タグ

2012年8月9日のブックマーク (23件)

  • お申し込み前の注意事項 | スマホ電話SIM

    最低利用期間および解約金の改定について 2013年5月24日(金)午前0時のお申し込み受付分から以下のように適用されます。 商品は、開通日から少なくとも5ヶ月間ご利用いただくことを条件としてご提供するものです。 開通日から4ヶ月以内に、お客様が利用契約を解約した場合、もしくはMNPによる他の事業者への転出をした場合、 またはbモバイル利用規定に違反したことにより利用契約を解除された場合は、 解約金として8,000円(税別)をお支払いいただきます。 このページは3G SIMカードの購入ページです。LTE SIMをお求めの方はこちらから。 Amazon.co.jpまたはヨドバシカメラにて、 SIMパッケージをご購入済みの方は、こちらをクリックして利用開始手続きを行ってください。 また、Amazon.co.jpまたはヨドバシカメラ版パッケージでのMNP転入は出来ません。 特にご注意いただきたい

    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    いたちごっこの様相
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    スライドにいつも1日10-40回デプロイするとかサラッと書いてあるな。
  • Lineを殺すサービスの作り方 | fladdict

    別にLine嫌いじゃないけれど、むしろ応援してるけど。でもLineの一人勝ちはあまり面白くない。 というわけで思考実験として、今からLineに追いつくVoIPアプリをどう作るかを考える。 Lineを殺す方法とは、如何にLineの魅力とビジネスモデルを無効化するプロダクトを考えるか? だと思う。単純にラインよりもいいアプリを作ろうでは、先行者利益を覆すのは難しい。日のサービスは「いいものを作るぜ!」が多いが、海外のサービスの「現在のビジネスモデルを台無しにするぜ!」というスタイルが有効だと思う。 根的にLine質は、 電話が無料でかけられる! 電話からの移行がラクチン! スタンプが楽しい! の3点だと思う。つまり「速くて安くて美味い」をベースに、ちょっとばっかり優越感を味わったり差別化をしたい人から課金をする・・・というモデルになっている。この3つの魅力のうち1つか2つを、破壊あるい

    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    最後の、サービスを電話会社に売ってしまうストーリーが面白い。ある程度の規模が集まれば欲しがるキャリアはありそう。
  • Tポイントツールバー - T-SITE

    Tポイントツールバーをご利用頂くには、お客様のWEB閲覧履歴を取得・利用することについて同意いただく必要がございます。 詳しくは、Tポイントツールバー利用規約を必ずご確認ください。 ※Tポイントツールバーをダウンロードするには、T-IDのご登録が必要です。 Tポイントツールバー利用規約 | 個人情報保護方針 | サービス運営体制 対象環境 対象OS: Microsoft Windows XP / Vista / Windows 7 対象ブラウザ: Internet Explorer 7.0~9.0 【注意事項】 ■Tポイントツールバーについて ・Tポイントツールバーのダウンロードには、T-ID(無料)のご登録が必要となります。 ・Tポイントツールバーは、インターネットブラウザ、Internet Explorer 7、8、9のいずれかをご利用ください。その他のブラウザ(Firefox、

  • GREEが悩むNode.jsの問題を考えるヒント - ぼちぼち日記

    先日 GREEを支える大規模インフラテクノロジー」-GREE Platform Summer Conference 2012 という記事が公開され、GREEのCTOの藤さんが、 javascriptをサーバーサイドでも使うケースが多くなってきていて、必然的にnode.jsを使うことになるが、大きく3つの問題がある。 ひたすらすごい勢いでバージョンアップしているので安定しない。コストを払ってついていく覚悟を持って取り組んでいる。 メモリリークがあるので、サーバを起動しっぱなしにするとメモリがいつぶされる。 コードをデプロイしても再起動しないと読み込まれない。 (中略) これで絶対大丈夫という解決策がなくて、node.jsで一番悩んでいる。これでバッチリ解決するというものがあれば、是非教えて欲しい。 といった話が掲載されていました。 GREEさんに限らず一般的に Node に対して同じ問題

    GREEが悩むNode.jsの問題を考えるヒント - ぼちぼち日記
  • 「GREEを支える大規模インフラテクノロジー」-GREE Platform Summer Conference 2012

    取締役 執行役員CTO 開発部長 藤 真樹氏 2005年6月にGREEに入ってから7年が経ちました。 GREEでは開発全般を見ていて、最近はインフラよりもクライアントの方を見ますが、元々はサーバーサイドよりの人間なので、今回こういう話ができて嬉しいです。 今回のお題でサーバーサイドに関して話してみては? と言われて、すごく困ってしまった。 何故かというと、大規模サービスを普通にやるテクノロジーのコモディティ化が進んだからです。 10倍のユーザーが来た時にどうすればいいのかというのは、インターネット上にいっぱい情報が既にあり、それを支えるオープンソースのプロダクトや、クラウドサービスなど解決策がいくつもある。 Agenda 1.Infrastructure for over 100,000,000users 2.Infrastructure for global ser

    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    運用ダッシュボードは自家製 コストを払ってでもNodeは追って行く
  • livedoor クリップの終了によせて : アルカンタラの熱い夏

    livedoor クリップの終了によせて カテゴリ: 思った livedoor クリップの終了によせて、nipotanがこんなブログを書いてくれました。 「10 年続ける」ということ 最初だけ立ち合って手伝って、ローンチ以降は完全に自分の手は離れた。というか主担当の kyanny 君にお任せしたので、サービス利用者の立場でいつも遠目から見守っていた。 livedoor クリップは、産み出した kyanny と mala と sasakill のカラーが色濃く出たサービスだったなーという (勝手な) 印象。 子が親に似るのは web もそうなのかな。 今思えばなつかしいが、皆であれほど苦労して産んだ子が、朽ちて消えゆく虚しさ。 10 年続けるってのは実に難しい。 サービスのクローズにあたって迷惑をしている(あるいは悲しんでいる)ユーザーの前で、そのクローズを決めた人間が陶酔的なことを書くのは

    livedoor クリップの終了によせて : アルカンタラの熱い夏
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    非公開ブックマークの無料開放って事前の根回しがあってのことだったのか。
  • 「10 年続ける」ということ : niPhotane

    18:33:01 <k*****> あともう一点気になってるのがデータ削除タイミングです 18:33:21 >nipotan< ○○が削除されたら削除したいところ 18:34:37 <k*****> なるほど。あと放置しとくとどんどんデータが増えていくと思うのですが、ログのローテートみたいな感じで古いのを消す感じにするのかーとか、悩んでます 18:36:01 >nipotan< ○○が消えてないかぎりは残したほうがいいのかも 18:36:38 <k*****> 番系のハードディスクサイズはどんなかんじなんだろう 18:37:06 <k*****> 実質無限にあるみたいな感じなのかな 18:37:37 >nipotan< そうなるとおもう 18:37:40 >nipotan< スケールするようになってるし 18:38:21 >nipotan< ペタバイトとか超えたら考えたほうがいいけど 1

    「10 年続ける」ということ : niPhotane
  • findコマンドで特定のディレクトリ以下を無視する方法 - mollifier delta blog

    なんかCLIマジック:使って役立つワンライナー入門なんてのがあって気分が盛り上がってきたので、僕もワンライナーっぽいのを書いてみるよ。 困ったこと 例えば、カレントディレクトリ以下にあるファイルの名前を全部見たいとき、素直にfindコマンドを使うとこうなるね。 find . -type fでも出力はこうなる。 ./locale/.svn/entries ./locale/.svn/format ./locale/ja/switch_page_locale.dtd ./locale/ja/.svn/entries ./locale/ja/.svn/format ./locale/ja/.svn/text-base/switch_page_locale.dtd.svn-base ./locale/en-US/switch_page_locale.dtd ./locale/en-US/.svn/

    findコマンドで特定のディレクトリ以下を無視する方法 - mollifier delta blog
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    -o(-or)の後に-printの明示が必要な理由。これくらいは聞かれてすぐに回答できるくらいになりたいのだけど、なかなか。
  • コマンドの結果を通知する際に。ターミナルで使える通知センタークライアント·terminal-notifier MOONGIFT

    terminal-notifierはターミナル上で使える通知センタークライアントです。 Mac OSXの最新版、Mountain Lion(10.8)がリリースされました。目玉機能の一つが通知センターになります。元々Growlという仕組みがサードパーティーからリリースされていましたが、家の登場によって状況が変わる可能性があります。そんな通知センターに対してターミナルからメッセージを送れるのがterminal-notifierです。 こんな感じにターミナルから実行できます。 通知が表示されました。 設定にも追加されています。 terminal-notifierは単純なメッセージの他に、タイトルやグループ、クリック時に実行するアプリケーションのID、URL、コマンドを送れるようになっています。コマンドラインで使えるのでシステムの実行結果を通知センターで受け取ったりするのに便利そうです。 te

  • アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か

    2013/9/25追記 アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題を回避する事ができるSMS対応SIMの提供を始めます。 2013/11/6追記 この件についての追加の調査を行っています。Android・iOS・MVNOネットワーク (IIJmio meeting #1資料公開)セッション2も合わせてご覧下さい。 実はこの原稿、随分前から書き始めたのですが、色々あって塩漬けになっていました。正直に告白すると、調査が行き詰まったのです。状況証拠は押さえられたのですが、それが当に原因なのか、最終的なとこまでは突き止められませんでした。ただ、今でもこの現象は発生していますし、不思議に思われている方もいらっしゃるようですので、わかっている話だけでもまとめておこうと思います。 MVNO通信サービスだとアンテナが立たない? IIJの提供するIIJmio高速モバイル/Dを初めとして、MVNOの無線データ通

    アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    データ通信専用で提供されているSIMカードを挿して使った場合、一部の機種でPSが使えてCSが使えないときは異常だと判断され、バッテリ消費が早くなる。ドコモが提供するデータ通信SIMではCS許可されておりこの限りでない
  • 【読書感想】ニートの歩き方 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法 作者: pha出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/08/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 16人 クリック: 1,642回この商品を含むブログ (102件) を見る 内容紹介 「ニート」でも「無職」でも「ひきこもり」でも、会社を辞めても仕事してなくても、 幸せに生きることはできる。 こんなに文明や技術が発達した世の中、インターネットさえあれば、 昔ながらの固定した生き方に縛られる必要なんてない。 日一有名なニートが語る、お金がなくても無理なく楽しく暮らすための生き方と考え方。 会社や国やこれまでの常識が信じられなくなった今を生き抜くための「ニート」なヒントが満載です! 著者について pha(ファ) 1978年生まれ。京都大学総合人間学部に入学するも、オンボロ学生寮に入ったことで足を踏み外す

    【読書感想】ニートの歩き方 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 自分の、自分による、自分たちのための働き方 - 書評 - ニートの歩き方 : 404 Blog Not Found

    2012年08月08日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 自分の、自分による、自分たちのための働き方 - 書評 - ニートの歩き方 ニートの歩き方 pha 出版社経由で著者より献御礼。 一言で言うと、ニートは働き者だという一冊。 極論してしまえば、NEET=Not in Education, Employment, or Training とそうでない人の違いは、誰のために働いているかの違いでしかない。 もし人様のために、人様に言われて働くのがだるいと感じたら試してみるといい。自分のために、自分の心の声に従って働く素質と覚悟が自分にあるのか、を。 書「ニートの歩き方」を読んでも、ニートとして歩けるようにはならない。あなたがすでにニートとしての歩き方を知っている、いやニートとしての歩き方を知る方法を自分の内に持っていない限り。看板に偽りありといえばそれまでではあるけれ

    自分の、自分による、自分たちのための働き方 - 書評 - ニートの歩き方 : 404 Blog Not Found
  • Firefox のお役立ち情報 - Web サイトに私の行動を追跡しないで欲しいと伝えよう | Mozilla Japan ブログ

    [これは米国 Mozilla のブログ記事 Firefox Tip - Tell Sites You Don't Want to Be Tracked の抄訳です] みなさんが Web サイトを閲覧するとき、さまざまな個人情報を含む可能性のあるデータが痕跡として Web サイトに残ります。Mozilla では、こうした情報はみなさん自身がコントロールできるべきものだと考えています。(熱心な広告企業のものではありませんよね?) Firefox には、このような場面で役に立つ機能があります。 「Do Not Track」 と呼ばれる Firefox のトラッキング拒否通知機能を使うと、Web サイト側に「私の行動をトラッキング(追跡)しないで欲しい」という意思を伝えることができます。設定方法は、[オプション] > [プライバシー] (Mac の場合は、[環境設定] > [プライバシー]) を開

    Firefox のお役立ち情報 - Web サイトに私の行動を追跡しないで欲しいと伝えよう | Mozilla Japan ブログ
  • ザッカーバーグの面接試験:Objective-C のブロックを使いこなす

    Facebook もようやくモバイルの重要性を認識したらしく、スマートフォン・アプリの開発経験者を募集している。そこで、「私が Facebook の面接官だったら」という仮定のもとに試験問題を作ってみた。iOS 未経験者がいきなり解くのは無理だが、「iPhone アプリならば毎日のようにバリバリと書いています」と主張するエンジニアの実力のほどを計るのに程よい問題だ。 問題 iOSでは、HTTP 経由でデータをサーバーから取得する場合、NSURLConnection を使います。しかし、一つのコントローラーから複数の HTTP リクエストを同時に発行する必要がある場合、コントローラー自身を delegate にして複数の NSURLConnection で共有すると、プログラムの可読性がどうしても落ちてしまいます。そこで、可読性を増すために、ブロックを活用した HTTPLoader というヘ

    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    iOS 4.x縛り 並列キュー
  • グーグル日本の顔は“異端”の男:日経ビジネスオンライン

    世界に冠たるIT(情報技術)企業、米グーグル。新しいテクノロジーと特異なビジネスモデルでこの10年の世界を牽引してきた企業の1つだが、もしかすると40代以上の世代にとっては、こんな印象が心の中にあるのではあるまいか。 「グーグルもそうだが、新進のIT企業の主役たちは30代以下の若い世代。自分たちの出番はこれまでもなかったし、これからもないだろう」 事実、日でもITの新しい流れを生み出したのは、ミクシィ社長の笠原健治やグリー社長の田中良和ら、1976年前後に生まれた30代半ばの「76(ナナロク)」世代だった。 もちろん40代以上に活躍の場がなかったわけではない。中間管理職や財務、広報、人事などの専門分野の担い手として今なお活躍中のミドルもいる。だが、新しいうねりの草創期から事業の中枢に携わってきた人はほとんどいないのではないだろうか。 ところがグーグルの日法人であるグーグルジャパンの幹部

    グーグル日本の顔は“異端”の男:日経ビジネスオンライン
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    >「例えば、ファミリーレストランのメニューでも、アメリカはテキストだけなんですが、日本は必ず写真がついている。写真文化なんです。ラーメン屋さんが検索できても、写真で店構えやラーメンの実物を見たいのが日
  • 職業PGにわかるFizzBuzz - 日々常々

    なんかFizzBuzzが書けないPGがどーとか定期的に話題になってるけど、私に言わせれば説明の仕方が悪い。 こうすれば誰でも書ける。 これだから最近の若いもんは……。 GoogleDocsのスプレッドシート、方眼紙作るのに向いてませんね……。

    職業PGにわかるFizzBuzz - 日々常々
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    秀逸過ぎる皮肉を見た
  • 30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される 2012年8月8日 日に永遠に消えない傷跡を残した、第2次世界大戦中のアメリカによる広島・長崎への原爆投下。今もなお、多くの人の心に深い悲しみの影を落とすこの原爆投下は、人類が決して忘れてはいけない惨劇として世界中に知れ渡っている。 そしてこの度、1946年にアメリカ陸軍航空隊によって撮影されたと思われる、原爆被害者の体を映し出す映像が公開され、海外で大きな話題となっている。 「Suppressed U.S. Military Film on the Medical Effects of the U.S. Bombing of Hiroshima and Nagasaki」というタイトルでYouTubeにアップされたこの映像は、次のような文章で始まりを告げる。 「1946年、陸軍航

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される
  • 「livedoor クリップ」のサービス提供終了のお知らせ : livedoor クリップ開発日誌

    2006年6月より提供してまいりましたlivedoor クリップですが、この度、2012年10月10日12時をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 また、サービス終了に先立ちまして、新規登録およびクリップ追加は2012年9月10日に停止いたします。 ご利用いだいている皆さまにはご迷惑をおかけすることとなり、深くお詫び申し上げますとともに、長年ご愛顧いただきましたことにスタッフ一同、心より御礼申し上げます。 クリップしたデータのエクスポートについてこれまでにクリップされたデータはすべてエクスポートして、テキストファイル(RSS2.0形式)として保存することができ、対応した他サービスにデータを簡単に移行することができます。 エクスポート (要ログイン) エクスポートデータには、URL、タイトル、タグ、コメント、クリップした日時、非公開フラグが含まれます。非公開フラグに対応し

    「livedoor クリップ」のサービス提供終了のお知らせ : livedoor クリップ開発日誌
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    >データのエクスポート機能は、2012年10月10日以降は利用できなくなりますので、お早めに対応をお願いいたします。
  • Githubの各種イベント通知をPubSubHubbubで受け取るの巻 - unknownplace.org

    tl;dr - 通常のHookではなくPubSubHubbubのほうのHookを使えばGithubのすべてのイベントをひとつのWebHookで受け取ることができる。 Github の WebHook ではレポジトリの更新しか受け取れず、issue とかも受け取れたら便利なのになーと思いつつ API ドキュメントを見てみると Hook を API から登録したりすることができるようになっていた。 だがこれは所詮は Web から登録できる Hook をいじるもので、このリストにあるものしか登録できない。 また、それぞれの Hook について登録できるイベントはリストで定義されている物に制限されているようで、たとえば WebHook だと push イベントしか設定することはできないみたい。(API 経由でも設定できなかった) 一方、それとは別に用意されている PubSubHubbub の Ho

  • 「HTML5分裂」の誤解

    最近、一部メディアで「HTML5が分裂した」との報道が流れました(例えば、米国の技術系ニュースサイト「TechCrunch」の記事)。最新のWeb技術を開発する業界団体「WHATWG(Web Hypertext Application Technology Working Group)」と、Web技術の標準化団体「World Wide Web Consortium(W3C)」が標準化作業で分裂し、WHATWGの「Living Standard版」とW3Cの「Snapshot版」に分かれて規格化が行われるというのです。WHATWGはちなみに、米Apple社やMozilla Foundation、ノルウェーOpera Software社などが参加する団体です。 「HTML5が分裂した」と騒がれたのは、WHATWGとW3Cの両方のエディタをしていたIan Hickson氏が、2012年7月19日

    「HTML5分裂」の誤解
  • 思わずクリック! ノベルゲーム風の読み進めるバナー「アドスフィア」って知ってる?

    新憲法草案が話題になっている東浩紀さんが代表を務める会社「ゲンロン」が、一風変わった広告を出していることをご存知だろうか。ゲンロンの公式サイト上部に設置されているバナーをクリックすると、あたかもノベルゲームのように動き出すのだ。 バナーには、言論誌「日2.0」の宣伝から、カルトクイズまで盛り込まれており、ルートによっては、読み切るまでに10分以上かかるなど、謎に気合いの入った仕様になっている。そして、このアドスフィアと呼ばれるサービスを提供したのが、言語社の笠井翔さん(26)だ。 笠井さんは、PC向けのノベルゲームを制作する傍ら、ブラウザ上で楽しめるものを作りたいと思い、広告バナーを開発したという。アドスフィアがどういったきっかけで誕生し、どのような可能性を秘めているのか詳しく話を聞いてみた。 ノベルゲーム風バナー こんな風に変化していく 読み進めるバナーの秘密 ――ずばり、アドスフィア

    思わずクリック! ノベルゲーム風の読み進めるバナー「アドスフィア」って知ってる?
    raimon49
    raimon49 2012/08/09
    インタラクティブ広告の一種