タグ

SocialとRightsに関するrAdioのブックマーク (49)

  • Shin Hori on Twitter: "わかってない人が多いけど、日本の大企業が終身雇用をやめて「必要な人間だけ採用し無能はすぐ首にする」という仕組みにしたら、新卒一括採用する理由も無くなるので、若者も倒れます。 https://t.co/B6vPeuj9DM"

    わかってない人が多いけど、日の大企業が終身雇用をやめて「必要な人間だけ採用し無能はすぐ首にする」という仕組みにしたら、新卒一括採用する理由も無くなるので、若者も倒れます。 https://t.co/B6vPeuj9DM

    Shin Hori on Twitter: "わかってない人が多いけど、日本の大企業が終身雇用をやめて「必要な人間だけ採用し無能はすぐ首にする」という仕組みにしたら、新卒一括採用する理由も無くなるので、若者も倒れます。 https://t.co/B6vPeuj9DM"
    rAdio
    rAdio 2021/06/12
    雇用が生存のための最も重要な要素である限り、その関連政策が人々の暮らしを脅かし続ける。雇用労働とは全く無関係に、万人に豊かな暮らしが保障される社会を一刻も早く実現する必要がある。
  • 愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。

    リモートに入って3ヶ月近く。 ここにきて「逐一指示しても、単純作業しかできない人(もしくは単純作業も難しい人)」が炙り出されて、全社で問題になってきたらしい。 発達障害やグレーゾーンには適職って言われているプログラマーやデザイナーの会社なんだけど、あれは嘘だなあって思うよ。 プログラマーもデザイナーも、ひとりで黙々と仕事をするわけじゃない。 物事を調べたり考えたり、説明することも必要だし、経験が浅い時期は「教えられたことをそのままやってみる」っていうのが大事になる。 過去の部下にも「発達障害かも?」っていうのがいた。 明らかに同期入社のスタッフと違って指示が伝わらないし、出し方を工夫しても成果が上がらない。 けれど、当時の上司から「障害が分かったとしても、状況変わらないよ」っていう一言で、産業医に相談できずに終わった。 おかげで、すごい精神削がれたけど、わかったこともいくつかある。 1.

    愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。
    rAdio
    rAdio 2020/06/04
    皆が労働せずとも豊かな生活ができれば良いんだけどねぇ…。BI完備の社会になったとしても、より良い暮らしのために頼れるのが勤労所得しか選択肢がないのであれば、完全な解決というわけにはいかないだろう。
  • いま銀行に来るバカは、軽蔑されていることを自覚しろ  注:追記あり(2020年4月25日21:50)

    社会のインフラとして、金融機関は緊急事態宣言下であっても営業を続けている。 私は某銀行の都心の店舗に勤めているので、内心怖いなとは思っているが、山手線に乗って都心へ出勤すること自体は受け入れている。 銀行員として、それは当然のことだ。今だからこそ、コロナで苦しむ法人や個人事業主や個人に、銀行としてできることは沢山あると思う。 だからコロナの影響で緊急融資や住宅ローンの返済猶予の相談に来る顧客については親身になって対応している。 でもさー、不要不急な手続きで窓口に来る客については、当に腹が立つんだよね 定期預金の預け入れ、法人口座の新規開設、休眠口座の解約、通帳記帳、 絶対今必要じゃないじゃんそれ! なんで来るの!?来んなよマジで ニュース見ろよ!出歩くなって言ってんじゃん!!人に会うなって言ってるじゃん!! 「あらー、そんな心配してくれなくても、気を付けてるから大丈夫。銀行には散歩がてら

    いま銀行に来るバカは、軽蔑されていることを自覚しろ  注:追記あり(2020年4月25日21:50)
    rAdio
    rAdio 2020/04/25
    疫病蔓延社会では、それまでリスクがなかった職務にも新たにリスクが生じる。だが、そのための意志確認や代替職務の提案と補償、手当の拡充など、制度的な改定がないままに現状が維持されることで支障を来している。
  • 帰省妊婦の受け入れ拒否、岩手 コロナ理由に県立の2病院

    千葉県から岩手県一関市の実家に帰省していた最中に破水した30代の妊婦の受け入れを、新型コロナウイルスの感染リスクを理由に岩手県立の2病院が断っていたことが23日、県医療局などへの取材で分かった。病院側は「院内感染に備えた対策が万全でないため」と説明。医療局は「院内感染を考慮したとしても過剰な対応だった」としている。 医療局などによると、女性は17日に破水。自分で磐井病院(一関市)に電話したが断られた。同病院を通じて受け入れを求めた中部病院(北上市)からも拒まれた後、救急車で別の病院に搬送された。PCR検査で陰性が確認された後に帝王切開で出産し、母子ともに健康だという。 女性は数日前に帰省。千葉県に戻り出産するはずだったが、予定より早く破水した。 中部病院の海沼建司事務局長は「県外から来た人には来県から2週間後の受診をお願いしている。手術室や分娩室の感染症対策が整っていないことも考慮し断った

    帰省妊婦の受け入れ拒否、岩手 コロナ理由に県立の2病院
    rAdio
    rAdio 2020/04/24
    これからは、移動の自由は飽くまでも建前上の理想として形骸化し、民間レベルでは公衆衛生上の安全性を名目として、個人の生まれなどの身分情報に基づいた実質的な私権制限が恒常運用化されていくんだろうな…。
  • 「誰とどこで飲んだか言えない」…高級クラブが日本のコロナの穴(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    連日新型コロナウイルス感染症の陽性判定者が急増し頭を抱えている東京都が、動線の公開をためらう感染者のために感染経路の把握が難航していると産経新聞が30日付けの記事で報じた。 特にプライバシーを理由に夜の時間帯の動線について保健所の調査に十分に応じないケースが多く、「夜の繁華街の感染に網がかけられず、大規模な感染の連鎖につながることが危惧されている」(産経新聞)との指摘が出ている。 報道によると、感染が確認された場合、保健所は感染症法に基づいて感染経路を特定するための調査を実施する。 発症前2週間以降のすべての動線を確認するように感染症法が規定している。 必要な場所の消毒、濃厚接触者に対するウイルス検査を行い、さらなる感染拡大を防ぐためだ。 しかし、強制力のない任意の調査のため「実際に調査をするとプライバシーの壁が立ちはだかる」と産経新聞が報じた。 特に「夜の東京都の繁華街での動線」に関する

    「誰とどこで飲んだか言えない」…高級クラブが日本のコロナの穴(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
  • 「誰とどこで飲んだか言えない」…高級クラブが日本のコロナの穴

    連日新型コロナウイルス感染症の陽性判定者が急増し頭を抱えている東京都が、動線の公開をためらう感染者のために感染経路の把握が難航していると産経新聞が30日付けの記事で報じた。 特にプライバシーを理由に夜の時間帯の動線について保健所の調査に十分に応じないケースが多く、「夜の繁華街の感染に網がかけられず、大規模な感染の連鎖につながることが危惧されている」(産経新聞)との指摘が出ている。 報道によると、感染が確認された場合、保健所は感染症法に基づいて感染経路を特定するための調査を実施する。 発症前2週間以降のすべての動線を確認するように感染症法が規定している。 必要な場所の消毒、濃厚接触者に対するウイルス検査を行い、さらなる感染拡大を防ぐためだ。 しかし、強制力のない任意の調査のため「実際に調査をするとプライバシーの壁が立ちはだかる」と産経新聞が報じた。 特に「夜の東京都の繁華街での動線」に関する

    「誰とどこで飲んだか言えない」…高級クラブが日本のコロナの穴
  • 町山智浩 ケン・ローチ監督作品『家族を想うとき』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でケン・ローチ監督の映画『家族を想うとき』を紹介していました。 Here's why Ken Loach’s ‘Sorry We Missed You’ is one of the best movies we watched at the #Cannes Film Festival this year…https://t.co/rdhMWMwUXQ pic.twitter.com/IPVwS87ciq — Sordid Cinema (@SordidCinema) June 2, 2019 (町山智浩)で、今日はちょっとすごい強烈な映画を見まして。僕、強烈な映画ばかり見ていますけども(笑)。『家族を想うとき』というタイトルのイギリス映画についてお話しします。 (山里亮太)タイトル、優しそうですけどね。 (町山智浩)これね、『家族を想うとき』とい

    町山智浩 ケン・ローチ監督作品『家族を想うとき』を語る
    rAdio
    rAdio 2019/10/08
    雇用を社会保障としてはならない。社会の成り行きに任せればそうなるし、雇用主はそこから「保障」の色合いを極限まで脱色しようとするから、保障は何にも代替し得ない聖域とし、雇用には逆の意味を持たせるべき。
  • インターネットでより確実に、安全に告発をする方法

    ある企業を告発したはてな匿名ダイアリーの記事が消されたらしい。 https://anond.hatelabo.jp/20190909141313 https://anond.hatelabo.jp/20190909200427 はてな匿名ダイアリーは匿名かつバズりやすいので告発によく使われる。 しかし、バズった告発記事の多くは消される。 はてな匿名ダイアリーでは、記事内で言及された人物や企業から削除依頼があれば投稿が削除される。 以下は私の告発記事が削除された際に届いたメールである。 """ こちらははてなサポート窓口です。 はてな匿名ダイアリーに投稿された下記の記事につきましては、 記事にて言及されている○○の代理人弁護士より削除の申立がございましたので、 削除を行いました。 はてな匿名ダイアリーでは、言及された当事者より削除の申立があった場合、 原則として発信者への意見照会を経ずに削除

    インターネットでより確実に、安全に告発をする方法
    rAdio
    rAdio 2019/09/10
    一般利用されるレイヤで汎く情報共有をさせる必要があるから、いわゆる「ダークウェブ」だと違うんだよな…。「安全」と「公開」がトレードオフしちゃってるのを何とかせんとあかんよね。
  • SNSでのふるまいが査定される時代|ヤマシタ マサトシ

    いずれは出てくると思われていたソーシャルスコアの可視化サービス、ついに就職・転職者向けのSNSチェックを事業化する会社さんが出てきましたね。 ほとんどの場合、SNSには登録時に公開する情報の利用許諾を求められていたりします。で、チェックしないとそもそもアカウントを開設できない。 だから、note含めてSNSを利用している人は、そもそも許諾している状態でスタートしています。鍵をかけたアカウントならともかく、公開情報にアクセスして精査すること自体はグレーどころか合法・適法の範囲内です。 さて、そうなってくるとどうなるのか? コンビニのショーケースに入るバカッターはともかくとして、ちょっとした非合法的なつぶやきや、引用の範囲を逸脱した著作権侵害、肖像権の侵害リスクのある投稿などはマイナス評価がつくのは想像に難くないですね。 じゃあ、愚痴とか弱音とかはどうなるのか? 「疲れたぁ〜・・・」とかは?

    SNSでのふるまいが査定される時代|ヤマシタ マサトシ
    rAdio
    rAdio 2019/08/26
    「暴露」「特定」の目的が、プライバシー侵害から、社会信用情報の毀損へとシフトして行きそう…。世はソーシャルハックの戦国時代へ。
  • MUSIC FMがやっと問題化したのか - orangeitems’s diary

    MUSIC FMが今さら話題に 漫画村が問題になったときに、なぜか海賊版サイトの話題からスルーされたMUSIC FM。あのころは漫画やアニメ中心だったからですかね。なぜスルーされたのかは今となっても謎です。技術的には検証済み。去年の記事です。 www.orangeitems.com なぜ話題に? なぜ今日の今日トレンドに上がったかと言うと・・。 下記記事が火をつけたのかなあ・・と。 note.mu 筆者が普段から視聴しているYouTuberのセゴリータ3世は、5月21日の生配信において Music FMを取り上げ、視聴者とSkypeでの通話を通して、その実態に迫るという企画を行った。 改めて、考えさせられる内容だったので、筆者が思うことやストリーミングについてや Music FMについてなどなど、いろいろと書きたい。 このツイートがバズってるなあ。 違法な全音楽アプリへのアクセス禁止がトレ

    MUSIC FMがやっと問題化したのか - orangeitems’s diary
    rAdio
    rAdio 2019/06/03
    「Youth Rights」として、メディアやコンテンツなどへの廉価あるいは無料のアクセス権のさらなる拡充を求める、という考え方自体はアリなんじゃないかとは思う。
  • 新人作家さんがSNSを利用する場合、やらないほうがいいこと七選|谷津矢車

    これは作品や、版元、担当編集さんによって変わるんじゃないかなあ。 別に悪いことは何もしないから、話しても大丈夫そうだけど、柿さんはそりゃ心配でしょう。 きっと先輩が答えてくれますよ。ね、赤神先生(めっちゃ他力願。笑) https://t.co/CBoVvvwYvH — 今村翔吾 (@zusyu_kki) May 30, 2019 このツイートを眺めながら、「そうだよなあ」と思わずつぶやいてしまいました。 そもそも作家のSNS運用って難しいんですが(そもそも正解がない)、新人作家さんだと業界の不文律的なものにも通じてらっしゃらず、勝手がわからないんじゃないかなあと思います。 かくいうわたしもそうでした。 今でこそ、解説で自己のキャラクター化に意欲的な作家(BY 細谷正充先生)と評されるくらいアレな作家ですが、昔は各方面にご迷惑をおかけしまくり、いろんなところで恥をかいたりなんだりしながら

    新人作家さんがSNSを利用する場合、やらないほうがいいこと七選|谷津矢車
  • この地球上には「結婚相手のいない男たち」が余りまくっている|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

    未婚男性と未婚女性の人口差は340万人(20-50代に限定しても300万人)いるという話は過去にもしました。日全国の未婚女性がすべて結婚したとしても300万人の未婚男性には相手がいないということです。 これが、「男余り現象」というものです。 再掲しますが、各年代別の 男余り数は以下の通りです。 75歳以上で男女逆転しますが、それは悲しいかな、未婚男性が未婚のまま寿命が尽きてしまったからです。 こちらの記事で、この「男余り現象」都道府県別ランキングも発表しました(→茨城県が第一位)。 尚、このデータは独身研究家の荒川が独自に算出したものですが、日テレビ「月曜から夜ふかし」でも紹介されました。 ところで、この「男余り現象」は日だけの問題ではありません。もともと男児の方が出生率が高く、乳幼児死亡率も高かったため、結果として男女比はほぼ同数になっていたわけです。医療の発達によって乳幼児死亡率

    この地球上には「結婚相手のいない男たち」が余りまくっている|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
    rAdio
    rAdio 2019/05/30
    「結婚」は個人の私的領域に深く関わるため、制度的に補償し再配分することも難しく、実態として極めて不安定であり、それらをそのまま市民生活へ反映させてしまうような社会制度は不合理であると言わざるを得ない。
  • アルゴリズムがつくる「公正さ」には、差別を助長する危険性が潜んでいる:伊藤穰一

    rAdio
    rAdio 2019/05/24
    『本当の問題は、そもそも保険のように重要かつ基本的な社会システムを構築する上で、数学的に割り出した公正さ、つまり市場主導型の価格的な公平性を取り入れることが妥当なのかという点である。』
  • えんてん on Twitter: "銀座だけじゃなくて、日本、どこいってもそうだと思う。ベンチがない。驚くほどない。歩いて疲れた時に、お金を使わないで少しだけ休める場所が本当にみつからない。これ、足を骨折して松葉づえで移動していた時に、つくづく思った。"

    銀座だけじゃなくて、日、どこいってもそうだと思う。ベンチがない。驚くほどない。歩いて疲れた時に、お金を使わないで少しだけ休める場所が当にみつからない。これ、足を骨折して松葉づえで移動していた時に、つくづく思った。

    えんてん on Twitter: "銀座だけじゃなくて、日本、どこいってもそうだと思う。ベンチがない。驚くほどない。歩いて疲れた時に、お金を使わないで少しだけ休める場所が本当にみつからない。これ、足を骨折して松葉づえで移動していた時に、つくづく思った。"
    rAdio
    rAdio 2019/04/29
    トイレ、ベンチ、ゴミ箱、みたいなライトな公共施設はある種の指標になるのではないかと思う。
  • 日本人は経済を「信仰の対象」にしてしまった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は経済を「信仰の対象」にしてしまった
    rAdio
    rAdio 2019/04/11
    コンビニの一律24時間営業などについては、一律処理されていることで恩恵に浴してる存在もあり、サービスがマイクロ化して適宜判断されるようになれば、そういう「おこぼれ」みたいなのはなくなるだろうな…。
  • 体罰訴えた生徒の実名を当該教師に伝える 生徒は不登校に | NHKニュース

    北海道の公立中学校でプライバシーの保護を条件に行われた調査で、体罰を受けたと回答した生徒の実名を教頭が当事者の教諭に伝えていたことが北海道教育委員会への取材でわかりました。教諭はその後、生徒を蹴るようなそぶりをするなど不適切な行為を行い、生徒は不登校となり、転校したということです。 北海道教育委員会によりますと、去年1月、北海道南部の渡島管内の公立中学校で全校生徒を対象にプライバシーの保護を条件に行われた体罰に関するアンケート調査で、男子生徒の1人が「部活の顧問による体罰がある」と実名で回答し、教頭がその内容を顧問の51歳の男性教諭に伝えていたということです。 男性教諭はその日、男子生徒に対し「体罰の例を見せてやる」などと言って体育教官室の床に寝かせ、複数回、腹部を蹴るようなそぶりをするなど不適切な行為を行ったということです。 男子生徒は、その後、不登校となり、別の中学校に転校したというこ

    体罰訴えた生徒の実名を当該教師に伝える 生徒は不登校に | NHKニュース
    rAdio
    rAdio 2019/03/27
    日本では告発者は保護されない。事の大小公私に関わらず、どんなことでもそう。ただ、常に力を持つ側に癒着構造があるというわけでもなさそうなのが不思議。「保護の不必要な情報」と考えられてるのではないか。
  • グリッドマンの同人誌、オークションに高額で転売される事態に。「委託禁止のせいで本当に欲しい人が買えない」「公式が転売助長するな」「禁酒法」との声も

    TKP @takepro911 【1日目東A07b】 新刊『AAAA.\RRRR.』 美少女AさんとRさんフルカラー。通信販売、委託販売、再販はありません。固定用ツイート #C95新刊 #C95 pic.twitter.com/3yRNydfDFb 2018-12-28 00:01:18

    グリッドマンの同人誌、オークションに高額で転売される事態に。「委託禁止のせいで本当に欲しい人が買えない」「公式が転売助長するな」「禁酒法」との声も
    rAdio
    rAdio 2018/12/30
    コントロールが難しいものを、充分な備えもなしに都合の良いことだけ考えて規制の号令だけ掛けるようなことをすれば、当然の如く混乱が生じ、そこに乗じる無法者を利することになるのは、社会の理。
  • 顔認識テクノロジに関する当社の見解について:今が行動の時 - News Center Japan

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    顔認識テクノロジに関する当社の見解について:今が行動の時 - News Center Japan
  • 在宅看取りと事故物件 - Not doing but being

    先日Twitterでお世話になっている方からお聞きし、 考えさせられたことがありましたので、皆さんにも 共有したいと思い記事にさせて頂きます。 貸家で殺人事件や自殺があると、そこは事故物件 として扱われ、当然ながら入居希望者が減り、 家賃をかなり下げる必要が出て来ます。これは アパートやマンションを貸す側からすれば大きな 損失です。 では、患者さんが病気や自然死で家族に看取られた 場合はどうでしょうか。ここまでは私も以前調べた ことがあり、「事故物件」の定義が曖昧なこと、 しかしサイトによっては「在宅看取りは事故物件 にならない」とはっきり書いてあるものが多く、 私も病死や自然死は事故ではない、当然だよな、 とこれ以上は深く考えないでおりました。 ところが、事態はそれ程簡単ではないようです。 この話をお聞きした時、同時に『大島てる』さんの 「事故物件公示サイト」の話も初めて知りました。 全

    在宅看取りと事故物件 - Not doing but being
    rAdio
    rAdio 2018/10/18
    答えの出しにくい「お気持ち衝突案件」に対して、公的機関が指針を示すこともできず、自然状態の成り行き任せにしかできない現代日本社会。せめて、「成り行きに任せます」という指針くらいは示したらどうか。
  • 【関西の議論】野焼きは「違法」か…農地とニュータウン混在の自治体の悩み(1/4ページ)

    農家が稲わらや刈り取った草を屋外で焼く「野焼き」。病害虫駆除の役割などを果たすとして古くから行われてきたが、平成13年改正の廃棄物処理法で「農業を営む上でやむを得ない場合」を除き、全面禁止になっている。ところが、ニュータウンなど農地と人口密集地が近接する地域では近年、野焼きに対し「臭い」「煙たい」などの苦情や、火事と間違われて通報されるなどのトラブルが急増している。自治体側も野焼きのガイドラインを策定したり、相談ダイヤルを設置するなど対策に乗り出したが、全面禁止にすることは難しく、根的な解決策は見つからないままだ。(中川三緒) 人口急増に合わせ苦情殺到 兵庫県南東部に位置する三田市。かつてはおだやかな農村地帯で、昭和33年の市制施行当時の人口は約3万2千人だったが、50年代から大規模なニュータウンが開発され、60年まで3万人台で推移していた人口は平成2年に6万人、8年には10万人を突破し

    【関西の議論】野焼きは「違法」か…農地とニュータウン混在の自治体の悩み(1/4ページ)