並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 895件

新着順 人気順

it戦士の検索結果401 - 440 件 / 895件

  • 青少年ネット規制法案、大幅修正か 連休明けにも新案

    与野党が国会提出を目指して準備している、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する法案の現状について5月1日、マイクロソフトの楠正憲CTO補佐が説明した。楠さんによると現在、与野党でさまざまな法案が議論されており、連休明けの7日にも新たな案が提出される見通しだ。 MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)が開いたシンポジウムに楠さんが出席し、法案の今後の見通しや、ネットが絡んだ自殺問題について意見を述べた。 シンポジウムには楠さんのほか、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の久保田裕専務理事、AV機器評論家の小寺信良さん、東京大学大学院の中川譲さん、CPSR/Japan(社会的責任を考えるコンピュータ専門家の会日本支部)の崎山伸夫さんも登壇した。 MIAUやマイクロソフトなどは、連休明けの新案を見た上で対策を

      青少年ネット規制法案、大幅修正か 連休明けにも新案
    • 三十路ブログ

      1年以上ぶりの更新ですごめんなさい。 もとアイティメディア(ITmedia News)のIT戦士、岡田有花(@yukatan)です。 11年4月1日付けで、生活の智恵「ライフレシピ」を募って掲載するサイト「nanapi(ナナピ)」を運営するロケットスタートに転職しました。 けんすう社長いわく「夢しかないけど夢だけはある」ベンチャーです。 nanapiをもっともっと面白くしようと、毎日たのしく頑張ってます! 主にnanapiの編集に携わっており、テーマに沿った記事を投稿していただき、報酬をお支払いする「nanapiワークス」のテーマ出しや記事の編集、nanapiのTwitter「@nanapi」、Facebookなどを手掛けています。 nanapiワークスは、CGMの次を見た、「クラウドソーシング」へのチャレンジです。生活のちょっとした知恵や、ガジェットの小技など、得意分野をお持ちの方、分か

      • 「mixi日記を超える機能、ユーザーに作ってほしい」と笠原社長 OpenSocial対応で

        ミクシィの笠原健治社長は11月9日、都内で開いた決算会見で、GoogleのSNS共通API「OpenSocial」への取り組みを説明した。mixiのプロフィール情報などを外部アプリで取り込めるようにするほか、mixi内部の機能を、外部開発者が追加できるようにする。 同社は11月2日にOpenSocialへの賛同を表明。以前からAPI公開を準備してきたが、そのAPIとOpenSocialの規格が近かったことや、世界標準に合わせると外部開発者の負担を減らすことができる――といった理由から、OpenSocial参加を決めた。 OpenSocialの規格に合わせて今後、APIを公開する。mixiのプロフィール情報、リンク情報、新着情報を、ユーザーが許可した場合に限って外部アプリから利用できるようにする。 加えて、mixi内部向けのアプリ開発環境と、アプリ稼働用プラットフォームも提供。mixi内部の

          「mixi日記を超える機能、ユーザーに作ってほしい」と笠原社長 OpenSocial対応で
        • 「MS Officeにそっくり」が売り 中国から4980円のオフィスソフト

          中国の大手ソフトメーカー・キングソフト(金山軟件)の日本法人・キングソフトは9月21日、マイクロソフトの「Word」「Excel」「PowerPoint」と操作性やファイル互換性を最大限に近づけたという統合オフィスソフト「Kingsoft Office 2007」を発表した。11月1日からオープンβとして無償公開し、来年1月に製品版を4980円(税込み、以下同)ダウンロード方式のみで発売する。 ワープロソフト「Kingsoft Writer」、表計算ソフト「Kingsoft Spreadsheets」、プレゼンテーションソフト「Kingsoft Presentation」のセット。「価格はマイクロソフトOfficeの10分の1」(日本法人の広沢一郎社長)だが、MS Office製品の機能の約8割は利用できるという。 WordやExcel、PowerPointで作成した資料が、他社のオフィス

            「MS Officeにそっくり」が売り 中国から4980円のオフィスソフト
          • 「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る?

            グーグルが8月5日に公開した「Googleマップ」の「ストリートビュー機能」が物議をかもしている。「知り合いが写っていた」「自分の家が写っていて恐い」「ラブホテルに入るカップル発見」などネットで報告が相次いでおり、グーグルはプライバシー問題への慎重な対応を迫られそうだ。 ストリートビュー機能は、東京、大阪など全国12の主要都市の街路を、360度の写真で確認できるというもの。パノラマ撮影ができるカメラを搭載した車で公道から撮影しているという(知らない町でも360度の散歩気分──Googleマップ「ストリートビュー」 プライバシー対策は)。 記者が試しに地元を検索してみたところ、実家の花屋が店名の看板までばっちり写っていて驚いた。はてなの近藤淳也社長は、妻の令子さんの写真を見つけて驚いたとブログで報告している。 これぐらいならまだ「すげー」「びっくりした」で済むかもしれないが、カップルがラブホ

              「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る?
            • JASRAC音楽著作権使用料、2年ぶり増収 - ITmedia News

              JASRAC(日本音楽著作権協会)が5月14日に発表した2007年度(07年4月~08年3月)音楽著作権使用料徴収額は、1156億7055万円(前年度比4.1%増)で、2年ぶりの増収となった。ネット配信や放送からの収入が増えたが、CDや私的録音録画補償金からの収入は減った。 ネット配信(インタラクティブ配信)からの収入は8.8%増の84億7398万円で、全使用料収入に占めるシェアは7.2%。中でも大きく伸びたのがダウンロード型で、2.2倍・31億1135万円となった。着信メロディからの収入は4割以上減った。 使用料収入のうち最大のシェア(全体の23.0%)を占める放送からの収入は、265億5915万円と4.1%増だった。 有線放送からの収入が3.6倍、64億4831万円に急増し、全体の増収に貢献した。CATV事業者との訴訟の解決に伴い、CATVから過年度使用料が入ったことが寄与した。 CD

                JASRAC音楽著作権使用料、2年ぶり増収 - ITmedia News
              • Blu-rayに補償金の「なぜ」 「ダビング10」「iPod課金」はどうなる

                文部科学省と経済産業省は6月17日までに、Blu-ray Disc(BD)とBD録画機に、私的録音録画補償金を課すことで合意した。権利者とメーカーそれぞれに譲歩を促し、北京オリンピック前の「ダビング10」スタートに道筋をつけたい考えだ。だが事実上頭越しの決定に権利者側は反発しており、行政サイドのシナリオ通りに事が運ぶかは不透明だ。 ダビング10と補償金の問題は省庁をまたいでおり、事態を厄介にしてきた面もある。補償金は文科省傘下の文化庁、ダビング10は総務省、コンテンツやエレクトロニクス業界は経産省の担当だ。 5月8日に開かれた「私的録音録画小委員会」の今期第2回会合。iPodやHDDレコーダーへの補償金課金が決定すると一部で報じられ、多くの報道陣が集まったが、JEITAなどメーカー側が課金に強く反発。議論は暗礁に乗り上げた 3省庁間で連携がなかったことで問題がこじれた――という指摘もある。

                  Blu-rayに補償金の「なぜ」 「ダビング10」「iPod課金」はどうなる
                • 和製Second Life? 3D仮想空間「splume」

                  米国発の3D仮想空間「Second Life」が話題になっているが、国内でも3D空間を楽しめるシステムが発表された。スプリュームが3月20日にβ版を公開した「splume」で、ユーザーが持つWebサーバに3D空間を構築でき、他の3D空間とシームレスにリンクさせられるのが特徴だ。「クローズドなSecond Lifeと異なり、splumeはオープンプラットフォーム。みんなで一緒に作り上げていきたい」と同社の梶塚千春社長は意気込む。 splumeは、専用ブラウザ「CRブラウザ」でアクセスできる3D空間だ。3D記述用の言語「VRML2.0」ベースで書かれた独自のファイル形式「cr形式」で構築されており、VRML2.0の出力に対応した3Dモデリングソフトがあれば、誰でも空間や建物などを構築できる。構築した空間は「ワールド」と呼ばれ、一般的なWebサーバにアップロードして自由に公開可能だ。 ユーザーは

                    和製Second Life? 3D仮想空間「splume」
                  • 絵文字・デコメ必須――PCとは別世界のケータイEC

                    携帯電話向けECサイトの市場が拡大している。2003年に541億円だった市場規模は、06年には2583億円と5倍に成長し(モバイル・コンテンツ・フォーラム調べ)、参入企業も増えている。 携帯ECのユーザー層はPC向けとは全く違うといい、PCと同じ手法は通用しない。携帯電話独特の文化に合わせる――例えばデコメール(HTMLメール)を使いこなすことや、サイトから敬語を削って絵文字を散りばめることも、売り上げ向上に必須という。 ワイヤレスジャパン2007(東京ビッグサイト、7月20日まで)で7月19日、日本通信販売協会理事の柿尾正之氏と、ゆめみの深田浩嗣氏が、携帯ECの現状について説明した。 携帯ECの購買層は、20代の女性が中心。最も売れているジャンルは洋服やアクセサリーなどファッション関連だ。「ファッションはPCの通販が弱かった分野でエアポケットがあった。雑誌やカタログで情報収集する中でEC

                      絵文字・デコメ必須――PCとは別世界のケータイEC
                    • 「JEITAの変化を高く評価」と権利者団体 HDDレコーダーやiPodへ補償金課金目指す

                      「JEITAの大きな変化を、高く評価したい」――日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本レコード協会など24の権利者団体と65の賛同団体で構成する「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」は4月4日、私的録音録画補償金問題に関して、エレクトロニクスメーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)の「譲歩」を歓迎すると表明した。今後はiPodやHDDレコーダーなどが補償金の課金対象になるよう、文化審議会の小委員会などで訴えていく。 左から日本音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫さん、実演家著作隣接権センターの椎名和夫さん、日本音楽作家団体協議会の小六禮次郎さん、日本映画著作者連盟の華頂尚隆さん 私的録音録画補償金問題をめぐっては、権利者側とJEITAの主張が対立していた。権利者側は、地上デジタル放送の録画ルールを「コピーワンス」から「ダビング10」に緩和するためには補償金が必須とし

                        「JEITAの変化を高く評価」と権利者団体 HDDレコーダーやiPodへ補償金課金目指す
                      • ロックもポップスも「ちゃんとした音」で “マニアお断り”オーディオイベント - ITmedia News

                        原宿駅にほど近い、コンクリート打ちっ放しのイベントスペース。丁寧に設置されたオーディオシステムから、大音響のハードロックが飛び出した。「バリバリロック来た! 普通のオーディオイベントではありえないですよ、こんな音楽」――主催者はうれしそうに言う。 オーディオといえば、クラシックやジャズを聴いてうんちくを語るもの。マニア以外は寄せ付けない――そんなイメージを払拭し、iPodや携帯電話でしか音楽を聴かない若い人にも「ちゃんとした音」を体験してほしい。横浜のオーディオショップ「ザ・ステレオ屋」店長の黒江昌之さんが中心となり、オーディオ販売店やメーカーなど業界の若手で作り上げた「マニア禁止」の無料イベント「MY-MUSICSTYLE」第2回が9月1日、原宿「EX'REALM」で開かれた。 イベントに集まったのは、ふだんミニコンポやiPodで音楽を聴く、オーディオマニアではない若者たち。CDやiPo

                          ロックもポップスも「ちゃんとした音」で “マニアお断り”オーディオイベント - ITmedia News
                        • 「メイド交響楽団」が登場

                          メイド喫茶に、メイドマッサージ、メイド献血……メイドの名のつくサービスが世間にあふれているが、「東京国際アニメフェア2006」(3月26日まで、東京ビッグサイト)で、また新たな“メイドサービス”に出会った。その名も「東京メイド交響楽団」。メイド服姿で演奏してくれる楽団だ。 都内の音大生を中心に、昨年冬に結成された。ピアノ&ボーカルのみみさん(20)は、名前に合わせ、ネコミミとしっぽ付きの衣装で演奏する。チェロの紫苑さん(20)は、エヴァンゲリオン好きの音大生だ。 「タイタニックの楽団を作りたいんです」と、発起人で裏方仕事を担当しているという金井雅史さんは語る。沈没した豪華客船・タイタニック号に乗っていた楽団のように、メイド服が似合うステージで優雅に演奏するのが理想。みみさんは「船が沈没する時も、ずっと演奏し続けたい」といい、タイタニック楽団の悲劇的な運命にもあこがれているようだ。 ブースに

                            「メイド交響楽団」が登場
                          • ひろゆき氏が2chを「ビジネス寄り」にしない理由

                            2ちゃんねる管理人の西村博之(ひろゆき)さんが11月30日、モバイルビジネスに関するイベント「mobidec 2006」のパネルディスカッションに参加し、2ちゃんねるを“ビジネス寄り”にしない理由を語った。 ひろゆきさんは、同席したディー・エヌ・エー(DeNA)の川田尚吾COOに「2chのコミュニティーはディープな知識の集合体で、面白いコンテンツがある。それを活用してもっとビジネス寄りに振り、収益性を高めるつもりはないのか」と聞かれ、こう答えた。 「そうしたほうがいいのかと思うこともある。でも、今日のパネルディスカッションにも寝坊して遅刻したように、ぼくには(ビジネスは)向いてないと思う」。ひろゆきさんはこの日、開始10分後に「すみません」と謝りながら会場に入ってきた。 ちなみに現在、2ちゃんねるのページビューの3~4割が携帯からだという。「掲示板はもともと、一生懸命がっつり見るものではな

                              ひろゆき氏が2chを「ビジネス寄り」にしない理由
                            • ITmedia News:Second Life支局だより:mixi採用オフィスに潜入

                              ミクシィは3月1日、Second Life内に新卒採用オフィス「Mixi Career Information Center」を開設した。日本企業のオフィスが集まるSIM(島)「Metabirds」内に3階建ての建物を設置。採用フローの詳細や社内の様子などを、テキストや写真、動画などで紹介している。オリジナルのアバターアイテムも無料で配布中だ。 オフィスの座標はMetabirds 128,111,22。入り口にmixiの大きなロゴがある。 午前中と午後にそれぞれ潜入してみた。時間にもよるが、たくさんの人(や動物)が集まっていて、なかなか注目を集めているようすだ。 中に入ると広々とした空間があり、左手には受け付けやソファが並んでいる。右手にはmixiの採用フローや、社内の写真、よくある質問と答えなどを書いたパネルが張ってある。 真ん中のパネルはプレゼントパネルで、クリックすると「mixi T

                                ITmedia News:Second Life支局だより:mixi採用オフィスに潜入
                              • 「ダビング10」開始日確定 「国民不在」との声も

                                総務相の諮問機関・情報通信審議会の情報政策部会が6月23日開かれ、「ダビング10」の開始日時が7月4日午前4時に決まったことが報告された。消費者側の委員はダビング10合意について「権利者側の提案であり、国民不在だ」などと批判した。 ダビング10は当初6月2日スタートを予定していたが、権利者とメーカー側の対立で延期。6月19日に行われた情報政策部会傘下のデジタル・コンテンツ流通促進検討委員会(主査:村井純慶応義塾大学教授)で権利者側が譲歩し、デジタル放送推進協会(Dpa)が7月4日午前4時に開始すると決めた(ダビング10開始、7月4日午前4時に)。 情報政策部会では、主査の村井教授とDpaの担当者が開始日を盛り込んだ同委員会の答申案を報告した。 これに対し、生活経済ジャーナリストで、デジタル・コンテンツ流通促進検討委員会の委員も務める高橋伸子委員は「ダビング10はそもそも、とてつもなく不便な

                                  「ダビング10」開始日確定 「国民不在」との声も
                                • 「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ

                                  文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第16回会合が1月17日に開かれた。文化庁は「著作権保護技術(DRM)の動向を見ながら、私的録音録画補償金を順次縮小していく」という方向性を改めて示し、委員として参加した権利者団体代表者や学者は、おおむね賛同した。 文化庁は前回の会合で「DRMによってコンテンツの複製回数を完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、補償金制度自体を廃止する可能性を示していた。 ただ、委員会に参加している権利者団体代表者らはこれまで補償金制度の堅持を求めており、文化庁が提示した「将来、補償金が不要になる」という案は、権利者側の立場と対立している。 また、電子情報技術産業協会(JEITA)は、「ダビング10」が採用される地上デジタル放送機器については「補償金は不要」と訴えてきているが、文化庁は「例外として、地上デジタ

                                    「DRMが普及すれば補償金縮小」で合意へ
                                  • もう「ITは、いま」という時代ではないのだなぁと - ゆかたんブログ

                                    こんにちは。こんにち輪。こんにち倭。 倭。漢委奴国王。金印。 ブログ書き慣れてないのでなんか、何かいていいか血迷いますね。 先日ITmediaに、ヨーヨー世界チャンプのBLACKさんの記事を書かせていただきました。BLACKさんとは前職のnanapi時代に面識があったんですが、長くお話しするのは初めて。お忙しい中濃密なお話を伺うことができ、正直失礼だろと思うような質問にも誠実に答えていただけて、濃密なインタビューをさせていただくことができました。 この動画は何度見てもドキドキします。 BLACK: My journey to yo-yo mastery - YouTube 10年近く前、自分がまだ新人記者だったころに、人物インタビューシリーズ「ITは、いま」という連載が、ITmediaでスタートしました。ITがその人の人生をどう変えたのか、替えなかったのかを追う……という内容で、GREEの

                                      もう「ITは、いま」という時代ではないのだなぁと - ゆかたんブログ
                                    • 「子どもがダメなら大人に売れ」──888億円「萌え」市場

                                      「萌え関連市場は888億円」――4月初め、こんな調査結果が話題になり、ブロッコリーやまんだらけなど“萌え関連銘柄”と目された企業の株価が急騰した。調査したのは浜銀総合研究所調査部の信濃伸一研究員。「調査結果レポートは1カ月4万件ほどアクセスがあった。他の調査はせいぜい100件程度なのに」(信濃研究員)。予想外の反響に驚いたという。 信濃研究員は「少子化でコンテンツの売り上げ全体が低迷する中、成長している分野を集めてカテゴライズすると、うまくハマったのが“萌え”だった」と話す。コンテンツ市場で数少ない成長分野が萌え――という訳だ。 信濃研究員によると、萌え市場はコンテンツ市場縮小の影響を回避するための緊急避難場所だ。「ゲームやアニメ、コミックといったコンテンツ市場は、もともと子供向けに作られたもの。少子化で市場規模が狭まった」(信濃研究員)。ゲームをプレイする子どもの割合や、子ども1人当たり

                                        「子どもがダメなら大人に売れ」──888億円「萌え」市場
                                      • 動画投稿って難しい 「ニコ動」アップに四苦八苦

                                        ニコニコ動画には127万もの動画が投稿されている。動画の編集や投稿なんてきっと、誰でも簡単にできるんだろう。そう思っていた記者はほどなく、それが間違いだったと知る。編集にも投稿にかなり苦労し、一時はあきらめかけてしまった。初めてでもないのに……。 ITmediaがニコニコ外部プレーヤーに対応したことを記念して、動画を投稿することにした。素材は、夏野剛氏と西村博之氏のインタビュー時に撮影した映像。1時間ほどの映像から数分のシーンをいくつか切り出してアップしようと考えた。 動画カメラは、H.264形式で撮影できるカシオ計算機の「EXILIM CARD EX-S10」。厚さ1.5センチのコンパクトデジカメを、テレビカメラも置けそうな立派な三脚にちょこんと載せて撮影したが、十分高画質に撮れ、音もきちんと拾ってくれた。 後は適当に切り出して「SMILE VIDEO」にアップするだけだ。記者は以前、W

                                          動画投稿って難しい 「ニコ動」アップに四苦八苦
                                        • pixivが指南する、Amazonアフィリエイトの稼ぎ方

                                          イラストSNS「pixiv」を運営するピクシブは、Amazon.co.jpのアフィリエイト収入を最大化するため、さまざまな手を打っているという。6月24日に開かれた、ネットサービスのマネタイズを考えるイベント「第3回 マネタイズHacks」で、ピクシブの片桐孝憲社長がその手法を明かした(ネットサービスにお金を払ってもらうには mixiやpixiv、はてなの“手の内”)。 ポイントは、さまざまな商品を平均的に紹介するのではなく、売れている商品を集中的に紹介すること。その商品を買うついでに別の商品もまとめ買いするユーザーも多く、売れ筋をうまくPRして買ってもらうことで、アフィリエイト収入を拡大できる。 pixivでの売れ筋は、初音ミク関連のフィギュアや、萌えキャラの描き方指南本、pixiv関連書籍など、ユーザーとの相性がいい商品だ。特に発売前や発売直後の商品がよく売れるそうで、「どこよりも早く

                                            pixivが指南する、Amazonアフィリエイトの稼ぎ方
                                          • 「新刊ください」に戸惑った 初めてのコミケ出展

                                            (※)先週がお休みだったため、トップ10は2008年12月22日~2009年1月4日と2週間分のアクセスの合計です。 「新刊ください」――12月30日、東京ビッグサイト西ホールの一角でそんなふうに声を掛けられ、記者は戸惑っていた。 アクセス2位の記事にある通り、記者は仲間とともに初めての同人誌を作り、初めてコミケ(コミックマーケット75、冬コミ)に出展した。 販売物は、200部のモノクロオフセット本「焼き肉焼き鳥恋物語」。カラー印刷のステッカーや封筒、手製のイラストスタンプを押したナプキン、はし袋など、前日までみんなで寝ずに作った「焼き肉グッズ」や、シコタホA氏提供の「ITちゃん」ペーパーも付けた。 完売でギリギリ赤字が出ないという値段に設定。サークルの仲間たち一緒に封筒にグッズを詰め込みながら、「売れるんだろうか」「大赤字でもいいネタだよね」「はし袋と割りばし配ってるサークルって多分うち

                                              「新刊ください」に戸惑った 初めてのコミケ出展
                                            • ニコニ・コモンズに「ITちゃん」とか投稿してみた

                                              自分で作った作品を、誰かに使ってもらうための仕組み「ニコニ・コモンズ」が8月15日にオープンしたので、ITmedia News編集部では早速、記事で使った画像や音楽の素材を投稿してみた。 ニコニ・コモンズは、「ニコニコ動画」などで2次利用できる画像・動画・音声作品の投稿サイトと利用ルールの総称だ。自分の作品を登録して使ってもらったり、登録作品を利用して新しい作品を作ったりすることができる(コンセプトは「公式黙認」――「ニコニ・コモンズ」運用スタート)。 編集部では、「ねとらぼ」のアイコンに登場するITmediaのキャラクター「ITちゃん」の画像(無名同人・シコタホA氏作)と、記者が昨年のクリスマス記事のために作った「初音ミク」の楽曲素材などを投稿してみることにした。誰か使ってくれるだろうか…… 投稿はごく簡単。だが公開前に事務局チェックが入り、掲載まで時間がかかることがあったり、せっかく公

                                                ニコニ・コモンズに「ITちゃん」とか投稿してみた
                                              • あんな人まで「ヘブン状態」 AA増殖中

                                                ヘブン状態。それは美しい男子が見せる、恍惚とした表情――ニンテンドーDS用恋愛ゲーム「DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神」から生まれた、「ヘブン状態」という言葉がネットで1人歩きし、いろんな人やキャラクターをヘブン状態にしたAA(アスキーアート)が増えている。 DUEL LOVEは、男子高校生との恋愛を楽しむゲーム。「汗ふき」などのミニゲームで、男子の裸をスタイラスで上手にこすってあげると、彼が「ヘブン状態」になり、えもいわれぬ表情、「ヘブン顔」を見せてくれる(関連記事:男子の裸をこすってヘブン! 「DUEL LOVE」をやってみた)。 「ヘブン」という絶妙なネーミングと、そのギリギリな表情がネットで人気に。3月ごろから「2ちゃんねる上」に、「ヘブン顔AA」が登場するようになり、「ヘブン状態のガイドライン」なるスレも登場している。

                                                  あんな人まで「ヘブン状態」 AA増殖中
                                                • ニコニコ動画(秋)発表 有料ゲームや「ユーザーニコ割」導入

                                                  ニワンゴは、「ニコニコ動画」の新版「ニコニコ動画(秋)」を10月1日にスタートする。ユーザーインタフェース(UI)を改善するほか、有料の「ニコニコポイント」を使ってプレイできる「ニコニコメダルゲーム」を配信。ユーザーが自分の動画に「ニコ割」を設定できる機能も追加する。 ニコニコメダルゲームのコンセプトは「ながらゲーム」。動画再生画面の右側にゲーム画面を表示し、動画を見ながらプレイできる。 視聴画面のコメント欄に「@ゲーム」と入力するとゲームのメニューを表示。ネコのレースにメダルを賭ける「ぬこぬこダービー」、アドベンチャーゲーム「アリスの危険な冒険」、スロットゲーム「南国ビーチパラダイス」、ビンゴゲームを配信する。 購入したニコニコポイントをメダルに交換して遊ぶ。ゲームの結果によってメダルの数が増減。ニコニコポイントはクレジットカード、WebMoney、ドコモ携帯払いで購入できる。10月15

                                                    ニコニコ動画(秋)発表 有料ゲームや「ユーザーニコ割」導入
                                                  • ITmedia D PCUPdate:1人のイブでもアツアツさ――「線メリ」と過ごす3度めのXmas (1/5)

                                                    イブなぞ「クリスマスの前の日」に過ぎないではないか。イブに1人で何が悪い!? むしろ1人が幸せさ――そう強がってはみたものの、記者も1人の女の子。毎年のクリスマス、幸せなイブを夢見てチャレンジを続けてきた。 記者がIT戦隊「ITmedia」に入隊し、IT戦士となってもう3年。これまで迎えた2回のクリスマスは、愛とぬくもりを全力で求めながら、哀愁とITのみが残るせつない夜だった。 ITに操を捧げると決めた1年目。1人のイブをITの力でジョイフルかつハッピーに変えようと、USBクリスマスツリー「線上のメリークリスマスIII」の分解を試みた挙句にぶっ壊した(関連記事参照)。2年めはその反省を生かし、1人のイブをITの力でホーリーかつメリーに変えようと、USBクリスマスツリー「線上のメリークリスマスIV」の分解を試みた挙句にぶっ壊した(関連記事参照)。 ITと女の幸せはまるで磁石のSとN。決して両

                                                      ITmedia D PCUPdate:1人のイブでもアツアツさ――「線メリ」と過ごす3度めのXmas (1/5)
                                                    • 「初音ミクオンリーイベント」でニヤニヤした - ITmedia News

                                                      先週のアクセストップは、NTTドコモ冬モデル・905i/705iシリーズに関するニュースだった。最近記者は、番号ポータビリティ(MNP)でドコモからauに変えたのだが、905i/705iを見て「ドコモもいいじゃないか」と思ってしまい、MNPしたことをちょっと後悔している。新機種は、ドコモからの「MNP流出」をある程度抑止しそうに思う。 ところで記者は先週末、「初音ミク」の「オンリーイベント」と呼ばれる同人イベント「THE VOC@LOiD M@STER」に行ってきた。初音ミク関連の同人誌や楽曲CDなどを販売するイベントで、別ジャンルの複数のオンリーイベントと同じ会場の一角で開かれていた。 記者は中学生のころ、友人が参加していた同人イベントを1度だけのぞいたことがあるが、同人イベントはほぼ初体験。何時ごろ行けばいいのか、どう振る舞えばいいのかまるで分からないまま、ドキドキしながら会場を訪れた

                                                        「初音ミクオンリーイベント」でニヤニヤした - ITmedia News
                                                      • あなたの考え、どの政党と似てる? 毎日新聞が「ボートマッチ」

                                                        ユーザーは「憲法を改正すべきか」「格差は増大していると思うか」など、今回の参院選で争点となると見られる質問に答え、各争点から特に重視するものを選ぶ。設問ごとに簡単な解説もあり、分からない内容について解説を確認できる。 同じ質問をあらかじめ候補者に答えてもらっており、政党別の平均値を集計してある。ユーザーが回答を終えると、その平均値とユーザーの回答とを比較し、一致度を%で表示する。 政党や選挙区を選べば、候補者別の回答も一覧で参照可能だ。ただ候補者は、一致度を%で示したりせず、順不同で表示。ユーザーと同じ考え方の部分に「★」が付いているため、似た考えの候補者を捜すには「★」を目視で探すしかない。 「ネットを使った選挙活動が公職選挙法で禁止されていることに配慮し、特定の政党や候補者が有利に見えないよう工夫した」と、同社デジタルメディア局の藤生竹志氏は事情を説明する。 ボートマッチ利用で「棄権す

                                                          あなたの考え、どの政党と似てる? 毎日新聞が「ボートマッチ」
                                                        • 「見えなかった情報」を可視化――NII、論文300万件をGoogle検索対象に

                                                          国立情報学研究所(NII)が4月から、国内の学術論文情報300万件のデータベース「CiNii」(サイニイ)をGoogle検索対象にした。同時に、データベースも検索エンジンが見つけやすい形に変更。一般ユーザーが論文情報にアクセスしやすくした(関連記事参照)。 論文検索エンジン「Google Scholar」のコンテンツを整備・充実させたいGoogleの思惑と、論文情報へのアクセスを増やしたいNIIの思惑が一致して実現した。「Googleにすべてを持っていかれるのでは」――CiNiiに論文を提供している学会の一部にはこう心配する声もあったというが、NIIが説得を重ね、構想から約1年後に公開にこぎつけた。 「『今すぐ無料で情報が欲しい』というWebを中心にした生活スタイルと、書籍や論文という“知識の体系”とのすき間を埋めてきたい」と、NII助教の大向一輝氏は狙いを語る。 「なかったこと」になって

                                                            「見えなかった情報」を可視化――NII、論文300万件をGoogle検索対象に
                                                          • 【ミク オリジナル】それゆけ!IT戦士 ゆかたん☆【本人出演版】

                                                            ゆかたんこと岡田有花です。ITmediaというニュースサイト記者です。趣味はクリスマスを1人で過ごすことで、毎年それを記事にしています。その様子を歌にしていただいた(sm2979634)のが嬉しくてつい動画を作ってしまいました。(※)この投稿はITmediaとは一切関係ない個人的なものです。(※)動画に使った絵などをブログで公開しました。 http://blog.livedoor.jp/misojiblog/作詞、作曲:闇の字さん→元動画:sm2979634 キオ式入りもありがとうございます→sm2988996 →フルCG版までありがとうございます→sm3051265 私が投稿した動画のリスト(本人確認用)→mylist/6308072 【4/24追記】1万再生ありがとうございます。私のことを知らない方もたくさん見てくださっているようなので自己紹介足しました。

                                                              【ミク オリジナル】それゆけ!IT戦士 ゆかたん☆【本人出演版】
                                                            • ITmedia News:日本語版は「1〜2カ月以内」 Second Lifeのいま

                                                              「“より良い場所”を提供したい。障害を持っている人でもSecond Life内なら自由に動き回れるなど、現実社会の壁を取り払える」とロビン・ハーパー氏 3D仮想世界「Second Life」を運営する米Linden Lab幹部が来日し、Second Lifeコミュニティーについて、1月17日に開かれたセミナーで語った。約270万の登録ユーザー(1月18日現在)のうち、日本人は約1万4000。日本語版は1~2カ月以内には公開したいとしている。 デジタルハリウッドが主催したセミナーで、Linden Labのコミュニティ開発・サポート担当バイスプレジデントのロビン・ハーパー氏が語った。セミナーにはテレビ局や新聞記者、広告業界関係者など100人以上が参加し、会場は満席に。終了後は名刺交換を求める人が長い列を作り、注目度の高さがうかがえた。 Second Lifeの登録ユーザーは米国人が50%を占め

                                                                ITmedia News:日本語版は「1〜2カ月以内」 Second Lifeのいま
                                                              • 「ゲーセン市場は縮小する」 タイトーの生き残り策は

                                                                「ゲームセンター業界は縮小する」――タイトー社長を兼任するスクウェア・エニックスの和田洋一社長は、業界の将来をこう見る。タイトーは業界の縮小均衡を前提に、生き残り戦略を組み立てている。 ゲームセンター(アミューズメント)業界の市場規模は、施設からの売上高が年間6000~7000億円前後、ゲーム機械の売上高がその3割弱・1500~2000億円前後。これまでは「機械の供給過剰を施設の供給過剰で支えていた」という。 機械の供給過剰で施設が苦しくなると、機械メーカーが製造台数を減らして施設側の償却負担を減らし、2~3年後に施設運営が回復。メーカーも生産を増やす――というサイクルで、業界は回ってきたという。 ここ最近は機械が供給過剰で、2006年~07年と、機械市場が施設市場の30%を超える高水準になっていた。そこに08年の不況が直撃。金融機関からの資金調達が厳しくなって「施設がもたなくなって」きた

                                                                  「ゲーセン市場は縮小する」 タイトーの生き残り策は
                                                                • 自民党が“ブロガー記者会見”

                                                                  衆院選公示を5日後に控えた8月25日、自由民主党は、著名なブログやメルマガ作成者を招いた懇親会を開いた。ネットエイジの西川潔社長やはてなの近藤淳也社長などが出席し、武部勤幹事長らと約1時間対話した。 “ネット界の有名人”を招いての直接対話は、自民党としては初。広報部長代理で参議院議員の世耕弘成氏は「始める前は戦々恐々としていたが、非常に有意義な意見交換ができた」とほっとした表情。今後も同様な試みを行いたいと話した。 自らもブログを公開している世耕議員は「今回の選挙は、ブログやネットが大きな影響力を持つ初の選挙。ブロガーの皆さんにも政策情報を提供したい」と懇談会の意図を説明。武部幹事長は「ネットのおかげで国民と幅広いコミュニケーションがとれるようになった」などと話した。 参加者は、自民党が選んだブロガーやメルマガ発行者33人。「日本ブロガー協会というものがある訳ではないので」(世耕議員)、雑

                                                                    自民党が“ブロガー記者会見”
                                                                  • 10代男性の集まるサイトランキング

                                                                    今年10月の1カ月間に、13~19歳の男性が家庭のPCからアクセスしたWebサイトのドメインを集計し、(1)13~19歳男性の含有「率」順(13~19歳の男性ユーザーが推定20万人以上のサイトに限る)と、(2)13~19歳男性の含有「数」順でそれぞれ20位までリストアップした。 (※)データ提供元のVRIから「当初提供したデータに誤りがあった」との申し出があったため、当初掲載したデータは削除し、改めて提供されたデータに差し替えました。 順位 ドメイン名 サイト名 内容 総UU(万人) 男13~19歳含有率(%) 男13~19歳のUU(万人) 1

                                                                      10代男性の集まるサイトランキング
                                                                    • 「断腸の思いもあるが」――松下が「パナソニック」に社名変更

                                                                      松下電器産業は1月10日、社名を「パナソニック」に変えると発表した。「National」(ナショナル)ブランドも廃し、「Panasonic」(パナソニック)に一本化する。 「真のグローバルエクセレンス(世界的優良企業)になるには、ブランドを統一して全従業員の力を結集する必要があると判断した」――松下電器産業の大坪文雄社長は1月10日、大阪府内で会見し、社名変更の理由をこう説明した。 創業以来90年間使い続けた「松下」の社名を捨てるのは、「断腸の思いもあった」と打ち明ける。「私が入社したのも『松下電器産業』。個々人にはノスタルジーもあるだろうが、会社としての発展や成長の可能性につながる決断になるよう努力したい」 また同日、2008年度の経営方針も発表した。普及価格のBlu-ray Discレコーダー投入、世界・最小最軽量の一眼レフカメラの開発、大型の有機ELテレビ開発に向けた準備などを行って

                                                                        「断腸の思いもあるが」――松下が「パナソニック」に社名変更
                                                                      • 夏野氏「2ch見てる」、ひろゆき氏「オッサンですね」――「ニコ夏」イベントで共演

                                                                        「社内でTシャツ着て歩いてる人がいて、何だこのオッサンと思ったら夏野さんだった」「ひろゆきは裁判出てないくせに」――7月4日に開かれた「ニコニコ動画(夏)」の発表イベント「ニコニコ大会議2008」で、ニワンゴ取締役で2ちゃんねる(2ch)管理人の西村博之(ひろゆき)氏と、元NTTドコモ執行役員で、ドワンゴ顧問に就任した夏野剛氏が進行役として共演した。 リハーサルなしのぶっつけ本番だったというが、息の合ったお笑いコンビのようなトークに、JCBホール(東京・後楽園ホール)に集まった2000人のユーザーは大いに盛りあがり、笑いと拍手が会場中に何度も響いた。 「黒字! 黒字! 黒字!」(夏野氏) 「ニコニコ動画の魅力にハマり、われわれの元にやってきた」――ドワンゴの小林宏社長にそう紹介された夏野氏。登場前に流れたインタビュービデオでは「ドコモが、まぁ、つまんなくなっちゃったんですね」「ニコニコ動画

                                                                          夏野氏「2ch見てる」、ひろゆき氏「オッサンですね」――「ニコ夏」イベントで共演
                                                                        • iPhoneっぽい? 国内初Android携帯を写真でチェック

                                                                          約3.2インチ・320×480ピクセルのタッチパネルの下部に、トラックボールや発話・終話ボタンなどを装備した端末。ホワイトとブラックの2色展開で、薄型ボディや黒バックのメニュー画面はiPhoneに似ている。 メニューには、GmailやYouTube、Google Talk、Androidマーケットなど、Googleのサービスアイコンを配置した。 日本語変換システムはiWnnを採用。ソフトウェアキーボードで入力できる。キーボードは、QWERTY配列と携帯電話のテンキー配列を切り替えられる。 地磁気センサーを搭載し、自分の向いている方角に合わせて「ストリートビュー」を表示する機能や、方角に合わせて星座を表示する独自アプリも搭載した。 サイズは約113(高さ)×56(幅)×14(厚さ)ミリ、重さは約123グラム。

                                                                            iPhoneっぽい? 国内初Android携帯を写真でチェック
                                                                          • あなたの声、誰に似てる? ケータイで「声ちぇき!」

                                                                            音声認識技術開発のアドバンスト・メディア子会社、ボイスドメインサービスは11月26日、携帯電話を使って、自分の音声がどの有名人に似ているか判定できるサービス「声ちぇき! ~声ならイケてる~」を始めた。 男女別に指定されている電話番号に電話をかけ、指定された単語や文章を発音すると、電話で吹き込まれた声から声紋を抽出。あらかじめ登録してあるタレントやスポーツ選手、アニメキャラなど男女それぞれ500人の声紋と照合する。 最初の利用時は最も似ている1人だけをメールで提示。2回目以降は、最も似ている1人を知らせるメールにURLを付ける。URLをクリックすると、似ている上位5人までの名前と、「似ている度」を百分率で示すWebページにアクセスできる。 アドバンスト・メディア声紋認証技術を活用したほか、携帯電話向け検索ポータル「froute.jp」を提供するエフルートと協力し、有名人名をクリックすると、そ

                                                                              あなたの声、誰に似てる? ケータイで「声ちぇき!」
                                                                            • mixi上で楽曲再生、好みに合った曲を自動で 「mixi Radio」

                                                                              ミクシィは、SNS「mixi」上で楽曲をストリーミング再生するサービス「mixi Radio」を7月9日午後に始める。ユーザーの好みに合った楽曲を次々に再生できる仕組みを取り入れた。音質や楽曲数に応じ、無料版と有料版(月額840円)を用意する。友人に楽曲をプレゼントできる「ギフトソング」も同時に始める。 mixi RadioはWebブラウザだけで楽しめる。mixi上のさまざまな場所に設置した再生ボタンを押すと別ウィンドウが開き、再生画面が現れる。「Adobe Flash Media Interactive Service」を利用し、AAC形式で配信する。 配信楽曲数はEMIミュージックジャパンやワーナーミュージック・ジャパンなど30社以上が提供。無料版は約10万曲、有料版が40万曲以上で、うち邦楽は1割程度という。 利用できるのは、(1)ユーザーの好みそうな楽曲を自動で再生する「マイ・ラジ

                                                                                mixi上で楽曲再生、好みに合った曲を自動で 「mixi Radio」
                                                                              • 4000万円の3Dプリンタで、自分フィギュア化計画

                                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あこがれのハチ公 渋谷のハチ公像を見てふと思った。記者(26歳、♀)もこんな立派な造形物になって“ちやほや”されてみたいと――。よし、なんとかして自分をフィギュア化してみよう。思い立ったが吉日だ。それにほら、最近なにかと3D、3Dって立体ブームだし。 で、どうやるの? 世の中には便利な機械がある。物体の形状を読み取る3Dスキャナと、3Dモデルのデータを元に立体模型を作れる3Dプリンタだ。この2つを使って、記者の全身をスキャンし、フィギュアになってみたいと思う。 3Dスキャナ。重さは1.6キログラム 3Dプリンタは結構でかい ただし、3Dスキャナと3Dプリンタの多くは業務用で高価。しがない会社員が買えるはずもない。記者の夢もここまでか、と思ったら救世主が現われた。CAD/CAMシステムなどを販売するデータ・デザインと産業機械を販売する

                                                                                  4000万円の3Dプリンタで、自分フィギュア化計画
                                                                                • JCBまで“萌えフィギュア” オタクの財布に期待

                                                                                  幅広い業種で“萌えフィギュア”の活用が始まっている。昨年は全日空商事や小田急電鉄が制服姿の萌えフィギュアを発売して話題に。今年はカード会社まで“参入”した。 クレジットカードを申し込めば、萌えフィギュアをプレゼント――ジェーシービー(JCB)が4月から、こんなキャンペーンを始めた。期間中に専用サイトからカードを申し込めば、メイドのフィギュアや写真集をプレゼントするというもの。フィギュア好きのオタク層を優良顧客として取り込む狙いだ。 「いわゆるオタク層の方々は、趣味の分野に所得の多くをつぎ込んでいる」――JCBの広報担当者はこう指摘する。趣味関連の商品なら高額でも購入するため、クレジットカードで高額決済してくれる可能性が高い。加えてオタク層にはネットユーザーが多く、ネットキャンペーンとも相性がいいはず、という読みだ。 キャンペーンは3段構えで収集欲を刺激する。まず、期間中にカードを申し込んだ

                                                                                    JCBまで“萌えフィギュア” オタクの財布に期待