タグ

2008年11月24日のブックマーク (14件)

  • 【初音ミク】bpm -full ver.-【PV】

    ★チーターガールP様の『bpm』を聴きすぎて勝手にイラストPVを作らせて頂きましたサーセン!ホントにイイ神曲♪★嬉しい事に鏡音誕生日に殿堂入り!ありがとうございます!★スーパーオサレな原曲様→sm3777816/神クオリティな3DPV→sm4101840★使用ソフト:Flash・Illustrator・Premiere★(2/7追記)去年は新作上げられなくてすいません。今年も去年に引き続き忙しいのですが、作りたい動画は沢山あるので上がった時は見て頂けると嬉しいです。

    【初音ミク】bpm -full ver.-【PV】
    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    プロのセンス半端ねぇ!
  • 【仏具で】てってってー【演奏してみた】修正・追加版

    法要の待ち時間に修正→音ズレは解消しましたが、世間のニーズから著しくズレてる感は否めません。木魚大・銅鑼・金磬(きんけい)を追加。仏教講座 mylist/21033758 仏具シリーズ mylist/9397467 20万回忌、視聴者ならびにAA職人さんに深く感謝!m(_ _)mよもや未だに伸びるとは思っておりませなんだ!ちょっとの間脱力して貰えれば幸いですプロというか、肩書きは現寺院の二十五代住職・阿闍梨・大僧都でして修行した結果がこれだよ!ゆっくり成仏し損なったね!と言った感じでしょうか…毎時・デイリーも機能美Pと同時期で→nm5340491、多生の縁だなぁと。所感・舎利禮文解説・御礼などはサイトの方に→http://bouzumekuri.jugem.cc/?eid=194

    【仏具で】てってってー【演奏してみた】修正・追加版
  • 「魂のソフラン」を歌いました。

     ヽゝ゚ ‐゚ν  < 私が洗わなくても代わりはあるもの・・・。*歌詞は元動画コメより。 うちは緑のソフランです。元動画様リンクありがとうございます(・w・*→sm5298098 マイリスト→mylist/1007171   再生をセンターに入れて・・・クリック。再生参拾萬御礼!ありがとうございます!!お礼のzipです。修正版のmp3とおまけ入りです。よろしければドゾー!→ http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/21217&key=ソフラン

    「魂のソフラン」を歌いました。
    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    巧過ぎてシュール
  • https://www.openvista.jp/archives/note/2008/your-daily-web-has-a-lot-imploements/?2008/your-daily-web-has-a-lot-imploements/

    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    なるほど本の3サイズは購入前の情報として有用かもしれないなぁ。
  • 「マネタイズ」という言葉におぼえる違和感 - Thoughts and Notes from CA

    前々から「マネタイズ」という言葉には違和感を感じていたのだが、今もってどうもその違和感はとれない。下記の定義をみてもやっぱりしっくりこない。エントリーでは、私のそのもやもや感がどこからきているのかを探ってみたい。 (何かを)お金に変えること。(金属から)貨幣を鋳造すること。 転じて、無料のネットサービスを収益事業化する意味で使われる。 マネタイズというのは、それまでお金にならないだろうと思われていたサービスでお金を儲ける仕組みを作ることです。 「お金を追いかけている」感が強いこと 上記の定義をみる限り、「収益化する」、「お金を儲ける仕組みを作る」というところにフォーカスがあたっており、「お金を追いかけている」感が非常に強い。以前、"WEB 2.0を追いかける人とWEB 2.0がついてくる人"というエントリーで紹介したが、 30歳からの成長戦略 「ほんとうの仕事術」を学ぼう 作者: 山

    「マネタイズ」という言葉におぼえる違和感 - Thoughts and Notes from CA
    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    個人的には「コモディティ化」や「ソリューション」と一緒で、使ってみたい人が使ってるだけの単語という印象がある。
  • 変調ドバイで「ダンスを踊る」超高層ビル / SAFETY JAPAN [細野 透氏] / 日経BP社

    アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、ダンスを踊る超高層ビルが次々に計画されている。ただし、驚異のペースで都市開発が進んできたドバイではあるが、金融危機や原油急落によって経済に変調が生じている。踊る超高層ビルが当に完成するかどうかは、「神のみぞ知る」である。 超高層ビルの踊り方には、「ダンスのポーズをとる」「実際にツイストする」の2タイプがある。建物は普通、1階から最上階まで真っ直ぐに立っている。その建物を途中で曲げたり、ひねったり、回転させたりして、見た目にダンスを踊っているように感じさせるのが「ダンスのポーズをとるビル」だ。 図1: ダンスのポーズをとる「シグネチャータワーズ・ドバイ(Signature Towers Dubai)」 図は、Zaha Hadid Architecsが作成した完成予想写真を参考にして、筆者が作成した これに対して、建物中央に立つ円柱状コアを軸にして、各

    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    なんともアヴァンギャルド
  • 無題のドキュメント 実はよくわからない2ch用語~今更聞けない~

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! 実はよくわからない2ch用語〜今更聞けない〜 暇だから熱血親父が綴ってくれた俺の野球ノート晒す 荒んだ俺の心をかわいいAAで癒してくれないか 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 3巻 もしもバキがあのノリで猛烈なガチホモ漫画だったらどうするの? 思わず踊り出したくなるようなダンサブルな曲教えて下さい 福山雅治「肛門に接着剤を塗って排便を強要する。実におもしろい。」 「ぎゃる夫」つくろうぜwwwwwwww 統合失調症時代の入院日記が見つかったので晒す 山岡「このニシンのパイは出来そこないだ

    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    こうやって見ると2ちゃんでのやり取りを理解するための敷居はすごく高い。平均年齢が上がっているのもうなずけるというか。
  • ゲームミュージック界の大御所と言えば?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ゲームミュージック界の大御所と言えば?」 1 ばれいしょ(東京都) :2008/11/23(日) 10:44:01.93 ID:eEWuF4Ff ?PLT(12002) ポイント特典 セガとプロぺは、12月18日に発売するWii向けリズムアクションゲーム『レッツタップ』のゲームモードの一つ、「リズムタップ」に細江慎治氏らゲームミュージック界の大御所が総勢9名、全20曲を提供することを発表しました。 今回の作品には『ドラゴンスピリット』や『リッジレーサー』を手掛けた細江慎治氏(スーパースウィープ代表)、『オウガバトル』や『FFタクティクス』の岩田匡治氏(ベイシスケイプ)、『スペースチャンネル5』の幡谷尚史氏(セガ)など多数のアーティストが参加しています。これらの楽曲は公式サイトでも視聴することができます。 また、サイトでは「リズムタップ」をシミュレーション

    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    >156 「昔の制限ある音源でいい曲作ってた人が偉い」 / 懐古厨と言われてもこの意見には賛同したい。
  • http://kazetaka.com/archives/51331283.html

    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    >71「男優の学生服」 / 突っ込まないでおこうよ・・・。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ^^;←何だこれは、ふざけてるのか?

    1 :タルタルさん ◆GQKzzzo./2 :05/01/26(水) 22:09:04 ID:kJK0hnrq

    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    イラッとしました^^;
  • Latest topics > Ubiquityの事を少し見直した - outsider reflex

    Latest topics > Ubiquityの事を少し見直した 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « よくある風景 Main ほどほどが良い » Ubiquityの事を少し見直した - Nov 17, 2008 Firefox Developers Conference 2008に行ってきた。 モバイルとか次世代のWebとかそういうのがメインの話題という風に聞いていたので、僕が行ってもあんまり得る物は無いのかなー、と思ってたんだけど、逆に今まで全然関わり合いがなかった分野の話を聞く良い機会になった。 Ubiquityについては、vimperatorと同類なんじゃね? 誰が喜ぶのこんなの? という感じにしか思ってなかったんだけど、実際

  • 市街地に“ジェットコースター” 東大生産技研など4年後めど実用化:ニュース - CNET Japan

    ジェットコースターの走行技術を応用した省エネ型都市交通システムの実験線が東京大学生産技術研究所千葉実験所(千葉市稲毛区)に完成した。線路に設けた高低差を利用することで省エネ走行を行う。都市部の短距離交通システムとして4年後の実用化を目指す。 「エコライド」と名付けられた交通システムは新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受け、遊園施設メーカーの泉陽興業(大阪市浪速区)と東大生産技研、三菱総合研究所など研究チームが2006年度から開発を進めている。実験線は約100メートルで高低差約3メートル。時速約20キロで走行する。 遊園地のジェットコースターの技術を応用し、ワイヤで巻き上げることで登坂し、下り坂で加速、走行するのが特徴。ブレーキ時に発生する摩擦エネルギーを電力として回収し、平坦区間を走行する際に活用する。車両に駆動装置が搭載されていないことから小型軽量化がはかられ、走

    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    位置エネルギィの素晴らしさにみんなが気付いたってことですね!
  • 日曜日の歴史探検: “キー坊”にならなかったHappy Hacking Keyboard (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    キーボードにある「Scr Lock」キー。何のために使うか知ってます? 必要最小限のキーとキーバインドで最大の効果を得ようとした男が15年ほど前のキーボード業界を大きく揺るがしました。今回は、キーボードの未来を切り開いた男、和田英一の物語です。 Scr Lockの説明を、といわれて答えられますか? わたしたちは、物事に慣れてしまうと、特別意識せずともそれを行うことができるようになります。例えば歩行などがそうですね。普段の生活で「次に右足を出して、次は左足……」と考えながら歩く人はいません。 同様に、普段目にしているものでも、取り立てて自分に関係がなければ、目にはしていても意識の外に追いやられているものがあります。その1例として、目の前にあるキーボードを見てください。お使いのキーボードにもよりますが「Scr Lock」というキーがあるかと思います。さて、このキーが何をするためのものか即答でき

    日曜日の歴史探検: “キー坊”にならなかったHappy Hacking Keyboard (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    raimon49
    raimon49 2008/11/24
    >手に馴染んだキーボードは末代まで使い、パソコン買ってもキーボードはついてこないという時代に早くしたいものである。
  • 【咲音メイコ】星間飛行PV

    まだだっ!まだ終わらんよ…(なんとか生誕月には間に合いました><)。■ 曲はsm3995696より、モデルはキオ式、モーションデータはsm4784860から借用いたしました(その他のお借りした素材については動画の最後にまとめてあります)。 ありがとうございました。■ mikumikudance用咲音メイコモデル公開いたしました(sm2420025)■ 咲音さんのご家はこちら→sm5310030(3DPV『HONEY』、ついに公開!→sm5378862)

    【咲音メイコ】星間飛行PV