並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 859件

新着順 人気順

win32の検索結果361 - 400 件 / 859件

  • デバイスのUSB接続状況を監視するアプリの作成 - Qiita

    はじめに Windowsを使っていると、時々USBデバイスを外した時の音が聞こえるようになりました。(ポロン↓、ポンポロロン↑) 接続の音も聞こえているため、おそらくは接続が一瞬切れているのだと思います。 すぐ接続されるため作業に大きな支障はないのですが、音が何度も聞こえるのは不快で仕方がないです。 ですが、普段からいくつものデバイス(WiFi、マウス、キーボード、ゲームパッドなど)を付けており、いつ発生するかも分からない現象を一つ一つチェックするのは困難でした。 イベントビューアから探すも、他サイトに書かれたイベント情報には載っておらず・・・ もういっそ自分で作ってみようと思い、デバイス情報の監視プログラム(C#)を作ってみました。 (C#である理由は普段使う言語だからであり、機能上の理由はないです) 最初に結論から 作成したプログラムを実行した結果がこちらです。 ・最初の1,2行 キー

      デバイスのUSB接続状況を監視するアプリの作成 - Qiita
    • Microsoft、「Windows App SDK 1.4」を公開 ~「XAML Islands」が試験機能を卒業/C++ Win32アプリでモダンなコントロールを利用できる

        Microsoft、「Windows App SDK 1.4」を公開 ~「XAML Islands」が試験機能を卒業/C++ Win32アプリでモダンなコントロールを利用できる
      • 【覚書】Firefox Quantumのタブ設定を変更する・他 | 秋月工房

        自分はブラウザはFirefoxを使ってるんですが、 アプデしたら今まで使っていたプロファイルが適用されず それまで適用していた設定が全て吹っ飛んだことがあったので、 再設定する時に困らないようにここで覚書として 設定方法を残しておこうと思います。 もしかしたら何か忘れてることもあるかもしれないので、 追加すべき情報があればこの記事に随時更新していきたいと思います。 「about:config」について about:configは、オプションでは変更できない高度な設定を、 直に書き換えることができる隠し設定的な機能です。 about:configで設定を変更する手順は以下の通りとなります。 about:config設定手順 1.ロケーションバー(アドレスバー)に「about:config」と入力。 2.「危険性を承知の上で使用する」をクリック。 3.検索欄に変更したい設定項目(の一部)を入力

        • Windows 10Xの戦略変更と2画面デバイス「Surface Neo」の投入延期

          以前の連載で、2020年内に「Surface Neo」は登場しないという話題を紹介したが、2画面デバイスのSurface Neoとともに出荷されるWindows 10Xも、同様に2020年のタイミングでは登場しないことも同記事では触れている。 これについて、WindowsならびにSurfaceデバイスの開発責任担当者であるパノス・パネイ氏が公式Blogの中で、「Surface Neoの登場にはもう少し時間がかかり、Windows 10Xについても最初に搭載するデバイスは2画面ではなく“1画面”のものが先行することになる」と認めている。 だが最新の報道によれば、Windows 10Xのリリースはこの時点での予定よりもさらに遅れる見込みで、Surface Neoなど2画面デバイス対応については、2022年と再来年まで持ち越しになる見込みだという。Windows 10Xについては、さらに「Win

            Windows 10Xの戦略変更と2画面デバイス「Surface Neo」の投入延期
          • Ubuntu 20.04 LTSでSteam Playを使ってWindowsゲームを遊んでみた - Qiita

            どうも皆さんおはようございます。 初めてQiitaに投稿するふじもんと申します。 https://fujimon.hatenablog.jp/entry/2020/04/24/231010 今回ははてなブログのほうに載せた記事をQiitaにも投稿しようと思います。 それでは始めましょう! 今回使うパソコンは東芝の「dynabook R734」という機種になります。 Windows 10とUbuntu 20.04 LTSをデュアルブートしていて、176GBと80GBで分けて使っています。 1, Steamのインストール まずSteamがなければ何も始まらないのでSteamをインストールしましょう。 aptからインストールしてもいいですが、少々バージョンが古いようなので公式のdebをダウンロードしてくるのが一番確実だと思います。 https://store.steampowered.com/a

              Ubuntu 20.04 LTSでSteam Playを使ってWindowsゲームを遊んでみた - Qiita
            • Go言語でWindows,Linuxの常駐システムを開発する - OPTiM TECH BLOG

              こんにちは。AI・IoTサービス開発部の青木です。 弊社サービスの OPTiM IoT の開発チームに所属しており、 連携デバイス/ソリューション の拡充を進めています。 基本的にはLinuxが搭載されたデバイスをメインに開発を行っていますが、組み込みや他のOSの対応などはIoTをやっていく上で必須になってくるので そこで利用していた技術の一つであるWindows,Linuxの常駐システム化について執筆しようかと思います。 目次 目次 システム常駐化の方法 基となるアプリケーションを開発する 常駐システム化するライブラリを利用し、実装を行う main.go の変更 試しに実行 OS毎の挙動を見てみる Macの場合 Windowsの場合 Linux(Ubuntu)の場合 Alpine Linux(Docker)の場合 Appendix. OS毎の個別設定方法について まとめ 謝辞 システム常

                Go言語でWindows,Linuxの常駐システムを開発する - OPTiM TECH BLOG
              • あなたのCPU時間を新型コロナウイルスとの闘いのために寄付しよう――“目からうろこ”のWindowsサンドボックスの使い方

                あなたのCPU時間を新型コロナウイルスとの闘いのために寄付しよう――“目からうろこ”のWindowsサンドボックスの使い方:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(159) 「Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903)」から搭載された新機能「Windowsサンドボックス」は、怪しいアプリを単独で実行できる、隔離された軽量なデスクトップ環境と認識しているユーザーは多いと思います。筆者もその一人でしたが、新型コロナウイルスの問題が拡大する中、Microsoftが、この問題解決に寄与するかもしれない有意義な提案をしてくれました。 Windowsにまつわる都市伝説 Windowsサンドボックスの特性をCPU時間の寄付に活用 「Windowsサンドボックス」がセキュリティのための隔離されたアプリ実行環境であるということは、Windowsサンドボッ

                  あなたのCPU時間を新型コロナウイルスとの闘いのために寄付しよう――“目からうろこ”のWindowsサンドボックスの使い方
                • WMIを利用するファイルレス仮想通貨発掘マルウェア「GhostMiner」を確認、競合コインマイナーも排除 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

                  利用者のコンピュータリソースを盗用して仮想通貨発掘ツール(コインマイナー)を実行する「不正マイニング」の手法は、サイバー犯罪者が金銭利益を得る手法として常套手段化しています。不正マイニングの利益を得続けるためには、その存在を気づかれないようにすることが重要です。そのため2017年にはすでに、ウイルス対策ソフトウェアによる検出と監視を難航させるファイルレス技術を不正マイニングに適用した事例が確認されています。 トレンドマイクロは、2019年8月2日、Windowsの正規ツール「Windows Management Instrumentation(WMI)」オブジェクトを悪用することによってファイルレス活動を持続化し、ペイロードのコインマイナーを送り込み、ウイルス対策ソフトによる検出を回避する機能を備えた仮想通貨発掘マルウェア「GhostMiner」の亜種を確認しました。また、この亜種は、過去

                    WMIを利用するファイルレス仮想通貨発掘マルウェア「GhostMiner」を確認、競合コインマイナーも排除 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
                  • ゼロデイ脆弱性にはどのような対抗手段があるのか、Googleはこう考える

                    ゼロデイ脆弱性にはどのような対抗手段があるのか、Googleはこう考える:その場しのぎの修正で終わらせない Googleの脆弱性調査専門チーム「Project Zero」は、「FIRST」カンファレンスで行った講演の概要をブログで報告した。対処方法がないと考えられがちなゼロデイ脆弱性にも有効な対策があるという。 Googleの脆弱(ぜいじゃく)性調査専門チーム「Project Zero」は2022年6月30日(米国時間)、2022年6月に開催された「FIRST」カンファレンスで行った講演「0-day In-the-Wild Exploitation in 2022...so far」の概要を公開した。 2022年の年初から2022年6月15日までに検出、公開されたゼロデイ脆弱性は18件に達した。これらを分析したところ、少なくとも9件は、過去にパッチが公開された脆弱性の亜種だと分かった。20

                      ゼロデイ脆弱性にはどのような対抗手段があるのか、Googleはこう考える
                    • Windowsの「近距離共有」は微妙だが、Windows版も登場した「ニアバイシェア」は使える (1/2)

                      Windows 10/11には、「近距離共有」(Nearby sharing)という機能が標準で搭載されている。これはBluetoothを使って、物理的に近くにあるコンピュータとファイルを交換するというものだ。また、GoogleがWindows用にニアバイシェア(Nearby Share)というプログラムを提供している。この2つ、基本的なコンセプトが同じである。これは偶然だろうか? Windowsの「近距離共有」は、エクスプローラーの右クリックメニューにある共有から起動する。共有ダイアログには、近距離共有の対象となるデバイスなどのアイコンが並ぶ Windows 10/11の近距離共有 Windowsの近距離共有機能は、Windows 10/11で無線LANとBluetooth LEを搭載したマシン間でのファイル共有ができるものだ。近距離共有をオンにすると、Bluetooth LEでこの機能

                        Windowsの「近距離共有」は微妙だが、Windows版も登場した「ニアバイシェア」は使える (1/2)
                      • 推しVtuberのアーカイブを全部保存したい人へ - youtube-dlの使い方【2021年12月12日更新】|亀

                        忙しい人向け【2021年12月12日更新版】yt-dlp.exe,ffmpeg.exe,AtomicParsley.exe を同じフォルダに入れる 以下のコマンドを記述したバッチファイルを作る @echo off set /p url=MovieURL: yt-dlp "%url%" --write-thumbnail --embed-thumbnail --add-metadata --write-sub --socket-timeout 30 --download-archive "finished.txt" --ignore-errors -f "bestvideo[ext=mp4]+bestaudio[ext=m4a]/best[ext=mp4]/best" --output "%%(upload_date)s-%%(title)s.%%(ext)s" --retries 3 pa

                          推しVtuberのアーカイブを全部保存したい人へ - youtube-dlの使い方【2021年12月12日更新】|亀
                        • xi-editor retrospective

                          A bit more than four years ago I started the xi-editor project. Now I have placed it on the back burner (though there is still some activity from the open source community). The original goal was to deliver a very high quality editing experience. To this end, the project spent a rather large number of “novelty points”: Rust as the implementation language for the core. A rope data structure for tex

                          • C# - グローバルキーフックでキーの捕捉と入力を行う - 気まま研究所ブログ

                            こんにちは、久しぶりにプログラミング関連のネタです。 以前MabinogiKeyConverterというアプリケーションを公開して記事にも適当に書いたのですが、そこで使用しているグローバルキーフックについて残しておきます。 C#では実行アプリケーション上でキーイベントの捕捉をデフォルトで対応していますが、その外となるとそのままでは対応できません。 通常はそれで事足りるものですが、キーコンバータなどのシステムに関わるような場合はWindows上全てのアプリケーションで適応させたいのでデフォルトの機能では実現できないんですよね。 そこでWin32APIによるグローバルキーフックでキー操作を掌握します。 フックとは 実装 キー入力を捕捉する キー入力を破棄する キーをソフト的に入力する ソフト的に入力したキーかどうかを判別する 〆 追記 フックとは フックというのはあるスレッド上で発生したイベン

                              C# - グローバルキーフックでキーの捕捉と入力を行う - 気まま研究所ブログ
                            • Windowsの「デスクトップ」や「ピクチャ」など、「既知のフォルダ(Known Folders)」を使う方法 (1/2)

                              Windowsには、標準で作られるフォルダーがある。たとえば「デスクトップ」や「ピクチャ」といったものだ。これらは「既知のフォルダ」(Known Folders)と呼ばれている。既知のフォルダには、ファイルシステム上のパスと対応するディレクトリ(通常フォルダー)もあれば、実体を持たない(あるいは複数のディレクトリから構成される)特殊なフォルダー(仮想フォルダー)もある。 「既知のフォルダ」のうち、ファイルシステム上のパスを持つディレクトリのいくつかは、パスを変更することが可能だ。前述のドキュメントやピクチャは、プロパティの「場所」タブで、移動させることができる。 また、OneDriveなどのWindowsの機能により、既知のフォルダの場所を変更することがある。つまり、既知のフォルダのパスには、既定値はあるものの、マシンやユーザーごとに異なる可能性がある。このため、既知のフォルダにアクセスす

                                Windowsの「デスクトップ」や「ピクチャ」など、「既知のフォルダ(Known Folders)」を使う方法 (1/2)
                              • 10年戦えるPC見据えたWindows 11、容赦なくハードを切り捨てる

                                米Microsoft(マイクロソフト)は2021年6月24日(日本時間25日)、「What's Next for Windows」のタイトルで実施したオンラインイベントにおいて「Windows 11」を正式発表した。2021年5月に開発キャンセルが発表された「Windows 10X」の開発途上ビルドが同年1月にインターネット上に流出、そして本イベントの10日ほど前には他ならぬ「Windows 11」の名称を冠した開発途上ビルドが流出していた。このためユーザーインターフェースにおける変更などが事前に判明するなど本イベントで得られるはずのサプライズがそがれた印象はあったものの、正式発表を通じて判明した幾つかの事実を通して「次の世代のWindows」に関するマイクロソフトの考え方が明らかになった。 Windowsの「UI/UXの一新」を目標にしたプロジェクト「Sun Valley」(開発コード名

                                  10年戦えるPC見据えたWindows 11、容赦なくハードを切り捨てる
                                • V Language Review (2022)

                                  V is a programming language promising to be “Simple, fast, safe, compiled. For developing maintainable software.” V has a controversial past but what is the state of V in 2022? Is V worth checking out? In this post, we’ll take a look at V as it exists in May 2022. TLDR Read the summary Rules of engagement I’ll be using the current version of V built from git which is 50ab2cfd1ae02d4f4280f38c60b8db

                                  • Invoke-WebRequestでエラーレスポンスを取得 - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG

                                    こんにちは。決済システムでエンジニアをやっております hoshino33 です。 今回はPowerShellのInvoke-WebRequestを実行した際に2XX系以外でHTTPステータスコードが返ってきた際にレスポンスボディが取れなかったので、その際に対応した内容になります。 はじめに 2XX系のレスポンス(レスポンスボディなし) 2XX系以外のレスポンス(レスポンスボディなし) 2XX系以外のレスポンス(レスポンスボディあり) 2XX系以外のレスポンス(レスポンスボディあり)を対応してみる SkipHttpErrorCheckについて まとめ はじめに Invoke-WebRequestを使用しつつ、curlでもどのようになるか比較しながら見てみようと思います。 Invoke-WebRequestとcurlは以下のバージョンで確認を行っています。 > $PSVersionTable

                                      Invoke-WebRequestでエラーレスポンスを取得 - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
                                    • The Art of Malware – Danus Minimus – Reverse Engineer and Malware Analyst

                                      Bringing the Dead back to life I would like to dedicate this post(or perhaps series of posts) to Mark Ludwig, the author of The Giant Black Book of Computer Viruses, who passed away in 2011. You’ve sparked my initial interest in viruses back in 2013 when I was only 15, and although back then I could barely understand your book I would like to make some closure in modern day era. You saw viruses as

                                      • UI AutomationでWindowsプログラムの自動化などしてみる - Qiita

                                        WindowsのGUIで出来たプログラムを評価していて、頻度の低い問題にぶち当たったとします。例えば下記の処理を100回繰り返すと1回ぐらい例外で落ちるんですーみたいなの。 EXECUTEボタンをクリック 処理 終了するとENDボタンをクリック これをさすがに手でやる訳にもいかないので自動的にWindows様にやって頂けると助かります。UI Automationを使うとそれが出来るらしいので、調べて実装してみました。 これ系はざっとググると今(2020年2月)と事情が違う情報もあったりします。なので、今どうなのという参考にちょっとでもなってくれれば幸いです。 UI Automationって 以下、公式から引用です。 >UI オートメーション は、デスクトップ上のほとんどの ユーザー インターフェイス (UI) 要素へのプログラムによるアクセスを提供し、スクリーン リーダーなどの補助技術製品

                                          UI AutomationでWindowsプログラムの自動化などしてみる - Qiita
                                        • たまに覗いてみよう 4!だからと言って何もしないけど - のんべえの気まぐれ

                                          いつも読んで頂きありがとうございます。 たまに覗いてみようアナリティクス。今年の1月から6月まで見てみましょう。 モバイルの人は見にくい画像がありますがご了承下さい。 ユーザー概要 年代別 性別 国 別 地域別 テクノロジー デバイス別 プラウザ別 オペレーティングシステム別 ブログ村も覗いてみた オヤジ日記ブログのランキング 50代オヤジのランキング 最後に ユーザー概要 年代別、性別、国別、地域別と見てみましょう。 年代別 前回と同じく44歳以下が多いですね。 アクセス数もそんなに変わっていないので大きな変化はないですが結構若い人に読まれ ているのは技術系の記事が多いからかもしれませんね。 性別 性別は前回より男性が増えているというか増え続けている感じですね。 女性を増やしたいのですが男性向けの記事が多いと思うので仕方ないと思っていますが 30%くらいまで増えてくれると嬉しいんですけど

                                            たまに覗いてみよう 4!だからと言って何もしないけど - のんべえの気まぐれ
                                          • Python自動化ライブラリ Pywinauto メモ - Qiita

                                            Pywinautoとは PythonでPC操作の自動化(RPA)を行うためのライブラリ 概念 バックエンド Pywinautoがアプリと接続するための手段。以下の2つがある。 UI Automationベース(backend="uia") 64ビットアプリを接続対象とする。 Win32 API ベース(backend="win32") 32ビットアプリを接続対象とする。 エントリーポイント アプリを制御するために利用するオブジェクト。以下の2つがある。 Applicationオブジェクト:プロセスをまたがない制御を行う Desktopオブジェクト:プロセスをまたぐ制御を行う 事前準備 Pywinautoインストール from pywinauto.application import Application # メモ帳を起動する app = Application(backend="uia"

                                              Python自動化ライブラリ Pywinauto メモ - Qiita
                                            • WSL2で外部ストレージをマウントできるようになった (1/2)

                                              現在Windows Insider ProgramのDev Channel(旧Fast Ring)で配布中のプレビューでWSL2が強化された。具体的には、物理ハードディスクをWSL2でマウントする機能だ。ただし、かなり制限があり、また面倒なコマンドも使わねばならず、これはおそらくはとりあえずの機能のプレビューで、今後改良されると考えられる。ポイントは今秋の20H2で利用可能になるかどうかだ。 外部ストレージを扱えるようになることで WSL2の活用の幅がさらに広がる WSL2は、ネイティブのストレージを持っているものの、これは仮想ハードディスクファイル(VHDX)上に作られたext4ファイルシステムであり、直接アクセスしているわけではない。また、Win32側へのアクセスは9Pによるものでであり、直接マウントされているわけではない。以後の話を簡単にするため、ここでWSL2固有のファイルシステム

                                                WSL2で外部ストレージをマウントできるようになった (1/2)
                                              • Windows 10Xよ、どこへいく…Chromebookと対決? それともスマホで?

                                                Windows 10Xよ、どこへいく…Chromebookと対決? それともスマホで?2021.02.11 21:0041,647 湯木進悟 とりあえずワクドキかな? 最近、トンとパソコンを触らなくなってしまった…。そういう人が、どんどん世の中には増えています。スマホがパワフルになったのはもちろんのこと、大画面がほしいときでもタブレットで事足りてしまうでしょう。わざわざ仕事以外で、Windowsマシンとか開く? かつてWindows OSとOfficeスイートで大儲けしてきたMicrosoft(マイクロソフト)ですら、そんなことは百も承知です。いまMicrosoftは、いたって好調な業績を収めてはいますけど、その売上げの主力は、すっかりクラウドベースに移行していますからね。でも、まだまだWindowsビジネスを見限ってはいません。むしろ、新たなWindowsユーザーの裾野を広げるべく、研究

                                                  Windows 10Xよ、どこへいく…Chromebookと対決? それともスマホで?
                                                • 【C#】zero-byte reads という最適化とピン留めについて。 - ねののお庭。

                                                  現代の .NET では "zero-byte reads" という最適化が随所で行われています。 この記事ではその "zero-byte reads" とはなんなのか、という事についてつらつら書いていこうと思います。 そしてそれに深く絡むピン留めのお話も。 どんな最適化か。 ピン留め手段と GC 負荷。 まとめ。 豆知識。 References どんな最適化か。 端的にいうと、Socket や Stream がネイティブとデータのやりとりする際に、managed heap に確保されているメモリを長時間にわたりピン留めしないようにするための最適化です。 どういう事か。 たとえば C# の Socket.ReceiveAsync は Windows 上では Win32 API の WSARecv をラップしたような形になっています。 C# の Socket.ReceiveAsync には M

                                                    【C#】zero-byte reads という最適化とピン留めについて。 - ねののお庭。
                                                  • Platform Adjacency Theory - Infrequently Noted

                                                    Alex Russell on browsers, standards, and the process of progress. TL;DR: Does it matter if the web platform adds new capabilities? And if it should, which ones? The web is a meta-platform. Like other meta-platforms the web thrives or declines to the extent it can accomplish the lion's share of the things we expect most computers to do. Adjacency to the current set of capabilities provides a discip

                                                      Platform Adjacency Theory - Infrequently Noted
                                                    • Delphi なんかで開発していて恥ずかしくないよ? - Qiita

                                                      リプライ Delphiなんかで開発していて恥ずかしくないの? https://qiita.com/e99h2121/items/e5b823ae69ce418ea235 があったので勝手にリプライ記事です。 この記事を読むと(なぜか) Delphi がやり玉に挙げられただけで別に Delphi をことさらおとしめている訳では無いようです。 とはいえ、恐らく昔ながらの Delphi しか知らないのかな~と思います。 ということで、拙作 Delphi Community Edition の記事からの抜粋になりますが、まずは最近の事情を紹介します。 最新の Delphi の IDE 現在の Delphi はこのような見た目で他の開発環境にも劣らない感じになっています(ダークテーマ, Wikipedia より拝借)。 向こうの動画は XE2 という9年も前のバージョンを貼っています。どうして。 最

                                                        Delphi なんかで開発していて恥ずかしくないよ? - Qiita
                                                      • いまどき Windows XP を動作させる | Blog of Blogrommer

                                                        さる2020年1月14日にWindows 7の延長サポートが終了した。延長サポートの終了 は、Windows 7用のセキュリティアップデートがWindows Updateで配布されくなるということである。詳細は前述のリンクを始め、ネット上に多数の情報があるので、そちらを参照されたい。ここでの主役はWindows XPである。製品サポートが2014年4月9日で終了し、組込みシステム向けの Windows XP Embedded も2016年に終了。後発のため特別扱いだった、Windows XP Embedded POSReady 2009 のサポートも2019年4月9日で終了した。 なぜ今ごろ Windows XP なのかというと、去年後半あたりから Windows XP / Windows 2000 時代のアプリケーションやドライバーの更新を求めるお客様が出てきたからである。アプリケーショ

                                                        • PC版『CoD:MW2 (2009)』 ロビーで感染するマルウェア見つかる。対策のためマルチプレイサーバがオフラインに | テクノエッジ TechnoEdge

                                                          ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 マルチプレイヤーFPSゲーム『Call of Duty: Modern Warfare 2』のロビーに、プレイヤーのPCに自動的に感染するマルウェアが仕込まれていたことがわかり、Activisionはこのゲームのサーバーを一時オフラインにしています。 このマルウェアが最初に報告されたのは1か月ほど前のこと。Steamのフォーラムに対しユーザーから「ハッキングしたロビーを通じて、マルウェアがプレイヤー(のPC)を攻撃している」ことを報告するとともに、他の人たちにウィルス対策ソフトによるスキャンを行うよう勧める投稿がありました。 また7月8日には、このマルウェアの内部ファイルに記されたテキストを調べたところ、この

                                                            PC版『CoD:MW2 (2009)』 ロビーで感染するマルウェア見つかる。対策のためマルチプレイサーバがオフラインに | テクノエッジ TechnoEdge
                                                          • Export TOTP tokens from Authy

                                                            AuthyToOtherAuthenticator.md Generating Authy passwords on other authenticators *update: TBC, but this new might affect how easy it is to use this technique past August 2024: Authy is shutting down its desktop app | The 2FA app Authy will only be available on Android and iOS starting in August This gist, based in part on a gist by Brian Hartvigsen, allows you to export from Authy your TOTP tokens

                                                              Export TOTP tokens from Authy
                                                            • GoogleがChromeのRAM使用量を「ParitionAlloc-Everywhere」で改善へ | ソフトアンテナ

                                                              GoogleがChromeのRAM使用量を「ParitionAlloc-Everywhere」で改善へ 2020 12/23 MicrosoftはWindows 10 May 2020 Update(Version 2004)で、「セグメントヒープ」と呼ばれる機能を、Webブラウザを初めとしたWin32プログラムから利用できるように改良を加えました。 セグメントヒープはChromiumプロジェクトにも導入され、Googleもこの機能を使ってChromeのRAM使用量を改善する予定でしたが、その後CPU負荷が高まるなどの副作用が発見され計画が見送られたという経緯があります。 しかし今回、Googleはこのセグメントヒープのかわりに「ParitionAlloc-Everywhere」と呼ばれる機能を導入し、Chromeの改良を行う計画を立てていることがわかりました(Windows Latest

                                                                GoogleがChromeのRAM使用量を「ParitionAlloc-Everywhere」で改善へ | ソフトアンテナ
                                                              • Microsoft Build 2022 キーノートまとめ - 吉田の備忘録

                                                                日々、人々により新しい製品やサービスが誕生し、世界中の多くの人々が利用しています。 開発者の皆さんが開発するモノにより、世界の人々の生き方、働き方が変わっているのです。ですので、我々は必ず2つの質問を問う必要があります。まず、1つは「何が開発できるか?」そしてより重要なのが「世界は何を求めているのか?」 マイクロソフト自身も同じです。会社が47年前にでき、素晴らしい機会の時期でもありつつ、クライシスが発生した時期でもあります。同じ月にAltair 8800が発表されたの同時に、Newsweekではインフレ・経済の停滞・エネルギー不足について語られていたのです。我々の創業者はこの左の雑誌を手にして、世界で愛される様々なツールを提供しました。2022年の今、我々は両方の雑誌を手に持ち、「関連付ける」必要があるのです。それが我々の包括的な機会であり、責任でもあります。 そこで「 何が開発できるか

                                                                  Microsoft Build 2022 キーノートまとめ - 吉田の備忘録
                                                                • サポート終了後も狙われ続けるInternet Explorerの脆弱性 | ラック脅威情報ブログ

                                                                  2022年7月末から、Purple Foxへの誘導が再開されたことを確認しました。パッチが適用されていないInternet Explorer を利用している場合、脆弱性を悪用されマルウェアに感染する恐れがあります。なお、Internet Explorer は2022年6月16日(日本時間)をもってサポートが終了しています。 IEのサポート終了後もPurple Foxを観測 2022年7月末から、Purple Fox Exploit Kit (以下、Purple Fox)への誘導が再開されたことを確認しました。Purple Foxはシステムの脆弱性を悪用する複数のコードをパッケージ化したExploit Kitです。更新が適用されていないInternet Explorer (以下、IE)を利用している場合、脆弱性を悪用されマルウェアに感染する恐れがあります。 この攻撃は不定期に日本で確認されて

                                                                    サポート終了後も狙われ続けるInternet Explorerの脆弱性 | ラック脅威情報ブログ
                                                                  • Project Reunionを使用して、MicrosoftはWin32とUWP APIの統合を試みる

                                                                    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                                      Project Reunionを使用して、MicrosoftはWin32とUWP APIの統合を試みる
                                                                    • 今後のUdemyコース制作(サイバーセキュリティ領域)についてアンケートを取った結果, 2021年11月編|Noriaki Hayashi

                                                                      みなさん、こんにちは。のりあき(@v_avenger)です。 2021年6月にUdemyにて講師デビューし、106日目にして受講生 1,000名越えのマイルストーンを達成しました。 3, 2, 1, … 🎉 マイルストーンの一つ #Udemy コースの受講生 1,000名 超え達成しました✨ 受講いただいている皆様、ありがとうございました。 2021/6/23 に講師デビューし 106日目 の出来事でした。 pic.twitter.com/7e3EwANrlc — Noriaki Hayashi (@v_avenger) October 8, 2021 2021年10月現在、2つのコースをリリースしています。 ・【はじめてのフラグ獲得】Boot2Root CTFチャレンジで学ぶハッキングの手口とローカル特権昇格 ・【はじめてのフラグ獲得】Boot2Root CTFチャレンジで学ぶハッキン

                                                                        今後のUdemyコース制作(サイバーセキュリティ領域)についてアンケートを取った結果, 2021年11月編|Noriaki Hayashi
                                                                      • StartAllBack to fix all Windows 11 deal-breaking UI issues

                                                                        Embrace, enhance, unsweep classic UI from under the rug Restore and improve taskbar Show labels on task icons Adjust icon size and margins Move taskbar to top, left or right edges Drag and drop stuff onto taskbar Center task icons but keep Start button on the left Split into segments, use dynamic translucency Separate corner icons with Windows 7/10 UI Restore and improve File Explorer and Control

                                                                        • LibraryImportAttributeが.NET 7で追加されたので触ってみました - プログラム系統備忘録ブログ

                                                                          .NET 7で追加されたLibraryImportAttributeや関連する機能の概要、生成されるコード、試行錯誤した点、サンプル等の備忘録記事です。 本記事の内容は、Microsoft Visual Studio Community 2022 (64-bit) - Current Version 17.4.3と.NET SDK Version 7.0.101で動作確認しました。 概要 Win32APIを使うならCsWin32も便利 Quick ActionによるDllImportAttributeからLibraryImportAttributeへの変換 DllImportAttributeとLibraryImportAttributeで異なる点の詳細 LibraryImportAttributeによる生成結果ソースの観察 独自マーシャラーを実装せずにできる用途の例 引数や戻り値がBli

                                                                            LibraryImportAttributeが.NET 7で追加されたので触ってみました - プログラム系統備忘録ブログ
                                                                          • ubuntuにoffice 2016(365)入れてみた | ゆっくり遅報

                                                                            はじめに LibreOfficeでええやんと思っていましたが、PowerPointをマイクロソフトOfficeと混合で編集するとフォントとかワケワカメになってしまうので、だったらwineで動かそうみたいな。それがWHY DONE IT 動いたらラッキーぐらいでどうぞ。 方針 wineとはwindowsの実行形式がlinuxで動かせる様になるものです。 あくまで動かせるだけで、実行に必要なライブラリを揃えなくてはいけません。 最初から入れろや、と思いますが、これはライセンスの問題なので使用者が入れましょうという話。なんですけど、Officeがどのライブラリに依存しているかなんてわかるわけないので総当たりで探しました。 手段 wineインストール sudo dpkg --add-architecture i386 wget -nc https://dl.winehq.org/wine-buil

                                                                              ubuntuにoffice 2016(365)入れてみた | ゆっくり遅報
                                                                            • 6 .NET Myths Dispelled — Celebrating 21 Years of .NET

                                                                              According to Wikipedia, .NET will be celebrating it’s 21st birthday this year on February 14, 2022 (author’s note: the date was changed! It’s the 20th birthday of the official release!). It’s been around for so long that I think many myths and misunderstandings about .NET from the early days persist; modern .NET is very different from the .NET Framework that started the whole journey. In celebrati

                                                                                6 .NET Myths Dispelled — Celebrating 21 Years of .NET
                                                                              • PHP Development Server <= 7.4.21 - Remote Source Disclosure

                                                                                IntroductionWhile testing request pipelining on multiple programming language built-in servers, we observed strange behavior with PHP’s. As we delved deeper, we discovered a security bug in PHP that could expose the source code of PHP files as if they were static files rather than executing them as intended. Upon further testing, we found that the vulnerability was not present in the latest PHP re

                                                                                  PHP Development Server <= 7.4.21 - Remote Source Disclosure
                                                                                • GitHub - microsoft/WindowsAppSDK: The Windows App SDK empowers all Windows desktop apps with modern Windows UI, APIs, and platform features, including back-compat support, shipped via NuGet.

                                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                    GitHub - microsoft/WindowsAppSDK: The Windows App SDK empowers all Windows desktop apps with modern Windows UI, APIs, and platform features, including back-compat support, shipped via NuGet.