タグ

2011年10月12日のブックマーク (17件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    クロック落としても3GS比で倍近いパフォーマンス。iPad 2とはディスプレイサイズやバッテリ容量も違うし、バランスの良いチューニングじゃないかな。
  • NHK - ツイッターアカウント NHK_PRのタイムライン

    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    これは大変だ…。
  • よくあるお問い合わせ | iPhone | au by KDDI

    Q1 auのEメール(XXX@ezweb.ne.jp)は使えますか? A ご利用いただけます。これまでauをご利用のお客さまは、従来のメールアドレスをそのままご利用いただけます。 ※新着メールは、一定間隔(最短15分間隔)で自動的にメールアイコンに表示されます。 Q2 SMS(Cメール)は利用できますか? A ご利用いただけます。iPhone向けのSMSサービス(SMS(i))を提供いたします。ISフラットおよびプランZシンプルの両方にご加入の場合、auのお客さま同士のSMS(i)は無料でご利用いただけます。 ※国内送信料は1通あたり3.15円、受信料は無料です。無料通話付き料金プランの場合、無料通話内で送信が可能です。 ※「IS NETコース(315円/月)」へのご加入が必要になります。また、ISフラットに加入されていない場合は、送信料のほかに別途パケット通信料(全角70文字の場合で約3

    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    >Q17「SoftBankのiPhoneから乗り換えの場合、アプリはそのまま移行できるのでしょうか?」 / ちゃっかりしてんなー。
  • Opera最新開発版で「ラグナロク」搭載 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Opera’s newest Web browser introduces a new technology platform. Opera Softwareは最新のOpera開発版に「ラグナロク」を統合したことを発表した。「ラグナロク」は新しく開発されたHTML5パーサ。これで次期OperaはHTMLパーサを刷新することになる。Operaはこれまで既存のHTMLパーサを機能拡張したり改善しながら使い続けてきた。オリジナルのパーサはメモリの使用量が少なく、組み込みデバイスなどメモリが少ない環境でも動作するという特徴があった。 今回、HTML5に対応させるためにパーサを新しく実装。既存のパーサはメモリの使用量は少ないものの、それを実現するために実装が複雑だったという反面も持ち合わせていた。今回新しく実装された「ラグナロク」はより見通しのよい方法を実装に採用している。従来よりも多少メモリの使用

  • http://2chreport.net/com_49.htm

    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    今の就活生ってここのランキング上位100社にエントリーシート出してるって本当なの…。
  • vimでバイナリを表示し、値を変更したい - rderaログ

    バイナリファイルを表示させることなら、 $ hexdump -C picture.png 00000000 89 50 4e 47 0d 0a 1a 0a 00 00 00 0d 49 48 44 52 |.PNG........IHDR| 00000010 00 00 00 0a 00 00 00 0f 08 02 00 00 00 52 9d c9 |.............R.?|とか、 $ xxd picture.png 0000000: 8950 4e47 0d0a 1a0a 0000 000d 4948 4452 .PNG........IHDR 0000010: 0000 000a 0000 000f 0802 0000 0052 9dc9 .............R..みたいに、hexdumpコマンドとかxxdコマンド(この記事を書いてて知った)を使えばできる。 でも、

  • 「Java 7」とはどんなリリースだったのか、チーフアーキテクトが解説。JavaOne 2011

    サンフランシスコで先週、10月4日から開催された「JaveOne 2011」。基調講演で最初の話題として語られたのは、7月に登場したばかりのJavaの最新バージョン「Java 7」についてでした。 Java 7とはどんなリリースなのか、基調講演の模様を紹介します。 「プランB」としてリリースされたJava 7 オラクル Java Platformチーフアーキテクト Mark Reinhold氏。 1年前、Java SE 7をどうすべきか、みなさんに質問をした。そのときには主に5つの大きな新機能候補と、そのほかに細かい新機能候補があった。しかもその時点ですでにJava 6から6年が経過していた。 この新機能候補のうち、いくつかは開発に時間がかかりそうなものがあり、それらをJava SE 7から分離してJava SE 8の新機能とした計画を「プランB」とした。これならJava SE 7が当初よ

    「Java 7」とはどんなリリースだったのか、チーフアーキテクトが解説。JavaOne 2011
  • 【速報】香川県、副知事が「うどん県」へ改名することを発表。県内外の声を受けて。 : 暇人\(^o^)/速報

    【速報】香川県、副知事が「うどん県」へ改名することを発表。県内外の声を受けて。 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/11(火) 21:18:14.12 ID:IMDAzMav0 このたび香川県はうどん県に改名いたします(音声注意) http://www.my-kagawa.jp/udon-ken/top.html http://www.my-kagawa.jp/udon-ken/ 12:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 21:21:30.16 ID:BoykSbWlP URLひらいたらクッソわろた 76:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/11(火) 21:28:46.08 ID:YFXZk5U+0 ネタだと思ったらマジだった 5:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/11(火) 21:18:50.97

    【速報】香川県、副知事が「うどん県」へ改名することを発表。県内外の声を受けて。 : 暇人\(^o^)/速報
    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    食べログわろたw
  • “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 日立建機が開発した“ガンダム建機”には、主腕(第1の腕)と副腕(第2の腕)の動作範囲を制御しながら、干渉を防止する装置が付いている(写真上)/東北の被災地で活躍した“ガンダム建機”。破砕や切断といったメインの作業を行う主腕には、10~13トン級の油圧ショベルを装着することができる。一方で、副腕には、4トン級のアタッチメントを装着することができる。大きさも役割も異なる2の腕を同時に動かして作業できる(写真下) Photo:(c)日立建機 世の“メカニック愛好家”のお父さんたちばかりでなく、職のライバル・メーカーの設計担当者たちからも、熱い視線を一身に集める重機(土木・建築工事などに使う大型の動力機械)がある。 建設

    “ガンダム好き”の研究者が開発日立建機の双腕式油圧ショベル
    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    >日立建機は、“2本の操作レバーで1本の腕を動かす”から、“2本の操作レバーで2本の腕を同時に動かす”へと新しい世界観の定着を模索する。 / かっけー
  • いますぐ使えるCSS3テクニック集! コピペ用サンプル付き!

    面白法人カヤックがサイトリニューアル! いきなり手前みそで恐縮ですが、今年の夏、面白法人カヤックがコーポレートサイトを2年ぶりにリニューアルしました。 「世界一更新頻度が高く、カヤックの活動がひと目で分かるコーポレートサイト」をコンセプトに、可読性が高く容量も軽いサイトに仕上げました。 ひと目見るだけで、最近のカヤックの動向が分かるようにニュースでTOPページを構成し、日々リアルタイムにカヤックの最新の情報を発信します。 技術的には、ブラウザのウィンドウサイズによって拡縮する画像はベクターファイルであるSVGScalable Vector Graphics)画像で置き換えたり(SVGはベクトル形式の画像のため、拡大してもボケない)、CSS3を用いることで画像の使用を極力控えたりするなど、ページの軽量化を実現しています。 カヤックサイトのCSSテクニックを丸ごと伝授! 稿では、サイトリニ

    いますぐ使えるCSS3テクニック集! コピペ用サンプル付き!
    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    サンプル付きCSS3テクニック集。JSや画像が無くても色んな表現ができるようになった。Operaの名前が何故か無い。
  • http://oodakedo.com/

    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    ザ・インタビューズと違ってアカウント登録不要なのが良いな。シャレオツ感が少なくて2ちゃんねるノリの方が自意識過剰に見えなくて好み。
  • うどん県にようこそ。

    2011 Udon prefecture. うどん県への改名はありません。けれど、香川県がうどんを愛するうどん県であることは当です。 ●このコンテンツ内の写真、動画データは全て香川県に属します。

    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    >うどん県への改名はありません。けれど、香川県がうどんを愛するうどん県であることは本当です。 / 良いなぁ。
  • ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由

    ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市場で数億単位のマーケットのものが何個かくらいなのでカスみたいなものだが、ジョブズ語録から非常に響くものがあるので日はそれを紹介してみたい。 トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーをはじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は現在の日の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそ

    ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由
    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    「素人の顧客の意見を聞きすぎる」はその通りなんだけど、この主張にいちいちジョブズやゴーンの名前を出す必要はあったのか。
  • vim-css3-syntax v0.3

    @hokacchaから@mediaブロック内でのクラス名のハイライトがうまくいっていないバグの修正を貰ったのでそれを反映させ、他いくつか漏れていたCSS3モジュールへの対応を行い、vim-css3-syntaxを0.3にした。 ついでにREADMEにHTMLやSCSSでのCSSの構文強調にも反映させる方法も書いておいた。Media Queriesだけコメントアウトしているのはネストの表現がまずくて、ハイライトが吹っ飛ぶことがあるので。 ベンダー拡張プリフィックスへの対応とかも貰ったが、メンテナンスが大変そうだし、変わったものはともかく消えたものをどうするか考えるのも面倒くさいので、今のところ対応する気はない。-webkitなどの部分だけを強調する仕組みを考えてみようかと思っているが、Vimのシンタックス・プラグインを書くスキルが低すぎて目鼻がつかない。そもそもそれじゃシンタックス・ハイライ

    vim-css3-syntax v0.3
    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    forkバージョンはベンダープレフィックスもサポート
  • Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用

    8月に20文字以上のURLに適用されたツイート内URLの「t.co」への強制変換が、20文字以下のURLにも適用されるようになった。 米Twitterは10月10日(現地時間)、ツイートおよびダイレクトメッセージに含まれるURLをすべて独自の短縮URL「t.co」に変換すると発表した。これまではツイート内のURLが20文字を超える場合のみ、短縮されていた。 Twitterは2010年夏にt.coを開始した。ユーザーを危険なURLから保護し、かつ、情報を収集しやすくすることが専用短縮URLの目的としている。 同社は8月15日から、20文字を超えるURLの短縮を開始した。この時点で、サードパーティーのクライアントからのツイートのURLも、また、米bit.lyなどのサードパーティーの短縮URLサービスで短縮したURLも、20文字以上のものはt.coに変換されるようになった。今回のアップデートで、

    Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    raimon49
    raimon49 2011/10/12
    >高速なサーバ側で独自のAndroid環境を実行した結果をH.264ストリームとしてクライアント側の端末に転送し、ユーザーからはローカル実行しているように見せかけます。 / iPad要らんやろw