並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 116 件 / 116件

新着順 人気順

http3の検索結果81 - 116 件 / 116件

  • QUIC and HTTP/3 Support now in Firefox Nightly and Beta – Mozilla Hacks - the Web developer blog

    tl;dr: Support for QUIC and HTTP/3 is now enabled by default in Firefox Nightly and Firefox Beta. We are planning to start rollout on the release in Firefox Stable Release 88. HTTP/3 will be available by default by the end of May. What is HTTP/3? HTTP/3 is a new version of HTTP (the protocol that powers the Web) that is based on QUIC. HTTP/3 has three main performance improvements over HTTP/2: Bec

      QUIC and HTTP/3 Support now in Firefox Nightly and Beta – Mozilla Hacks - the Web developer blog
    • Amazon CloudFront now supports HTTP/3 powered by QUIC

      Amazon CloudFront now supports HTTP version 3 (HTTP/3) requests over QUIC  for end user connections. HTTP/3 uses QUIC, a user datagram protocol (UDP) based, stream-multiplexed, secure transport protocol that combines and improves upon the capabilities of existing transmission control protocol (TCP), TLS, and HTTP/2. HTTP/3 offers several benefits over previous HTTP versions, including faster respo

        Amazon CloudFront now supports HTTP/3 powered by QUIC
      • QUICむけにAES-GCM実装を最適化した話 (2/2)

        前半で述べたように、OpenSSLのAEAD暗号器は、長いAEADブロックの処理を前提に作られています。平文の暗号化処理においては理論上の上限にあたる速度を叩き出す一方、事前処理と事後処理、および呼出オーバーヘッドについては、あまり最適化が図られているとは言えません。これは、AEAD暗号の主な使用用途が、これまでTLSという長いAEADブロックを使う(ことが一般的な)プロトコルであったことを反映していると言えるでしょう。 一方、QUICにおいては、UDPパケット毎に独立した、短いAEADブロックを暗号化する必要があり、したがって、次のような速度向上の機会があることが分かります。 AEAD処理をひとつの関数にまとめ、事前処理と事後処理を、パイプライン化されスティッチングされた暗号処理と並行に走らせることができれば、AEADブロックが短くても、理論値に近いスループットを発揮するような、AES-

          QUICむけにAES-GCM実装を最適化した話 (2/2)
        • [公開] HTTP/3の今と将来 (html5j #71) - Google スライド

          HTTP/3の今と将来 第71回 HTML5とか勉強会 @flano_yuki マスコット: https://github.com/quicwg/wg-materials/blob/main/ietf103/http.pdf

            [公開] HTTP/3の今と将来 (html5j #71) - Google スライド
          • HTTP/3 Prioritization Demystified

            Robin Marx is a Web Performance Architect at Akamai Technologies. His main expertise is in network protocol performance, including HTTP/3 and QUIC, which was the topic of his PhD research. In a previous life he was a multiplayer game programmer and co-founder of LuGus Studios. YouTube videos of Robin are either humoristic technical talks or him hitting other people with longswords. If you deal wit

              HTTP/3 Prioritization Demystified
            • QUIC, HTTP/3, Web関連の標準化トピック (IETF 107) - Qiita

              IETFで議論されている、HTTP/3やWeb関連の応用トピックについて、次回ミーティングセッションに合わせ紹介していく。 IETF 107について QUICやHTTP/3は現在IETFで標準化が進められています。 そんなIETFの107回目のミーティングが今週(3/23~27)から開催されます。元々はバンクーバーで開催予定でしたが、急遽リモートでの開催となりました。 それに合わせ、開催セッションも少なくなっています(Agenda参照)。開催されるセッションは、今後の作業の進め方を決める必要がある初開催のWGや、BoF(同じ課題に興味を持つ人々の集まり。ここからWGになることもある) 開催されるセッションは少ないものの面白いトピックが多いので、HTTP/3やWeb関連のものを簡単に紹介していく。 (HTTP WG, QUIC WGは非開催のためそっちの標準化動向はマイルストーンを確認くださ

                QUIC, HTTP/3, Web関連の標準化トピック (IETF 107) - Qiita
              • QUICの活用を改めて考える

                ジェフ・ヒューストンのブログより。 数か月前の2022年7月、インターネットにおけるQUICの使用度合を測定する私たちの取り組みについて書きました。この測定を「正しく」行うことは興味深い課題であり、ここで関連づけたいと思う学習体験でした。前回の記事の終わりから始めて、そこから続けていきます。 QUICが少なすぎる! 私たちは、オンライン広告スクリプトを埋め込んだAPNIC Labの測定プラットフォームを使用しました。広告スクリプトは、ユーザにいくつかのURLフェッチを実行するように指示し、参照オブジェクトを提供するサーバは、サーバのアクションからクライアントの機能と動きを推測できるよう、測定されます。 この場合、クライアントは基本的なURLオブジェクト(最小の1x1ピクセルの「ブロット」)を読み込むよう指示され、URLのドメイン名部分は個々の測定値に固有となります。QUIC測定をセットアッ

                  QUICの活用を改めて考える
                • How Facebook is bringing QUIC to billions

                  We are replacing the de facto protocol the internet has used for decades with QUIC, the latest and most radical step we’ve taken to optimize our network protocols to create a better experience for people on our services. Today, more than 75 percent of our internet traffic uses QUIC and HTTP/3 (we refer to QUIC and HTTP/3 together as QUIC). QUIC has shown significant improvements in several metrics

                    How Facebook is bringing QUIC to billions
                  • HTTPSの接続情報を通知する "HTTPS DNSレコード" の提案仕様 (2021/07更新) - ASnoKaze blog

                    HTTPSで通信を開始する際に、事前に知っていると有用な情報が幾つかあります。 サーバがHTTP/3に対応しているか(Alt-Svc情報) TLS Encrypted Client Hello で必要な情報 サーバがHSTSを要求してくるか このような情報を提供する新しいDNSレコードを定義する仕様が提案されています。提案仕様「Service binding and parameter specification via the DNS (DNS SVCB and HTTPS RRs)」では、サービスに関する情報を通知する一般形式であるSVCBレコードと、HTTPS用であるHTTPSレコードを定義しています。 もともとはHTTPSSVCレコードという名称でしたが、最近改称されHTTPSレコードになりました。 また、このHTTPSレコードを用いることでANAMEレコードが解決しようとしていた

                      HTTPSの接続情報を通知する "HTTPS DNSレコード" の提案仕様 (2021/07更新) - ASnoKaze blog
                    • 第3章 詳解HTTP/3 ~ いかにしてQUICを活用し、いかにして高速化を実現したか | gihyo.jp

                      動的テーブル ─⁠─ 変わる辞書データ 動的テーブルは、1つの通信中に更新されていくテーブルです。静的テーブルにないフィールドを個々にエントリとして追加していきます。動的テーブルのエントリは追加と削除のみが行え、既存のエントリが更新されることはありません。動的テーブルはHTTP/3通信ごとに管理されます。通信が違えば状態は異なりますし、通信が切断されれば状態は失われます。 動的テーブルの更新手順 本項では、動的テーブルがどのように更新されるかを解説します。 動的テーブルは、RequestストリームでやりとりするHEADERSフレームを送信する側と受信する側で状態が一致している必要があります。HEADERSフレームで参照するエントリがずれると、フィールドを正しく解釈できません。HPACKではHEADERSフレームの中で動的テーブルを更新しますが、QPACKではHEADERSフレームとは独立し

                        第3章 詳解HTTP/3 ~ いかにしてQUICを活用し、いかにして高速化を実現したか | gihyo.jp
                      • インターネット老人が泣いた HTTP/3 のはなし - RubyKaigi2023 詳報 - Xtone Design & Tech Talk

                        エクストーンの金です。RubyKaigi2023 では多くの注目トピックスがありましたが、ここでは HTTP/3 のはなしを紹介します。 Unleashing the Power of Asynchronous HTTP with Ruby というタイトルで、HTTP をめぐる33年の歴史と Ruby における HTTP/3 対応の紹介がありました。 rubykaigi.org 地味な題材ですが、Samuel Williams 氏によるすばらしいセッションでした。 登壇して HTTP の歴史を解説する Samuel 氏 - 個人的には RubyKaigi2023 でいちばん感銘を受けたセッションでした HTTPの誕生と歴史 いま日常的に使われている HTTP は1990年に生まれました。 世の中でようやく Windows3.0 が発売された年です。 (筆者はまだ Windows すら知らず

                          インターネット老人が泣いた HTTP/3 のはなし - RubyKaigi2023 詳報 - Xtone Design & Tech Talk
                        • レンタルサーバー比較表 使い倒した筆者の思い【2023】

                          ビジネスやホビー個人向けのWEBサイトには、「エックスサーバー・コノハウィング」が一番です!GTmetrixの速度測定・稼働率も計測中!試用期間中に気づけなかったトラブルなども解説! これからブログや起業ビジネスなど、ホームページを開設される方へお伝えしたい!筆者が毎日使い倒して分かった、最高のレンタルサーバーを紹介します。 WEBサイトのロード時間が長いと、訪問者の離脱やSEOにも悪影響があります。この記事では、初心者にもおすすめできる、個人・中小事業者さま向けのレンタルサーバーの違いを比較表にてご覧いただけます。(筆者が契約中の6社のメリット・デメリットを解説)

                            レンタルサーバー比較表 使い倒した筆者の思い【2023】
                          • QUICをゆっくり解説(5):2回目以降のハンドシェイクと0-RTT | IIJ Engineers Blog

                            Haskellコミュニティでは、ネットワーク関連を担当。 4児の父であり、家庭では子供たちと、ジョギング、サッカー、スキー、釣り、クワガタ採集をして過ごす。 前回はクライアントとサーバが初めてコネクションを確立する際に実行されるハンドシェイクについて説明しました。まだ、コネクションの切り方を説明してないので恐縮ですが、今回は1回目のコネクションが終了した後の2回目以降のハンドシェイクについてお話しします。 事前共有鍵 前回使ったQUICのハンドシェイク図を少し修正して以下に示します。 色の意味はこうでした。 薄い灰色:イニシャル鍵で暗号化されている 濃い灰色:ハンドシェイク鍵で暗号化されている 黒色:アプリケーションデータ鍵で暗号化されている イニシャル鍵は、クライアントが乱数的に作ったサーバのコネクションIDから生成されました。 ハンドシェイク鍵やアプリケーションデータ鍵は、鍵交換で共有

                              QUICをゆっくり解説(5):2回目以降のハンドシェイクと0-RTT | IIJ Engineers Blog
                            • Implementing HTTP/3 in Haskell - あどけない話

                              Mew.org is now speaking HTTP/3 (HTTP/2 over QUIC). If you gain access to the site using Firefox Nightly, the first connection would be HTTP/2 then the following connections should be HTTP/3 led by Alt-Svc:. Firefox Nightly This article explains insights which I found through the implementation activities of QUIC and HTTP/3 in Haskell. HTTP/2 server library I started implementing QUIC in January 20

                                Implementing HTTP/3 in Haskell - あどけない話
                              • gRPC over HTTP/3のプロトコルと実装を眺める - ASnoKaze blog

                                gRPC over HTTP/3のプロポーザルと、実装が出てきています。 プロトコル仕様: https://github.com/grpc/proposal/blob/master/G2-http3-protocol.md 実装 (.NET6): https://devblogs.microsoft.com/dotnet/http-3-support-in-dotnet-6/ 今回は、仕様を眺めつつ、Ubuntuで実装を動かすところまで試してみようと思います プロトコル仕様 プロポーザルは、現在 "In review" の状態となっています。 github.com HTTP/3の基本 HTTP/3はHTTP/2と機能上は大きな違いはありません。HTTPリクエストで通信が始まり、各HTTPリクエスト・レスポンスはQUICのストリームによって多重化されます。そのため、gRPC over HTT

                                  gRPC over HTTP/3のプロトコルと実装を眺める - ASnoKaze blog
                                • QUICやHTTP/3で利用を避けるべき送信元ポートの議論 - ASnoKaze blog

                                  [追記] yuyarin さんが詳しい考察を書いて頂きました! とても詳しく書かれているので参考になります!ありがとうございます yuyarin.hatenablog.com IETFにおいて、QUICやHTTP/3の実装が利用を避けるべき送信元ポートについて議論になりました (URL) 具体的には、下記の送信元ポートは利用を避けるべきと述べられている。 port 53 - DNS port 123 - NTP port 1900 - SSDP port 5353 - mDNS port 11211 - memcached これらのポートはUDPのリフレクション攻撃 (アンプ攻撃) に利用されるポートです。リフレクション攻撃のターゲットとなるサーバ側としては、これらのポートが送信元ポートに設定されたトラフィックを大量に受け付けることになります。 そのため、一部のインフラ環境ではこれらの送信

                                    QUICやHTTP/3で利用を避けるべき送信元ポートの議論 - ASnoKaze blog
                                  • The Status of HTTP/3

                                    How to Use Multiple GitHub Accounts Git is a popular tool for version control in software development. It is not uncommon to use multiple Git accounts. Correctly configuring and switching Git accounts is challenging. In this article, we show what Git provides for account configuration, its limitations, and the solution to switch accounts automatically based on a project parent directory location.

                                      The Status of HTTP/3
                                    • GitHub - mozilla/neqo

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                        GitHub - mozilla/neqo
                                      • RFC 9000: QUIC: A UDP-Based Multiplexed and Secure Transport

                                        Stream: Internet Engineering Task Force (IETF) RFC: 9000 Category: Standards Track Published: May 2021 ISSN: 2070-1721 Authors: RFC 9000 QUIC: A UDP-Based Multiplexed and Secure Transport Abstract This document defines the core of the QUIC transport protocol. QUIC provides applications with flow-controlled streams for structured communication, low-latency connection establishment, and network path

                                        • GitHub - RanadeepPolavarapu/docker-nginx-http3: Alpine Linux image with Nginx 1.16.1 with HTTP/3 (QUIC), TLSv1.3, 0-RTT, brotli, NJS support, and 10 MB size. All built on the bleeding edge for max performance. Built on the edge, for the edge.

                                          docker-nginx-http3 Alpine Linux image with nginx 1.16.1 with HTTP/3 (QUIC), TLSv1.3, 0-RTT, brotli, NJS, Cookie-Flag support. All built on the bleeding edge. Built on the edge, for the edge. HTTP/3 support provided from the smart people at CloudFlare with the cloudflare/quiche project. Images for this are available on Docker Hub and GHCR. Usage Docker Hub: docker pull ranadeeppolavarapu/nginx-http

                                            GitHub - RanadeepPolavarapu/docker-nginx-http3: Alpine Linux image with Nginx 1.16.1 with HTTP/3 (QUIC), TLSv1.3, 0-RTT, brotli, NJS support, and 10 MB size. All built on the bleeding edge for max performance. Built on the edge, for the edge.
                                          • GitHub - aiortc/aioquic: QUIC and HTTP/3 implementation in Python

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                              GitHub - aiortc/aioquic: QUIC and HTTP/3 implementation in Python
                                            • HTTP/3と新しいプライオリティ制御方式について - ASnoKaze blog

                                              目次 関連記事 追記 (2019/11/21) 背景 プライオリティの仕様の方向性 Extensible Prioritization Scheme for HTTP Priorityヘッダ urgency と progressive ネゴシエーションの仕組み 優先度の更新 関連記事 HTTP/3については以前書いたとおりです asnokaze.hatenablog.com 追記 (2019/11/21) 「https://tools.ietf.org/html/draft-kazuho-httpbis-priority-04」draft-04で、以下のようにurgencyとincremental頭文字で表現されるようになりました priority = u=4, i=?1SETTINGSパラメータもSETTINGS_DEPRECATE_HTTP2_PRIORITIESを使うように変更されま

                                                HTTP/3と新しいプライオリティ制御方式について - ASnoKaze blog
                                              • HTTP/2・HTTP/3に対応ってどういうこと? 何がいいの?

                                                というわけで今回は「HTTP/2・HTTP/3に対応ってどういうこと? 何がいいの?」についてお伝えします。 HTTP/2・HTTP/3に対応ってどういうこと?という方やHTTP?それおいしいの?という方は記事を読んでみてくださいね。

                                                • HTTP/2 and HTTP/3 explained - AlexandreHTRB blog

                                                  Understand better how HTTP works in each version. Ler em português In the beginning of the 1990s, Tim Berners-Lee and his team at CERN worked together to elaborate the basis of the World Wide Web, defining four building blocks for the Internet: A document format for hypertext (HTML) A data transmission protocol (HTTP) A web browser to view hypertext (the first browser, WorldWideWeb) A server to tr

                                                  • A Last Call for QUIC, a giant leap for the Internet

                                                    A Last Call for QUIC, a giant leap for the Internet10/22/2020 QUIC is a new Internet transport protocol for secure, reliable and multiplexed communications. HTTP/3 builds on top of QUIC, leveraging the new features to fix performance problems such as Head-of-Line blocking. This enables web pages to load faster, especially over troublesome networks. QUIC and HTTP/3 are open standards that have been

                                                      A Last Call for QUIC, a giant leap for the Internet
                                                    • QUICをゆっくり解説(15):HTTP/3 | IIJ Engineers Blog

                                                      Haskellコミュニティでは、ネットワーク関連を担当。 4児の父であり、家庭では子供たちと、ジョギング、サッカー、スキー、釣り、クワガタ採集をして過ごす。 QUICは汎用的なトランスポート層プロトコルですので、様々なアプリケーションプロトコルのやりとりに使えます。みなさんがよく知っているHTTP/1.1を乗せることも可能です。実際、開発者の間では、HTTP/1.1の前身の前身であるHTTP/0.9がテスト用に使われていました。 しかし、QUIC上のHTTPの本命は、第一回目の記事で説明したようにHTTP/3です。QUICは、「HTTP/2のストリームによる多重化の機能」を取り込んでいます。QUICに取り込まれなかったHTTP/2の残りの部分をQUIC用に再定義したのがHTTP/3です。 今回は、HTTPの標準化状況とHTTP/3について説明します。 HTTPの標準化状況 現在よく使われて

                                                        QUICをゆっくり解説(15):HTTP/3 | IIJ Engineers Blog
                                                      • HTTP/3 is Fast

                                                        HTTP/3 is here, and it’s a big deal for web performance. See just how much faster it makes websites! Wait, wait, wait, what happened to HTTP/2? Wasn’t that all the rage only a few short years ago? It sure was, but there were some problems. To address them, there’s a new version of the venerable protocol working its way through the standards track. Ok, but does HTTP/3 actually make things faster? I

                                                          HTTP/3 is Fast
                                                        • RFC 9114: HTTP/3

                                                           Internet Engineering Task Force (IETF) M. Bishop, Ed. Request for Comments: 9114 Akamai Category: Standards Track June 2022 ISSN: 2070-1721 HTTP/3 Abstract The QUIC transport protocol has several features that are desirable in a transport for HTTP, such as stream multiplexing, per-stream flow control, and low-latency connection establishment. This document describes a mapping of HTTP semantics o

                                                            RFC 9114: HTTP/3
                                                          • 【2023】ロリポップサーバー 評判(メリット・デメリット)

                                                            〒150-8512(東京本社) 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー 〒810-0001(福岡支社) 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム 〒890-0055(鹿児島支社) 鹿児島県鹿児島市上荒田町3番1号 第2NTビル GMOグループのロリポップレンタルサーバーは、表示速度を短縮させるアクセラレータ、電話サポート(スタンダード以上のプラン)付き、格安でも基本的な機能は備わっている人気のレンタルサーバーです! ワードプレスの自動インストール機能により、初心者でも簡単にブログを始められます。 一つのデータベースあたり「2GB」とか「5GB」までとかの制限が無いのも嬉しいポイントです。

                                                              【2023】ロリポップサーバー 評判(メリット・デメリット)
                                                            • QUIC Interop Runner

                                                              About This page documents the current interop status of various QUIC client and server implementations that have chosen to participate in this automated testing. It is updated several times per day; older results can be accessed via the "Run" selector in the title bar. In the following tables, results for client implementations are shown horizontally, results for server implementations are shown v

                                                              • HTTP/2, HTTP/3 Comparision by a media player | www.kosho.org

                                                                Outline As a modification of IPv4/IPv6 media player, I implemented a player that uses HTTP/2 and HTTP/3 mutually like the following: cb0000.ts, HTTP/2cb0001.ts, HTTP/3cb0002.ts, HTTP/2cb0003.ts, HTTP/3… It calculates chunk download speeds. Then it shows the speeds 2 ways as subtitles on main displaymessages on developer console Preparation To play the player, you must use chrome browser (Stable ve

                                                                  HTTP/2, HTTP/3 Comparision by a media player | www.kosho.org
                                                                • QUICおよびHTTP/3対応のNGINXプレリリース版のご紹介 - NGINX

                                                                  Analytics cookies are off for visitors from the UK or EEA unless they click Accept or submit a form on nginx.com. They’re on by default for everybody else. Follow the instructions here to deactivate analytics cookies. This deactivation will work even if you later click Accept or submit a form. Check this box so we and our advertising and social media partners can use cookies on nginx.com to better

                                                                    QUICおよびHTTP/3対応のNGINXプレリリース版のご紹介 - NGINX
                                                                  • HTTP/2 server library in Haskell - あどけない話

                                                                    I'm trying to develop QUIC in Haskell. In short, QUIC is a fast and reliable transport protocol based on UDP. You can think of it as TCP2. HTTP/2 over QUIC is now called HTTP/3. Two level dispatchings are necessary for QUIC: Dispatching QUIC packets to connections Dispatching QUIC streams in a connection to something (perhaps to lightweight thread workers) OS kernels are taking care of the first d

                                                                      HTTP/2 server library in Haskell - あどけない話
                                                                    • GitHub - pgjones/hypercorn: Hypercorn is an ASGI and WSGI Server based on Hyper libraries and inspired by Gunicorn.

                                                                      Hypercorn is an ASGI and WSGI web server based on the sans-io hyper, h11, h2, and wsproto libraries and inspired by Gunicorn. Hypercorn supports HTTP/1, HTTP/2, WebSockets (over HTTP/1 and HTTP/2), ASGI, and WSGI specifications. Hypercorn can utilise asyncio, uvloop, or trio worker types. Hypercorn can optionally serve the current draft of the HTTP/3 specification using the aioquic library. To ena

                                                                        GitHub - pgjones/hypercorn: Hypercorn is an ASGI and WSGI Server based on Hyper libraries and inspired by Gunicorn.
                                                                      • ワードプレス レンタルサーバーの比較

                                                                        レンタルサーバー比較サイトです、「ワードプレス」の関連するレンタルサーバーや無料で使える海外サーバーなどのリンク情報を記載しております、是非ご利用くださいませ。 オンライン(ソーシャル)ブックマークとは、インターネット上の面白いWEBサイトや役に立つページのURL(リンク)を保存・共有するためのサービスです。 主な特徴は以下の通りです。 インターネット上のブックマーク(お気に入り)を管理・共有できる ブックマークにタグ(キーワード)を付けて分類できる 他のユーザーのブックマークを閲覧・フォローできる 人気のあるブックマークが分かりやすい ウェブ上の情報を見つけやすく、整理しやすい オンライン(ソーシャル)ブックマークのメリットとデメリットは以下のようになります。 【メリット】 気になる情報をインター

                                                                          ワードプレス レンタルサーバーの比較
                                                                        • Our Roadmap for QUIC and HTTP/3 Support in NGINX - NGINX

                                                                          Analytics cookies are off for visitors from the UK or EEA unless they click Accept or submit a form on nginx.com. They’re on by default for everybody else. Follow the instructions here to deactivate analytics cookies. This deactivation will work even if you later click Accept or submit a form. Check this box so we and our advertising and social media partners can use cookies on nginx.com to better

                                                                            Our Roadmap for QUIC and HTTP/3 Support in NGINX - NGINX

                                                                          新着記事