タグ

2010年8月11日のブックマーク (14件)

  • Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開

    Twitterユーザーが亡くなったとき、家族や友人はどうすればいいのか――死亡したユーザーのアカウントについてのポリシーをTwitterが設けた。 Twitterは、亡くなったユーザーの関係者から要望があれば、アカウントを削除したり、公開ツイートを保存する手助けをするとしている。連絡先はprivacy@twitter.comで、同社のサンフランシスコのオフィスへFAXや郵便で連絡することも可能だ。「フルネームと連絡先、亡くなったユーザーとの関係」「亡くなったユーザーのアカウント名」「公式の死亡告知やニュース記事へのリンク」を記す必要がある。 Twitterは連絡を受け次第、電子メールで返答するとしている。ただし、当該アカウントへのアクセスを許可することや、アカウントに関連する非公開の情報を開示することはできないという。 大手SNSのFacebookは昨年、亡くなったユーザーのアカウントを「

    Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開
  • neue cc - テストを簡単にするほんの少しの拡張メソッド

    テストドリブンしてますか?私は勿論してません。え……。別に赤が緑になっても嬉しくないし。コード先でテスト後のほうが書きやすくていいなあ。でもそうなると、テスト書かなくなってしまって、溜まるともっと書かなくなってしまっての悪循環。 そんな普段あまりテスト書かないクソッタレな人間なわけですが(レガシーコード殺害ガイドが泣いている)、普段テスト書かないだけに書こうとすると単純なものですらイライライライラしてしまって大変よくない。しかし、それはそもそもテストツールが悪いんじゃね?という気だってする。言い訳じゃなく、ふつーにバッチイですよ、テストコード。こんなの書くのはそりゃ苦痛ってものです。 Before 例えば、こういうどうでもいいクラスがあったとします。 public class MyClass { public string GetString(string unya) { return (

    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    Is オーバーロードさせて万能アサーション
  • さくっと社内用 Gyazo を作ってみた - 宇宙行きたい

    こんにちは!! 最近,SQL ばかり書いているヨシオリです!! ちょっと気晴らしにコードを書きたかったのですが, 丁度,id:kusigahama が「社内 Gyazo が欲しいよぉ」 って言ってたのを思い出した気がしてのでサクっと作ってみました. 超シンプル!! サーバ側は web.py で動いています. #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import web,dbm,hashlib urls = ( '/(.*)','Gyazo' ) app = web.application(urls, globals()) db = dbm.open('gyazo','c') class Gyazo: def GET(self,param): param = param.split('.')[0] image = db.get(param)

    さくっと社内用 Gyazo を作ってみた - 宇宙行きたい
    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    スクリーンショット post
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    読書合宿。旅情感と読んだの感想も添えて ダンクです。先日、友人たちとちょうど一年ぶりに読書合宿を敢行しました。みんなでを持ち寄り、1泊2日でひたすら読み明かす。疲れたら温泉に浸かる。そんな旅。参加者は、前回に続いて僕と友人2人、そして初参加の1人を加えた4人旅。 場所は長野の山奥にある温泉旅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://www.machu.jp/posts/20100705/p01/

    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    他人のプロジェクトからforkして自分のブランチを育てながら派生元の変更も追いかける使い方。ものすごく丁寧な解説。
  • http://www.machu.jp/posts/20100703/p01/

    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    Subversionのtrunk = Gitのmasterのような単一リポジトリでのシンプルな使い方。
  • いろいろ - hg and git

    hg と git のコマンド相違点 似てるようで違う hg と git の違いのメモ。 基 working directory : バージョン管理対象のファイルを置くディレクトリ。バージョン管理対象にしないオブジェクトファイル等を一緒に置いても良い。 repository : working directory の一番上にある、.hg (hg の場合) または .git (git の場合) ディレクトリの中身。バージョン管理に関する情報、履歴等が置かれる。 あるところにあるリポジトリを追いかけるだけの使い方 たとえば www.kernel.org の Linus のリポジトリを追いかけるとか、そんな使い方の場合。一番シンプルな例。 最初の取得 (リポジトリを取得し作業ディレクトリに最新の内容を展開する) hg clone url [dir] git clone url [dir] 最新リ

    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    用語定義, 両者のブランチングの考え方の違い。Gitはデフォルトでclone元をtrackしていることを覚えておくとpullの図がよく分かる。
  • 団塊ジュニアの人生が絶望的にヤバい件:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    団塊ジュニアの人生が絶望的にヤバい件 カテゴリニュース 1 :名前:医師(兵庫県):2010/08/09(月) 06:59:46.01 ID:4qATI/EF ?PLT(12001) 明日はある…か?:消費税論議の前に/5止 団塊ジュニアの憂うつ ◇医療、年金 膨らむ負担 「ばあちゃんたちより、オレの方が疲れてんのに」。 夜勤明けの午前10時。神奈川県内のコンビニ店員マサトさん(36)=仮名=は、疲れた体を電車の手すりに預け、座席を埋める高齢者に目を向けた。 1974年生まれの団塊ジュニア。 東京都内の有名私大を卒業した98年は「就職氷河期」だった。 やっと入社した商品先物会社は利益至上主義。社風になじめず、半年で退社した。 完全歩合制の教材販売会社にも勤めたが、長続きはしなかった。 時給1000円前後のコンビニ店員や工場での梱包(こんぽう)作業のアルバイトでいつなぐ。

    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    閉塞感が凝縮されている。
  • どんな映画のタイトルでもジャスコを入れるとショボくなる : VIPPERな俺

    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    じわじわくるw
  • アンドロイドの論点 : 「アンドロイドアプリは儲かるのか?」 | オクトバ

    アンドロイドの論点 : 「アンドロイドアプリは儲かるのか?」投稿日:2010/08/10 更新日:2019/03/16[PR記事] 前回のアンドロイドの論点 : 「どうしてiモードの夏野剛氏は日でアンドロイドが大きく普及すると考えるのか」が好評だったことを受け、アンドロイドの論点というテーマでまた記事を投稿させていただきます、gamellaです。今回のトピックはたまにいただく「アンドロイドアプリは儲かるのか?」という質問について、いろいろな観点から考えてみたいと思います。 アプリケーションプラットフォームとしてのアンドロイド コンテンツプラットフォームとしてのiPhone 「アンドロイドアプリは儲かるのか?」という質問をうけたときに、まずはっきりさせておく必要があるのはアンドロイドはアプリケーションプラットフォームであるが、iPhoneやPlayStation、Xboxのようなコンテンツ

    アンドロイドの論点 : 「アンドロイドアプリは儲かるのか?」 | オクトバ
    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    販売, 課金スキーム 違い
  • HTML5で動作するノベルゲームのエンジンを作ってみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ゲームを作成して共有するサイト - RmakeのゲームエンジンはFlashで作られているのですが、将来的なことを考えてHTML5 + JavaScriptで動作するエンジンを作ってみることにしました。スマートフォンやスレートPC(タブレット)などで動作することを踏まえて、まずはパフォーマンスをそれほど要求しないノベルゲームを移植してみました。 現在は一つしかありませんが、HTML5で動作するテストゲームは以下に配置してあります。 RmakeのHTML5テストサイト サンプルゲームは以下です。 ゲーム「Rmake基スクリプト講座(1)」 - HTML5 テスト - Rmake 現在の状況 一部の機能しか実装していない WindowsChrome/Safari/Firefoxで動作確認済み*1 十分にチューニングしていないので動作が重い iPadでの動作状況 動作はするが、とにかく重い マ

    HTML5で動作するノベルゲームのエンジンを作ってみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • 長文日記

    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    STGはゲーム進行の方程式が確立しているという主張が面白かった。同人でも盛り上がってるジャンル。
  • 10年後もレコード音楽のメインメディアが「CD」だと思う? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    今の音楽産業が滅びつつあるという。正確にはレコード産業の主力、アルバムCDセールスの減少に底が見えない、とでも言うべきか。とはいえ、滅びるだの死だの扇情的な表現よりは、後退、もしくは過去の規模を維持できなくなりつつあるというイメージ。CDが売れなくなってきた原因についてはさまざま言われているけども、一番には90年代後半がバブルだったんだなぁと思っていて。 ただ、これからの問題として、環境が変わっていくことも重要なポイントだと思っている。環境といっても、一言で済ませられるようなものじゃないんだけど、その中でも、リスナーとレコード音楽への触れ方について大きな変化を迎えているなぁと思っているので、その辺について少し考えてみたい。特にライトリスナーの視点からレコード音楽とCD、それらを取り巻くリスニング環境について。 10年前は、CDやMDが音楽メディアの主流だった。CDを購入して、レンタル/友達

    10年後もレコード音楽のメインメディアが「CD」だと思う? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    raimon49
    raimon49 2010/08/11
    >すごい極端なことをいうと、CD買ってきてパソコンに入れて携帯オーディオに転送したら、あとはパソコンとか携帯オーディオだけで楽しめちゃう人がいたとして、その人にとってCDってもはやデータを中継するための媒
  • というわけでさ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    詳しい話は聞いていないけど、一人3500円の懇親会費がドタキャンの人のせいで5300円になったとかいうのはゆゆしき自体だし、それをブラックリスト作成とかで回避できないかって考える技術者マインドもよく分かるが、おそらくそういうブラックリストに入っていない「初めて勉強会に申し込んだ人」は雲霞のごとくわいてでて、そういう人たちこそ後腐れなく利己的行動をするからブラックリストを作っても無意味なんだよね。 質的な解決には、そういう一見さんたちを完全にしめだすしかない。でもそういう解決方法は取りたくないんでしょ?だったら、一見さんが全員ドタキャンしても懇親会費が4000円で収まるように一見さんの比率を1/8に制限するとかしかないんじゃないの。青天井に受け入れるからリスクも青天井に膨れ上がるんでしょ。 長々書いたことがすごく簡潔にまとまっていた。 nemo_kaz: 作るんだったらホワイトリスト QT

    というわけでさ - 西尾泰和のはてなダイアリー