PS5やWindows PCの様にLinuxでHDR対応コンテンツを楽しめるのかですが、結論から言えば、一応可能です。 ただ、そんなにお手軽かというとそうではないし、それなりに制約があります。また、自分の目ではちゃんとなっている様に見えますが本当に想定された色が出てるのかというと良く分からんという感じではあります。 という訳で、多少問題はあるかもしれませんが可能は可能なので、その実現方法について紹介します。 LinuxのHDRサポート状況 参考: HDR monitor support - ArchWiki 現状、デスクトップ環境レベルでHDRをサポートしているのはKDE Plasmaがwaylandセッションで実験的にサポートしているだけです。 X.orgにおいてはサポートされる見込みは恐らくありません。 GNOMEデスクトップはサポートに向けて頑張っている最中の様です。 DRMレベルで