タグ

2014年2月28日のブックマーク (14件)

  • 日本語ラップのリリックにおける「進化」と「限界」について - ときチェケ♪

    古川耕氏を招き、日語ラップで言われるところの「リアル」であったり、「ストリート」という言葉の意味と、日語ラップのリリックの「進化」の過程を今までより少し掘り下げて考えてみました。 日語ラップの「限界」とは?リスナーは何を求めているのか?ラッパーは何を表現するべきか?非常に長いですが、興味ある方は時間を割いて是非。 ---------------------------------- ●昔に言われていた「リアル」・「ストリート」というもの 微熱:95年くらいから「リアル」だったり、「ストリート」というような言葉は使われているんですよね。でも、今言われる「リアル」や「ストリート」という言葉の意味合いとは全く違う。当時、雷やキングギドラ、それこそRHYMESTERも言っていたと思うんだけど、彼らが言う「リアル」というのはJ-RAP(偽者)に対する「ハードコアラップ(物)」のこと、「ストリ

    日本語ラップのリリックにおける「進化」と「限界」について - ときチェケ♪
    quasimoto_san
    quasimoto_san 2014/02/28
    これはあとで読もう
  • 抑えておきたい、日本語ラップでのスマートな韻の踏み方・ライミング

    「韻を踏め」派と、「ラップに韻が必要とは限らない」派の不毛な争いに決着をつけるべく... 僕がライミングについて考えてみました! 考えてみた それでは早速。。 僕は、基的にラップにライミング(韻)は必須だと思っています。ただ、母音をいかにたくさん合わせられるかというゲームは、ご存知の通りとっくに終わっています。 それでもライミングは"終わらない" とは言っても、母音を合わせるというのは、ケーダブシャインの世紀の大発明らしいので、一応おさらいしておきます。 韻を踏むとは 何をいまさらという話ですが、日語のラップは、母音を合わせて韻を踏むという土台の上に、成り立っています。その弊害も、もちろんありますが。 「YO!享受してる今の繁栄!!それでも大事な地下の関係!!」的なやつですね。 今の繁栄、地下の関係(どちらも母音が、I.A.O.A.N.E.I)になってます。 韻を踏むときは、原則イント

    抑えておきたい、日本語ラップでのスマートな韻の踏み方・ライミング
  • ラップのリリックをオリジナルに書く5つの方法

    ラップのリリックをオリジナルに書く5つの方法
  • 「グルーヴ」概念の変遷 - Jablogy

    フミカレコーズ仲間のやおきさんが「グルーヴ」という言葉がマジックワード的で問題があるのではということで、次のエントリをアップされていたので、語源からどのような変遷があったのかざっと調べてみた。 【レビュー】大谷能生「二つになる一つのもの(グルーヴとは何か?)」 - フシギにステキな素早いヤバさ 来はOEDを引くべきだが、とりあえずの下調べというところで、手軽にひけるOnline Etymology Dictionaryからあたってみた。 Online Etymology Dictionaryより groove (n.) c.1400, "cave, mine, pit" (late 13c. in place names), from a Scandinavian source, cf. Old Norse grod "pit," or from Middle Dutch groeve

    「グルーヴ」概念の変遷 - Jablogy
  • 初音ミク - 公開"初"刑 ft. 蟹音パン

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    初音ミク - 公開"初"刑 ft. 蟹音パン
    quasimoto_san
    quasimoto_san 2014/02/28
    ボカクリまでdisられてる
  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
    quasimoto_san
    quasimoto_san 2014/02/28
    個人的には初音ミクが歌うって体が自明化したから、自己言及する必要がなくなったって印象なんだけど、いずれにせよメルトがターニングポイントっていうのはそうなんだろうな。
  • 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら

    先日、初音ミクというキャラクターよりも、初音ミクを使った楽曲を制作した作者に注目が集まるようになってきたと書きましたが*1、「ぼかさちVOCALOID考察部屋」さんで指摘されていた、「みくみくにしてあげる」の被リンク数を「メルト」が上回ったことや、視聴者がVocaloidの種類よりも作者に基づいて動画を視聴するようになったことは、この仮説の傍証になっていると思います。 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081112 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081115 そのためか、id:xaby_bokasachiさんも、私と同様の見方をしているようです。 ここまでVOCALOIDに人格がないこともあり〜Pってことで、曲の作者に注目が集まるようになってきました。 初期はVOCALOIDのキャラクターばかりで曲

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら
  • 人気VOCALOID動画の被リンク数から見る人気曲のいまむかし - ぼかさちVOCALOID考察部屋

    今回は被リンク数から動画の人気っぽいものを考えて見ましょうかという話。 5月中旬にSNSにて被リンク数についての記事を書きました。 そのときはサイトメインの内容でしたので 先日、動画メインで被リンク数を調べてみたところ 5月時点との違いが出てきており面白いなと感じたので今回のネタにしてみます。 少し調べてみたところ週刊VOCALOIDランキングに掲載されるレベルの新曲は 週刊VOCALOIDランキングが投稿される前に150件ほど被リンクを獲得するようです。 ランキング上位に掲載されるレベルの新曲だと300件以上ですね。 週刊VOCALOIDランキングそのものは250〜500件ほど被リンクを獲得するようです。 単純に考えるとVOCALOID動画を細かくチェックして紹介しているサイトが150件ほどあり ランキングの上澄みを拾うサイトがさらに150件ほど存在していると考えられます。 毎週VOCA

    人気VOCALOID動画の被リンク数から見る人気曲のいまむかし - ぼかさちVOCALOID考察部屋
  • VOCALOID界隈動画の選び方の変遷を考えてみる。 - ぼかさちVOCALOID考察部屋

    http://d.hatena.ne.jp/zk3/20081109/1226212744 こちらの考察が面白かったので、自分なりにちょっと考えてみます。 ↑で紹介した記事の内容をざっとまとめると 「選ぶ・選べるってことは楽しいけど、情報量がある程度抑えられていないとしんどい」 ということのようです。 人間が一定の期間内で取得できる情報量にある程度の限界があると考えると納得。 音楽というメディアは時間を消費するものなので尚更ですね。 では、実際には情報を制限するためにどういった視点でVOCALOID動画が選ばれてきたのか考えて見ます。 実際には下記のカテゴリーと違う情報選択の仕方をされている方もいると思いますが 動画の雰囲気や時事的な傾向、また自分が感じていることなどから主流っぽいものとして提示しています。 ※カテゴリーは視聴者の情報選択の流れのようなもの。()内の数字は選択支の数。 ■2

    VOCALOID界隈動画の選び方の変遷を考えてみる。 - ぼかさちVOCALOID考察部屋
  • CDが売れないとかそういう話とVOCALOID界隈と。 - 縁側でお茶

    最近Flashもやらないでこんな事ばっか書いてる気がするけど…まあいいか。 http://d.hatena.ne.jp/inumash/20081023/p1 こちらの記事とそのリンク先の記事とか見てて、関係あるようなないようなことでふと思うことがあったのでちょっとだけ。 ここのところVOCALOID回りの楽曲を(自分が作るようになった関係もあって)色々漁ってたんですが、その際の行動パターンが、昔いろいろ音楽を漁ってて、新しい音楽探すのが楽しくて仕方なかった頃によく似てるような気がする。かつ、何気にそれを結構楽しんでいる自分がいることに今ふと気づいた。 で、じゃあたとえば他のジャンルの音楽とかだとどうなのかと思いかえしてみると、曲漁ったりするのがあまり面白くない、というかなんか面倒でわりとすぐやめてしまう。 何が違うのかと考えてみると、ひとつはやっぱり「コミュニケーション」かな、と。VOC

    CDが売れないとかそういう話とVOCALOID界隈と。 - 縁側でお茶
  • 初音ミクはなぜ世界を変えたのか? - 太田出版

    2007年、初音ミクの誕生で3度目の「サマー・オブ・ラブ」が始まった。気鋭の音楽ジャーナリストが綿密な取材を元にその全貌を描ききる、渾身の一作! ◆2007年8月に登場したボーカロイドソフト「初音ミク」。ニコニコ動画を中心に「ボカロP」と呼ばれる一般ユーザーたちが大量の新曲を発表する原動力となった彼女は、単なるツールやソフトウェアの枠組みを超え「音楽の新しいあり方」を示す象徴となった。 現在、初音ミクを使用した楽曲はオリコン/カラオケチャートにおいて上位を占め、CDショップでは専用コーナーが常設され、海外展開も積極的に行われている。 ◆クリプトン・フューチャー・メディア株式会社伊藤博之氏・佐々木渉氏、ヤマハ株式会社剣持秀紀氏など開発担当者、またニワンゴ株式会社杉誠司氏など周辺関係者に多数取材。さらには著者が長年続けてきたryo(supercell)氏、kz(livetune)氏、じん(自

    初音ミクはなぜ世界を変えたのか? - 太田出版
    quasimoto_san
    quasimoto_san 2014/02/28
    初音ミク前史の記述が充実してるとうれしいな
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    quasimoto_san
    quasimoto_san 2014/02/28
    “だから、MIDIユーザー側が耳コピ して再構成してもある程度の形にしすかったのがゲーム・ミュージックだった、というのはあると思う。”
  • JASRACがMIDI文化をつぶした論について歴史からひも解いてみる | akiraaniの日記 | スラッシュドット・ジャパン

    後から判明した情報がいくつかありますので補足しておきます。 はてぶなどで誤解している人が多く見受けられますが、1997年の著作権法改正時点で耳コピ作品の無断公開は違法です。 つまり、1997年の法改正時点で、アップロード楽曲の権利関係を全く気にしていなかった草の根BBSのMIDIフォーラムは違法サイトだったと言うことです。 2001年以前にも違法になったことによる自主的な活動自粛や議論はあったと思いますが、JASRACで利用料金の徴収を行っていない以上、JASRAC側から積極的なアクションがあったとは考えにくいです。 間接情報になりますが、JASRACといえば10数年前に起こった、MIDI撲滅事件。その時に送られてきたメール。(Togetter)に、JASRACからの警告メールがどのような文面だったかの情報があります。 具体的にいつ来たメールなのかは不明ですが、メール内にすでに手続き申込の

    JASRACがMIDI文化をつぶした論について歴史からひも解いてみる | akiraaniの日記 | スラッシュドット・ジャパン
  • 【GUMI】 DARUMA Rolling Incident 【オリジナル】

    あのニュースのずっとずっとずっと手前■詞と曲:今日犬【mylist/5674132】■ギター:MARUDARUMA【mylist/25771536】■動画:バンヂカム■マスタリング:kaichi【mylist/19743695】■9/26新曲【sm31994166】

    【GUMI】 DARUMA Rolling Incident 【オリジナル】