並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 209件

新着順 人気順

skitchの検索結果1 - 40 件 / 209件

  • 機能はSkitch超え!画像に美しい注釈を加えられる「Screenpresso」がスゴい

    これに出てくるソフトは、ほとんどが、以前から使っていたり、知っていたりするものがほとんどなんですが、このとき調べていて、「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」というソフトを初めて知りました。 それ以来、いろいろ試しに使っているのですが、Skitchにはないいろいろな表現が可能で、一目で気に入ってしまいました。Sublime Textは、「恋に落ちるエディター」といわれていますが、Screenpressoは「恋に落ちる注釈ソフト」といっていいほど、心を打ち抜かれました。 ということで、今回は、Screenpressoという画像注釈ソフトの紹介です。 Screenpressoとは Screenpressoとは、Skitch並みに手軽に使え、その上、Skitch以上に表現力のある画像注釈ソフトです。基本的にほとんどの機能を無料で使えます。 様々なスクリーンショットを撮る機能があるのは

      機能はSkitch超え!画像に美しい注釈を加えられる「Screenpresso」がスゴい
    • SkitchにURLをペーストするとサイトがまるごとスクリーンキャプチャされる

      Evernote 傘下に入った Mac 用のスクリーンキャプチャ、編集アプリ Skitch はいろいろな隠れ技があるアプリです。 ところで、このワザはよく知られているのかどうかわからないのですが、Skitch を選択した状態で URL をペーストするとサイト全体のキャプチャ、ブログなどなら非常に縦長の画像を作ることができます。 なんのことか、Skitch で手順をご紹介します。 任意のページの URL をコピーします。 Skitchを前面にもってきて、普通に Command + v で URL をペーストします。すると: ページの様子がキャプチャされて…。 このように、非常に縦長のサイト全体のキャプチャがとられました。横のスライダーを使えば、任意の場所を選択することができます。 サイトの説明をするときや、いわゆる「魚拓」をとるときなどに一発で画像化できますので便利ですね。 Mac を使って

        SkitchにURLをペーストするとサイトがまるごとスクリーンキャプチャされる
      • 1分で変わる!! skitchアプリで Twitter をもっと楽しく活用してみませんか?(スマホ版) - あいまいみーのきたろぐ

        • Evernote + Skitch の連携で操作説明を高速作成するコツ

          みなさんはきっと平均的な人にくらべたら「パソコンにくわしい」あるいは、何のことかさっぱりわかりませんが「インターネットができる」と親戚のなかで頼りにされているのではないかと思います。 私もパソコンの使い方や、アプリの利用方法について聞かれること幾星霜ですが、そのたびに困るのは「ここをクリックして」といった動作の詳細を口で説明するのが至難の業であることと、こうした質問は同様のものが繰り返しやってくる点です。 そこで、無線LANのつなぎ方から添付ファイルの開き方まで、教授などが電話で呼び出してきたらすぐにメールで送信できるようにドキュメントに残しておくことを随分前からやっています。作るのは手間なのですが、繰り返すとわかっている場合は、これがあとあと大きなストレス減になります。 しかしこの手間も、Evernoteと、先日Evernoteに買収されたSkitchの連携をつかえば本当に楽だなと感心し

            Evernote + Skitch の連携で操作説明を高速作成するコツ
          • 覚えておくと便利かも!?Skitchの画像編集テクニック

            このBlogに掲載している画像のほとんどは、「Skitch」(→ 以前紹介したエントリはコチラ)で加工、編集しています。 これまでは、画像に説明を付ける程度で、すごくシンプルな使い方しかしてきませんでした。最近、ちょっと手を加えるだけで、もっと分かりやすい and/or 印象的な画像に仕上げる事が可能だと知りました。という訳で、覚え立てのテクニックをいくつか紹介したいと思います。 今回紹介するテクニックは以下の5つです。(ヘルプ読め!とかは言わない約束で...w) スポットライトが当たったように加工する 影を付ける 背景を透過させるフォントを変える図形を切り分ける ● スポットライトが当たったように加工する 注目させたい場所を目立たせる事ができます。ここでは、Apple Storeの「iPhone」にスポットライトが当たったような画像を作成してみたいと思います。手順は以下の通りです。 「s

              覚えておくと便利かも!?Skitchの画像編集テクニック
            • Skitch | Macの手書き説明書

              ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

              • MacのキャプチャソフトはSkitch以外考えられない!ってくらい便利

                Deprecated: Array and string offset access syntax with curly braces is deprecated in /home/users/1/vmnetworks/web/zoolbox/wp/wp-includes/script-loader.php on line 706 Deprecated: Array and string offset access syntax with curly braces is deprecated in /home/users/1/vmnetworks/web/zoolbox/wp/wp-includes/script-loader.php on line 706 Deprecated: Array and string offset access syntax with curly brace

                  MacのキャプチャソフトはSkitch以外考えられない!ってくらい便利
                • Macの神スクリーンキャプチャアプリ「Skitch」で出来る普通のキャプチャではない機能まとめ - iTea3.0

                  どうも、初心者マカーの備忘録というブログを主催しております、てとこん(@tetokon)と申します。 普段はMacの事、iPhoneの事、音楽のこと、地元沖縄の事などを書いております。 今回はご縁があって@torizoさんのブログに寄稿させていただく事となりましたが、私のブログの方にも遊びに来てRSS登録などして頂ければ幸いです。 さて、Macユーザーでブログ書いてる方なら殆どの人が使っているであろう神アプリ「Skitch」ですが、画面をキャプチャして文字を追加するという使い方をしている方がほとんどだと思います。 実は他にも色々できる「Skitch」。 今回はそれ以外にどんな事ができるのかをまとめて見ました。

                    Macの神スクリーンキャプチャアプリ「Skitch」で出来る普通のキャプチャではない機能まとめ - iTea3.0
                  • Macのキャプチャ・編集ソフト「Skitch」が大変便利 - カイ士伝

                    おれも田口さんにおすすめエントリ書いちゃう!! というわけで最近Macを使い始めたという田口さん。 【ひとりStartMac】 もろもろソフト導入など – IDEA*IDEA ? 百式管理人のライフハックブログ http://www.ideaxidea.com/archives/2010/05/startmac_2.html いろいろ便利ソフトを探しているとのことで、私も絶賛愛用中のキャプチャソフト「Skicth」を試してみたのですが、あまりしっくりきていらっしゃらない様子。 @msng インストールしてみました!インターフェース、ごちゃごちゃしすぎじゃないですか・・・?!less than a minute ago via EchofonGen Taguchi 個人的にはこのSkitchが大変便利すぎて、これがあるからついついブログもMacで書きたくなるほどの愛用ソフトなので、せっかくの

                      Macのキャプチャ・編集ソフト「Skitch」が大変便利 - カイ士伝
                    • 今は亡きWindows版Skitchに代わりましてMonosnapが超使いやすい - テラシュールブログ

                      最近1日3回自宅のメインマシンがブルースクリーンになりデータも気前よく消し飛ばしてくれたのでクリーンインストールしたのですが、少し困った事になりました。 つまり、 オイイイイィイイ!? さらばSkitch Skitchの後釜は誰の手に!? Monosnapよ、お前がナンバーワンだ 関連 さらばSkitch Skitchは対象に矢印を設定したり、綺麗な枠を付けたり出来る神ツールでした。ぶっちゃけ、スクリーンショットの編集はSkitchに頼り切りと言っても過言ではありません。 特にMacと異なり範囲スクリーンショットに数手間かかるWindows環境下では、スクリーンショットを撮影するのも一苦労です。なので、Skitchのスクリーンショット撮影機能に超がんばってもらいました。 本当にお世話になったSkitchですが、残念ながらWindows版は既に亡き者になっており、取得する事が出来ませんでした

                        今は亡きWindows版Skitchに代わりましてMonosnapが超使いやすい - テラシュールブログ
                      • Skitch | Evernote

                        Get your point across with fewer words using annotation, shapes and sketches, so that your ideas become reality faster.

                          Skitch | Evernote
                        • Google Chromeのエクステンション『Awesome Screenshot』はWin版Skitchだ!|ガジェット通信 GetNews

                          Google Chromeのエクステンション『Awesome Screenshot』はWin版Skitchだ! 『Skitch』という素晴らしいソフトウェア、ご存知ですか? 文字入れや矢印などを使って解説画像を簡単に作れるフリーソフトです。しかし、残念ながら現状はMac版とAndroid版のみが配布中。 Skitch – Fast screen capture, image editing and sharing! 私は最近、FirefoxからChromeへの乗り換えに挑戦していて、エクステンションをいくつか試しています。その中でも、見ているウェブページをキャプチャーするエクステンション『Awesome Screenshot』が便利で、『Skitch』のような機能を持っていたのでご紹介したいと思います。 Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈 – Chrome ウェブス

                            Google Chromeのエクステンション『Awesome Screenshot』はWin版Skitchだ!|ガジェット通信 GetNews
                          • 旧Skitch的使い勝手に動画キャプチャ機能も兼ね備えた「Monosnap」がイイね!

                            一部のブロガーには欠かせないスクリーンキャプチャアプリ。 有名ドコロだと「Skitch」ですが、Evernote買収後は微妙に使い勝手が悪くなっちゃいましたね。 個人的には旧版を使ってますけど、その旧版の使い勝手にとても近い「Monosnap」というスクリーンキャプチャアプリがなかなかイイ感じなのでサクリとご紹介。 UIは旧Skitchとは若干異なりますが、基本的な機能はほぼ変わりません。 矢印、直線、四角形や円形での囲み、フリーハンド、文字入れ。 「Monosnap」の場合、これらに加えて文字入れ付き矢印、ぼかしといった機能が利用できます。 また、クロップや画像サイズの変更も、メニューのボタンからサクリとできます。 線種も直線と点線の2パターンから選べたりするのもイイ感じ。 ここまで見ると、旧Skitchのクローンアプリなんじゃね? と思われるかもしれませんが、「Monosnap」はさら

                              旧Skitch的使い勝手に動画キャプチャ機能も兼ね備えた「Monosnap」がイイね!
                            • わかばマークのMacの備忘録 : Skitch

                              わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

                              • Clearly、Evernote for Pebble、Skitch のサポート終了

                                お知らせ お知らせ: Clearly、Evernote for Pebble、Skitch の一部バージョンのサポート終了について Evernote Japan • 02/18/2015 ここ数年間、私たちは特定用途に特化した単体アプリを開発し、Evernote ファミリー製品として追加してきました。ブラウザ拡張機能の Clearly では Web ページをより読みやすくし、Windows およびモバイル版の Skitch では画像に注釈を加えることを簡単にしました。 現在、これら 2 つのアプリで最も人気が高い機能は、主要製品である Evernote および Web クリッパーでご利用いただくことができます。これを受け、以前からユーザのみなさんにお約束している、Evernote の使い心地を改善する取り組みにさらに注力するために、一部の単体アプリのサポートを終了させていただくことになりま

                                • Skitch for iPad で整理整頓の道筋作り

                                  そろそろ仕事納めで、年末の大掃除を始めているという人も多いかと思います。 私も本棚を少しずつ整理し始めているところですが、とてもではないのですが、いらない本をスキャンし、棚を最適化して、この四畳半の書斎にせめてあと少しの本を置く場所を確保するまでには時間がかかりそうです。 先日、「整理の前に写真を一枚、紙の上で理想の部屋の設計図を」という記事で整理する前に写真をとることが便利だと紹介しましたが、先日の Skitch for iPad の登場でこれが楽にできるようになりました。 ついつい本棚を整理していると途中で本を読み出してしまって進まないのですが、写真で作業の目安を視覚的にとらえてからだと進め方をあらかじめ決めてから取りかかれるので脱線しにくいようです。### Skitch で本棚にツッコミをいれる このやりかたに工夫は何もありません。単にこれから整理する場所を iPad 2 で写真にと

                                    Skitch for iPad で整理整頓の道筋作り
                                  • Mac使いのブロガーならSkitchをまずはダウンロードしよう! | ひとぅブログ

                                    ブロガーに大人気のグラフィックソフト、Skitchが、なんと無料になりました!!AppStoreで無料で公開中です。 Skitch カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 Skitchは元々は無料版と有料版(Plus版)があり、Plus版は年額14.95ドルで利用権を購入することで機能に制限なく利用できました。AppStoreでは、フル機能版が19.95ドルで販売されていました。 そのPlus版の機能がフルで利用でき、無料になったのですから何という太っ腹なんでしょうか? Evernote が Skitch を買収 #evernote_etc ? Evernote日本語版ブログ その仕掛け人は我らがEvernoteさんです! Skitchを買収したんですね〜。 私は無料版で十分満足していたのですが、今年2月に「Skitchを無料でPlus版にアップグレードしよう!既にPlusの方は2年延長!

                                      Mac使いのブロガーならSkitchをまずはダウンロードしよう! | ひとぅブログ
                                    • ちょっとした画像加工に最適!便利すぎるSkitchの使い方まとめ

                                      ferret編集部:2015年1月15日の記事を更新しています。 Web担当者であれば、ブログの更新やソーシャルメディア投稿時、ちょっとした説明画像を使いたいときがあるかと思います。 そんなとき重宝しますのが**Skitch(スキッチ)**というアプリです。文字入れやマーキングなど、ちょっとした画像の加工が簡単にでき便利です。 本記事では、Skitchの使い方について解説します。 Skitchとは Skitchとは、Evernote社が提供する画像編集アプリで、Evernoteの中の機能の一つとして利用が可能です。2016年1月22日以前は、Mac版以外も利用が可能でしたが、現在はMac版のみダウンロードが可能です。Windows版、iOS版、Android版のサポートは終了しています。 ※参考:お知らせ: Clearly、Evernote for Pebble、Skitch の一部バージ

                                        ちょっとした画像加工に最適!便利すぎるSkitchの使い方まとめ
                                      • 【悲報】ブロガー御用達の画像処理アプリ Skitch が、Evernote への完全対応で超絶劣化、残念アップデート - 世界はあなたのもの。

                                        Mac このブログで使うスクリーンショットの撮影や加工、注釈の全ての作業を任せてきた、画像処理アプリ Skitch が、この度、Evernote への完全対応アップデートで、ただのゴミアプリへと驚愕のレボリューション。同日リリースされた iPhone版や、以前よりあった iPad版との、Evernote をクラウドハブにしたシームレスかつシークエンシャルな画像編集かなんか知らんが、そんなもんは心の底からどうでもよくなる大便アップデート。Evernote をかき混ぜたら仕事をした気になる一部の連中にとっては嬉しいのかもしれんが、これは全く使いものにならないレベルに。 Skitch、Evernote との連携とかいうクソどうでもいい機能はバッサリ捨てて、スピンアウトしてくれんかな……。 Skitch 2.0(無料) カテゴリ: 仕事効率化, グラフィック&デザイン 販売元: Skitch -

                                        • TechCrunch Japanese アーカイブ � Skitchの画像編集、共有ツール: デスクトップ、オンラインアプリの完璧な融合

                                          Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

                                            TechCrunch Japanese アーカイブ � Skitchの画像編集、共有ツール: デスクトップ、オンラインアプリの完璧な融合
                                          • Macでスクリーンショットをちょースピーディーかつキレイに編集できるSkitchが便利すぎて泣いた。 – 和洋風KAI

                                            和洋風◎では色々Tips系の記事を書いてきましたが、やはり手間と時間がかかったのは、スクリーンショットの編集。 Tips系の記事ではどうしても大量のスクリーンショットが必要で、画像に一枚一枚説明書きをしなくてはいけないことが多く、今まではPhotoshop立ち上げてチマチマやっていたのですが、もう少しどうにかなんねーかなーと常日頃思ってました。 そこで隣にいるgoryugo.comのごりゅごさんに聞いてみたら「Skitch泣けるよ!するぷ!」と。 大きく胡散臭さを感じつつも、実際使ってみたらホントに便利すぎて泣けたのでご紹介します。 Skitchが無料で泣いた。 まずSkitchが無料で泣いた。 ユーザ登録はしないといけませんが、無料で使えちゃいます。ちなみに登録の際に必要な項目は以下のとおり。 - Username - 自分のユーザ名を決めましょう。Skitchでは撮ったスクリーンショッ

                                            • Evernote v.5.4: よく使うノートをすぐ開ける機能が便利!Skitchとの連携機能も。無料。 | AppBank

                                              目玉は「ショートカット機能」と「Skitch と連携して注釈を加えられる機能」です。 「ショートカット機能」を使えば、登録したノートを Evernote のタブ画面(最初の画面)からすぐ開けるようになります。 プレミアムアカウントをお使いなら、「Skitich との連携機能」では、Evernote アプリで開いているノートを Skitch アプリで開き、注釈を加えられます。 さらに、関連するノートを表示する機能・Skitch との連携機能で PDF の注釈も可能になります。 Evernoteからのお知らせ機能 Evernote がメールや公式ブログなどで紹介している、Evernote の活用法・情報などをチェックできる機能です。 左:タブ画面でトランペットのボタンをタップ。 右:現時点では何もお知らせはないようです。

                                                Evernote v.5.4: よく使うノートをすぐ開ける機能が便利!Skitchとの連携機能も。無料。 | AppBank
                                              • ブログを「分かりやすく」書くために [Mac][tips]スクリーンショットアプリ「Skitch」と「Jing」を比較してみた!あとちょっとしたTips。

                                                ブログを「分かりやすく」書くために [Mac][tips]スクリーンショットアプリ「Skitch」と「Jing」を比較してみた!あとちょっとしたTips。 Skitch In Action / Kage Tora ブログを書いている際に必要になってくるもの。それは、愛と、誠実と、スクリーンショット。 iPhoneブログやIT系のブログであるならば、アプリや技術の説明に画像の挿入は欠かせません。 細かい説明を怠らなければ分かりやすい記事が出来上がり、読んでいる方の助けとなるからです。 ところが、このスクリーンショットを大量に使おうとすればするほどイライラしている事項がございました。 今回はその解決方法を含めつつ、「Jing」と「Skitch」という2ツールをちょっくらご紹介。 スクリーンショットの基本ショートカット まずは先に基本中の基本、Macでスクリーンショットを撮影するためのショートカ

                                                  ブログを「分かりやすく」書くために [Mac][tips]スクリーンショットアプリ「Skitch」と「Jing」を比較してみた!あとちょっとしたTips。
                                                • 知らなかった!スクリーンキャプチャーアプリ「Skitch」のちょいとした小ワザ

                                                  ブログを書く際に無くてはならないアプリは人それぞれたくさんあるかと思いますが、スクリーンキャプチャーアプリの「Skitch」が無くなってしまうと私は非常に困っちゃいます。 Skitch – Fast screen capture, image editing and sharing! 上の様に矢印や文字を挿入したり、四角・丸で囲ってみたり、囲った部分の外を塗りつぶしてハイライト効果を出してみたり。簡単に操作できるのが嬉しい。 アプリ紹介やらTips紹介記事を書かれるブロガーさんには必須でしょう。 このアプリを知るまではPhotoshopをいちいち起動していたのですが、この程度のキャプチャ編集ならSkitchの方がお気軽で良いわけです。 あの人も泣いてます。嘘泣き乙。 トリミングも拡大・縮小もできる! で、先日Evernoteの記事を作成中、とある機能に気が付いた。ってか知らなかった。 Sk

                                                    知らなかった!スクリーンキャプチャーアプリ「Skitch」のちょいとした小ワザ
                                                  • 【悲願】やばいぞ!ついにiPhone版のSkitchが登場!?【画像説明入れの決定版】

                                                    意外と「ちょうどいい」が無い画像説明入れアプリ iPhone向けにもSkitchの代わりになるようなアプリがたくさんリリースされています。 それ使ってりゃいいじゃん? というのが普通の感覚なのかもしれませんが、ブログに掲載する説明書き入りのスクリーンショットを作る用途では、ちょっと違うんですよねー。 具体的な理由を挙げると、 文字入れが吹き出し状(バルーン)になっており、そこに文字を入れると画像のかなりの部分が隠れてしまう 文字の周囲にフチ取りが無いので、文字を入れても読めないことがある 矢印が描画できない ごめんなさい、別に指みたいになってなくていいです 作業効率が悪く、画像の大量生産に向いてない 別にデコとかしたいわけじゃねーし的な機能が満載 突き詰めると、Skitchの機能が、あるがままの状態がしっくりくるんですよね。 MarkeeはSkitchにかなり近いし、部分的に凌駕している

                                                    • sta la sta - スクリーンショットの加工や共有などが簡単にできる多機能ツール - Skitch

                                                      Skitch Beta 4 released! | plasq.com ブログなどを書く際に、サイトやアプリケーションのスクリーンショットをよく使うという方にオススメのツールのご紹介。 こちらの『Skitch』は多機能なスクリーンショットツールで、画面のキャプチャ以外にも画像の加工やWebへのアップロードなどもできるという一品です。ただし現状ではMac専用。 あまりにも便利なのでちょっと長めにレビューしてみます。 Skitchを起動。このウィンドウで作業していきます。 スクリーンショットを撮るにはこちらの『Snap』ボタンをクリック。 ここでは範囲指定でスクリーンショットをとってます。マウスでカーソルをドラッグする際にshiftを押しておけば、カウントダウンつきでスクリーンショットをとれます。 スクリーンショットをとるとSkitchのウィンドウに表示されます。 保存したり、メールに添付した

                                                      • Evernote、「Skitch」(Mac版以外)と「Clearly」のサポートを1月22日に終了へ

                                                        米Evernoteは12月17日(現地時間)、描画アプリの「Skitch」のWindows、iOS、Android版と、Webページを読みやすく表示するChrome拡張機能「Clearly」、Pebble版Evernoteの更新およびサポートを、2016年1月22日に終了すると発表した。Mac版のSkitchは継続する。 いずれも、Evernote本体や別のアプリでほぼ同様の機能を提供できるようになっているからという説明だ。今後はコアとなるEvernote本体の体験向上に集中するという。 Skitchは、2011年8月に買収した同名企業の描画アプリ。有料だったものが買収で無料になり、Androidアプリも公開された。その後、iOSおよびAndroid版EvernoteアプリにSkitchの描画機能が移植されている。 Clearlyは、2011年11月にリリースされたChrome拡張機能。W

                                                          Evernote、「Skitch」(Mac版以外)と「Clearly」のサポートを1月22日に終了へ
                                                        • Evernote、画像編集ソフト「Skitch」のWindows版をついに公開

                                                          • 超オススメ!Macで使えるSkitchみたいなスクショ加工&動画撮影ツール「Monosnap」 - iTea3.0

                                                            Home » Mac » Macアプリ » Macグラフィック&デザイン » 超オススメ!Macで使えるSkitchみたいなスクショ加工&動画撮影ツール「Monosnap」

                                                              超オススメ!Macで使えるSkitchみたいなスクショ加工&動画撮影ツール「Monosnap」 - iTea3.0
                                                            • カンタン画像加工!ブロガーにSkitchを薦める6つの理由&使い方

                                                              みなさんブログを書くときに写真や画像を使うと思います。 これはもう周知の通り、文章だけのブログよりも適度に画像を差し込んだブログのほうが内容を伝えやすくなります。 画像のメリットというのは「視覚に直接情報を訴える」ことで内容を理解しやすくなるという点。教科書や小説に図や写真・挿絵が使われていることからも明確ですね。 文章だけでは伝えづらい内容、伝わりにくい内容も、それに合わせた画像を配置することで一気に内容が伝わりやすくなります。 それはつまり「ブログのクオリティを上げる」ということ。 今回はさらに一歩踏み込んで、写真をそのまま使うのではなく文字や図形を組み込んだ「画像加工」の方法をご紹介します。 僕がオススメする画像加工ソフトは「Skitch」(スキッチ)。 ※Skitch公式サイトより転載 画面のキャプチャから加工、書き出しまでカンタンに行える画像編集ソフトです。

                                                                カンタン画像加工!ブロガーにSkitchを薦める6つの理由&使い方
                                                              • MarsEditとSkitchを組み合わせたら画像をとんでもなく快適に扱えるようになった

                                                                ごりゅご.com

                                                                  MarsEditとSkitchを組み合わせたら画像をとんでもなく快適に扱えるようになった
                                                                • スクリーンショット注釈ツール「Skitch」が開発終了へ、iOS/Mac/Winの代替アプリをご紹介

                                                                  (12/18) 中国のiPhone禁止措置、国有企業にも拡大でAPPL株価急落の影響も (12/16) ホリデーセールでFire HD 10キッズモデルが今年最後のお買い得に(12/18まで) (12/15) SamsungもXRヘッドセットに参入、10万円台のFlex Magicを2024年に発売 (12/14) iPhoneやiPadで不適切なコンテンツをフィルタリングする設定を試してみる (12/13) iOS 17.3より盗難されたiPhoneの保護機能が強化、ロック解除後でも生体認証を要求 (12/13) MetaがAIアシスタント搭載サングラスをテスト、提案や翻訳など (12/13) Appleの2nmプロセスチップは2025年に生産開始、早ければiPhone 17 Proで搭載の可能性も (12/12) iOS 17.2で対応するiPhone 15 Proでの空間ビデオ撮影、

                                                                    スクリーンショット注釈ツール「Skitch」が開発終了へ、iOS/Mac/Winの代替アプリをご紹介
                                                                  • 画像編集共有サービス『Skitch』が、Evernoteにより買収。Mac App Storeで無料化!

                                                                    ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

                                                                      画像編集共有サービス『Skitch』が、Evernoteにより買収。Mac App Storeで無料化!
                                                                    • Evernote、Mac用画像編集ツールのSkitchを買収

                                                                      オンラインメモ管理サービスのEvernoteは、写真に注釈を付けたり画像を編集したりするためのMac用アプリケーション「Skitch」を買収した。同社は、Skitchの提供範囲を大幅に拡大する計画である。 Evernoteは手始めとして、20ドルだった同アプリケーションを無償にする。また、EvernoteのAndrew Sinkov氏は米国時間8月18日付けのブログ投稿で、「われわれは、MacアプリケーションのSkitchをさらに優れたものにするだけでなく、この世のすべてのデスクトップおよびモバイルプラットフォームに提供することに全力を注ぐ」と述べた。 これに向けた最初の取り組みとして、Skitch初のモバイルアプリケーションを無償ダウンロードとして「Android」向けに提供するとEvernoteは述べた。 同ソフトウェアは、画像の共有にも利用することができる。現在、470万件の画像がS

                                                                        Evernote、Mac用画像編集ツールのSkitchを買収
                                                                      • Skitchを使って解説画象の注目してもらいたい部分を吹き出し風に加工する方法 | NANOKAMO BLOG

                                                                        どうも@kuroji1987です。 みなさん、画象加工に並々ならぬ情熱を燃やしていますか? 今回はMacアプリSkitchを使って、フォーカスポイントを吹き出し風に加工する方法をご紹介します。 Skitch カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 下の画象みたいなやつです。 では実際に作ってみましょう。 作ってみる まずSkitchに画象をドラッグアンドドロップして、フォーカスしたい部分を切り抜きます。右端を引っ張って大きくして保存しましょう。 保存した画象をダブルクリックしてプレビューで開きます。commandキーを押しながらA・C・Wと連続でキーを押して画象をコピーします。 次に元画像をプレビューで開きます。command+Vで貼り付けて閉じましょう。 画象をSkitchに渡して貼りつけた部分を四角く囲みます。 その四角から、1番細く設定した直線をフォーカスポイントに向かって引っ張りま

                                                                        • Evernote、ブロガー御用達の「Skitch」(Win・iOS・Android)など複数サービスを終了

                                                                          Evernote、ブロガー御用達の「Skitch」(Win・iOS・Android)など複数サービスを終了 Evernoteがスタンドアロンの複数サービスを終了します。「Skitch」の複数バージョンと「Evernote Clearly」および「Evernote for Pebbel」のアップデートが2016年1月22日を以って打ち切られ、アプリケーションのダウンロードもできなくなります。 関連:Evernote Foodがサービス終了(2015/8/27) 「Skitch」はブロガー御用達の画像加工ツール。スクリーンショットに注釈を付ける機能性が特徴で、Evernoteによる買収前からMacで人気のアプリケーションでした。サービスを終了するのは、Mac版以外のバージョン(iOS版・Android版・Windows版・Windows向けSkitch Touch)。Mac版だけは開発が継続さ

                                                                            Evernote、ブロガー御用達の「Skitch」(Win・iOS・Android)など複数サービスを終了
                                                                          • Evernote、画像編集ツールのSkitchを買収 Androidアプリを無料公開

                                                                            買収により、Mac用スクリーンショットツールのSkitchが無料になり、Androidアプリも公開された。今後、iPhoneやiPad向けアプリも公開する計画だ。 米Evernoteは8月18日(現地時間)、Mac OS向けの画像キャプチャー・編集・共有アプリを手掛けるSkitchを買収したと発表した。Skitchのアプリおよびサービスの提供は継続する。同日、これまで19.95ドルの有料アプリだったSkitchが無料になった上、AndroidアプリもAndroid Marketで無料で公開された。 Skitchは2010年創業の非公開企業。米国、オーストラリア、スイスなどのデザイナーが創業したソフトウェア企業Plasqのスピンアウトとしてスタートした。アプリのSkitchでは、画面キャプチャーしたファイルに文字や絵を追加し、複数のフォーマットで保存できる。以前からEvernoteと連係させ

                                                                              Evernote、画像編集ツールのSkitchを買収 Androidアプリを無料公開
                                                                            • 写真や地図に手書きで書き込めるお絵描きツール『Skitch』がiPadに登場! | ライフハッカー・ジャパン

                                                                              疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

                                                                                写真や地図に手書きで書き込めるお絵描きツール『Skitch』がiPadに登場! | ライフハッカー・ジャパン
                                                                              • ついにSkitchがiPhoneに対応!やっぱりSkitchは使いやすい? | ひとぅブログ

                                                                                iPhoneでブログを書きたい、と思い環境を整えているけれど、ついついMacBook Airで書いちゃう@hitoxuです。 写真やスクリーンキャプチャに簡単に図形や矢印、テキストを書き加えられることで大人気のSkitchがついにiPhoneに対応しました!! 元々はMac版が発祥のSkitch。当然、iPhone版が出るだろうと誰もが考えていたら、Android版がリリースされ、次にリリースされたのはなんとiPad版。iPhone版はなかなかリリースされずやきもきしていましたが、Ver2.0のアップデートにあわせ、ついにiPhoneに対応しました!! (ユニバーサルアプリ化されました。) 待っただけあり、めちゃくちゃ使いやすい!!今回はSkitch iPhone版をご紹介します。 Skitch 2.0(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル 販売元: Evernote – Ev

                                                                                  ついにSkitchがiPhoneに対応!やっぱりSkitchは使いやすい? | ひとぅブログ
                                                                                • Skitch: 写真に説明書きを入れる定番MacアプリがiPhoneにもやってきた!無料。 | AppBank

                                                                                  おすすめアプリ、ゲーム、iPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

                                                                                    Skitch: 写真に説明書きを入れる定番MacアプリがiPhoneにもやってきた!無料。 | AppBank