タグ

2021年5月28日のブックマーク (6件)

  • 失われた30年、ささやかな経済成長に見合った賃金上昇すらなかった - A Successful Failure

    2021年05月25日 失われた30年、ささやかな経済成長に見合った賃金上昇すらなかった Tweet 1990年初頭より始まる30年にわたる経済低迷は失われた30年と呼ばれている。 この30年の間に日国民が失ったものは多いが、中でも最も重要なものの一つは賃金だ。30年もの長きに渡り賃金上昇は無きに等しく、かつて経済大国と呼ばれ世界有数の豊かさを誇った日はこの30年で完全に過去のものとなった。 エントリでは賃金に注目して、失われた30年を振り返ってみたい。 インタラクティブViz (Tableau Public) まずは平均賃金を見てみよう。 図上は1990年から2019年までのOECD諸国の平均賃金の推移を示している。1990年からの30年で日の平均賃金は2,205ドル、わずか6%の上昇に留まった。日を示す青いラインがほとんど横ばいであることが分かるだろう。 図下のOECD内の平

    raimon49
    raimon49 2021/05/28
    >GDPの増加に合わせて他国と同程度に賃金が増加していたら、日本の平均賃金は今より10,000ドル多い45,000ドル程度にはなっていただろう。年収が100万円違えば暮らしはだいぶ楽になったのではないだろうか。
  • コロナ禍でアニメの現場はどうなった? 制作スタジオ社長に聞いてみた (1/6)

    アニメスタジオ社長に聞く 緊急事態宣言下の制作現場 まつもと 今回は、「コロナ禍でアニメの現場はどうなった? グラフィニカ平澤社長に聞いてみた」と題して、詳しくお話を伺っていきたいと思います。 さて、平澤さんにはASCII.jpの取材などで何度かご対応いたいているのですが、お会いするたびに立場や肩書きが変わるので……なんというか“人気が集まるにつれ、だんだん遠くに行ってしまうアイドルを眺めてるファン”みたいな気分で見てるところもあるんですけれども(笑) 平澤 いやいや、とんでもないです(笑) まつもと 平澤さんはおよそ20年間、アニメ業界の変化の最前線にいらっしゃいます。まずは、初めて平澤さんを知った方のために、簡単な自己紹介をお願いできればと。 平澤 2001年にバンダイビジュアルさん(現・バンダイナムコアーツ)でキャリアをスタートさせて以来、約20年間アニメ業界にどっぷりです。プロダク

    コロナ禍でアニメの現場はどうなった? 制作スタジオ社長に聞いてみた (1/6)
    raimon49
    raimon49 2021/05/28
    >若い世代であればオタクじゃない人も見ていたのがニコ動だと思うのですが、それがより上下に広がった。
  • 東京五輪、偉い人が誰も「やめよう」と言い出せない「無責任すぎる構造」(平河 エリ) @gendai_biz

    夢の音楽フェス オリンピック開催直前の今こそ見てほしいドキュメンタリーがある。 Netlixで配信されている「FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー」だ。原題は「The Greatest Party That Never Happened(開かれなかった史上最高のパーティ)」である。 舞台は、カリブ海に浮かぶ島国バハマ。2017年、ここで極めて盛大な音楽パーティ「Fyreフェスティバル」が開かれる予定だった。 カリブ海の青い海に浮かぶ、主催者が購入した完全プライベートの島。他に住人は誰もいない。唯一の交通手段は小型ジェット。一流ホテル並みの宿泊施設と、豪勢な事。パーティチケットの最高価格は25万ドル(現在のレートでおよそ2700万円)ほどとされ、そのチケットを買えば、参加者にはヨットすらついてきた。コンサートは一流の出演者ばかり。 主催するのは、成功したスタートアップ企業の創設者で

    東京五輪、偉い人が誰も「やめよう」と言い出せない「無責任すぎる構造」(平河 エリ) @gendai_biz
    raimon49
    raimon49 2021/05/28
    能力が無いのに精神論だけで突き進み砂上の楼閣と終わったFyre Festivalの教訓
  • コラム:誰も幸せになれない「ハイブリッド勤務」の落とし穴

    「ハイブリッド勤務」は、柔軟性のある妥協策として提示されることが多い。しかし現実には、どちらの世界にとっても最悪の結果をもたらす可能性が高い。写真はロンドンの地下鉄で1月撮影(2021年 ロイター/Henry Nicholls) [ロンドン 26日 ロイター] - 「ハイブリッド勤務」は、柔軟性のある妥協策として提示されることが多い。オフィスでの勤務とリモートワークそれぞれの長所を最大限活かせる、という触れ込みだ。しかし現実には、どちらの世界にとっても最悪の結果をもたらす可能性が高い。

    コラム:誰も幸せになれない「ハイブリッド勤務」の落とし穴
    raimon49
    raimon49 2021/05/28
    週5日のうち2〜3日出社を義務付けるハイブリッド勤務モデルの中途半端さについて。
  • 本気でハマっていた何かを、「やめてない」という気持ちでやめていく - やしお

    ネットで漫画イラスト小説やブログを書いてた人が、ふっとやめてしまってさみしい、というのはよくある。外側から見ると急にやめちゃったようにしか見えないけど、内側から見るとむしろ「別にやめたわけじゃない」という認識なことが多いんじゃないかと思っている。 はっきり「やめる!」と決意してやめた人は少数派で、「まだやってる」の気持ちは持ち続けたまま、実績としてはやめた状態がずっと続いていく。 自分自身のケースだけど、以前はてなダイアリー/ブログで創作(お話)をせっせと書いていて、その後カクヨムに移った。2005年5月くらいから始めて、2019年3月に終わっている。まる2年以上更新してなければ、外側からは「やめちゃったんだな」としか見えない。でも人は「別にやめたってわけじゃないけど……」と曖昧に思っている。 このズレが、熱心にやっていたことを急にやめてしまうケースに割と共通しているんじゃないかと想

    本気でハマっていた何かを、「やめてない」という気持ちでやめていく - やしお
  • 【独自】美浜の杉本美術館、閉館へ 名鉄「役割を終えた」:中日新聞Web

    名古屋市出身の画家杉健吉氏(一九〇五〜二〇〇四年)の作品を常設展示する「杉美術館」(愛知県美浜町)について、運営する名古屋鉄道が閉館に向けて最終調整をしていることが分かった。来週、杉氏の作品を所有する財団の理事会を経て正式決定する。 杉美術館は一九八七(昭和六十二)年、名鉄知多新線沿線で開館。財団には杉氏から七千点を超える絵画などが寄贈されており、名鉄が財団から借りて展示している。九四年に建てられた新館は、名鉄創業百周年の記念事業として建設された。

    【独自】美浜の杉本美術館、閉館へ 名鉄「役割を終えた」:中日新聞Web
    raimon49
    raimon49 2021/05/28
    まじかよ