並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 406件

新着順 人気順

mrの検索結果281 - 320 件 / 406件

  • 「HoloLens 3」は登場しない可能性が浮上 − 開発チーム内の方向性の不一致などが要因との情報 | 気になる、記になる…

    「HoloLens」はMicrosoftのヘッドマウントディスプレイ(HMD)方式を採用した複合現実ウェアラブルデバイスで、既に第2世代モデルである「HoloLens 2」まで発売されていますが、その次期モデルである「HoloLens 3」は登場しない可能性が浮上しました。 これはBusiness Insiderが内部関係者の話として報じたもので、「HoloLens 3」のプロジェクトは廃案となった模様。 その背景として、開発チーム内では「HoloLens」の今後の方向性に関する意見の相違やその他のトラブルが原因で分裂状態に陥っており、1つの派閥はメタバースをメインターゲットとするソフトウェアに焦点を設定することが理想的であると考えているようで、他の派閥はハードウェアに焦点を当てることを支持している模様。 また、「HoloLens」は企業や軍の顧客を中心に展開されていますが、一部のスタッフ

      「HoloLens 3」は登場しない可能性が浮上 − 開発チーム内の方向性の不一致などが要因との情報 | 気になる、記になる…
    • 六本木のスタンディングバーawabarのVR店舗”awabar.vr”が、仮想世界ambrにオープン

      六本木のスタンディングバーawabarのVR店舗”awabar.vr”が、仮想世界ambrにオープンWithコロナ時代、VR飲みという次世代のライフスタイルを提案 株式会社ambr(東京都下北沢、代表取締役:西村 拓也)は、開発するVR SNS”仮想世界ambr”内に、六本木のスタンディングバーawabarのVR店舗”awabar.vr”を2020年5月25日(月)よりオープンすることをお知らせします。 新型コロナウイルスの影響化でも、多人数で集まって楽しめる方法として、オンライン飲み会をアップデートするVR飲み会を提案します。 また、ambrは、仮想世界での実験やコラボレーションの取り組みを進めるさらなるパートナー企業を募集します。 ■awabar.vrについて 六本木のスタンディングバーawabarのバーチャル店awabar.vrが、VR SNS”仮想世界ambr”にオープンします。2

        六本木のスタンディングバーawabarのVR店舗”awabar.vr”が、仮想世界ambrにオープン
      • 新しいものが大好きなGoodpatchで11月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2019)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

        寒さも本格的になり、朝起きるのも辛くなってきましたね。忘年会シーズンともなり、ぜひ皆さんで美味しくて温かい鍋を囲んでみてはどうでしょうか。 それでは早速、今月Goodpatchで話題になったアプリやサービスをご紹介します! 過去の月間まとめ記事はこちらからどうぞ! アプリケーション GitHub Universe 2019 https://githubuniverse.com/ ソースコードのバージョン管理サービスを運営するGithubが「Github Universe 2019」を開催しました。本イベントではスマートフォン向けのGithubクライアント「GitHub for mobile」のベータ版やCI/CDツール「GitHub Actions」が公開されました。 これらのサービスの登場によって、Githubは既存のソースコード管理に加え、開発に関するコミュニケーションやソースコードを

          新しいものが大好きなGoodpatchで11月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2019)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
        • 【注意喚起】バッファロー製VR-S1000における複数の脆弱性(CVE-2023-51363)、早急な対策を | LAC WATCH

          LAC Advisory No.135 デジタルペンテスト部の飯田です。 株式会社バッファローが提供する法人向けVPNルーター「VR-S1000」に、複数の脆弱性が存在することが分かりました。特に、私が報告を行ったCVE-2023-51363については、Web管理画面にアクセス可能な悪意ある攻撃者によって当該製品上に存在する「機微な情報」を窃取される恐れがあり、注意が必要です。 なお、当該製品はインターネット上からWeb管理画面にアクセス可能なものが多数存在することを確認しており、早急に対策を行う必要があります。 影響を受けるシステム VR-S1000ファームウェア Ver. 2.37およびそれ以前 解説 CVE-2023-51363は、当該製品のWeb管理画面に対して特定の方法でリクエストを送ることで、認証なしに当該製品内に存在する「機微な情報」を取得することが可能な脆弱性です。 脆弱性

            【注意喚起】バッファロー製VR-S1000における複数の脆弱性(CVE-2023-51363)、早急な対策を | LAC WATCH
          • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 on Twitter: "パーク再開を待ちきれないクルーたちが、 ディスタンスを超えて・・・!? #SocialDisDance #踊って保つソーシャルディスタンス #USJ本気のリモート制作 #USJ https://t.co/yDDSw2Zcch"

            パーク再開を待ちきれないクルーたちが、 ディスタンスを超えて・・・!? #SocialDisDance #踊って保つソーシャルディスタンス #USJ本気のリモート制作 #USJ https://t.co/yDDSw2Zcch

              ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 on Twitter: "パーク再開を待ちきれないクルーたちが、 ディスタンスを超えて・・・!? #SocialDisDance #踊って保つソーシャルディスタンス #USJ本気のリモート制作 #USJ https://t.co/yDDSw2Zcch"
            • ブラウザ用のAR/VRアプリを開発する

              「FinOps、アプリケーション単位の経済性、クラウドコストの最適化について、ロワ・ラヴホン氏語る」 このエピソードでは、Finoutの共同設立者兼CEOであるRoi Ravhon氏が、InfoQポッドキャストの共同ホストであるDaniel Bryant氏と対談し、FinOpsの出現と業界の採用について議論した。この対談では、FinOpsを採用するメリット、クラウド・コストについてもっと知りたいと考えている組織の典型的な道のり、実装を成功させるために必要な様々な文化やツールといったトピックが取り上...

                ブラウザ用のAR/VRアプリを開発する
              • クアルコム、5G対応XRデバイスのリファレンスデザインを発表

                  クアルコム、5G対応XRデバイスのリファレンスデザインを発表
                • Appleの新製品ヘッドセットの成功はiPhoneユーザーが鍵に - iPhone Mania

                  6月5日(現地時間)から開催される、Appleの世界開発者会議(WWDC23)では、複合現実(MR)ヘッドセットが新製品として発表されると言われています。このヘッドセットが成功するかは、Apple WatchやAirPodsのように、いかにiPhoneとの相性の良さをアピールできるかが鍵となりそうです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 5日に開催されるAppleの世界開発者会議で、複合現実ヘッドセットが発表される。 2. このヘッドセットが成功するかは、いかにiPhoneとの相性の良さをアピールできるかが鍵となる。 3. 高機能ゆえに掛かる製造コストの兼ね合いから、価格は約41万円になるという。 エコシステムに組み込めるか Appleが近年リリースした新製品の中でも、市場のゲームチェンジャーとなったApple WatchとAirPodsには共通点があります。それは素晴らしい性能を

                    Appleの新製品ヘッドセットの成功はiPhoneユーザーが鍵に - iPhone Mania
                  • 2022年はアバターを作ってメタバースに飛び込む年に

                    2021年8月末、最新のヘッドセットをつけて未来を垣間見る機会を得た。私の頭に装着された5000ドルもするLiDARセンサー搭載ヘッドセットは、何本ものケーブルでデスク上のハイエンドPCと接続されていた。 フィンランドのVarjo(ヴァルヨ)が展開する商用グレードのヘッドセット「XR-3」は、超高解像度のディスプレイ、視線の追跡機能、そして仮想オブジェクトを現実世界に溶け込ませるパススルーカメラを備える。このヘッドセットを装着した状態で、私は世界各地のVarjoスタッフが遠隔から私のヘッドセットを操作する様を眺めた。ノートPCで動くZoomやPCの画面に加えて、床には骨格模型が投影され、頭上には宇宙ステーションが浮かんだ。私はデスクの脇に1台のボルボを呼び出し、中に入ってハンドルを握った。 2021年末に注目を集めたメタバースは、無数の企業に無限の可能性を約束した。多くの企業がオンラインで

                      2022年はアバターを作ってメタバースに飛び込む年に
                    • アップルのバーチャルWWDCにはARメガネのヒントが隠されていた

                      Appleは拡張現実(AR)ヘッドセットを開発中だと伝えられている。ARメガネ、あるいはARと仮想現実(VR)のヘッドセットかもしれない。とにかくその類いのものが2021年か2022年、あるいは2023年に登場すると、多くのメディアが報じている。どうやらパズルのピースがそろってきたようだ。 だが、新型コロナウイルスで混乱中の2020年に動画だけで開催されたAppleの開発者会議「WWDC」では、これらの計画については何も発表されず、示唆すらなかった。その代わり、パズルを完成させるための、そしてまだ答えられていない疑問に関連する、いくつかのピースが出てきた。 2019年、AppleはARでのマルチプレーヤー体験を可能にする、仮想世界のピースを構築する統合ARツールを披露した。2020年、Appleが「iOS 14」と「iPadOS 14」でアップデートした開発者向け新ツールキット「ARKit

                        アップルのバーチャルWWDCにはARメガネのヒントが隠されていた
                      • AWSとKDDI、エッジコンピューティング環境を構築--5Gの低遅延サービス実現へ

                        Amazon Web Services(AWS)とKDDIは12月4日、第5世代移動通信システム「5G」の低遅延サービス実現に向け、AWSの新たなコンピューティング・ストレージサービス「AWS Wavelength」を用いた、エッジコンピューティング環境を構築すると発表した。 エッジコンピューティングは、利用者により近い場所にサーバーやストレージなどの装置を配置しデータ処理することで、クラウドサービスを利用したアプリケーションよりも応答時間の低遅延化や回線帯域の削減を実現する手法。より低遅延なサービスを提供できる仕組みとして、5Gのネットワークと組み合わせた活用が期待されている。 KDDIの5Gネットワーク内にAWS Wavelengthを配置することで、アプリケーション開発者は現在利用しているAWSと同じ、使い慣れたAPI・ツール・機能を使用しながら、低遅延を生かしたサービス展開が可能と

                          AWSとKDDI、エッジコンピューティング環境を構築--5Gの低遅延サービス実現へ
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Solo Stove Memorial Day sales cut up to $280 off Pi Ultimate pizza oven bundles

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • Metaが新VRヘッドセット「Project Cambria」の最新デモを公開、Googleが「ARCore Geospatial API」提供開始 ー 週間振り返りXRニュース

                            Home » Metaが新VRヘッドセット「Project Cambria」の最新デモを公開、Googleが「ARCore Geospatial API」提供開始 ー 週間振り返りXRニュース Metaが新VRヘッドセット「Project Cambria」の最新デモを公開、Googleが「ARCore Geospatial API」提供開始 ー 週間振り返りXRニュース 「週間振り返りXRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VRやAR、MR、そしてメタバースに関する最新情報をギュッと縮めてお届けします。 目次 1.Meta、新VRヘッドセット「Project Cambria」で現実とバーチャルを融合した新たなデモを披露(5.13) 2. Googleが空間スキャン無しでARコンテンツを

                              Metaが新VRヘッドセット「Project Cambria」の最新デモを公開、Googleが「ARCore Geospatial API」提供開始 ー 週間振り返りXRニュース
                            • MRヘッドセット発表は確実?AppleがWWDC23にVR専門家を複数招待 - iPhone Mania

                              Appleが世界開発者会議(WWDC23)に、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)に詳しい専門家を招待していることがわかりました。 これはWWDC23で同社初の複合現実(MR)ヘッドセットを発表することの裏付けではないかと、米メディア9to5Macが推測しています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが世界開発者会議にARや仮想現実に詳しい専門家を招待していることが判明。 2. WWDC23でMRヘッドセットを発表することの裏付けではないかと米メディアが推測。 3. 過去の例では、Apple Watch発表時はファッション業界の記者が招待していた。 VR関係のジャーナリストが複数招待 WWDCの枠は限られているため、Appleは毎年、招待するジャーナリストやクリエイターを厳選することで知られています。 ジャーナリスト枠で招待されるのは著名なテック系ブロガーや有名テックメディ

                                MRヘッドセット発表は確実?AppleがWWDC23にVR専門家を複数招待 - iPhone Mania
                              • ソニーに続きパナ傘下からも「VR用小型フルトラセンサー」が登場

                                ニッチな製品でもバチバチのシェア争いとなるのでしょうか。名試合を期待したい! メタバースに上半身だけではなく腰や足の動きも持ち込めるフルトラッキングセンサー。先日ソニーから発表されたmocopi(モコピ)に注目が集まりましたが、パナソニック傘下のShiftall(シフトール)からも、コンパクトなワイヤレスフルトラッキングセンサー「HaritoraX ワイヤレス」(ハリトラックスワイヤレス)が発表されました。 どちらの製品も市販はまだ先となりますが、現時点でわかる範囲での違いを見ていきましょう。 Image: Shiftall質量はHaritoraX ワイヤレスが17グラム(mocopiは8グラム)。ただし動作時間は20時間(同10時間)となっています。バッテリー容量が大きいのでしょうか。 センサーは加速度・角速度・地磁気センサーを合わせた9軸(同6軸)で、バレエやジャズダンスのような繊細な

                                  ソニーに続きパナ傘下からも「VR用小型フルトラセンサー」が登場
                                • 【速報】ソニー、VRChatでも使える6点モーションキャプチャ「mocopi」を2023年1月下旬に発売 価格は4万9500円 | PANORA

                                  ソニーは29日、Twitterにて予告していたモバイルモーションキャプチャ「mocopi」(モコピ、型番QM-SS1)を2023年1月下旬に直販サイト「ソニーストア」にて発売すると発表した。ソニーストアでの価格は4万9500円。 円形のトラッカーを6点、後頭部、腰、両手首、両足首装着し、体の動きをアバター側に反映して操作できる。独自のアルゴリズムを活用することで、少ないセンサー個数で高い精度のモーション計測を実現したとのこと。 VRChatなどのアバターを操作できるだけでなく、VTuberや映画・アニメーション制作などでの活用も想定している。スマートフォンの専用アプリを用意し、標準で用意したアバターだけでなく外部のデータを取り込んで動きをつけて、MP4などの動画データやモーションデータとして書き出してスマートフォン内に保存可能だ。 #mocopi is supported in #VRCh

                                    【速報】ソニー、VRChatでも使える6点モーションキャプチャ「mocopi」を2023年1月下旬に発売 価格は4万9500円 | PANORA
                                  • KAZU - Come Behind Me, So Good! (Official video by Daito Manabe + Kenichiro Shimizu) - YouTube

                                    'Come Behind Me, So Good!' is the third track taken from KAZU's debut solo album ‘Adult Baby’. Out now on vinyl, CD and digital - https://adult-baby-records.lnk.to/AdultBabyID Director:Daito Manabe (Rhizomatiks)+Kenichiro Shimizu (PELE) Choreographer:MIKIKO (ELEVENPLAY) Dancer:ELEVENPLAYKOHMEN/SAYA/KAORI/MARU/EMMY/YU/SHOKO/NANAKO/MAI Technical Director:Motoi Ishibashi (Rhizomatiks)  Drone Pilot:

                                      KAZU - Come Behind Me, So Good! (Official video by Daito Manabe + Kenichiro Shimizu) - YouTube
                                    • Xiaomiがカメラとディスプレイ搭載のスマートグラス発表、価格は約48,000円から

                                      Xiaomiがカメラとディスプレイ搭載のスマートグラス発表、価格は約48,000円から スマートフォンや家電を製造販売する中国のXiaomiは、カメラおよびマイクロOLEDディスプレイを搭載したデバイス「Mijia Glasses Camera」を発表しました。中国国内を対象に、2022年8月3日よりクラウドファンディングを開始。同年8月13日からの出荷を予定しています。クラウドファンディング価格は2,499元(約48,000円)、希望小売価格は2,699元(約52,000円)。 (画像: Xiaomi) 2台のカメラと1つのディスプレイを搭載、メガネなしでも使える? 今回Xiaomiが発表したデバイスは、メガネの装着者から見て左側に望遠カメラと広角カメラ、右側にディスプレイとタッチパッドを備えています。2台のカメラにより、一人称視点の映像を手を使わずに撮影できるほか、撮影した映像に含まれ

                                        Xiaomiがカメラとディスプレイ搭載のスマートグラス発表、価格は約48,000円から
                                      • 【CES2020】頭一つ飛び抜けた完成度を誇るMRグラス「NReal Light」体験レポート 2020年内に5Gスマートフォンと同時に日本国内で販売開始予定

                                          【CES2020】頭一つ飛び抜けた完成度を誇るMRグラス「NReal Light」体験レポート 2020年内に5Gスマートフォンと同時に日本国内で販売開始予定
                                        • Oculus創業者「Appleヘッドセットは素晴らしい」 - iPhone Mania

                                          仮想現実(VR)ヘッドセットの礎を築いたとも言える、Oculusの創業者のパルマー・ラッキー氏(@PalmerLuckey)が、Appleが6月の世界開発者会議(WWDC 23)で発表見込みの複合現実(MR)ヘッドセットを実際に試した模様です。同氏によれば、「Appleのヘッドセットは素晴らしい」とのことです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. VRヘッドセットの礎を築いたとも言えるOculus創業者のパルマー・ラッキー氏。 2. Appleが6月の世界開発者会議で発表見込みの複合現実ヘッドセットを試した模様。 3. 同製品がMRの次世代を切り開く可能性があることを示唆しているとのこと。 AppleヘッドセットはMRの次世代を切り開くか 現行VRヘッドセットの雛形を作ったOculusは、2018年に旧Facebook(現Meta)に買収されたことで話題となりました。 Oculus創

                                            Oculus創業者「Appleヘッドセットは素晴らしい」 - iPhone Mania
                                          • 100万円超えの超高級VRヘッドセット「XTAL 3」。8Kで視野角180度、空軍と共同開発 - すまほん!!

                                            チェコ発のVRヘッドセット「XTAL」シリーズの新型「XTAL 3」が発表されました。VRモデル「XTAL 3 Virtual Reality」(8千900ドル/約103万円)とMRモデル「XTAL 3 Mixed Reality」(1万1500ドル/約133万円)が展開されます。 このシリーズは、全点豪華主義とも言える高スペックさが売りの製品。法人や軍隊(!)での使用が想定されており、前モデルはアメリカ空軍も採用。 今回発表された「XTAL 3」は、片目3840×2160(両目で8K、片目4K)の解像度を実現。リフレッシュレートは状態によって切り替えるようで、公式サイトによると、片目4Kモードは75Hz、片目QHDモードは120Hzで機能するそうです。 視野角は水平180度です(MRモデルは170度)。人間の水平視野角は約200度なので、かなり自然な視野を実現していますね。最近大人気の「

                                              100万円超えの超高級VRヘッドセット「XTAL 3」。8Kで視野角180度、空軍と共同開発 - すまほん!!
                                            • アップルの「Vision Pro」、オプションをフル装備で70万円超に

                                              Apple初の複合現実(MR)ヘッドセット「Vision Pro」が、米国で2月2日についに発売される。ヘッドセットの基本価格は以前に明らかになっていたが、上位の構成やその価格も現在は判明している。 Vision Proは、ストレージ容量が256GBの場合の基本価格が3499ドル(約52万円)だが、その他に512GBと1TBのバージョンがあり、価格はそれぞれ3699ドル(約55万円)と3899ドル(約58万円)だ。 過失や事故による損傷に対するAppleの補償プラン「AppleCare+」は499ドル(約7万4000円)。このような耐久性が未知の高額製品には必須と思われる。 Vision Proに埃や傷がつかないよう保護するのに役立つトラベルケースは、199ドル(約2万9500円)で別売りされている。 移動時にバッテリーパックをぶら下げて携帯したい場合は、クリップで衣服に取り付けられるBe

                                                アップルの「Vision Pro」、オプションをフル装備で70万円超に
                                              • VR空間と現実で同時に世界共有 博報堂らがデジタルツインの新プロジェクト

                                                VR空間と現実で同時に世界共有 博報堂らがデジタルツインの新プロジェクト 株式会社博報堂DYホールディングスとAR企業のMESONは、現実空間をデータ化する技術「デジタルツイン」を用いた、コミュニケーション体験プロジェクト「GIBSON」を開始しました。VR/AR、センシング技術を活用することで、人・モノ・環境情報がリアルタイムに共有され、遠隔地にいるユーザー同士がまるで同じ空間にいるような体験を提供します。 (左:現実空間でARデバイスを通してVRのユーザーが目の前に見えているイメージ。右:VR空間で現実世界のユーザーが目の前に見えているイメージ) デジタルツインは、現実空間をデータ化し、現実と同じ環境をバーチャル空間に再現する技術です。分析や予測を可能にするとして活用されています。 「GIBSON」は、デジタルツインを用いて、バーチャル空間にいるユーザーと現実でARデバイスを使用するユ

                                                  VR空間と現実で同時に世界共有 博報堂らがデジタルツインの新プロジェクト
                                                • Appleの複合現実(MR)ヘッドセットが数カ月以内に開催されるイベントで発表か - iPhone Mania

                                                  Bloombergが、Appleの複合現実(MR)ヘッドセットが数カ月以内に開催されるイベントで発表されると報じました。 MRヘッドセット発表のためのイベント開催か Bloombergによれば、AppleはMRヘッドセットの発表をオンラインイベントではなく、可能であれば対面式のイベントで発表できないか検討しているとのことです。 その理由として、AppleにとってMRヘッドセットは新しいカテゴリーの製品であるため、社員、メディア関係者、開発者がともにイベント会場に集まっているのが望ましいと、同メディアは伝えています。 販売台数が制限される見通し Appleが開発中のMRヘッドセットは、Oculus Riftと競合するデバイスになるとみられています。 本製品の販売は、Apple Store1店舗あたり1日1台に制限される見通しです。 Source:Bloomberg via AppleInsi

                                                    Appleの複合現実(MR)ヘッドセットが数カ月以内に開催されるイベントで発表か - iPhone Mania
                                                  • Read the full transcript of Mark Zuckerberg’s leaked internal Facebook meetings

                                                    Read the full transcript of Mark Zuckerberg’s leaked internal Facebook meetings Highlights from two hours of leaked audio from recent Q&A sessions with Facebook’s CEO By Casey Newton, a contributing editor who has been writing about tech for over 10 years. He founded Platformer, a newsletter about Big Tech and democracy.

                                                      Read the full transcript of Mark Zuckerberg’s leaked internal Facebook meetings
                                                    • NFTで取引されたVRアートがバーチャル空間のギャラリーで展示

                                                      NFTで取引されたVRアートがバーチャル空間のギャラリーで展示 4月6日(火)ソーシャルVR「Decentraland」に、NFTで取引されたVRアートのギャラリーが登場。ブラウザからログインすれば、気軽にVRアートを鑑賞できます。 今回ギャラリーを設立したのは、audio visual crypto artistのYu Ayato氏。現在、自身が購入したVRアーティストのせきぐちあいみさんとEM!さんの作品が公開中です。ギャラリーの2階では、お土産配布サイトにアクセスできるボタンがあるとのこと。アクセスはこちらから(※英語サイト)。 「Decentraland」はブロックチェーン技術を用いたプラットフォームで、バーチャル空間内の土地を仮想通貨で購入できます。購入した土地には、様々なオブジェクトを設置でき、ユーザーが手動で運営可能。運営企業がないため、バーチャル空間内でのルールや金銭のやり

                                                        NFTで取引されたVRアートがバーチャル空間のギャラリーで展示
                                                      • ポケモンGOのNianticによる新作ARゲーム「ペリドット」のリリース日が2023年5月9日に決定

                                                        IngressやポケモンGOといった人気のARゲームを生み出してきたNianticが、2023年5月9日に新作ARペットゲームの「ペリドット」を全世界同時リリースすると発表しました。 Peridot is launching globally May 9th! https://playperidot.com/en/news/peridot-release-date Nianticがペリドットを発表したのは2022年4月のこと。発表時に判明していたのは「ARペットゲームであること」「キュートで幻想的な生き物・ペリドットを飼育して繁殖させるゲームであること」「ペリドットは唯一無二の外見を持っていること」「NianticがAR開発者向けに公開したLightshipで構築されていること」などでした。 「ポケモンGO」のNianticがキュートで幻想的な生き物を飼育して繁殖させるARペットゲーム「ペ

                                                          ポケモンGOのNianticによる新作ARゲーム「ペリドット」のリリース日が2023年5月9日に決定
                                                        • アイドルの可能性を広げ複合現実領域に挑戦する「アイマス」--Web3を見据えた要素も

                                                          バンダイナムコエンターテインメントは12月26日、「アイドルマスター」シリーズに関するカンファレンス「PROJECT IM@S カンファレンス」を、同社のxRスタジオ「MIRAIKEN studio」にて開催。複合現実分野に挑戦することや、ライブストリーミング発の新規アイドルプロジェクト「PROJECT IM@S vα-liv(ヴイアライヴ)」をはじめとした、今後の展開について発表を行った。 アイドルマスターは、2005年7月から稼動を開始したアーケードゲームを起点として多方面に展開。このカンファレンスでは、バンダイナムコグループが重点戦略として掲げるIP(キャラクターなどの知的財産)軸戦略の一環と位置付けている、アイドルマスターシリーズの今後について説明するものとなった。 バンダイナムコエンターテインメント 第3IP事業ディビジョン ディビジョン長 執行役員の田中快氏ならびに、同第3IP

                                                            アイドルの可能性を広げ複合現実領域に挑戦する「アイマス」--Web3を見据えた要素も
                                                          • リアルとゲームが融合した「マリオカート」--Switch向けARレースゲームが10月16日発売

                                                            任天堂は9月3日、Nintendo Switch用ソフト「マリオカート ライブ ホームサーキット」を、10月16日に発売すると発表した。価格は9980円(税別)。 本作は、カメラが内蔵されたカートと、Nintendo Switchが連動するARアクションレースゲーム。リアルとゲームが融合した、家のなかで楽しめる新しいマリオカートとなっている。 Nintendo Switchのスティックを動かすと、自由自在にカートを走らせることが可能。また、アイテムの「ダッシュキノコ」を使うとカートがダッシュしたり、コースに潜む「パックンフラワー」に食べられるとカートがストップしたりと、マリオカートのレース中に起こること全てが、カートの動きと連動する。 コース作りは、マリオカートライブホームサーキットに付属の4つのゲートを部屋に置くというシンプルなもの。カートで1周すれば、走った軌跡がマリオカートのサーキッ

                                                              リアルとゲームが融合した「マリオカート」--Switch向けARレースゲームが10月16日発売
                                                            • 567億円の資金調達に高性能ARヘッドセットを開発する「Magic Leap」が成功

                                                              高性能ARヘッドセット「Magic Leap 1」を展開するMagic Leapが、新たに5億ドル(約567億円)の資金調達に成功しました。今後は、第2世代製品「Magic Leap 2」を2022年に投入予定とのことです。 Magic Leap Raises $500 Million in Funding https://www.magicleap.com/en-us/news/news/magic-leap-raises-usd500-million-in-funding My First Year at Magic Leap and the Opportunity Ahead https://www.magicleap.com/en-us/news/op-ed/my-first-year-at-magic-leap-and-the-opportunity-ahead Magic Le

                                                                567億円の資金調達に高性能ARヘッドセットを開発する「Magic Leap」が成功
                                                              • ARは「小さくて軽いメガネ」で楽しむのが当たり前になるかもね

                                                                6DoFセンサーも入れば、歩きながらの空間コンピューティングも可能になるかも。 Apple Vision Proの登場でひときわ注目されている機能の1つがアイトラッキング(視線追跡システム)。 ・視線の動きを検知して仮想空間内のアイコンをトラッキング ・アバターの目を動す ・視野の中心以外を荒目に描画してSoCの負荷を下げる(中心窩レンダリング) などなど、さまざまな用途に使えます。 いままでは大きくて厚くて重いゴーグル型のヘッドセットで使われてきましたが、今後は小型薄型軽量のARメガネでも使えるようになるかもしれません。 「瞳孔のみをトラッキング」する新技術が登場Image: Zinn LabsZINN Labsが開発しているアイトラッキングは眼球の周囲まで取り込んでいた従来のシステムとは異なり、瞳孔のみをトラッキングしているとのこと。このため視線の方向を解析するチップに送るデータ量を大

                                                                  ARは「小さくて軽いメガネ」で楽しむのが当たり前になるかもね
                                                                • 来年のiPhoneは小さくなる!? iPhone 12の噂

                                                                  来年のiPhoneは小さくなる!? 超気が早いですが、iPhone 12の噂をどうぞ2019.09.18 13:0046,096 塚本直樹 あと1年後か… いよいよ「iPhone 11シリーズ」の発売日が近づいていますが、業界人はもう次を見ているようです。著名リークアカウントやアナリストが、2020年に販売される次期iPhone(iPhone 12シリーズ)の噂を伝えています。 iPhone 12 Pro / Pro Max rumored new features: - All-new design (5.4-inch / 6.7-inch) - Camera function upgrades (ToF) - ProMotion 120Hz OLED Display - Reverse Wireless Charging - 5nm A14 Bionic Chip - In-Displ

                                                                    来年のiPhoneは小さくなる!? iPhone 12の噂
                                                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                    Ryan Gosling and Miller/Lord’s Project Hail Mary could be the sci-fi event of 2026

                                                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                                                    • Metaが研究を進める「次世代VR技術」その成果を読む

                                                                      Metaが研究を進める「次世代VR技術」その成果を読む XR関連ハードウェア技術でトップを走り続けるMeta。同社はたびたびプロトタイプやその研究成果を発表しており、ソフトウェア、パーツ、開発用のシミュレーションシステム等、様々な方面からアプローチを試みていることが分かります。 本記事では、Metaの目標や現在地を読み解くためのヒントとして、2022年8月の国際カンファレンス「SIGGRAPH 2022」で発表された研究内容をご紹介します。 (HDR対応のプロトタイプ「Starburst」) 「現実と変わらない視覚的な体験」に突き進む 結論から述べれば、MetaはVRで現実と変わらない視覚的な体験を提供することを目指しています。一般消費者向けVRヘッドセットが発売されて以来、ハードウェアは様々な方面で進化を続けているものの、提供される視覚的な体験は、現実での物体の見え方等と異なる点がまだま

                                                                        Metaが研究を進める「次世代VR技術」その成果を読む
                                                                      • 子供のゲームを制限したら、明るい未来につながらない(川田十夢) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                        2019年に開発ユニット「AR三兄弟」としての活動が10周年を迎えた、(公私ともに)長男で開発者の川田十夢。AR(拡張現実)技術を駆使し、イベントやコンサートの演出、プロダクトの企画・設計などを手がけ、技術で多くの人々を魅了する世界をつくり出している。 川田が「ゲーム規制条例案」から、プログラミング教育の未来について考える。小学校でのプログラミング教育開始を目前に控えた今、明るい未来のために必要な知識と考え方とは。 ゲーム1日1時間、このルールって必要? 18歳未満の子供はコンピューターゲームの1日の使用時間を平日は60分までとする。休日は90分まで。香川県議会が条例制定を目指す素案として示した内容が物議を醸している。結論から言うと、親も子供も一切無視していい。このルールを遵守したところで誰からも褒められないし、明るい未来につながらない。 2020年度の春から採用される小学校の教科書には、

                                                                          子供のゲームを制限したら、明るい未来につながらない(川田十夢) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                        • メタバース、VR・ARの基礎と活用事例 | IoT NEWS

                                                                          2021年ごろから「メタバース」という言葉を見聞きすることが増えてきた。 世界では、Meta、Microsoft、Qualcomm、NVIDIA、日本でもパナソニックやソニー、ソフトバンクなどがメタバース市場に参入することを発表し、彼は皆、オンラインで繋がる新しい方法を模索している。 メタバースにはスマホやPCからもアクセスできるが、VRヘッドセットやARグラスを装着した没入型の体験は、メタバースをさらに発展させていくものと考えられる。 本稿は、メタバースの盛り上がりをきっかけに、VRやARを事業に取り込もうとする担当者向けに、読んでいただきたい記事となっている。 メタバース(Metaverse)とは メタバースとは、インターネット上に構築される仮想空間の総称で、「meta(超越した)」と「universe(宇宙)」を組み合わせた造語である。 ユーザーは仮想空間上のアバターを操作して仮想空

                                                                            メタバース、VR・ARの基礎と活用事例 | IoT NEWS
                                                                          • スマートグラス「Xreal Air 2 Ultra」をディスプレイとして使うデバイス「Spacetop G1」発表

                                                                            スマートグラス「Xreal Air 2 Ultra」をディスプレイとして使うデバイス「Spacetop G1」発表 イスラエルのSightfulは、ARグラス「Xreal Air 2 Ultra」をディスプレイとして使うデバイス「Spacetop G1」を発表しました。価格は1,900ドル(約30万円)で、10月より出荷が開始される予定です。 「Spacetop G1」は、2023年にリリースされた「Spacetop」のアップグレード版。同デバイスは、キーボード部分は通常のノートPCですが、通常のディスプレイが搭載されておらず、ARグラスが実質的なメイン画面として機能するのが特徴です。 チップセットは「Snapdragon 8 Gen 2」で、RAMは16GB、独自の「Spacetop OS」で動作します。最大駆動時間は8時間でWi-Fi 7にも対応しています。DisplayPortケーブ

                                                                              スマートグラス「Xreal Air 2 Ultra」をディスプレイとして使うデバイス「Spacetop G1」発表
                                                                            • Meta CEO マークザッカーバーグ、収支報告にて新VRゴーグル「Project Cambria」に言及 今年後半に発売か | PANORA

                                                                                Meta CEO マークザッカーバーグ、収支報告にて新VRゴーグル「Project Cambria」に言及 今年後半に発売か | PANORA
                                                                              • アップル、2023年にAR/VRヘッドセット150万台を出荷する計画か

                                                                                Appleによる開発がうわさされている拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッドセットについて同社は口を閉ざしたままだが、著名なAppleアナリストMing-Chi Kuo氏によると、同社はヘッドセットデバイスを2023年に150万台出荷する計画だという。価格は最高2000ドル(約27万円)程度になるとみられる。MacRumorsが米国時間8月7日に報じた。 このデバイスは既に同社の取締役会で披露されており、これは同製品の開発が最終段階に差し掛かっている可能性を示唆するものだとKuo氏は指摘している。そして、Appleは2023年1月に開催するイベントでこの製品を発表する予定だという。 BloombergのMark Gurman記者によると、Appleが最初にVR市場に投入する可能性があるのは、最終的にARヘッドセットを提供するための準備としての意味合いを持つ、「高額でニッチな先行製品」だと

                                                                                  アップル、2023年にAR/VRヘッドセット150万台を出荷する計画か
                                                                                • ピクセル数はAppleの「Vision Pro」超え。超高解像度VRのVarjoが新製品「XR-4」発表

                                                                                  Home » ピクセル数はAppleの「Vision Pro」超え。超高解像度VRのVarjoが新製品「XR-4」発表 ピクセル数はAppleの「Vision Pro」超え。超高解像度VRのVarjoが新製品「XR-4」発表 11月28日、超高解像度XRヘッドセットメーカーのVarjoは、3年ぶりの新製品「XR-4」シリーズを発表しました。「XR-4」は片眼あたり4K解像度のディスプレイを採用し、前モデルと比べて水平・垂直ともに視野角を拡大。視野角1度あたりの最高画素密度(Peak-Pixel-Density)は51PPDです。「XR-4」の本体価格は3,990ユーロ(約65万円、2023年11月28日時点)から。また、追加料金で「SteamVR」や法人向けサポートにも対応します。 (「XR-4」。以前の「XR-3」とは異なり、「Meta Quest 3」風の見た目に。提供:Varjo)