タグ

懐古と戦争に関するraimon49のブックマーク (17)

  • 『はだしのゲン』の想い出:ロマン優光連載303

    自分が子どもの頃、『まんが日歴史』といった類の学習漫画を除けば、通っていた小学校の図書館においてある唯一の漫画が『はだしのゲン』(中沢啓治)だった。 子供たちに原爆の悲惨さ、戦争の悲惨さを伝える作品という平和教育の一貫という立ち位置で置かれていたのだと思う。 特に説明する必要のない大メジャー作品であるが、念のため説明すると、戦中戦後の広島で主人公のゲンたちが理不尽なものに対する怒りを抱えながらバイタリティーいっぱいに必死に生きていく姿を描いた、作者・中沢啓治の被ばく体験など自伝的要素が反映された作品である。 1973年に『週刊少年ジャンプ』で連載がスタート、ジャンプでの連載終了後に革新系の雑誌である『市民』、日共産党系の論壇誌である『文化評論』、日教組(社会党の支持母体の一つであった)の機関紙『教育評論』と掲載誌を移しながら1987年に連載が終了する。ジャンプ以降の連載誌を全て共産党

    『はだしのゲン』の想い出:ロマン優光連載303
  • 制作記.大悪司

    私が制作に関わったゲーム(23) 発売日 2001年11月 価格  8500円 ハード Windows 監督/ゲームデザイン/メインシナリオ.TADA 原画.織音、おにぎりくん、ちょもやま、MIN-NARAKEN テキスト.とり、上田庄吾 UI.画面構成.ぷりん 大悪司だ・・ いろいろ思い出深いゲームだよ 語りたい事はいろいろあるけど、 今回は世界観について ヤクザ世界 実は、私 ヤクザ嫌いです (・・いや、好きな人ってあんまりいないよね) 任侠映画も見ないし 龍が如くもプレイしてない(キムタクはプレイしたけど) しかし 作りたいゲーム展開 見せたいエロ要素 これらを考えていくと・・・ ヤクザはエロゲーにぴったりなんだよね また、ランスとは違うタイプの主人公も構築しやすい ランス = やりたいから悪司  = 仕事だから 女の子を狙う理由が仕事だからという、あんまりにもドライで面白い 女の子

    制作記.大悪司
  • そういや、あの事件は何年前だったのだろう・・

    年末だし・・ そんな事が気になったので、ちょっとまとめてみた 2022( 1年前 ) ロシアウクライナ戦争 えー、こんな大国同士で当に戦争やっちゃうのかー 中国の動向が絵空事ではなく怖くなってきたよ 2020( 3年前 ) コロナパンデミック 伝染病が怖いとか言うより、世界中が大パニックで言論弾圧とか情報規制とかこわっ 2017( 6年前 ) テポドン2 北朝鮮が核兵器を搭載出来る弾道ミサイルを日周辺に飛ばす ・・アメリカさん、もっと早く手を打ってくれていたら・・ 2014( 9年前 ) 中国が南シナ海に人口島を作り勝手に領土拡張 ・・アメリカさん、この時ならまだ・・ 2011年( 12年前 ) 東日大震災、原発事故 メルトダウンという破局、そんな事が日で起こるとは・・ この時は、もう駄目かもしんないねと思ったよ なので、あの日、日は滅びていたかもしれないと考えると あれから1

    そういや、あの事件は何年前だったのだろう・・
    raimon49
    raimon49 2023/12/28
    >消費税3% ちょっとだけ、先っちょだけ、そんな感じでねじ込まれた その後、当然のようにズブズブと・・・
  • 制作記.アリスの館456/零式

    ► 2024 (11) ► 8月 (2) ► 7月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (4) ► 2月 (1) ► 1月 (2) ▼ 2023 (53) ► 12月 (4) ► 11月 (5) ► 10月 (4) ► 9月 (4) ► 8月 (5) ▼ 7月 (4) 制作記.アリスの館456/零式 不快な税金 3回目のゲームチェンジ?? ゲーム日記.inscryption ► 6月 (5) ► 5月 (4) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (5) ► 1月 (4) ► 2022 (52) ► 12月 (5) ► 11月 (4) ► 10月 (4) ► 9月 (5) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (5) ► 5月 (4) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (4) ► 1月 (4) ► 2021 (52) ► 12月 (5) ► 11月 (3) ►

    制作記.アリスの館456/零式
  • 制作記.鬼畜王ランス

    ► 2024 (7) ► 3月 (4) ► 2月 (1) ► 1月 (2) ▼ 2023 (53) ► 12月 (4) ► 11月 (5) ► 10月 (4) ► 9月 (4) ► 8月 (5) ► 7月 (4) ▼ 6月 (5) 50代がラストチャンス? どっちを選ぶ、決めないといけない時・・ 制作記.鬼畜王ランス 全国民同時スタートの投資ゲーム 昔の友人が遙か高みに行った話 ► 5月 (4) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (5) ► 1月 (4) ► 2022 (52) ► 12月 (5) ► 11月 (4) ► 10月 (4) ► 9月 (5) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (5) ► 5月 (4) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (4) ► 1月 (4) ► 2021 (52) ► 12月 (5) ► 11月 (3) ► 10月 (4)

    制作記.鬼畜王ランス
    raimon49
    raimon49 2023/06/15
    ヘックスやマス目のシミュレーションゲームを作り込むノウハウが無く、MTG(マジック:ザ・ギャザリング)を参考にしたゲームシステムだったとのこと。知らなかった。
  • マッカーサーも常連だった!? 88歳「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」の伝説

    マッカーサーも常連だった!? 88歳「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」の伝説:週末に「へえ」な話(1/4 ページ) 数年ほど前から「レトロブーム」が続いている。若い人を中心に、厚底ブーツ、使い捨てカメラ、レコード、メロンソーダなどが売れているそうだが、個人的に気になっているのは、夜のネオン街にもレトロがあふれていることだ。 「昭和」感が漂う飲み屋をよく見かけるようになって、店内に入るとメニューであったり、流れてくる音楽であったり、ポスターに使われているフォントであったり、これでもかこれでもかといった感じで「昭和」をたたみかけてくるのである。 もちろん、これらは「昭和風」というか「昭和的」である。つまり、あの手この手の演出を加えることで、そこにいる客はノスタルジーを感じているわけだが、当時の建物をほぼそのままの状態で使っている飲店を見直す動きがあってもいいのでは……。

    マッカーサーも常連だった!? 88歳「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」の伝説
    raimon49
    raimon49 2022/04/23
    >戦火をまぬがれた理由として、都市伝説ともいえるようなことが語られている。「戦後、米軍がビヤホールでビールを飲むために、わざと残したのでは」と。
  • 上皇后を大笑いさせた日本通のフィリピン人作家

    フィリピンの作家フランシスコ・ショニール・ホセ(Francisco Sionil José)さんが2022年1月6日に亡くなった。97歳だった。日で言えば文化功労章にあたるフィリピンのナショナル・アーティストの称号を持ち、アジアのノーベル賞とされるマグサイサイ賞のほか、2001年には日政府から勲三等瑞宝章を授与された。「仮面の群れ」「民衆」などフィリピン近現代の苦悩を描いた代表作が日を含む多くの国で翻訳されている。 亡くなってから少し時間がたったが、改めてホセさんについて書いておきたいと思ったのは、私の見た限り日の新聞やマスメディアが訃報を伝えていないからだ。東南アジアの社会や文化に対して日人の関心が薄れていると常日頃感じている私は、戦中から戦後にかけて日と深くかかわったこの作家の記憶を少しでも留めておきたいと考えた。 日軍兵士からビンタの過去 ホセさんはマニラの歓楽街エルミ

    上皇后を大笑いさせた日本通のフィリピン人作家
    raimon49
    raimon49 2022/03/28
    >日本人は不可解な存在だ。変化へ向けてムードが変わると、すべてを受け入れる。国民的雰囲気とでもいうか。しかも一夜にして変わることがある。 / 心に留めたい直言
  • 転生したら94年のセガ社員だった話|左藤真通|note

    「アイアンバディ(全4巻)」「ATOMの開発現場に潜入せよ(全1巻)」。将棋とセガサターン。サターンエッセイ「第六惑星から」も描いてます。 漫画http://pixiv.me/reureu0721 ご連絡はreureu0721@yahoo.co.jpまで

    転生したら94年のセガ社員だった話|左藤真通|note
    raimon49
    raimon49 2021/10/28
    令和の改元近くまでサターンで遊び続けて主人公、あまりに業が深くて好き。
  • 「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか

    これは普遍的な真理なんですが、全人類は3つのカテゴリーに分類できます。ガンダムを見たことがある人類、ガンダムを見たことがない人類、ガンダムを見たことがないがガンダムゲーをやったことはある人類です。あなたはどの人類でしょう? ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 今さらいちいち言うまでもなく、「機動戦士ガンダム」はロボット系コンテンツの国民的な金字塔であって、世界には数知れない「ガンダム」ファンがいます。タイトル自体非常に歴史が深いため、シリーズのどれがガンダムであってどれはガンダムではないとか、これはガンダムとは認められないとか、ガンダムを見るならこの作品は押さえておか

    「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか
    raimon49
    raimon49 2019/11/23
    自分もガンダムは原作よりも先にゲームから入ったから、本作とスパロボの影響で「ZZのハイメガキャノンはめちゃくちゃ強い」という擦り込みをされた。カプセル戦記はレベルデザインしたスタッフも楽しかったろうな。
  • 平成ゲーム史まとめ。30年間を年表とコラムで振り返る

    平成ゲーム史まとめ。30年間を年表とコラムで振り返る 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 副編集長:noguchi 編集部:松隆一 ライター:奥谷海人 ライター:大陸新秩序 ライター:箭進一 ライター:西川善司 ライター:御簾納直彦 ライター:徳岡正肇 ライター:津雲回転 ライター:宮崎真一 ライター:板東 篤 ライター:稲元徹也 ライター:金井哲夫 ライター:相川いずみ ライター:Kano13 ライター:男色ディーノ ライター:地健太郎 ライター:馬波レイ 123456789→ 日2019年4月30日で平成が終わる。普段の生活では西暦を使う人が増えてきているとはいえ,日人にとっては一つの節目を迎えたといえるだろう。 平成は,長さでいえば昭和の半分に満たず,国土が戦火にさらされることもなかった。だからといって常に平穏だったわけでもなく,とりわけ昭和の後半に確立したゲーム産業にとって

    平成ゲーム史まとめ。30年間を年表とコラムで振り返る
    raimon49
    raimon49 2019/05/05
    expandで読めるライターのポエムが濃厚過ぎるわw
  • 【田中圭一連載:プレイステーション編】日本ロック界屈指のプロデューサーが、次世代ゲーム機のソフトウェア部門担当に。丸山茂雄が業界をまたいで貫き通したポリシーは「創作者を大切にすること」だった【若ゲのいたり】

    【田中圭一連載:プレイステーション編】日ロック界屈指のプロデューサーが、次世代ゲーム機のソフトウェア部門担当に。丸山茂雄が業界をまたいで貫き通したポリシーは「創作者を大切にすること」だった【若ゲのいたり】 第15話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第15回は、1994年12月3日にソニー・コンピュータエンタテインメント(現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)より発売された家庭用ゲーム機「プレイステーション」の立ち上げに尽力されたひとり、丸山茂雄さんをゲストにお迎えしました。 学生時代「マーケティング」を専攻し、それを活かした仕事として広告代理店に勤めはじめるも、自分に合った職業ではないと考え、レコード会社に転職

    【田中圭一連載:プレイステーション編】日本ロック界屈指のプロデューサーが、次世代ゲーム機のソフトウェア部門担当に。丸山茂雄が業界をまたいで貫き通したポリシーは「創作者を大切にすること」だった【若ゲのいたり】
    raimon49
    raimon49 2019/01/31
    実際にプレイステーションへ来てくれたFF7でコンビニを使った流通を試したり、かなり戦略的だったんだよな。
  • 高木ブー 85歳 今だから語る「長さんは僕にだけ、愚痴をこぼした」 | 文春オンライン

    高木 ああいうの大好きなの。作った人に感謝してるんだよ。 ―― メンバーが揃うのを見るのは、ファンとしてもうれしい限りです。 高木 今の人の笑いのセンスもすごいと思うけど、僕らは全部、体を張ってやってきたからさ。どんな転び方したらいいのかって考えたりして。タライもそうだよね。まさか80歳を超えてタライを落とされるとは思わなかったけど(笑)。 ―― 今日は、ミュージシャン時代から『8時だョ!全員集合』まで、芸能活動全体のお話を伺いたいと思っています。まずは、ドリフターズとの出会いから教えてください。 高木 僕は途中から加入したメンバーで、ドリフとはジャズ喫茶で知り合いました。そのころのジャズ喫茶は、30分交代で2つのバンドが出るんですよ。僕らのバンドが出たとき、その相手がドリフだったことがあったんです。 僕はドリフに引き抜かれたんです ―― そのときのドリフには、いかりやさんや加藤さんは?

    高木ブー 85歳 今だから語る「長さんは僕にだけ、愚痴をこぼした」 | 文春オンライン
    raimon49
    raimon49 2018/07/30
    インタビュー後半での、アメリカへの複雑な思い入れを吐露してる下りが良い。この人も戦争を経験した世代。
  • 【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 左にいるのはガンダム? いいえ、バーチャロンです。 (※バーチャロンはゲーム名であり、画像はバーチャロイドです) 日はセガことセガゲームスさんにお邪魔しております。 そもそも、今回の企画を実行するに当たって「ぐるなび」から「送別会をテーマになんかやってチョ!」みたいなことを言われまして、「送別会ってことはこの世からの送別、つまり『お前みたいなもんはこの世からとっとと送別されろや』ってことか!!!」って激怒して金属バット片手に地面をゴロゴロ転がっていたのですが、低い知能なりに送別会について悩んでいた時にふと思い出しました。 そう! 平成! 来年から元号が変わるんですよ皆さん! 2019年4月30日で「平成」が終わりなんです! そんなわけで「平成の送別会」をしようと思い立ったのは良いんですが、「平成」ってひとくくりにしてもさすがに範囲が広すぎるので、日は「平成の

    【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース
    raimon49
    raimon49 2018/03/08
    ベテランセガ社員の宮崎氏「なんかね、ウチの会社って『いずれこうなる』っていう時代を先読みするのは得意なんだけど、それを商品化して売るのがあんまり上手くなかったんだよね。」 中の人もこういう認識なんだな
  • 無職の青年が持ち込んだゲームが歴史を変えた。約20年ぶりに再会を果たした初期メンバーが語る「大戦略」開発秘話

    黎明期のゲーム業界には、まるで神話のようなエピソードがいくつも転がっている。その一つが、『大戦略』誕生にまつわる秘話である。 一人の無名の青年がある日、とあるソフトハウスにシミュレーション・ウォーゲームを持ち込んできた。その斬新な内容に驚いたソフトハウスがすぐに契約を結ぶと、瞬く間にそのゲームは大ヒットシリーズになり、そのソフトハウスには巨万の富がもたらされた。また、そのゲームは後に数々のフォロワーを生み落とした。『ファイアーエムブレム』などの我々のよく知る名作ゲームは、このゲームの子供たちにほかならない。 その青年が手にしていたゲームは『大戦略』。 (C)2016 SystemSoft Alpha Corporation 20世紀の後半、パソコンや家庭用ゲーム機で作り出された数多くのタイトルによって、コンピューター・ウォーゲームは一大ジャンルが築かれるに至った。しかし、日でのコンピュー

    無職の青年が持ち込んだゲームが歴史を変えた。約20年ぶりに再会を果たした初期メンバーが語る「大戦略」開発秘話
    raimon49
    raimon49 2016/04/18
    孫正義やすぎやまこういちって、ゲーム黎明期のどこにでも登場して来て笑ってしまう。
  • 『風立ちぬ』 - 内田樹の研究室

    宮崎駿の新作『風立ちぬ』を観てきた。 宮崎駿は「どういう映画」を作ろうとしたのだろう。 もちろん、フィルムメーカーに向かって、「どういう映画を作りたいのですか?」とか「この映画を通じて何を伝えたいのですか?」というような質問をするのは意味のないことである(「言葉ですらすら言えるくらいなら映画なんか手間暇かけて作りませんよ」という答えが返ってくるに決まっている)。 でも、映画の感想を述べる立場からすると、このような問いを自問自答してみるというのは、決して無意味なことではない。 映画というのは、それについて語られた無数の言葉を「込み」で成り立っているものだからだ。 お門違いなものであれ、正鵠を射たものであれ、「それについて語る言葉」が多ければ多いほど、多様であればあるほど、賛否いずれにせよ解釈や評価が一つにまとまらないものであるほど、作品としては出来がよい。 私はそう判断することにしている。

    raimon49
    raimon49 2013/08/08
    時間にフォーカスした作品評
  • れとろげーむまにあ: 第二次ゲーム業界三国志について

    ブログ5周年企画。 ゲーム歴史をぱっと振り返ってみると、常に三つ巴の戦い。あ、据え置きハードかつファミコンからの話ということで。 第一次三国時代 任天堂:ファミコン~スーパーファミコン セガ:セガマーク3~メガドライブ NEC:PCエンジン 第二次三国時代 任天堂:ニンテンドウ64 SCE:プレイステーション セガ:セガサターン 第三次三国時代 任天堂:ゲームキューブ SCE:プレイステーション2 セガ:ドリームキャスト 第四次三国時代 任天堂:Wii SCE:プレイステーション3 マイクロソフト:XBOX360 こんな感じかしら。テキトウですいませんが。 もちろんほかにもハードは存在しているんですが、覇権を争うハードはだいたい3機だったかと。これを三国志風に考えてみようという話。 さて、どの三国時代をチョイスするべきか。 まず第三次と第四次は除外ですな。持っているハードがPS2だけだし

    raimon49
    raimon49 2012/01/02
    懐かしいね。初代PSの時にゲーム業界独特の汗臭さや濃さが無かったソニーが、今や1番汗臭くて濃いゲーム機を作ってるんだよな…。
  • 独特デザイン大量に 1970年「電卓戦争」時代の製品アーカイブ:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    独特デザイン大量に 1970年「電卓戦争」時代の製品アーカイブ:DDN JAPAN
  • 1