タグ

2020年4月10日のブックマーク (8件)

  • リクルートHD4500億円の融資枠要請 派遣休業・広告減に備え 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    リクルートホールディングス(HD)が3メガバンクに計4500億円のコミットメントライン(融資枠)の設定を求めていることが分かった。新型コロナウイルスの影響で休業を余儀なくされる企業が相次ぎ、人材派遣事業で休業補償の負担が生じかねない。飲旅行サイトの広告や手数料も急減している。企業活動や消費行動など幅広く影響が長引くとみて対応を急ぐ。三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガ銀に各1500億円程度

    リクルートHD4500億円の融資枠要請 派遣休業・広告減に備え 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
  • 小池都知事にコロナのこと質問しまくってみた【ヒカキンTV】【新型コロナウイルス】

    ※この動画は収益化しておりません ●東京都公式YouTubeチャンネル  https://www.youtube.com/user/tokyo ●新型コロナコールセンター  0570-550-571 (対応時間)9時~21時(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日) ●東京都緊急事態措置相談センター  03-5388-0567 (対応時間)9時~19時(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日) ●東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト  https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/ ●東京都新型コロナウイルス感染症最新情報  https://tokyodouga.jp/100000/100700/100798/list.html ◆チャンネル登録はこちら↓ http://www.youtube.com/user/hikakintv?sub_confirmation=

    小池都知事にコロナのこと質問しまくってみた【ヒカキンTV】【新型コロナウイルス】
    raimon49
    raimon49 2020/04/10
    ヒカキンの実績に感謝を述べた上で、ちゃんと若者向けの言葉で答えているのがすごい。感心した。
  • いったい何だったのか「緊急事態宣言」 対策失敗でも責任取るつもりない安倍首相 | 47NEWS

    緊急事態宣言後の安倍首相の記者会見がテレビに映し出される中、仕込みを続ける飲店の店主。「今週いっぱいは営業を続けたい」と話した=7日午後7時3分、東京・新橋 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、安倍晋三首相が7日に発令した緊急事態宣言。来なら大きな局面転換のはずである。だが、結果として宣言の発令後も多くの人々が出勤などのために外出し、多くの店も営業を続けざるを得ない状況になっている。それどころか、宣言から3日を経た現在も、休業補償を要請する店舗や施設などの範囲すら分からない。「決められない政治」も極まれりである。(ジャーナリスト=尾中香尚里) ▽国民の痛み和らげる「補償」を否定 緊急事態宣言とは一体何だったのか。そんな疑問がわいてくる。 感染拡大の防止に向け、気で国民の行動変容が必要だと首相がいうなら、まず「十分な補償によって国民の生活を守りきる」ことをしっかりと示した上で、外出自粛

    いったい何だったのか「緊急事態宣言」 対策失敗でも責任取るつもりない安倍首相 | 47NEWS
    raimon49
    raimon49 2020/04/10
    >居酒屋への休業補償が「経済対策」ではなく「感染症対策」であること、すなわち「人と人との接触の場をふさぎ、感染拡大を防ぐ」という目的を達成するために補償が必要なのだ
  • 東京新聞:<新型コロナ>30万円給付 「3密」の恐れ 中小融資窓口すでに殺到:社会(TOKYO Web)

    港区役所に設けられた新型コロナウイルス感染症対策特別融資あっせん窓口=9日午後2時6分、東京都港区で(市川和宏撮影)

    東京新聞:<新型コロナ>30万円給付 「3密」の恐れ 中小融資窓口すでに殺到:社会(TOKYO Web)
    raimon49
    raimon49 2020/04/10
    >三十万円の現金給付は自己申告制となるため、さらに区役所に人が殺到する恐れがある。 / 緊急事態宣言でオンライン申請を検討するとは言っていたが、お金に困っている人からすれば、現実には窓口へ殺到だろうな……
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Paris-based Blisce has become the latest VC firm to launch a fund dedicated to climate tech. It plans to raise as much as €150M (about $162M).

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • COVID-19 : 多くの図書館が閉館しています  – カーリルのブログ

    Stay at home,Keep reading. 現在COVID-19の影響により、全国で多くの図書館が閉館しており、自由にを読むことが難しい状況となっています。カーリルでは影響を把握するため網羅的な調査を実施しました。 (5月26日更新) カーリルの最新の取り組みは、「COVID-19 : これまでとこれから」に掲載しています。なお、この調査は現在、saveMLAKプロジェクトに引き継がれました。 調査概要 調査日時   2020年4月8日18時~2020年4月9日18時(約24時間) 調査方法   ウェブサイトの公開情報を集約(目視) 調査対象   カーリルの検索対象となっている全国の公立図書館・公民館図書室など 1409館 全国地方公共団体コード(令和元年5月1日現在)を使用しました図書館法に基づく図書館のカーリル対応率は94%ですが、この調査では公民館図書室などについても調査

    raimon49
    raimon49 2020/04/10
    自分の地元も例年の蔵書整理期間のまま閉館を延長している。都道府県ごとにかなりバラつきがあるんだなぁ。有用な調査。
  • イタリア 医師100人超が死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース

    新型コロナウイルスで死亡した人が世界で最も多いイタリアでは9日、死亡した医師が100人を超え、医療従事者を感染からどう守るかが大きな課題となっています。 医師会連盟は声明で、「命を落とした医師の多くは開業医で、防護のための装備も十分ないまま新型コロナウイルスとの戦いに送られた」と述べ、哀悼の意を表しました。 そのうえで、「われわれは、患者を治療し、救おうとする中で命を落としたすべての医療従事者に対し、責任を果たさなければならない。必要な安全を確保できないぜい弱な医療システムを考え直す必要がある」と述べ、対策の強化を訴えました。 また、看護師連盟によりますと、これまでに死亡した看護師は28人に上っているということです。 イタリアでは、新型コロナウイルスによる死者が9日までに1万8279人となっていて、世界で最も多くなっています。 医療従事者で感染が確認された人は1万4066人に上り、医療従事

    イタリア 医師100人超が死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース
    raimon49
    raimon49 2020/04/10
    医師1人や看護師1人を育てるのにかかる膨大な時間を考えると大変な損失。医療従事者をどう守るか日本も他人事ではない。
  • MESSAGE|新卒採用|採用情報|パナソニック産機システムズ株式会社|Panasonic

    学生が就活で会社に求めるものの一位は安定性だという。安定性とは、定年まで給料がもらえてご飯がべられることらしい。しかし、その考え方は、何もしなくても当たり前のように給料が口座に振り込まれると考える「大企業病」である。今は、大企業でさえいつ経営が傾くか分からない時代。それなのに、安定性というものは、会社に一方的に求めるだけでよいのだろうか。社員が稼ぎ、会社に成果をもたらし、貢献してこそ給料がもらえる。ましてや新卒から数年間は半人前の稼ぎしかないのだから、一人前になってから倍返ししなければならない。給料はもらうものでなく、自分の手で稼ぐもの。義務を果たし続けるからこそ、権利が手に入ることを忘れてはならない。 では、安定性とはどうやって得るものなのか。それは、会社にではなく、自分自身に求めるべきだ。自分の商品価値を高めれば、万が一会社に何かあっても生き残っていける。そういった価値ある自分になる

    raimon49
    raimon49 2020/04/10
    伝説の人事(意味深) 日本IBM時代の経歴で「年間稼働率が一番」を自慢している辺りもなかなか香ばしい……