並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

localizationの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • Your code displays Japanese wrong

    A static site to link people to when their code is displaying Japanese wrong. View the Project on GitHub heistak/your-code-displays-japanese-wrong Why am I here? If someone gave you a link to this page, that person probably thinks your code displays Japanese wrong. In short, from a native Japanese eye, yѳur ҭєxҭ lѳѳκs κιnd ѳf lικє ҭЋιs. This page will give you a brief description of the glyph appe

    • 海外発18禁Webマンガがローカライズに失敗していた話

      名嘉高志@役者/声優 @taka4naka @xiaoli_tateyama FF外から失礼します。 こちらの漫画はどちらで拝見出来ますでしょうか? 地元が伊江島なので思わず反応してしまいました(笑) 2021-08-10 21:29:11 普通の建山さん@大變であゐ @xiaoli_tateyama 何気に船も面白くてさ 反転してよーく見たら思い切りハングル「定期旅客船(정기여객선)」 「BLUE RAY」の文字があってですね…どこのフェリーなのかまで確定するという 済州島の南のちーいさい島「マラ島」行きです pic.twitter.com/O8lwbMscMj 2021-08-10 21:32:47

        海外発18禁Webマンガがローカライズに失敗していた話
      • 日本語版『Outer Wilds』のローカライズを見直すことをマシ・オカ氏が表明。Nintendo Switch版ではリニューアルした翻訳になっている可能性

        星系を探索するアドベンチャーゲーム『Outer Wilds』の日本語ローカライズを見直すことを、本作のプロデューサーである俳優のマシ・オカ氏が表明した。2021年夏に予定しているNintendo Switch版の発売までに間に合わせたい意向を示している。 これはライトノベル作家の砂義出雲氏が、日本語版『Outer Wilds』の翻訳の品質について、本作の開発元であるMobius Digitalとマシ・オカ氏にリプライを送ったところ、マシ・オカ氏がそれに応じたものだ。 砂義さま、Outer Wildsを応援して頂き、そして誤訳のご指摘ありがとうございます。これはかなりひどいですね。日本語のローカライゼーションに目が届かず、ファンの皆様方にこ迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。確認して調整致しますのお時間を下さいませ。Switchまでには間に合わせます。 — Masi Oka (@Masi

          日本語版『Outer Wilds』のローカライズを見直すことをマシ・オカ氏が表明。Nintendo Switch版ではリニューアルした翻訳になっている可能性
        • 『龍が如く7』の「外国人が英語で道を尋ねてくるシーン」、英語版ではどうローカライズしたのか。第四の壁を破る、『龍が如く』らしいユーモラスな手法 - AUTOMATON

          ホーム ニュース 『龍が如く7』の「外国人が英語で道を尋ねてくるシーン」、英語版ではどうローカライズしたのか。第四の壁を破る、『龍が如く』らしいユーモラスな手法 全記事ニュース

            『龍が如く7』の「外国人が英語で道を尋ねてくるシーン」、英語版ではどうローカライズしたのか。第四の壁を破る、『龍が如く』らしいユーモラスな手法 - AUTOMATON
          • [CEDEC 2021]「Ghost of Tsushima」のローカライズで得た6つの教訓を紹介。え,政子殿が怒りまくっているのは日本版だけ?

            [CEDEC 2021]「Ghost of Tsushima」のローカライズで得た6つの教訓を紹介。え,政子殿が怒りまくっているのは日本版だけ? ライター:大陸新秩序 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2021」の3日目(2021年8月26日),「『Ghost of Tsushima』のローカライズができるまで」と題されたセッションが実施された。 このセッションではソニー・インタラクティブエンタテインメント PlayStation Studios International Production & Localizationのローカライズスペシャリスト 坂井大剛氏と,ローカライズプロデューサー 関根麗子氏が,「Ghost of Tsushima」(PS5 / PS4)の日本語化を通じて得られた,ほかのプロジェクトにも応用可能と思われる知見を披露した。 「CEDEC 2021」公式

              [CEDEC 2021]「Ghost of Tsushima」のローカライズで得た6つの教訓を紹介。え,政子殿が怒りまくっているのは日本版だけ?
            • GitHub Actions を使って継続的ローカライゼーションをスクラッチから構築した話 | PLAID engineer blog

              こんにちは。先月アムステルダムに行って 初 Uber で UX に感動した @kazupon です。 PLAID がプロダクトとして提供する KARTE の管理コンソールは Vue.js [https://vuejs.org/] で作られた Web アプリケーションです。そんな Vue.js で作られた Web アプリケーションを国際化対応するために、vue-i18n [https://gith

                GitHub Actions を使って継続的ローカライゼーションをスクラッチから構築した話 | PLAID engineer blog
              • CSS for internationalisation

                I’ve come across people who do not think that CSS is related to internationalisation at all, but if you think about it, internationalisation is more than translating the content on your site into multiple languages and calling it a day. There are various nuances to the presentation of that content which affect the experience of a native speaker using your site. There is no single canonical definit

                  CSS for internationalisation
                • Apple Localization Terms Glossary

                  An unofficial Apple localization terms glossary that allows you to search for standard localization texts provided by the Apple platform.

                    Apple Localization Terms Glossary
                  • [Flutter2も対応]多言語対応についてのまとめ – MUCHILOG

                    localizationsDelegates: [ GlobalMaterialLocalizations.delegate, GlobalWidgetsLocalizations.delegate, GlobalCupertinoLocalizations.delegate, ], supportedLocales: [ const Locale('en', ''), // English, no country code const Locale('ja', ''), // Japanese, no country code ], supportedLocalesについては注意点があります。 例えば、中国語には簡体字と繁体字という2種類の漢字が存在します。 更に、北京語・台湾華語・香港語に細分化することが出来るのです。 詳しくは以下の公式ページを確認してください。 https://fl

                      [Flutter2も対応]多言語対応についてのまとめ – MUCHILOG
                    • iOS 15.0+ではNSLocalizedStringよりString(localized:)を使おう(Swift) - Qiita

                      はじめに 本記事は Swift Advent Calendar 2022 の1日目の記事です。 遅くなりましたが、誰も埋めていなかったので埋めます。 ローカライズの文字列を取得する方法を紹介します。 環境 OS:macOS Ventura 13.0.1 Xcode:14.1 (14B47b) Swift:5.7.1 今まで: NSLocalizedStringを使う ローカライズの文字列を取得するとき、今までは NSLocalizedString(_:tableName:bundle:value:comment:) を使っていました。 func NSLocalizedString( _ key: String, tableName: String? = nil, bundle: Bundle = Bundle.main, value: String = "", comment: Strin

                        iOS 15.0+ではNSLocalizedStringよりString(localized:)を使おう(Swift) - Qiita
                      • SwiftUIで多言語化に対応してプレビューで確認する | DevelopersIO

                        SwiftUIで多言語化対応したテキストを確認したかったのでその確認方法を記事にしようと思います。また多言語対応も行う度に調べてしまっていたので、改めて多言語対応の手順も振り返ってみることにしました。 環境 Xcode 13.3 多言語化対応を行う Localizationsを追加 Project > Info > Localozations の +ボタンを押します。 追加できるLocalizationが沢山出てくるので、追加したいものを選択します。 今回は、Englishに加え、Japanese、Arabic、Italian を追加しました。 Localization.stringを追加 Xcodeの上部メニューバー File > New > File を押します。 表示された中からStrings.fileを選択します。 ファイルの名前は必ずLocalizable.stringsにしてく

                          SwiftUIで多言語化に対応してプレビューで確認する | DevelopersIO
                        1