並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 666件

新着順 人気順

flexboxの検索結果281 - 320 件 / 666件

  • FLEX: A simple visual cheatsheet for flexbox

    flex-wrap Wraps items if they can't all be made to fit on one line.

      FLEX: A simple visual cheatsheet for flexbox
    • 【応用】Flexboxレイアウトまとめ - Qiita

      Flexboxとは Flexbox = Flexible Box Layout Module CSS3から導入されたレイアウトモジュール これを使うことfloatをサヨナラできます。 用語 詳しくはW3Cのflexページへ 使い方 flexレイアウトを適用したい要素の親要素にflexを指定します。

        【応用】Flexboxレイアウトまとめ - Qiita
      • 動かして覚えるFlexboxのチュートリアルサイト『Flexbox in 5 minutes』 | 100SHIKI

        マニアックではあるが便利そうだったのでご紹介。 Flexbox in 5 minutesでは、新しいCSSの技術であるFlexboxについて勉強することができる。 実際にブラウザをリサイズしながら要素の変化を見ることなどもできるので便利ではなかろうか。 「Flexbox、気になっていたんだよねぇ」という人はチェックしてみてもいいだろう(英語だけど)。

          動かして覚えるFlexboxのチュートリアルサイト『Flexbox in 5 minutes』 | 100SHIKI
        • 2021年版:Flexboxの対応ブラウザとベンダープレフィックスまとめ | Web Design Trends

          IE11は注意が必要! 何かと話題になりやすいInternet Explorerですが、最新のIE 11でもFlexboxに関するバグがいくつか報告されているため、Flexboxを使用する場合はIEでの動作確認を行った方がいいでしょう。 ただし、IEのサポートも2022年6月に終了することが発表されており、これから制作するWebサイトであればIEを最初からサポート外にしてしまう方がいいと思います。 Flexboxのベンダープレフィックス一覧 下記にFlexboxに関連するCSSのプロパティのベンダープレフィックスの記述方法をご紹介しておきます。 すでに、ベンダープレフィックスが必要なバージョンのブラウザはシェアがかなり少なくなってきており、基本的にはベンダープレフィックス無しでもほぼ100%に近いシェアをカバーできるものの、古いブラウザでの動作保証もしっかりケアしたいという場合は、ベンダー

            2021年版:Flexboxの対応ブラウザとベンダープレフィックスまとめ | Web Design Trends
          • モダンCSSフレームワーク『Bulma』のReactコンポーネントセット『ReBulma』を作った - undefined

            概要 今年に入ってからのんびりTwitterClient(https://github.com/bokuweb/tsukiakari)を作っていて、こいつに使いたいなーと思いコンポーネントセット作った。といっても、まだかなり雑でまだまだやることがありそう。 以下のような記事もあって様々なReactコンポーネントセットがあるんだが、あまり気にいるものがなく作ってみることにした。有名ところはMateri-UIあたりになるんだろうけど、正直自分はMaterialデザインの色とか見た目があまり好きじゃないし、Material-UIの挙動が?(現在は改善されてるかも)だったり、Styleのみを閉じたシンプルなものが欲しいというのも理由のひとつになっている。 qiita.com Bulma BulmaはFlexboxベースのモダンCSSフレームワークで現在V0.1.0RC。どんな感じなのかは以下の公式

            • 「CSSグリッド」とは?基礎と使い方を解説

              Webデザインを学び始める人が最初に立ちはだかる壁が、段組としてのレイアウトです。 Webデザインの黎明期は、TABLEレイアウト、そしてfloatを使った回り込みレイアウトが主流でした。しかし、TABLEレイアウトは読み込み時間が長くなる傾向になり、floatを使ったデザインはブラウザによっては回り込みがうまくいかず、段組が崩れてしまうなど、初心者を悩ませる問題がたくさんあったのです。 そこで2012年頃から登場したのが、Flexboxを使ったレイアウトです。それまでにさまざまなCSSフレームワークが登場し、多くのフロントエンドエンジニアやWebデザイナーはfloatでのレイアウトの問題を解決するためにこうしたフレームワークを活用していました。 しかし、Flexboxでのレイアウトも、場合によってはレイアウトがはみ出してしまうことがあったりと、万能ではありませんでした。その問題を解決する

                「CSSグリッド」とは?基礎と使い方を解説
              • CSS3のFlexboxでパーセントで指定された要素を天地左右の中央に配置する

                CSS3のFlexboxでパーセントで指定された要素を天地左右の中央に配置する ネタ元:[CSS]パーセントで指定された正確なサイズが不明な要素を天地左右の中央に配置するスタイルシートのテクニック | コリス これを読んでちょっとトリッキーだな。CSS3のFlexboxを利用すれば簡単にできるのにとおもったので紹介しておきます。 次のようなHTMLがあったとして、 <div id="outer"> <div id="inner"></div> </div> 次のようにCSSを指定すると天地左右中央配置が可能です。 #outer{ height:100%; display:-webkit-box; -webkit-box-pack : center; -webkit-box-align : center; } #inner{ width:50%; height:40%; background

                  CSS3のFlexboxでパーセントで指定された要素を天地左右の中央に配置する
                • Chrome 123で、divなどのブロック要素で垂直方向の中央にalign-contentプロパティで配置できるようになります

                  間もなくリリースされるChrome 123(リリース情報)で、ブロックやテーブルレイアウトでのalign-contentプロパティがサポートされます。 これにより、div要素内に簡単に垂直方向の中央に配置できるのは嬉しいニュースです。しかし、既存サイトでalign-contentプロパティをflexやgridコンテナ以外に使用している場合、Chrome 122までは何もしませんでしたが、Chrome 123以降は適用されて異なるレイアウトになってしまう可能性があります。 これは同様に間もなくリリースされるSafari 17.4にも適用されます。 Support for align-content in block and table layouts by Rachel Andrew 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、

                    Chrome 123で、divなどのブロック要素で垂直方向の中央にalign-contentプロパティで配置できるようになります
                  • CSS flexboxで実装する、レスポンシブ対応のステップのコンポーネントを解説

                    Webページで使用されるステップのコンポーネント、サークルに囲まれた1,2,3と各ステップを繋ぐ中央のラインを実装するCSSのテクニックを紹介します。 レスポンシブ対応、そしてライト・ダークモード対応、水平・垂直に配置されたステップだけでなく、数字ではなく日時を繋いだタイムラインにも応用できます。 Building A Stepper Component by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 実装: 水平ステップ 1 ステップの前後にスペースがあるバージョン 実装: 水平ステップ 2 実装: 垂直ステップ 1 実装: 垂直ステップ 2 終わりに はじめに 私は先日、レスポンシブ対応のステップのコンポーネントの実装方法とそれらを繋ぐ中央のラインの扱い方について質問を受けました。

                      CSS flexboxで実装する、レスポンシブ対応のステップのコンポーネントを解説
                    • CSS レイアウト関連の内 4 つをみてみる - CHROMA

                      CSS Property Advent Calendar 2013 14日目の記事。 明日は @watilde さん。 先日のHTML5 CONFERENCE 2013 の中で "CSS Regionsを使った新しいCSSレイアウトを作る方法" というセッションを聞いて依頼、CSS レイアウトが気になったので少し調べてみました。 今回は Flexible Box Layout, Multi-column Layout, CSS Regions, CSS Shapes を調べました。 各 CSS レイアウト の概要を書く際、Microsoft Developer Network の CSS セクション を参考にさせて頂きました。 参考サイトにデモが上げられているものが、こちらに関しては Google Chrome Canary 動作を確認しました。 また、Canary で各サイトのデモを確認

                        CSS レイアウト関連の内 4 つをみてみる - CHROMA
                      • 2016年反響が大きかったフロントエンド技術記事まとめ - Qiita

                        こんにちは、株式会社ICSインタラクションデザイナー/Schoo講師の鹿野といいます。 本記事では、この1年で執筆したフロントエンド関連の技術記事の中で、PV数・SNSのシェア数の観点からとく反響が大きかったものをご紹介します。 CSS3 - Flexbox Webデザイナー初心者でも始められるFlexbox入門 - ICS MEDIA floatプロパティよりも簡潔なコードでボックスの豊富なレイアウトが可能になる「Flexbox」が注目を集めています。この記事ではWebページの作成を通してFlexboxの特徴と使い方について解説しています。 889はてなブックマーク。 Flexboxとfloatのパフォーマンス比較 - ICS MEDIA Flexboxとfloatプロパティをパフォーマンスの面から比較した記事。Windows、macOSの各種ブラウザについて比較検討しました。 114は

                          2016年反響が大きかったフロントエンド技術記事まとめ - Qiita
                        • CSS Gridで実装する際にはこの点に注意、IE11以下・Edge15以下をサポートするフォールバックのテクニック

                          CSS Gridは非常に便利ですが、唯一の欠点はIE11以下・Edge15以下のユーザーをサポートする必要がある場合に期待通りに機能しないことです。 CSS Gridでページのレイアウト・グリッド・コンポーネントを実装する際に、IE11以下・Edge15以下をサポートするフォールバックのテクニックを紹介します。 Grid to Flex Grid to Flex -GitHub CSS Gridがレイアウトで優れている点は、水平方向と垂直方向の両方を制御して、レイアウトができるという点です。 Flexboxでは両方を制御することはできないため、その点に注意します。 CSS Grid, Flexboxについて学びたい時は、下記の記事がオススメです。 5分で完璧に分かる!CSS Gridの基本的な使い方を解説 CSS Gridの実装で必要な基礎知識、主要なプロパティと用語をくわしく解説 CSS

                            CSS Gridで実装する際にはこの点に注意、IE11以下・Edge15以下をサポートするフォールバックのテクニック
                          • 「Bootstrap 4」が正式リリース――IE10以降、iOS 7以降、Android 5.0以降に対応

                            2018年1月18日(米国時間)、オープンソースCSSフレームワーク「Bootstrap」の最新バージョン「Bootstrap 4」が正式リリースされた。最新バージョンでは、CSSメタ言語を従来の「LESS」(Leaner CSS)から「Sass」(Syntactically Awesome Stylesheets)へ変更したり、CSSのFlexboxをデフォルトで有効にしたりするという2つの主要なアーキテクチャ変更を中心にさまざまな変更が行われている。 Bootstrapチームは、変更の狙いについて、「新しいCSSプロパティや、依存関係の低減、モダンなブラウザで採用されている新技術を推進することで、Web開発コミュニティーの前進を着実に後押しすることを目指した」と説明している。 Bootstrapは、CSSファイルやJavaScriptのスクリプトファイル、フォントなどから成る。統一され

                              「Bootstrap 4」が正式リリース――IE10以降、iOS 7以降、Android 5.0以降に対応
                            • flexible ボックスメモ - hogehoge @teramako

                              Firefox 18.0a(Nightly) で CSS Flexible Box Layout Module が実装されつつある。 その辺りは、FirefoxのFlexbox実装、進行中 - fragmentary 辺りを参照ってことで。 まぁともかく、about:config の値 layout.css.flexbox.enabled を true にすれば、少し試すことができる。 んで、Using CSS flexible boxes - CSS | MDN を読みつつ勉強。そのメモをば。 flex containerdisplay: flex; な要素。その子要素がflex itemとなり、フレキシブルなレイアウトを実現する。 レイアウトには主軸(main axis)となる方向がある。上図では横方向(row)のレイアウトになっている。この方向を決めるのが、flex-directio

                              • A Visual Guide to CSS3 Flexbox Properties | DigitalOcean

                                Introduction The Flexbox Layout officially called CSS Flexible Box Layout Module is a new layout module in CSS3 made to improve the alignment, directions, and order in the container even when they are with dynamic or even unknown size. The prime characteristic of the flex container is the ability to modify the width or height of its children to fill the available space in the best possible way on

                                  A Visual Guide to CSS3 Flexbox Properties | DigitalOcean
                                • Flexbox入門 - 横並びを実現する定番のCSS - ICS MEDIA

                                  ボックス要素の横並びをCSSで行う場合は、CSSの「Flexboxフレックスボックス」 が便利です。Flexboxを使用することで、簡潔なコードで豊富なボックスのレイアウトが可能です。本記事ではウェブページの作成を通してFlexboxの特徴と使い方について解説します。 この記事で学べること Flexboxの使い方 スマートフォンへのレスポンシブ対応 Flexboxはボックスレイアウト用のCSS Flexboxとは、ボックスのレイアウト方法を定めるCSSの機能です。ボックスとは、HTML上の各要素が生成する領域のことです。下図のHTMLコードのウェブページでは、div要素・h1要素・p要素がそれぞれボックスを生成します。 Flexboxでは、ボックスを横ならびにしたり、右寄せ・中央寄せ・左寄せをしたりと、さまざまなレイアウトを少量のコードで実現できます。 サンプルの紹介 今回はレスポンシブな

                                    Flexbox入門 - 横並びを実現する定番のCSS - ICS MEDIA
                                  • 表示件数と高さが変わるブロックの一覧を、画面サイズに合わせてカラム数を変えて表示する方法

                                    レスポンシブなサイトで高さが可変のブロック要素の一覧をレイアウトする際にてこずったので、課題になったこととその解決方をメモしておきます。ニュースサイトなどに良くあるサムネイル画像とタイトルのブロック要素の一覧で、画面サイズに合わせてカラム数が変わる以下のようなレイアウトです。ちなみに、Flexboxを使わないやり方です。nth-child()とclearを使った方法、inline-blockを使った方法、さらに、flexboxを使った方法の3つをまとめてみました。 レイアウトの条件 レイアウトの条件を整理しておきます。 表示件数が変わる 表示件数が変わる場合でも同じHTMLとCSSでレイアウトする ブロックによって高さが異なる 画面サイズに合わせてカラム数を変える 上の条件だとli要素をfloatしてメディア・クエリで画面ごとに幅を指定すれば簡単にできそうです。ところが、ブロックの高さが変

                                      表示件数と高さが変わるブロックの一覧を、画面サイズに合わせてカラム数を変えて表示する方法
                                    • Sketching with CSS 📖

                                      ⃪ Home Hey! 👋 You're probably looking for a Flexbox cheat sheet, tutorial, or perhaps the landing page of Sketching with CSS. After over 10 years I've decided to redirect that domain to this page. If you're looking for a flexbox cheat sheet, this one is good If you still want Sketching with CSS you can download the complete package, for free, here. The rest of this page is a memorial, a way for m

                                      • Text Layout Framework Technology Center

                                        The Text Layout Framework and the new text engine in Flash Player 10 and Adobe AIR 1.5 bring some amazing new capabilities to the Adobe Flash Platform, including: Bidirectional text, vertical text, and over 30 writing scripts, including Arabic, Hebrew, Chinese, Japanese, Korean, Thai, Lao, Vietnamese, and others Selection, editing, and flowing text across multiple columns and linked containers Ver

                                        • Flex SDK - Flex SDK - Confluence

                                          Overview Flex is a highly productive, open source framework for building and maintaining expressive web applications that deploy consistently on all major browsers, desktops and operating systems. This site is focused on the development of the Flex SDK. If you are looking for more information on how to use Flex, you may wish to visit the Flex Developer Center. Flex 3 is the latest production quali

                                          • Bootstrap 4 の新機能を徹底比較!Flexbox と通常グリッドの使い方まとめ

                                            Bootstrap 4 では慣れ親しんだグリッドシステムに変更が加えられました。より大きな画面サイズに対応する XL グリッドが追加された他、新しいグリッドシステム「フレックスボックス」バージョンが収録されました。 通常のグリッドと Flexbox 版には互換性がないので、プロジェクトに応じてどちらを利用するか選択する必要があります。この記事ではBootstrap 4における2つのグリッドシステムの違いを詳しく見ていきましょう。比較しやすいよう、グリッドを利用した具体的な参考デモページも用意しています。 コンテンツ目次 1. インストール 2. 通常グリッドレイアウト 3. カラムの折り返し 4. レスポンシブ・グリッド 5. 行の高さ調整 6. 水平方向の整列 7. 垂直方向の整列 8. 列の並び替え 01. インストール Bootstrap をプロジェクトに利用する一般的な方法は、CD

                                              Bootstrap 4 の新機能を徹底比較!Flexbox と通常グリッドの使い方まとめ
                                            • Flexboxでスマートニュース(SmartNews)風のレイアウトを実装する方法 - Design Color

                                              スマートニュース(SmartNews)風の表示とは 「スマートニュース(SmartNews)」とはスマートフォン用のニュースアプリです。巷では略して「スマニュー」なんて呼ばれています。 読み込みが速いため、いつも情報収集にお世話になっているアプリですが、レイアウトも見やすいんですよね。縦だけでなく、2〜3列で横並びになったりと見た目に変化があって記事が見つけやすいんです。 SmartNews ただ、この見た目をfloatやdisplay: inline-block;で実装しようとするとかなり面倒…と思っていたそんな時、柔軟に対応できるFlexboxの存在を知りました。次からは、Flexboxを使った実装方法をお伝えしていきますよ! 以下が実装用のコードです。「CSS」のタブをクリックして確認してみてください。 See the Pen Flexboxでスマートニュース(SmartNews)風

                                                Flexboxでスマートニュース(SmartNews)風のレイアウトを実装する方法 - Design Color
                                              • CSSでフルスクリーン(全画面) + 縦横中央配置レイアウトを作る【3ステップ + おまけ】

                                                シングルページのWebサイトを作るとき、要素をフルスクリーンで表示させるレイアウトを取り入れることもあるかと思います。フルスクリーンレイアウトを実装する際に、ウィンドウの幅や高さをJavaScriptを使って取得したりしていましたが、CSSを使うとそんなことをする必要もなく、いとも簡単に実装できることが最近わかったので紹介します。ついでにフルスクリーンレイアウト時に使いたい「縦横中央配置」、「背景画像のフルスクリーン表示」の実装方法についても紹介します。 フルスクリーンレイアウトのデモ http://codepen.io/maechabin/full/MmOGWb/HTMLの用意ベースとなるHTMLは以下の通りとします。「2つのp要素を含んだ、3つのdiv要素」を用意します。それぞれのdiv要素をフルスクリーンサイズにして縦横中央配置にするのが目的となります。 <div class="bo

                                                  CSSでフルスクリーン(全画面) + 縦横中央配置レイアウトを作る【3ステップ + おまけ】
                                                • CSS Grid Layout Moduleについて調べたメモ - 1000ch.net

                                                  CSS Grid Layout Moduleについて調べたメモ CSSによるレイアウトの問題はFlexboxでほとんどが解決されたと言って良いが、複雑なグリッドレイアウトを実現するためにCSS Grid Layout Moduleの策定が進められている。display: grid;ないしdisplay: inline-grid;といったように、displayプロパティに値が追加されており、それらが指定された要素はブロック要素またはインライン要素のように振る舞い、内包されるコンテンツがグリッドモデルに従ってレイアウトされる。 Chromeは50から、Firefoxは46から対応しているが、Chromeは現安定バージョンの49でもchrome://flags/でExperimental Web Platform featuresを有効にすれば使える。 そんなdisplay: grid;について

                                                  • Flexbox and Grids, your layout’s best friends

                                                    It took more than six years to have CSS Grids implemented across all browsers. Throughout its history, the spec has always been surrounded by controversy. In 2011, it was met with skepticism as the Microsoft Developer Team announced prefixed support for IE10. The lack of information about the W3C proposal made some developers wonder whether there was an actual need for another layout system, since

                                                      Flexbox and Grids, your layout’s best friends
                                                    • [CSS]これは便利!検証が面倒なフォールバックのスタイルを簡単に検証できるChrome, Firefoxの機能拡張

                                                      CSSでレイアウトをする際、最近の主流はFlexbox、そしてCSS Gridも増えてきました。 そんな中、サポートされていないブラウザ用に必要になるのがフォールバックです。 検証するのが面倒なフォールバックのスタイルを簡単に検証できるChrome, Firefox対応の機能拡張を紹介します。 Feature Queries Manager -GitHub Feature Queries Managerの機能 Feature Queries Managerのダウンロード Feature Queries Managerの使い方 Feature Queries Managerの機能 Feature Queries Managerはその名の通り、@supports機能クエリに記述されたCSSのスタイルを管理して、切り替えることができます。 例えば、レイアウトをFlexboxで実装する場合、Fle

                                                        [CSS]これは便利!検証が面倒なフォールバックのスタイルを簡単に検証できるChrome, Firefoxの機能拡張
                                                      • CSSのみで横並びの要素の高さを揃える | HTML・CSS・JavaScriptのテクニック集 | Webサイト制作支援 | ShanaBrian Website

                                                        JavaScriptを使わずCSSのみで横並びの要素の高さを揃えるには、以下の方法で可能です。 フレキシブル・レイアウトを使用する グリッド・レイアウトを使用する 最大の行数を固定とする table-cellを使用する inline-blockを使用する ネガティブmarginを使用する フレキシブル・レイアウトを使用する フレキシブル・レイアウトを使用します。 この指定が一番楽で柔軟な実装方法ですが、古いバージョンのブラウザの一部が対応していませんので注意が必要です。 ※ 対応ブラウザは次を参照 フレキシブル・レイアウトの基本 【HTML】 <ul class="sample"> <li>テスト</li> <li>テストテストテストテストテストテストテストテスト</li> <li>テストテストテストテスト</li> <li>テストテスト</li> <li>テスト</li> <li>テスト

                                                          CSSのみで横並びの要素の高さを揃える | HTML・CSS・JavaScriptのテクニック集 | Webサイト制作支援 | ShanaBrian Website
                                                        • FirefoxにCSS Variables機能拡張etc.──2013年12月のブラウザ動向

                                                          FirefoxにCSS Variables機能拡張etc.──2013年12月のブラウザ動向 矢倉 眞隆(myakura) 今月より、ブラウザ関連のニュース、とりわけレンダリングエンジンに実装されたWebプラットフォーム機能について取り上げる月一の連載を開始したいと思います。1月も後半ですが、2013年12月の話題を取り上げます。 注:MozillaやChromeのコミットログを主な情報元としているため、ここで紹介する機能がすぐに使えるとは限りません。 Firefox ― CSS Variablesをはじめ、機能拡張いろいろ 12月に「おおっ」と思ったのは、Firefoxでした。CSS Variablesなど目を引く機能が追加されました。Multiline Flexboxや開発者ツールのCSS Source Mapsなど、これが入ってくれたら助かると思った機能もサポートされました。 CSS

                                                          • Flexplorer

                                                            Well this is embarrassing... You're currently on a web browser that does not support the most recent version of the CSS Flexible Box Model. Upgrade your browser and have a nice day! Supports latest version of Flexbox unprefixed: Safari 7+ Internet Explorer 11 Chrome 29+ Opera 12.1 Supports latest version of Flexbox prefixed: Safari 6.1+ prefixed Chrome 21+ Support for latest vesion of Flexbox comi

                                                            • Angular Materialのflexboxを使ったLayoutを解説してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                              こんにちは、店長です。 最近は実案件でAngularJSを使う機会が増えてきました。 そこで導入しているのがAngular Materialという、Googleが提供するAngularJS用のUIコンポーネントです。 Angular MaterialのLayoutコンポーネントはflexboxを使用したものになっています。 Angularと書きましたが、AngularJSらしいことは今回出てきません……。 どのようにLayoutにflexboxが使用されているのか、詳しく解説していきたいと思います。 今回のDEMOはこちらからご覧になれます。 flexboxについて まず、Angular MaterialのLayoutコンポーネントを使用する前に、簡単にflexboxのレイアウトについて解説したいと思います。 flexboxレイアウトは、以下のように親要素のflexコンテナと子要素のfle

                                                                Angular Materialのflexboxを使ったLayoutを解説してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                              • flex-grow, flex-shrink, flex-basis について - メモを揉め

                                                                flex-grow CSS プロパティは、flex アイテムの flex grow factor を指定します。これは、アイテムが flex コンテナ内のスペースをどれだけ占有するかを指定します。 MDN: flex-grow MDN の説明がシンプルすぎてよく分からなかったので、もう少し詳しく調べた内容をまとめておきます。 説明中に出てくるスクショの動作サンプルは下の記事にあります。 memowomome.hatenablog.com この記事は上の動作サンプル記事が長くなっため分離した補足記事みたいな感じです。 flexbox の基本 flexbox の基本的な動作は以下のページが個人的には分かりやすかったのでオススメです。 CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 flexbox の仕様全般に関する説明が分かりやすい Flexboxを使うなら知ってお

                                                                  flex-grow, flex-shrink, flex-basis について - メモを揉め
                                                                • Web広告の運用に欠かせない“コンバージョン計測”の計測方法|LP ノウハウ

                                                                    Web広告の運用に欠かせない“コンバージョン計測”の計測方法|LP ノウハウ
                                                                  • CSS3 Flexbox 位置の揃え方まとめ

                                                                    前回:CSS3 Flexbox 並べ方まとめ 今回は揃え方です。 justify-contentとalign-items、align-self、align-contentをまとめます。 準備 <div id="flex"> <div class="flex-item">A</div> <div class="flex-item">B</div> <div class="flex-item">C</div> <div class="flex-item">D</div> <div class="flex-item">E</div> <div class="flex-item">F</div> <div class="flex-item">G</div> </div> #flex{ background: #55BE2E; display: flex; height: 300px; width:

                                                                      CSS3 Flexbox 位置の揃え方まとめ
                                                                    • Container Queriesという手法 / CSS Advent Calendar 2019 - kojika17

                                                                      この記事は CSS Advent Calendar 2019 - Qiita 23日目の記事です。 Container Queriesを知っていますか? Media Queriesに依存せず、コンテンツにあわせてレイアウトを変化させるを手法です。 Container Queriesとは レスポンシブwebデザインを行う時、みなさんはMedia Queriesを使用していると思います。 ブレークポイントにあわせて、画面ごとにコーディングを進めていくのが一般的な方法でしょう。 その方法は本当に正しいのでしょうか? Atomic Designやデザインシステムといった考え方が浸透してきて、UIなどをコンポーネントとして扱う場合も増えてきました。 しかし、コンポーネントとMedia Queriesは切り離せない関係です。ページの画面サイズに依存し、レイアウトを構築するする場合は、コンポーネントに何

                                                                        Container Queriesという手法 / CSS Advent Calendar 2019 - kojika17
                                                                      • Chrome 91でデベロッパーツールがさらに便利に!スクロールスナップの実装と検証が簡単になりました

                                                                        25日にリリースされたChrome 91のデベロッパーツールに、CSSの実装に役立つツールが搭載されました。Chrome 90ではFlexboxのデバッグツールが搭載され、今回のChrome 91ではスクロールスナップ(scroll-snap-typeプロパティ)の配置が可視化できるようになり、実装と検証に役立ちます。 参考: What's New In DevTools (Chrome 91) スクロールスナップ(scroll-snap-typeプロパティ)について、以前の記事をご覧ください。 CSSのスクロールスナップの便利な使い方、実装の注意点を徹底解説 では、Chrome 91のデベロッパーツールでスクロールスナップ(scroll-snap-typeプロパティ)のデバッグツールの使い方を紹介します。 まずは、スクロールスナップを使用しているページをChrome 91で開きます。手元

                                                                          Chrome 91でデベロッパーツールがさらに便利に!スクロールスナップの実装と検証が簡単になりました
                                                                        • Tab Completion

                                                                          Last updated: Monday, January 23 2023 A few years back I laid out some houserules I was planning to use for an upcoming D&D campaign. That campaign finished up, and I'm thinking about running another, so I've spent some time thinking over what I liked and disliked with what I did, and what I'd tweak further. I'll start with my current plans, then go over my evaluations and reasoning later. Carried

                                                                            Tab Completion
                                                                          • Flexbox playground

                                                                            About HTML Preprocessors HTML preprocessors can make writing HTML more powerful or convenient. For instance, Markdown is designed to be easier to write and read for text documents and you could write a loop in Pug. Learn more · Versions Adding Classes In CodePen, whatever you write in the HTML editor is what goes within the <body> tags in a basic HTML5 template. So you don't have access to higher-

                                                                              Flexbox playground
                                                                            • 字下げを考慮したリストマークはflexと疑似要素で作るのが良いと思う | q-Az

                                                                              CSS の li 要素にあるリストマークプロパティは現状使いにくいので、リストマーク的なものを疑似要素とflexを使って作ってみます。 字下げは text-indent を駆使して昔はやってましたが使わずとも可能です。 flexと疑似要素を用いたリストマークのサンプルまずはサンプルです サンプル1テスト文章テスト文章テスト文章テスト文章HTML<ul class="markList"> <li class="markListItem">テスト文章</li> <li class="markListItem">テスト文章</li> <li class="markListItem">テスト文章</li> <li class="markListItem">テスト文章</li> </ul>CSS.markListItem { display: flex; align-items: baseline;

                                                                                字下げを考慮したリストマークはflexと疑似要素で作るのが良いと思う | q-Az
                                                                              • Less Absolute Positioning With Modern CSS

                                                                                Each time I work on a component that needs absolute positioning, I ask myself: is it really necessary? I started to notice a few use-cases where using position: absolute isn’t needed. I found this interesting and I thought about documenting the use-cases that I usually came through while working on front-end projects. In this article, I will explore a few use-cases that using absolute positioning

                                                                                  Less Absolute Positioning With Modern CSS
                                                                                • Flexy Boxes — CSS flexbox playground and code generation tool

                                                                                  Flexbox browser support Three versions of the flexbox spec – each with different syntax – have been implemented in browsers. The two 2012 specs are roughly equivilant in terms of features, differing mainly in syntax. The earlier 2009 spec is less comprehensive though covers a lot of the same ground. Flexbox 2012 — W3C Candidate Recommendation, September 2012 Opera 12.1+, Firefox 22+. Chrome 21 -we