並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 559件

新着順 人気順

innodbの検索結果401 - 440 件 / 559件

  • MySQLの歴史が面白い - Qiita

    まえがき MySQLの歴史をまとめました。 若干関係ない話題も書いてるかもしれませんが読んでいただけると幸いです。 (初投稿なので温かい目でみてください。。。) TL;DR (1995年) Michael WideniusらによってMySQLが開発される。 (2001年) 開発会社MySQL ABのCEOがMårten Gustaf Mickosに変わり、MySQLがオープンソース化される。 (2008年) MySQLがサンマイクロシステムズによって買収される。 (2009年) Michael Widenius「こんなバグまみれのバージョン(5.1)リリースするなら抜けます」 「生みの親」Michael WideniusがサンマイクロシステムズのMySQL開発チームを脱退。 →Michael Wideniusが独立した会社でMariaDBをリリース。 (ちなみに「My」はWidenius氏

      MySQLの歴史が面白い - Qiita
    • Databases in 2023: A Year in Review | OtterTune

      I am starting this new year the same way I ended the last: taking antibiotics because my biological daughter brought home a nasty sinus bug from Carnegie Mellon’s preschool. This was after my first wife betrayed me and gave me COVID. Nevertheless, it is time for my annual screed on last year’s major database happenings and trends since a lot has happened. My goal is to keep my trenchant opinions f

        Databases in 2023: A Year in Review | OtterTune
      • Debezium Usecases in Tabelog - Tabelog Tech Blog

        はじめに こんにちは。食べログシステム本部 技術部 マイクロサービス化チームの栗山です。 マイクロサービス化チームのミッションは「巨大なモノリシックサービスにおける開発の辛さを解消し、少人数のチームが自律的に意思決定しながら開発するためのシステム基盤を作る」です。2021年の Advent Calendar ではチームの成果として、食べログのレストラン検索インデックス同期システムを Change Data Capture (CDC) プロダクトの Debezium により改善した事例と、1 メッセージング基盤を Apache Kafka にリプレイスした事例を紹介しました。2 マイクロサービス化チームが提供するシステム基盤には例えば分散トレーシングのように特定の課題に特化したものもありますが、中には様々な課題に応用できる基礎技術的なものもあります。Change Data Capture (

          Debezium Usecases in Tabelog - Tabelog Tech Blog
        • 食べログネット予約における非同期メッセージ発行の設計パターン - Transactional Outbox のメリット - Tabelog Tech Blog

          この記事は 食べログアドベントカレンダー2023 の11日目の記事です🎅🎄 こんにちは。食べログシステム本部 技術部 マイクロサービス化チームの 栗山 です。マイクロサービス化チームは「巨大なモノリシックサービスにおける開発の辛さを解消し、少人数のチームが自律的に意思決定しながら開発するためのシステム基盤を作る」をミッションに活動しています。本記事は以前ご紹介した汎用性の高いマイクロサービス基盤技術 Change Data Capture の活用事例になります。 目次 食べログネット予約のがっかり体験 - 予約を取ろうとしたら既に席が埋まっていた メッセージ発行処理の設計パターン選定 二重書き込み(Dual Writes) 予約業務テーブルの Change Data Capture Outbox テーブルの Change Data Capture 各設計の特長まとめ まとめ 食べログネ

            食べログネット予約における非同期メッセージ発行の設計パターン - Transactional Outbox のメリット - Tabelog Tech Blog
          • 主キー制約とインデックスの話 - Qiita

            この記事は アイスタイル Advent Calendar 2022 2日目の記事です。 アイスタイルでDBAを担当している@suzukitoです。 今年のアドベントカレンダーは、主キー制約とインデックスの話にする事にしました。 過去の記事でDB関連のやつはこちらです。良かったら読んでみて下さい。 発端 アイスタイルのメインDBMSはSQL Serverなのですが、現在、DBMSの異機種移行に取り組んでいます。移行先は、MySQL互換の分散RDBMS TiDBです。 異機種移行なので、まずは、テーブル定義をSQL ServerからMySQLへ変換しなくてはなりません。 スキーマ変換自体はツールを使うのでそれほど難しくはありません。 面倒なのは、インデックスの統廃合です。 データベースは参照負荷分散を行っているため、1つのライターノードと、複数のリーダーノードに分かれているのですが、リーダーノ

              主キー制約とインデックスの話 - Qiita
            • Scala を利用した社内向けサービスの管理画面に Casbin を導入しました! - pixiv inside

              はじめましての方ははじめまして。21新卒エンジニアの Javakky です。 この度、社内向けサービスの管理画面に権限管理機能を実装するにあたり、 Casbin というアクセス制御ライブラリを利用しましたので導入までの流れをレポートしていきます。 Casbin とは Casbin とはオープンソースで開発されているアクセス制御ライブラリで、Go・Java・Node.js・PHPなどさまざまな言語で実装されています。 Casbin の行うアクセス制御は、 アクセス制御モデル と アクセス制御ポリシー の 2種類の設定からなります。 アクセス制御モデルとは主体 (ユーザー・権限など) と対象物 (ページなど) の対応について定めたルールのことです。Casbin では、 アクセス制御リスト (ACL) や ロールベースアクセス制御 (RBAC) 、 属性ベースのアクセス制御 (ABAC) などに

                Scala を利用した社内向けサービスの管理画面に Casbin を導入しました! - pixiv inside
              • MySQLエラー調査: Table definition has changed, please retry transaction - shallowな暮らし

                はじめに こんにちは、id:shallow1729です。小ネタですが、先日”ERROR 1412 (HY000): Table definition has changed, please retry transaction”というエラーに出会ったのでそれの調査をします。MySQL8.0.31をベースにします。 エラーの意味 まずエラーメッセージで調べると以下の公式ドキュメントが出てきました。 https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/innodb-consistent-read.html Consistent read does not work over ALTER TABLE operations that make a temporary copy of the original table and delete the original ta

                  MySQLエラー調査: Table definition has changed, please retry transaction - shallowな暮らし
                • 「MySQLに割り当てられているメモリ量を確認して」と言われたときに見る記事

                  実務でDBのメモリ設定を確認することがあったので、手順を残しておきます。 メモリの設定方法はカバーしていないので、設定が目的の場合は参考記事を参照してください。 ざっくり言うと MySQLのメモリ設定はクエリを流して調べることができる 一般的な環境の場合はINNODB_BUFFER_POOL_SIZEの値を確認する MySQLのメモリに関する設定は色々種類があって、使っているバージョンや内部エンジンによっても確認する項目が変わるから注意が必要 前提条件 MySQLのストレージエンジンがInnoDBであること(確認方法は後述します) MySQL全体で使用されるメモリの確認が目的であること 確認手順 【手順1】ストレージエンジンの種類を確認する MySQLは使用しているストレージエンジンによってメモリの使い方や確認項目が変わってきます。 今回は代表的なInnoDBを対象としているため、下記クエ

                    「MySQLに割り当てられているメモリ量を確認して」と言われたときに見る記事
                  • ISUCON10決勝に並行チームとしてfujiwara組で参加してきました

                    ざっくりいうとfujiwara組は本戦でいうと2位と3位の間くらいでした、いやー予選さえ突破できていればな〜〜。それにしても今年は1〜3位が全部学生というのはすごいですね! 学生枠じゃなくて社会人枠作ったらというジョークもでるくらいの結果でしたが、お題的にもみんな知ってるISUCONということで参加者によってドメイン知識の偏りがなかった結果学生がいかんなく伸びてきたというところなのかなぁと思っています。 ということで、ここからはfujiwara組のやったことの話とかを書いていきます。 始まるまで 並列チームは運営チームより「ミライノタワーに来ますか?」と聞かれまして、「はい! 行きます!」と答えた我々は新宿で参加することにしました。私は鎌倉住まいなので湘南新宿ラインで新宿にいくにあたって9時までに行くには7時半すぎの電車に乗る必要があるので仕事いくよりもよほど早起きが必要でしたが、ISUC

                      ISUCON10決勝に並行チームとしてfujiwara組で参加してきました
                    • Amazon Aurora MySQL3におけるバイナリログの最適化 | Amazon Web Services

                      Amazon Web Services ブログ Amazon Aurora MySQL3におけるバイナリログの最適化 本記事は、2024年5月17日に公開された Binary logging optimizations in Amazon Aurora MySQL version 3 を翻訳したものです。 MySQLのバイナリログ(binlog)は、MySQLサーバ上のデータベースの変更を”イベント”と呼ばれる論理フォーマットでキャプチャするために使用されます。これらのデータベース変更には、DCL(CREATE USERやGRANTなど)、DDL(CREATE TABLE、ALTER TABLEなど)、DML(INSERT、UPDATE、DELETEなど)が含まれます。そのような変更がMySQLでコミットされると、サーバは 2-phase commit(2PC)を用いてトランザクションのバ

                        Amazon Aurora MySQL3におけるバイナリログの最適化 | Amazon Web Services
                      • 第209回 MySQLのALTER TABLEステートメント実行時の注意点 | gihyo.jp

                        今回はALTER TABLEステートメント実行時の注意点について紹介します。 MySQLを運用していると、サービスの仕様変更や新機能のために既存のテーブルに対してテーブル定義を変更することが多いと思います。その際によく起こる問題や注意点に説明します。 ALTER TABLEステートメント まずは、簡単にALTER TABLE ステートメントについて紹介します。テーブル定義を変更するにはALTER TABLEステートメントを利用します。MySQL 5.6以降からInnoDBのテーブルにおいて、オンラインDDLが可能になっています。本連載においても第30回 InnoDBオンラインDDLについてにて紹介しています。 オンラインDDLでは、DDL実行に最小限の時間のロックを取得することで、そのDDLと並列で実行されるDMLの待機も最小限になります。そのため、サービス無停止でALTER TABLEス

                          第209回 MySQLのALTER TABLEステートメント実行時の注意点 | gihyo.jp
                        • Amazon Aurora MySQL v1(5.6 互換)→ v3(8.0 互換)移行を計画する(2)調査の進め方と参考資料

                          これは Amazon Aurora MySQL v1(5.6 互換)→ v3(8.0 互換)移行を計画する(1)はじめに の続きです。 調査をどう進めるか? 大雑把に分けると、 テスト環境などを先に作って動作確認し、動かなくなった(または変な動きをする)箇所だけ原因調査して改修する 事前に資料や事例などを収集し、問題になりそうな箇所の「あたり」を付けてから実物での調査に入る の 2 通りの進め方があると思いますが、MySQL 5.7 以前から MySQL 8.0 への移行ではそれ以前の 5.x 間の移行よりも注意すべき点が多く、またそのまま移行しただけでは動かなくなる可能性が低くないので、小規模な利用かつ稼働率や性能などの要件が緩い環境でなければ、事前の情報収集をお勧めします。 参考資料① MySQL 5.7 以前→ 8.0 移行体験記など 探してもかなり少ないと思います。 当たり前かもし

                            Amazon Aurora MySQL v1(5.6 互換)→ v3(8.0 互換)移行を計画する(2)調査の進め方と参考資料
                          • MySQLを止めずにレプリケーションをブーストする小技 - mita2 database life

                            先日は、MySQLユーザ会会 2020年7月に参加しました。 今回はWebや雑誌で連載の著者の方々が、執筆に至った経緯や、執筆時に心がけていることを語る回でした。 @kk2170 さんが「過去の自分に向けて書く」とおっしゃっていたのが、(そういう視点は自分の中になかったので)すごく響きました。 mysql.connpass.com -- 一刻も早くレプリケーション遅延を取り戻したい!そんな場合に使える小技を紹介します。 レプリケーションを止めずに有効化・無効化できるのみを取り上げています。 元に戻すのにレプリケーションを止める必要性のある方法だと、またそこでレプリケーション遅延が発生しますからね… CPU の governor を performance に変更する LinuxにはCPUクロックの調整機能があり、CPU governor が ondemand 設定の場合、負荷に応じて、CP

                              MySQLを止めずにレプリケーションをブーストする小技 - mita2 database life
                            • 第109回 主キーを必須にさせる | gihyo.jp

                              MySQLはバージョン8.0.13からsql_require_primary_keyというオプションが追加されました。このオプションを追加することで、作成するテーブルに主キー(プライマリキー)をつけなければ作成できないような制限を入れることができます。今回はこのオプションについて説明していきます。なお、検証環境はCentOS 7、MySQL 8.0.18になります。 sql_require_primary_keyについて sql_require_primary_keyは、my.cnfなどの設定ファイルに設定するか、SET構文を用いて設定することができます。設定はSELECT構文でシステム変数を確認するか、SHOW VARIABLES構文で確認できます。 mysql> SELECT @@sql_require_primary_key; +---------------------------

                                第109回 主キーを必須にさせる | gihyo.jp
                              • 第48回 MySQL 8.0.17リリース、PostgreSQL 11.4他リリース | gihyo.jp

                                この連載では、OSSコンソーシアム データベース部会のメンバーが、さまざまなオープンソースデータベースの毎月の出来事をお伝えしています。今回は、MySQL 8.0.17がリリースされました。PostgreSQLではセキュリティ問題の修正を含むマイナーバージョンアップ(11.4他)がありました。 [MySQL]2019年7月の主な出来事 2019年7月はMySQLサーバー 8.0.17をはじめ、商用版およびコミュニティ版のほぼ全ての製品のマイナーバージョンアップが行われました。 MySQL 8.0.17の新機能 MySQL 8.0.17の主な新機能は下記の通りです。 utf8mb4向け新バイナリCollation(文字照合) utf8mb4_0900_bin UTF-8のキャラクタセットutf8mb4のバイナリCollationに新たにutf8mb4_0900_binが追加。従来のutf8m

                                  第48回 MySQL 8.0.17リリース、PostgreSQL 11.4他リリース | gihyo.jp
                                • PingCAPが国内最大級のNewSQLデータベースカンファレンス「TiDB User Day」を開催、事例を中心にTiDBの運用ノウハウを幅広く紹介

                                  PingCAPが国内最大級のNewSQLデータベースカンファレンス「TiDB User Day」を開催、事例を中心にTiDBの運用ノウハウを幅広く紹介 2023年7月7日、PingCAP主催の国内最大級となるNewSQLデータベースカンファレンス「TiDB User Day」がハイブリッドで開催されました。 このカンファレンスでは、まずPingCAP米国本社より共同創業者兼CTOのEd Huang氏とMySQLのInnoDB元開発者でHeatWaveの開発リードを担っていたシニアアーキテクトのSunny Bains氏が来日し、「TiDBとMySQLと未来」というタイトルでTiDBの最新情報について講演後、LINEやSBペイメントサービスなど6社から事例を紹介するという形で進められました。最後は「ゲーム業界のデータベースを覗いてみよう」というパネルディスカッションで終了しました。 事例紹介1

                                    PingCAPが国内最大級のNewSQLデータベースカンファレンス「TiDB User Day」を開催、事例を中心にTiDBの運用ノウハウを幅広く紹介
                                  • InnoDB の DoubleWrite 技術をみる - Qiita

                                    doublewrite とは? InnoDB が備わっている「データ二重書き込み」によるデータ保護機能。最初から有効になっている。1 この機能はトランザクションログとは別なので混同しないように。 MySQL Server での説明 https://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/innodb-doublewrite-buffer.html MariaDB Server での説明 https://mariadb.com/kb/en/library/xtradbinnodb-doublewrite-buffer/ Percona Server での説明 https://www.percona.com/doc/percona-server/5.5/performance/innodb_doublewrite_path.html SSD/HDD 混在環境のために d

                                      InnoDB の DoubleWrite 技術をみる - Qiita
                                    • pt-online-schema-changeで任意の時間にswap tableしたい | ten-snapon.com

                                      データベースのダウンタイムのリスクを減らしてスキーマ変更することができる pt-online-schema-change(pt-osc) ですが、トリガーの設置時や、テーブルのリネーム時にロックを取るという挙動があり、トランザクションの多い時間帯に実行すると、意図しない動作をすることがあります。 yoku0825.blogspot.com  49 Users 32 Pocketspt-online-schema-changeと5.6 InnoDBのオンラインALTER TABLE使い分けhttps://yoku0825.blogspot.com/2015/12/pt-online-schema-change56-innodbalter.html日々調べたこととかの覚書。主にMySQL。 これを避けるためになるべく、トランザクションの少ない時間に実行したいのですが、開始は自分でコントロールで

                                        pt-online-schema-changeで任意の時間にswap tableしたい | ten-snapon.com
                                      • Introducing Pebble: A RocksDB-inspired key-value store written in Go

                                        All Customer stories Industry leaders trust CockroachDB to run their most data-intensive, 
mission-critical applications. Since its inception, CockroachDB has relied on RocksDB as its key-value storage engine. The choice of RocksDB has served us well. RocksDB is battle tested, highly performant, and comes with a rich feature set. We’re big fans of RocksDB and we frequently sing its praises when as

                                          Introducing Pebble: A RocksDB-inspired key-value store written in Go
                                        • 全文検索 MySQL FULLTEXTインデックスからElasticsearchへ切り替えた話 - Leverages Tech Blog

                                          はじめに こんにちは、レバレジーズ フリーランスHub開発チームです。 現在、弊社が運営するフリーランスHub というサービスでは検索エンジンとしてElasticsearchを採用しています。 この記事では、エンジニアがサービスの成長速度と工数を考慮した上で、Elasticsearchを採用するに至った背景や理由、そして、MySQLからElasticsearchへ移行した結果どれくらいパフォーマンスが改善したか、などを紹介していきたいと思います。 サービス紹介 フリーランスHub は全国のフリーランスエージェントの保有案件から、10万件以上の案件をまとめて掲載しているエンジニア・クリエイター向けのフリーランス求人・案件メディアです。 2021年4月にリリースした新規事業で、サイト内でフリーランスエージェントの案件を集約して掲載しており、フリーランスを検討される方が案件に一括で閲覧・応募する

                                            全文検索 MySQL FULLTEXTインデックスからElasticsearchへ切り替えた話 - Leverages Tech Blog
                                          • B+Treeのページレイアウトと可変長タプル - Write and Run

                                            これは 自作DBMS Advent Calendar 2020 - Adventar 1日目の記事です。 初日からギリギリで大丈夫なんですかねぇ(主催者)。 先日こういう記事を書きました。 Rustで古典的なDisk-Oriented DBMSを実装した話 - Write and Run その中で、 このあたりで固定長のページをノードとした B+Tree に、可変長のデータを入れようとすると途端に実装が面倒になることに気が付きます。 と書いたのですが、具体的にどう面倒になるのかについてはなにも説明しませんでした。 今回は固定長のページに可変長のタプルを入れるとなにがどう面倒なのかという話を解説します。 テーブルヒープにおける可変長タプル まず、B+Tree ではなく単純なテーブルヒープを考えます。 PostgreSQL のテーブルデータなどがそういう実装ですね。 これは CMU の例の講義

                                              B+Treeのページレイアウトと可変長タプル - Write and Run
                                            • tblsを導入してDBドキュメントを継続的にメンテナンスする - Pepabo Tech Portal

                                              EC事業部でシニアエンジニアリングリードをしているkenchanです。この記事はEC事業部ブログリレーの4日目の記事で、3日目はakatsuuraによるRuby のコードリーディング会に参加して1年経ちましたでした。 カラーミーショップの開発チームでは、2020年末にデータベースドキュメンテーションツールとしてtblsを導入しました。本記事では、tblsの機能や導入の狙いから、実際の移行のプロセスをふりかえり、最後に今後やっていきたいことについて紹介します。データベースドキュメントの継続的なメンテナンスに課題を感じている方の参考になれば幸いです。 tblsとは何か k1LoW/tblsは、ホスティング事業部の@k1LoWが開発、メンテナンスをしているデータベースのドキュメンテーションツールです。tblsを使うことで、MySQLやPostgreSQLなどのRDBMSはもちろん、BigQuer

                                                tblsを導入してDBドキュメントを継続的にメンテナンスする - Pepabo Tech Portal
                                              • MySQL | DB容量、テーブル容量の確認方法 - わくわくBank

                                                DBを運用していると「DB全体で何MB利用しているのだろう?」「各テーブルごとに何MB利用しているのだろう?」といったことを確認する必要がでてきます。ここでは、容量を確認する方法について紹介します。 SELECT table_schema, floor(SUM(data_length + index_length) / 1024 / 1024) AS ALL_MB, floor(SUM((data_length) / 1024 / 1024)) AS DATA_MB, floor(SUM((index_length) / 1024 / 1024)) AS INDEX_MB FROM information_schema.tables GROUP BY table_schema ORDER BY sum(data_length + index_length) DESC; mysql> SEL

                                                  MySQL | DB容量、テーブル容量の確認方法 - わくわくBank
                                                • MySQL 8.4 First Peek

                                                  MySQL 8.4 has now been officially released, and this is a quick review of what is in the release notes. This is momentous as it is designated a Long-Term Support (LTS) release. Various 8.0 releases introduced material changes that impacted speed and stability, causing hair-pulling and swearing among those affected. Please note this is a first peek at the release notes, and comments in italics are

                                                    MySQL 8.4 First Peek
                                                  • Software Design 2020年7月号

                                                    2020年6月18日紙版発売 2020年6月18日電子版発売 B5判/176ページ 定価1,342円(本体1,220円+税10%) ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 第1特集 一から学ぶログ分析 事業を成長させる分析基盤を作るには 顧客の行動や好みを的確にとらえ,サービス改善につなげたい̶そのひとつの手段として,Webサイトやゲームで日々蓄積されるユーザーの操作記録(ログ)が注目されています。リリース後の分析のために,サービスの開発段階からログや分析基盤について考慮されることもあるでしょう。 その一方で現場では,「せっかく分析基盤を作ったのに,使いにくい,利用されない」という悩みも尽きないようです。きちんと使われ成果を生み出す分

                                                      Software Design 2020年7月号
                                                    • 第129回 Internal Temporary Table(内部テンポラリテーブル)について[その1] | gihyo.jp

                                                      MySQLはステートメントの処理中にInternal Temporary Table(以降、内部テンポラリテーブル)を作成することがあります。 内部テンポラリテーブルは、ステートメントを処理するための最適化や結果を保持しておくために用いられる内部的に作成されるテーブルです。よって、ユーザーがこれを直接制御することはできません。内部テンポラリテーブルを使用するステートメントを実行すると内部で自動的に作成され、それが正常終了またはキャンセルされると自動的に削除されます。 内部テンポラリテーブルを必要とするステートメントの処理中の動作としては、まずメモリ内でテーブル(インメモリテンポラリテーブル)を作成します。それが大きくなりメモリ内に収まらないと自動的にディスク上のテーブル(ディスクテンポラリテーブル)に変換します。 また、以前の記事(第107回 CREATE TEMPORARY TABLEに

                                                        第129回 Internal Temporary Table(内部テンポラリテーブル)について[その1] | gihyo.jp
                                                      • Comparing Graviton (ARM) Performance to Intel and AMD for MySQL

                                                        Recently, AWS presented its own CPU on ARM architecture for server solutions.It was Graviton. As a result, they update some lines of their EC2 instances with new postfix “g” (e.g. m6g.small, r5g.nano, etc.). In their review and presentation, AWS showed impressive results that it is faster in some benchmarks up to 20 percent. On the other hand, some reviewers said that Graviton does not show any si

                                                          Comparing Graviton (ARM) Performance to Intel and AMD for MySQL
                                                        • M1 Mac で MySQL5.7.28 が platform: linux/x86_64 では起動しなかったので別のイメージを使った

                                                          2021/5/7追記:root ユーザーを使うときは ryo_kawamata さんの記事の方法が使えるようだ TL;DR しのゆさんの記事どおりでいけた M1 DockerでMySQLを含んだ環境を動かすためにやったこと | shinoyu | zenn https://zenn.dev/shinoyu/articles/74ebacbf0e4e55 root ユーザーを使うときは ryo_kawamata さんの記事の方法が使えるようだ Host xxx is not allowed to connect to this MySQL server の対応 | ryo_kawamata | zenn https://zenn.dev/ryo_kawamata/articles/mysql-connect-error M1 Mac で MySQL5.7.28 が platform: lin

                                                            M1 Mac で MySQL5.7.28 が platform: linux/x86_64 では起動しなかったので別のイメージを使った
                                                          • 多くのデータベースに対応したマイグレーションツール migrate を MySQL で試した - kakakakakku blog

                                                            データベースのマイグレーションを行うツール migrate を試した.migrate は MySQL / MariaDB / PostgreSQL / Amazon Redshift / MongoDB / Cassandra など,多くのデータベースに対応している.GitHub リポジトリを見るともっと多くのデータベースに対応していることがわかる.他にも GitHub や Amazon S3 に置かれたマイグレーションファイルを直接読み込む機能や Go ライブラリとしてアプリケーションに組み込める機能などもある.今回は MySQL を使ってマイグレーションの基本的な機能を試す❗️ github.com インストール macOS だと Homebrew を使って簡単に migrate CLI をインストールできる.今回は v4.15.2 を使う. $ brew install golang

                                                              多くのデータベースに対応したマイグレーションツール migrate を MySQL で試した - kakakakakku blog
                                                            • MySQL | Geometry型で緯度・経度を管理 - わくわくBank

                                                              緯度・経度を管理できるGeometry型について動作確認します。MySQL5.7からInnoDBでもGeometry型のカラムでインデックスを作成できるようになったので、利用機会が増えるかと思います。

                                                                MySQL | Geometry型で緯度・経度を管理 - わくわくBank
                                                              • メトリックプラグイン - mackerel-plugin-mysql - Mackerel ヘルプ

                                                                mackerel-plugin-mysqlはクエリの実行回数など、MySQLに関する各種メトリックを監視できます。 MySQLのバージョンによりプラグインのインストール方法が異なります。あらかじめプラグインのインストール方法をご確認の上でご利用ください。 プラグインのインストール方法 MySQL 5.7以降、MySQL 8.0以降をご利用の場合 上記より古いバージョンをご利用の場合 監視できるメトリック 標準メトリック MySQL Command MySQL Join/Scan MySQL Threads MySQL Connections MySQL Slave status MySQL Table Locks/Slow Queries MySQL Traffic MySQL Capacity InnoDBに関するメトリック MySQL innodb Rows MySQL innodb

                                                                  メトリックプラグイン - mackerel-plugin-mysql - Mackerel ヘルプ
                                                                • MySQL 5.7のオンラインDDLによるサービス無停止のカラム追加 - hacomono TECH BLOG

                                                                  プロダクト開発チームの田中と申します。(社内ではたなしゅんと呼ばれております) 先日新機能のリリースを行いまして、リリース時に既存テーブルに対してのカラム追加が必要だったのですが、カラム追加のALTER TABLEが中々終わらないという問題が以前のリリース時に起きていたこともあり、事前に問題なくDBマイグレーション(Railsを利用しているため、この記事ではALTER TABLEなどのDB操作をマイグレーションと呼びます)が実施できるように調査を行いました。 その際に調査した内容や工夫したことなどを共有したいと思います。 過去のリリース時に起きた問題 ALTER TABLEが終わらない メンテナンスタイム中にデータベースのマイグレーションができるのが理想ですが、hacomonoのサービスの特性上24時間運営の店舗様にもご利用いただいているため、頻繁にメンテナンスタイムを設けることが難しく、

                                                                    MySQL 5.7のオンラインDDLによるサービス無停止のカラム追加 - hacomono TECH BLOG
                                                                  • Microsoft Word - MyRocks_RocksDB_paper.docx

                                                                    MyRocks: LSM-Tree Database Storage Engine Serving Facebook's Social Graph Yoshinori Matsunobu Facebook yoshinori@fb.com Siying Dong Facebook siying.d@fb.com Herman Lee Facebook herman@fb.com ABSTRACT Facebook uses MySQL to manage tens of petabytes of data in its main database named the User Database (UDB). UDB serves social activities such as likes, comments, and shares. In the past, Facebook used

                                                                    • RaspberryPiでコンテナを始める~Docker編~ | SIOS Tech. Lab

                                                                      ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【4/18開催】VSCode Dev Containersで楽々開発環境構築祭り〜Python/Reactなどなど〜 Visual Studio Codeの拡張機能であるDev Containersを使ってReactとかPythonとかSpring Bootとかの開発環境をラクチンで構築する方法を紹介するイベントです。 https://tech-lab.connpass.com/event/311864/ ~Docker編~ こんにちは、サイオステクノロジーのエンジニア 中島です。 昨今では、開発環境や運用でコンテナを使用するこ

                                                                        RaspberryPiでコンテナを始める~Docker編~ | SIOS Tech. Lab
                                                                      • CakePHP 4 で Authentication プラグインを使ってユーザー認証を実装 / Twin Turbo Computing

                                                                        はじめに 昨年12月に投稿した「CakePHP 4.0.0-RC2 でユーザー認証を実装」では CakePHP Authentication を composer でインストールすることができず、従来からの Auth コンポーネントを使って実装しました。 あれから月日が流れてインストールが可能になりましたので、今回は CakePHP 4 で CakePHP Authentication プラグインを使ってユーザー認証するコードをご紹介します。 GitHub - cakephp/authentication: Authentication plugin for CakePHP. Can also be used in PSR7 based applications. https://github.com/cakephp/authentication 目次 インストール users テーブル

                                                                        • Is ANALYZE TABLE Safe on a Busy MySQL Database Server?

                                                                          Sometimes, there is a need to update the table and index statistics manually using the ANALYZE TABLE command. Without going further into the reasons for such a need, I wanted to refresh this subject in terms of overhead related to running the command on production systems. However, the overhead discussed here is unrelated to the usual cost of diving into table rows to gather statistics, which we c

                                                                            Is ANALYZE TABLE Safe on a Busy MySQL Database Server?
                                                                          • MySQL の外部キーのため自動作成されたインデックスは不要になると自動で削除される

                                                                            知らなかったのでメモ。 MySQL の外部キーは相当するカラムのインデックスが必要 必要なインデックスがない場合は外部キー作成時に自動でインデックスも作成される こうして自動で作成されたインデックスは、不要になった際に自動で drop される 不要になった際 = その外部キーをカバーできるような別のインデックスが追加された場合 MySQL :: MySQL 5.7 Reference Manual :: 1.7.3.2 FOREIGN KEY Constraints MySQL requires that foreign key columns be indexed; if you create a table with a foreign key constraint but no index on a given column, an index is created. MySQL :

                                                                              MySQL の外部キーのため自動作成されたインデックスは不要になると自動で削除される
                                                                            • WordPressをCentOS8/nginxでインストール

                                                                              アーカイブ2022年8月 (1)2022年2月 (1)2021年11月 (1)2021年9月 (1)2021年5月 (1)2021年3月 (1)2021年1月 (1)2020年12月 (1)2020年11月 (2)2020年10月 (3)2020年9月 (1)2020年8月 (3)2020年7月 (1)2020年6月 (2)2020年5月 (4)2020年4月 (2)2020年3月 (2)2020年2月 (1)2020年1月 (1)2019年12月 (4)2019年11月 (3)2019年10月 (5)2019年9月 (4)2019年8月 (5)2019年7月 (6)2019年6月 (7)2019年5月 (7) WordPressをCentOS8環境下のnginx/php-fpmにインストールする手順をまとめる。 CentOS8では、nginxが正式採用されたりPHPのバージョンが7.xに

                                                                                WordPressをCentOS8/nginxでインストール
                                                                              • 5,000カラムのコメントを一気に更新したい! - freee Developers Hub

                                                                                こんにちは。freeeでWebアプリケーションエンジニアをしている金山(@tkanayama_)です。 普段はいわゆるプレイングマネージャとして、freee人事労務というプロダクトの新機能開発を行っています。ですが今回は、そのメインの業務のかたわらで行った、データベースにまつわる小話を記事にしたいと思います。 モチベーション編: アプリケーション内にどんなデータがあるのか明確にしたい! 補足: カラムコメント以外の方法の検討 実現方法編1: SQL文の検討 補足: Railsが提供しているAPIを活用する方法の検討 実現方法編2: マイグレーションファイルの作成 実現方法編3: マイグレーションの実行 おわりに モチベーション編: アプリケーション内にどんなデータがあるのか明確にしたい! freee人事労務のアプリケーションのデータベースは300を超えるテーブルから構成され、そのカラム数を

                                                                                  5,000カラムのコメントを一気に更新したい! - freee Developers Hub
                                                                                • Hadoop (Hive, Ambari など) が使う DB を Percona XtraDB Cluster & ProxySQL で冗長化してみた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                                                                  2018.04.10 Hadoop (Hive, Ambari など) が使う DB を Percona XtraDB Cluster & ProxySQL で冗長化してみた こんにちは。次世代システム研究室のデータベース と Hadoop を担当している M.K. です。 最近 MySQL 系のデータベース (Percona Server / PXC) に関するブログを立て続けに書いていましたが、今回は Hadoop と MySQL 両方に関する内容について書きました。 前々回のブログ:InnoDB だけじゃない!MyRocks (MySQL + RocksDB) ストレージエンジンを試してみた 前回のブログ:MySQLの冗長化を試す!~Percona XtraDB Cluster & ProxySQL & Replication~ Hadoop を構築すると毎回頭を悩ますこととして、H