化しました ニコニコ生放送 規模の大きなプロダクト・チーム プラットフォームのUIデザイン React/TypeScript/scss/css-modules 堅牢な機能開発・ワークフ

                                                        LPを作るときに役立ちそうなTips集 - Qiita
                                                      • Hono + htmx + Cloudflare is a new stack - Yusuke Wada

                                                        Hono + htmx + Cloudflare is a new stack Jul 21, 2023 As a former backend engineer, I sometimes find React complex. Moreover, as a framework developer, creating a hydration mechanism can be troublesome. But we often end up using React. One of the main advantages of using React is JSX. At first, JSX seems strange - “Why are HTML tags in JavaScript!!!” However, once I get used to it, I find that JSX

                                                          Hono + htmx + Cloudflare is a new stack - Yusuke Wada
                                                        • 【炎上】立憲女性議員、当選した途端に選挙期間中ずっと連れ回してた子ヤギを里親に出してしまう : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          【炎上】立憲女性議員、当選した途端に選挙期間中ずっと連れ回してた子ヤギを里親に出してしまう 1 名前:ダイビングヘッドバット(東京都) [US]:2021/11/04(木) 09:10:54.57 ID:Zo3scBrp0 【悲報】選挙戦を共に戦ったヤギのメリーさん、候補者が勝利した次の週に里親に出される https://togetter.com/li/1797780 12: 垂直落下式DDT(福岡県) [VE] 2021/11/04(木) 09:13:41.05 ID:TMWp2f200 ひっでええええええええ 13: 足4の字固め(兵庫県) [TW] 2021/11/04(木) 09:13:41.12 ID:WwiPFt2C0 サイコパスだろ 18: キチンシンク(SB-Android) [US] 2021/11/04(木) 09:15:15.70 ID:T+XqymD/0 人間性が出

                                                            【炎上】立憲女性議員、当選した途端に選挙期間中ずっと連れ回してた子ヤギを里親に出してしまう : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • Next.js 13.5

                                                            Back to BlogTuesday, September 19th 2023 Next.js 13.5Posted by Next.js 13.5 improves local dev performance and reliability with: 22% faster local server startup: Iterate faster with the App & Pages Router 29% faster HMR (Fast Refresh): For faster iterations when saving changes 40% less memory usage: Measured when running next start Optimized Package Imports: Faster updates when using popular icon

                                                              Next.js 13.5
                                                            • AmplifyでCognitoのHosted UIを利用した認証を最低限の実装で動かしてみて動作を理解する | DevelopersIO

                                                              AmplifyとCognitoを利用すると、Amplifyがうまいことやってくれるので、プログラム開発者は認証フローを意識することなく認証機能が実装できます。 その、うまいことってのが具体的に何をやっているのかを暴きます。 Amplifyを使うと、Cognitoを利用して簡単に認証機能を作れて便利です。 詳しくは弊社ブログをご覧ください。 AWS Amplify+Angular6+Cognitoでログインページを作ってみる ~バックエンド編~ | Developers.IO AWS AmplifyとAngular8を使ってCognitoでAWS Management Consoleにログインするページを作ってみる | Developers.IO また、こういったログインのほかに、CognitoにはホストされたUIを利用してユーザー認証をするという機能があります。 イメージ動画を作成したので

                                                                AmplifyでCognitoのHosted UIを利用した認証を最低限の実装で動かしてみて動作を理解する | DevelopersIO
                                                              • 【神奈川】 スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年逮捕 被害1千万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                【神奈川】 スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年逮捕 被害1千万円 1 名前:Lv][HP][MP][ ★:2020/06/23(火) 12:51:36.83 ID:fmqaluI39 アルバイト先のスーパーで盗みとった客のクレジットカード情報を使い、航空券をだまし取ったとして、横浜市の16歳の高校生が逮捕されました。被害額は1000万円以上にのぼるとみられています。 警視庁によりますと、中国籍で通信制高校2年の16歳の少年は、今年1月、他人のクレジットカード情報を不正に使い、航空券4枚、およそ14万6160円相当をだまし取った疑いがもたれています。少年は、横浜市のスーパーでレジ打ちのアルバイトをしていて、客のクレジットカード番号などを勤務中にメモしていたということです。少年は、3か月間で80回ほど飛行機で友人と旅行していて、調べに対し、容疑を認めていると

                                                                  【神奈川】 スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年逮捕 被害1千万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                • 今年のオープンソース活動振り返り @ 2023

                                                                  2023年のオープンソース活動の振り返り記事です。 2023年のオープンソース活動の振り返り記事を書きました! - textlint/secretlint: 継続的にアップデート - jsprimer: 第二版の改訂出した、Open Collectiveやっていきたい - Notionに色々集約するツール書いてた "今年のオープンソース活動振り返り @ 2023 | Web Scratch"https://t.co/iwUCQfFWiu pic.twitter.com/7qgDjitpQm — azu (@azu_re) December 31, 2023 今までの振り返りの一覧です。 今年のオープンソース活動振り返り @ 2022 | Web Scratch 今年のオープンソース活動振り返り @ 2021 | Web Scratch 今年のオープンソース活動振り返り @ 2020 | W

                                                                    今年のオープンソース活動振り返り @ 2023
                                                                  • 小児の新型コロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY

                                                                    ※出来るだけエビデンスレベルの高い研究報告を取り上げたが、全ての文献を網羅した系統的レビューではない。またCOVID-19に関する知見は日々刷新されていることから、その多くは暫定的なものである。 要 旨 COVID-19患者の中で小児が占める割合は少ないが、感染の拡大に伴ってその割合が増えてきた。 学校や保育所におけるクラスターは起こっているが、社会全体から見ると多くなく、小児COVID-19症例の多くは家族からの感染である。 小児は成人と比べて感染しにくい可能性が示唆された。 小児COVID-19症例のSARS-CoV-2排泄量は、成人と比べて同程度である。 小児COVID-19症例では、SARS-CoV-2は鼻咽頭よりも便中に長期間そして大量に排泄される。 小児COVID-19症例は成人例と比べ軽症であり、死亡例はほとんどない。 ほとんどの小児COVID-19症例は経過観察または対症療

                                                                    • たった23行で Amazon ECS にデプロイできた。あらゆるプラットフォームでアプリケーションをビルド、デプロイする Waypoint を使ってみた。 | DevelopersIO

                                                                      先日、Terraform でお馴染みの HashiCorp 社から ”Waypoint" という新たなオープンソースプロジェクトが発表されました。 アプリケーションのビルド、デプロイ、リリースといったワークフローを、Kubernetes/AWS/GCP/Azure など 12 以上のプラットフォームで利用可能。マルチプラットフォームに対応しているだけならば同様のツールはあるかもしれませんが、Waypoint は各プラットフォームごとのお作法などを抽象化し、開発者にインフラを意識させることなくデプロイ出来ることを目指したツールのようです。(位置づけてきに Spinnaker に近い?) まだプロジェクトの初期ということで本番環境で利用できるものではないと思いますが、ひとまず ECS へのデプロイをサクッと試してみました。 Waypoint とは まずは Waypoint のコンセプトや目標に

                                                                        たった23行で Amazon ECS にデプロイできた。あらゆるプラットフォームでアプリケーションをビルド、デプロイする Waypoint を使ってみた。 | DevelopersIO
                                                                      • ブログはWordPressは辞めて、全て静的サイトジェネレーターに移行したい - Qiita

                                                                        概要 簡単にブログを作ることができる静的サイトジェネレーターが沢山あるのに、使いづらいWordPressを使った案件が多いのと、静的サイトジェネレーターの魅力を紹介している記事が少ないかな?と思ったので、今回記事を書いてみました。 ちなみに、私のポートフォリオサイトはHUGOで実装していますが、無料で運用出来ています(正確には、HUGO + PostCSS + Netlify) かかっているお金はドメイン代のみです(独自ドメインじゃなければ、全て無料で利用可能) ポートフォリオサイト 2019/01に、認証を導入したいと思ったので、GatsbyJSにリプレースしました。 昔のHUGOのポートフォリオサイトは、GithubのRepositoryに移動させました。 なぜWordPressを辞めたいのか 表示速度が遅すぎる WordPressは、読み込み時に余計なファイルまで読み込むので、表示速

                                                                          ブログはWordPressは辞めて、全て静的サイトジェネレーターに移行したい - Qiita
                                                                        • Web系エンジニアなら知っておきたいツール5選。ハマりポイントも解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                          はいさーい! 2021年11月にジョインしたうーまーです。沖縄からフルリモートでバックエンドとフロントエンドのお仕事をさせてもらってます。 入社直後って、先輩たちの顔を覚えたり社内文化にとまどったり、まっさらなマシンを受け取って初期設定したりと割と大変ですよね。特にマシンの設定なんて、一度してしまったらなかなか変更することないので、基本的なことを忘れてしまってたりしますよね。 ということで、転職したての僕がLIGに入って最初つまづいた事例を交えながら、転職前に押さえておきたいツール5選を紹介したいと思います。 Web系エンジニアが使うツールの話なので、転職希望者だけでなく、就職・組織で働くのが初めてって方にも刺さる内容になっています。 1.コマンドプロンプト(ターミナル) windowsで言うコマンドプロンプト、macだとターミナル。いわゆる黒い画面。 少し前(と言っても10年くらい)まで

                                                                            Web系エンジニアなら知っておきたいツール5選。ハマりポイントも解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                          • 【コーダー向け】ViteでHTML(ejsライク)・Sass・JSな普通のコーディング環境を作ってみた

                                                                            VueやReactは使えないけどViteの爆速環境はとても魅力的! ということでモダン開発ではないWebサイトコーディングでもなんとか恩恵にあやかれないかと思い調べてみた備忘録です。 コーダー向けの環境構築は殆ど情報が出まわっていないようなので、同じように思っている方の一助になれば良いなと思い今回の構築例を記事にまとめることにしました。

                                                                              【コーダー向け】ViteでHTML(ejsライク)・Sass・JSな普通のコーディング環境を作ってみた
                                                                            • [Cloudflare Workers] HonoにJSXミドルウェアが追加されました

                                                                              Cloudflare Workers向けのフレームワーク「Hono」にJSXミドルウェアが追加されたので、その紹介をします。HonoはCloudflare Workers向けのWebフレームワークです。Honoはビルトインミドルウェアが豊富で、今回紹介するものはそのひとつです。 概要 簡単に紹介すると、JSXのシンタックスとテンプレートリテラルでHTMLをかっこよく書けます。そして、非常に高速にSSRされます。以下のコードを見てください。これがCloudflare Workersのエッジで動くのです。 import { Hono } from 'hono' import { html } from 'hono/html' import { jsx } from 'hono/jsx' const app = new Hono() const Layout = (props: { childr

                                                                                [Cloudflare Workers] HonoにJSXミドルウェアが追加されました
                                                                              • 世界最速のテンプレートエンジンを作る - Qiita

                                                                                対象とする読者 RustでISUCONに出場し優勝したい人 プログラムの最適化に興味がある人 プログラムの実行速度に飢えているスピード狂の方々(筆者を含む) きっかけ Rustのテンプレートエンジンの一つであるAskamaの作者がRustの様々なテンプレートエンジンを比較したベンチマーク結果を公開していました。 このリポジトリのBig tableというベンチマーク結果を見ると、一番速いライブラリでも1つのテンプレートのレンダリングに264マイクロ秒の時間を要していることが分かります。 1つのテンプレートに264マイクロ秒費やすということは、1秒間でわずか3000〜4000個のテンプレートしかレンダリングできないことを意味します。 しかしActix-webは毎秒60万リクエストを捌ける能力を持っており、テンプレートのレンダリングではCPUの待機時間が発生しないことを考えるとこれは大きなオーバ

                                                                                  世界最速のテンプレートエンジンを作る - Qiita
                                                                                • 異業種からWeb開発者としての生き延び

                                                                                  現在、会社の技術横断組織のメンバー(主にフロントエンド担当)として技術支援(壁打ち的やレビュー)やエンジニアの評価制度・採用、組織を横断したエンジニアのコーチング・メンタリングなどエンジニア組織を良くするための課題解決にそこそこの裁量をもたせてもらって事業に携わらせてもらっています。 そんなことをしている私ですが、そもそも製薬業界(学位も薬学修士を修めています)から業界転職をしており、気がつけば6年ほど経っていたのと、最近は自分のキャリアについて聴かれることも増えたので一度、開発者目線で「どんなことを?どういうモチベーションで?こんなことになったんだっけ?」を少し振り返ってみようと思います。 ※1. 今の自分の視点から振り返りつつ、またカッコでたびたびツッコミを入れながら書いていきますので、文体の時系列に違和感があるかもしれませんがなるべく書いている時の自然な気持ちを大事にしたいのでご了承

                                                                                    異業種からWeb開発者としての生き延び