並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 242件

新着順 人気順

iCloudの検索結果121 - 160 件 / 242件

  • Apple Oneを使って最大4TBのiCloudストレージが利用可能に(日本では2.2TBまで) - こぼねみ

    Apple Oneのサービス開始に伴い、最大4TBのiCloudストレージが利用可能になっています。 iCloud ストレージは無料で5GBまで利用できます。 有料プランでは、50GB、200GB、そして、2TBが選択できます。 Apple Oneが新たに始まったことで、2TB分のiCloudストレージが含まれるApple Oneのプレミアプランに加入後、別途iCloudストレージの2TBを契約すれば、合計4TBとなります。 日本ではApple Oneのプレミアプランが提供されていないため、200GBのiCloudストレージを含むファミリープランに加入後、iCloudストレージの2TBを契約すれば、合計2.2TBまで利用できるようになります。 たとえば、Apple OneのファミリープランはApple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloudストレージ(200

      Apple Oneを使って最大4TBのiCloudストレージが利用可能に(日本では2.2TBまで) - こぼねみ
    • Windows 11のフォトアプリにiCloudフォトライブラリが統合、直接アクセス可能に - こぼねみ

      Microsoftは、先日発表されていた、Windows 11のフォトアプリへのiCloud写真の連携を開始しました。 今月末までにすべてのWindows 11ユーザが利用できるようになる予定です。 これにより、Windows 11のフォトアプリから iCloud フォトライブラリに直接接続することが可能になり、iPhoneやiPad、Macなどの写真にシームレスにアクセスできるようになります。 iCloudがWindows11に統合iCloud フォトライブラリとの連携には、Microsoft StoreからiCloud for Windowsをダウンロードしてインストールしてください。サインインして写真の同期を選択すると、すべてのiCloudフォトのコンテンツが自動的にWindows 11のフォトアプリに表示されます。 10 月末にリリースされたWindows 11 のフォト アプリは

        Windows 11のフォトアプリにiCloudフォトライブラリが統合、直接アクセス可能に - こぼねみ
      • Engadget | Technology News & Reviews

        The Morning After: The biggest news from Google's I/O keynote

          Engadget | Technology News & Reviews
        • Apple、2020年上半期の透明性レポートを公開。各国政府による要求の8割に対応 - iPhone Mania

          Apple、2020年上半期の透明性レポートを公開。各国政府による要求の8割に対応 2021 4/12 Appleは現地時間4月9日、2020年上半期(1月〜6月)の「透明性レポート」を公開しました。政府機関などからの個人情報開示要求への対応状況が国別にまとめられています。 各国政府からの情報開示要求に対する開示率は80% Appleは、同社のプライバシー保護に関する情報開示の一環として、政府機関などからの個人情報開示要求への対応状況をまとめた「透明性レポート」を半年ごとに公開しています。 2020年上半期の透明性レポートによると、Appleは各国・地域の政府機関から、171,368台のデバイスに関する28,276件の情報開示要求を受けており、80%にあたる22,521件の要求に応じています。 情報開示の要求数は、2018年上半期の32,342件、2019年上半期の31,778件に続いて、

            Apple、2020年上半期の透明性レポートを公開。各国政府による要求の8割に対応 - iPhone Mania
          • iOS15の公開当初、利用できない7つの新機能 - iPhone Mania

            iOS15では、多くの新機能が利用可能になりますが、そのうちいくつかは9月とみられる正式版の公開当初には利用できない見込みです。iOS15公開直後には利用できない新機能を米メディア9to5Macがまとめているのでご紹介します。 華々しく発表されたものの提供が見送られる新機能 Appleは6月の世界開発者会議(WWDC21)で、iOS15に追加される多くの新機能を発表していますが、開発中に不具合が発見された新機能は、公開当初の提供が見送られ、数カ月後のアップデートで利用可能になるとみられます。 iOS15の公開当初には利用できなさそうなのは、以下7つの新機能です。なお、iOS15の公開はiPhone13の発表・発売と同じ9月になるとみられます。 1. SharePlay FaceTimeの通話相手と、映画やテレビ番組、音楽などを一緒に再生し、一時停止や早送りなども共有できるSharePlay

              iOS15の公開当初、利用できない7つの新機能 - iPhone Mania
            • Appleの最大の狙いはユーザーがエコシステムから抜けられないようにすること - iPhone Mania

              Appleは近年、Mac、iPhone、iPad、Apple Watch、AirPodsといったApple製品が互いに連携していかにシームレスに動作するかに力を注いでおり、「ユーザーをAppleエコシステムに閉じ込めて抜けられないようにする」ことが同社の最大のテーマであるようだ、とBloombergのマーク・ガーマン記者が指摘しています。 ユーザーはAppleデバイスが手放せない ガーマン記者は9月8日にAppleが発表したiPhone14シリーズやまったく新しいApple Watch Ultra、AirPods Pro(第2世代)をニュースレター「Power On」で取り上げつつも、イベントの最大のテーマはAppleエコシステムへのユーザーの囲い込みだろうと述べています。 その一例として、iPhone14シリーズに新たに追加された、衝突事故検出機能と衛星を使った緊急SOS機能を挙げ、Ap

                Appleの最大の狙いはユーザーがエコシステムから抜けられないようにすること - iPhone Mania
              • 「iCloudの書類とデータ」、2022年5月にiCloud Driveへ完全移行 - iPhone Mania

                「iCloudの書類とデータ」、2022年5月にiCloud Driveへ完全移行 2021 5/10 Appleが、従来の書類同期サービスである「iCloudの書類とデータ」を2022年5月で終了し、完全にiCloud Driveに移行すると発表し、サポートドキュメントを公開しています。iCloud Driveを有効にしておかないと、ファイルが見られなくなりますのでご注意ください。 iCloud Driveを有効にしないとファイルにアクセスできない可能性 iCloud Driveは、2014年に提供が開始された、ファイルの保存と共有ができるサービスです。iPhone、iPad、Mac、Windowsパソコン、iCloud.comのWebサイトからアクセスできます。 Appleは、iCloud Driveが有効になっていない場合はファイルを見ることができなくなる、と注意を促しています。 現

                  「iCloudの書類とデータ」、2022年5月にiCloud Driveへ完全移行 - iPhone Mania
                • Apple Oneのサブスクをお得に使うコツ、損をする場合も | ライフハッカー・ジャパン

                  最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                    Apple Oneのサブスクをお得に使うコツ、損をする場合も | ライフハッカー・ジャパン
                  • macOS 14.0 SonomaではChromeでiCloud Drive上のフォルダを保存先に指定してファイルをダウンロードすると、ファイルが不可視になる不具合。

                    macOS 14.0 SonomaではChromeでiCloud Drive上のフォルダを保存先に指定してファイルをダウンロードすると、ファイルが不可視になる不具合があるので注意してください。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年09月26日にリリースした「macOS 14.0 Sonoma」では、Google DriveやDropbox, OneDriveなどFile Providerフレームワークを利用したクラウドストレージアプリでファイルの同期が止まったり、全ファイルがダウンロード&インデックスの再構築が行われる不具合が確認され、 各サービスとも可能ならばSonomaの最初のアップデート(macOS 14.1)までアップグレードを控えるようユーザーに通知していますが、頂いたコメントによると、macOS 14.0 Sonomaでは、Appleのクラウドストレージサービスである

                      macOS 14.0 SonomaではChromeでiCloud Drive上のフォルダを保存先に指定してファイルをダウンロードすると、ファイルが不可視になる不具合。
                    • 楽天モバイルとauもiOS15の「プライベートリレー」で注意喚起 - こぼねみ

                      楽天モバイルとKDDIは9月21日、「iOS 15」で新たに搭載される「iCloud+」のプライバシー保護機能「プライベートリレー」をONにしてデータ通信を行なった場合に影響が出るサービスを公開し、注意を喚起しています。 楽天モバイル au iCloud プライベートリレー 楽天モバイル 次のサービスで、通常は課金対象ではないサービスのデータ利用量が課金対象としてカウントされてしまうそうです。 Rakuten Linkアプリ同士のメッセージ送受信、電話の発着信 my 楽天モバイルのご利用 なお、プライベートリレーの設定をOFFにすることで、iOS 14以前と同様に問題なく利用できます。 au iPhone/iPadで世界データ定額を利用するユーザーを対象に、iOS 15で追加されたiCloud プライベートリレー機能をオンしている場合、海外で「世界データ定額」を利用できない場合があります。

                        楽天モバイルとauもiOS15の「プライベートリレー」で注意喚起 - こぼねみ
                      • macOS 14 Sonoma、Safari以外のブラウザでもiCloudパスワードが利用可能に - こぼねみ

                        ベータテスト中の「macOS 14 Sonoma」で、Safari以外のブラウザでもAppleの提供するパスワードマネージャー「iCloud キーチェーン」が利用可能になっています。 macOS 14にアップデートし、Google ChromeやMicrosoft EdgeなどSafari以外のサードパーティ製ブラウザで機能拡張「iCloudパスワード」をインストールすることで、「iCloud キーチェーン」が利用できるようになります。 各ブラウザの機能拡張「iCloudパスワード」は以前からありましたが、これまではWindowsユーザ向けとして提供されていました。 macOS 14: iCloudキーチェーンがSafari以外のブラウザでも利用可能に機能拡張「iCloudパスワード」は、各ブラウザのウェブストアからダウンロードできます。 iCloudパスワード - Chrome ウェブス

                          macOS 14 Sonoma、Safari以外のブラウザでもiCloudパスワードが利用可能に - こぼねみ
                        • iCloudバックアップなどのデータのE2E暗号化を行える高度なデータ保護とApple ID用のセキュリティキーが登録可能になった「macOS 13.2 Ventura」が正式にリリース。

                          iCloud用の高度なデータ保護とApple ID用のセキュリティキーが登録可能になった「macOS 13.2 Ventura」が正式にリリースされています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年01月23日、iPhoneやiPad向けにiCloudバックアップやメモ、写真など23種類のデータのE2E暗号化を行えるiCloud用の高度なデータ保護とApple ID用のセキュリティキーに対応した「iOS/iPadOS 16.3」をリリースしましたが、同様の機能を実装した「macOS 13.2 Ventura Build 22D49」も正式にリリースされています。 このアップデートではiCloud用の高度なデータ保護とApple ID用のセキュリティキーが導入されます。このアップデートにはMacでのその他の機能向上とバグ修正も含まれます。 リリースノートより macOS 13.2 V

                            iCloudバックアップなどのデータのE2E暗号化を行える高度なデータ保護とApple ID用のセキュリティキーが登録可能になった「macOS 13.2 Ventura」が正式にリリース。
                          • iCloudのバグをAppleが修正せず何カ月も放置している件について開発者から苦情続出

                            AppleのiCloudを利用したアプリやサービスで、サーバーエラーを示す503エラーが発生したと、2021年11月頃から報告が相次いでいます。しかし、Appleはこの問題を解決せず、調査に関して公式の声明も発表していないとして、開発者から苦情が続出しています。 iCloud sync errors that Apple isn't addressing are infuriating developers | AppleInsider https://appleinsider.com/articles/22/01/24/icloud-sync-errors-that-apple-isnt-addressing-are-infuriating-developers Developers Unhappy With Bug Causing iCloud Unreliability - MacR

                              iCloudのバグをAppleが修正せず何カ月も放置している件について開発者から苦情続出
                            • Apple、Apple MusicやTV+、Arcade、iCloudサービスのサブスクリプションをまとめて月額1,100円から利用できる「Apple One」を現地時間10月30日から提供開始。

                              AppleがApple MusicやTV+、Arcade、iCloudなどのサブスクリプションサービスをまとめて月額1,100円から利用できる「Apple One」を現地時間10月30日から提供を開始するそうです。詳細は以下から。 Appleは2020年09月のスペシャルイベント「Time flies.」で、Apple MusicやTV+などAppleが提供している複数のサブスクリプションサービスを、まとめて特別価格で提供する「Apple One」を発表しましたが、このApple Oneの提供が現地時間2020年10月30日(金曜日)からスタートするそうです。

                                Apple、Apple MusicやTV+、Arcade、iCloudサービスのサブスクリプションをまとめて月額1,100円から利用できる「Apple One」を現地時間10月30日から提供開始。
                              • iPhoneでメールの「捨てアド」を作れるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

                                ハウツー iPhoneでメールの「捨てアド」を作れるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ はい、iCloudの付加機能・iCloud+(アイクラウド・プラス)に導入された「メールを非公開」を利用すれば、使い捨て感覚で使えるメールアドレス、いわゆる「捨てアド」を作成できます。 「捨てアド」に明確な定義はありませんが、一時使用目的で取得されたメールアドレス、無償で作成できるなど取得条件が比較的穏やかなメールサービスのアドレスを指します。自分の身元を明かしたくない相手とのやり取り用に、ブログに掲載するなど不特定多数公開用に捨てアドを確保しておけば、いざというときには惜しげもなく解約/削除できるというわけです。 iCloudストレージの有償プランを契約している場合、iOS 15のiCloud管理画面には「メールを非公開」という項目が表示されます。『設定』→「自分の名前(Apple

                                  iPhoneでメールの「捨てアド」を作れるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
                                • iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 Public Beta7がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ

                                  Appleは日本時間8月26日、「iOS 15」「iPadOS 15」「tvOS 15」「watchOS 8」の7番目となるパブリックベータ版を登録者に向けてリリースしました。 今回より初めて開発者向けのDeveloper Betaと同時リリースになります。 正式版の一般公開にまた一歩近づいたと言えそうです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 iCloudプライベートリレー その他の変更点や修正点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 Public Beta 7 新たにリリースされたベータ版 iOS 15 beta 7 (19A5337a) iPadOS 15 beta 7 (19A5337a) tvOS 15 beta 7 (19J5340a) watchOS 8 beta 7 (19R5340a) 今回確認された新機能や変更点

                                    iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 Public Beta7がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ
                                  • iOS 16.2やmacOS 13.1 Ventura以降の「Advanced Data Protection for iCloud」でEnd-to-End暗号化されるデータのリストが公開。

                                    iOS 16.2やmacOS 13.1 Ventura以降の「Advanced Data Protection for iCloud」でEnd-to-End暗号化されるデータのリストが公開されています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年12月07日、2022年内から2023年にかけてiMessageとApple ID、iCloudのセキュリティを強化するため、3つのセキュリティ機能を追加すると発表し、その内の1つである「Advanced Data Protection for iCloud」では、iCloudバックアップやメモ、写真などがEnd-to-End(E2E)暗号化に対応するとコメントされていましたが、そのE2E暗号化に対応するデータのリストが公開されています。 Appleによると、本日RC版がリリースされた「iOS 16.2/iPadOS 16.2」や「macOS

                                      iOS 16.2やmacOS 13.1 Ventura以降の「Advanced Data Protection for iCloud」でEnd-to-End暗号化されるデータのリストが公開。
                                    • Apple、4つのサービスをセットにした「Apple One」を発表 Music・TV+・Arcade・iCloudを1つに - こぼねみ

                                      Appleは日本時間9月16日、Appleの4つのサービスを、1つのシンプルなサブスクリプションにまとめたワンセットプラン「Apple One」を発表しました。 今秋登場予定です。 Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloudを1つにまとめて、個人プラン(iCloudは50GB)は月額1,100円(月に1,210円お得)、最大5人まで利用可能なファミリープラン(iCloudは200GB)は月額1,850円(月に1,230円お得)となります。 Apple One Apple公式サイト ドコモオンラインショップ ソフトバンク au Online Shop

                                        Apple、4つのサービスをセットにした「Apple One」を発表 Music・TV+・Arcade・iCloudを1つに - こぼねみ
                                      • 名前が原因でiCloudが6カ月間使えなくなる事例が発生

                                        映画やドラマなどに出演している女優が、その名字(姓)が原因で、iCloudから半年ものあいだ閉め出されていたことを報告しています。 Rachel TrueさんはTwitterを使っています 「Can get your coders to free my last name from icloud jail? Been locked out for 6+ months because of an uncapitalized t in TRUE, my surname but also a computer command. Now that I a layman have explained problem to you a giant computer company, could u fix? @apple @AppleSupport」 / Twitter https://twitter

                                          名前が原因でiCloudが6カ月間使えなくなる事例が発生
                                        • またもやiCloudで大規模なシステム障害が発生、Apple Storeでの取引にも影響

                                          Appleの提供するクラウドサービスである「iCloud」で問題が発生し、一部のユーザーの間でメール・連絡先・カレンダー・写真・友達を探すなどのiCloudで使用できる機能のほとんどが使えなくなり、アカウントにサインインできなくなるという障害が発生しました。iCloudだけでなくAppleの公式オンラインストアであるApple Storeも影響を受けており、購入処理ができない状態となっていたようです。なお、記事作成時点ではシステム障害はすべて復旧しています。 Almost all iCloud services down for some users - 9to5Mac https://9to5mac.com/2019/07/04/icloud-services-down/ Apple’s iCloud and store systems are down for some users -

                                            またもやiCloudで大規模なシステム障害が発生、Apple Storeでの取引にも影響
                                          • Windowsパソコンで「iCloud Passwords」を設定する方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                            三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

                                              Windowsパソコンで「iCloud Passwords」を設定する方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                            • iCloud Driveが同期されない!そんなときの対処方法 – りんごの使い方

                                              macOS Montereyにアップデートした頃から急にiCloud Driveが同期されないことが多くなりました。 この記事ではiCloud Driveの同期がうまくできなくなった際、ネットで見つけた一般的な解決策を試しても解決できなかったのですが、ある方法で一発で同期できるようになったので、その解決策・対処法を紹介します。 ある日MacのiCloud Driveが同期されなくなった macOS Montereyにアップデートした頃からMacでiCloud Driveの同期がされないことが多くなりました。 上のようMacのファイルは雲アイコンが付いてアップロードされません。 Macを再起動すると一時的にiCloud Driveの同期は行われるのですが、それも一時的なもの。少し経つと再びファイル同期が行われなくなります。そのためMacへのファイルはAirDropを使うことが多くなりました。

                                                iCloud Driveが同期されない!そんなときの対処方法 – りんごの使い方
                                              • iPhone12のアイコンをiCloudウェブサイトで発見、小さくなったノッチを確認 新型Apple TVのアイコンも - こぼねみ

                                                Appleは現地時間13日にイベントを開催しますが、その発表に向けて着実と準備を進めているようです。 iCloudウェブサイトに「iPhone 12」を表す新しいアイコンをアップロードしており、現行iPhone11との違いを確認することができます。 アイコンはApple Software Updates (@AppleSWUpdates)が最初に発見し公開したもので、9to5Macはここからより良い解像度のものを入手できたとして公開しています。 9to5Macによれば、Appleは本日、4つの新しいiPhoneアイコンをサーバーに追加しました。つまり、Appleは明日、4つの新しいiPhoneを発表することを示唆しています。 iCloudウェブサイトで発見されたiPhone12のアイコン これらのアイコンは、iCloudのウェブアプリや「探す」アプリに非常に小さいサイズで表示するために用い

                                                  iPhone12のアイコンをiCloudウェブサイトで発見、小さくなったノッチを確認 新型Apple TVのアイコンも - こぼねみ
                                                • iCloud利用者、95%以上が2ファクタ認証を有効化〜iOS16新機能に追い風 - iPhone Mania

                                                  9月に公開が見込まれるiOS16の新機能「パスキー」提供を前に、iCloudユーザーの95%以上が2ファクタ認証(2FA)を有効にしているとAppleが明かしました。 パスワードを使わずにサインインが可能に 2022年6月の世界開発者会議(WWDC22)で発表されたiOS16やmacOS Venturaでは、新機能「パスキー」が導入されます。 パスキーは、Webサービスへのサインインにパスワードではなく、秘密鍵を使用することで、フィッシングやパスワード流出の危険性を排除できる次世代の認証技術です。 安全性と利便性の向上が期待されるパスキーは、エンドツーエンドで暗号化され、iCloudキーチェーンを通じてiPhone、iPad、Macなどのデバイス間で同期します。 Appleは米メディア9to5Macに対し、iCloudユーザーの95%以上はすでに2ファクタ認証を有効にしていると説明していま

                                                    iCloud利用者、95%以上が2ファクタ認証を有効化〜iOS16新機能に追い風 - iPhone Mania
                                                  • Apple、「iCloud for Windows 12.5」を公開 - iPhone Mania

                                                    Appleは現地時間8月16日、Windows向けiCloudパスワードアプリを実装した「iCloud for Windows 12.5」を公開しました。 Windows向けiCloudパスワードアプリを実装 iCloudパスワードアプリを使用すると、WindowsユーザーはiCloudキーチェーンにアクセスできるようになり、ユーザー名やパスワードの追加、編集、コピー&ペースト、削除、検索が可能になります。Appleは今年1月にiCloud for Windowsの新バージョンをリリースし、Windows向けiCloudパスワードアプリの導入を示唆していましたが、これまで実装には至りませんでした。 iCloud for Windows 12.5では、Microsoft Edge及びWindows向けのChrome拡張機能「iCloudパスワード」がアップデートされ、Windows上でもSa

                                                      Apple、「iCloud for Windows 12.5」を公開 - iPhone Mania
                                                    • Obsidianで使うクラウドストレージの選び方(追記:2022.05.04、11.23)|penchi

                                                      Obsidianはクラウドストレージを使ってデータを同期する機能がありますが、使用するデバイスによって利用できる制限があるので注意が必要です。 Obsidian純正クラウドは有料Obsidianには純正のクラウドストレージ Obsidian Sync があり全デバイスで同期して利用可能ですが、月額8ドルの有料プランへの加入が必要です。 王道ですが、Obsidianのデータを同期するだけで月額8ドル、約1,000円の費用はなかなか厳しいものがありますね。 各種クラウドストレージにも対応純正のObsidian Syncを使わずとも、各種クラウドストレージで同期することも可能なので、一般的にはこちらを選ぶ方が多くなると思います。 ただ、OSによって制限があるので選び方に注意が必要です。 iOSアプリはiCloudドライブのみ対応 iPhone・iPad用のiOSアプリはiCloudドライブにのみ

                                                        Obsidianで使うクラウドストレージの選び方(追記:2022.05.04、11.23)|penchi
                                                      • WindowsやAndroidでもiCloudが使えるって本当?

                                                        WindowsやAndroidでもiCloudが使えるって本当?2019.06.30 20:0056,576 David Nield - Gizmodo US [原文] ( Emiko Tastet/Word Connection JAPAN ) シーッ! ここだけの話。 最近、Apple(アップル)の鉄のベールがちょっとだけゆるんできたと思いません? 他社製品で使えるAppleサービスが増えてきたように感じるのは気のせいでしょうか。 AirPlayをApple TV以外のスマートテレビでも使ったり、Apple Musicの音楽をAndroidのデバイスでも聴くことができるようになったと思ったら、今度はWindows対応のiCloudアプリが改良され、アップデートバージョンが発表されましたよ。今まで以上にクロスプラットフォーム対応への動きを見せているAppleですが、果たしてその実用性はい

                                                          WindowsやAndroidでもiCloudが使えるって本当?
                                                        • Apple、ウェブ版iCloud.comのデザイン刷新 ベータ版サイトで公開 - こぼねみ

                                                          Appleは日本時間10月27日、ウェブ版iCloud.comのデザインを刷新し、公式テストサイト「beta.icloud.com」でベータ版として公開しました。 beta.icloud.com新しいデザインは、写真、メール、Drive、メモなどのプレビューなどの項目がタイルとして表示され、表示したいタイルを選んで並び替えのできる、カスタマイズ可能なデザインとなっています。Pages、Numbers、Keynote、カレンダーなどのタイルも表示できます。 beta.icloud.com新しいiCloudのインターフェイスは、ベータ版サイトbeta.icloud.comにアクセスすれば誰でも確認できます。 これからしばらくはテスト期間となり、Appleがデザインのバグを解消した後、メインのiCloudウェブサイトにも拡大されると思われます。 Source: MacRumors 新しいiPho

                                                            Apple、ウェブ版iCloud.comのデザイン刷新 ベータ版サイトで公開 - こぼねみ
                                                          • iPhoneで"捨てアド"をいきなり作成できるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

                                                            ハウツー iPhoneで"捨てアド"をいきなり作成できるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ はい、iOS 15.2へのアップデートを済ませていれば、事前準備なしに一時使用目的のメールアドレス、通称"捨てアド"を利用できます。迷惑メールが届きそうで怖いから本当のメールアドレスを教えたくない、連絡のため仕方なくメールを送るけれど返信を受け取りたくない、という場合に役立ちます。 「メールを隠す」と呼ばれるこの新機能は、iCloud+のサブスクリプション契約があるときに有効になります。iOS 15以降、iCloudの管理画面にある「メールを非公開」から一時利用のメールアドレスを作成できましたが、「メールを隠す」機能ではその作業を省略できるのです。 使いかたはかんたん。新規メッセージ画面で差出人欄にある自分のメールアドレス(デフォルトで使用されるメールアドレス)をタップし、「メール

                                                              iPhoneで"捨てアド"をいきなり作成できるってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
                                                            • Apple、iPadでマウスとトラックパッドをサポートし、iCloud Driveフォルダ共有が可能になった「iOS 13.4/iPadOS 13.4 Build 17E255」を正式にリリース。

                                                                Apple、iPadでマウスとトラックパッドをサポートし、iCloud Driveフォルダ共有が可能になった「iOS 13.4/iPadOS 13.4 Build 17E255」を正式にリリース。
                                                              • iCloudから写真や動画をGoogleフォトへ直接転送可能に

                                                                  iCloudから写真や動画をGoogleフォトへ直接転送可能に
                                                                • Apple、iCloudデータの暗号化とCSAMスキャン計画の破棄を発表 | p2ptk[.]org

                                                                  Apple、iCloudデータの暗号化とCSAMスキャン計画の破棄を発表投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/12/92022/12/9 Electronic Frontier Foundation 本日、Appleは完全に暗号化されたiCloudバックアップを提供することを発表し、EFFをはじめとするプライバシーアドボカシーの長年の要求に応えた。 我々は、Appleが専門家、児童擁護団体、そして自分のデータの保護を求めるユーザの声に耳を傾けたことを称賛する。暗号化は、オンラインのプライバシーとセキュリティを維持する最重要のツールである。だからこそ、2019年に開始した「Fix It Already」キャンペーンでも、Appleに対してiCloudバックアップの暗号化を要求したのである。 Appleデバイスの暗号化は強力だが、写真やバックアップなど、とりわけセンシティブな

                                                                    Apple、iCloudデータの暗号化とCSAMスキャン計画の破棄を発表 | p2ptk[.]org
                                                                  • Appleの写真アプリの機能拡張として写真の非破壊編集やiCloudでのレイヤー同期ができるようになった「Pixelmator Pro for Mac v1.4」がリリース。

                                                                    Appleの写真アプリの機能拡張として写真の非破壊編集ができるようになった「Pixelmator Pro for Mac v1.4」がリリースされています。詳細は以下から。 MacやiPadに最適化された写真編集アプリ「Pixelmator」シリーズを開発&販売しているリトアニアのPixelmator Teamは現地時間2019年07月23日、Appleの写真アプリの機能拡張のサポートを強化したMac用写真編集アプリ「Pixelmator Pro v1.4 for Mac (コードネーム:Hummingbird)」をリリースしたと発表しています。 It’s finally ready! The Pixelmator Pro editing extension for the Photos app is now available in Pixelmator Pro 1.4 Hummingb

                                                                      Appleの写真アプリの機能拡張として写真の非破壊編集やiCloudでのレイヤー同期ができるようになった「Pixelmator Pro for Mac v1.4」がリリース。
                                                                    • Appleがリリースした「iCloudパスワード for Windows」アプリを使ってみた。

                                                                      iCloudパスワード for Windowsアプリを使ってみました。詳細は以下から。 Appleは現地時間2021年08月16日、Windows 10向けにiCloud DriveやiCloud Photoのデータを同期可能な「iCloud for Windows 12.5」アップデートをリリースしましたが、このiCloud for Windows 12.5にはiCloudキーチェンに保存されたパスワードをWindows PCで管理できる「iCloudパスワード」アプリが初めて同梱&利用できるようになっていたので、早速利用してみました。 iCloudパスワード for Windows セットアップ iCloudパスワード for Windowsアプリ(以下、iCloudパスワードアプリ)を利用するには、iCloud for Windows 12.5アップデートを適用後、iCloudアプリ

                                                                        Appleがリリースした「iCloudパスワード for Windows」アプリを使ってみた。
                                                                      • 90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念

                                                                        iPhoneなどのApple製デバイスや、iCloudの写真やメッセージをスキャンして児童ポルノを通報するAppleの取り組みに対し、日本を含む世界各国の90の団体が反対を表明する書簡を公開しました。 International Coalition Calls on Apple to Abandon Plan to Build Surveillance Capabilities into iPhones, iPads, and other Products - Center for Democracy and Technology https://cdt.org/insights/international-coalition-calls-on-apple-to-abandon-plan-to-build-surveillance-capabilities-into-iphones-ipa

                                                                          90の人権団体らが「iPhoneの写真やメッセージのスキャン」に抗議する公開書簡を発表、かえって子どもの権利が侵害されるとの懸念
                                                                        • Apple、iCloud Driveから過去のバージョンファイルが消失してしまう不具合も「macOS 14.4.1 Sonoma」で修正。

                                                                          AppleがiCloud Driveから過去のバージョンファイルが消失してしまう不具合も「macOS 14.4.1 Sonoma」で修正しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年03月25日、最新のmacOS 14.4アップデート後にMacに接続したUSBハブが認識しない、オーディオプラグインやJavaを利用したアプリがクラッシュする不具合を修正した「macOS 14.4.1 Sonoma Build 23E224」をリリースしましたが、 このアップデートには以下のようなMac用のバグ修正が含まれます: 外部ディスプレイに接続されたUSBハブが認識されないことがある問題 プロフェッショナル向けの音楽制作アプリ用に設計されたコピー保護済みのAudio Unitプラグインが開かない、または検証がパスしないことがある問題 Javaを含むアプリが突然終了することがある問題 リリー

                                                                            Apple、iCloud Driveから過去のバージョンファイルが消失してしまう不具合も「macOS 14.4.1 Sonoma」で修正。
                                                                          • Appleの「ユニバーサルコントロール」は本当に素晴らしい

                                                                            M・G・シーガーのブログより。 10年以上前、私はAppleのWWDC基調講演の後に記事を書きました。スティーブ・ジョブズはステージ上で一つのマントラ『It just works (ちゃんと動く)』を何度も何度も繰り返していたのです。これは、Appleが新しく立ち上げたiCloudサービスについて言及したもので、当時あった他のクラウドサービスとは異なり、Appleの意図は背景に溶け込むようなインフラを作ることでした。ユーザが目にすることも考えることもないようなものです。 それは、Appleが初めてコンシューマ向けクラウドに参入したMobileMeの反動が大きいのですが、控えめに言っても、全くもってひどい出来でした。単にうまく動かなかっただけでなく、最終的にユーザは自分で考えるようになりました。実際、ほとんど機能しませんでした。これは、Appleにとっての最大の失敗作の一つです。そのため、A

                                                                              Appleの「ユニバーサルコントロール」は本当に素晴らしい
                                                                            • Apple One契約時、重複するサービスの料金は自動返金される - iPhone Mania

                                                                              Appleの提供するサブスクリプションサービスApple Oneの提供が開始されましたが、Apple MusicやApple Arcadeの年間契約者がApple Oneを契約した場合、重複する契約分の料金は払い戻しされます。 年間契約の残り期間に応じて自動返金 Apple Oneは、日本ではApple Music、Apple TV+、Apple Arcade、iCloudストレージをまとめたサービスとして提供が開始されました。 iPhone in Canadaの読者がAppleに問い合わせたところ、Apple MusicやApple Arcadeを年間契約していて、Apple Oneと契約が重複するユーザーは、契約の残り期間に応じて自動返金が受けられる、とAppleから回答があったそうです。 重複する契約の自動返金を確認 筆者は現在、Apple Musicのファミリープラン、iCloud

                                                                                Apple One契約時、重複するサービスの料金は自動返金される - iPhone Mania
                                                                              • How to View and Manage Compromised Passwords on Your iPhone

                                                                                Your iPhone constantly checks your saved passwords against known data leaks to alert you of any compromised accounts. iCloud Keychain continues to improve with features that rival dedicated third-party password managers, and one of its most valuable capabilities is password monitoring. If you’ve received a notification on your iPhone or iPad warning that one of your saved passwords has appeared in

                                                                                  How to View and Manage Compromised Passwords on Your iPhone
                                                                                • macOSやiOS/iPadOSに対応しiCloud同期やOPML/Markdownエクスポートが可能なオープンソースのアウトラインアプリ「Zavala」がリリース。

                                                                                  macOSやiOS/iPadOSに対応しiCloud同期やOPML/Markdownエクスポートが可能なアウトラインアプリ「Zavala」がリリースされています。詳細は以下から。 ZavalaはオープンソースのRSSリーダー「NetNewsWire」のiOS版の開発をされていたMaurice Parkerさんが新たに開発したmacOSとiOS,iPadOSに対応したアウトラインアプリで、タスクや文章作成のアウトラインを作成することができます。 Zavala is a modern take on a traditional outliner. It supports all the things you want in a Mac app like multiple windows, keyboard shortcuts, a customizable toolbar, and a ful

                                                                                    macOSやiOS/iPadOSに対応しiCloud同期やOPML/Markdownエクスポートが可能なオープンソースのアウトラインアプリ「Zavala」がリリース。