並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

figmaの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 【都知事選2024】チーム安野の選挙戦を振り返って〜メンバーのKPTを公開〜|#安野たかひろ 事務所(公式)

    七夕の夜、小池知事の当選確実が報じられた後、あいさつする安野さん。「素直に悔しい」「本当に意味のある成果」「日本の政治を変えていきましょう」。誠実な人柄であふれていました。 そして、短冊の願い事を見て改めて感じました。 いいチームですね。#安野たかひろ https://t.co/8LVzKlqRLq pic.twitter.com/cpvyotLAv1 — 山本浩資@サンデー毎日編集次長 (@KosukeYAMAchan) July 8, 2024 ▲会の終盤には記者さんにもお越しいただけました 今回の記事では、7月7日の振り返り会でそれぞれのメンバーが発表したKPT(Keep/Problem/Try)を公開いたします!メンバーの熱い思いが結集した結果、振り返りの分量は文字数にして3万字超え、項目は518にものぼりました。 このnoteではその内容をギュッと凝縮して、お伝えいたします!

      【都知事選2024】チーム安野の選挙戦を振り返って〜メンバーのKPTを公開〜|#安野たかひろ 事務所(公式)
    • チュートリアル: Yjs, valtio, React で実現する共同編集アプリケーション - ROUTE06 Tech Blog

      Yjsは、リアルタイム共同編集を実現するためのアルゴリズムとデータ構造を提供するフレームワークです。Notion や Figma のように、1 つのコンテンツを複数人で同時に更新する体験を提供することができます。 Y.Map, Y.Array, Y.Text といった共有データ型を提供し、それらは JavaScript の Map や Array のように利用できます。さらにそのデータに対する変更は他のクライアントに自動的に配布・同期されます。 Yjs は Conflict-free Replicated Data Types (CRDT) と呼ばれるアルゴリズムの実装であり、複数人が同時にデータを操作してもコンフリクトが発生せず、最終的に全てのクライアントが同じ状態に到達するように設計されています。 クイックスタート Y.Map がクライアント間で自動的に同期されるコード例を見てみましょ

        チュートリアル: Yjs, valtio, React で実現する共同編集アプリケーション - ROUTE06 Tech Blog
      • #安野たかひろ 1ヶ月の都知事選挙戦を支えたチーム体制を公開&当日に向けた意気込みを聞いてみた!|#安野たかひろ 事務所(公式)

        いよいよ明日7月7日は、東京都知事選2024の運命の投開票日となりました。安野陣営もこれまで、東京全土での54回にわたる街頭演説や14,000箇所の看板の100%カバーするポスター貼りなど、チームの力で選挙戦を進めてまいりました。 この記事では、安野たかひろの1ヶ月に及ぶ選挙戦を支えてきたチーム体制をご紹介しようと思います(告示日前も事前運動にあたらない準備活動は認められています)。 チーム安野の全体像この選挙戦は、大小合わせて16個のチームで役割を分担し進めてきました。チームは大別すると「デジタル民主主義実現」「認知拡大」「専門性によるサポート」の3グループに分かれ、その中に個別チームがあるような形となっています。 チームあんのの構成図(安野本人が作成の図をベースに作成)とはいえ実際のコミュニケーションはグループのリーダーが全体を取りしきるわけではなく、安野の描くグランドデザインのもと、

          #安野たかひろ 1ヶ月の都知事選挙戦を支えたチーム体制を公開&当日に向けた意気込みを聞いてみた!|#安野たかひろ 事務所(公式)
        • Figma、プレゼン資料作成ツール「Figma Slides」発表 β版を無料公開 AIアシスト機能も

          米Figmaは6月26日(現地時間)、同社の年次カンファレンス「Config 2024」において、プレゼンテーション用スライド作成ツール「Figma Slides」を発表した。Figmaのデザイン機能を活用しつつ、インタラクティブなプレゼンテーション作成に特化したもので、無料のβ版が利用可能。2025年初頭には、1ユーザーあたり月額3~5ドルの有料プランを開始予定。 Figma Slidesは、豊富なテンプレートとスタイリングオプションを用意。Figmaやユーザーコミュニティが作成したテンプレートからデザインを選択できる他、カラーやテキストスタイルを設定してプレゼンテーション全体に一貫したブランドイメージを適用可能。また、ビジネスプランとエンタープライズプランのユーザーは、カスタムテンプレートを組織全体で共有できるという。 Figmaのデザイン機能を統合しており、テキスト、画像、シェイプの

            Figma、プレゼン資料作成ツール「Figma Slides」発表 β版を無料公開 AIアシスト機能も
          • 5分でできる!GitHub README プロフィール 💬 - Qiita

            こんにちは!もみです🐶 皆さん、GitHubプロフィールのREADME は設定していますか? GitHubのプロフィールを充実させることで、 GitHub上での交流はもちろん、就活や転職でもきっとちょっと役に立ったりと、素敵なご縁に繋がるかもしれません。 たった5分で設定できるので、さっそく設定していきましょう! 🚩 今回作成するプロフィール シンプルさを保ちつつ、スキルやGitHub上での活動を中心にした自己紹介テンプレートにしてみました! GitHubリポジトリ: https://github.com/NonokaM/sample-github-profile/blob/main/README.md 1. リポジトリを作成しよう まず、ユーザー名と同じ名前のリポジトリを作成しましょう。 ( ユーザー名と同一のリポジトリは、特別なリポジトリと認識されて自動的にプロフィールに表示されま

              5分でできる!GitHub README プロフィール 💬 - Qiita
            • Figmaの基本機能で簡単につくる、テキスト&あしらい表現TIPS - ICS MEDIA

              リリース以来数多くのアップデートが行われ、多機能になっていくFigma。今回はそんなFigmaの基本機能を使用した、簡単なデザイン作成やあしらいづくりに活かせる表現TIPSを紹介します。 テキストの表現 マスク機能やエフェクト、そしてレイヤーのブレンドモードを使用したテキストの表現をいくつか紹介します。 TIPS:画像をテキストでマスクする マスク機能を使用して、画像をテキストの形に切り抜きます。 以下の手順で切り抜きます。 画像とテキストレイヤーを用意 画像が前面になるようにして、画像とテキストレイヤーを重ねる 両方のレイヤーを選択状態にして、右クリックメニューから[マスクとして使用]を選択(ショートカットキーは、Mac:control + command + M、Windows:Ctrl + Alt + M) マスクした後も、テキストレイヤーは編集可能です。 さらに画像をレイヤーブラー

                Figmaの基本機能で簡単につくる、テキスト&あしらい表現TIPS - ICS MEDIA
              • 最近のUXデザイナー志望者の傾向とWebディレクター不要論について|おり

                お久しぶりです。東京の端くれでひっそりデザイン会社を営むおりです。 最近、協力先企業においてデザイナーの採用をお手伝いすることが増えてきたのですが、その際に見えてきた最近のWebサービスのUXデザイナーの傾向について、やや引っかかる部分があったので、またぞろ筆を取った次第です。 UIやUXという言葉は広く一般に浸透してきたこれはとても喜ばしいことです。特にゲームなどの影響もあり、一般ユーザーであってもUIとUXの概念や関係性を正しく理解し、言及することが多く観測されるようになりました。 で、広く一般に浸透してきたということは、それらを作るデザイナーも増えてきたのかな?と思っていたのですが、どうやらそうでもないようで採用活動には大変苦戦しているという状況でございます・・・。 最近のUXデザインという業務の認識について募集要項上で職種としては、インターフェースの画面設計を独力で完結して欲しいの

                  最近のUXデザイナー志望者の傾向とWebディレクター不要論について|おり
                • 使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選

                  「日頃の作業をどうにか楽にしたい、できることならだれかやってほしい」と思ってしまうほど自分にあまい筆者が、制作時間の短縮や効率化アップにつかえる新ツールやデザイン素材をまとめました。 すべて手作業だと時間のかかるCSSスタイリングや、スキルも必要な手描きイラストを用意したり、「このツール、早く知りたかった」と思った素材やツールが揃っています。 日頃のワークフローに活用して、デザイン制作の新ルールを一緒に見つけてみませんか。 コンテンツ目次Web便利ツールデザインツールFigma・アイコンツールユニーク・面白ツール Web便利ツール The good colors – Full spectrum – OKLCH 注目の色「OKLCH色空間」によるカラーパレット作成ができるツール。一般的なLCHとOKLCH色の比較の通り、より「いい感じの色合い」で、明度と彩度のトーンがあった美しい配色を生成し

                    使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選
                  • Figma、新AI機能「Make Design」停止 Appleのアプリに酷似結果を受け

                    デザインコラボレーションツールを手掛ける米Figmaは7月2日(現地時間)、年次イベント「Config」で発表した「Figma AI」の機能の1つ「Make Design」を無効化すると発表した。 Make Designはデザインタスク合理化ツールの1つで、テキストプロンプトでアプリなどのデザインを行えるというもの。 アプリ開発者のアンディ・アレン氏が、この機能を使って生成したという天気アプリをAppleの天気アプリと比較する画像をXにポストし、「Figma AIは既存のアプリでかなり高度にトレーニングされているようだ」と報告した。画像を見ると、アプリのデザインはかなり似ている。 これに対し、Figmaの共同創業者でCEOのディラン・フィールド氏は、「Make Design機能はFigmaのコンテンツ、コミュニティファイル、アプリデザインに基づいてはいない。つまり、このツイートにおけるデー

                      Figma、新AI機能「Make Design」停止 Appleのアプリに酷似結果を受け
                    • とあるB2B SaaSのPdMとして結果を残せなかった話 | araniwa

                      はじめに ぼくは数年前にSansanという企業のPdM(プロダクトマネージャー)をやっていました。ただタイトルに書いている通り、その挑戦は、正直なところ、うまくいきませんでした。 ぼくはとても繊細な人間なこともあり、なぜ上手くいかなかったのかをずっと咀嚼できないで、長らくくすぶっていました。 先日、新天地が決まったこともあるので、供養の意味も込めて、失敗談をシェアしようと思います。さすがにそろそろ時効でしょう。 キャリアチェンジ前夜 26歳のとき、PdMに挑戦する機会を得ました。 新卒で豊洲のSIerを会社を辞めて、Sansanに中途入社してちょうど3年目程度の時期で、当時所属していたiOSのリードエンジニアになるか、プロダクトマネージャーになるか、どちらにキャリアを切るかを選ぶことができました。社内で評価してもらえてたのではないでしょうか、とてもありがたいことです。 ぼくは元よりPdMを

                        とあるB2B SaaSのPdMとして結果を残せなかった話 | araniwa
                      • 定量と定性を行き来した数値悪化の分析プロセス - inSmartBank

                        こんにちは、スマートバンクでアプリエンジニアをしているロクネムです。 家計簿プリペイドカードアプリ「B/43」のiOS, Androidアプリの開発に携わっています。 最近弊社では、ある日のリリースをきっかけにB/43の主要なKPIの一つであるカード発行率が下がるという出来事がありました。 KPIを毎日自動で投稿してくれる #kpi チャンネルのある日の様子 最終的には、原因を特定して解決策を講じ、発覚から1ヶ月も経たずに数値悪化を元の水準に戻すことができました。 本記事では、我々がどのように分析を進めて仮説を立て、原因を特定して解決するにまで至ったのか、そのプロセスについてお話しします。 🤝 この分析の取り組みはPMのmoret san、バックエンドエンジニアのhirotea san、アプリエンジニアの自分 (rockname) の3人で行ったものです。 分析プロセス 0. 現状を正し

                          定量と定性を行き来した数値悪化の分析プロセス - inSmartBank
                        • Figma、生成AI「Figma AI」の無料βリリース デザインタスク自動化など

                          デザインコラボレーションツールを手掛ける米Figmaは6月26日(現地時間)、サンフランシスコで開催の年次イベント「Config」で、生成AI搭載の一連の新機能「Figma AI」を発表した。β期間中は、ユーザーはFigma AIの機能を無料で利用できる。 AI機能が正式にリリースされる際には「価格に関する明確なガイダンス」を提示するとしている。 Figma AIの主な機能 AIによる検索機能 Visual SearchとAI-enhanced Asset Searchという2つの新しい検索方法を導入する。 Visual Searchは、画像をアップロードしたり、キャンパス上の領域を選択したり、テキストクエリを入力することで、デザインを検索し、再利用できるというもの。 AI-enhanced Asset Searchは、検索クエリの意味とコンテキストをAIが理解し、検索用語が完全に一致しな

                            Figma、生成AI「Figma AI」の無料βリリース デザインタスク自動化など
                          • [Figma]variablesの使い方-Color-|koppi

                            みなさま、こんにちは🐰 株式会社Rabeeでデザイナーをしているkoppiです🐝 2023年6月頃に登場したFigmaのvariables(バリアブル)、なんだか難しそうで尻込みしていましたが、挑戦してみました。 今回はColorについて、手探りながら分かったことをここにまとめます。 variablesって聞いたことあるけど、何ができるの? Figmaでどうやって設定するの? という疑問をお持ちの、まだvariablesに触れたことのない方向けの内容になっています。 variables(変数)ってなに?ある値(カラーコードやサイズなど)を箱に入れて、名前をつけたものです。 これを使うと、何度も同じ色やサイズを使うときに、簡単に一度に変更できるようになります。 variableのイメージvariablesで管理できる4つのタイプ今回はColorについて取り上げますが、variablesで

                              [Figma]variablesの使い方-Color-|koppi
                            • FigmaのAI機能でApple製アプリにそっくりなUIが生成されて機能が一時無効化

                              Figmaは、文章からUIレイアウトを生成できるAI機能「Figma AI」のベータ版を2024年6月26日にリリースしました。しかし、Figma AIを使ったユーザーから「Apple製アプリとそっくりなUIが生成される」という指摘が寄せられ、ベータ版の提供を中止する事態に発展しています。 (1) As we shared at Config last week - as well as on our blog, our website, and many other touchpoints - the Make Design feature is not trained on Figma content, community files or app designs. In other words, the accusations around data training in this

                                FigmaのAI機能でApple製アプリにそっくりなUIが生成されて機能が一時無効化
                              • JSでLottieを配置する方法 - パフォーマンスの最適化方法も紹介! - ICS MEDIA

                                「Lottieロッティー」はベクター画像のアニメーションを実現できる技術・ファイルフォーマットです。 Lottieアニメーションの作り方編の記事(Figma編、After Effects編)では、Lottieの概要から作り方、ファイルの書き出し方を紹介しました。そして、実装編の前編となる記事では、HTMLメインで実装できるお手軽な実装方法を紹介しました。 実装編の後編となる本記事では、JavaScriptメインに実装する方法の基本事項、およびパフォーマンス考慮についてのポイントを紹介します。 「Lottie=軽い」と思っていませんか? 一般的にウェブサイトの「軽い」「重い」には、読み込みデータ量の大小を指す場合と、動作負荷でのもたつきを指す場合の2つの意味があります。確かにデータ量的にはLottieは軽いといえますが、実はLottieのアニメーションは表示や動作の負荷的に重くなりがちです。

                                  JSでLottieを配置する方法 - パフォーマンスの最適化方法も紹介! - ICS MEDIA
                                • FigmaのCode ConnectとCode Generation APIを導入しました - スタディサプリ Product Team Blog

                                  はじめに スタディサプリ小学・中学講座を開発している Android エンジニアの @maxfie1d です。 スタディサプリ小学・中学講座ではデザイナーがFigmaで作成したデザインデータをもとにエンジニアがUIのコードを書いています。 UIのコードを書くことはとてもクリエイティブで楽しい作業ですが、一方でUIにたくさんあるプロパティを読み取りながらコードに反映するのはそれなりに時間がかかり面倒でもあります。 この面倒な「デザインからコードを起こす作業」を効率化できないかどうかを考え、Figma の Code Connect と Code Generation APIを導入したのでご紹介します。 デザインからコードを起こす作業の課題 デザインからコードを起こす作業の課題について具体例をもとに説明します。 例えば小学講座で利用しているMainButtonコンポーネントには Size Sty

                                    FigmaのCode ConnectとCode Generation APIを導入しました - スタディサプリ Product Team Blog
                                  • 神戸でKobe.tsというTypeScriptコミュニティを立ち上げた話

                                    Kobe.tsとは TypeScriptとその周辺知識についての勉強会を開催していくコミュニティです。 なので、フロントエンドに限らず、node.js, Deno, Nest,js, Freshなどのバックエンドや、Firebase,Cloudflare,VercelなどのSaaS、npm,pnpm,Biome,tailwindCSS,Figmaなども取り扱うトピックの範囲です。 記事執筆時点でですが、立ち上げから3週間で既にメンバーが80人になりました。 神戸在住な方に限らず、ぜひメンバーになるボタンだけでも押していってください!!! なぜ神戸? 生まれてこのかた約30年、ずっと神戸に住んでいるからです。おそらくこれからも住み続けます。 そう断言できるのは、もちろん私が神戸を気に入っているからというのもありますが、職場が神戸にある妻と結婚したからです。 ソフトウェアエンジニアとしての性が

                                      神戸でKobe.tsというTypeScriptコミュニティを立ち上げた話
                                    • How to use Perplexity in your PM work

                                      👋 Hey, Lenny here! Welcome to this month’s ✨ free edition ✨ of Lenny’s Newsletter. Each week I tackle reader questions about building product, driving growth, and accelerating your career. If you’re not a subscriber, here’s what you missed this month: On saying no The art of the pivot, part 1: The definitive list of successful pivots The art of the pivot, part 2: How, why, and when to pivot In de

                                        How to use Perplexity in your PM work
                                      • Explore デジタル庁デザインシステム ベータ版

                                        デジタル庁デザインシステム デジタル庁デザインシステムとは、名前の通りデジタル庁が提供しているデザインシステムです。 行政機関や公共性の高い組織のWebサイト、アプリケーションを構築する際に利用することを念頭に置いて構築されています。 2024/05/30にv2.0.0としてベータ版が公開されました。 デジタル庁デザインシステムの内訳 デジタル庁デザインシステムには以下の成果物が含まれています。 デザインシステム本体 Figmaのデザインデータ v2系 Figmaのデザインデータ v1系 React製のコードスニペット イラストレーション/アイコン素材 以降は内容物をそれぞれ確認しつつ、デジタル庁デザインシステムがどのようなものかを考えていきます。 デザインシステム本体 デジタル庁デザインシステムベータ版のWebサイトのことを指します。 はじめて本ウェブサイトを見る方への業務での活用につい

                                          Explore デジタル庁デザインシステム ベータ版
                                        • エンジニア・デザイナーに知ってもらいたいFigmaとReactの違い

                                          Figmaは非常に優秀で、Reactのコンポーネントをよく表現できると日々感じています。 だからこそ、Reactを実装しているエンジニアとFigmaで作成しているデザイナーとで、微妙に噛み合わない…シーンが出てきます。 お互いに「あ!ここが違うのか!」ということを知っておくと、コミュニケーションが楽になるのでは?と思ったので、まとめてみます。 こんな人におすすめ Reactは実装できるが、Figmaではどんなことができるのかよく知らない Figmaでコンポーネントを作成することはできるが、どう実装されるのかよくわかっていない できるだけFigmaの設定とReactでの表現を合わせて書くようにするので、それぞれの対応表みたいな形で使ってもらえると嬉しいです。 プロパティ・Props編 Figma:プロパティ と React: props は同じものと考えてよい コンポーネントという単位で考え

                                            エンジニア・デザイナーに知ってもらいたいFigmaとReactの違い
                                          • Figma、プロンプトからデザインを生成できる「Figma AI」を無料ベータ公開/ワンクリックでプロトタイプ制作、レイヤー名の自動変更などのAI機能も

                                              Figma、プロンプトからデザインを生成できる「Figma AI」を無料ベータ公開/ワンクリックでプロトタイプ制作、レイヤー名の自動変更などのAI機能も
                                            • アニメサイトのデザインブラッシュアップ(裏側)を全部見せます! | Blog | 株式会社イロコト | ゲーム・アニメ等のエンタメ系Web制作&運用会社

                                              こんにちは、デザイナーの社員Bです😼 6月14日(金)公開のオリジナル劇場アニメーション『数分間のエールを』公式サイト制作を弊社で担当させていただきました。 https://yell-movie2024.com/ 日々それぞれのプロジェクトにあった企画・デザインを提案していますが、本件は『イロコトデザイナーとして挑戦すること』も意識し、よくある手法に捉われずやったことのない表現や動きを取り入れました。 どんな工程を経てサイトが公開されたのか?どういった想いを込めてデザインしたのか?今回はサイト制作の裏側をご紹介します! 記事の内容に沿ってブラッシュアップ過程をFigmaにまとめたので、是非プレビューしながらご覧ください🙌 ◉おおまかなブラッシュアップ過程(Figmaプレビュー) ※PCキーボードの「←→」キーで他ページをご覧いただけます。 プロジェクト概要 オリジナル劇場アニメーション

                                                アニメサイトのデザインブラッシュアップ(裏側)を全部見せます! | Blog | 株式会社イロコト | ゲーム・アニメ等のエンタメ系Web制作&運用会社
                                              • より良いユーザー体験を求めて "ボタン" を深掘りする

                                                いきなりですが、個人開発の良さとはなんでしょうか? 私は「技術的チャレンジをしやすい」という点に魅力を感じています。 業務上の開発ではアウトプットを最優先にする必要があるため、コスパ良く実現することを求められます。 しかし、個人開発に締切ありませんし、開発の優先順位も自分で決められます。 この記事に書いてあること Hover,Pressedを考慮したボタン アクセシビリティを考慮したボタン デスクトップアプリを考慮したボタン そんなボタンを作る方法を考えていきます。 Buttonをイチから作る。 Flutterで提供されているButton系のWidgetを使えば、簡単にボタンを実装できますがどうしてもマテリアルデザインよりの見た目になってしまいます。 もちろんカスタマイズもできるのですが、個人開発ということでイチからButtonを作ってみようと思います。 イチからButtonを作るときに考

                                                  より良いユーザー体験を求めて "ボタン" を深掘りする
                                                • Config 2024レビュー | Figma Blog

                                                  現在、Figma AIとUI3は限定ベータ版で、順次公開されています。Figmaからベータに直接参加する場合は、画面下部の「?」をクリックし、[UI3とAIのウェイティングリストに参加する]を選択します。詳細はヘルプセンターを参照してください。 過去数十年のソフトウェアは指数関数的な成長を遂げてきました。このトレンドはまだ終わっていません。シンプルなプロンプトから完全に機能するインターフェースを出力できるAIの時代において、デザインはこれまで以上に重要です。実際、優れた製品を明らかな解決策から差別化するのはデザインです。Figmaの役割は、可能性のオプションスペースを探索するのを支援することです。本日、アイデアから製品までのプロセスをサポートし、チームが創造性を発揮できるようにする多くの機能を発表します。 Figma AI: より大きく考え、より速く作るAIの力で、アイデアから製品への道の

                                                    Config 2024レビュー | Figma Blog
                                                  • How not to use box shadows

                                                    So you think you know box shadows? Box shadows. I love them. Four years ago I found out my m1 can render a stupid number of these bad boys and so I set out to see just how far you can push them and boy did I. If you are looking for a how to use box shadows to get the look of the latest UX trend, this is not the right article for you. But if you like some janky creativity, stay tuned. I want to sha

                                                      How not to use box shadows
                                                    • AIにより生み出された余剰で、次に君は何デザイナーになるのか?|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO

                                                      Figmaの大型アップデートが発表されましたね。 AIによる作業効率化、汎用性の高いUIキット、スライド作成機能、Devモードなど、クリエイティブのハードルを下げ他職種との共創を支援する機能が目白押しでした。 これらの新機能は、間違いなく 既存のデザイナーの仕事を圧倒的に楽にする 他の職種がデザイナーの仕事を気軽に実行しやすくなる ことを示しています。 これらによって自分たちの仕事はより効率化される一方で、効率化されて浮いた時間やリソースをどこに投下するか?をまだ決めていないデザイナーが多いのではないでしょうか? これらの輝かしい新機能を啓蒙する旗手になることで短期的に注目を浴びることができる一方で、中長期では誰でもできる仕事が増え、多職種とのコラボレーションが進み、「何者でもない」デザイナーを量産してしまう毒にもなり得るのではないかと危惧しています。 AIによって得た余剰時間を使ってあな

                                                        AIにより生み出された余剰で、次に君は何デザイナーになるのか?|TSUYOSHI KANEKO / GOGEN株式会社CXO
                                                      • FigmaのAIによる学習「コンテンツのトレーニング」をオフにする方法、独自性・機密性の高いデザインを扱っている場合は注意が必要です

                                                        Figmaは、2024年6月にサンフランシスコで開催されたFigma Config 2024でFigma AIを発表しました。 FigmaのAIが学習に使用する予定のデータには、ユーザーが生成したコンテンツも含まれており、独自性の高いデザインや機密性の高いデザインを扱っている場合は、この学習機能をオフにしておいた方がよいでしょう。 FigmaのAIによる学習機能は、8/16から始まる予定です。 Figma AIは、AIによるテキストプロンプトからのデザイン生成、アセット検索、背景除去、プロトタイプメーカーなど、ユーザーの生産性と創造性を高める機能です。ユーザーとしては便利になるのはよいことですが、このAIが学習に使用する予定のデータには、ユーザーが生成したコンテンツも含まれるので、注意が必要です。また、それに伴いFigma AI Termsも更新されています。 ユーザーが作成したコンテンツ

                                                          FigmaのAIによる学習「コンテンツのトレーニング」をオフにする方法、独自性・機密性の高いデザインを扱っている場合は注意が必要です
                                                        • メカニカルキーボードより薄型ペチペチ系の方が使いやすく感じる理由(ばんか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          一般的に、キーボードをタイプ別にグレード分けすると「パンタグラフ式の薄型キーボード < メカニカルキーボード < 静電容量無接点方式」というイメージがあると思います。 大雑把な言い方ですが、キーボードにこだわり始めると、このような流れになるのではないでしょうか。少なくとも私は、このような順序でどんどんキーボードを増やしていきました。 そうやってキーボードを増やしていって、最終到達点だと思ってHHKB HYBRID Type-Sを購入したわけですが、まだまだ “最高のキーボード” 探しの旅は終わっていません。 そして現在地。 「巡り巡ってみると、品質のいいパンタグラフ式キーボードこそが、実はもっとも使いやすいのではないか」と感じ始めている私がいます。 なぜそう思うのか。その理由を考えてみました。 ——— 薄型キーボードのメリットとは何か 薄型キーボードの一番の特徴であり、メリットとなっている

                                                            メカニカルキーボードより薄型ペチペチ系の方が使いやすく感じる理由(ばんか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • Figmaが生成AIを使った支援ツール「Figma AI」をリリース

                                                            ブラウザベースのデザインツール「Figma」が、生成AIを使用した支援ツールの「Figma AI」をリリースしました。インスピレーションが必要な場合や複数の方向性を模索している場合、退屈なタスクを自動化したい場合などデザインのあらゆる段階でデザイナーを支援するツールとのことです。 Meet Figma AI: Empowering Designers with Intelligent Tools | Figma Blog https://www.figma.com/ja-jp/blog/introducing-figma-ai/ ◆「ビジュアル検索」が登場 デザインを行う時、ゼロからデザインするのではなくスクリーンショットや制作済みのコンポーネントを活用することは多いもの。しかし特定のデザインやコンポートネントを見つけるのはなかなか難しいものでした。 新たな「ビジュアル検索」を使用すること

                                                              Figmaが生成AIを使った支援ツール「Figma AI」をリリース
                                                            • Figma AI: 創造力をFigma AIで解き放つ

                                                              Shortcut: Figmaのブログ 製品がどのように形作られ、そしてその製品がどのように世界を形作っていくのか、こちらでご紹介します。

                                                                Figma AI: 創造力をFigma AIで解き放つ
                                                              • Apple、Figma Config 2024にあわせて「iOS + iPadOS 18」のUI Kitと新しいアイコンテンプレートをFigmaで公開。

                                                                AppleがFigma Config 2024にあわせて「iOS + iPadOS 18」のUI Kitと新しいアイコンテンプレートをFigmaで公開しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年06月11日から開催していた世界開発者会議WWDC24の中で、今年の秋にリリースする「iOS 18」と「iPadOS 18」を発表し、同時に開発者やデザイナーに対し、iOS/iPadOS 18のSketchデザインテンプレートと、同バージョンで追加されるダークと淡色アイコンてテンプレートを公開しましたが、

                                                                  Apple、Figma Config 2024にあわせて「iOS + iPadOS 18」のUI Kitと新しいアイコンテンプレートをFigmaで公開。
                                                                • Adobe Reports 2023年3月15日 2023年度第1四半期に過去最高の収益を記録 2023年3月21..

                                                                  Adobe Reports 2023年3月15日 2023年度第1四半期に過去最高の収益を記録 2023年3月21日 アドビとNVIDIAが提携し、ジェネレーティブAIの力を解き放つ 2023年3月21日 新しいクリエイティブジェネレーティブAIファミリー「Firefly」を発表 2023年5月10日 クリエイター中心の商業的に実行可能なジェネレーティブAIを数百万人に提供 2023年6月13日 Adobe Firefly、Adobe Illustrator初の画期的なジェネレーティブAI機能を実現 2023年6月15日 2023年度第2四半期に過去最高の収益を記録 2023年9月14日 2023年度第3四半期に過去最高の収益を記録 2023年12月13日 2023年第4四半期および2023年度の収益記録 2023年12月18日 AdobeとFigma、合併契約の終了に合意 2024年3月

                                                                    Adobe Reports 2023年3月15日 2023年度第1四半期に過去最高の収益を記録 2023年3月21..
                                                                  • 実装が公開されているデザインシステム一覧

                                                                    レファレンスを調べてみる デザインシステムを公開しているにはレベル差がある デザインシステムとはソフトウェア開発において一貫性のあるデザインを提供するための仕組みです。 本来は企業や団体内において実装のブレをなくすためのツールですが、業界内でのプレゼンスを得るなどの目的で社外に公開されていることがあります。 自社でデザインシステムを導入するにあたり "デザインシステムを公開しています"という企業の事例を調べたところ、公開しているにも種類があり、Webサイトを公開している、Figmaのファイルを公開している、プログラムのコードを公開しているなどレベル差があることに気づきました。 デザインの指針やFigmaファイルの公開も有用ではあるものの、ソフトウェアエンジニア視点だと実装が公開されているのが取っ掛かりとして良さそうに思いました。 実装が公開されているという切り口でのデザインシステムの一覧を

                                                                      実装が公開されているデザインシステム一覧
                                                                    • デザインツールのFigma、6つの生成AI機能を追加する「Figma AI」を発表

                                                                      Figmaは2024年6月26日(米国時間)、同社のデザインツール「Figma」で、6つの生成AI(人工知能)機能を追加する「Figma AI」を発表した。Figma AIはβ版機能として全ユーザーに向けて順次提供される予定だ。 Figmaは「Figma AIで提供する機能は、2024年内は無料で利用可能だ。機能の使用状況やコストに基づき、料金体系の設定後に一般提供を開始する」と述べている。 Figmaは、Figma AIに含まれる6つの機能を次のように説明している。 Figma AIの主要機能 ビジュアル検索、AIを活用したアセット検索 関連記事 「ChatGPT」や生成AIの台頭でUIデザインはどう変わる? OpenAIの「ChatGPT」をはじめ、このところ、生成AI(ジェネレーティブAI)の進化が目まぐるしい。テキスト作成は得意だが、UIやUXのデザインについてはどうだろうか――。

                                                                        デザインツールのFigma、6つの生成AI機能を追加する「Figma AI」を発表
                                                                      • 一世を風びした単語当てゲーム「Wordle」の作者が初期段階の構想やニューヨークタイムズに売却した経緯などを語る

                                                                        文字を入力しながら隠された単語を当てる「Wordle」は、登場するや否や絶大な人気を集め、ルールを模倣した類似ゲームも多数登場しました。そんなWordleの開発者が2024年6月末にWordleに関するプレゼンテーションを披露し、Wordleの初期名称や仕様、ニューヨーク・タイムズに売却した理由などについて話しました。 Wordle’s original name was Mr. Bugs’ Wordy Nugz - The Verge https://www.theverge.com/24186786/wordle-original-name-mr-bugs-wordy-nugz-wardle ブラウザベースのデザインツール「Figma」は現地時間の2024年6月26日から27日にかけて、アップデートや新製品、「Figma AI」などの説明を行うカンファレンス「Config 2024」を

                                                                          一世を風びした単語当てゲーム「Wordle」の作者が初期段階の構想やニューヨークタイムズに売却した経緯などを語る
                                                                        • ユーザーの作業を中心に考えたFigmaのリデザイン | Figma Blog

                                                                          現在、Figma AIとUI3は限定ベータ版で、順次公開されています。Figmaからベータに直接参加する場合は、画面下部の「?」をクリックし、[UI3とAIのウェイティングリストに参加する]を選択します。詳細はヘルプセンターを参照してください。 約10年前にFigmaをリリースして以来、多くの変更を実施してきましたが、新機能、特徴、製品の中でも、Figmaのレイアウトの芯は数年に渡って特に変更してきませんでした。これは意図的なもので、1日に多くの時間をFigmaで過ごすユーザーにとって、これまで作り上げてきたワークフローが維持、尊重されつつ、機能が拡張されることがいかに重要であるかを私たちは理解しているからです。しかし、アップデートを重ねるにつれて、これまではシンプルだったものが、不要な複雑さを持つようになります。こういった複雑さを解消し、今後10年に渡るFigmaの基盤を築くため、クロー

                                                                            ユーザーの作業を中心に考えたFigmaのリデザイン | Figma Blog
                                                                          • デザインシステムに適したコード | Figma Blog

                                                                            今日、私たちはCode Connectのベータ版を発表します。これは、コードをよりアクセスしやすくし、開発者にとってより有用にする機能です。デザインシステムの導入を進める手助けとなります。 デザインシステムは、デザインとコードの間のギャップを埋めるための最も強力なツールの1つです。共通の言語を作成することで、デザイナーと開発者がそれぞれのワークフローを横断して効率的に協力できるようになります。私たちは、自動レイアウト、バリアブル、コンポーネントプロパティ、そして昨年ローンチした開発モードなどの機能を通じて、デザインシステムをコードにより近づけるために一生懸命取り組んでいます。 これらの発展はありましたが、1つの大きな課題がまだ残っています。それは導入についてです。私はエンジニアリングマネージャーとしてこれを直接目にしてきました。顧客と話をする中で、「デザインシステムを構築したが、それが十分

                                                                              デザインシステムに適したコード | Figma Blog
                                                                            • How To Improve Your Microcopy: UX Writing Tips For Non-UX Writers — Smashing Magazine

                                                                              Not all companies can afford to hire a full-time UX writer (or are mature enough to consider it yet). As a result, UX writing is often outsourced to team members who may not have sufficient expertise in working with text, such as UX designers and product managers, or to the content or marketing team, who may lack expertise in UX. Meanwhile, interface copy plays a crucial role in the overall user e

                                                                                How To Improve Your Microcopy: UX Writing Tips For Non-UX Writers — Smashing Magazine
                                                                              • エンジニア主導でデザインシステムを導入してみた - 一休.com Developers Blog

                                                                                レストランプロダクト開発部の矢澤です。 一休では「RESZAIKO」というプロダクトの開発を行っています。 この開発を進めるにあたり、UI/UX に関するいくつかの課題があり、エンジニア主導でデザインシステムを構築することにしました。 本記事では、エンジニア主導でデザインシステムを構築することになった背景や、実際に取り組んだ内容について赤裸々にお話しします。 デザインシステムの導入を検討しているものの、最初の一歩を踏み出せずにいる・あるいは何から始めればよいかわからないチームにとって参考になれば幸いです。 そもそも RESZAIKO とは RESZAIKO は飲食店の予約管理を DX する SaaS 事業で、現在3つのプロダクトを提供しています。 複数予約サイトの在庫を一括管理する「サイトコントローラー」 予約や顧客情報を管理する「予約台帳」 店舗独自の予約ページを提供する「Web予約」

                                                                                  エンジニア主導でデザインシステムを導入してみた - 一休.com Developers Blog
                                                                                • https://www.figma.com/community/file/1380235722331273046/simple-design-system

                                                                                  1