並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

linearの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • HTML/CSSでできる、押したくなる最新Webボタンエフェクト集

    この記事では、ウェブサイトを訪れたひとが思わず押したくなるボタンデザインをまとめてご紹介します。 どのボタンも基本、HTMLとCSS(JSもすこし)で作成されているので、手軽にコピペで利用でき、カスタマイズも自由自在。 ボタンをデザインするときに気をつけたいポイントをチェックしておけば、より効果的なボタンの使い方ができますよ。有名サイトのボタンをコピペできるサービスもおすすめです。 HTML/CSSやJSのコードをリアルタイムで編集、確認できるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット きらりと輝くコール・トゥ・アクションボタン すべてのモダンブラウザでサポートされるようになった@propertyを利用した新しいCSSの使い方エフェクト。細部まで洗練されあt、注目を集めるCTAボタン。 See the Pen Shin

      HTML/CSSでできる、押したくなる最新Webボタンエフェクト集
    • JR東海リニア「名古屋―新大阪」着工時期の矛盾

      岸田首相は7月31日、三重県亀山市にあるリニア中央新幹線の駅の候補地を訪れてボーリング調査の現場を視察し、「最速2037年の全線開業という想定時期のもと、駅周辺を含めた町づくりについても国として沿線自治体と連携して支援をしていきたい」と述べた。 6月21日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2024」(骨太の方針)にも、「全線開業に係る現行の想定時期の下、適切に整備が進むよう、環境・水資源の状況や建設主体の財務状況を厳格にモニタリングし、必要な指導及び技術的支援を行う」との記載がある。 2037年の開業にこだわる三重、奈良、大阪の沿線3府県をはじめ、沿線の都府県で構成するリニア中央新幹線建設促進期成同盟会の要望を受けてのことだが、これが関係者の間で波紋を呼んでいる。 「2027年開業」断念後のスケジュールは? 当初、JR東海が策定したリニア中央新幹線のスケジュールは2027年に品

        JR東海リニア「名古屋―新大阪」着工時期の矛盾
      • GitHub Models を使って 20 種類以上の LLM の日本語性能を測定してみた - NTT Communications Engineers' Blog

        本記事では、今年8月にパブリックベータ版として GitHub に搭載された新機能 GitHub Models について、概要や利用法を簡単にご説明します。さらに、実際に GitHub Models を活用して、多数の LLM の日本語性能を横断的に測定していく例を紹介していきます。 目次 目次 はじめに 三行で GitHub Models を説明すると... GitHub Models の使い方 Waitlist への登録 モデル一覧 ブラウザ上で試す API経由で試す GitHub Models を利用する上での注意点 API レート制限の制約が強い Azure AI Content Safety が全ての LLM に適用されている GitHub Models を使って LLM の日本語性能を横断的に測定する 実験 1. GPT-4o による自動評価 2. 出力が日本語になっているかどう

          GitHub Models を使って 20 種類以上の LLM の日本語性能を測定してみた - NTT Communications Engineers' Blog
        • AIが学習するしくみ 〜 コードを添えて - Qiita

          AIブーム、ますます加熱してますね。ChatGPTなどのAIサービスを使っている人も多いと思いますが、エンジニアとしては使うだけでなく、中身とか原理も知りたいですよね?そういうエンジニアのために、AIが学習するしくみを簡単に説明します。理論だけでなくコードを添えて、より具体的に想像できるように書きたいと思います。 なおここで「AI」はニューラルネットワーク(以下NN)を使った機能を指すこととします。想定する読者は、プログラミングの基礎知識を持っているけれども機械学習ライブラリは使ったことがない人です。 AIサービスの大雑把な中身 チャットや画像生成など、AIを使った様々なサービスが登場していますが、多くのサービスは複数のNNを組み合わせた構造になっています。NNについては下で詳しく説明しますが、入力に対して出力を生成するシステムであり、一種の関数のように振る舞います。それを組み合わせるので

            AIが学習するしくみ 〜 コードを添えて - Qiita
          • Railsで"脳に優しい"シンプルなイベント駆動システムを構築しよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

            概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Event sourcing for smooth brains: building a basic event-driven system in Rails | Boring Rails: Skip the bullshit and ship fast 原文公開日: 2024/07/21 原著者: Matt Swanson サイト: Boring Rails 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 イベントソーシング(event sourcing)といえば、専門用語が山盛りでややこしく、多くの開発者にとって理解しにくいものです。基本的な概念を説明するときにも「集約ルート(aggregate root)」や「投影(projection)」といった難解な用語が飛び交いがちです。 ハイレベルな「完全装備のイベントソーシング」で

              Railsで"脳に優しい"シンプルなイベント駆動システムを構築しよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
            • Kailh x Lofree Shadowシリーズ、Kailh Choc V2(Deep Sea Silent MINI)で使えるキーキャップを調査した - @74thの制作ログ

              調査結果は記事の途中にあります。 Kailh Choc V2の新設計登場までを軽く振り返る キースイッチメーカーKailhは、薄型スイッチとしてChocシリーズを販売してきました。私もChocの薄さに惹かれて、Lily58、Sparrow62キーボードでは積極的に使ってきました。一方Kailh Choc V1シリーズは、専用のキーキャップを必要とする構造をしており、今は種類が増えましたが、Kailh公式のキーキャップしかないという状態が長く続いていました。 Kailh Choc V1 その中、KailhはChocV2を2021年に発売しました。こちらはCherryMX互換ステムの形をしています。このため、種類豊富なCherryMX互換キーキャップを使用できるように思えます。しかし、CherryMX互換スイッチの特徴的な形を期待しているキーキャップが多く、中には使えないものも存在しています。

                Kailh x Lofree Shadowシリーズ、Kailh Choc V2(Deep Sea Silent MINI)で使えるキーキャップを調査した - @74thの制作ログ
              • とほほのExcel関数入門 - とほほのWWW入門

                Excel関数とは 関数 日付と時刻の関数 TODAY : 今日の日付 NOW : 現在の日時 DATEVALUE/TIMEVALUE : 日付・時刻文字列を日付・時刻に変換 YEAR/MONTH/DAY/WEEKDAY : 年/月/日/曜日を取り出す HOUR/MINUTE/SECOND : 時/分/秒を取り出す DATE/TIME : 年・月・日/時・分・秒から日付/時刻を得る DAYS : 日付の差分(日) DATEDIF : 日付の差分(年,月,日) NETWORKDAYS : 日付の差分(土日祝日除外) WORKDAY : N日後の出勤日(土日祝日除外) EDATE/EOMONTH : X月後 エンジニア関数 XXX2XXX : 〇進数-〇進数変換 情報関数 TYPE : 型 CELL : セル情報 INFO : 情報 ERROR.TYPE : エラー種別 他の情報関数 論理関数

                • JADEの経営層や社員は、どうやってタスク管理をしているのか? - ブログ - 株式会社JADE

                  こんにちは、JADEブログ編集部です。 仕事の効率を上げたい。でも、タスク管理がうまくいかない……。そんな悩みを抱える人は少なくないでしょう。編集子もその一人です。タスク管理は現代のビジネスパーソンにとって避けて通れない課題です。しかし、その方法は人によって千差万別。一体どういったアプローチが効果的なのでしょうか? このブログでも何回か紹介してますが、チームとしてのタスク管理については、JADEではDACINというフレームワークがベースとなっています。 blog.ja.dev この文章にもありますが、各々が持つべき責任を、プロジェクトやタスクに応じて明確化するためのフレームワークがDACINです。気になる方はぜひ上のリンクからご覧になってください。 では、個人としてのタスク管理についてはどうでしょうか? 弊社で毎週行われている社内勉強会「JADE大学」でも、こういったノウハウがときどき共有

                    JADEの経営層や社員は、どうやってタスク管理をしているのか? - ブログ - 株式会社JADE
                  • はてなブログの自動生成アイキャッチでおみくじをひけるようにした - k-murakami0609の日記

                    はてなブログの新機能が出てた。 staff.hatenablog.com htmlとcssを書けるんだから何か変なことできるでしょって思って、おみくじ以外を思いつかなかったのでとりあえずやってみることにした。 実装は chatgpt に聞いたらすぐ答えてくれた。animationで頑張れば良いらしい。 .omikuji { font-size: 36px; font-weight: bold; text-align: center; padding: 20px; color: #fff; background: linear-gradient(135deg, #ff7e5f, #feb47b); border-radius: 12px; box-shadow: 0 8px 20px rgba(0, 0, 0, 0.1); width: 300px; margin: 100px auto;

                      はてなブログの自動生成アイキャッチでおみくじをひけるようにした - k-murakami0609の日記
                    • 即興演奏のためのオーディオビジュアルセットを作った

                      2024年の9月14日に岡千穂さん、野本直輝さんらからComputer Music Partyというイベントにお誘いいただき、かなり久し振りにソロでの即興演奏、オーディオビジュアルのライブをしました。出演者全員やってることがみんな違ってて、全員何をしているのか全然わからなくて素晴らしいイベントでした。。 Calum Gunn, moxus, Naoki Nomoto & Utah Kawasaki, Satoru Higa, okachiho - Tokyo Gig Guide 本記事はそのイベントの中で何をしていたか、どう作ったか、についての内容となります 実際の演奏中の様子はこちら モチベーション 大学生のころ、専攻ではコンピューターミュージックを学ぶかたわら放課後はジャズ研でドラムを演奏するといった学生生活を送っていました 卒業して早20年程度が経過した今、久しぶりにドラム触りたいけ

                        即興演奏のためのオーディオビジュアルセットを作った
                      • CSS @property and the New Style

                        The @property at-rule recently gained support across all modern browsers, unlocking the ability to explicitly define a syntax, initial value, and inheritance for CSS custom properties. It seems like forever ago that CSS Houdini and its CSS Properties and Values API were initially introduced. I experimented sparingly over time, reading articles that danced around the concepts, but I had barely scra

                          CSS @property and the New Style
                        • 自動生成アイキャッチをカスタムする機能で遊ぼう! - 日直地獄

                          はてなブログで、自動生成アイキャッチをカスタムする機能がリリースされましたね。 staff.hatenablog.com はてなブログのインターンによる機能開発であり、ディレクターとして開発に関わっていたわけですが(関係性の明示)、なかなか面白い、というか上等で実用的なおもちゃという感じでいじってると時間が溶ける。プレビューがキビキビ反映されるのはとても気持ちいいですね。 さて変数とHTMLとCSSがかけると様々なことが可能になります。実際に見てみましょう。 タイトルを設定していない記事でいい感じにする SVGで背景をつける カテゴリに応じてデザインを変更する もう全部ChatGPTに作ってもらう 他の人の事例が知りたい タイトルを設定していない記事でいい感じにする 例えば、自分のブログの場合、日記にはタイトルをつけずに、人に読まれたいブログっぽい記事にはタイトルをつける、という風習がある

                            自動生成アイキャッチをカスタムする機能で遊ぼう! - 日直地獄
                          • Introduction to Machine Learning

                            This book introduces the mathematical foundations and techniques that lead to the development and analysis of many of the algorithms that are used in machine learning. It starts with an introductory chapter that describes notation used throughout the book and serve at a reminder of basic concepts in calculus, linear algebra and probability and also introduces some measure theoretic terminology, wh

                            • 処置効果の観測されない不均一性のある操作変数法 - himaginary’s diary

                              というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Instrumental Variables with Unobserved Heterogeneity in Treatment Effects」で、著者はMagne Mogstad(シカゴ大)、Alexander Torgovitsky(同)*1。 以下はその要旨。 This chapter synthesizes and critically reviews the modern instrumental variables (IV) literature that allows for unobserved heterogeneity in treatment effects (UHTE). We start by discussing why UHTE is often an essential aspect of I

                                処置効果の観測されない不均一性のある操作変数法 - himaginary’s diary
                              • 超長いプロンプト文を圧縮してメモリを抑えるGoogleの高性能LLM

                                3つの要点 ✔️ LLMは入力できるプロンプト長に限度があり、長い文章の要約ができない等の問題 ✔️ プロンプトをパラメータに圧縮して記憶する部分を導入したLLMの注意機構を提案 ✔️ 無限の長さのプロンプトを処理可能に。本の要約タスクで最高性能を達成 Leave No Context Behind: Efficient Infinite Context Transformers with Infini-attention written by Tsendsuren Munkhdalai, Manaal Faruqui, Siddharth Gopal (Submitted on 10 Apr 2024) Comments: 9 pages, 4 figures, 4 tables Subjects: Computation and Language (cs.CL); Artificial

                                  超長いプロンプト文を圧縮してメモリを抑えるGoogleの高性能LLM
                                • Large Text Compression Benchmark

                                   Large Text Compression Benchmark Matt Mahoney Last update: Sept 19, 2024. history This competition ranks lossless data compression programs by the compressed size (including the size of the decompression program) of the first 109 bytes of the XML text dump of the English version of Wikipedia on Mar. 3, 2006. About the test data. The goal of this benchmark is not to find the best overall compress

                                  • What's new in DevTools, Chrome 129  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                    Recorder supports export to Puppeteer for Firefox As part of WebDriver BiDi support, the Recorder panel can now export recordings to Puppeteer for Firefox. With Puppeteer's support of Firefox, you can now record user flows using the Chrome DevTools Recorder panel, export them, and run them against both Firefox and Chrome. For more information, see WebDriver BiDi - The future of cross-browser autom

                                      What's new in DevTools, Chrome 129  |  Blog  |  Chrome for Developers
                                    • Linux/4004 - Dmitry.GR

                                      Linux/4004 Slowly booting full Linux on the intel 4004 for fun, art, and absolutely no profit TL;DR I booted Debian Linux on a 4-bit intel microprocessor from 1971 - the first microprocessor in the world - the 4004. It is not fast, but it is a real Linux kernel with a Debian rootfs on a real board whose only CPU is a real intel 4004 from the 1970s. The video is sped up at variable rates to demonst

                                      • The Two Lines of CSS That Tanked Performance (120fps to 40fps)

                                        The Two Lines of CSS That Tanked Performance (120fps to 40fps) First published: 22/08/2024 I recently released Learn WCs. If you’ve seen it, you’ve likely noticed the animation in the background, where the coloured circles move diagonally across the screen. It looks like this: It works nicely on Chrome and Safari, but I noticed a severe drop in performance on Firefox. You might not be able to see

                                          The Two Lines of CSS That Tanked Performance (120fps to 40fps)
                                        1