タグ

2018年5月29日のブックマーク (2件)

  • 【時計の小ネタ】昭和天皇が愛用した時計 | GetNavi web ゲットナビ

    昭和天皇は、シチズンの懐中時計を愛用されていたと言われています。ではなぜ、シチズンの時計だったのでしょうか? その知られざるエピソードをご紹介します。 昭和天皇がポケットから取り出したのは、尚工舎(現シチズン)」が発売したばかりの第1号モデルだった現在のシチズンは、1918年に尚工舎時計研究所という社名で誕生しました。 同社の最初の製品は、1924年に完成した「16型」。携帯時計の主流が輸入品の懐中時計だった時代に、独自の設計で作り上げた国産時計でした。 ↑昭和天皇が愛用したものと同型の尚工舎製16型懐中時計(1924年から発売開始) のちに社名ともなったCITIZEN(=市民)という製品名が与えられた懐中時計で、この製品が昭和天皇の手にもわたったとされています。 その経緯について、いまも残る逸話があります。 昭和2年(1927年)に名古屋での旧陸軍晩餐会で、コーヒーを楽しみながらの歓談中

    【時計の小ネタ】昭和天皇が愛用した時計 | GetNavi web ゲットナビ
    r-taro
    r-taro 2018/05/29
    このエピソード好き
  • 英国風パブ「HUB」が6月から「大幅値下げ」に踏み切る理由

    英国風パブチェーン「HUB」は6月1日からメニューを刷新し、500円以下の商品を拡充する。これまで500円以上で販売していたカクテル・フード類を80~180円程度値下げし、価格を500円以下に抑える。一方、生ビール類は10円ずつ値上げする。英国で人気の炭酸リンゴ酒「ドラフトサイダー」も新たに追加する。 運営元のハブは「商品単価を抑えることで、お酒とおつまみを同時に注文してくれる顧客を増やす狙い。客単価は、メニュー刷新前から大きな変化はないと予測している。来店者増にもつながると考えている」(広報担当者)と説明する。 「人件費増や原価増などの要因で値上げに踏み切る競合他社も多いが、当社は値下げによって競争力を保ちたい。生ビール類の値上げ幅は10円に抑えたが、十分にカバーできるだろう」(同)という。 500円以下のカクテルは26品に これまで500円以下のカクテルは16品だったが、6月以降は26

    英国風パブ「HUB」が6月から「大幅値下げ」に踏み切る理由
    r-taro
    r-taro 2018/05/29
    一人でもどんどん来てね、ってことなのかな