並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

graphqlの検索結果1 - 40 件 / 77件

  • 知っておくと仕事が捗る便利ツール17選 - Qiita

    はじめに 知っておくと仕事が捗るブラウザ上で動く超便利なツールを17個集めました。 Squoosh Googleが開発した画像変換・圧縮用のWebサービス。 プレビュー画面で変換前後の画質をリアルタイムで確認しながら圧縮設定を調整することができる。 Documatic Documaticは、プロジェクトドキュメントの開発プロセスを削減するためのツール。API リファレンスからユーザー ガイドまで、コード ベースを簡単に文書化できる柔軟なテンプレートとユーザーフレンドリーな編集ツールを提供する。 transform jsonからyamlの形式に変換したい等、あらゆるデータ形式から別の形式に変換するサービス。 jsonからyml、htmxからjsxへの変形、jsonやGraphQLのIDLからTypeScriptのinterfaceまでも、ブラウザ上で生成することができる。 Roadmap.s

      知っておくと仕事が捗る便利ツール17選 - Qiita
    • モダンな開発環境のBtoB SaaSアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools

      公開日 2024/06/25更新日 2024/07/01モダンな開発環境のBtoB SaaSアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 ご好評頂いているアーキテクチャ特集の第三弾となる今回は、BtoB SaaSを提供する企業10社にご協力頂き、技術選定のこだわりや今後の展望をご寄稿いただきました。アーキテクチャを通して、各社の事業特性や設計思想にも触れられる内容となっております。※ご紹介は企業名のアルファベット順となっております 株式会社あしたのチーム あしたのチームは「誰もが "ワクワク" 働ける世界を創る」をビジョンに掲げ、人事評価制度の構築・運用・クラウド化で "人と組織の成長" を支援しています。今回は、2024年4月にリリースされた同社の新サービス:パフォーマンスマネジメントプラットフォーム『Cateras™』のアーキテクチャについてご説明します。 アーキテクチャ選択の背

        モダンな開発環境のBtoB SaaSアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools
      • ミニマムな React Web アプリケーションの技術スタックを大公開! - inSmartBank

        はじめに こんにちは。サーバーサイドエンジニアの mokuo です。 最近、ミニマムな React アプリを実装する機会がありました。 社内のメンバーにアドバイスをもらいながら、今(2024年前半) React アプリをミニマムに作るならこんな感じかな、という構成になった気がするので、ご紹介したいと思います。 実例の1つとして参考にしていただけますと、幸いです。 はじめに 本文 📝 機能要件 ⚒️ 採用したツール (npm モジュール) 📁 ディレクトリ構成 👨‍💻 プロトタイピングの実施 🍩 おまけ コンポーネント設計について フロントエンドに DDD のエッセンスを取り入れてみたい おわりに 本文 📝 機能要件 社内の限られた CS メンバーのみが利用する、管理画面を開発しました。 バックエンドは Golang で実装される API サーバーで、認証機能以外だと、2つの機能

          ミニマムな React Web アプリケーションの技術スタックを大公開! - inSmartBank
        • ジャンプTOON Flutter アプリの全体像 | CyberAgent Developers Blog

          ジャンプTOON アプリチームの國師です。 5 月にサービスを開始した 「ジャンプTOON」 は、Flutter を採用し Android, iOS, iPadOS 向けのアプリを提供しています。 本記事では、ジャンプTOON モバイルアプリの開発で採用している技術スタックやプロジェクト構成、開発手法を紹介します。 目次 SDK・ツール管理 プロジェクト管理・タスクランナー CI・CD ディレクトリ構成 テーマ管理 ルーティング アセット管理 状態管理 サーバ通信 Lint テスト UI カタログ Web Preview PDR SDK・ツール管理 Flutter の SDK バージョン管理には、Flutter 以外の SDK やツールもまとめて管理できる asdf を採用しています。 Flutter の開発者界隈では FVM も人気ですが、次の点から、アプリチームに限らず開発チーム全体で

            ジャンプTOON Flutter アプリの全体像 | CyberAgent Developers Blog
          • マルチプロダクト間データ連携への技術的挑戦 - SmartHR Tech Blog

            マルチプロダクト戦略の実現を目標として掲げ、急速にプロダクトを増やしているSmartHR。 そのような中、これまでプロダクトごとに分断されていたデータを相互に利用できるようにすることで、価値を高める試みが始まっています。この活動の中心となっているプロダクト連携ユニットに、現状と今後の展開を聞いてみました。 インタビューの様子。左:プロダクト連携ユニット 右:インタビュアー f440: それでは、プロダクト連携ユニットのインタビューを始めたいと思います。よろしくお願いいたします。 一同: よろしくお願いします。 f440: お時間を取っていただきありがとうございます。突然呼ばれてびっくりしていると思うんですけれども、個人的に一番興味あったのがプロダクト連携ユニットだったので、この度はインタビューしたいと思いまして。 最初に自己紹介から始めさせてください。まずは私から。現在プロダクト基盤開発部

              マルチプロダクト間データ連携への技術的挑戦 - SmartHR Tech Blog
            • Ubie における、小さく泥臭くはじめる開発生産性改善

              本記事では Ubie における最近の「開発生産性」というテーマで向き合っている事柄と実際のアクションについて紹介します。まだまだ発展途上ではあるのですが、何かの参考になれば嬉しいです。 背景 「開発生産性」とは一見シンプルな概念に見えますが、世のテック企業、取り組んでいる人々のアクティビティを見ていると複雑で深いものにも感じます。例えば SpeakerDeck で「開発生産性」と検索することで多様な情報発信を見ることができます。有名な書籍として「 Lean と DevOps の科学」も、初学者が内容を頭に叩き込むのも難しいのではないでしょうか。 これらの先行者の知見は素晴らしいものの、具体的に我々の現場の開発組織、事業状況などなど現実に近しい環境と密接に接続して、すぐに手応えが感じられる成果が得られるかというとそうでもないとも思います。 Ubie でも過去に開発生産性課題を感じて様々なアプ

                Ubie における、小さく泥臭くはじめる開発生産性改善
              • What's coming next for ESLint - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

                When we released ESLint v9.0.0 in April, it was the first major release in 30 months and formally introduced the new configuration system. ESLint v9.0.0 also made some rule API changes to prepare the core for what’s coming next. After the release, we spent a lot of time creating compatibility utilities, a configuration migration tool, and a rule API transform utility to help the ecosystem move to

                  What's coming next for ESLint - ESLint - Pluggable JavaScript Linter
                • GraphQL 界の Babel こと Envelop を使ってスキーマの破壊的変更をごまかす

                  この記事は LayerX のエンジニアブログがたくさん出る #ベッテク月間 の8記事目になります。こちらのカレンダーに、これまでの記事と今後出る予定がまとまっています。 LayerX のバクラク事業部には GraphQL Gateway というバクラク全プロダクトから参照される GraphQL スキーマが存在します[1]。今回の記事は、その GraphQL Gateway のスキーマをより良い状態にしていくためにぶつかった課題を強引に突破したときの話です。 モチベーション GraphQL スキーマの破壊的変更によって GraphQL Document がスキーマに適合しなくなる場合、そのリクエストはエラーになります。例えば以下のようなケースが考えられます: 使わなくなったフィールドを削除したい 削除されたフィールド(存在しないフィールド)を含む Document を処理することはできない

                    GraphQL 界の Babel こと Envelop を使ってスキーマの破壊的変更をごまかす
                  • Google I/O 2024で発表されたFirebase Data ConnectをVSCodeのエミュレーターで試してみた

                    執筆時点でIDXを使った記事は見かけるものの、VSCodeを使ってローカルで試している日本語記事は自分はまだ見かけていないので、おそらく日本語では初の記事なんじゃないかと思います。 少なくともZennでは自分が最初の1人でした。 Firebase Data Connectとは Google I/O 2024で発表されたFirebaseの新機能です。 これを使うことで、GraphQLを介して、Cloud SQL For PostgreSQLへアクセスしデータのCRUDが可能になるようです。 Getting Start 記事執筆時点では限定公開プレビュー版なので、利用するためには限定公開プレビューへの申し込みが必要です。 申し込みはFirebaseプロジェクトの管理画面上から可能です。 ただし申し込み後すぐに使えるわけではなく、Googleさんの方で手続きをして頂いたのちに利用可能となります。

                      Google I/O 2024で発表されたFirebase Data ConnectをVSCodeのエミュレーターで試してみた
                    • TypeScript/JavaScriptの不要なコードを削除するツール「Knip」の紹介 - ベースマキナ エンジニアブログ

                      こんにちは、taroです! 今回は、ベースマキナのTypeScriptのプロジェクトで不要なコードの検知・削除で使用しているKnipについて紹介します。 Knip とは Knipは、TypeScript/JavaScriptのコードベースの不要なコードを検出するCLIツールです。 以下が検出できる不要なコードの例です。 package.jsonのdependencies/devDependenciesの中で使われていないpackage exportされているがどこからもimportされていない変数、関数、型など 使用していないファイル その他、検出できる内容の一覧はこちらで確認できます。 またExperimentalな機能(2024年7月現在)として不要なコードの自動削除も可能です。 ちなみにTypeScript/JavaScriptの不要なコードの検出するツールではts-pruneも知ら

                        TypeScript/JavaScriptの不要なコードを削除するツール「Knip」の紹介 - ベースマキナ エンジニアブログ
                      • GitHub - webpod/graphql-megaera: GraphQL to TypeScript Generator

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - webpod/graphql-megaera: GraphQL to TypeScript Generator
                        • Remix x Cloudflare Workersで0->1 - STORES Product Blog

                          こんにちは、うしろのこです。直近1年ではVueから離れて、maja と呼ばれる組織管理基盤の新規プロダクトの開発をしていました。 プロダクトの話はこちら(maja)↓ note.st.inc 今回は、0->1における技術選定や開発中の工夫、結果どうだったかなどを書きます。 技術選定 初めに、前提条件は以下のような感じでした。 メンバーはReactの経験が豊富、フロントを触るのは多くて3,4人くらい 常にユーザー認証された状態で操作されるため、FE用のmiddleware的な層があるとうれしい toBアプリケーション せっかくなので使ったことのないものを使ってみよう、ということで、すでにWAFでの導入が進んでいたCloudflareの技術の採用をFEでも検討しました。少し触った感じではdeploy体験がよく、ローカル開発環境であるwranglerの出来も申し分なかったため、Cloudflar

                            Remix x Cloudflare Workersで0->1 - STORES Product Blog
                          • 関数型ドメインモデリング ドメイン駆動設計とF#でソフトウェアの複雑さに立ち向かおう を読んだ - 平常運転

                            正確には「関数型ドメインモデリング ドメイン駆動設計とF#でソフトウェアの複雑さに立ち向かおう の見本誌をいただいたので読んだ」ということになる。 訳者の猪俣さまより見本誌を提供いただきました。ありがとうございます。(発売少し前にいただいたのだけど結局これを書いてるのが発売後になっていて申し訳ない) 関数型ドメインモデリング ドメイン駆動設計とF#でソフトウェアの複雑さに立ち向かおう 作者:Scott WlaschinKADOKAWAAmazon 以下に書評というか感想を書きます。 おまえは誰 まず、どういう立場の人間が読んだのかというのを明らかにしておく。 株式会社はてなというところでWebアプリケーションを書いている。ここ数年はGo + GraphQL + Next.jsみたいな感じのサービスを扱っている。 関数型言語については数年間Scalaを書いていたのでふんわりと認識がある、くら

                              関数型ドメインモデリング ドメイン駆動設計とF#でソフトウェアの複雑さに立ち向かおう を読んだ - 平常運転
                            • Go Conference 2024にスポンサーしました & 一休はGoを活用しています - 一休.com Developers Blog

                              Go Conference 2024にスポンサーしました CTO室プラットフォーム開発チームの山口(@igayamaguchi)です。 先日6/8(土)に一休でGo Conference 2024にスポンサーをさせていただき、スポンサーブースを出展しました。 gocon.jp 来ていただいた方はありがとうございます! 来ていただいた方と話していく中で、一休がGoを使っていることを知らない方がたくさんいることに気づきました。逆に、最近使い始めたばかりのRustの事例についてご存知の方のほうが多かったのです。これは、次のRustについての記事が多くの方に読まれたことによる影響だと思います。 user-first.ikyu.co.jp 実際には一休はGoを使っているサービスがたくさんあります。その点をアピールするため、この記事では一休のどのサービスでGoが活用されているかを紹介します。 一休がど

                                Go Conference 2024にスポンサーしました & 一休はGoを活用しています - 一休.com Developers Blog
                              • How to use Perplexity in your PM work

                                👋 Hey, Lenny here! Welcome to this month’s ✨ free edition ✨ of Lenny’s Newsletter. Each week I tackle reader questions about building product, driving growth, and accelerating your career. If you’re not a subscriber, here’s what you missed this month: On saying no The art of the pivot, part 1: The definitive list of successful pivots The art of the pivot, part 2: How, why, and when to pivot In de

                                  How to use Perplexity in your PM work
                                • 2024-07-01のJS: ES2024、Playwright v1.45.0、e18e(Ecosystem Performance)

                                  JSer.info #698 - ECMAScript 2024が正式にリリースされました。 Release ES2024 Candidate February 28th 2024 · tc39/ecma262 ES2024では、Object.groupBy/Map.groupBy、Promise.withResolvers、ArrayBuffers.prototype.resize、Atomics.waitAsyncなどが追加されています。 次の記事でも詳しく解説されています。 Ecma International approves ECMAScript 2024: What’s new? Playwright v1.45.0がリリースされました。 Release v1.45.0 · microsoft/playwright 時間を操作できるClock APIの追加、--fail-on-

                                    2024-07-01のJS: ES2024、Playwright v1.45.0、e18e(Ecosystem Performance)
                                  • ジャンプTOON Flutter × GraphQL ~宣言的なアプリ開発の工夫~ | CyberAgent Developers Blog

                                    ジャンプTOON アプリチームの吉田航己(@koki8442)です。 5 月にサービスを開始した 「ジャンプTOON」 では、モバイルアプリを Flutter で開発し、通信には GraphQL を用いています。 本記事では GraphQL の解説、Flutter アプリで GraphQL を活用する際の工夫点や開発の知見を紹介していきます。 目次 GraphQL の概要 ジャンプTOON アプリでの GraphQL の使用 Flutter で GraphQL を使うメリット Flutter × GraphQL 開発の工夫 おわりに 参考文献 GraphQL の概要 GraphQL は Meta 社が REST の問題点を解決するために開発した API クエリ言語およびランタイムです。その概念は特定の言語やデータベースなどに依存するものではなく、ビジネスドメインのデータを Node と E

                                      ジャンプTOON Flutter × GraphQL ~宣言的なアプリ開発の工夫~ | CyberAgent Developers Blog
                                    • やらないと後悔するUdemy8選 - Qiita

                                      はじめに みなさんは何か新しいスキルを得るときにどのように学習するでしょうか? 私はプログラミングコーチングJISOUで多くのジュニアエンジニアとカウンセリングをする中で8割以上の人がUdemyで学習すると言っていることに気づきました。 そこで今回は私がいままでやってきた35個の講座の中でこれはやってよかったと今でも思えるものを紹介していきます。Udemyはその人が学習している技術や興味のある技術でないと参考にはしづらいと思いますが、おすすめを学習することは時間の観点でものすごい価値があると考えているので参考にしてみてください! Udemyの怖いところ Udemyはとても恐ろしいサービスです 以前にも以下の記事を投稿して話題になりました。 ぜひ読んでほしいのですが、ざっくり解説すると 「Udemyは1本終わらせるのに数十時間単位で時間を使うので、その使い方を間違えると時間の損失が大きい」

                                        やらないと後悔するUdemy8選 - Qiita
                                      • 今週のはてなブログランキング〔2024年6月第5週〕 - 週刊はてなブログ

                                        はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月23日(日)から6月29日(土)〔2024年6月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 グローバル企業で生き抜くための英会話フレーズ集 - fu3ak1's tech days by id:fu3ak1 2 早川書房の3000作品以上が最大50%割引の電子書籍セールがきたので、新作SF・ノンフィクションを中心にオススメを紹介する - 基本読書 by id:huyukiitoichi 3 パキスタンで、こんなアニメ映画がつくられたらしい…「THE GLASSWORKER」(広島の映画祭で8月上映?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 4 厳選80本!『Steamサマーセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! -

                                          今週のはてなブログランキング〔2024年6月第5週〕 - 週刊はてなブログ
                                        • Why and How to Execute GraphQL Queries in .NET - .NET Blog

                                          Most (if not all) projects are consuming APIs to get data, and there many ways to do it. One of the most popular ways is to use REST APIs. However, REST APIs have some limitations, such as over-fetching (forcing the client to load all properties even when only a few are needed for the UI). GraphQL is a great alternative to REST APIs because it allows you to request only the data you need, which ca

                                            Why and How to Execute GraphQL Queries in .NET - .NET Blog
                                          • 計画的無職|moutend

                                            はじめに別記事で書いたとおり、6月末で勤め先を退職しました。6月中は残っている有給休暇の消化期間でした。 さて7月1日から無職です。転職先が決まっているカジュアル無職ではなく文字通りの無職です。予定は未定です!!! 贅沢な悩み勤め先には全く不満がありませんでした。快適なリモートワーク環境、高い収入、技術的に充実した業務内容、働きやすく信頼できる同僚、ここは楽園でしょうか。 そもそも、私は視覚に障害があります。ソフトウェアエンジニアとして普通に働けていることが奇跡ですが、ここまでくると異常事態です。異常事態が続くと何が起きるのでしょうか。 邪念が生まれた私は趣味で技術書を読んだり、アプリを開発したりしています。業務内容とは全く関係ありません。例えばZennに記事を投稿していますが、これは個人の楽しみとして活動しているだけです。 ソフトウェアいじりは視覚に障害があっても100 %楽しめる趣味の

                                              計画的無職|moutend
                                            • スマホのカメラで料理のカロリーを計算するアプリをサクっと作ってみた【Amplify,Bedrock,Flutter】 - Qiita

                                              スマホのカメラで料理のカロリーを計算するアプリをサクっと作ってみた【Amplify,Bedrock,Flutter】AWSFlutteramplifybedrock生成AI 背景 生成AIを使って何か作りたいなと思っていたので、写真からカロリーを計算するアプリを作ってみました。 アプリはFlutterを使って作成し、バックエンドはAWSのAmazon BedrockとAWS Amplify Gen2を使って作成しました。FlutterとAmplifyによってコード量少なくかなりサクッと作ることができました! モデルはClaude 3 Sonnetを使いました。(Claude 3.5 Sonnetは自分のアカウントで使えませんでした...) Flutterに詳しい人からすると、Flutter 3.19から使えるようになった google_generative_aiというGeminiを簡単に呼

                                                スマホのカメラで料理のカロリーを計算するアプリをサクっと作ってみた【Amplify,Bedrock,Flutter】 - Qiita
                                              • 【GraphQL Ruby】N+1問題を防ぐ GraphQL::Dataloaderのまとめ - PLEX Product Team Blog

                                                はじめに こんにちは、SaaS事業部(サクミル)のエンジニアの栃川です。 今回は、N+1問題を防ぐGraphQL Rubyの「GraphQL::Dataloader」について調べたことをまとめていきたいと思います。 github.com 対象とする読者 GraphQL Rubyについて基本的な知識があるという方 GraphQL::Dataloaderについて概要を知りたい方 はじめに 対象とする読者 GraphQL::Dataloaderとは GraphQL::Dataloaderの実装例 前提 fieldの定義 sourcesの実装 どんな仕組みになっているのか? Fiberについて GraphQL::Dataloaderの仕組み まとめ さいごに GraphQL::Dataloaderとは GraphQL::Dataloaderは、データベースやマイクロサービスなどの外部サービスへの効

                                                  【GraphQL Ruby】N+1問題を防ぐ GraphQL::Dataloaderのまとめ - PLEX Product Team Blog
                                                • ScalaでWebアプリを爆速開発するための技術スタック 2024 - Lambdaカクテル

                                                  去年はこれです。ちらほらスターがもらえていたりするので、今年も更新するかという気になった。 blog.3qe.us 以下の項目について技術スタックを考えていく。太字は今年になって追加したもの。 言語 エディタ ビルドツール スクリプティング ロギング テスト 依存性注入(DI) アーキテクチャ Webフレームワーク/サーバ GraphQL フロントエンド RPC テンプレートエンジン JSONまわり RDBMSまわり キューイング Auth 便利なツール/ライブラリ ローカル開発テク デプロイとか 言語 エディタ ビルドツール スクリプティング ロギング テスト アーキテクチャ / 依存性注入(DI) Webフレームワーク/サーバ GraphQL フロントエンド RPC テンプレートエンジン JSONまわり RDBMSまわり キューイング Auth 便利なツール/ライブラリ コンフィグ コ

                                                    ScalaでWebアプリを爆速開発するための技術スタック 2024 - Lambdaカクテル
                                                  • GraphQL APIを開発するときに気をつけるべき点をまとめたドキュメントを公開します

                                                    弊社(トラストハブ)では、すべてのプロダクトのAPIにGraphQLを採用しています。 しかし、私が入社した時点では、GraphQLの設計に課題がありました。Query, Mutationの設計に統一性がなく、REST的な設計の名残も見られました。そのため、GraphQLの利点を十分に活かせていない箇所が多く存在していました。 自分は以前から業務でGraphQLを使ったAPIを作るために、海外でのGraphQLに関するドキュメントや、Shopify GraphQL APIドキュメントを読んで実践してきたので、この部分で貢献できると思いました。 そこで入社後にまずGraphQLのAPIをこういうルールで作ってみませんか?と提案するドキュメントを書いて、新規で作られるAPIについてはそのルールを使うようメンバーに布教する活動を行っていました。今では、ほとんどのコードではAPIの設計に統一性を持

                                                      GraphQL APIを開発するときに気をつけるべき点をまとめたドキュメントを公開します
                                                    • 2024-07-12: .NET and .NET Framework July 2024 updates, .NET 9 Preview 6, Dark Mode on NuGet.org - WeekRef.NET

                                                      2024-07-12: .NET and .NET Framework July 2024 updates, .NET 9 Preview 6, Dark Mode on NuGet.org トピックス .NET and .NET Framework July 2024 servicing releases updates - .NET Blog https://devblogs.microsoft.com/dotnet/dotnet-and-dotnet-framework-july-2024-servicing-updates/ .NET 6 と .NET 8、.NET Framework の2024年7月のアップデートがリリースされた。 このリリースではいくつかのセキュリティー問題の修正が含まれている。 CVE-2024-30105: System.Text.Json の JsonS

                                                      • ADRはじめました - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                                        こんにちは!夏ですね。@kimukei です。 今回は、弊プロジェクトのカイポケリニューアルで ADR を導入しましたというお話です。 ADRとは、「Architecture Decision Record」または、「Architectural Decision Records」の略でアーキテクチャ上で重要な決定を記録するドキュメントです。 詳しくは「DOCUMENTING ARCHITECTURE DECISIONS」 や「Architectural Decision Records」をご覧ください。 また ADR については、以前弊社の酒井が登壇したイベントでも触れられておりますので、こちらの記事もあわせて読んでみてください。 tech.bm-sms.co.jp ADR を導入しましたってエントリは巷には溢れかえっているので、今回はちょっと趣向を変えて実際に私たちが運用している ADR

                                                          ADRはじめました - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                                        • graphql-codegenとzodのz.brandでCustom ScalarのNominal Typingを実現する例

                                                          GraphQLのスキーマで定義したCustom Scalarをgraphql-codegenでTypeScriptの型を生成する際に、zodを使ったNominal Typingの実現例を紹介します。 この記事の内容は以下の記事で記載されている内容をZodを使って実現します。Nominal Typingなどの事前知識については説明しないため、以下の記事を参照ください。 前提 上記記事で定義したGraphQLのCustom Scalarを想定します。

                                                            graphql-codegenとzodのz.brandでCustom ScalarのNominal Typingを実現する例
                                                          • Ubie における、小さく泥臭くはじめる開発生産性改善

                                                            本記事では Ubie における最近の「開発生産性」というテーマで向き合っている事柄と実際のアクションについて紹介します。まだまだ発展途上ではあるのですが、何かの参考になれば嬉しいです。 背景 「開発生産性」とは一見シンプルな概念に見えますが、世のテック企業、取り組んでいる人々のアクティビティを見ていると複雑で深いものにも感じます。例えば SpeakerDeck で「開発生産性」と検索することで多様な情報発信を見ることができます。有名な書籍として「 Lean と DevOps の科学」も、初学者が内容を頭に叩き込むのも難しいのではないでしょうか。 これらの先行者の知見は素晴らしいものの、具体的に我々の現場の開発組織、事業状況などなど現実に近しい環境と密接に接続して、すぐに手応えが感じられる成果が得られるかというとそうでもないとも思います。 Ubie でも過去に開発生産性課題を感じて様々なアプ

                                                              Ubie における、小さく泥臭くはじめる開発生産性改善
                                                            • REST APIとは何か?初心者向けにわかりやすく1分で解説

                                                              REST API(れすとえーぴーあい)はWebAPIの1つの形態です。WebAPIというのは、インターネットを通じてアクセス可能なAPI全般を指す用語ですが、その中でも特にREST(Representational State Transfer)というアーキテクチャスタイルに従ったAPIをREST APIと呼びます。 WebAPI ├── RestAPI ←今回解説する対象 ├── SOAP ├── GraphQL └── gRPC 参考 WebAPIとは?(APIとは?) 結論を超ザックリいえば、REST APIは「リソース」に対して「HTTPプロトコル」を使って「操作」する方法で、各リクエストが独立して処理されるAPIと言えます。 このページではそもそもWebAPIって何?というところをおさらいしつつ、REST APIの概念を1からわかりやすくご説明します。 前提:APIとは何か? A

                                                                REST APIとは何か?初心者向けにわかりやすく1分で解説
                                                              • Shopify FlowのTrigger、Actionの作成方法 - Qiita

                                                                Appify Technologies Advent Calendar 2021 の24日目の記事です。 この記事ではShopifyアプリを開発している方に向けて、開発しているShopifyアプリからShopify FlowのTriggerとActionを提供する方法について解説します。 Shopify Flowとは Shopify Flowは、ストアやアプリで発生した様々なイベントからタスクを自動実行するワークフローを構築するためのプラットフォームです。 例えば、カスタマーの登録がされたことを検知してそのカスタマーに対してメールを自動で送ったり、特定の注文があったら社内のSlackに通知を出したりなど、Eコマースにまつわる業務の自動化を簡単に行うことができます。 Shopify Flowは現在Shopify Plusプランでないと利用できませんが、将来的にはShopify Plusプラン

                                                                  Shopify FlowのTrigger、Actionの作成方法 - Qiita
                                                                • go1.22 からのテストカバレッジとの付き合い方 - every Tech Blog

                                                                  はじめに そもそも話題の背景 低下の要因たち 仕様変更に至るまでの経緯 計測方法の見直し テストファイルがあるものだけ抽出する(ホワイトリスト型) 除外したい pkg を名指しする(ブラックリスト型) まとめ はじめに こんにちは、トモニテ開発部ソフトウェアエンジニア兼、CTO 室 Dev Enable グループの rymiyamoto です。 最近はエルデンリングが再燃しています。 2024/06/18 に Go Conference 2024 の非公式イベントとして の Go BASH が開催されました。 andpad.connpass.com その際に go の ver 1.22 におけるテストカバレッジについて話をしてきたため、その内容を記事にまとめたものです。 speakerdeck.com そもそも話題の背景 go1.22 が出たタイミンで影響少なそうなリポジトリで試しにアップ

                                                                    go1.22 からのテストカバレッジとの付き合い方 - every Tech Blog
                                                                  • GraphQL 界の Babel こと Envelop を使ってスキーマの破壊的変更をごまかす

                                                                    この記事は LayerX のエンジニアブログがたくさん出る #ベッテク月間 の8記事目になります。こちらのカレンダーに、これまでの記事と今後出る予定がまとまっています。 LayerX のバクラク事業部には GraphQL Gateway というバクラク全プロダクトから参照される GraphQL スキーマが存在します[1]。今回の記事は、その GraphQL Gateway のスキーマをより良い状態にしていくためにぶつかった課題を強引に突破したときの話です。 モチベーション GraphQL スキーマの破壊的変更によって GraphQL Document がスキーマに適合しなくなる場合、そのリクエストはエラーになります。例えば以下のようなケースが考えられます: 使わなくなったフィールドを削除したい 削除されたフィールド(存在しないフィールド)を含む Document を処理することはできない

                                                                      GraphQL 界の Babel こと Envelop を使ってスキーマの破壊的変更をごまかす
                                                                    • ジャンプTOON Flutter アプリの全体像 | CyberAgent Developers Blog

                                                                      ジャンプTOON アプリチームの國師です。 5 月にサービスを開始した 「ジャンプTOON」 は、Flutter を採用し Android, iOS, iPadOS 向けのアプリを提供しています。 本記事では、ジャンプTOON モバイルアプリの開発で採用している技術スタックやプロジェクト構成、開発手法を紹介します。 目次 SDK・ツール管理 プロジェクト管理・タスクランナー CI・CD ディレクトリ構成 テーマ管理 ルーティング アセット管理 状態管理 サーバ通信 Lint テスト UI カタログ Web Preview PDR SDK・ツール管理 Flutter の SDK バージョン管理には、Flutter 以外の SDK やツールもまとめて管理できる asdf を採用しています。 Flutter の開発者界隈では FVM も人気ですが、次の点から、アプリチームに限らず開発チーム全体で

                                                                        ジャンプTOON Flutter アプリの全体像 | CyberAgent Developers Blog
                                                                      • nextjsのセットアップ

                                                                        はじめに 本記事はnextjsをセットアップする際のまとめになります。 Kazu T+先生での動画を元に作成(というかパクリ)してますのでもし良ければ見てみてください。 動画でのパッケージマネージャーはyarnを使用してますが、本記事ではpnpmを使用します。 pnpmはyarnよりインストールが速く、node_modulesの容量を抑えてくれます。 セットアップするツール Nextjs TypeScript Apollo Client(GraphQL) Tailwind Prettier graphql-codegen 手順 1. pnpmのインストール

                                                                          nextjsのセットアップ
                                                                        • 知っておくと仕事が捗る便利ツール17選 - Qiita

                                                                          はじめに 知っておくと仕事が捗るブラウザ上で動く超便利なツールを17個集めました。 Squoosh Googleが開発した画像変換・圧縮用のWebサービス。 プレビュー画面で変換前後の画質をリアルタイムで確認しながら圧縮設定を調整することができる。 Documatic Documaticは、プロジェクトドキュメントの開発プロセスを削減するためのツール。API リファレンスからユーザー ガイドまで、コード ベースを簡単に文書化できる柔軟なテンプレートとユーザーフレンドリーな編集ツールを提供する。 transform jsonからyamlの形式に変換したい等、あらゆるデータ形式から別の形式に変換するサービス。 jsonからyml、htmxからjsxへの変形、jsonやGraphQLのIDLからTypeScriptのinterfaceまでも、ブラウザ上で生成することができる。 Roadmap.s

                                                                            知っておくと仕事が捗る便利ツール17選 - Qiita
                                                                          • terraform (plan|apply) in GitHub Actions | さくらのナレッジ

                                                                            はじめに さくらインターネット SRE室の久保です。 今日は「terraform (plan|apply) in GitHub Actions」というタイトルで発表させていただきます。 今日発表する内容は、画像で表すと上図のようになります。誰かがPull Requestを送ると、それをもとにGitHub Actionsを動かし、Terraformのplanやapplyを動かして、自動的にTerraform管理下にあるリソースを更新してくれる、そういう仕組みを作ったという話です。 terraform (plan|apply)を実行する際のポイント Terraformのplanとapplyを実行する際のポイントとして、まず各種秘匿情報、具体的にはAPIキーなどが必要になるので、実行結果をチーム内で共有してレビューするのが結構面倒です。何らかの方法でAPIキーを共有して使うにしても、あるいは各自

                                                                              terraform (plan|apply) in GitHub Actions | さくらのナレッジ
                                                                            • 小川のせせらぎを聞きながら穏やかにGraphQLをざっくり理解する

                                                                              概要 GraphQLってとっつきにくいですよね。 「GraphQLって何者なんだ」、「どうやって使うんだ」って人に向けて、ざっくり読むだけでも、実際作ってみるのでも、とにかくGraphQLの一歩を理解するためのハードル下げようの記事です。 GraphQLとは フロントエンドの開発体験を上げるための、クエリ言語になります。 つまり、フロントエンドでデータの取得を柔軟に変更を効かせることができる言語ということです。 よく対立として存在するのが、REST APIが取り上げられますが RESTは、サーバー主導により、サーバーからのResponseをサーバーが決めるというようなイメージですが GraphQLは、フロント主導でResponseとして欲しいデータを決めることができるという違いがあります。 これにより、フロントで必要な情報を必要な箇所に注入することができ、柔軟な変更に対応できるようになって

                                                                                小川のせせらぎを聞きながら穏やかにGraphQLをざっくり理解する
                                                                              • 【個人開発】企業 -> 筆者にお金が流れる技術情報共有プラットフォームを支える技術スタック

                                                                                はじめに 皆様こんにちわ^^ この度新しい技術情報共有プラットフォームを作りましたので、技術スタックを紹介します^^ このプラットフォームの特徴は 企業 -> 筆者にお金が流れる ことです!莫大な利益を上げてる企業がお世話になってるはずの技術記事の筆者の方に利益を還元していないのが凄く違和感っだので、作ってみました^^ よければ覗いてみてください! お金の流れ方 サービスページ 技術選定の方針 ユーザーの方が少数な時はなるべくランニングコストを抑えられる構成を目指しました^^ また運用がめんどくさいのも嫌なので、なるべくマネージドサービスを使う構成も目指しました! アーキテクチャの全体像 フロントエンド 開発言語 Typescript を使用しています。 フレームワーク Next.js を使用しています。 少し React の経験があった・楽に SSR・SSG したかったので Next.j

                                                                                  【個人開発】企業 -> 筆者にお金が流れる技術情報共有プラットフォームを支える技術スタック
                                                                                • Rustをこれから大きく支えるかもしれないSeaQL Projects について

                                                                                  本記事は、TechFeed Experts Night#30 〜 Rust / WebAssembly最前線のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 Rustをこれから大きく支えるかもしれないSeaQL Projectsというものについて発表していきたいと思います。 このプレゼンテーションの目標としては、SeaQL Projectsという取り組みを知ってもらうことがあります。実は私が勝手に付けているのですがこの名前の由来もお話しします。また、Seaから始まるクレートがたくさんありますが、そのSea系のプロダクトが皆さんの技術選定時の候補に上がってくる状態にすることを目標にします。 Sea系プロダクトを総称 初めて聞いた方も多いと思うのでSeaQL Pr

                                                                                    Rustをこれから大きく支えるかもしれないSeaQL Projects について