並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

howling 歌詞の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 3,500枚のCDを捨てた話(追記アリ) - デスモスチルスの白昼夢

    先日、ついに約3500枚のCDを捨てる決心が付きました。 今日はそんなお話を中心に、私のCDと音楽への愛を一方的に語りたいと思います。CD世代の方々には懐かしい話多めです。目次はこんな感じです。 私を魅了したCD 薄れるCDの存在感 ストリーミングで音楽は愛せない? 捨てられなかったCDもある 私に捨てられたCDたちの行方 公開後の反応に対する追記 私を魅了したCD 音楽に関心を持ち始めるのは普通は中学生くらいだと思うのですが、私はかなり遅くて19歳の時でした。つまり、10代はほとんど音楽に興味を持たず過ごしました。高校時代、友人に「これ聴いてみなよ」とCDを渡されたのですが、CDの取り出し方が分からず「これどう開けるの?」と聞き返した覚えがあります。 音楽と縁遠かった私は、1992年の春休みに自宅で観た『ターミネーター2』の主題歌、ガンズ・アンド・ローゼズの"You Could Be M

      3,500枚のCDを捨てた話(追記アリ) - デスモスチルスの白昼夢
    • 2019年に盗んでよかった音楽を紹介します - nomolkのブログ

      これは同意していただけるかどうかわかりませんけど店頭のBGMをShazamで調べてる時が人生で一番人に見られたくない恥ずかしい姿— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年11月15日 人様のものをばれないようにこっそり盗もうという浅ましさが強く文化的コソ泥という感じがする— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年11月15日 いまでこそ街でかかってる音楽はスマホでサッと調べて家に帰ったらYoutubeやサブスクで聴けるみたいな時代ですけど、かつては良い音楽というのはレコードショップに足しげく通ったものだけが知ることのできる価値のある情報であり、彼女の買い物についていった服屋のBGMがよくて店員にきいたら「有線なので分かりません」とか言われたりして、とにかく街でかかっている音楽なんてものは二度と再会することのない一期一会のものでした。 そういう時代に音楽好きとして育ってし

        2019年に盗んでよかった音楽を紹介します - nomolkのブログ
      • 『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』の何が良くて、何が嫌いで、何が誠実か - 真っ白な館

        発売翌日からプレイしてドハマリしたあとブチ切れたのでどういう作品でどういう感想を持ったのかを一応書き殴っておきます。 本作の致命的なネタバレを全部丸っと書き起こしているので、プレイ済の人、あるいは「おそらく今後の人生でやることもなさそう」という人だけ読んでください。なお、未プレイの人に本作をけなされたら多分俺はキレます。 www.jp.square-enix.com 前置き FF7の説明は今更要らないかもしれないですが、一応。 『FINAL FANTASY Ⅶ』は1997年発売の、プレイステーションでのFFシリーズ第1作品、全世界発売本数がシリーズ中1位を誇る不動の傑作です。2004年頃から数年かけて、続編が2作(2年後のアドベントチルドレン[通称AC]、3年後のダージュオブケルベロス[DC])、前日譚が2作(6年前のビフォアクライシス[BC]、7年前〜本編直前までクライシスコア[CC])

          『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』の何が良くて、何が嫌いで、何が誠実か - 真っ白な館
        • 2020年声優楽曲ベスト50曲

          2020年は私が声優楽曲を好んで聴いていた理由であった、声による繊細な感情の機微の表現や音響的な快楽を追求した歌唱などが他のジャンルへも少しずつ波及しているのを感じる年でした。 ゲーム関連曲やVTuber、2.5次元系舞台はもちろん、国内外のポップスやヒップホップなどにも「声優的」と感じる要素が直接・間接的に飛び火していて、それを誤解込みで読み取るのが楽しかったです。(kiki vivi lily、valknee、Lee Jin-ah、Yaeji、Blood Orangeなど) 一方で声優楽曲の他ジャンルへの接近・ポップス化もさらに進みボーダーレス化することで、声優楽曲が好きだからこそそれ以外を聴くのがより楽しくなってきた1年でもありました。 今年は50曲選びましたがコメントを書くのが惰性になっていくので、前半25曲にのみコメントを付けました。spotifyにあったもの41曲はプレイリスト

          • 2015年上半期に自分がパワープレイしたオススメアルバム10枚 - Jailbreak

            毎日音楽は聴いているのだけど、評価をすると評価が良い音楽だけipodに残していくようにしている。 そうやって残った曲をまた毎日聴く。 もちろん、飽きてくると入れ替えを行うのだが一向に消そうと思わないアルバムがある。 なかなかアルバム単位で残っているアルバムは少ない。 これは本当にいいアルバムであることは確かだ。 もう7月に入っているが、2015年上半期に生き残ったアルバムを紹介する。 1.Good 4 Nothing『Four』 特に聴いている曲 ・BE FREE ・TO YESTERDAY ・COME ON, MY FRIEND ・ALL WE WANT 2014年発売の本作だが、自分が出逢ったのは昨年末。 GOOD 4 NOTHINGの楽曲を漁っていて最新アルバムということで聴いたのがきっかけ。 GOOD4NOTHING [BE FREE] MUSIC VIDEO - YouTube

              2015年上半期に自分がパワープレイしたオススメアルバム10枚 - Jailbreak
            • 不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals

              本稿は、“Dissonant Death Metal”(不協和音デスメタル)という括りで近年広く認知されるようになってきた先鋭的なメタルの系譜およびその周辺(デスメタルに限らない)を俯瞰的にまとめたものである。こちらの記事でもふれたように、80年代末から90年代頭にかけて下地が築かれた“テクニカルスラッシュメタル”や“プログレッシヴデスメタル”などのシーンでは、定型化した以降のフュージョンなどが持て余していた高度な楽理や演奏技術に表現上の説得力を持たせた個性的な音楽が追求され、様々な形で素晴らしい成果が生み出されてきたのだが、それらを系統立てて語る言説は十分に確立されているとは言い難い。歴史的名盤であっても一般に知られていないものが殆どだし、この領域をそれなりに知る者でも、最初期のレジェンドの名前(DeathやCynic、Gorgutsなど)のみを挙げて新しいバンドの音楽性や影響関係を云々

                不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals
              • 2018声優楽曲ベストリリース20作

                2020年は私が声優楽曲を好んで聴いていた理由であった、声による繊細な感情の機微の表現や音響的な快楽を追求した歌唱などが他のジャンルへも少しずつ波及しているのを感じる年でした。 ゲーム関連曲やVTuber、2.5次元系舞台はもちろん、国内外のポップスやヒップホップなどにも「声優的」と感じる要素が直接・間接的に飛び火していて、それを誤解込みで読み取るのが楽しかったです。(kiki vivi lily、valknee、Lee Jin-ah、Yaeji、Blood Orangeなど) 一方で声優楽曲の他ジャンルへの接近・ポップス化もさらに進みボーダーレス化することで、声優楽曲が好きだからこそそれ以外を聴くのがより楽しくなってきた1年でもありました。 今年は50曲選びましたがコメントを書くのが惰性になっていくので、前半25曲にのみコメントを付けました。spotifyにあったもの41曲はプレイリスト

                  2018声優楽曲ベストリリース20作
                • 【歌詞和訳】アナと雪の女王の「Let It Go」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                  アナと雪の女王の「Let It Go」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではアナと雪の女王の「Let It Go」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 アナと雪の女王の「Let It Go」でディクテーションに挑戦! 練

                    【歌詞和訳】アナと雪の女王の「Let It Go」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                  • Let It Go for Rubyists

                    「RailsConf 2014」からのワンシーンです。素敵だなあ。 Let Me Code - Liana Leahy - RailsConf 2014 彼女はRailsエンジニアで、かつてはプロの歌い手さんだったようです。 Liana Leahy (lleahy) on Twitter 感動したので歌詞の日本語訳をしてみました。雰囲気が伝わればと。 (追記:2014-5-13) 対訳版を追加しました。 Let Me Code Lyrics 対訳版 PCスクリーンが 白く光る夜 The screen glows white on my laptop tonight (Let Me Code) The snow glows white on the mountain tonight (Let It Go) RSpecは グリーンにならない And my rspec won't go gree

                    • ヒトリエ wowakaが音楽シーンにもたらした“発明” ロックをアップデートしてきた足跡を辿る

                      ヒトリエ『HOWLS』通常盤 あまりに突然のことで、第一報を見たときには、しばらく目を疑った。バンドは今年2月に最新アルバム『HOWLS』をリリースし、それを引っさげて全国ツアー『ヒトリエ TOUR 2019 "Coyote Howling"』で各地をまわっている最中だった。彼の死を受け、6月1日の新木場STUDIO COASTで開催される予定だったツアーファイナル公演も含め、ワンマン公演は中止、イベントへの出演は全てキャンセルとなった。 「突然の悲報に接し、メンバー・スタッフ一同、現実を受け止められない状況です。バンドの今後の活動については現在未定ですが、イガラシ、シノダ、ゆーまおの各メンバーは、これからも音楽活動を続けてまいります」と、オフィシャルサイトでは報じられた。 僕自身、ショックはとても大きい。 ツアー中だったというだけでない。ヒトリエというバンドの歩んできた道程自体が、まだま

                        ヒトリエ wowakaが音楽シーンにもたらした“発明” ロックをアップデートしてきた足跡を辿る
                      • 憂鬱な時、やる気を出す時に聞きたい!元気が出る曲 おすすめ 50選まとめ - LIFE IS HAPPY!!!

                        2015-08-24 憂鬱な時、やる気を出す時に聞きたい!元気が出る曲 おすすめ 50選まとめ 音楽が人の心に与える影響は大きい。 やる気がでない時、自分を奮い立たせたいとき、気合を入れたい時、そういうこれから動くぞ!という思いを強めるためのスイッチとして、また疲れている時や落ち込んでいる時に自分の気分をアゲてくれるスイッチとして、何か1曲聞いてみるという方法を使っている人は多いのではないだろうか? ということでそういう人たちに向けて元気が出そうなパワフルな曲、気持ちのいい曲、またどこかで聞いた懐かしく心に響くであろう曲を選んでみた。 JUDY AND MARY / そばかす そばかすJUDY AND MARYJ-Pop¥250provided courtesy of iTunes 90年代から2000年代まで活躍した4ピースバンド。解散して10年以上経つのに未だ好きなバンドとして上げ

                        • 【2018年・上半期ベストアルバム】(短評随時更新) - Closed Eye Visuals

                          【2018年・上半期ベストアルバム】 ・2018年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト10です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、ひとさまに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む場合、30枚も50枚も(具体的な記述なしで)「順不同」で並べられてもどれに注目すればいいのか迷いますし、たとえ順位付けされていたとしても、そんなに多くの枚数に手を出すのも面倒ですから、せいぜい上位5~10枚くらいにしか目が留まりません。 (この場合でいえば「11~30位はそんなに面白くないんだな」と思っ

                            【2018年・上半期ベストアルバム】(短評随時更新) - Closed Eye Visuals
                          • 英語と日本語で雰囲気が違う:Let it go / ありのままで - English+Japanese

                            ちょっと古いですけど、今日はアナ雪の「Let it go / ありのままで」を聴いたときの英語と日本語の歌の雰囲気の違いを紹介したいと思います。 ディズニーの映画の歌を訳すのって、めちゃめちゃハードル高そうですよね。口の形をそこそこ合わせなくちゃいけないし、言葉の語数も全然違うし。なんか、あれこれ注文つけてきそうだし(笑)その制約の中で「Let it go」を「ありのままで」と訳すセンスとかもう脱帽です♡言葉の魔術師かよ~。って思います。 特に、この歌を初めて聴いたときに、日本語版のエルサはすごい日本人ぽいなー!と思ったのを覚えています。曲全体の意図するところは変えずに、キャラクターの個性が日本人ぽくなるって、言葉って面白いなー!と思ったんです。 今日は、なんでそういう風に感じたのか考察していきたいと思います。 英語版の具体的な表現 吹っ切ってからのエルサが半端ない ' I 'と ' my

                              英語と日本語で雰囲気が違う:Let it go / ありのままで - English+Japanese
                            • Let it Go - Idina Menzel 歌詞と和訳とちょっとした解説

                              今回はアカデミー賞も受賞したアナと雪の女王のテーマソング、Idina MenzelのLet it Goの歌詞を和訳してみたいと思います。 映画のほうは日本では3月14日から公開で、主題歌は松たか子さんが日本語版を歌っています。 Let it Go 歌詞 ----- The snow glows white on the mountain tonight Not a footprint to be seen. A kingdom of isolation, and it looks like I'm the Queen The wind is howling like this swirling storm inside Couldn't keep it in; Heaven knows I tried 山では今夜 雪が白く輝き 足跡も残らない 隔たりの王国、 そして女王様はきっと私ね 風は

                                Let it Go - Idina Menzel 歌詞と和訳とちょっとした解説
                              • アナ雪「Let it go」英語版と日本語版の違いをイメージで解説 - 英語イメージリンク編集部

                                こんにちは!英会話イメージリンク編集部の遠藤です。 以前 "let it go" というフレーズの意味について解説しました。 今回は「Let It Go」の歌詞について英語版と日本語版の違いを、イメージで解説してみたいと思います。 「Let It Go」は英語版と日本語版で違うものになっている? news.yahoo.co.jp 生まれたときから周囲を凍らせ、雪を降らせることのできる特殊な能力をもつ女王エルサが、それを皆に知られてしまい、絶望のあまりにやけになって、山に閉じこもるというシーンである。それが日本語版では、「ありのままでいい」と振り切れたというような印象を与える。 (中略) ありのままの自分で山にこもってもいい、自分らしく生きればいいのだというメッセージを与える日本語版に較べれば、心を閉ざしてひとりで生きてはいけないのだというメッセージを与える英語版は、メッセージとしては正反対

                                  アナ雪「Let it go」英語版と日本語版の違いをイメージで解説 - 英語イメージリンク編集部
                                • 年代別アニメソング一覧 (オープニング曲) - Wikipedia

                                  年代別アニメソング一覧(オープニング曲)(ねんだいべつアニメソングいちらん オープニングきょく)では、オープニング曲(以下OP)のアニメソングについて、年代別に列挙する。 ここに挙げる一覧では、ドラマの主題歌や挿入歌、コマーシャルのBGMなどで発表済みのものは除く。 ※アニメが放送開始されたときの年代 1960年代[編集] あ行[編集] おそ松くん おそ松くんのうた(松代、6つ子、イヤミ、チビ太 ; 『おそ松くん』初代) おそ松くんのうた2(藤田まこと ; 『おそ松くん』2代目) オバケのQ太郎 オバケのQ太郎(石川進 ; 『オバケのQ太郎』初代) オバQ音頭(石川進/曽我町子 ; 『オバケのQ太郎』2代目) か行[編集] がんばれ!マリンキッド/海底少年マリン マリン・キッドの歌(ボニージャックス、ヴォーチェ・アンジェリカ ; 『がんばれ!マリンキッド』初代) がんばれ!マリンキッド(ト

                                  • Howlingの聞き取り歌詞の完成度がやばい

                                    Howling/PON ウェーイヨォーオィヤーイヨァーオィヨーイラーワイヤイヤー ウェーイヨォーオィヤーイヨァーオィヨーイラーイヤー ウェーイヨォーオィヤーイヨァーオィヨーイラーワイヤイヤー ウェーイヨォーオィヤーイヨァーオィヨーイラーワイヤイヤー (アセロラ) イヤー セイ!ポーン(゚Д゚) エンソツィツポー(゚Д゚) ワワクィワワクィワワクィンワワクィ ワワクィワワクィワワクィン(サクラケゲット) ワワクィワワクィワワクィンワワクィ (サクラケゲットサクラゲットサクラゲットサクラゲットグラコログラコログラコログラコロコラコラコラコラコラコラコラ) ウェーイヨォーオィヤヤヤヤーイヨァーオィヨォォォーイラーワ・イ・ヤ・イ・ヤー ウェーイヨォーオィヤーイヨァーオィヨーイラーイヤー ウェーイヨォーワィヤーイヨァーオィヨーエヤーワイヤイヤー ウェーイヨォーワィヤーイヨァーオ

                                    • アナと雪の女王 Let it go 日本語訳。 英語の歌詞にできるだけそって訳してみました。

                                      今日はピエール瀧さんのオラフの声が聞きたかったので 吹き替えで「アナと雪の女王」を観てきました。 良かった。でも、英語で観た時と何かが違うんだなあ、と。 一番違和感を感じたのは 「ありのーままのー姿みせるのよー」と日本語で繰り返された所なのかな、と 実際, “Let it go” を吹き替えに合うように詞訳するのは難しいのは良くわかる。 日本語と英語の違い、言葉の意味と響き、文字数、アニメの口の動きと合わせる必要性とか だけど、Let it goの意味は「ありのままの姿見せるのよ」では無い。 (物事をありのまま受け入れよう、という意味にとることはできても) Let it goの意味を英語的に考えたら (下線部”it” が指すものを答えよ 的に 笑) この曲の内容から ”it” が指すもはエルサがしてきた今までの必死の努力。 必死でがんばったけど、上手くいかなかった、もういいや、あきらめよう

                                        アナと雪の女王 Let it go 日本語訳。 英語の歌詞にできるだけそって訳してみました。
                                      • 2015年声優楽曲ベスト20曲+α(シングル・EP)

                                        2020年は私が声優楽曲を好んで聴いていた理由であった、声による繊細な感情の機微の表現や音響的な快楽を追求した歌唱などが他のジャンルへも少しずつ波及しているのを感じる年でした。 ゲーム関連曲やVTuber、2.5次元系舞台はもちろん、国内外のポップスやヒップホップなどにも「声優的」と感じる要素が直接・間接的に飛び火していて、それを誤解込みで読み取るのが楽しかったです。(kiki vivi lily、valknee、Lee Jin-ah、Yaeji、Blood Orangeなど) 一方で声優楽曲の他ジャンルへの接近・ポップス化もさらに進みボーダーレス化することで、声優楽曲が好きだからこそそれ以外を聴くのがより楽しくなってきた1年でもありました。 今年は50曲選びましたがコメントを書くのが惰性になっていくので、前半25曲にのみコメントを付けました。spotifyにあったもの41曲はプレイリスト

                                          2015年声優楽曲ベスト20曲+α(シングル・EP)
                                        • 2016年声優楽曲ベスト50曲 その1(声優アーティスト編)

                                          2020年は私が声優楽曲を好んで聴いていた理由であった、声による繊細な感情の機微の表現や音響的な快楽を追求した歌唱などが他のジャンルへも少しずつ波及しているのを感じる年でした。 ゲーム関連曲やVTuber、2.5次元系舞台はもちろん、国内外のポップスやヒップホップなどにも「声優的」と感じる要素が直接・間接的に飛び火していて、それを誤解込みで読み取るのが楽しかったです。(kiki vivi lily、valknee、Lee Jin-ah、Yaeji、Blood Orangeなど) 一方で声優楽曲の他ジャンルへの接近・ポップス化もさらに進みボーダーレス化することで、声優楽曲が好きだからこそそれ以外を聴くのがより楽しくなってきた1年でもありました。 今年は50曲選びましたがコメントを書くのが惰性になっていくので、前半25曲にのみコメントを付けました。spotifyにあったもの41曲はプレイリスト

                                            2016年声優楽曲ベスト50曲 その1(声優アーティスト編)
                                          • 2016年声優楽曲ベスト50曲 その2(キャラクターソング編)

                                            キャラクターソング編です。全体でベストということで順位付けはしていません。音源がリリースされていないゲーム曲なども含まれています。 その1は (2016年声優楽曲ベスト50曲 その1(声優アーティスト編)) ■BoyFriend / 桜木ひなた(CV:社本悠), 水瀬鈴音(CV:吉井彩実), 姫咲杏梨(CV:金魚わかな), 星宮ゆきな(CV:和氣あずみ), 源氏ほたる(CV:吉村那奈美) (from SG『ファンタジア』) 作詞・作曲・編曲:央海加亥 スマートフォン用音楽ゲーム「8 beat story」のユニット、8/pLanet!!の5人が歌う1stシングルからの一曲。嫉妬渦巻くネガティブな感情をポップにコーディングしていて、全編に渡って飛び交う歪んだシンセはLiaisons DangereusesやCabaret Voltaire的なインダストリアル性を、叩きつける乾いたスネアのビー

                                              2016年声優楽曲ベスト50曲 その2(キャラクターソング編)
                                            • 2015年の声優アルバム・キャラクターソングアルバムについて

                                              2020年は私が声優楽曲を好んで聴いていた理由であった、声による繊細な感情の機微の表現や音響的な快楽を追求した歌唱などが他のジャンルへも少しずつ波及しているのを感じる年でした。 ゲーム関連曲やVTuber、2.5次元系舞台はもちろん、国内外のポップスやヒップホップなどにも「声優的」と感じる要素が直接・間接的に飛び火していて、それを誤解込みで読み取るのが楽しかったです。(kiki vivi lily、valknee、Lee Jin-ah、Yaeji、Blood Orangeなど) 一方で声優楽曲の他ジャンルへの接近・ポップス化もさらに進みボーダーレス化することで、声優楽曲が好きだからこそそれ以外を聴くのがより楽しくなってきた1年でもありました。 今年は50曲選びましたがコメントを書くのが惰性になっていくので、前半25曲にのみコメントを付けました。spotifyにあったもの41曲はプレイリスト

                                                2015年の声優アルバム・キャラクターソングアルバムについて
                                              • Lyrics-American Idiot-Green Day-グリーンデイ-アメリカンイディオット

                                                << TOP << BACK TO LYRICS INDEX LYRICS of "American Idiot">> 「American Idiot」の歌詞と、その日本語訳 1039--Kerplunk--dookie--Insomniac--Nimrod--Warning--American Idiot--B-Side Don't wanna be an American idiot. Don't want a nation under the new mania. And can you hear the sound of hysteria? The subliminal mindfuck America. Welcome to a new kind of tension. All across the alienation. Everything isn't meant to be

                                                • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 エルトン・ジョンの名曲 - 時の化石

                                                  どうもShinShaです。 今回は、なつかしい 60’-70’s ポップスを紹介する記事です。 昔、雑音まじりのラジオから聴いたポップス。 いま考えれば、ひどい音質だった。 それでも、あの頃聴いた曲が忘れられないのです。 今回はエルトン・ジョンの名曲をご紹介します😀 さあ、ゆっくり、なつかしいあの曲に耳を傾けてみませんか。 エルトン・ジョン最後のツアーを終了 プロフィール エルトン・ジョンの名曲を聴こう ユア・ソング “Your Song” 1970 黄昏のレンガ路 “Goodbye Yellow Brick Road” 1973 キャンドル・イン・ザ・ウインド “Candle In The Wind” 1974 なつかしい名曲を最高な音質で おわりに エルトン・ジョン最後のツアーを終了 先日のCNNにこんなニュースが載っていました。 エルトンは1947年生まれですから今年76歳です。

                                                    なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 エルトン・ジョンの名曲 - 時の化石
                                                  • 最後のガラスをぶち破れとは (サイゴノガラスヲブチヤブレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                    最後のガラスをぶち破れ単語 サイゴノガラスヲブチヤブレ 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板 \  さいごのガラスをぶち破れ~    / *      \ 見慣れた景色をけりだして~ /* *  ( \/ /_∧   <./|   /| +     /\___ + ..ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    // 。     / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/ * /____// し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄ +     i⌒ヽ  ./   ̄>__  + 。    ..|| |:: /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\  + .|| |:: *  ..i    | /ヽ   ヽ  *∠__/   ̄ +  *..|| |:: ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>  * 

                                                      最後のガラスをぶち破れとは (サイゴノガラスヲブチヤブレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                    • 邦楽が終わってる中あえて聞く。オヌヌメは? | アンダーワールド

                                                      1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 03:16:40.37 ID:hzVSISx40 最近の冴えない曲の中にも良曲が眠っていると思うんだ オヌヌメあれば教えてくれ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 03:17:34.40 ID:vsDlhPmH0 浅倉大介と坂本英三がいるから終わってない 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 03:27:15.75 ID:vsDlhPmH0 >>14 好き嫌い分かれやすいけど かっこいいと思うよ、うん 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/28(金) 03:46:11.06 ID:hzVSISx40 >>18 カッコいいな!これはイイ! 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

                                                      • 「アニメを見ていて好きになった日本のバンド/歌手」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                        Comment by rimlogger アニメで知った素晴らしい日本のバンド/歌手ってなに? reddit.com/r/anime/comments/3xmtib/what_are_some_great_japanese_bandssingers_you/ reddit.com/r/anime/comments/1kbxyp/what_is_your_favorite_band_you_heard_from_anime/ reddit.com/r/anime/comments/2hwqwn/what_are_some_awesome_bandsmusical_groups_you/関連記事 外国人「何度聴いても鳥肌が立つ音楽を紹介する」海外のまとめ 外国人「歌詞は理解できないけど気に入ってる外国語の音楽を紹介する」海外のまとめ 「君たちの国の非公式国歌に値する曲を知りたい」海外の反応 「

                                                          「アニメを見ていて好きになった日本のバンド/歌手」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                        • 矢井田瞳 - Wikipedia

                                                          矢井田 瞳(やいだ ひとみ、1978年〈昭和53年〉7月28日 - )は、日本の女性シンガーソングライター[1]。大阪府豊中市出身[2]。愛称は「ヤイコ」。所属事務所はシーエスミュージック。レコード会社は日本コロムビア。既婚。 略歴[編集] 豊中市生まれの豊中育ち、豊中市立第九中学校[3]、大阪府立箕面高等学校[4]、関西大学卒業[1][2][5]。 2000年(平成12年)5月、シングル曲「Howling」(青空レコード)でデビューし、同年7月、シングル「B'coz I Love You」(東芝EMI)でメジャー・デビューした。 人物[編集] 長らく大阪で過ごしていたが、音楽活動に集中するために大学卒業を機に上京[1][2][5]。 ギターを始めたのは19歳とプロのミュージシャンとしてはかなり遅いが、初めてギターを購入してからわずか2年後にはプロデビューを果たした[1]。 2007年(平

                                                          • 吉田 肇(PANICSMILE)×AxSxE('07年5月号)

                                                            2010年10月(15) 2010年09月(36) 2010年08月(42) 2010年07月(36) 2010年06月(60) 2010年05月(18) 2010年04月(39) 2010年03月(22) 2010年02月(32) 2010年01月(40) 2009年12月(10) 2009年11月(35) 2009年10月(57) 2009年09月(22) 2009年08月(54) 2009年07月(19) 2009年06月(58) 2009年05月(25) 2009年04月(24) 2009年03月(21) 結成15周年を迎えるPANICSMILEが提唱する素晴らしき情操教育! 革新的なビートを軸として、不安定に融合を果たす凄まじく殺傷能力の高いノイズと浮遊する不協和音。あらゆる既成概念をブチ壊し、悦楽と不快の狭間を自由に行き来しながら酷く乱暴に聴く者を絶頂へといざなうパニックスマイ

                                                              吉田 肇(PANICSMILE)×AxSxE('07年5月号)
                                                            • 2000年代ベスト50選 (邦楽編) - SIKEI-MUSIC

                                                              こんにちは、ついに最初の10年が終わろうとしてますね。雑誌やウェブなど各メディアではすでに行われていますが、俺もこの10年間をまとめて振り返るという作業をしたいと思います。ヒマでしたらお付き合いください。 まず俺がこの10年間でどんな変化を経たか。16歳から26歳になりました。16歳から26歳っていったら誰にとっても激動の10年なわけじゃないですか。俺にとってもそう。ブームの洗礼を受けてほとんどヴィジュアル系にしか興味がなかった田舎モン高校時代から、 卒業後 Osucka という大都会で一人暮らしを始め、それからというもの実家周辺とは文字通りケタ違いの情報量に圧倒され、とりあえず世間一般で話題になってるもの、名盤と謳われてるものは片っ端から手をつけてみようとアンテナを広げていきました。そしたら浅く広くも良いところっていうか、本当に各ジャンルの表層を齧る程度に漁るような聴き方になっちゃいまし

                                                                2000年代ベスト50選 (邦楽編) - SIKEI-MUSIC
                                                              • 天野月 - Wikipedia

                                                                天野月(あまの つき)は、日本の女性シンガーソングライター、作詞家、作曲家、ギタリスト、イラストレーター。血液型はA型。旧名は天野月子(あまの つきこ)。 概要[編集] 人物[編集] 自身の詳細なプロフィール、特に血液型以外の、本名・出身地・生年月日などは非公開である。公式上の誕生日はメジャーデビュー日である11月7日としているが、ファンと選定した設定上のプロフィールであり、実際の生年月日は明らかにしていない。名前の由来は、寺山修司の詩集『少女詩集』巻頭の「一ばんみじかい叙情詩」に出て来る「海」という単語に「月」のインスピレーションを受けたことにあり[1]、潮の満ち引きを司るのは月であることや、太陽の当たる方向で三日月になるなど見え方が異なってくるが本来の月自体は変わらない形をしているということ等に惹かれたためと語っている[1]。 最終学歴は大卒で、美術系の大学へ進学し、芸術学部で演劇を専

                                                                • 【2018年・年間ベストアルバム次点】(工事中) - Closed Eye Visuals

                                                                  【2018年・年間ベストアルバム次点】(工事中:随時追加修正をしています) 2018年に発表されたアルバムの個人的ベスト次点36枚です。 順位は無し。並びはアルファベット順です。 評価基準はこちら http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 アルバムを“付き合う相手”にたとえるならば、恋の激しさよりも愛の深さ、もしくは微妙な緊張関係があったとしても腐れ縁的に長く付き合えるものを。“家”にたとえるならば、時々訪れてキレイさ面白さに感心するアミューズメントパークみたいなものよりも、終の棲家として長く過ごせるものを優先して選んでいます。 年間ベスト20枚の記事とは異なりあえて軽く書き流すよう心がけましたが、それができていない場合も少

                                                                    【2018年・年間ベストアルバム次点】(工事中) - Closed Eye Visuals
                                                                  • 翻訳!翻訳ゥ! 【海外掲示板】「アニソン内のengrish…」「英語が出来ないならやめて」

                                                                    Anonymous Wed Mar 28 10:56:34 2012 No.63381082 >engrish in anime op Engrish Engrish (イングリッシュ)とは、最も狭義には、日本人が日本語の文章を英語に翻訳をする時、あるいは英語で文章を書こうとした時にできる、奇妙な英語のことを揶揄する隠語。日本語に限らず他のアジア諸国の言語における奇妙な英語使用に対しても用いられる。 Anonymous Wed Mar 28 10:58:04 2012 No.63381144 お決まりのEngrishシーンは大体好きなんだが。 だけどイカ娘のやつは除く。あぁぁあのエピソードはひどかった。 【過去記事】 【侵略!?イカ娘】「英語のシーンはアメリカ人を雇ったの?」 4話への海外の反応 Anonymous Wed Mar 28 10:59:03 2012 No.63381203

                                                                    • NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【VEKTOR : TERMINAL REDUX】 - Marunouchi Muzik Magazine

                                                                      EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH DAVID DISANTO OF VEKTOR !! US Sci-fi Prog Thrash Outfit, Vektor Returns With “Terminal Redux”, An Intense And Intelligent Masterpiece For The First Time In Five Years !! DISC REVIEW “TERMINAL REDUX” Thrash Revival ムーブメントで頭角を現し、SF的な世界観と Proggy なインテリジェンスで黄金世代にも匹敵する個性を作り上げた US の4人組 VEKTOR が、実に5年振りの新作 “Terminal Redux” をリリースしました!! 73分にも及ぶ大作SF映画のような作品は、アグレッションとアトモスフィア、直情性と実験性の対

                                                                        NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【VEKTOR : TERMINAL REDUX】 - Marunouchi Muzik Magazine
                                                                      • 四月は君の嘘 17話 「トワイライト」 海外の感想 : かいがいの

                                                                        2015年02月19日03:00 カテゴリ四月は君の嘘 Tweet 四月は君の嘘 17話 「トワイライト」 海外の感想 Twilight以下、AS、MAL、Reddit、4chan、YTより引用。(CRで公式に海外配信中) 26歳 男性 メキシコ いつも光と影に様々な意味を持たせてるけど、今回の冒頭でかをりの 首元でちょうど両断するように斜めに走ってる切れ間には純粋に怖く なったな。表情の影を鮮明にするのに、わざとやってるんだろうけど・・・ かを:私と心中しない?・・・嘘。言ってみただけ。私ね・・・ ("Want to commit double suicide with me?" Just kidding ・・・I just thought I'd say it. You see, I・・・) 20歳 男性 ペンシルベニア州 太陽どころか、月明かりすら傾きつつあるってことじゃないのか?

                                                                          四月は君の嘘 17話 「トワイライト」 海外の感想 : かいがいの
                                                                        • 2021年上半期・メタル周辺ベストアルバム - Closed Eye Visuals

                                                                          【2021年上半期・メタル周辺ベストアルバム】 文中に出てくるサブジャンルや関連シーンについての詳しい説明はこちらの記事を参照 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com Backxwash:I Lie Here Buried My Rings And My Dresses ザンビアとカナダをルーツにもつケベック州モントリオール拠点のラッパー/プロデューサー(xは発音せずバックウォッシュと読む)。2018年の活動開始当初は比較的明るめなヒップホップ~トラップもリリースしていたが、2020年発表の『God Has Nothing to Do with This Leave Him Out of It』で暗く重いメタルの成分を全面的に導入。「Bla

                                                                            2021年上半期・メタル周辺ベストアルバム - Closed Eye Visuals
                                                                          • 「アナと雪の女王」の、「LetItGo」の、日本語訳が知りたいです。教えていただけると幸いです。※英語版を日本語に翻訳した歌詞が知りたい... - Yahoo!知恵袋

                                                                            もう一人の方のは少し意訳に近いので、もうちょい原文に近い訳を載せておきますね。 多少意訳になっちゃうかもしれませんが、なるべく英語に近い感じで訳します。 The snow glows white on the mountain tonight, 今宵、山は白い雪で光っている not a footprint to be seen. 足跡一つ見えない A kingdom of isolation and it looks like I'm the queen. 孤独の王国、そして、私が女王様のようね The wind is howling like this swirling storm inside. 風は吹き荒れている、まるで私の中で吹き荒れる嵐のように Couldn't keep it in, Heaven knows I tried. 留めておくことは、できなかった、天は私が頑張ったっ

                                                                              「アナと雪の女王」の、「LetItGo」の、日本語訳が知りたいです。教えていただけると幸いです。※英語版を日本語に翻訳した歌詞が知りたい... - Yahoo!知恵袋
                                                                            • 【2021年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

                                                                              【2021年・上半期ベストアルバム】 ・2021年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 個人的に相性が良くなくあまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」×「個人的相性」の多寡から選ばれた作品のリストと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、他の誰かに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む場

                                                                                【2021年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
                                                                              • 音ゲー曲の歌詞コピペまとめ - あなたのハートにもちべーこん!

                                                                                Twitterで見かけた音ゲー曲のコピペをまとめてみました。 BEMANI系が中心です。 いわゆる「音楽ゲーム」に採用された楽曲についても掲載しているので、厳密には音ゲー曲ではないものもあります。 最終更新日: 2019/2/3 ALBA -黎明- その1 その2 bass 2 bass ラップ部分 皿が上手い人と下手な人① 皿が上手い人と下手な人② Be a Hero! 歌い出し 謎の生物 Berry Go! その1 その2 Broken イントロ サビ後半 Close the World feat.a☆ru Critical Crystal Chocolate Planet conflict Dynamite Elemental Creation GAMBOL Go Beyond!! Gold Rush Howling I'm so Happy その1 その2 INSOMNIA inv

                                                                                  音ゲー曲の歌詞コピペまとめ - あなたのハートにもちべーこん!
                                                                                • Let It Go - 日本語訳と英単語解説 - ◇◇ ぺんたろーぬのFROZEN考察 ◇◇

                                                                                  2014-07-18 Let It Go - 日本語訳と英単語解説 3. 歌詞和訳・英単語解説 - by Idina Menzel - The snow glows white on the mountain tonight Not a footprint to be seen. A kingdom of isolation, and it looks like I'm the Queen The wind is howling like this swirling storm inside Couldn't keep it in; Heaven knows I've tried Don't let them in, don't let them see Be the good girl you always have to be Conceal, don't feel, don't le

                                                                                    Let It Go - 日本語訳と英単語解説 - ◇◇ ぺんたろーぬのFROZEN考察 ◇◇