タグ

2013年8月2日のブックマーク (8件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    This is not a drill! Today marks the final day to secure your early-bird tickets for TechCrunch Disrupt 2024 at a significantly reduced rate. At midnight tonight, May 31, ticket…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raimon49
    raimon49 2013/08/02
    「何でOperaが?」っていうのが率直な感想
  • 任天堂「Wii U」、4~6月は世界16万台にとどまる

    任天堂が7月31日に発表した2013年4~6月期(第1四半期)連結決算によると、同期のWii Uの販売数は世界16万台(うち国内9万台)にとどまった(1~3月期は39万台)。通期の販売数予想は900万台としているが、その2%にも届いていない。ソフトの販売数は103万だった。 Wii U発売からの累計販売台数は361万台。販売の勢いを取り戻すため、自社有力タイトルを今年後半から来年にかけ集中的・積極的に展開。7~8月にかけて世界で発売する「ピクミン3」を皮切りに、「ゼルダの伝説 風のタクト HD」「Wii Party U」「スーパーマリオ 3Dワールド」「Wii Fit U」などを投入するほか、「Miiverse」を活用してハード・ソフトの魅力をより多くの人々に伝え、販売の拡大を目指すとしている。 同期のニンテンドー3DSの販売台数は世界140万台(うち国内64万台)、Wiiは21万台(

    任天堂「Wii U」、4~6月は世界16万台にとどまる
  • 社畜の城ラピュタ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    社畜の城ラピュタ : 市況かぶ全力2階建
    raimon49
    raimon49 2013/08/02
    ポムじいさんの飛行石で腹筋もっていかれた
  • 済美・安楽の772球 米国人から見た高校野球(上) スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞

    先日発売された米スポーツ総合誌「ESPN」で愛媛・済美高校の2年生投手、安楽智大が紹介された。また7月28日にはスポーツ専門局ESPNの「OUTSIDE THE LINES」という番組でも、彼を通して見る日の野球文化とは何か、というテーマで特集された。安楽が今春の甲子園で772球を投げたことを知った彼らは、興味を持った。彼の体は大丈夫なのか。連投の背景は何か。■肩は消耗品が米国内での認識その

    済美・安楽の772球 米国人から見た高校野球(上) スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞
    raimon49
    raimon49 2013/08/02
    肩を消耗品と捉える文化と、肩は作るものと捉える文化。甲子園に行きたくても行けなかった権藤博が「自分が監督の立場だったら甲子園の決勝で『今日は投げるな』と言えるか?」と自問自答してしまうシーンが興味深い
  • みずほ証券(株)を退職します - hotokuとは

    7/31が最終出社で、8/31が退職日。1ヶ月間は有給消化(^^) 転職活動 ビズリーチ登録→エージェントから連絡→エージェントから案件紹介、という流れで、幸いな事に割りとすんなりと転職先は決まった。辞めようと決意したのが4月の終わり頃で、6/15に内定を貰えたので、すんなり過ぎたかもしれない。ビズリーチのお陰でエージェントを探す手間が省けて、エージェントのお陰で会社を探したり、その会社の情報を集めたり、という部分に掛かる労力をかなり節約出来た。色々な事をいう人もいるみたいだけど、ビズリーチは使えるのでは。一度も有料会員にはなってないけど、お祝いにアマゾンギフト券くれるみたいだし。まだ貰ってないからホントにくれるのか分からないけど。 エージェントからのアドバイスで、心がけるようにした事がある。面接の際に何かを話す時には、必ず具体例をくっつけて話すこと。例えば、単純に 「C++が書けます」と

    みずほ証券(株)を退職します - hotokuとは
    raimon49
    raimon49 2013/08/02
    >おかげで、夢の1ヶ月間休暇が実現した。
  • 【NAVER】NAVER会員情報への不正アクセスに関するお知らせ(続報)

    平素は各別のご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。 2013年7月19日にお知らせいたしました、LINE株式会社が運営するNAVERサービス(NAVERまとめ、Nドライブ、NAVER Photo Album、pick、cafe)の会員情報(以下、NAVERアカウント)に対する外部からの不正アクセスについて、8月2日、不正アクセスを行った人物を特定し、不正アクセスされた会員情報の不正使用、第三者への提供等の痕跡が一切無いことを確認いたしました。 今回の不正アクセスは日国外の人物によって行われたのもので、弊社と現地警察とで連携し、不正アクセスを行った人物の特定に至りました。 また、人の自供および現地警察と弊社の技術スタッフによる検証の結果、169万2,496件のNAVERアカウント情報(Eメールアドレス、ハッシュ化されたパスワード、アカウント名(ニックネーム))は弊社スタッフ立会いのもと

    【NAVER】NAVER会員情報への不正アクセスに関するお知らせ(続報)
    raimon49
    raimon49 2013/08/02
    >今回の不正アクセスは日本国外の人物によって行われたのもので、弊社と現地警察とで連携し、不正アクセスを行った人物の特定に至りました。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    raimon49
    raimon49 2013/08/02
    >プライス(価格)がデザインの一部。ユニクロにおいてはプライスは結果ではありません。価格があり、このディテールを残すか残さないか決める。
  • 生成的な場、ユーザ参加型研究がもたらす多様性、そして巨人の肩 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    6月半ば、Maker Conference Tokyo 2013 にあわせて上京したのですが、その前日に高須正和さんを訪ねてチームラボ株式会社に出向きました。 普段田舎に隠棲しており、また性格的に極度の人見知りのため、自分から申し出て会社訪問すること自体稀なのですが、今回高須さんに挨拶に伺ったのは、その前に献いただいた(高須さんも寄稿している)江渡浩一郎+ニコニコ学会β実行委員会『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』のお礼を伝えることと、この並びにニコニコ学会βについてお話を伺いたいというのもありました。 さらにいえば、今にして思えば Maker Conference Tokyo 2013 自体の参加も後述するようにこのに関係したところがあり、すべてはこの文章を書くためだったようにすら思えてきます。 『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来

    raimon49
    raimon49 2013/08/02
    >同じ動画サイトである YouTube が「機械的な情報集約のメカニズムによって得られる集合知」を目指すのに対し、ニコニコ動画は「人間が積極的に関与するコミュニティとしての集合知」を実現している違いがあり