みなさん、携帯電話(スマートフォン)は利用していますよね。 今の社会で、携帯電話を使わずに生活するのは不可能と言ってもいいくらいです。 もはや、電気・ガス・水道と同じライフラインの1つになっています。 ずっと支払い続けるものだからこそ、携帯電話の料金には、みんな注目すると思います。 知り合いから「面白い会社を見つけた!」ということで、ゼロモバイルという会社のYouTube動画を教えてもらいました。 Googleで検索してみたら、「ゼロモバイル 怪しい」といった内容の検索候補が出てきたので、ホントのところはどうなのかを調べてみました。
ソフトバンクとKDDIが、オンライン専用の20GBプランを発表したことに伴い、サブブランド「Y!mobile」と「UQ mobile」の新料金プランも発表した。Y!mobileとUQ mobileは、これまでメインキャリア2社のサブブランドとして比較されることが多かったが、新プランではどのような違いがあるのか。 →Y!mobleが5G通信サービスを開始 2021年2月から 料金プランも刷新 →UQ mobileの新料金プラン「くりこしプラン」発表 月額1480円で3GBから UQ mobileの方が安く、M/Lはデータ容量も大きい Y!mobile向けには「シンプルS/M/L」、UQ mobile向けには「くりこしプランS/M/L」という3つのプランを発表。いずれも2021年2月から提供する。プラン名の通り、S、M、Lの3タイプに分かれており、小容量から中容量までをカバーしている。 それぞ
携帯電話料金の価格競争が激しくなっています。 キャリアと呼ばれる、docomo、au、Softbank、楽天モバイルも安い携帯料金プランを提供しています。 さらに格安SIMと呼ばれる、大手キャリアから回線をレンタルして、それを格安で提供する会社もあり、携帯電話料金がどんどん安くなっています。 そんな中で、携帯電話料金0円を目指している「ゼロモバイル」という会社があります。 しかも、携帯電話料金をゼロにするだけでなく、自分が個人で代理店となってビジネスをすることができるネットワークビジネス(MLM)の会社です。 今回は、ゼロモバイルがどんな報酬プランがあって、ゼロモバイルで稼げるのかをみていきましょう。
格安スマホブランド「UQ mobile」を展開するUQコミュニケーションズは9月28日、スマートフォンなどを分割払いで契約したユーザーのうち、支払いが遅れたユーザーの信用情報を誤って登録していたと発表した。最大で1万2176人の割賦契約やクレジット契約に影響が及んだ可能性があるという。 影響があった可能性があるのは、2018年1月から20年9月までの間に毎月の割賦代金の支払い遅延があったユーザー。通常、支払いの遅延が3カ月以上あった場合に指定信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)へ情報を登録しているが、この期間中は遅延が3カ月未満であってもCICへ誤って登録してしまっていたとしている。 これにより、誤登録を受けたユーザーがCICの加盟会員会社と割賦契約やクレジット契約を結ぼうとする際に、与信判断に悪影響が生じた可能性があるという。 誤登録に関しては9月20日に修正を完了した。対象となって
こんにちは。エンジニアのid:kfly8です。 今月から、NestJSとethers.jsのスポンサーをはじめました🎉 この記事ではOSSのスポンサーをするにあたり考えたことを書きます。 モバファクは、NestJSとethers.jsの2つのOSSのスポンサーになりました NestJSとethers.jsを選んだ理由 多くのOSSに支えられてプロダクトの開発ができているので、気持ちとしては全てのOSSに貢献したいところですが、そういうわけにはいかないので、次のような基準で絞り込みをしました。 プロダクトで重要かつ頻繁に利用している メンテナーが少ないこと スポンサーメニューが明確で、経理処理や稟議が円滑にしやすいこと 1番目の基準は素直だと思います。ここでは2番目、3番目について補足します。 メンテナーが少ないOSSにスポンサーをした NestJSもethers.jsもどちらも優れたOS
These games are brought to you by GameSnacks, a Google Service. By using this service, you agree to the Google Terms of Service. Google's Privacy Policy sets out how we handle your data. GameSnacks uses cookies from Google to deliver and enhance the quality of its services, to analyze traffic, and to personalize the content and ads that you see. GameSnacks uses Google AdSense to serve the ads that
NTTドコモやau(KDDI/沖縄セルラー電話)では、キャリアショップにおいて「非通信領域」の商品を取り扱う動きが活発になっている。これも街に携帯電話ショップを“残す”上での取り組みの1つだ(写真はイメージです) この数年、街中の携帯電話販売店(キャリアショップや併売店)が閉店していたり、量販店の携帯電話コーナーが縮小/撤退したりしていた――そんな光景を目にした人も少なくないだろう。本稿の編集担当者からも「実家近くにあったキャリアショップが閉店して、母の機種変更で困ることがあった」という話を聞いている。 【画像】携帯ショップが閉店に追い込まれる背景 もちろん、店舗やコーナーが縮小/閉店するには理由がある。シンプルにいってしまえば、店舗やコーナーを維持することに対する経済的な負担が重くなっているという理由に行き着くのだが、そもそも、なぜ店舗/コーナーの維持が難しいほどに追い込まれてしまったの
現地時間2020年7月27日、インド政府が47個の中国製アプリを新たに禁止しました。インド政府はさらに、バトルロイヤル系スマートフォンゲーム「PUBG Mobile」を含む275個の中国製アプリを追加検討していると報じられています。 Pubg | Chinese Apps ban: After ban on 59 Chinese apps, 275 more on radar; list includes PubG and Resso https://economictimes.indiatimes.com/tech/internet/after-ban-on-59-chinese-apps-275-more-on-radar/articleshow/77188360.cms India might ban PUBG Mobile as part of Chinese app crackd
こんにちは、ブロックチェーンチームのソフトウェアエンジニアの id:odan3240 です。 ブロックチェーンチームでは、 NFT を販売するためのUniqysマーケットプレイス(以下、ユニマ)と、NFT サービス構築支援プラットフォームのユニキス ガレージ(以下、ガレージ)を開発しています。ユニマはブロックチェーン上の NFT を日本円で売買可能なマーケットプレイスです。 以下の記事でユニマとガレージの技術スタックを紹介しました。 tech.mobilefactory.jp この記事では触れていませんでしたが、どちらのサービスも単一のリポジトリ(いわゆるモノレポ)で開発しています。 この体制の上で見つけた TypeScript のインポートの書式のミスマッチの問題とその解決策を紹介します インポートの書式のミスマッチ 技術スタックの記事でも言及している通り、フロントエンドの実装には Nu
スマートフォン・タブレット向けのOS「Windows 10 Mobile」を搭載して売り出されたMicrosoftの携帯端末「Lumia 950/950 XL」に、デスクトップ向けOSのWindows 10やWindows 11を搭載するプロジェクト「Lumia WOA」が始動しています。WOAとは「Windows On ARM」の略です。 Lumia WOA Project https://woa-project.github.io/LumiaWOA/ Lumia 950およびLumia 950 XLに搭載できるのは従来のノートパソコンやデスクトップパソコンでおなじみのWindows OSと同じエディションですが、ARM64(armv8a)プロセッサー向けのバージョンとなっています。 Windows Mobileの外観を模倣することを目的としたシェル「MobileShell」も開発済み。
こんにちは、駅メモ!でフロントエンドを良い感じにしたかったチームの id:yunagi_n です。 今回は、駅メモ!にて使用している Vue.js を 2 系から 3 系へあげて行くに当たって、採用した手法とマイグレーションプロセスについて紹介します。 今回、マイグレーションするに当たって、以下の要件がありました: 機能開発を止めてはいけない 駅メモ!では 6 月と 10 月に周年リリースがあり、それの開発を止めるわけにはいきませんでした もちろん、その間にあったイベントなどについても、開発は継続し続けています 多くのメンバーは割けない 基本はわたしが中心に、追加で 1 人〜2 人に手伝ってもらうことはありました また、参考のため、駅メモ!のフロントエンドの規模感を紹介しておくと: Vue コンポーネント数は 1500 コンポーネント fd --type file --extension
Back/forward cache (or bfcache) is a browser optimization that enables instant back and forward navigation. It significantly improves the browsing experience for users, especially for websites that involve many back and forth navigations. web.dev article on bfcache Yahoo! JAPAN News, one of the most popular news platforms in Japan, drove a concerted effort to improve their bfcache hit rate and saw
10月14日に、ドコモのネットワークで大規模な通信障害が発生した。緊急通報を含む音声通話やデータ通信に影響が出た他、位置登録自体ができず、圏外になってしまったユーザーもいたようだ。ドコモはネットワークに対する規制を徐々に緩和し、14日の19時57分に終了させたが、その後もユーザーの通信が集中する形で、通話やデータ通信がつながりづらい状況になった。 通信障害の影響範囲 4Gと5Gの障害が解消されたのは、翌15日の5時5分のことだ。15日には、ドコモが緊急会見を開催。障害発生の原因や影響の中身などを説明した。トータルで見ると約12時間に渡って発生していたドコモの通信障害だが、その具体的な理由は携帯電話がつながる仕組みを理解していないとなかなか理解しづらい。ここでは、その原因を解説するとともに、通信障害が長期化した理由を解説していきたい。 時系列で見るドコモの通信障害、引き金になったIoT端末用
富士通クライアントコンピューティング(以下、FCCL)が2022年に発売した話題のタッチパッド付きキーボード「FMV Mobile Keyboard」が注目されている。FMVの13.3型として世界最軽量のノートPC「UH」シリーズのキーボードをそのまま切り出したデザインで、FCCLのキーボードに対するこだわりが詰まった、打ちやすさを追求した逸品だ。Bluetoothを利用したマルチペアリングにも対応し、Windows PC、Mac、iPad、iPhone/Androidスマートフォンなど、複数のデバイスを一台のキーボードから入力したいというニーズにも応える。そんなこだわりキーボードはどうやってこの世に生まれたのだろうか。 おもしろいかも?で始まった開発のコンセプト 意外と知らない人もいるのだが、PCのキーボードやマウスは標準で付属するものでなくても使うことができる。それどころか、複数のPC
KDDIと沖縄セルラーが1月13日、UQ mobile向けの新料金プラン「くりこしプラン」を発表。2021年2月1日から提供する。 くりこしプランは、月額1480円(税別、以下同)で3GBのデータ容量が付く「くりこしプランS」、月額2480円で15GBのデータ容量が付く「くりこしプランM」、月額3480円で25GBのデータ容量が付く「くりこしプランL」を用意する。データ容量超過後の通信速度は、くりこしプランSが300kbps、くりこしプランM/Lが1Mbpsとなる。 期間限定の割引は用意しておらず、1人でもこの料金で利用できる。余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができる。 くりこしプランMとくりこしプランLのデータ容量は、2021年4月利用分までは、それぞれ10GB、20GBとなるが、データチャージ料金から5GB分(最大5000円)割り引くため、合計15GB、25GBを利用できる。 通話
こんにちは。エンジニアの id:kfly8 です。 少し祝うには遅いですが、技術アドベントカレンダー2021無事完走しました🎉 ありがたいことに、ホットエントリーした記事もあり、編集担当としてはホッとしています(ホットエントリーだけに) tech.mobilefactory.jp tech.mobilefactory.jp tech.mobilefactory.jp tech.mobilefactory.jp 技術アドベントカレンダーの運用で感じた問題 6年ほど技術アドベントカレンダーを運用してきて、編集担当として大きく2つ問題を感じていました。 記事が多すぎ、埋もれる 毎日の記事公開は、工数負担が大きい 記事が多すぎ、埋もれる 弊社が技術アドベントカレンダーをはじめた2015年は、Qiitaさんの「企業・学校・団体」カテゴリでいえば、記事数は1,100強でした。2020年になると記事数
楽天モバイルが7月17日午前8時から午後9時まで、全国の一部地域で「システムメンテナンス」を実施することを告知した。しかし、同社がこの告知自体が誤掲載であることを表明した。 【訂正:10時】楽天モバイルが本件情報を「誤掲載」したと発表しました。それに伴い、記事タイトルと内容を修正致します 【追記:10時30分】誤掲載の経緯について、追記を実施しました 影響を受けるとされた地域 誤掲載されたシステムメンテナンスの影響を受けるとされていたのは、以下の自治体の一部地域。この時間帯において、当該地域では音声通話、データ通信やSMSが利用できなくなるとされていた。 北海道:札幌市、旭川市、江別市 埼玉県:さいたま市、川口市、上尾市、戸田市 東京都:練馬区、荒川区、世田谷区、足立区、江東区、千代田区、中央区、港区、文京区、北区 千葉県:千葉市、市川市 神奈川県:横浜市 愛知県:名古屋市 大阪府:大阪市
Reading back this post from December 2018, it seems that not much has changed, and many of the trends are still happening: chromeless designs, gestures, gradients, deep flat, big bold fonts, and more, they are still here and will remain dominant during 2020. Here’s a closer look at some new mobile trends that will continue to grow in 2020: 1. Dark modeYep, I know that’s old news already, but you k
スマホから「ワンセグ」が消えつつある。これまで、ワンセグは国内メーカーのスマートフォンを中心に搭載機種が多かったが、2021年に発売されたスマホでワンセグを搭載した機種はゼロだった。なぜワンセグがスマホから消えたのか。その背景を探った。 【画像】2021年以降、唯一ワンセグを搭載するスマホ フルセグ対応機は絶滅、ワンセグ対応機は1機種のみに ワンセグは、地上波テレビ放送のデジタル化に伴って2006年にスタートした携帯電話・カーナビ向けの放送サービスで、正式名称を「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」という。地上デジタル放送の周波数の13分の1がワンセグに割り当てられており、320×240ピクセル(QVGA)という低解像度で、携帯電話の小型アンテナでも安定して受信できるようにした放送サービスだ。 スマートフォンでは、テレビ放送と同じ解像度の「フルセグ」が受信できる機種も登
大手キャリアのサブブランドとして、ひとくくりにされがちな「UQ mobile」と「Y!mobile」。春からの新生活に備えて、これら2つのサービスどちらを契約しようか、迷う人も多いのではないかと思う。この記事では、2つのサービスの違いを紹介する。 ベースの基本料金はUQ mobileの方が安い まずは、UQ mobileとY!mobileに共通する内容から見ていこう。UQ mobileとY!mobileの基本的な料金プランは各種割引を適用するとほぼ同額になる。スマートフォン向けのデータ通信プランは大きく3つに分かれる。 最大3GBを使えるプランが1480円(税別、以下同)、最大9GBを使えるプランが2480円(税別、以下同)、最大14GBを使えるプランが3480円。これらは、Y!mobileの場合「新規割」「家族割」「おうち割 光セット(A)」、UQ mobileの場合「UQ家族割」をそれ
ヨーロッパや北米大陸でモバイル通信サービスを提供し、約1億100万人もの加入者を抱える世界有数のモバイルキャリアとして知られるT-Mobileが、ユーザー1億人分の個人情報をデータ漏えいしたとテクノロジーメディアのMotherboardが報じています。 T-Mobile Investigating Claims of Massive Customer Data Breach https://www.vice.com/en/article/akg8wg/tmobile-investigating-customer-data-breach-100-million T-Mobile investigating report of customer data breach that reportedly involves 100 million people - The Verge https:/
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く